2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

曲芸[Triangle]Strida△ストライダ11[Bicycle]

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:30:02.56 ID:t+oIEf8g.net
【公式サイト】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/
【販売店】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/DEALERS/index.html
【前スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ10[Bicycle]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390124209/
【過去スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ9[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388752083/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ8[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344318571/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ7[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315722000/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ6[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280737175/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ5[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246824935/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ4[Bicycle]自転車
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218253966/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ3[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176472186/l50
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ2[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129548278/l50
曲芸[Triangle]Stridaーストライダ[Bicycle]自転車
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101729661/l50
ストライダ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035825230/l50

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 10:08:33.37 ID:FFQf2yZ9.net
>>276
アルミのキャリアに交換してて 反射板外してステーを切り飛ばそうと思ってたけど
思い留まって良かった(;´∀`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:35:32.39 ID:tlzqAQIL.net
LTに乗っています。タイヤを交換したいと思っているのですが
皆さんはどんなタイヤを入れています?
スリックの305HE PRIMO COMMET 16✕1.35か
セミスリのkenda K-193 K-west 16✕1.25にするか悩んでいます。
どっちが転がりが軽いんでしょうか?
また、チューブは パナのH/E 16x1.50~1.75 で良いのでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:39:52.76 ID:tlzqAQIL.net
文字化けしてました。
PRIMO COMMET 16×1.35 
kenda K-193 K-west 16×1.25 です。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:28:27.76 ID:2+e9dHA6.net
走り軽くしたいならコメット良いよ
チューブはシュワルベ(4sv?)かなぁ

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:22:28.22 ID:LvfABoEs.net
プリコメまだ売ってる?
減りは早いけど軽くて良いよ。外径が少し小さいのでローギア化する。
往復4キロの通勤、1年くらいで前後ローテして今半年くらい経ったところ。
そして雨上がりは滑りやすい。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:13:51.63 ID:poBnZIu1.net
>>281
駄本が採用してるからAmazonとかでも買える

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:45:59.54 ID:tlzqAQIL.net
>>280さん
LTの16インチキャストホイールにシュワルベの4SVが使えるんですか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:47:04.79 ID:2+e9dHA6.net
>>283
あ、キャストホイールだと無理か…

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:06:21.41 ID:h8rTj2r9.net
いっその事ノーパンクタイヤのタンナスでいいんじゃね?
いや履いた事無いから知らんけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:18:39.80 ID:bU/9sW/I.net
ただでさえハブ軸曲がったとかスポーク曲がったとか聞くのに
ノーパンクにしたいとは思わないわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 03:37:05.71 ID:bhkt7M/f.net
純正タイヤのストライダのロゴが入ってないやつを1000円ぐらいで売ってないんかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:36:55.50 ID:JpRnuoqj.net
LT買って6年半、月一ぐらいでしか乗ってなかったけど
今日サドル一段上げてみたら世界が変わった気分だわw

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:55:53.27 ID:+QskDESx.net
踵がつかないぐらいまであげると快適だよね。よいstridaライフを!

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:00:09.23 ID:BuOF1fzF.net
街でSTRiDAを見かけると少しテンションが上がる!
自分が乗ってるときにすれ違うと会釈をしてしまう(笑)

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 02:01:48.66 ID:8DTojDb0.net
シートって低いとほんとに乗りづらいよね。
力入れにくいし重心後ろすぎる。
何より見た目が悪い

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:16:53.86 ID:JtOO+uGt.net
ストライダ同士で出会ったことは今の所一度も無いな。
ブロンプトン同士ならたまにあるんだが。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 09:30:48.65 ID:zhXRuXng.net
見かけたことはあるがこっちが乗ってない時しかないな
すれ違ったら照れそうだ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:06:39.55 ID:8DTojDb0.net
ブロの方が倍以上多い印象(´・ω・`)

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:05:14.30 ID:MM23rGyi.net
>>294
最近特によく見かけるようになった気がする。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:07:37.39 ID:MM23rGyi.net
この間のサイクルモードライド行ってきたけど、駐輪場に止まってたSTRiDA自分ともう1台しか見かけなくってちと寂しかった|ω・`)

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 13:36:56.83 ID:6rhsKD90.net
愛知の片田舎だけど自分以外で乗ってるのを見たのは
名古屋で市内観光のバス乗ってる最中に1回あっただけだな
バス乗り場脇の駐車場に停めておいた車には積んであったので
ストライダ同士ですれ違うチャンスだったのに惜しいことをした

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 01:39:51.91 ID:reY5KvNM.net
>>291
下げた上に後ろにズラして
よりクランクフォワードになるようにして乗ってますが何か?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 07:16:56.78 ID:YxwGloAZ.net
俺はサドルは両足がべったり地面に付く位置にしてる。
普通の自転車だと下げると漕ぎ辛くなるけどストライダだと普通に漕げるのがいいね。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:45:08.08 ID:wLMgYdPs.net
いや、普通には無理だろう
「慣れれば」を前置しないと
そもそも普通に乗るのに慣れが必要だもの

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:38:30.48 ID:yTmudiPK.net
>>299
上げた位置を経験した上で言ってる?
無理やりじゃなく素直に漕いで膝が伸び切る様にすると
今まで何やってたんだろう?と思うぐらい楽に乗れる様になるよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 15:39:47.64 ID:Ls5yFKSd.net
>>301
まぁまぁ、少ない同じSTRiDA仲間ですし仲良くやりましょうよ。
そういえば今日ファブリックscoopのラディウスサドルゲットしてきました。
STRiDAに載せるにはちと加工必要かもしれませんが頑張って載せてみます!

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:01:26.00 ID:yTmudiPK.net
あぁスマン、自分で見返しても怒って煽ってる風にも読めるね
そういう意図は全くなく、単にシート上げてた状態から下げたのかな?と
書き方が悪くてゴメンね

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 16:45:19.26 ID:yx+qOB02.net
ストライダはサドル下げたら下げたでペダルから遠ざかるから十分膝伸ばせるよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 17:23:05.29 ID:v2i2+OvW.net
あんまり後ろ過重にするとフロントが持ちあがっちゃうんじゃないの

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:47:21.53 ID:hzm1VXkT.net
リアタイヤがかなり消費する。
ママチャリの荷台にのってるような体制でカッコ悪い

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 18:48:15.75 ID:hzm1VXkT.net
訂正:体勢

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:29:58.63 ID:lbxe+mhC.net
>>302
セライタリアの2000円ぐらいの安サドル使ってるけど
レールが片方しか溝にはまらなくてめっちゃ苦労したよ
結局スパナ差し込んでこじったらバチーンと音がして収まった
固定するボルトも頭がサドルに干渉して入れにくかった
たぶんボルトなしでも外れないとは思うけどw

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:04:50.96 ID:R2Zc0P3c.net
>>308
今なんとかつけ終わった。
先端の下出っ張りがあるから苦労したー。
しかし挟み込むボルトで無理やり締めて固定してる感が半端ないけど、これ大丈夫なんだろうか。
しっかり締めたから全くぐらついてはいないんだけど。。。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 21:56:59.31 ID:y1BgFZfG.net
バーエンドバー付けたら凄く乗りやすくなった

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:07:49.11 ID:R2Zc0P3c.net
>>310
TOGSってやつええですよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 23:11:49.54 ID:y1BgFZfG.net
>>311
これ付けた
http://amzn.asia/2bQyGWR

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 04:35:52.56 ID:4ggNFA2Z.net
>>308
自分もサドル替える時にすごくキツくて
レールに叩き込む様にして取り付けた
何かあっても外せる気がしないw

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:15:56.46 ID:QD5UbJLz.net
>>310
ワイはkcncのバナナみたいなのつけてる

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 08:09:58.18 ID:K4Dw92al.net
>>312
おじさんのマウンテンバイクについてるイメージ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:03:53.18 ID:rgeDE/+5.net
グリップを交換したら ブレーキをロックする紐が届かなくなったから
ロック機構付きのブレーキレバーをポチってみた。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:38:38.10 ID:sVPm1kkl.net
>>316
そういえばバイク用の商品でハンドルバーとブレーキバーにカチッてはめ込むブレーキロックがあるけどあれSTRiDAに使えるのかな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 17:01:54.18 ID:rgeDE/+5.net
>>317
DIA-COMPE(ダイアコンペ) TECH-77 のストッパー付き というやつです。
自転車用ですよ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:18:02.33 ID:sVPm1kkl.net
>>318
このブラックいいですね!
たまにストッパー使うんで検討します!

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 19:56:46.44 ID:uW0a4NIa.net
>>318
TECH77だとレバー比が違うから調整かなりシビアですよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:40:06.62 ID:njscx+67.net
>>320
そうなんですか? まだ届いていないので装着していません。
ネットで何人か付けてる人が居たのでポン付けでOKだと思ってました。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 12:50:32.01 ID:njscx+67.net
届いたので装着してみました。
http://fast-uploader.com/file/7045364361097/
ローターにパッドが当たるギリギリにワイヤー調整して
ブレーキの効きは なんとか許せる範囲。
自己責任でお願いします ^^;

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:06:19.99 ID:3vDJdoz5.net
>>322
私も買って1ヵ月ほど付けてたのですがワイヤーの伸びとかで直ぐに調整しないといけなかったり、ブレーキのききかたで何度か危ないことがあったので外しちゃいました^^;

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:32:33.33 ID:A+jjORyq.net
レバー比変わるって遠くなる方なのね
自分もレバー換えようかと検討中だったので気を付けよう

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 14:55:58.46 ID:njscx+67.net
みなさん色々と試されているんですね。
ブレーキはとりあえず そのまま乗ってみます。
ちなみにブレーキ比というのは どこを見ればわかるのでしょうか?
ついでにタイヤをKendaの16×1.25に交換しようと思い ゼファールの17×2000mmを
用意して 純正タイヤを外したところです。
LTのキャストホイールにリムテープって初めは付いて無いんですね?
黒いホイールの樹脂が見えるだけですが リムテープは貼ったほうがいいですよね?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:46:59.97 ID:A+jjORyq.net
スポークホイールのニップルでチューブに穴空けない様にする為の物だから
キャストホイールなら要らないんじゃないかな

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 15:54:10.53 ID:njscx+67.net
>>326
そうなんですね!
もう貼って組んでしまいましたw
次回のタイヤ交換で剥がすことにします。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:11:35.17 ID:YtqHgPCw.net
直接ホイールと触って擦れたりしなくなるから
わざわざ剥がさなくても貼ったままで良いとは思うよw

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:46:38.01 ID:3vDJdoz5.net
>>325
stridaのディスクブレーキの場合、カンチやVブレーキ対応と記載されてる物なら大丈夫です!
ただカンチやVブレーキ対応のブレーキレバーでストッパーが着いてる物はほぼ
ないですね^^;
tech77はキャリパーブレーキ用なのでブレーキワイヤーの引きしろが短くて調整がかなりシビアです

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 17:45:34.36 ID:njscx+67.net
>>328
せっかく軽量タイヤにしたのに 重くなってしまうな〜と(;´∀`)

>>329
ご説明ありがとうございます。
tech77を買う時に商品の説明が書いてないですよね^^;
カンチ、Vブレーキ対応のレバーの件ですが、「ほぼ」とは 少しはあると言うことですか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:07:03.37 ID:+vUd4wsq.net
みんな凄いな
パンクのパッチをこれでもかってくらいチューブにあててる身からすると
リムテープの重さなんて誤差としか思えないっす

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 11:06:40.62 ID:LNRGxTLA.net
バネ下で回転する物なんて軽い方が良いのは道理
・・・なんだけど、実際そこまで気にはしないねw

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:06:27.30 ID:lfojekTI.net
LTのキャストホイールを いつかスポークの16インチか18に変えたいなぁ。
かなり軽くなるよね。
18だとタイヤが高いけど・・・。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:37:43.40 ID:oOGXEnZX.net
やたらにハンドルが抜けやすいなぁ…と思っていたら、
クイックリリースの樹脂製ワッシャー(?)が割れてた…
右から2番目のコレね↓
ttps://stridacanada.ca/wp-content/uploads/2016/08/215-09.jpg

取り寄せは難しいだろうから、
とりあえず径が27.2mmのカーボンパイプ(シートポストを切ったヤツ)があったので、
カット&穴開けて自作したところ…今のところ快調。
カーボンでなくても、塩ビパイプでも良かったかも…

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 22:01:26.55 ID:BXyuKyK6.net
そこそこいいお値段なのにこういうとこ安っぽいんだよなあ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:15:05.55 ID:qdjFqgqE.net
リヤキャリアに以前折りたたみマウンテンルックに付けてた
前かご付けた。
デザイン的に田舎のゆるさにマッチしてるかんじ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:25:10.38 ID:Krpb8I0y.net
畳まない前提でつけたの?スタンドは付けてるのかは気になる

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:09:44.15 ID:j8yFqikS.net
電動のSTRIDAが映ってる
既出?
https://youtu.be/Nf344YaWR_Q

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:45:19.50 ID:AgOyzya4.net
>>338
前に出てたのはこれだな。
折りたためる点ではすごいと思う。バッテリーがどれだけもつか、、だな。
https://www.out48.com/archives/1573/

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:25:03.55 ID:nZ/HgjV/.net
リアブレーキ効かなくてパッド交換か…と思ったら全然減って無かったでござる(´・ω・`)
ワンポッドの動かない方は六角とイモネジで調整出来るんだな。勉強になった。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:20:20.03 ID:fVdige/A.net
フレームの後端に打刻なんてあったんだ。
シリアルかな、それとも製造週かな?
数年乗ってて全く気づかなかった。
ちなみに「1123」でした。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:30:47.52 ID:LDWUralx.net
>>341
折り畳んで後輪の軸の所にある
防犯登録するときにいる

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 19:19:45.82 ID:KdmbB/xf.net
最近普通の自転車ばかりで
久しぶりにこいつに乗ったらスゲエ違和感
以前は毎日乗ってたから1分で慣れたけど
やっぱり超特殊だな

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:13:01.36 ID:qz6oY7nf.net
ニッチェとかが旅する番組で、内村さんからさしいれられた自転車が、このストライダかしら

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:30:09.74 ID:TWOJ1RYH.net
ブレーキを tech77にしていたけど DEORE BL-T610に交換した。
ロック機構は捨てがたかったけど やっぱりカッチリしたタッチなのはいいですね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 20:35:57.86 ID:zcji8leQ.net
STRIDA 2005年モデルからの乗り換えで、SXとEVO(18インチ)で悩んでます。
用途は主に通勤(30分)です。
変速に価格差約3万をかける価値があるでしょうか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:19:44.25 ID:yF3kPBoG.net
今までのがインチアップしてないなら18インチのSXで充分走りに違い出るだろうから変速要らないんじゃね?
変速使いにくいし

348 :345:2017/04/30(日) 09:38:35.06 ID:wrmWTHKm.net
>>347
変速なしにしました
ありがとう!

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:44:18.80 ID:Uo8aRMmu.net
>>346
全く同じような悩みでSXにしたが全く後悔していない。
ちなみにその後evoの試乗をして変速に慣れなさそうだったので尚更安心したよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:29:01.58 ID:fG7npQ05.net
STRIDA乗ってて変速が必要と感じたら、もう別のチャリを選択するのが一番いい。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 13:36:20.55 ID:D98dAHpw.net
ストライダを1人で何台も所有している人って そんなに多くはなさそうだよね。
自分は他にクロスとファットを持ってるけど みんなはどうなのかな?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:22:09.29 ID:4eolImaY.net
>>351
STRiDAオンリー、2代目なう

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:29:30.00 ID:n5y6G0vS.net
>>345
ロック機構いいですけどtech77はやっぱり厳しいですよね
ディスクで使えるロック機構付のレバー調べた限りでは一つあるんですがネットでは注文出来ませんしね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 04:32:08.47 ID:n5y6G0vS.net
>>351
3台目evo、ミニベロ、ロードって感じですね

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:19:26.87 ID:KnkXGsr+.net
SX乗りなんですが、こいつに似合うクラシックでそこそこの容量のある片側サイドバッグのおすすめありませんか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:49:51.46 ID:RysxemYt.net
>>355
同じくSX乗り、ミリタリーショップで売ってるウェストバッグが値段も手頃で容量も良く、金具とかベルトとかつける所たくさんあるのでキャリアの横に付けたり後ろに付けたりできていい感じですよ。
ポタの時にはカメラとかタオルとか入れて鞄背負わずに出かけてます。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:54:47.25 ID:KnkXGsr+.net
>>356
ありがとうございます。中田商店などで探してみます。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 12:39:15.66 ID:BJfJWgV9.net
バッグでいうとリアキャリアに使う両側パニアでオススメが聞きたい

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 16:50:04.26 ID:hh2o5zPG.net
俺はドッペルのフロントバッグを引っ掛けてる
http://amzn.asia/0U3BFRv

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 02:03:24.37 ID:uK9aHH4g.net
>>358
4000円ぐらいの安物のパニアバッグをつけてるけど、左側はフォークがないのでタイヤにたまにこすれてしまいますね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 15:40:02.68 ID:ymIgUtiz.net
中古ストライダ3.3乗りだが、折りたたんだ時に前後輪の中心が合わないのはこういうもの?
中心が1cmくらいずれてて、磁石がうまくひっつかないし。
これ調整できるの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:57:58.67 ID:YWzU2HHF.net
LTのタイヤ交換をするつもりが…気付いたら18インチホイールセット買ってた…(´・ω・`)

フリーホイール外しの「FR-6 」も一緒に買ったんだが、ネットの記事だと
「死ぬほど堅い」「とにかくナメやすい」「結局外れなくて、店に頼んだ」
…みたいな事が書いてあって、ガクブルしながらやってみたら…あっけなく外れた。
6年以上乗ってたから…緩んでたのかねぇ?

ひとまず組み終えて、実走したら…とにかく漕ぎが重い!?
→ ディスクブレーキが干渉してた…(´・ω・`) 直したら当然、軽くなった。

でも…前よりもスピード落ちてる?
→ サイコンの周長を変更してなかった…(´・ω・`) 直したら当然、早くなった。

のんびり走ってると、さほど恩恵が無い感じだけど…
シャキシャキ走るとわりとスピードが乗って、すぐに20km/h 超える感じ。
最初から18インチに乗ってる奴は、こんな楽してたのか…と思えるくらいには快適だわw

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:00:59.10 ID:P2bkbsmM.net
>>362
でも上り坂にはよわくなったのとちゃいます?

364 :361:2017/05/25(木) 06:24:18.79 ID:KHbPfqiq.net
>>363
確かに漕ぎ出しは、少々重くなった気がするな〜
登りは…勢いがあればむしろ楽になったけど、失速すると前より重く感じる。
もうね…押して歩くよ (´・ω・`)
逆に下りは明らかに加速がよく、軽く30km/h を超えることも多いね。

あと18インチ化の個人的なデメリットは…
・純正スタンドの安定力が、ますます減った…
・折りたたむ時に、スタンドの先が前のタイヤに当たりやすくなった、
・折りたたみ時にキャリアで立てた時、ハンドル側に倒れやすくなった。
・車高が高くなったので、カバーからはみ出しが多くなった。
・泥よけも買い直さないといけない(まだ買ってない…)

とはいえ、速度アップ&走行距離が増える恩恵の方が大きいので、当面18インチで行くよ〜。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:08:21.42 ID:FLqoSssm.net
自分もLTだけどキャストで18インチ欲しいな、手間が無くて良いよ
賛同してくれる人居なさそうだけどw

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 13:15:36.99 ID:NVLwuOce.net
ストライダで下り30kmなんて怖くて出せないわ
16インチでも電車内だとデカく感じるから
輪行考えると俺は16インチでいいな

367 :361:2017/05/25(木) 14:54:51.72 ID:KHbPfqiq.net
>>365
わかるよ…確かに18インチのホイールは格好はいいんだけど
「リムが振れたら面倒だな〜」「スポーク折れたらどうしよう…」
みたいなことを真っ先に考えたからね…
18インチ化の選択肢にキャストのがあったら、俺もそっち買うねw

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 18:23:45.05 ID:KAadNFNQ.net
そこでカーボンホイールですよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:45:05.12 ID:HqlDfuzv.net
LT(盗難)からSX乗り換えたけど、18インチ最高ってなってもう16インチ乗れないかも。
坂弱くっていうのは聞くけど個人的にはあんまり変わらないかなと。京都の貴船神社までの坂登りきれましたよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 13:03:26.77 ID:B1Neki7d.net
>>367
掃除も楽だしねw
16インチの今は突き上げとか乗り心地も平気だけど
スピード上がる事で気になり出す可能性はあるかも?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 18:03:58.80 ID:vU91MTik.net
結構なペースで走ってるJKママチャリに追いつくも抜くのが大変だからやや間を空けて後について
少し登ってるところで前に出ようかと思ったらまさかの立ち漕ぎでガシガシ登ってるしw
下りになると逆に追いつかれるしずっと後についてると事案になりそうなので右折してエスケープしました 悔しいですw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:16:40.33 ID:oy3HxYf4.net
変な自転車に乗って女子高生をつけまわす熊が出没しております ご注意ください

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:03:02.89 ID:fpNaFgwY.net
長年使ったストライダのカバーを紛失してしまった…
これも機会かと、今度は輪行袋(ST-BB-002)を買ったんだけど…
畳みにくい、畳んでもかさばる、(下をめくらないと)転がしにくいと、ちょっと後悔中…
でもまぁ、いざ駅員に注意されても大丈夫!という安心感は確かに大きいかも。

とはいえ…こちら東京住みでストライダの輪行も長いコトやってるけど、
駅員に止められた(注意された)のはゼロで、ダメだったのは都電荒川線(路面電車)の1回のみ。
(それ以来、都電は避けてる。路線バスも多分ダメだろうから試してない)
輪行袋の面倒さを考えると、カバーでも良かったのでは…と思わなくもない (´・ω・`)

ところで、輪行袋のステムとサドルのトコにあるファスナーって何なの? 小物入れなの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 03:34:39.73 ID:qVn9EKMR.net
手を突っ込んで車体握って持てるように

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 10:44:34.51 ID:jXPXMVLk.net
for travelを買ったけど002の方が良かったって後悔してるよ
袋を折り畳みようがないので005より002買う方が賢い

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:07:48.60 ID:6OIzIPAF.net
メモメモ。

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200