2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 91台目【ADVANCED

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:50:49.32 ID:rBXTXY0J.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 90台目【ADVANCED】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473319846/

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:43:29.89 ID:gxvEXovz.net
>>159
SLにレーゼロ、まったく同じだw
すげーいいよねこの組み合わせ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:40:09.61 ID:3vlZfBte.net
俺はSLにzipp202,303,404だ。
クリンチャーはボラ1とレイノルズアサルト使ってるけどアルミは持ってないw

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:49:40.15 ID:ODyUPynN.net
SL買って速くなれるんなら買おうかな
貯金はけっこうあるから趣味にかけるのは渋らない

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:52:08.43 ID:c5jEYG+X.net
別に買ったから速くなれる訳でもないぞ
速くなる近道ってだけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:17:26.15 ID:YdsZ/2pb.net
前スレのDEFYコンポジvs2016TCR ADVSLの件もあるし…

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:22:47.04 ID:8vDPdoqa.net
あれは乗り換え直後で慣れてなかっただけでしょ
馬鹿は黙ってた方がいいよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:56:53.32 ID:KQTfgLSl.net
金を出し渋らない人が買うメーカーだったのか

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:00:32.83 ID:8SmS/vJA.net
↑(゜-゜)ナニイッテンダコイツ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:16:16.30 ID:J6NoxWhV.net
プロペルとかについてるジャイアントのブレーキってどうなの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:16:56.96 ID:x/kDPnDW.net
海外カラーのADVSL KOM2があったら欲しかった

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:21:00.21 ID:DZgnTOCj.net
>>164
それを言ったら速い人は何乗ってもそれなりに速いし遅い人はいいバイクに乗ってもそんなに速くならないよ
もちろん比較対象がADVSLとママチャリを乗り比べてとか無茶苦茶なのは無しで

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:24:54.70 ID:QQIPn9JL.net
SLにKOMはいらない
KOMは初心者用の廉価モデルだけにしてくれよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:08:43.64 ID:Bc+zAYhx.net
MY16のTCR AD SL2って買い?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:11:48.84 ID:6XeNn7qs.net
11-32って普段使う場面があざみくらいしかない
25がローギアじゃなくなるけど、やっぱりクロスレシオなギアには勝てない

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:48:34.08 ID:hwQXk6IM.net
11-32まであると平地からヒルクライムまでどこでも行ける
効率よりも便利さ重視ならアリ

無理をして脚を使い切るぐらいなら落としてゆっくり走った方が距離走れる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:16:54.76 ID:Gi4psw6C.net
28で落としてゆっくり走れないって斜度15%超えとかそんなとこしか無いような
それかそもそもあんまり乗ってない人か

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:23:13.92 ID:6IaGGhXD.net
まぁ34t×28tで足りない人ってGTの山岳コース並の所ばっかり走ってる人か運動不足か初心者くらいのもんやろしなぁ。
廉価のadvグレードで存在してれば十分だったな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:24:00.59 ID:zKNS1KGX.net
>>157
乗り換え検討してたけど最近のモデルってダサいのしかないから繋ぎで何か欲しかった。
以前から気になってたんだけどGIANTって理由で敬遠してたPROPELを買った。
失敗してもいいやとADV2にしたけど、この安さでこの出来栄えに目から鱗。
アルペシンモデル買っとけばよかったと後悔してる。
次に何買うか、まじで悩むわ・・・。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:31:43.60 ID:IEeyQ3pz.net
16年のTCRをgiantストアで注文したんだけど、納車までどれくらいかかるもんなの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:32:46.42 ID:T/f6QlRU.net
>>177
ある程度乗ってればどういうフレームに乗りたいかは絞れてくるから購入したいフレームを悩む事は少なくなる
あ、デザインだけで選ぶタイプの人は知らんけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:34:03.61 ID:D1dkyfFV.net
>>178
いや、注文したところで聞けよ
というか普通は契約時に言われると思うけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:22:47.37 ID:IEeyQ3pz.net
>>180
トラブルとか加味して3週間って言われたけど、皆はどれくらいで納車されたのかなと思って

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:59:36.84 ID:Z2h96uYi.net
そういやTCRのチームカラーはよく見るのにPropelの方は見た事無いな

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:42:05.92 ID:U7iCc+8c.net
ようやく通販でOD2用のZIPPステム注文できるようになってた
早速120mm注文しちゃった☆

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:05:09.64 ID:6DPWwGK9.net
普通でしょ
スポーツバイク初めてかな?

大抵そんなもんだし物や状況によっては数日で納車も有り得るし、半年以上かかる事もある

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:25:15.22 ID:zkbhWFTX.net
2013年ADVANCED SL ISP、後輪脱着するとき空気抜かないとフレームに干渉して外せないんだけど?

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:54:01.19 ID:zKNS1KGX.net
>>179
PROPEL選んでる時点でどんなの乗りたいか察してくれ。
各メーカーの最高峰を次々買えるんなら悩む必要ないが、そうでないから悩むんだよな。
しかも、商売で乗ってるんじゃないんで、デザインが気に入らなかったら買わないしな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:00:15.06 ID:5YcpTXH2.net
>>186
なるほどなお金が無いからそんなに悩む訳か
すまん察してやれなかった
お金が無いなら尚更デザインだけで選べばいいんじゃないかな
細かい性能には拘れないだろうし

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:02:15.54 ID:Ut4J6dKM.net
TCR SLRっていまは注文したらすぐくる?
1のほう

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:05:32.40 ID:gHPz6uLB.net
>>188
そういう話は店で聞けよ馬鹿なの?
ここで聞いて正確な在庫情報が出てくるわけないだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:48:58.05 ID:U7iCc+8c.net
>>188
1年くらいかかるよ(´∀`)

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:16:58.94 ID:Z2h96uYi.net
>>177
オクで15万くらいで売ってアルペシン買い直そう

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:17:38.68 ID:Z2h96uYi.net
と思ったらあれ限定品かorz
無念

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:04:33.05 ID:qReA0Y8y.net
スポーク1本発注するのに三ヶ月以上もかかってるんだから、納車なんかされるのは一年後かもよ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:16:25.52 ID:MXLoUKCA.net
話のずれた感じ悪い奴が絡んでるな
アルペシンは2016の限定か
ああいうカラーリングって最近ないな
GIANT買うと他メーカーのブランド税がいかに高いかが分かる

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:55:29.11 ID:6+5ckxDS.net
ピナレロはさらにブランド化が進みそうだね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:49:16.09 ID:dp9y5R2i.net
今日気づいたんだがPROPEL、ワイヤーの入り口変わったの?
あのトップチューブ上に着いた入り口が嫌で他のエアロロード買った口だが
あのブサイクなワイヤールーティングが変更されたなら次はプロペル買ってもいいかな(上から)

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:51:56.90 ID:vVJ0hQgp.net
なに買ったの??

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:07:48.44 ID:dp9y5R2i.net
エアロロードってかAEROAD.
実はこいつもルーティングに難ありなんだけど
ハンドル周りがやぼったいのがなんか嫌なんで
etapのPROPEL欲しくなってきたところ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:11:08.33 ID:dp9y5R2i.net
そうなるともうプロペルである必要性がないことに今気づいたところ。

.....etapだけ買うわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:26:29.18 ID:EEG/bM6n.net
e-tap使ってみたいけど16買ったし、18でフルモデルチェンジする可能性がかなりあるからなぁー
18もe-tap積んでくれて、17でのダウンチューブのダサいロゴを無くしてくれたら考えるわ
色が気に入らなかったり、今年の80万から値上がりしたら買わないけど

ところでTCR SL0がデュラDi2でPROPEL SL0より高いのは何でだろ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:31:39.01 ID:3tHlPmHZ.net
完成車で買わないと死ぬの?
MY16をeTapで組み直したらいいじゃん

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:33:17.77 ID:0vM06lNK.net
どうでもいいけど「e-tap」じゃなくて「eTap」な。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:06:12.26 ID:OxHrCAeW.net
>>202
どうでもいいけど書き込み時間スリーセブン

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:41:23.19 ID:aykdSIs5.net
TCR ADVpro1に乗るのにフラペっておかしいですか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:00:36.21 ID:6TWdXBI5.net
正直その使い方ならクロスバイクでよくねって感じだな
フラぺで乗る使い方なら性能はたいして必要ないからロードがいいならコンテンドとかでいいと思うよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:03:41.40 ID:aykdSIs5.net
コンテンドじゃ気持ちが盛り上がりません…
やっぱり邪見にされるんですね…念頭に置いておきます

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:07:54.76 ID:7P4e5ekR.net
寧ろコンテンドすら勿体無い使い方だよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:30:32.35 ID:JoJ0WntG.net
>>204
ペダルなんざ行先や用途で入れ替え得ればヨロシ!
他人がどう見ようと関係ない!

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:45:36.80 ID:Nzp3mGoX.net
>>204
SPDペダルにすれば?
せっかくのロードがもったいないよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:57:01.47 ID:aykdSIs5.net
クロス乗ってる時にイレギュラーで足を出すって事がたまにあるんですよね…
この時ビンディングだったら間違いなくコケてるなーと
SPDSLにした事もあったんですけど5分のうちに2回立ちゴケしたし…鈍臭い…

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:23:03.93 ID:/5p1ItGK.net
もったいないだの用途に合わないだのは無視すればいい。
ただビンディングにはビンディングの良さがあるんで、練習して使えるようにした方がいいのも事実。
イレギュラーで足つかなきゃいけないときも、案外力ずくで外せるし。
なによりイレギュラーを減らすために状況をよく確認するようになって結果安全運転に繋がる。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:38:00.33 ID:A+2/1+jB.net
好きに乗ればよい ただ、カーボンホイール履いててフラぺなんかよって言われてもしょうがないと思うぞ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:47:35.86 ID:/5p1ItGK.net
そういうこと言う奴は、大抵の場合乗ってるバイクや装備にみあうスキルも速さもないけどな

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:54:29.85 ID:A+2/1+jB.net
言われてる方もビンディングを上手く使うスキルが無いんだからお互い様じゃろ。 好きに乗れば良いし好きに言わせとけばいいんだよ
本当にためになる事言ってくる人も居るけどな。 >>211みたいにビンディングに慣れとけって

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:14:08.15 ID:yw7G9y/1.net
結局止まる時ペダルに足がくっ付いてるっていうの忘れるから立ちゴケしちゃうんでしょ?慣れの問題だし、練習すれば問題ないよ
フラペダサっと思わないけどせっかくいいフレームなんだし練習しようぜ走るだけが練習じゃないしね

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:58:20.43 ID:YPmLku63.net
予算20万くらいでエントリーカーボンにするか、アルミ上位のSLRにするか、コンテンド買ってゾンダにするか、どれがいいですか?
山とか登ってみたいです
力がついてくればレースにも出てみたいです

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:05:07.55 ID:A+2/1+jB.net
将来的にレースに出来るならSLR1にした方が良いと思うぞ 
SLR1についてるホイールカタログ上はゾンダと同等ぐらいのホイールっぽいし(乗ったこと無いから実際はしらん)
コンポがアルテだし、タイヤとチューブを良いのを履かせたらそのままレース出れるんじゃ?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:53:36.06 ID:DSYOksi5.net
>>217
参考にさせていただきます
アルテグラと105は色々違うんでしょうか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:41:30.37 ID:VtpZQTY2.net
エントリーカーボンてTCRadvanceだろ?
1でもSLRに比べて二万しか高くないし、KOMだし?
俺ならそっちにする。
山走って、レース出るつもりなら軽さが命。
SLRも良いバイクだけどやっぱり軽さは捨てがたい。

ホイールはどうせそのうち替えるだろうから最初は鉄下駄で良いと思うよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:50:07.77 ID:zycRr6om.net
SLRって落車一発であぼんしそう

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:52:14.12 ID:A+2/1+jB.net
>>218
なにが違うって言われてもスペック上は大差ないんだけど少し重さが軽くて、少し操作が軽くて、少しブレーキがよく効いてって
少しだけ全体的に良いんだよ 105の方が予算が合うならそっちでもいいけどレース出るなら結局コンポ入れ替えそうだしなぁ
>>219
カタログ上 SLR1の方が軽いんだけどこれってホイールの差なんかなぁ ADV KOMのホイールはよくわからんのついてるけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:14:04.37 ID:UjyDrgsI.net
>>216
初めてロード買うなら見た目で気に入ったの買えばOK。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:27:26.13 ID:OBoFT7Qm.net
横から失礼します。
予算40以下で探してます。
giant tcr adv pro1
キャノンデール 素エボ6 アルテ
スペシャ tarmac comp
リドレー フェニックス フレーム

ロングライドメインですが、ヒルクライムもやりそうなので、オールマイティな柔らかめカーボンを探してます。

今は2014defy0
どれが良いと思いますか?

adv pro1が最有力候補になってます。
背中を押して下さい。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:47:40.96 ID:VtpZQTY2.net
>>221
SR-2って検索すると大体1800〜1900って言われてるからホイールの差じゃない?
まぁ俺なら最初は10万位ので二年位乗ってからADVproとかにする。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:01:33.82 ID:vW5GDRap.net
押してやらぬ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:17:44.35 ID:S5uSxwar.net
>>223
なんで柔らかめカーボンがいいのにそんなの選んでるんだよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:28:48.62 ID:Gv3sCPsX.net
>>223
そのままdefy乗っておけよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:42:43.90 ID:BHLNoCdd.net
>>223
その中には無いけどdefy adv proはだめなん?
ロングライドたまにヒルクラで柔らかめがほしいってんならかなり良い線だと思うんだが

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:56:50.20 ID:nqEqQmdT.net
皆さんありがとうございます。

>>226
別車種でご紹介頂ければ嬉しいです。

>>227
150km超えてくると肩、手、尻がしんどいのでカーボン探してました。
現在のdefyは通勤用にします。

>>228
defy adv proはカラーリングで候補外でした。
ロゴが目立たないadv1も考えてみます。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:58:04.16 ID:6XHde9c6.net
>>223
柔らか目なら、予算内で買えるエモンダSLのグレード高いの買っとけ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:14:35.18 ID:+OeebLfZ.net
予算40なら実際、結構選べるもんな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:58:42.83 ID:Ym2eandF.net
>>223
どうせフラッグシップ欲しくなるから、s-worksやHi-Mod買えないんならフェニックスSL行っとけ
安いとこなら予算内でいけるだろうし、グライペルも使ってるからと自分を誤魔化せる。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:40:38.53 ID:fxOpyBYd.net
>>232
ご察しの通りs-worksやhi-modは買えません。
フェニックスslは満足度高そうですね!
230さんから教えて頂いたエモンダslと一緒に候補にしてみます。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:57:27.27 ID:lzJ8sr42.net
エモンダSLマジで乗り心地はいいぞ
現行のTCRADV SLがチューブレスで6.5気圧なのにエモンダSLにチューブラー10気圧と交換して乗ったらエモンダの方がぜんぜん細かい衝撃殺してるもん
あれはビビった

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:02:51.99 ID:pgTQ4CiB.net
すげーなそれ
試乗してみたい

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:07:44.05 ID:C7NTd5u2.net
>>220
流石にジャイアントはそんな中華カーボンみたいなバイクは売ってません

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:14:10.02 ID:EjQqYGxG.net
諸先輩がた御相談させて下さい

ロードバイクに乗ったことが有りませんが、
急にロードバイクが欲しくなり、カタログ
読み漁っているのですが、

2015propel advanced2のブルーか
2017propel advanced pro1赤で悩んでます

値段差はディープホイールも後々欲しくなる
と思っているので仕方ないかなと思ってます

四万円位の中華マウンテンバイクしか乗った
事が無いですが、どちらも勿体無いですか?

安い物で少し慣れた方が良いのでしょうか?
何か良い乗り継ぎ方など有れば御教授下さい
よろしくお願いします。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:21:26.84 ID:DW8MU/GL.net
>>237
pro一択
pro買えるのならわざわざ廉価グレードを買う必要はない

納車までにビンディングペダルを中華マウンテンにつけて練習しとけば初心者あるあるの立ちゴケは安心だよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:22:14.86 ID:lzJ8sr42.net
>>235
ただ、エモンダの方はお高いボントレガーのサドルとカーボンハンドルだったからそこは差し引かなきゃダメだけど
エモンダであれなら衝撃吸収機構があるマドンはどんなレベルなんだろって感じだったわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:41:51.34 ID:EjQqYGxG.net
>>238ありがとうございます

そーですよね、今の安い自転車で
ビンディングの練習しておけばいいのか…

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:43:37.15 ID:aykdSIs5.net
もうずっとママチャリ乗る時もビンディングのイメトレしてきた
足を出す時はほぼ無意識に足を捻ってる
けどこわい

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:10:40.01 ID:1TSKytSA.net
2017の赤プロペル実物めちゃくちゃカッコイイよ
画像で見るイメージと全然違う

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:21:37.94 ID:z7gpCCp9.net
>>233
ところが型落ちEVOのhi-modが半額近くで売ってたりするんだよなぁ
ただし展示車B品で傷が少々という訳ありだけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 04:38:20.47 ID:diB09PHN.net
>>242
配色はともかく、ダウンチューブのロゴがなぁー
15や16のロゴ無しで、雰囲気がスパルタンなのが至高

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:27:52.19 ID:RZN2Dsqm.net
>>216
advフレームはエントリーカーボンではないぞ
アルミと比べちゃいかんw

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:33:14.20 ID:ckwK0w/l.net
adv以下はどう見てもエントリーグレード
安物は安物なりに謙虚にしてようや

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:39:45.51 ID:2HTapQq5.net
Advancedでレース出ろって言われたら拒否するかな。
ハンドルステム含めたコンポとフォークを総入れ替えしていいなら使えるかも。
それなら初めからFSにするけど。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:20:41.71 ID:5QNRlku1.net
giantは”画像と実物で全然印象が違う”ということが多い気がする

なぜだ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:24:32.17 ID:PxZgta0y.net
レースなんてエンジンがほぼすべてなんで。
初級や中級のレースくらいなら無問題。

死ぬほど厳しいトレーニングして
もう殆ど伸びしろなくなったら高いの買えばいい
中級はもちろん初級でも高級車多いけど、安いので勝つのもいる

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:30:13.31 ID:rVts/ppf.net
>>248
ほんそれ
TCRアルペシンも

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:09:46.89 ID:Qc7/rOez.net
>>249
初級とか中級とかってなに?
レースごっこの話?
その程度のレベルなら機材なんて関係ないから10万くらいのアルミ完成車でも良さそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:12:00.13 ID:Qc7/rOez.net
>>248
それはGIANTに限った話じゃないよ
実物のが恰好良く見える製品もあれば実物見て幻滅するレベルの製品もある

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:13:43.55 ID:Qc7/rOez.net
>>247
俺もあれじゃ嫌だな
フレームセットから組むか完成車ならせめてPROグレード以上だな

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:18:04.09 ID:ubwwrxhY.net
>>251
クリテとかじゃねーの?
カテゴリー別に分かれてるじゃん
でも俺のところ一番下のカテゴリーでもアベレージ40キロ近いから、安物じゃ圧倒的に不利だと思うが

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:28:32.80 ID:5QNRlku1.net
>>252
giantで実物見て幻滅することはないぞ 元のハードルが低いから。
だから余計実物見ておおっっと感じるのかな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:29:38.66 ID:5QNRlku1.net
>>251
みんな横並びの実力の中でこそ機材の差が出てくるのさ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:34:43.38 ID:dujJe7gh.net
>>254
クリテって機材も大事だけどレース中の落車率がヤバいよなw

俺はロードレースやエンデューロやヒルクライムの時はadv sl(9070組み)を使ってる
クリテは落車に巻き込まれるのが怖くて旧TCR SLR使ってる
流石にコンポは入れ替えて6870×9000mixにしてるけど
重量はどちらも6.8kgだぜ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:20:49.55 ID:c9CPoiO8.net
俺の16ヤドクガエルも写真はアレだけど実物はカッコイイからな

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:53:33.22 ID:nKKaIaku.net
旧TCRADVって25cタイヤ使えますか?

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200