2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 146台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:10:07.56 ID:Uoangbvw.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 145台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473930385/

■関連スレ
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:44:16.53 ID:aLJNraum.net
>>616
おー私も16ライムゴールドだわヨロシク
乗り慣れてくればそこら辺の違和感はなくなるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:48:27.35 ID:g6yBP7cf.net
>>614
Vブレーキ使ってるよ
https://i.imgur.com/COazDhh.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:06:33.31 ID:KW4xE8ls.net
2013年式だけど塗装のクリア層に全体的にヒビが入ってる
giantでさえこんなもんかよ…

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:19:21.00 ID:USPd5L3s.net
なんとなく自転車行ったらカッコよくてrx3買っちゃったよ!
青色がカッコよくて惹かれた、サイズの関係で取り寄せになったけど…
クロスバイクの本読みながら待ってる

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:24:00.11 ID:aDa6fK7J.net
>>614
>>566

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:24:07.60 ID:g6yBP7cf.net
>>621
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:36:40.87 ID:EAO6ZXyG.net
>>620
なんにも手入れしなけれりゃそうなるだろ
もともとスポーツ自転車の塗装なんて、薄いんだし

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:39:56.59 ID:pDjW8pCP.net
>>622
危険な物を他人に勧めるのはやめよう
ダサい自転車スレで晒されてるぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:10:14.30 ID:aDa6fK7J.net
んじゃあ、
【キャリパーブレーキ 取り付け 台座】
でググれ。
これでいいか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:12:48.38 ID:izmTLHHf.net
R3には愛着があるが「ジャイアンツ」とか「ジャイアン」と呼ぶ奴がいるのが気に喰わない

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:18:26.83 ID:UOqBeBlI.net
Vブレの方が効くわけだしキャリパーに変える意味って何

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:21:24.87 ID:aLJNraum.net
Vブレ使ってるのはバカっぽいという風潮

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:23:01.96 ID:koM3RmEw.net
そろそろ寒くなってきたんで冬用グローブポチったぞー!
衝撃旧取材入っやつ
これって振動吸収効果ありますか?
今までは指切りの薄っぺらいの使ってた

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:23:12.00 ID:EAO6ZXyG.net
調整がVより楽だから
片効きとかあり得ないし
まじescapeR3でやめてもらいたい、二大仕様のひとつだよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:29:05.77 ID:r4vHpuw8.net
>>617
16モデルの赤は色のイメージも湧かないけど、きっと良い色なんだろうね。
他人に邪道と言われても、それが自分の好みなら正解だと思うよ!

>>615
ありがとね
Vブレーキなのか……なるほど。
俺もSORA換装を考えてるから参考になるわー

>>619
>>622
XTR…………!
>>566は凄く参考になった。彼に感謝。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:33:31.86 ID:r4vHpuw8.net
なんかブレーキ絡みでは色々あるのね
出来れば最終的にはドロハン化してSORA着けたい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:51:35.40 ID:aDa6fK7J.net
>>631
コピってんじゃねーよ!ww

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:54:54.61 ID:M73II3EB.net
コンポーネントを換装するのって店に頼む?
それとも自分でやるの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:09:43.80 ID:FjRF3swW.net
キャリパーはブレーキによって微妙なスピードを調整する意味があるが
Vは半世紀前のMTBの標準装備で、危険な道で急制動を掛ける必要にしっかりと対応すべく
制動力には徹底的に磨きをかけたブレーキだ
その制動力は時にフレームを歪ませるほど高い(一部のXTRのもの)
コンポ序列ではtiagra=deoreだが、deoreVとtiagraキャリパーを比較した場合
制動力においてはテクトロのシューがすり減ったVとシマノの新品のVと言っても過言ではない。

クロスのブレーキをキャリパーにするなど、フォークをカーボンにする際に仕方なく対応しているキャリパーを導入する以外においては皆無であり
極端にロードに憧れた哀れなニワカにしか需要の無い全く持って恥ずかしいチューンである
是非やめていただきたい。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:24:47.59 ID:aDa6fK7J.net
>>636
>制動力においてはテクトロのシューがすり減ったVとシマノの新品のVと言っても過言ではない。
ここ意味解らないんだが。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:46:33.18 ID:r4vHpuw8.net
ロード自体に憧れは無いけどロードコンポには興味があるニワカなんでその辺、恥も外聞も無いで。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:47:58.03 ID:82/m1b3d.net
Vはいわゆるガッツンブレーキなのよね
キャリパー知っちゃうと、なんて使いにくいんだって印象しか残らない

なんでキャリパーにしないのかね? ジャイアント

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:02:27.85 ID:Cmfu3WY1.net
>>639
いや、そこまでロードに寄せちゃったら、クロスバイクの出自というかルーツ自体を捨てちゃう事になるじゃんww
街乗りで太いタイヤ履けなくなっちゃうし。
途中から弄ってその果てにキャリパーブレーキ付けたんならともかく、最初からそういうのが欲しいなら、フラットバーロードでいいじゃん?ってなる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:12:02.49 ID:ybtVJo5J.net
実際街乗りロード組んでみたけどもVブレーキの効きの方が好きだな…

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:14:39.63 ID:CcGldSSL.net
つまりアレだ。Xが付かない方のエスケープもR3〜R0まで設定して、R3、R2はクロス、R1、R0はフラバとかにすればいんじゃね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:24:41.17 ID:Q473m3rR.net
出自やルーツを気にしてVにしてるわけじゃないと思うけどね、実際キャリパーのクロスバイクってのもあるわけだし

なんだろ、単にVの方が安いのかな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:26:08.54 ID:Tfh1rITE.net
r3の2016モデルを34000で買ったけど高くないよな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:41:52.54 ID:uY/bxanl.net
>>612
ホイールも変えないといけないよね
もう、買ってるの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:55:42.06 ID:Cmfu3WY1.net
>>643
安くて効きを強く出来る。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:40:34.64 ID:WZEMehVD.net
r3の2016モデルを34000で買ったけど高くないよな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:42:41.09 ID:KmKWnH8a.net
Vのが街中走るにはいいっしょ
Deore XT入れたがめっちゃ引きが軽くてアホほど効くのにコントロールしやすい

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:50:00.43 ID:DgH6KsZ/.net
XTいいなぁ;;

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:01:09.37 ID:Cmfu3WY1.net
取り敢えずMTBコンポはグレード数減らして欲しい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:09:54.03 ID:KmKWnH8a.net
>>649
買え買え
2500円からガイツーにあるし国内でも3500円だから費用対効果めっちゃいい
XTRにVはないからシマノのVで最高のものと思えば信じられない程安い

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:30:12.54 ID:ujxLFh8o.net
>>644
お得だと思うぞ?
田舎者としてはうらやましい

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 02:53:23.54 ID:XXBoxxuR.net
このスレ見てると売れ残ってる2016が店によってはかなりお得になってるみたいだね
普通に羨ましいわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 03:48:33.09 ID:Tfh1rITE.net
>>652
良かった

スレの皆さん何故か連投になってしまって申し訳ない

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 04:12:44.88 ID:aIg4pe97.net
>>647
どこで?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 04:49:56.30 ID:BUnv1/rz.net
街乗りでVプレーキってむしろ合ってないだろ
そんな制動力必要な乗り方してんならやばいぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:17:27.78 ID:CQnaGTLR.net
>>566が画像消して逃げたw
ダサい自転車スレで晒されたからって、消さなくても良いのに

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:38:17.26 ID:WZEMehVD.net
まだ見れますが何か?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 05:41:28.03 ID:zKr+w6Ps.net
消すぐらいなら晒さなきゃいいのに

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 06:09:04.83 ID:A/JdCiMU.net
写真の構図にセンスが無いと思った

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:50:00.07 ID:VrYS+fwh.net
だから載せたくないんだよ。
載せる気ないけど
人のにケチ付けるやつ、自分の晒してから言えば

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:14:01.48 ID:WvtHEd6F.net
>>658
あたまわるそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:32:17.29 ID:qad8cFc5.net
今後晒してくれる人はいなくなるだろうな

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:52:45.10 ID:uGhyRSIk.net
>>645
ホイールは11速用に9速用付属スペーサーかましてるけど10速にするとどうするの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:06:45.90 ID:FDg4SZHQ.net
>>664
1.0mmと1.85mmのスペーサーを両方入れれば良いよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:09:00.48 ID:XZxBJxzU.net
>>656
急に追い抜いてきて前を横切って左折する車とか、急に停車するタクシーとかたまにいるじゃん
常に制動力が必要なわけじゃないけどそういう時は効かないより効いた方がいいのは間違いない

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:23:23.14 ID:t6P3+6yj.net
考えてみれば急ブレーキかける時は大抵、後輪をロックさせて斜めに滑らせながらだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:56:54.22 ID:0vay4mp7.net
それガキの頃によくやったな
当時はまだ舗装されてない路も多くてさ
急ブレーキかけて後輪滑らせてタイヤ痕の長さを競ったりしたわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:31:50.82 ID:nGEJ++CY.net
やんちゃ小僧

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:40:21.45 ID:69pIkfj3.net
やんちゃくちゃ坊主

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:08:10.55 ID:BUnv1/rz.net
>>666
そういうシチュエーションでこそパニックブレーキでロックあぽーんじゃね?
キャリパーで急制動かけられない速度なわけないし調整は効いた方がいい気がするけど
Vブレーキ用に制動力抑えるパーツもあるくらいだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:21:50.05 ID:mQMzyDhp.net
2017年モデル、41000円(税込)だった
諦めて買った

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:25:17.99 ID:0vay4mp7.net
いいなぁ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:26:46.69 ID:nDMZcruu.net
>>665
そのスペーサーは10速スプロケットに付属してくるって認識で良いですか?

シマノのブレーキに変えたらシューとリムの擦れる音がシューシューするけどそんなモン?
制動力も落ちたような気がする。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:31:17.14 ID:ekZw+o5+.net
自転車屋すらほぼない田舎だと定価売り安定ですわ
都会のほうが物価安いよな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 14:48:50.43 ID:Vb6lRzBG.net
競争がないからね

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:55:53.04 ID:mQMzyDhp.net
>>675
スポーツオーソリティがイオン会員だと20%引き
まずは電話してみて

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:05:21.73 ID:mQMzyDhp.net
11月上旬で終わるけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:17:20.98 ID:ne9Xpg78.net
>>671
Vブレーキ=ロックするってわけでもないぞ
実際ロックしたら緩めてって手ABS出来る
>>668みたいに子供の頃遊んでた人は大抵出来るんじゃないかな
俺もチャリドリ小僧でしたw

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:49:34.55 ID:5T0se+Kk.net
>>675
都会で買って乗って帰るってのはどうだ?
購入後即ロングライドw

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:32:35.13 ID:CFL+CBH0.net
都会で買って即輪行で楽々帰宅

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:38:32.26 ID:RVDWRc9Z.net
道東とかだと大変だけどなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:45:08.94 ID:t6P3+6yj.net
ジャスコ
←この先110km

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:57:09.68 ID:ne9Xpg78.net
>>683
その有名な看板は今はもうないぞ
いくら北海道といってもさすがに、ねえ
今はもう2016年なんだからこの時代には無い


今は
イオン
←この先110km

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:08:26.54 ID:v3dIEWs1.net
サドルの前後調整は裏側の六角ネジを緩めればいいのでしょうか?

ガチガチに固まっていて全然緩められないくらい硬いのですが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:11:48.03 ID:rUAMT0xV.net
5件回ったけど10%OFFが最安だった
ファック

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:18:02.54 ID:2ogFUlJV.net
>>684
うp

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:27:19.90 ID:ne9Xpg78.net
>>687
ただの冗談です
あれは本当にもうありません

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:58:06.10 ID:CcGldSSL.net
あれもう無いのか……w

>>685
全力の向こう側に前後調整が待っているぞ
がんばれ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:08:27.08 ID:n9sGIBFn.net
サドルといえば、サドルの角度調整って意味わからよな、前後調整は簡単だけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:16:20.67 ID:2ogFUlJV.net
>>685
あの一本ボルトってかなり太くて丈夫だから、柄が長い(30cmぐらいあるやつ)ラチェットレンチとか使っても大丈夫。
ただ、ラチェットレンチ自体は自転車では殆ど出番が無いので、ヘキサゴンレンチの延長ハンドル買うか、細い鋼管挿して回すといいよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:47:28.08 ID:CcGldSSL.net
>>690
俺はサドルが前傾してるのが好きだから、角度調整出来ないと困るわ。
コラムスペーサー全部抜いてステム反転させてるけど、サドルがそれより下を向いてるように見えなくもないくらい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:52:10.33 ID:mmYk4oow.net
俺は若干後傾だわ.前を下げると体が細い方にズレ落ちてしんどい

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:12:27.34 ID:CcGldSSL.net
俺は車道を走る時は前寄りの細い方に乗ってるんだ
歩道をのんびり行く時は後ろ寄りかな?

たぶんサドル交換した所為

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:53:28.12 ID:FgPeJWew.net
>>686
イオンのカードは持ってる?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:20:33.28 ID:zKr+w6Ps.net
>>690
シート角が一定じゃないからな調整できないと水平にならん

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:06:23.46 ID:nd4RP1NT.net
2017モデルどう?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:34:43.45 ID:A6JTmpNk.net
初心者ほどサドルを前下がりにしたがる
馬鹿丸出し

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:36:49.44 ID:CTJs4Rgw.net
銅ではないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:33:39.44 ID:rLhhlVxy.net
買ったけど急に寒くなってきてあまり乗らなくなってしまいそう

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:40:38.69 ID:oAT37EyB.net
オレは冬でもコート着て乗る

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:43:29.74 ID:wyuGDv/V.net
>>697
塗装がいい
ソリッドじゃないから安っぽく見えない

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:46:41.97 ID:CTJs4Rgw.net
まだまだ半袖ポロで乗ってるぞ
さすがに人目を気にして長袖にしなければならない季節になってきたな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:28:49.24 ID:4NVBvbqK.net
人目を気にして自分にとって適切な服装を選ばないとか

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:37:05.33 ID:4QrTkh7v.net
長袖のが適切だろ
風邪ひくぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:33:41.05 ID:ZoaiPnTi.net
走ってたら暑くなるもんな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:40:09.95 ID:z3c8OJM0.net
下手に着込むと汗かいて、その汗が抜けないで蒸すと
それが冷えて一気に体感温度が下がって寒すぎて死ぬことになるぞw
ヒートテックとか着るなよ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:40:32.67 ID:3XUMordo.net
俺も休日の昼間ならまだ半袖だなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:01:45.72 ID:I+RGN6Qn.net
速乾性ウェア着ろよw
厚着せずに適温保って、汗もすぐに引いて快適だ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:03:17.98 ID:KGWbj5rN.net
ニワカはヒートテック着て汗冷えする
これまめなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:23:18.44 ID:6M+0L92p.net
あれは寒かったなぁ
ジオライン万歳

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:37:52.55 ID:oAT37EyB.net
登山用即乾シャツ着てる

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:55:39.96 ID:LC+m6e/S.net
ユニクロのパーカー高すぎ
しまむらなら3着買えるわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:50:46.77 ID:2UuTvuar.net
やばい
マジで輪行がしたい
みんなが使ってる輪行袋教えて
買ってすぐにでもどこかに行きたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:10:41.36 ID:kaJTQ8R1.net
オストリッチのL-100、何でも入る馬鹿袋。
10年以上使ってるけど今だに現役の丈夫な奴だ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:15:11.99 ID:8LPiPBGo.net
OSTRICHだったかな.6000円くらいのヤツ.
ただ,正直大都市圏から電車で日帰りで行けるところなんてゴミしかない.
植林された杉山とかうんざり

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:23:42.51 ID:8LPiPBGo.net
OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [ロード320
10年前に鉄板だった

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200