2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合119着目【秋冬

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:18:16.57 ID:etyqNHOn.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合118着目【秋冬】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470953540/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 13枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452693911/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合41着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456566339/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447998287/

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472831422/

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:40:45.97 ID:K5+pv/BV.net
アラブの石油王向けかな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:45:12.15 ID:LAmz7EqI.net
デザインがもうちょっとカッコ良ければいいんだがなモンベル
シンプル過ぎるというか悪い意味でちょっと無難過ぎる

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:52:25.36 ID:AIUobKne.net
>>187,>>191
ビブの下にタイツをノーパンで履く
ちなみに春〜秋はskinsのタイツ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:25:02.65 ID:QHTQRNce.net
>>199
ありがとー参考にさせてもらいます!

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:12:11.67 ID:7PFdKpkL.net
タイツの重ね履きするということでいいのか
そのへんがよくわからん

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:17:40.51 ID:T3jxzKL5.net
タイツ重ねても恥ずかしくてコンビニ入れない。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:25:48.56 ID:7PFdKpkL.net
ヘルメットとジャケット着ていればああ自転車の人かと思ってもらえるでしょう

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:31:39.53 ID:jNU1HhrE.net
相変わらず自意識過剰ニキが多いな
誰もお前らの服なんか気にしとらんのに

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:53:35.84 ID:K5+pv/BV.net
コンビニ入る時ってヘルメット脱いでる?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:10:28.84 ID:4fhqsHfW.net
脱いでないよー

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:00:47.14 ID:+zxUzzLE.net
カステリのalphaジャケット持ってる人いる?
あれってインナーついてくるんだよね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:54:59.22 ID:xdH5b7eX.net
「また来たよチャリガイジwwwいつも週末にださい格好してコンビニ寄るけど正直体型があんなにだらしないと似合ってないヨネーwwwwww」ヒソヒソ
「ワカルチョーウケルwwwwww」ヒソヒソ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:09:05.03 ID:+y/DYuO5.net
>>188
パールの5度のやつは真冬用で厚いやつだから、レーパンの下にはおすすめしない
まぁ知り合いにレーパン→パールのタイツ→レーパンって使ってるやつもいるけどね

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:17:32.09 ID:xCnIoWlD.net
>>208
お前そんな事言われたのか

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:54:58.36 ID:HmhcaltQ.net
>>175
買ったけど、あれマジ糞重いな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:24:06.45 ID:MRFB/kLe.net
>>205
ヘルメット脱ぐと髪の毛が通気口の形に見事にギザギザヘアーになってるわけよ。
恥ずかしくて脱ぐことができない

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:05:33.65 ID:mwf/CIVm.net
>>212
わざと髪をぐしゃぐしゃにしてから店に入ってるよ
俺はメット被ったまま店に入る方が気がひける

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:25:41.45 ID:c05A/o5E.net
俺も後頭部だけもっこりするから被ったまま。
髪の多い人って本当に髪型がヘルメットの穴に形になってるよなw

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:29:44.39 ID:ELyLnfkT.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:35:56.28 ID:+zxUzzLE.net
部屋に入ったら頭にかぶったものは脱ぐっては常識だと思ってたんだけどなぁ

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:57:59.94 ID:u6M5KJdx.net
包茎の場合どうしたらいいの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 16:26:08.58 ID:v617KFdk.net
>>212
メットの下は汗避けかねて帽子被ってる
帽子なら髪型気にしないでいいし

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:26:55.64 ID:+yGXarwE.net
今日は寒かった!半袖ジャージに長袖インナー、とりあえず暖かくなるまでウィンブレ着て、と思ったら終日羽織ってたわ。
次からは長袖メリノに長袖ジャージだな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:28:41.84 ID:Zx4/BgY1.net
ここは日記スレやで!

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:35:21.40 ID:M++GXx6u.net
まだまだ半袖ジャージでいけるわ
走り込みがたらんから長袖なんて着てられるんだな
ダサッ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:42:55.79 ID:+yGXarwE.net
>>221
デブはいいなあ、暑がりで。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:43:34.14 ID:YKT0EdiP.net
日中20℃あると半袖で十分だな
出発時とダウンヒルの為にウインドブレーカー着るくらいか

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:54:05.83 ID:M++GXx6u.net
>>222
182センチ65キロのガリだけど^^

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:55:01.94 ID:FUnoWmrv.net
>>223
いいなー
田舎者はダウンヒル出来て

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:56:00.60 ID:/ZrAz1n8.net
    またハゲが集まってる

         彡⌒|
        (´・ω|
         (つ|
          し|  彡⌒ミ
           \ (´・ω・,彡⌒ミ
             (|   |(´・ω・`)::::
              (Y /:(|   |)::::::
               し \:(Y /::
                  \し´

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:56:06.40 ID:IRVCUhiq.net
ヒョロガリは練習強度が足らんとちゃうか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:03:38.39 ID:RQz+ieQQ.net
>>224
165cm、82kgの間違いじゃなくて?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:04:11.49 ID:X0/vQFNp.net
>>221
今7度やぞw
半袖はさすがにきついわw

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:07:49.82 ID:pEJPLhNU.net
>>221
雪降ってるんですがそれは

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:28:18.52 ID:gOtocFz8.net
>>228
バレた?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:59:18.63 ID:8p8j1G7p.net
>>223
一応関東な地元は、今日は昼間気温8度だったよ
上半袖、下七分で走ったが寒かったわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:35:21.26 ID:LG9FzTuD.net
まだ暖かい東京平野部でロングスリーブ&ロングビブの奴って、大抵だらしない体型してる

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:59:09.74 ID:v617KFdk.net
ごっめん真夏でもタイツ履いてるわ
日焼け嫌だもん

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:17:52.43 ID:MRFB/kLe.net
>>213
なにそれブラピみたい惚れた

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:26:10.94 ID:7ZS9sF6b.net
>>213
抱いて///

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:40:16.62 ID:6e4iYrhR.net
っか被り物したまま入るのはマナーとしてautoじゃない?
俺はちゃんとカツラも外してから入るようにしてるけどさ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:00:09.62 ID:gzEo0gi7.net
俺もちゃんと剥いてから店内に入るよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:14:45.04 ID:7zI7wI9R.net
>>237
何がオートなの?
面白いと思ってるの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:20:32.25 ID:allD5+sU.net
>>237
outだろ?
低学力だな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:29:59.72 ID:YKT0EdiP.net
>>232
名古屋は20弱だね
峠の下りはさすがにウインドブレーカーいるけど、まだ半袖が良いね

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:33:16.15 ID:V6r0IWF4.net
もう長袖着てるって気合が足らないんじゃないの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:24:38.84 ID:xlaYxmJR.net
ナイトライドが多いせいで先月くらいから長袖だけど?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 03:44:43.34 ID:HHy8ia2p.net
去年みたいに暖冬になってくれんかねぇ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:02:48.82 ID:a7URZ1U0.net
今年は普通の寒さだね。昭和の頃みたいだ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:42:21.33 ID:2MZErQo/.net
>>240
Do you anderstand?

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 11:09:19.65 ID:xf9WVLu4.net
>>246
fack you

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:10:46.44 ID:jGSXhfqp.net
>>237
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwww 
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww 
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww 
Do you anderstand?wwwwwwwwwwwwww 

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:20:34.28 ID:xPryrfi+.net
どう突っ込んだらいいのか…

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:24:14.27 ID:oC90HVf0.net
うまく噛み合ってないぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:36:35.68 ID:MHqWLd5I.net
ま、いいだろう




ウェアの話に戻ろか

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:47:37.78 ID:1c/rxaC/.net
ware

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:53:04.00 ID:WRvlMNh+.net
cyclewarez

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:57:06.59 ID:yNS2DOyz.net
キッテルみたいにスタイリストが常駐していないと脱げないよね
https://www.youtube.com/watch?v=87CEvp4vk1E

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:18:48.65 ID:kub5SKDz.net
>>247
oh.miss spell

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:24:04.19 ID:Sxas3mW0.net
Oh!my son near her gay girl

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:45:15.41 ID:OOXucAip.net
>>255
Fuck You.

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:10:28.94 ID:n2KfcdBR.net
>>249
最初はみんな不慣れなもんさ
変に力まずにな、さぁこい

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:32:09.24 ID:kub5SKDz.net
>>257
一緒に冒険しようぜ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:02:38.13 ID:0hoYgYsm.net
寒くなってきたのでカステリのmortirolo4ジャケット気になってるんだけど使ってる人いる?
上で上がってるgabba2買ったほうがいいのかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:47:38.74 ID:32MGD5j7.net
>>260
すんでる土地の気候によるけど、今からガバだと使える期間短いかも

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:02:17.18 ID:7IBacyjm.net
昨日荒川走ってたらIAMのレプリカ着てる人二人くらいみたわ
チームジャージの中だとかっこいい部類に入るよね
解散しちゃうのが悲しいけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:16:15.80 ID:W0FHPx2Y.net
もう解散か
いつ結成したのかも知らんけど
粗製乱造アイドルみたいだな

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:25:22.13 ID:FLcl6Pnb.net
>>237 ヘルメットにカツラを付けたら、脱着するだけでカツラ取れるからオートなん違う?
帽子にカツラ付けてた芸能人とかいたやん

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:04:29.90 ID:GpFdeK7R.net
>>260
gabaは基本雨天用なので冬用と考えると少し違うかと
冬でも使えなくないがインナーなんかで対策しないと
蒸れるよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:27:32.87 ID:w+JXF/eB.net
ウィンドストッパーに裏地がフリースみたいな典型的なジャケットより蒸れないけどね
その証拠にバックポケットの中に入れたビニール袋がビショビショになってるからな。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:08:42.06 ID:hy0O57/W.net
>>266
あの値段出すなら背中や腋の生地が薄くなってるような製品も有るでしょ
それらより蒸れるのは間違いない

天候の変わりやすい山岳なんかで使うなら良いけど
単純な冬用なら他でも良いかと

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:15:43.75 ID:9usjbMJQ.net
>>265
持ってないのに適当なこと言うな

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:21:51.51 ID:bspgKBHU.net
>>268
それでは適当ではないご意見をどうぞ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:35:20.88 ID:3JXH+Ls4.net
>>269
gabbaは透湿性良い
http://www.cyclowired.jp/news/node/110115

購入してない馬鹿が普通の防風ウェアだと思って嘘ついてるけど
購入して走ってれば>>266が言ってるみたいに群れることはないと解るの

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 14:01:34.51 ID:GpFdeK7R.net
>>270
貼ってる記事は半袖のジャージだぜ?
去年のgaba2長袖ジャケットを持ってるが背面も脇も生地変わらないから蒸れるんだよ
今年は名前変わってるし持ってないけどね
今時ウインドストッパー使ってないジャケットの方が希少だし
あれは普通の雨がっぱよりは蒸れないだけで、蒸れるんだよ
だから、各社はウインドストッパー使っても脇や背中は
別のより浸透性の高い生地使って通気性を高めてるんだよ
gaba2は背面も同じ生地にしてる分蒸れるって話だ

貼って貰った記事にも書いてるがあくまで悪天候が予想される状況で着るならって
話で決して万能じゃないぜ

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 14:08:58.08 ID:GpFdeK7R.net
追加
今確認したが横っ腹に一応ベンチレーションはあるけど
背中は蒸れるよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 14:17:54.36 ID:xtnJ0RwB.net
くだらないことでケンカするな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 14:34:04.30 ID:qGTZ/j7z.net
完全に蒸れないなんてありえない
蒸れにくいとかなら分かるが
ベースレイヤーとかが蒸れの原因かもしれないし

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:00:37.65 ID:w+JXF/eB.net
説明が難しいんだけどさgabbaは通気性のバランスがいいんだよね。風を通さず少しずつ気化してる感覚かな
これはピチピチに着てインナーから汗を移動させないとダメなわけでジャケットでは無理なんだよね
自分の場合gabba長袖は10℃から5℃くらいでインナーはクラフトのメッシュにエクストリームであったか快適ではないが寒くて嫌になることもないってかんじだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:06:33.57 ID:w+JXF/eB.net
>>271
>>272
お前もってないだろw
脇部分は半袖も長袖も生地違くて通気性がいいやつだぞ
脇部分の裏地どうなってるかわかるか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:08:09.08 ID:x0sRRAhd.net
お前等サイクルモードいかんのか

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:11:35.57 ID:3JXH+Ls4.net
gabbaは生地自体透湿性高いことが解ってない馬鹿が知ったかぶりしすぎ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:35:27.71 ID:UF05fnGP.net
先月の後半にGabba2着てヤマに行って来た。
気温は若干高めだったので前前回で登る状態ではあったが
背中、コシの汗抜けが悪くて滝汗流れた
背中のポケットのしたに水抜き?があるからと安心してたら
汗がスマホの保護フィルムの下まで回ってタッチに反応しなかった
設定温度はさらに低いがElementジャケットの方が汗抜けは良い
10〜11月の乗鞍、麦草、大弛、渋では麓の温度差もあって
使い辛かった
平地の気温変化が少ない中をインナーで調節しながら走るには
良いかも
使う場面と季節は限られる

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:36:50.52 ID:v/uMs2QX.net
前前回>前全開 です

ちなみにあんまり汗掻きではないです

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:43:21.71 ID:x0sRRAhd.net
君の前前全開から僕は君を触りはじめたよ〜

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:47:21.74 ID:QYjC5Giu.net
なんか信者が必死なのはわかったわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:52:05.64 ID:Lwqk7awe.net
ホント気持ち悪いw

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 16:41:35.26 ID:w+JXF/eB.net
>>279
ヒルクライムだと15℃以下にならないと暑いだろうな
寒くてあまり汗かいてなくてもバックポケットには汗がたまるからジップロック必須だよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 17:08:33.54 ID:FoYsTtfO.net
人によって感じ方違うし平行線だな

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 17:10:28.88 ID:ffWnOoT9.net
だよね。それを否定しても話はどうにもならんわな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 17:16:52.77 ID:KfWuYEaY.net
持ってないの丸わかり
持ってないなら批判するな馬鹿

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:06:32.34 ID:ozRXKY75.net
透湿は数字出せばいいだけじゃね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:28:50.28 ID:CEkpCjd/.net
毎度のことながら着たこともない奴が蒸れる蒸れる連呼してんな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:31:50.95 ID:CEkpCjd/.net
>>279
何でそんな抽象的な書き方してんの?
いつ何度の時に走ったのか書かなきゃ意味ないだろ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:38:51.70 ID:MgFxJLKX.net
ほんとに病気なのか気難しいのか分からんけど分かり合えることないし無駄だと思うぞ笑

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:40:21.62 ID:ru/RE5Ea.net
もっと楽しませてくれ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:41:22.24 ID:cNcs+Cea.net
>>290
君がどんな状況なら使うか書いた方がいいんじゃない?

俺は冬の天候が怪しい時か
5℃以下でポタリングするときしか着ないわ
他の状況じゃ背汗が酷くてやってられない

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:44:25.85 ID:g8/fSVW3.net
俺は10℃以下ならgabba2長袖を着るよ!
持ってないけど。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:47:40.14 ID:iDzQYLes.net
寒がり暑がりいろんな要素あるしみんな意見がバラバラなの当たり前だし君達っておかしい人なんだね

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:48:39.29 ID:LD/NTFaR.net
gabba2は蒸れるよ!
それでいいじゃん
くだらねーことで喧嘩するな

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:51:16.44 ID:W0FHPx2Y.net
いつも俺もおまえもおまえらも言ってるけど、気温と装備の関係はそれぞれが数値で管理すること。
山登るときは登るときの暑さを基準にウェアを選択して、下るときにウインドブレーカーやウォーマーで保温。
気温差が大きな秋に、平地も山も全部こなせるウェアなんてねぇよ!

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200