2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 146台目

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:32:06.55 ID:kVsYzGjg.net
クロスバイクを買おうかと最寄りのジャイアント専門店に行ってみたら、
来月から17年モデルを出すから今は在庫品のみという状況でした。

身長176位なのでR3のMサイズを考えていますが、〜175のSサイズは止めておいた方がいいでしょうか?
Sサイズが大丈夫なら車種の選択の幅が広がるのですが。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:53:36.97 ID:l3cU/Lyg.net
>>403
SORAもTIAGRAもたいして変わらないと思うけど、今のクランク、BBからの交換は結構ちがう

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:04:28.77 ID:/pSGVEMH.net
小さいぶんにはサドルで調整できるんじゃないか
XSのってるチビだから実はよくわからないがな
ちなみにXSはクランクが165mmと若干短いのでその分ペダルが重い
ただ身体に対してクランクが長いと回しにくくなるので
どたらがいいか難しいところ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:09:02.47 ID:J0quuQuV.net
絶対Mがいいと俺は思う

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:38:08.61 ID:rXMiKIbK.net
>>425
その身長でSはやめといたほうがいいぞ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:54:20.67 ID:BhH7Rjh4.net
ドロハンやブルホーン化する予定があるならSもありかも

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 00:32:37.49 ID:aBnkWff9.net
>>425
相当な短足(76cm以下みたいな)じゃなければ、Sはやめておいたほうがいい

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:31:21.66 ID:K2U4m12J.net
>>391
ロンドンオリンピック1位の人もバーエンドバーつけてたよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:38:46.71 ID:OiXTZVQR.net
何?エスケープでクロカンやんの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:54:02.45 ID:SfWZ6BXa.net
エンドバーよかブルホーンのがマシ
バーハンのままが一番だが

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:20:30.02 ID:7V2sj7ga.net
>>403
ハードな軽量化狙うならベース車はRX1のが良いね。最初から10kg未満だからね

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 02:25:13.57 ID:UN/Ca0kO.net
コンポなんて替えない、と考えてたけど
BB異音出たりするんでホローテックにしちゃいたくなってきた
耐久性上がるかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 04:15:06.74 ID:BjtnPvpO.net
落ちるよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 05:40:13.32 ID:CrFYTQ7X.net
>418
テケトロ時代のエスケープだけど後ろのブレーキだけがやけに錆びるよ

今もブレーキはテケトロなんだっけ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 05:47:00.53 ID:wn0lWvN/.net
ブルホーンだっせwww
遠くから見ても違和感あるのが我慢出来ないwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 06:34:50.83 ID:WzsOrgwv.net
やたらブルホーンをプッシュしてるのが1人だけいるけど、escape poo本人だろ?
Air終了したからタイトルにAirとついてるの記事をクロスバイクに書き換えた
ブルホ猛プッシュなクソ記事量産してるし

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:50:15.18 ID:3IhlyDPy.net
エスケープをママチャリ化したいんだけどリアキャリア、前カゴおすすめある?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:09:50.80 ID:hRUdql7F.net
>>440
あそこまで長いブルホーンは好みがわかれるけど、
もう少し短いのならエンドバーの代替として、
見た目、安全性で上回ってると思うけどな

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:26:04.69 ID:JdQ/1m/L.net
ブルホーンは構わないけどエビホーンだけはダメ、あのカオスさはありえない。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:06:38.59 ID:HTVyv9BX.net
>>441
後ろは純正でもいんじゃね?
前は分からん……

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:43:27.16 ID:SfWZ6BXa.net
ブルホーンに親でも殺されたんだろ
馬鹿にはブルホーンが理解できないだけ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:59:02.85 ID:HPjpJ0wN.net
>>437
そうなの?!
ギアやチェーンは薄くなる分仕方ないけどBBは強くなるとおもってた

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:59:03.48 ID:PzPBC01q.net
闘牛士の子供ってやつか

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:24:13.57 ID:RWU0DmLc.net
クロスターってどう?
フレームの模様は苦手だけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:33:37.89 ID:IxIqI3Dr.net
R3のBBぶっこわれたひといる?
店は異音の原因はBBだというけどまだ3000kmしか走ってないしまさか?と思って
型番はBB-7420ST

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:20:41.42 ID:fda9VOSp.net
ギア7と8にするとカタカタ音がするんだがどうしたらいいの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:33:31.54 ID:sxsYlDGE.net
耳栓しろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:41:36.12 ID:fwVQXf2+.net
メーカーとしてもブルホーンとかエンドバーで落ち着かれるよりも、クロス→ロードって買い進んでもらったほうが儲かるからな。
実際その買い方の人多い。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:50:53.39 ID:pzUsrsue.net
>>355
経路は山旅ロガーが凄くイイ!

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:13:14.01 ID:8/t5Q1hv.net
メーカーとして儲かるのはMTB

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:53:57.87 ID:PIutOAKm.net
>>450
そんなに高いモンでも無いからシマノに交換すると安心かも。
bb 1000-2000円
工具 2500円位

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:24:35.12 ID:fhjNQjhC.net
>>450
チェーンのたすき掛けしてないかい?
それでなかったらディレイラー調整不足。
ワイヤーの初期伸びの調整はしてもらったかい?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:05:10.13 ID:C2foCaAR.net
お尻が痛くてくじけそうです

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:14:28.22 ID:BjtnPvpO.net
インナーパンツ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:15:29.49 ID:aBnkWff9.net
>>457
サドル沼へようこそ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:18:08.25 ID:qkz78MMi.net
>>449
ペダルを縁石にぶつけたせいで初期BBがシェル内で少し傾いてしまって異音が出たことはあったね。
BB自体にダメージはなかったと思うが、自転車屋でシェルのネジ山をフェイスカットしてもらうついでに
BBもシマノ製に交換してもらったら異音は完全に消えた。
と安心していたら最近になってまた音が出たので調べてみると、クランク軸の固定ボルトが緩んでいたせいだった。
一度両ボルトを抜いてグリスアップしてから取り付けたら音は消えたよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:36:01.66 ID:hRUdql7F.net
>>457
ステム逆付け

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:10:09.42 ID:z0wRMRO9.net
五反田の幻坂っていうとこいってきた。 めっちゃゼーゼーしたわ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:02:18.77 ID:UN/Ca0kO.net
>>460
なるほどシマノのBBにするとよいのかもね
うちのは付け外しまでして貰ってるから緩みではないんだよなあ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:36:53.22 ID:IAqnYMaN.net
>>440
日本語で

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 01:21:09.54 ID:qRZsRqp4.net
>>463
鳴ってるのはbbで間違いないの?どんな音?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:02:31.04 ID:E28g5gli.net
>>465
店はBBだろうって言ってるよ
カキ、カキン、カキ、カキンってペダリングに合わせて鳴るよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:17:37.19 ID:9ErUS34q.net
金払えってことだろう

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:02:33.03 ID:8MMuDZHW.net
ペダルかもよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:29:46.42 ID:ZevVD3xS.net
昨日初めてブルホーンのクロスバイクとすれ違った
すれ違いざまに「ブルホーン!」って、叫んだったw

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:12:18.94 ID:bXA0HvY9.net
だからどうしたんだよ
なんもおもろないわ
そいつがモーッて叫びながら追いかけてきたとかならともかく

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:14:56.87 ID:at785N/+.net
幼稚園児スレ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:37:50.56 ID:ncOtbbxb.net
小学生以下。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 04:48:12.79 ID:u3kgFXSh.net
急に叫ぶ人とか気持ち悪い

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:24:38.69 ID:cHRlc3UP.net
お、おう・・・てだけだよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:37:34.17 ID:feEYkw+2.net
>>466
自分の場合それでペダルだったよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:41:32.64 ID:3jxVfSa3.net
たぶん聞こえてない

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:01:19.71 ID:bk9+BtgV.net
>>469
キモッ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:42:02.63 ID:oc55h7DH.net
小学生とすれ違ったあと、「あのチャリ、格好いい!!」と言われたことはあるな

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 08:43:42.62 ID:vhnEhoL1.net
>>477
御堂筋くん乙

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:20:31.83 ID:CT1m0ODM.net
>>478
いいな。
俺は指をさされて「なんだあれはーっ!?」って言われたことしかない…

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:39:45.07 ID:I77wH2n2.net
俺のような超絶イケメンだと何に乗っていてもカッコイイと言われる
慣れたけどな

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:48:19.98 ID:VDJ78QDQ.net
>>481
何乗ってもなのか?
本当に何乗ってもか?
http://i.imgur.com/9Q5nLsT.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:06:59.34 ID:3eEa0sRb.net
俺のR3、もう5年落ち
そろそろ買い替えっかな・・・・・
今度はブラック系じゃなくてホワイト系にしたい

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:23:19.53 ID:Piy+zeLE.net
工具買ったけど自力BB交換は無理だった
固すぎ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:35:52.41 ID:bk9+BtgV.net
延長するんだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:37:12.02 ID:F1N/5SCM.net
>>483
俺の5年落ち通勤R3は歩道段差乗り越えたらBBにクラック入って破断寸前だったよ
事故る前に買い換えオヌヌメ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:49:24.19 ID:PzCs0DD8.net
>>483
http://i.imgur.com/jJZ2F8d.jpg
黒系だけどカッコいいぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:03:37.15 ID:ncOtbbxb.net
今の白r3は最初からパンダカラーなんだっけ
俺はハンドルから何からわざわざ黒に交換したというのに…

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:44:06.02 ID:ne5udyH0.net
ダブルフロントライト

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:26:55.84 ID:8Wbdm9/e.net
>>484
工具差し込んだら工具の柄を回す方向に
プラスティックハンマーでたたいたかい?
ネジはショックで緩むよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:27:41.02 ID:okJrS/l8.net
>>488
俺が白を選んだ理由がソコ
オレンジとホワイトが黒パーツ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:38:18.41 ID:PzCs0DD8.net
みんな五年ぐらいで買い換えるのか
俺のやつ2009モデルだけどまだまだ元気そうだ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:41:51.98 ID:gegp0R/e.net
パーツ交換とかどれくらいした?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:02:27.39 ID:qu/NnFgi.net
なんだかんだでタイヤが一番金かかってるな
全部あわせると車体価格超えてるわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:26:53.70 ID:PzCs0DD8.net
今まで代えたのはタイヤ、チューブ、グリップ、シフターぐらい
1万ちょっと超える程度じゃないかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:50:30.28 ID:SSfoomAj.net
ダブルフロントライト!笑
青森にあったってのが奇跡に近いわ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:54:01.81 ID:4SPtn2pt.net
ダブルフロントライト!
セミドロップハンドルのポジションが結構いい感じで新鮮だった

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:19:03.33 ID:jCUQE4FX.net
CROSTARに買い替えようと思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:47:37.68 ID:stZrJN8N.net
ブルートーンはいいぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:10:11.43 ID:I77wH2n2.net
ミヤタか丸石の車のマニュアルシフトノブみたいなスーパーカー自転車が欲しかった

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:53:20.63 ID:sNpypH3B.net
俺のは2007年モデルだ
次のメンテをすべきか買い替えるか悩んでる

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:35:18.76 ID:KpQRolTD.net
問題なく走れたらもう愛着湧いちゃって捨てられねーんだよ俺は
断捨離ってのも必要なんだろうけど

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:44:54.12 ID:muk2EXBV.net
>>502
断捨離ww
リアルでそれ言い出した奴が居たら、ソイツとの人間関係を断捨離した方がいいぞ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:28:57.10 ID:0hHYrZIR.net
>>487
パナレーサーの前身か

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:34:04.81 ID:9K+qJG+N.net
>>499
単色じゃないとリペアできないから要らない。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:47:16.52 ID:cHRlc3UP.net
>>503
んっなんで!? しょっちゅう言ってるんだが
無駄なもの持ちたくないだろ、不要と判断したらすぐに処分するけどな
ロードも処分しようかと思てる

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:17:23.84 ID:nD2wMp53.net
わたし、2010年のR3に乗ってますが、
クランクを105に変え、2x10にして
快適さを満喫してますよ。

良きバイクです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:19:04.08 ID:4SPtn2pt.net
暖シャリブーム来るか

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:13:24.09 ID:cCqifi4i.net
断チャリブーム来るか

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:20:46.01 ID:HG7T+o4B.net
>>509
断チャリしたら、俺の生きてる意味無くなっちゃうw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:56:03.95 ID:muk2EXBV.net
断腸ならやったぞ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:57:54.52 ID:vNVdekut.net
温泉来ないでね

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:44:31.97 ID:IQNQVLfN.net
>>441
トピークのリアキャリアならリアバッグだけでなくカゴやベビーシートが取り外しできるからオススメだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:16:51.19 ID:5oBHSn2F.net
屋外保管だから大体3年で寿命来ちゃうな
使い捨てでどんどん買い換えてる

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:29:48.22 ID:QJboGnHB.net
365×3=1095
50000÷1095= 約46円
毎日のように乗ってるなら






ほぼ無料(衝撃的

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:30:10.66 ID:/iYb1wc/.net
寿命って…?
フレーム逝った以外で寿命ってあるのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:31:56.72 ID:B6v11dvy.net
無知の乗る自転車の寿命は短い

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:32:57.79 ID:VaJpG4k9.net
タイヤ交換くらいするから50000よりもっとかかるね

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:38:48.74 ID:VaJpG4k9.net
1日当たりで計算してすごい安い!とか言うやつ頭悪そうですごく嫌いです

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:40:19.35 ID:QJboGnHB.net
メンテ、補修で+50000かけて
+6年

365×9=3285
100000÷3285= 約30円
毎日のように乗ってるなら







ほぼ無料(あざーす!

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:41:09.03 ID:EUsxaQXx.net
七つの大罪の団長

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:53:56.08 ID:q0EjNv4M.net
>>505
そうなったらマジョーラよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:29:48.82 ID:VaJpG4k9.net
輪行袋っておすすめある?
輪行ってロードの人がやっぱ多いのかな?

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:31:24.52 ID:KsT11pzS.net
>>522
マジョーラ糞たけえだろうが!ww

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:35:25.15 ID:jvhQ4vjZ.net
アルミフレームっていつかは破断するんでしょ?
三年三万kmくらいで売った方がいいかなと考えてる
なお今4か月4千km

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:05:54.30 ID:B6v11dvy.net
輪行袋っておすすめある?
輪行ってロードの人がやっぱ多いのかな?とか言うやつ頭悪そうですごく嫌いです

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:21:55.56 ID:ADd+Lf/D.net
>>525
だよな
金属疲労とかネジひとつにしたって耐用年数があるもんな
ましてや紫外線や風雨に晒されてるわけだからな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:26:08.77 ID:e85+rSi0.net
2017年版はパーツがあまりよくないって見かけるけど
グリーンの見た目が気に入ったから他の自転車とどっちにするか迷う…
1台目で見た目重視だと後悔する?実際乗ってたらわからないかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:33:47.29 ID:xIiRO04v.net
フレームの見た目は重要

気に入った配色だと愛着がわく

パーツはいくらでも交換できるけど、フレームは交換できない

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:44:38.69 ID:OpgTEWvK.net
フレームも交換できるだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:45:29.27 ID:LSBRt2Ng.net
2017はグリーンオレンジホワイトが個人的には好き

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 05:45:10.80 ID:EUsxaQXx.net
ライムゴールド最強伝説

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:05:51.34 ID:q0EjNv4M.net
>>528
見た目で買うと最初から愛着が湧きやすいからいいと思う。
俺もそれで17青だし

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:20:58.39 ID:kQsACANl.net
>>525
3万も走った自転車が売れるのか?
みんな買い替えの時ってどう処分してる?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:27:41.50 ID:sV3qrhye.net
車体番号削って荒川にでも捨てろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:37:03.67 ID:KdVWzCRl.net
>>528
気に入ったやつが買い
主にタイヤで重量増になってるけど、16のタイヤもたいしたことない

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:42:52.94 ID:KdVWzCRl.net
輪行袋は縦型のホイール両方外す小さくなるやつがいい

あと、クロスはフレームがでかくて入らない可能性があるから注意

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:29:48.53 ID:/iYb1wc/.net
>>525
クロモリだってチタンだってカーボンだって
いつかは破断するぞ…

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:38:26.98 ID:OkqcNqWs.net
>>535
お前を川に捨ててやるよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 08:54:17.44 ID:1qlMpgvP.net
>>502
YouTubeの修羅場系の動画で奥さんが断捨離にこってて旦那が結婚前から大事にしてる自転車三台を捨てて離婚されたって話しを思いだしたw

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:52:56.49 ID:e85+rSi0.net
>>529,533,536
背中押してくれてありがとう。愛着は確かに大事だしこれに決めようと思う
パーツ交換は乗り慣れたら考えようかな
安価なの買ったのに気づいたら高価なチャリになってたってなりそうだしw

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:31:06.64 ID:KnK0UmuZ.net
まだまだだな。
パーツに凝って結果高額になり
仮にそれと同じ値段の自転車を買ったとしても
乗り心地や運用の楽さは前者の方がいい。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:32:58.60 ID:jvhQ4vjZ.net
>>534
自転車売るのに走行距離は問われない
中古自転車で走行距離出てるの見たことある?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:37:24.32 ID:nKPz9hsn.net
悪徳ユーザー

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:53:05.23 ID:EJ5juahg.net
メーターついてるわけでもないのに走行距離示しても意味ないとおもうけどな
だから聞かないんだろうけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:11:47.45 ID:jvhQ4vjZ.net
どのくらい距離乗った?と聞かれても「わかりません」が普通だもんな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:20:33.98 ID:eM1s1sjK.net
SNAPと併せて16の黒がカッコよかった
だから買った
しかしR3の方は黒というかシルバーだよな

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:28:04.64 ID:OkqcNqWs.net
距離の問題じゃなくて3万キロも使用すればもう綺麗じゃないだろ
そんなのが売れるのかって話だろ

因みにどこで売るんだ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:50:33.20 ID:4ir96g8x.net
>>548
ヤフオクしかない。
高値で売れてる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:54:49.01 ID:jvhQ4vjZ.net
>>548
まあそれはあるよね

ヤフオクとか面倒だし多分サイクリーとかに持ってくかな

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:58:20.88 ID:RCqEVHde.net
捨てれば処分代取られるからな
売れるなら売りたいわな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 14:00:12.99 ID:ZPhDTctP.net
俺も今のエスケープ処分する時はヤフオクで売るか

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:19:45.85 ID:Surur8zQ.net
>>538
鉄系フレームは普通に乗ってるだけなら(事故ったりしなきゃ)、錆びさせなきゃ百年後でも乗れるわ。チタンは知らん。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:47:05.49 ID:ojdoCaJb.net
定期的に愛車のメンテナンスしてたら大丈夫だろ、いきなり破断とかはよっぽどメンテナンスしてないヤツだけだろ、フレーム破断とかは前触れやらフレームに異常がでてくるはずだからすぐにわかる、わからないなら自業自得

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:49:13.82 ID:D0BtJAWs.net
>>528には買ったら是非ともうpして欲しい
グリーントーン気になるけど見た事ないわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:53:19.67 ID:ZPhDTctP.net
チャリ屋に行けば普通にあるぞ?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:22:01.53 ID:zkbhWFTX.net
2013のADVANCED SL ISP後輪外すとき空気抜かないとフレームに干渉してはずせないんだけど?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:27:26.60 ID:bKbCoANE.net
エスケープはフロントフォークがクロモリだっけ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:49:57.78 ID:ZHB7n8oz.net
LIV買って初めてのサイクリング
川口駅から産業道路を1時間北上して何処に着くか?
結果はSSAだった
大宮まで行きたかったがスピードが出なかった
色々寄り道して3時間で25km
足や腰は平気だか、尻と掌が限界。手袋必須やね

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:59:56.95 ID:LPAZnW0n.net
3時間で25kmって遅くね?
そんなのママチャリレベル以下だわ
時速10キロもないって病人レベル

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:11:08.60 ID:DgVjN56m.net
歩道走って行ったんじゃない?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:11:38.03 ID:eDGptowk.net
いろいろ寄り道して・・・
と書いてあるだろうが

脳筋のサイクリング馬鹿には理解力がないか

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:15:43.43 ID:kNFCOLbc.net
ここからはスレの民度が問われるターンをお届けします

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:35:22.41 ID:D0BtJAWs.net
>>559
乗ってる時の姿勢が次第にキツく感じてきたのかな
たまに気分転換に立ち漕ぎするのもアリじゃね?
お尻が痛いなら純正でもジェルの入ったサドルカバーあるし。
掌は手袋、グローブ、軍手とかどうだろ?
俺は冬だけ軍手してるわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:40:23.41 ID:ZHB7n8oz.net
途中で飯食ってユニクロ寄ったので漕いでたのは2時間くらい。それでも遅いですが
路面のデコボコがダイレクトに伝わって手が痺れました
手袋買います

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:01:21.15 ID:+GeU548F.net
2年ほど放置してて久々に出してきた記念にupしてみた。
ノーマル部分はフレームのみ。

http://i.imgur.com/VZucKzr.jpg

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:13:06.14 ID:lzkQiAxR.net
>>566
フロントはフォーク交換してるとして、リヤブレーキはシートステーブリッジに付いてんの?
クロスのシートステーブリッジって、キャリパーブレーキを保持出来るような強度あるの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:14:06.98 ID:q0EjNv4M.net
>>565
段差とかデコボコを跨ぐ時は、直前で肘と膝を軽く曲げて少しだけ力を抜いて、ついでにお尻をサドルから浮かせるときっと幸せ

>>566
良い色だなー。そんなカラーリングあったんだ?
まだ無知だから気になるんだけど、エスケープにキャリパーブレーキって簡単に取り付け出来るの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:14:19.63 ID:lzkQiAxR.net
つーか、コラムスペーサー多くね?ww

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:30:30.67 ID:+GeU548F.net
>>567
>>568
キャリパーはシマノBR-R650ロングアーチです。取り付け部の強度は正直わからん。暫く乗ってたけど今のところ大丈夫としか。
カラーリングはただのカッティングシートです。お恥ずかしいw
>>569
ロード用のフォークは股下が短いからコラムでバランスをとった結果こうなった。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:03:46.94 ID:q0EjNv4M.net
>>570
参考になるわ。さんくす
あとカッティングシートGJ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:17:27.23 ID:+GeU548F.net
>>571
取り付ける際少し穴を広げる必要があるから電動ドリルがあれば捗ります。
キャリパー化の結果ブレーキのタッチは向上しますが制動力は低下します。
カーボンフォークへの変更は明らかに乗り心地の向上と軽快化を感じるのでオススメしますがロードバイクも所有してるのならばドロップハンドルにはせずカーボンフラットバーが良いと自分は思いました。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:39:16.49 ID:kY2HgZ+7.net
ロード買ってから1ヶ月に数回しか乗らなくなったR3売るかママチャリ化か
sssp://o.8ch.net/i9nz.png

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:54:07.00 ID:HmcbU8x1.net
買ってから三年でそろそろロード買おうか迷ってる。

予算20万でいいのないかなぁ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:57:07.41 ID:jvhQ4vjZ.net
>>574
もっと速く走りたいの?
ロングライドしたいの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:59:26.59 ID:HmcbU8x1.net
>>575
速さはそこまで求めてない。
R3よりも楽に30km/h出たら嬉しいな、くらい。

ロングライドしても体への負担が少ない方が理想かな。

R3は日々の通勤で使い続ける予定。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:10:54.73 ID:jvhQ4vjZ.net
>>576
定価20万クラスならエンデュランス向きのフレームに105装備のガノーAXIS SL2はどうだい
今なら半額で9万円台

実売20万クラスならこの価格でアルテグラ装備のガノーGENNIX E1エリートはどうだい
定価は41万円

俺はSora装備のガノーAXIS買った
5.3万円

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:22:00.26 ID:HmcbU8x1.net
>>577
ガノーか。調べてみる!ありがとう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:54:08.09 ID:zRIKctDY.net
オーソリティーが2016のR3が2割引きでイベントでさらに2割引きw
税込みで38016円になるんかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:03:27.76 ID:s849OD+S.net
マットブラックがあったのは何年の型かねえ?
その型のR3がチェーン、クランク、スプロケを見事に錆びさせた状態で走ってるのを見かけたよ。
タイヤは初期のままと思しきマキシスのロゴ入りのものだったので、たぶんあまり乗らぬ上にノーメンテなのだろう。
同じR3乗りとして些か残念な気分になったわ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:13:29.00 ID:gk3zglxc.net
エスケープ乗りなんてママチャリ感覚でスポーツバイクに乗って奴多いだろ
ちょっと軽くて速い自転車ってぐらいの気持ち
まあその気軽さがエスケープR3の良さでもあるんだろうけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:33:23.86 ID:UDuJd3Kn.net
>>581
俺の代弁者かよ。

まさにそれ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:53:41.22 ID:chfd4NF7.net
近所の自転車屋で中古のメリダのロード、コンポがアルテグラが29800円で売ってた2度見3度見してもうたわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 03:38:29.13 ID:vMW7Prhr.net
相当きれいならマルひとつ間違えたってこともありうるな

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 04:57:13.46 ID:EAO6ZXyG.net
それこそどれくらい乗っていたのかわからん代物なんじゃね

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 05:28:49.71 ID:eG2at08e.net
>>580
R3にマットブラックないと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 05:36:11.62 ID:0ePI9GeE.net
日本にはR1があると思う

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 06:24:59.59 ID:aLJNraum.net
偽R3

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:25:36.10 ID:k9OgxNle.net
>>587
確かにあるな。ヨーグルトとして。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:18:03.66 ID:vMW7Prhr.net
スバルだろ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:25:24.12 ID:r4vHpuw8.net
R1はバイク
R2は軽自動車
R3は自転車

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:32:29.54 ID:vMW7Prhr.net
R4は割れ厨
R5はサーバーOS
R6はバイク

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:33:12.51 ID:vMW7Prhr.net
(まちがえたけどまあいいや)

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:34:19.23 ID:weNLJY6N.net
車もバイクもなくて移動手段がこれだけの人って
雨の日はどうしてる?
泥除けとかつけないと大変じゃね?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:38:38.77 ID:8+uDxiA4.net
雨の日は素直に公共交通機関を使う

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:45:43.76 ID:4LkaewDp.net
>>594
君には2本の足が付いてないのかい?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:46:30.39 ID:cUZbIT1J.net
>>594
自分が車やバイク持ってなかったり運転出来なくても彼女召還という技がある
なお彼女の車に勝手にサイクルキャリアつけた

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:51:01.08 ID:vMW7Prhr.net
>>594
ママチャリも買えば解決
かっこいい泥除けって安いママチャリくらいするじゃん

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 12:53:26.12 ID:EAO6ZXyG.net
>>594
泥よけ付けてる
カッパ着て走ってる

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:06:10.94 ID:l0n27zyP.net
電車がある

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:24:00.18 ID:l0n27zyP.net
>>566
悪いがなんかだっせえな。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:42:13.05 ID:vMW7Prhr.net
>>566
悪くないけどトリコロールがなんでなのかとは思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:49:31.16 ID:ucwu0Hig.net
>>566
なんだろう、、とりあえずドロップにしました感が

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:52:38.54 ID:ejCbRgOQ.net
16モデル買っちゃった
初クロスだから嬉しくて嬉しくて

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:56:25.74 ID:IMkN/aQ/.net
>>566
ドロップ化したら飽きちゃった系かなw
ここまで取り替えると、でかいプラモデル感覚にもなるわな

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:48:47.17 ID:eG2at08e.net
>>566
イタリアwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:08:10.95 ID:r4vHpuw8.net
>>604
おめ。何色にしたの?
俺も2年前に15モデルで初クロスだったけど、最初は「すげー! 軽い!」って感じたの覚えてるわ。
そこから軽さに慣れて感動が薄れて、少ししたら開き直って「エスケープだし、どんな乗り方してもいいだろ」とか思って草むらとか砂利道とか走ってるうちに愛着が湧いてきた。
>>604も自分の好みに合わせて楽しんでねー

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:02:18.97 ID:3BLQGjlw.net
他人が写真見せればだせーだせー
ここの連中って正解がねーよな
自分で好きな自転車を好きなようにいじって乗ればいいじゃん
他人がとやかく言うことではないっつーの

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:34:01.17 ID:D+Wakgvg.net
>>607
自分も15モデルでEscapeデビューしたからわかるわ〜
はじめは感動しすぎて、壊れないか、盗まれないかと
心配ばかりで十分に活用できてなかった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:43:29.15 ID:Ih5mQyD2.net
>211
>215
このクラスになれば因縁付ける奴はヒガミにしか聞こえない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:52:05.11 ID:KW4xE8ls.net
ホイールだけ盗まれてフレームだけになってそう

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:52:36.18 ID:Ih5mQyD2.net
俺もTiagra10S化を決めクランクセット、BB、FDついでにRDを注文した。
家庭の事情でシフター、BRレバー、スプロケ等は来月になるけど、とりあえずクランク周りだけ変えちゃっても問題ないよね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:00:43.02 ID:do+jTkW5.net
>>211
死ね

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:12:08.74 ID:r4vHpuw8.net
R3をロードコンポに換装する時はブレーキってどうするの?
Vブレーキの流用の仕方があるorキャリパーブレーキが取り付け出来るとか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:45:51.17 ID:Ih5mQyD2.net
>>614
Vブレーキ対応のレバー買うつもり。
Tiagra、Sora、MTB系もあるしもっと安いヤツでも大丈夫かなって考えてるけど。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:55:44.37 ID:OM+yij+o.net
遂に約5万円もする自転車を買ってしまった…(16年のライムゴールド)。
ライトや鍵を入れると6万円超えましたが。

しかし前傾姿勢がなんかキツイ、降りる時に脚が引っ掛かりそうになる、ギアの調整がわかり難い、
向かい風が強くてスピードがよくわからんという微妙な初乗りでしたw

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:31:34.89 ID:ejCbRgOQ.net
>>607
赤です!
これからどんなところにいこうか楽しみにしています
いやもう嬉しくて楽しくて!

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:44:16.53 ID:aLJNraum.net
>>616
おー私も16ライムゴールドだわヨロシク
乗り慣れてくればそこら辺の違和感はなくなるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:48:27.35 ID:g6yBP7cf.net
>>614
Vブレーキ使ってるよ
https://i.imgur.com/COazDhh.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:06:33.31 ID:KW4xE8ls.net
2013年式だけど塗装のクリア層に全体的にヒビが入ってる
giantでさえこんなもんかよ…

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:19:21.00 ID:USPd5L3s.net
なんとなく自転車行ったらカッコよくてrx3買っちゃったよ!
青色がカッコよくて惹かれた、サイズの関係で取り寄せになったけど…
クロスバイクの本読みながら待ってる

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:24:00.11 ID:aDa6fK7J.net
>>614
>>566

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:24:07.60 ID:g6yBP7cf.net
>>621
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:36:40.87 ID:EAO6ZXyG.net
>>620
なんにも手入れしなけれりゃそうなるだろ
もともとスポーツ自転車の塗装なんて、薄いんだし

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:39:56.59 ID:pDjW8pCP.net
>>622
危険な物を他人に勧めるのはやめよう
ダサい自転車スレで晒されてるぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:10:14.30 ID:aDa6fK7J.net
んじゃあ、
【キャリパーブレーキ 取り付け 台座】
でググれ。
これでいいか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:12:48.38 ID:izmTLHHf.net
R3には愛着があるが「ジャイアンツ」とか「ジャイアン」と呼ぶ奴がいるのが気に喰わない

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:18:26.83 ID:UOqBeBlI.net
Vブレの方が効くわけだしキャリパーに変える意味って何

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:21:24.87 ID:aLJNraum.net
Vブレ使ってるのはバカっぽいという風潮

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:23:01.96 ID:koM3RmEw.net
そろそろ寒くなってきたんで冬用グローブポチったぞー!
衝撃旧取材入っやつ
これって振動吸収効果ありますか?
今までは指切りの薄っぺらいの使ってた

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:23:12.00 ID:EAO6ZXyG.net
調整がVより楽だから
片効きとかあり得ないし
まじescapeR3でやめてもらいたい、二大仕様のひとつだよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:29:05.77 ID:r4vHpuw8.net
>>617
16モデルの赤は色のイメージも湧かないけど、きっと良い色なんだろうね。
他人に邪道と言われても、それが自分の好みなら正解だと思うよ!

>>615
ありがとね
Vブレーキなのか……なるほど。
俺もSORA換装を考えてるから参考になるわー

>>619
>>622
XTR…………!
>>566は凄く参考になった。彼に感謝。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:33:31.86 ID:r4vHpuw8.net
なんかブレーキ絡みでは色々あるのね
出来れば最終的にはドロハン化してSORA着けたい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:51:35.40 ID:aDa6fK7J.net
>>631
コピってんじゃねーよ!ww

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:54:54.61 ID:M73II3EB.net
コンポーネントを換装するのって店に頼む?
それとも自分でやるの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:09:43.80 ID:FjRF3swW.net
キャリパーはブレーキによって微妙なスピードを調整する意味があるが
Vは半世紀前のMTBの標準装備で、危険な道で急制動を掛ける必要にしっかりと対応すべく
制動力には徹底的に磨きをかけたブレーキだ
その制動力は時にフレームを歪ませるほど高い(一部のXTRのもの)
コンポ序列ではtiagra=deoreだが、deoreVとtiagraキャリパーを比較した場合
制動力においてはテクトロのシューがすり減ったVとシマノの新品のVと言っても過言ではない。

クロスのブレーキをキャリパーにするなど、フォークをカーボンにする際に仕方なく対応しているキャリパーを導入する以外においては皆無であり
極端にロードに憧れた哀れなニワカにしか需要の無い全く持って恥ずかしいチューンである
是非やめていただきたい。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:24:47.59 ID:aDa6fK7J.net
>>636
>制動力においてはテクトロのシューがすり減ったVとシマノの新品のVと言っても過言ではない。
ここ意味解らないんだが。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:46:33.18 ID:r4vHpuw8.net
ロード自体に憧れは無いけどロードコンポには興味があるニワカなんでその辺、恥も外聞も無いで。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:47:58.03 ID:82/m1b3d.net
Vはいわゆるガッツンブレーキなのよね
キャリパー知っちゃうと、なんて使いにくいんだって印象しか残らない

なんでキャリパーにしないのかね? ジャイアント

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:02:27.85 ID:Cmfu3WY1.net
>>639
いや、そこまでロードに寄せちゃったら、クロスバイクの出自というかルーツ自体を捨てちゃう事になるじゃんww
街乗りで太いタイヤ履けなくなっちゃうし。
途中から弄ってその果てにキャリパーブレーキ付けたんならともかく、最初からそういうのが欲しいなら、フラットバーロードでいいじゃん?ってなる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:12:02.49 ID:ybtVJo5J.net
実際街乗りロード組んでみたけどもVブレーキの効きの方が好きだな…

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:14:39.63 ID:CcGldSSL.net
つまりアレだ。Xが付かない方のエスケープもR3〜R0まで設定して、R3、R2はクロス、R1、R0はフラバとかにすればいんじゃね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:24:41.17 ID:Q473m3rR.net
出自やルーツを気にしてVにしてるわけじゃないと思うけどね、実際キャリパーのクロスバイクってのもあるわけだし

なんだろ、単にVの方が安いのかな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:26:08.54 ID:Tfh1rITE.net
r3の2016モデルを34000で買ったけど高くないよな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:41:52.54 ID:uY/bxanl.net
>>612
ホイールも変えないといけないよね
もう、買ってるの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:55:42.06 ID:Cmfu3WY1.net
>>643
安くて効きを強く出来る。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:40:34.64 ID:WZEMehVD.net
r3の2016モデルを34000で買ったけど高くないよな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:42:41.09 ID:KmKWnH8a.net
Vのが街中走るにはいいっしょ
Deore XT入れたがめっちゃ引きが軽くてアホほど効くのにコントロールしやすい

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:50:00.43 ID:DgH6KsZ/.net
XTいいなぁ;;

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:01:09.37 ID:Cmfu3WY1.net
取り敢えずMTBコンポはグレード数減らして欲しい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:09:54.03 ID:KmKWnH8a.net
>>649
買え買え
2500円からガイツーにあるし国内でも3500円だから費用対効果めっちゃいい
XTRにVはないからシマノのVで最高のものと思えば信じられない程安い

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:30:12.54 ID:ujxLFh8o.net
>>644
お得だと思うぞ?
田舎者としてはうらやましい

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:53:23.54 ID:XXBoxxuR.net
このスレ見てると売れ残ってる2016が店によってはかなりお得になってるみたいだね
普通に羨ましいわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 03:48:33.09 ID:Tfh1rITE.net
>>652
良かった

スレの皆さん何故か連投になってしまって申し訳ない

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 04:12:44.88 ID:aIg4pe97.net
>>647
どこで?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 04:49:56.30 ID:BUnv1/rz.net
街乗りでVプレーキってむしろ合ってないだろ
そんな制動力必要な乗り方してんならやばいぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:17:27.78 ID:CQnaGTLR.net
>>566が画像消して逃げたw
ダサい自転車スレで晒されたからって、消さなくても良いのに

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:38:17.26 ID:WZEMehVD.net
まだ見れますが何か?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:41:28.03 ID:zKr+w6Ps.net
消すぐらいなら晒さなきゃいいのに

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 06:09:04.83 ID:A/JdCiMU.net
写真の構図にセンスが無いと思った

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:50:00.07 ID:VrYS+fwh.net
だから載せたくないんだよ。
載せる気ないけど
人のにケチ付けるやつ、自分の晒してから言えば

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:14:01.48 ID:WvtHEd6F.net
>>658
あたまわるそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:32:17.29 ID:qad8cFc5.net
今後晒してくれる人はいなくなるだろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:52:45.10 ID:uGhyRSIk.net
>>645
ホイールは11速用に9速用付属スペーサーかましてるけど10速にするとどうするの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:06:45.90 ID:FDg4SZHQ.net
>>664
1.0mmと1.85mmのスペーサーを両方入れれば良いよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:09:00.48 ID:XZxBJxzU.net
>>656
急に追い抜いてきて前を横切って左折する車とか、急に停車するタクシーとかたまにいるじゃん
常に制動力が必要なわけじゃないけどそういう時は効かないより効いた方がいいのは間違いない

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:23:23.14 ID:t6P3+6yj.net
考えてみれば急ブレーキかける時は大抵、後輪をロックさせて斜めに滑らせながらだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:56:54.22 ID:0vay4mp7.net
それガキの頃によくやったな
当時はまだ舗装されてない路も多くてさ
急ブレーキかけて後輪滑らせてタイヤ痕の長さを競ったりしたわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:31:50.82 ID:nGEJ++CY.net
やんちゃ小僧

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:40:21.45 ID:69pIkfj3.net
やんちゃくちゃ坊主

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:08:10.55 ID:BUnv1/rz.net
>>666
そういうシチュエーションでこそパニックブレーキでロックあぽーんじゃね?
キャリパーで急制動かけられない速度なわけないし調整は効いた方がいい気がするけど
Vブレーキ用に制動力抑えるパーツもあるくらいだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:21:50.05 ID:mQMzyDhp.net
2017年モデル、41000円(税込)だった
諦めて買った

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:25:17.99 ID:0vay4mp7.net
いいなぁ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:26:46.69 ID:nDMZcruu.net
>>665
そのスペーサーは10速スプロケットに付属してくるって認識で良いですか?

シマノのブレーキに変えたらシューとリムの擦れる音がシューシューするけどそんなモン?
制動力も落ちたような気がする。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:31:17.14 ID:ekZw+o5+.net
自転車屋すらほぼない田舎だと定価売り安定ですわ
都会のほうが物価安いよな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:48:50.43 ID:Vb6lRzBG.net
競争がないからね

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:55:53.04 ID:mQMzyDhp.net
>>675
スポーツオーソリティがイオン会員だと20%引き
まずは電話してみて

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:05:21.73 ID:mQMzyDhp.net
11月上旬で終わるけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:17:20.98 ID:ne9Xpg78.net
>>671
Vブレーキ=ロックするってわけでもないぞ
実際ロックしたら緩めてって手ABS出来る
>>668みたいに子供の頃遊んでた人は大抵出来るんじゃないかな
俺もチャリドリ小僧でしたw

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:49:34.55 ID:5T0se+Kk.net
>>675
都会で買って乗って帰るってのはどうだ?
購入後即ロングライドw

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:32:35.13 ID:CFL+CBH0.net
都会で買って即輪行で楽々帰宅

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:38:32.26 ID:RVDWRc9Z.net
道東とかだと大変だけどなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:45:08.94 ID:t6P3+6yj.net
ジャスコ
←この先110km

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:57:09.68 ID:ne9Xpg78.net
>>683
その有名な看板は今はもうないぞ
いくら北海道といってもさすがに、ねえ
今はもう2016年なんだからこの時代には無い


今は
イオン
←この先110km

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:08:26.54 ID:v3dIEWs1.net
サドルの前後調整は裏側の六角ネジを緩めればいいのでしょうか?

ガチガチに固まっていて全然緩められないくらい硬いのですが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:11:48.03 ID:rUAMT0xV.net
5件回ったけど10%OFFが最安だった
ファック

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:18:02.54 ID:2ogFUlJV.net
>>684
うp

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:27:19.90 ID:ne9Xpg78.net
>>687
ただの冗談です
あれは本当にもうありません

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:58:06.10 ID:CcGldSSL.net
あれもう無いのか……w

>>685
全力の向こう側に前後調整が待っているぞ
がんばれ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:08:27.08 ID:n9sGIBFn.net
サドルといえば、サドルの角度調整って意味わからよな、前後調整は簡単だけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:16:20.67 ID:2ogFUlJV.net
>>685
あの一本ボルトってかなり太くて丈夫だから、柄が長い(30cmぐらいあるやつ)ラチェットレンチとか使っても大丈夫。
ただ、ラチェットレンチ自体は自転車では殆ど出番が無いので、ヘキサゴンレンチの延長ハンドル買うか、細い鋼管挿して回すといいよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:47:28.08 ID:CcGldSSL.net
>>690
俺はサドルが前傾してるのが好きだから、角度調整出来ないと困るわ。
コラムスペーサー全部抜いてステム反転させてるけど、サドルがそれより下を向いてるように見えなくもないくらい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:52:10.33 ID:mmYk4oow.net
俺は若干後傾だわ.前を下げると体が細い方にズレ落ちてしんどい

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:12:27.34 ID:CcGldSSL.net
俺は車道を走る時は前寄りの細い方に乗ってるんだ
歩道をのんびり行く時は後ろ寄りかな?

たぶんサドル交換した所為

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:53:28.12 ID:FgPeJWew.net
>>686
イオンのカードは持ってる?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:20:33.28 ID:zKr+w6Ps.net
>>690
シート角が一定じゃないからな調整できないと水平にならん

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:06:23.46 ID:nd4RP1NT.net
2017モデルどう?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:34:43.45 ID:A6JTmpNk.net
初心者ほどサドルを前下がりにしたがる
馬鹿丸出し

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:36:49.44 ID:CTJs4Rgw.net
銅ではないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:33:39.44 ID:rLhhlVxy.net
買ったけど急に寒くなってきてあまり乗らなくなってしまいそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:40:38.69 ID:oAT37EyB.net
オレは冬でもコート着て乗る

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:43:29.74 ID:wyuGDv/V.net
>>697
塗装がいい
ソリッドじゃないから安っぽく見えない

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:46:41.97 ID:CTJs4Rgw.net
まだまだ半袖ポロで乗ってるぞ
さすがに人目を気にして長袖にしなければならない季節になってきたな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:28:49.24 ID:4NVBvbqK.net
人目を気にして自分にとって適切な服装を選ばないとか

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:37:05.33 ID:4QrTkh7v.net
長袖のが適切だろ
風邪ひくぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:33:41.05 ID:ZoaiPnTi.net
走ってたら暑くなるもんな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:40:09.95 ID:z3c8OJM0.net
下手に着込むと汗かいて、その汗が抜けないで蒸すと
それが冷えて一気に体感温度が下がって寒すぎて死ぬことになるぞw
ヒートテックとか着るなよ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:40:32.67 ID:3XUMordo.net
俺も休日の昼間ならまだ半袖だなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:01:45.72 ID:I+RGN6Qn.net
速乾性ウェア着ろよw
厚着せずに適温保って、汗もすぐに引いて快適だ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:03:17.98 ID:KGWbj5rN.net
ニワカはヒートテック着て汗冷えする
これまめなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:23:18.44 ID:6M+0L92p.net
あれは寒かったなぁ
ジオライン万歳

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:37:52.55 ID:oAT37EyB.net
登山用即乾シャツ着てる

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:55:39.96 ID:LC+m6e/S.net
ユニクロのパーカー高すぎ
しまむらなら3着買えるわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:50:46.77 ID:2UuTvuar.net
やばい
マジで輪行がしたい
みんなが使ってる輪行袋教えて
買ってすぐにでもどこかに行きたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:10:41.36 ID:kaJTQ8R1.net
オストリッチのL-100、何でも入る馬鹿袋。
10年以上使ってるけど今だに現役の丈夫な奴だ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:15:11.99 ID:8LPiPBGo.net
OSTRICHだったかな.6000円くらいのヤツ.
ただ,正直大都市圏から電車で日帰りで行けるところなんてゴミしかない.
植林された杉山とかうんざり

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:23:42.51 ID:8LPiPBGo.net
OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [ロード320
10年前に鉄板だった

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:50:05.81 ID:LIqkUbKY.net
輪行は人の目が気になるわ
小型折り畳み自転車ならわかるけど
エスケープとか前後タイヤ外してもデカすぎる

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:05:06.36 ID:/VUprWEx.net
乳母車と車椅子と輪行に優しい車両を
もっと増やしてくれ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:34:47.99 ID:oAT37EyB.net
輪行専用車両の設置まーだー?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:41:06.49 ID:P0jTjn8K.net
>>720
いくらなんでもニッチすぎる

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:41:36.58 ID:2UuTvuar.net
アドバイスありがとう
とりあえずオーストリッチの320と後輪側のエンド金具だけアマゾンで買うことにするわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:50:22.76 ID:o3MesfsE.net
>>719
試運転中の新型山手線は全車両にスペースあるぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:17:00.05 ID:74tBoR8u.net
輪行パーティーしようぜ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:26:11.15 ID:8tXijsGL.net
輪姦パーティーだと!?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:31:41.50 ID:YwQIvmtj.net
蓮根パーリーと聞いて

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:39:21.66 ID:sgAs6Ofu.net
やだ!小生乱交パーティーじゃなきゃヤダ!

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:42:05.43 ID:2YkBfuKL.net
林間学校と聞いて

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:43:37.47 ID:upZ2lbVV.net
>>727
よしわかった
筋肉自慢の野郎どもを揃えておくぜ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 02:32:52.97 ID:XZNikYqP.net
>>680
定期メンテどうする?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:39:36.86 ID:hBaZQxVm.net
>>730
そらもう定期ロングライドよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:01:20.09 ID:itsET5UF.net
>>717
鉄板を持ち歩くの大変だな(´・ω・`)

(違

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:34:02.55 ID:MEJzZoYc.net
>>730
店でやってもらうのもいいけど、整備の本を買って、工具揃えて自分でやるのもいいよ
どーしてもダメなら、輪行で店にいけ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:25:19.71 ID:W9lWrtGs.net
明日から雨だから自転車乗れなくなるな
雨の日走るとドロドロになるから嫌だ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:30:45.78 ID:wQpRvaAS.net
>>733
最初のうちはそう思っても,数年後には「餅は餅屋」になってる
工具が必要なメンテなんて5年に一度くらいしか必要ない

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:40:48.63 ID:1Bzbgi85.net
初心者質問ですみません、店にメンテナンスに出す頻度って、どれくらいの間隔ですか

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:15:56.03 ID:hMw7yNkI.net
>>736
4か月3000kmで五回くらいかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:18:54.73 ID:MEJzZoYc.net
>>735
えー
数年後には自分でワイヤリングするのなんか屁になって、BB外すのもお手のものになっているのですが・・・
店利用するのは新車買うときくらいだよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:23:05.67 ID:74tBoR8u.net
逆に自分でメンテしない人間は趣味としての自転車の楽しみが半減している

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:26:53.58 ID:+GXbKHe+.net
そのへんは考え方次第だろ。
俺もメンテは好きだけど、決めつけはよくない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:40:56.91 ID:nnjqwYIJ.net
別にメンテするために自転車買うわけじゃないからな
乗るのにメンテが必要だからやってるだけで

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:54:10.77 ID:Skra2upf.net
具体的にメンテナンスって何をするの?
チェーン洗浄オイル注しとフレームパーツを556で拭くくらいはやってるけど。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:34:49.05 ID:2opIMODX.net
フレームを556で拭いてるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:35:59.17 ID:Skra2upf.net
>>743
うん。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:45:35.69 ID://DSd42U.net
たまに全体に水ぶっかけて隅々まで洗車
仕上げわブロワーで水分飛ばしてオイル指し

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:52:07.18 ID:NS8YuKs2.net
凄い人もいるんだなー

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:52:20.57 ID:nMtPvQkY.net
俺は毎回乗るたびにブレーキの効き具合や変速具合、異音発生してないかを見聞きしながら乗ってる、数回走ったらパーツクリーナーでチェーンとクランク スプロケ清掃してる

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:03:34.59 ID:TbQhNWzK.net
俺はクリアクリーンで拭いてる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:59:17.11 ID:sgAs6Ofu.net
556で拭くってヤバくね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:15:36.82 ID:HoSenVrl.net
556ってそういう用途じゃないとどこかで見たような

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:39:19.84 ID:Skra2upf.net
>>749
エッ、そうなの、ヤバイ?
俺の中では油落としとサビ止めのイメージだけど。
布に556吹きかけて拭いてる。
塗装無いところは直接かけて拭き落としてる。
もちろんブレーキ、リム、グリスアップしたトコにはかけないよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:14:23.72 ID:Ma18oFiD.net
>>751
確かに油汚れは落ちるからいいいんじゃね?
ただ、フレーム等のクリーナーとして使う人はあまりいないと思うよ
どうなるか興味はあるけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:02:07.01 ID:WkyGmJAo.net
>>616
乗り降りるときは少し車体を斜めにすると楽。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:39:31.30 ID:/lMeye/u.net
556って自転車界隈ではゴミクズ扱いされてるよな

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:32:07.61 ID:xZD2ivzf.net
あれにもこれにも使えますって主張しすぎなんだよ
使い分けが浸透せず、現実を知って怒りに変わる人もいるだろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:37:00.09 ID:DI0hHxnG.net
チェーンにAZのチェーンソーオイル使ってるんだが大丈夫だよな?
200円くらいでもう3年使ってるのにまだ半分以上残ってるんだが

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:59:23.77 ID:nMtPvQkY.net
>>756
3年使って違和感無いならいいんでないの
チェーン用の油はピンキリだからね

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:14:08.78 ID:SFKL+wwB.net
クロスバイク憧れるけどメンテたいへんそうだなあ
オイルの差し方調べたらすげー時間かかりそう

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:15:19.23 ID:gEvsk571.net
注油より空気入れのほうが面倒臭いな、慣れると楽しくなってくるが

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:27:13.27 ID:PKkyQ7pG.net
>>756
それならいいほうだよ
556使うのもいるし、100均のオイル使うのもいる
ちな100均のオイルは自分も試してみたが、わりと雨に強くて目からウロコ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:36:38.18 ID:Gua5RFeI.net
俺はチェーンにも556だな。週1で吹くならこれで十分。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:28:22.45 ID:YwQIvmtj.net
通勤の足となると、556じゃ2日に1回くらいやらんと保たないのが難だよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:29:13.26 ID:gRlYsth+.net
今月まだ1回しか乗ってない
お前らDO?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:32:01.08 ID:07DESHKB.net
CAN DO
JUST DO IT

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:35:42.86 ID:YwQIvmtj.net
>>763
銅ではn……DO!?

通勤の足だし休日も足にしてるから今月は20日前後、50回前後で大体900km弱くらい乗ってるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:51:11.67 ID:VpEk3SGX.net
エスケープで初心者的な質問をしてる奴はロード買っても何も理解もしないで少し速くなった!気がする!とか少し楽になった!気がする!とか言ってるだけだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:37:11.71 ID:qQM00xKV.net
ん?どうした?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:19:44.54 ID:42esHciS.net
別にそれでいいんじゃね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:24:37.79 ID:fGDWRty6.net
ロードなんて買わないだろうな
あんな気を使う乗り物俺には向いてない
やっぱエスケープ最高だ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:23:16.32 ID:EJPDVQqc.net
>>763
45回乗って453.53km
月平均800km程乗ってます

>>766
ロードかあ
嫁のを借りてちょっと乗ってみたんだけど、やっぱりすごく速いよね
そのうち買うかも

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:34:36.91 ID:9wG7SslX.net
デオーレ+23C化したら速くなる?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:37:59.78 ID:EJPDVQqc.net
>>771
駆動系をデオーレにしても変速が気持ち良くなるだけ
ブレーキは変わる本当に変わる

タイヤは25cでいいとおもう
23cより転がり軽いって言うじゃん

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:50:24.26 ID:kNOzH1SS.net
23Cだと道路のグレーチングが怖い

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 03:16:04.93 ID:1oVJBbf0.net
35C最強

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 05:57:23.28 ID:MzeOwvO0.net
コンパクトVブレーキが付いてるのにワザワザMTBのブレーキに変える意味がわからない。
カッコ悪い。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 06:47:29.71 ID:t7G0jKxG.net
意味はわかれよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:45:34.84 ID:vhW+IwOB.net
見た目より制動力

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:00:48.80 ID:fBjjGk54.net
>>771
以前デオーレの付いたR2に乗っていたが、
アルタスもデオーレも変速に関しては体感できるほどの差はない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:18:27.31 ID:aJ2gJbFH.net
ブルートーン実車みたら綺麗すぎる
やっぱ画像ではわからないな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:01:25.18 ID:MzeOwvO0.net
>>777
R3には多少値ははるかもしれないけどシマノのコンパクトVブレーキを普通は選ぶだろ。
もしかしたらデオーレの方がアームが長い分軽く引けるかもしれないが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:12:13.02 ID:AOH7SBvL.net
>>779
真横からだと全然、映えないカラーリングだからね
走ってたら中学生くらいの男の子に「すげー! 青黒だ!」って言われた事あるよw
ブラックトーンも地味に良いと思う。
レッドトーンとグリーントーンも見てみたい

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:51:16.33 ID:2H0ZlWRs.net
>>779
鮮やかすぎて汚れてくると安っぽく見えるんだよね

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:57:44.49 ID:UTsV1zXi.net
経年による黄ばみが目立たないという前提なら俺はホワイト系が好きだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:29:27.52 ID:iimKPbL+.net
ブラックを注文しちゃったよ(><)

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:41:00.25 ID:SqcMdQKr.net
私は、ネットで見て
ブルートーンを
買う気満々で
お店に行ったが
単色の方が
かっこ良く見えたので
ホワイトを買ったよ
ほんとに、実車みないと
わからないね

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:22:08.78 ID:TccLgs+2.net
>>780
実際つけてるんだけど引きの軽さと効きは感動してる

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:48:33.36 ID:GuXmpsgp.net
一度23Cの速さと軽さを覚えると28Cには戻れない
速すぎて感動する

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 13:05:04.97 ID:TFlNF1ez.net
理想はもちろん同商品で、それが無理ならせめて同レベル製品のサイズ違いで比較しないとな
R3純正28Cとコンチウルスポ2の23Cを比較して、28Cはゴミってキレてたやつおったわ
あと、古くて機能してないやつから新品の他製品へ交換した時の比較もゴッチャになってる人たまにおる

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:10:29.77 ID:3Bi0OoyE.net
>>785
分かってるとは思うけどブレーキをデオーレにすると引けないこともないけどレバーもMTB用になる。
またこの先ロードコンポへの換装を考えた時ブレーキとレバーをロード用にするかそのままMTB用で行くか選択する事になる。
さらにシマノのコンパクトVはSTIでも引けるって噂。
わざわざデオーレを選択する?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:16:47.15 ID:3Bi0OoyE.net
ついでにシマノのブレーキレバーはキャリパーも引ける。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:41:26.62 ID:4KoxQSf+.net
>>787
タイヤホイールはそれぞれ何?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:54:43.61 ID:TFlNF1ez.net
都内でノコンでエビホーンのR3見たわ
エビホーンへの強い拘りなのかね
金が無いからエビホーンってのとは違うんだよ!感があったわ
まあ、ワイヤー長いエビホーンには利にかなってるわなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:01:46.92 ID:SezLKh6Z.net
大丈夫だ、ドロハンにするつもりはない
そして走行1800kmで替えたからデフォのブレーキはそんなに劣化してない(屋内保管二ヶ月半)

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:56:30.19 ID:ULX2HLHK.net
やべえ、調子に乗ってサイクルキャップかぶらないで走ってたら
草で隠れてる坂下の窪みに気づかずにタイヤがはまってすっ転んだわ
ゆっくり下ってたから大したケガしなかったけど頭から落ちてタンコブできた
やっぱ自転車といえども2輪は危ないのと
ヘルメットは必要だな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:46:42.11 ID:XLoIZN9O.net
コブで済んで良かったな
頭は切れると出血酷いぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:58:09.70 ID:AOH7SBvL.net
毎朝、急坂をノーヘル且つ全力で下る身としては、事故った時の為の遺言を考えてる。
あと常に「ここでコケたらどう受け身とるか」を考えてる。

なお身のある遺言は無い模様

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:02:05.48 ID:La6SRYie.net
【国家賠償法第2条】
道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があつたために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる。

整備不備で訴えろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:02:14.40 ID:U+XpFsT6.net
バイク乗りからすればチャリの速度域なんてヌルいらしいよ、全く恐怖とか感じないんだって
元バイク乗りのチャリダーが言ってる、しかもそう言うバイク乗りチャリダー何人もいる

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:04:57.05 ID:OH4DDmbt.net
A02買ったらこれFM日本にあわせても
入らないんだな
主な用途がジョギング中のラジオだから全くむだだったわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:06:33.09 ID:OH4DDmbt.net
すまん
えらい誤爆したわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:07:18.86 ID:VFD6EF8F.net
4輪乗りからすればバイクの速度域なんてヌルいらしいよ、全く恐怖とか感じないんだって
元4輪乗りのバイカーが言ってる、しかもそう言う4輪乗りバイカー何人もいる

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:15:56.49 ID:Pw81khDT.net
>>799
radikoは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:17:48.52 ID:IblwI6af.net
いやむしろ4輪は速度感ないだろ
4輪の60キロがチャリの30キロくらい

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:18:36.67 ID:uL1V9Q6+.net
エスケープr3って定価の一割引程度がほとんどなんですかね?

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:35:26.05 ID:cQOAXiD2.net
店による

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:52:41.19 ID:ZcXN+y5j.net
>>794
コブも甘く見るとヤバいよ
2〜3ヶ月後位に硬膜下血腫とか・・・

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:54:01.59 ID:SezLKh6Z.net
>>803
おまえKTMクロスボウに乗っても同じこと言えんの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/KTMX-Bow.jpg/1280px-KTMX-Bow.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:07:58.77 ID:MzeOwvO0.net
このスレってエスケープの話題って言うよりTwitter化してる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:00:58.88 ID:VFD6EF8F.net
すべての道はR3に通ず、逆もまた然り

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 22:52:36.03 ID:U+XpFsT6.net
>>809
ビアンキのパクリ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:01:58.01 ID:cQOAXiD2.net
行きつけのスーパーでビアンキが地球ロックせずによく停めてあるんだがこわくないんかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:47:12.20 ID:0z1Un6RH.net
そのうち痛い目あうね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:47:24.09 ID:L+v80rJP.net
一応ロックはしてあるの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 06:56:25.84 ID:djnqxKpl.net
クロスバイクぐらいなら俺も地球ロックなんてしないけどな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:35:23.73 ID:z/rhVRFK.net
無くなってたり動かせなくなってたら
帰りが困るから最低限アースロックはするけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:42:56.01 ID:bKuNmIUj.net
犯罪多発地域在住の俺は地球必須

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:44:40.57 ID:hySKWHzI.net
R3欲しいけどお金なくて買えない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:48:47.77 ID:P+RIsLrw.net
だったら働けばいいんじゃないかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:56:13.90 ID:0i3I2f2p.net
R3メルカリで程度の良い中古が2万ででてるぞ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 10:26:11.73 ID:BDFp589k.net
信号待ちの時に撮ってみた。

http://i.imgur.com/i6p7WWM.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:02:58.68 ID:VC2PDfFT.net
え?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:15:50.46 ID:irXBjH1a.net
>>798
元じゃなくオートバイと自転車両方乗る人なんて珍しくもないだろ
直線下り追い風で下ハン全力ダンシングでも100km位しか出ないから2st原付より遅い

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:30:00.52 ID:Aj+Hqfbg.net
俺もバイクも乗る
チャリに乗り出して頻度は減ったけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:43:56.17 ID:0i3I2f2p.net
>>820
どこ撮ってんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 11:46:40.62 ID:0i3I2f2p.net
じゃあ俺も貼付けよ
シートしたに多関節ロック
http://i.imgur.com/WKeSsHc.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:00:45.47 ID:Aj+Hqfbg.net
じぁあ俺も
コロンビアのジャージ
http://i.imgur.com/eFCiv6K.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:13:01.41 ID:BDFp589k.net
>>824
跨ったまま撮ったからっていうのと、見た目で選んだサドルが気に入ったからさ。
一応R3だよ

>>825
それはR3?
サドルはタイオガのスパイダーってやつだっけ
座り心地どう?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:32:06.22 ID:0i3I2f2p.net
>>827
R3でサドルはスパイダーもどきの中華です
夏用ケツ汗対策で1000円位だったけどケツ汗には効果抜群でした、冬にむけて中華カーボンサドル1980円に変える予定です

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 13:19:15.27 ID:UrRCEScJ.net
R3でダウンヒルで75km/h出すより
R1で275km/h出す方が安定してるしスピードに対する恐怖感は少ない

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:15:09.68 ID:dCpRV8/D.net
峠の下りでは最高57km/hやな
それ以上は怖い

ビビリなので、下りでは時速40-50キロを超えないようにブレーキかけて走ってる

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:24:54.88 ID:j0PHgYTo.net
自転車中古はないわ
すぐぶっ壊れるかもだし盗品かもしれない

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:41:20.50 ID:Aj+Hqfbg.net
ウンコ漏らして乗ってたかも知れないから中古はやめた方がいいよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 14:59:40.10 ID:RyHMTSvk.net
女子高生が?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:14:07.78 ID:BDFp589k.net
>>828
本当に効くんだねあの形
俺も夏はケツ汗やばいんで来年は考えてみよう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:27:38.05 ID:opK2XHSB.net
>>830
こけた時のこと考えるとビビって正解。
60kmオーバーで吹っ飛ぶとか考えたくもない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:49:03.01 ID:j0PHgYTo.net
女子高生のうんこもねえわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:10:39.32 ID:gdpmr5iA.net
デジカメ片手に下り60km/h超えまっせ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:08:29.98 ID:AJM645bP.net
地球にロックしてるんじゃない!
俺の自転車に地球をロックしてるんだ!ロックだろ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:08:40.45 ID:wkcOpTu+.net
こういう時(下り)は臆病なくらいがちょうどいいのよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:14:10.74 ID:AJM645bP.net
もし異性人が地球を盗もうとしても大丈夫!
俺の熱い魂が宿った自転車に地球はロックされてるから!
自転車乗りの熱いハートで守られた地球を盗むことは出来ない!
地球を盗もうとするような薄汚れた異性人のハートではね!

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:51:43.73 ID:3SkrURQ8.net
>>838
素敵だな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:57:07.06 ID:aJJxNLro.net
R3は坂でスピードだすと車体がブルブル震えだすんだが
怖くてブレーキしちゃうよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:46:44.91 ID:VTQf0dE0.net
ホイールかどっかが歪んでるんちゃうか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:54:43.78 ID:sTqLGKPW.net
>>796
HDDの処分を書いておけ

友人は存分に確認してから処分してくれるだろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:42:26.34 ID:6cDvzHpd.net
>>844
ハメ撮り流出キター!

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:04:45.48 ID:eUo1dQqm.net
>>838
かっこいいっす!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:44:09.16 ID:IQBKYXbe.net
ディスク仕様のR3をメトレア化した〜い

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:02:37.25 ID:AJM645bP.net
杉ちゃんゴロシ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 01:56:09.43 ID:emPT4/Kf.net
>>792
赤ノコンのだろ?w
アリゲーターのやつかもしれんがな
まさに海老ホーンだった…

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 02:32:02.95 ID:poT4G+4h.net
「ワイルドだろぉ〜?」

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:41:12.24 ID:fuA19QYw.net
平ちゃんだっけ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:51:15.09 ID:ScDbMone.net
竹ちゃんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:30:21.75 ID:icaCz/4p.net
>>847見て思ったけど、フルメトレアでディスクブレーキ仕様のR3なんて出たらいくらになるんだろうか

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:35:26.95 ID:B2sWH5mv.net
山ちゃんの手羽先食べた

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:10:18.46 ID:tSuPr5Hh.net
初めてスポーツバイクを買おうと思ってこのスレに来ました。
普通の自転車は近所で買って乗って帰る形でしたが、スポーツバイクも同じ?お店が遠い場合は配送とか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:16:14.47 ID:TL87FQbX.net
>>855
俺は乗って帰ったな、配送に関しては店次第じゃない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:28:40.95 ID:SG3f4adG.net
基本は乗って帰るんじゃあるまいか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:42:21.45 ID:88cI/BwZ.net
>>855
車あるなら車に積むのも手だねぇ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:53:45.97 ID:XrIOnHu1.net
>>830
ママチャリで73km/h@箱根
いやーよゐ子はマネしないように

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:31:46.69 ID:icaCz/4p.net
スプロケットを11-32Tから11-28Tに変えてみた。
一番よく使う21-18-15の部分が21-19-17-15になった事で、変速と足への負担がかなり自然な感じになってびっくり。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:05:54.82 ID:v+kRk2NU.net
欲しい歯数のスプロケの有無によってコンポを選ぶ人がいるくらい重要だからな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:19:58.45 ID:WFQdM4Ou.net


863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:24:14.90 ID:HivxZB67.net
3×8を使いこなしてる人なんてほとんどいないっしょ
2×8か1×8でもいいな
今度、新車買う時はそうしたい

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:24:51.83 ID:PA8GMvMl.net
>>860
よう俺

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:50:41.60 ID:dDZFV9Io.net
おまわりさん、この人です! >>859

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:37:42.80 ID:IiDRk9Rk.net
>>861
マジかよ
……って言おうとしたけど今回スプロケット交換してみたらそれも納得。
大事なんだね。

>>863
近所の崖みたいな坂だけは28-32Tで立ち漕ぎしないと登れない坂だったから諦めたぞ。
クラリスの3×8に存在意義を見たわw

>>864
よう俺。
中間加速からの変速がすんなり決まるのは快感だな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:50:12.39 ID:KuppcFE8.net
>>866
俺は低速ギアの歯数の差が小さくなる効果を狙った
通勤路にある10%オーバーの坂で貧脚過ぎてインナー2-4速あたりの変速で失速するからそこを詰めたくて

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:02:35.31 ID:IiDRk9Rk.net
>>867
うちは丘陵地にあるから急坂もあるんだぞ。とか思ってたらそっちも凄いんだ。
歯数が幾つのスプロケットに交換したの?
若しくはクランクを交換した?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:20:54.13 ID:KuppcFE8.net
>>868
おまえと同じだよ11-28Tだよ

うちから市街地中心に向かうとどうしてもそのくらいの坂を二回越えなくちゃいけなくてね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:43:12.68 ID:IiDRk9Rk.net
>>869
2-4ったら28-24-21が24-21-19に、かな?
少しズレるけど28-24-21-18-15が24-21-19-17-15になるとかなり回し易い気がするよね。
落差が減るって大事だと感じた。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:13:10.81 ID:iykJlqWz.net
ギア比さえ上手く全てをカバー出来てたらフロントシングルでも俺はかまわない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 04:55:55.40 ID:+KMewBmK.net
フロントトリプルならギア比を細かく変えられるけど
実際はリアしか変速しないから幅広になってしまう
結果500%を超えるワイドスプロケットが出ればフロントシングルで事足りる事になる

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 05:05:49.52 ID:lnKJf17n.net
>>866
ぶっちゃけ、そこまでキツい上り坂なら、押して歩いた方が楽だぞ?ww

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:01:28.65 ID:D2TtXJSg.net
体力つければ坂なんて余裕だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:27:42.14 ID:Lgzhb/qa.net
インナー使う雑魚おる?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:33:29.93 ID:IiDRk9Rk.net
>>873
普段は迂回してます(´・ω・`)

>>874
近所の急坂で立ち漕ぎする理由の1つは、重心を前寄りにして前輪を浮かせない為なんだ。
やった事ないけど座ったまま登ろうとしたら多分、坂を転げ落ちて死ぬw

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:26:28.00 ID:O7G14eZU.net
7.1キロ走ってきた
寒さで耳が痛くなった

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:30:44.11 ID:0EGB0pIi.net
俺も700m走って帰ってきたわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:57:31.29 ID:Kps5hrwF.net
たかが10℃

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:54:22.41 ID:xY23Z4Bv.net
もう6年乗ってるんだけどこれからも乗り続けたい
簡単な点検ではなく、オーバーホールやるくらいの点検に出したいんだけど
どれくらい金かかるんかな?
2〜3万円ならやろうかと思うんだけど
そりゃ新車買えば早いんだろうけどさ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:01:22.12 ID:8x2tm/ie.net
まず そのお金で工具をかう

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:01:37.61 ID:MCvyAz9p.net
後輪の空気って前より抜けやすい?
標準空気圧も前と後ろで違うのかな?
前後同じ空気圧は駄目なのかね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:08:06.92 ID:g6aLzp1D.net
>>882
同じ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:16:23.49 ID:g6aLzp1D.net
>>880
30,000円+パーツ代+消費税
てか、6年間で整備スキル0ってどうなの

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:17:43.44 ID:MCvyAz9p.net
>>883
そうなのか
計った時にやたら後輪が減ってたので気になったもんで

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:20:47.38 ID:JhJ+o+5v.net
>>885
前後とも同じタイヤとチューブなのに変える意味が分からん

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:24:01.41 ID:BSPt5Lxl.net
乗り心地優先で前輪を若干やわめにしてる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:26:59.19 ID:g6aLzp1D.net
>>887
そう言う選択は有りだね
俺は、カーボンハンドル使ってるので前後同じにしてる

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:36:36.70 ID:xY23Z4Bv.net
>>884
整備スキル0なんて一言も書いてないけど
日常整備は出来るが、見えない部分のパーツの劣化を診断したりするのは
プロに任せた方が安心で確実だってこと

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:42:27.49 ID:g6aLzp1D.net
>>889
全部バラして組み直すのなんて、時間掛けたとしても8時間位で出来る
3万円も工賃を払う価値は無いし、エスケープは整備スキルを磨くのには最高の素材だと思うよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 10:47:11.84 ID:MCvyAz9p.net
>>886
なんかそういう情報を見た気がしたので
>>887
こういう理由とかかな?
体重とかでも変わるらしいけど

俺も自分で整備するためにスタンド買ってこようかな
確かDEPOで2千円くらいで売ってたな

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:01:08.36 ID:31b2CVKd.net
>>891
スタンド尼で980円以下で売っとる

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:04:50.69 ID:QdvFhDU+.net
>>880
それだけお金かける気持ちがあるなら俺なら気になる部分はパーツ交換しちゃうけどな。
ワイヤー類なんてどうってこと無いし、ホイール、スプロケ、BB、クランクセット位まで行けちゃうんじゃないの。
自信のない所の交換だけプロにお願いしたらどうですか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:16:32.43 ID:FhRGURE4.net
4万円出せば、105の11速に組換え出来るよ
自分で出来ないと、ショップの養分にされるだけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:17:30.53 ID:MCvyAz9p.net
昨日ちょっと走り過ぎて疲労が・・・もっと休憩取ればよかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:21:05.84 ID:i9z4V7/W.net
>>880
購入店で、とりあえず見積もりとれよ
おれらの行きつけの店と、おまえが行く店では工賃違うからな
店によってOHの内容も金額もまちまちだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:22:45.22 ID:FhRGURE4.net
>>895
おつ、どれくらい走った
ホイールの到着待ちで、今走れないんだ XD
予備持ってれば良かった

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:26:18.72 ID:MCvyAz9p.net
☆★自転車乗りの今日の出来事 189日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475166022/11

11 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 12:47:43.47 ID:nZ4f5az9
>>10
サイクルベースあさひの去年の工賃表
http://blog-imgs-73.fc2.com/i/k/u/ikuzecia/150125rkh.jpg

参考になるかは分からん

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:30:26.37 ID:QdvFhDU+.net
>>894
えっ、最近10速Tiagra化でパーツ一式+BBツール注文したけどその位かかってる。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:30:55.12 ID:MCvyAz9p.net
>>897
30kくらいかな?
昼から買い物がてら
だから余計に疲れた
しかも19時くらいに帰って飯食うまでに食ったのが黄金チキンだけだった

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:31:21.26 ID:FhRGURE4.net
これは作業項目毎の工賃なんで、フルメンテメニューとは違うね
この前、シフトワイヤーを買いにY'sに行ったんだけど、その時に見たフルメンテメニューは、4万円だったと思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:33:46.57 ID:FhRGURE4.net
>>899
それ、ホイール含まず?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:37:07.19 ID:tgHwn66G.net
>>875
箱根の旧道だとインナーローでもキツイ
押して歩いたわ(´・ω・`)

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:39:24.95 ID:QdvFhDU+.net
>>902
含まず。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:41:07.33 ID:QdvFhDU+.net
>>900
30kmで走りすぎって…

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:45:23.43 ID:MCvyAz9p.net
基本ポタリングの俺にしたら走りすぎなのだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:46:35.62 ID:DW7xjnsR.net
>>901
メンテに4万円出すなら新車買った方がいいね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:48:38.76 ID:FhRGURE4.net
>>904
11速化
シマノ クランク105 170mm FC-5800 ブラック 34X50T
12,735円
シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
1,954円
シマノ FD-5800 ブラック バンドタイプ31.8mm
2,736円
シマノ リアディレイラー RD-5800 ブラック
3,753円
シマノ CS-5800 11S 12-25T
4,272円
シマノ CN-HG601 11S 116L
2,380円
シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー ブラック
12,325円
合計 40,155円

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:50:47.13 ID:ZNu2FB+V.net
>>898
〜が付いてるのは実際どこまで上がるのか

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:10:05.49 ID:9lLKBjx3.net
え、最新のR3はデフォで11速対応ホイールなのけ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:14:54.61 ID:QdvFhDU+.net
>>908
わざわざ調べてくれたんだ。
+ブレーキレバーとツールで5〜6千円ってトコか。
もうちょい出せば11速出来たって事ね。
こうしてみると価格差あまり無いんだね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:16:50.63 ID:FhRGURE4.net
>>910
>>904

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:19:31.33 ID:QdvFhDU+.net
>>910
んな訳ない。
すべて同時に変えるくらいなら最初からrx1買ってる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:19:40.30 ID:FhRGURE4.net
>>911
11速パーツの方が主流になってきてるから、10速化を選ぶメリットは、あんまり無いかも

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:43:37.40 ID:9lLKBjx3.net
>>912
あなたさぁ〜
流石に?w
まずは>>894をきちんと訂正でしょ…?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:50:18.44 ID:g6aLzp1D.net
基地外沸いたかw

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:58:14.73 ID:9lLKBjx3.net
いやさ〜
ドヤ顔でかっこつけたいならさ〜
間違いや誤解を招く表現してしまったら、ごめーーんすればよくね?
ってことよ
リスクリターン意識していけ

す〜〜ぐ基地外とか言うの安直で良くな〜〜い

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:03:34.77 ID:g6aLzp1D.net
>>916
いや、俺は>>912じゃないし…

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:06:53.70 ID:g6aLzp1D.net
>>917
具体的な価格を調べてくれた>>912の方が、お前の書き込みより有意義だったわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:12:24.50 ID:9lLKBjx3.net
>>919
防犯登録の事くらい調べな?
罰則が現状無いとはいえ義務なんだよ?
小学生だったらいいよ?
やっぱ小学生でも駄目だよ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:17:08.42 ID:g6aLzp1D.net
>>920
まじ、大丈夫?
辛いことがあるなら、周りの人に相談した方がいいよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:26:23.36 ID:VEOPw9mG.net
そうか?
俺の周りなんて40代、50代はめちゃ元気だぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:28:09.08 ID:VEOPw9mG.net
すまん 誤爆したw

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:05:11.15 ID:MeZ/Zi2q.net
白いサドル
ジーンズで乗ったら
青くなっちゃったよ
(T-T)

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:20:03.23 ID:Kps5hrwF.net
汚れるものだから気にするな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 16:44:16.03 ID:g6aLzp1D.net
>>924
どんまいw

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:27:31.38 ID:yKmDFgRt.net
http://i.imgur.com/wdnMk1P.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:34:29.17 ID:D2TtXJSg.net
どうでもいいけど、お前らちゃんと走ってるのか?
いじって満足とかは、やめてくれよな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:14:28.45 ID:hNbDkFed.net
今日もCRでカーボンロードを抜かしまくったぜ
陸上中距離選手でエンジンが反則だけどな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:20:07.83 ID:09uYMFXO.net
>>928
山登りの世界では
ギアを集めて飾ったり
部屋の中でキャンプする
エア登山家ってのがいてな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:25:59.42 ID:5RJjfDZz.net
あぁ、また11速化の基地外現れたな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:31:38.66 ID:DeRB48mh.net
寒い時期用に魔法瓶購入
試しに装着してみたらボトルケージギリギリでボトルケージ止めてるボルトがちょい突き出てる為魔法瓶に傷が入った為、頭の出てないボルトにしようか思案中
http://i.imgur.com/qiIroj3.jpg

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:36:13.63 ID:VfP81IHk.net
タイヤに空気を入れようとフレンチバルブを緩めていたら、コアがすっ飛んだ
飛んだであろうと思われる場所で無事見つかったので、手で絞めたんだけど翌日完全に空気抜け
やっぱりバルブツール買わないと無理かな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 18:53:29.64 ID:iNN4kgVV.net
>>933
チューブ、580円くらいだし
替えれば良いじゃん

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:01:29.61 ID:O3BDBYP1.net
>>891
前後で一割ぐらい違わせるんじゃなかったっけ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:08:50.74 ID:A8f9hsX7.net
>>931
優良情報提供者を排除したがるお前が一番要らない!
お前だろ、このスレに投稿された写真を他スレに貼ってるの。
お前、本当に気持ち悪い。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:14:20.81 ID:g6aLzp1D.net
>>936
まぁまぁ、相手にするだけ馬鹿らしいよ
俺(>>211)のエスケープなんて、5回以上ダサい自転車スレに貼られてるよw
まぁ、毎回概ね好評なんだけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:54:48.66 ID:q7DroDK3.net
>>932
魔法瓶! そういうのもあるのか

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:59:06.89 ID:nnYNZq/C.net
チャリ専用でなければ安いのから高いのまで
いろいろあるよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:06:25.14 ID:Kps5hrwF.net
>>932
そんな振動で中身がシェイクされるような箇所で大丈夫なのかね?
蓋を開けた途端熱い飲み物が吹き出してくるよ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:20:22.95 ID:6XLS4u5u.net
>>890
何コイツ?
『全部バラして組み直すのなんて、時間掛けたとしても8時間位で出来る』 (キリっw)

エスケープ乗ったら整備士になんねぇといけねぇのかよw
馬鹿じゃねえのw

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:21:42.89 ID:O3BDBYP1.net
冷めて中の空気が縮む方が断然早いが?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:27:44.69 ID:5RJjfDZz.net
>>890
知ってるか?
真っ赤な奴は基地外って事?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:28:20.26 ID:5RJjfDZz.net
>>890
スマン誤爆

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:29:14.42 ID:Lgzhb/qa.net
落ち着けカス

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:32:54.30 ID:KEUvpS1u.net
蓋を開けた途端熱いプンプン丸が吹き出してくるよ?

冷めて中のプンプン丸が縮む方が断然早いが?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:34:50.31 ID:KEUvpS1u.net
魔法瓶2chネラー

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:47:12.83 ID:IiDRk9Rk.net
にちゃんねるは魔法瓶の中にある……?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:02:57.26 ID:g6aLzp1D.net
>>941
ちなみに(>>211)に組み替えるの4時間も掛かったわ
https://i.imgur.com/LDOMOm7.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:04:53.42 ID:DjqUA0u8.net
頼むからコテ付けてくれ
NGするから

951 :さすらいのエスケーパー:2016/10/30(日) 21:06:04.61 ID:GOoSI7tT.net
これでいいかい?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:06:42.04 ID:KEUvpS1u.net
心は魔法のよう
魔法は楽しいことに使いたいね....

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:10:53.38 ID:hrHx7o0Y.net
>>891
Vittoriaのアプリでタイヤの適性空気圧調べられるよ
いれれば分かるけどベストは前を5psiぐらい減らす

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:20:08.74 ID:Oh0+oohi.net
ここで名乗るならエスケープキッド一択や

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:48:44.65 ID:DeRB48mh.net
>>938
尼で800mlが1000円位だよ
今からの季節温かい飲み物やコーンスープ入れて走る予定、メーカー和平フレイズだっけな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:49:30.46 ID:DeRB48mh.net
>>940
炭酸じゃない限り吹き出しはしないと思うよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:56:34.59 ID:KuppcFE8.net
>>928
速くはないけど距離はそこそこに
月800kmくらいは

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:22:53.19 ID:IiDRk9Rk.net
>>949
もしや画像がでか過ぎない?

>>954
デフォが「ツール・ド・名無しさん」なのに皆して「エスケープキッド」を名乗るのも楽しそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:58:15.24 ID:xuyevc4B.net
ライバルは価格帯から言ってミストラルかな?
この車種はネットに掲載の改造例が非常に多い

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:24:21.01 ID:O3BDBYP1.net
>>949
前にも言われてたと思うが、絨毯で油汚れの発生する作業をする神経が分からん。

961 :エスケープキッド:2016/10/30(日) 23:36:25.20 ID:f5GV1bQM.net
じゃあ俺も

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:07:30.07 ID:AUrmcM29.net
ベッド横で絨毯とかありえねーすごいな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 01:23:59.84 ID:EHMKXQV2.net
>>941
あたまわるそう

964 :エスケープキッド:2016/10/31(月) 02:03:54.71 ID:dcnfG0Eg.net
>>941
お前の整備スキルがカスなだけ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:20:21.40 ID:ZnjTqZJ0.net
>>949
DURA-ACE www
めちゃ早そう

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:51:26.29 ID:dZuN6Jq7.net
GIANTって事でただでさえ盗まれ易いのに、デュラとかwwww
一瞬たりとも自転車から離れらんねーじゃねーかwwwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 03:09:50.62 ID:rvJmcPDJ.net
フレームが鉢の盆栽だぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:14:41.91 ID:cZTIWBfJ.net
つるつるのまんまんぺろぺろしたい

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:35:15.80 ID:qba1r7mN.net
クロス用高級コンポもあるんだが ギア板が3枚だしエンドは135mm対応しかないから
やっぱりロード用いっちゃうよなぁ
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/trekking-bike.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:48:59.37 ID:NVEHRA8G.net
>>965
速くはならないw

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:51:34.37 ID:P1Ii8M3A.net
グリップシフトから交換しようかな。
ロード買ってあまり乗らないけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 07:00:23.59 ID:GKNSirJc.net
8段グリップシフトが欲しいから譲ってほすぃ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 07:03:15.93 ID:P1Ii8M3A.net
グリップシフトぐらい買おうぜw

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 07:03:42.71 ID:Lczj3dpc.net
>>927
安すぎだろこれw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 07:57:56.88 ID:INMSkxRH.net
やっぱり赤い奴って、もれなく基地外だな

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:56:56.47 ID:oYKBPWvZ.net
>>927
ここまで下がるまでにサイズが残ってるかは運だな
店舗によるけどDEPOはサイズが残ってて年変われば3割引きまでになってたな
新モデルが発売すればGIANTでも2割引きになるけどほぼサイズが残ってない

つうか空気ってあっという間に抜けるね
90くらいあったのが調子に乗ってポンポン押してたら速攻でペチャンコになったわ
まぁ圧が高ければ当然だけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:07:28.58 ID:dZuN6Jq7.net
>>976
下段の意味がよく解らない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:11:12.07 ID:oYKBPWvZ.net
バルブの先っちょを押したりって事です
ずっと押し続けた訳じゃないがすぐに減るね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:19:21.96 ID:BySNdIJU.net
空気圧をマックスまで入れたら、逆に空気が抜け難くなる(気がする)。
1週間くらい入れてないけど、空気圧が大幅に落ちた感じはない

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:28:26.70 ID:Mg/nvM9M.net
>>890
頭悪いなコイツw
>>963
かなり頭わるそうw
>>964
チャリンコに整備スキルとかwww
アホ丸出しwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:26:48.76 ID:oLlCSjCL.net
次スレ立てたよ
※次スレは、>>980を踏んだ人が立てようね!

GIANT ESCAPE R3 147台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477905451/

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:30:11.84 ID:fdTNkJGG.net
>>981

責任能力を問えない人が次スレ担当番号に当たることもある

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:37:24.09 ID:BySNdIJU.net
>>981
乙!
>>980は狙い澄ました自爆だったのか

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:16:20.73 ID:g9OJjG9h.net
>>981

変なスレが乱立してるから落ちないように気を付けよう

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:32:33.24 ID:6FXTYSkc.net
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
それがgiant

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:36:59.79 ID:na4xKgMa.net
>>985
ご冥福をお祈り致します

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:44:56.70 ID:/PXdrwhT.net
ジャイアンはジャイアントの何に乗るんだろう
17モデルならタロン1とか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:56:39.30 ID:A7RDnNm1.net
>>987
グレートジャーニー

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:11:56.94 ID:+mNQ9B+9.net
rxに決まってるだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:56:31.80 ID:zEQLm3m2.net
https://i.imgur.com/XwmgSA2.jpg

だれか教えて下さい、このブレーキってどこのメーカーのですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:07:14.02 ID:idGu4n64.net
>>980
そんなに悔しかったのか

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:50:37.25 ID:QYKPO2K6.net
>>990
たぶんPUAL

993 :992:2016/11/01(火) 00:51:38.43 ID:QYKPO2K6.net
ちがうわごめんw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 06:52:04.72 ID:QCLM80bV.net
埋め

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 06:54:52.54 ID:SQOE0F6x.net
>>990
シマノXTRのパラレルリンクVブレーキ
現在、XTRはディスクブレーキしか無いはず

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:36:26.87 ID:p4F8ejX4.net
R3埋める

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:56:55.00 ID:x79mM7us.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:57:11.79 ID:x79mM7us.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:57:24.55 ID:x79mM7us.net
牡丹

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 07:57:51.02 ID:x79mM7us.net
R1000最強

総レス数 1000
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200