2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

曲芸[Triangle]Strida△ストライダ11[Bicycle]

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:30:02.56 ID:t+oIEf8g.net
【公式サイト】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/
【販売店】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/DEALERS/index.html
【前スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ10[Bicycle]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390124209/
【過去スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ9[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388752083/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ8[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344318571/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ7[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315722000/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ6[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280737175/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ5[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246824935/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ4[Bicycle]自転車
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218253966/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ3[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176472186/l50
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ2[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129548278/l50
曲芸[Triangle]Stridaーストライダ[Bicycle]自転車
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101729661/l50
ストライダ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035825230/l50

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 18:08:33.42 ID:I7tMDuDF.net
>>470
ありがとう
やはりシートポスト部分の角度が特殊だから改造しないと駄目か

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:18:29.64 ID:s8H/+t3g.net
>>471
リクセンカウルのサドルレールに付けるブラケットとサドルバッグ使えるよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 04:03:51.53 ID:VgCqI78P.net
ベルクロ1本サドルの下に通してトピークのを上から吊るしてる

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:27:25.49 ID:2EM0Ypc4.net
他の人も結構工夫してるんだね
リクセンカウルのワンタッチ着脱だと駐輪する時に楽そうだから買ってみる

475 : :2018/01/01(月) 08:43:59.20 ID:WULXAdto.net
中華のロード用のサドルバッグ 、シートポストの部分はゴム紐で止めるタイプ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 10:24:44.57 ID:HKpcbDv2.net
あけおめーどころじゃ無く、新年早々大変な目にorz

初出勤でストライダに乗って走っていた際に歩道と車道のちょっとした
段差を乗り越えたらいきなりペダルが地面に擦れて…。

一瞬状況が理解出来なかったけど降りてみたら三角形の底辺(折りたた
みのプッシュがあるところ)がぱっくり割れて崩壊してた…。

幸い転倒などの怪我には至らなかったけど2013年1月から乗り続けてきた
愛車が廃車になる瞬間は辛かった。室内保管で主だった衝撃などは特に
無かったけどあんなにあっさりとパイプって破断するのね。

新年早々な出来事でした。皆さんも気をつけて頂ければと。
早く次の自転車考えないと…。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 12:28:43.85 ID:wfWarN2C.net
毎日通勤で使ってたのか?
走行距離は?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:19:31.07 ID:CR/ib7OR.net
>>476
突然の出来事でショックだろうけど怪我がなかったのは不幸中の幸いだね
5年しか経ってないみたいだし買ったお店経由で代理店に連絡取ってみたら?
保証切れてても溶接ミスや部材不良が認められると無償で対応してくれることもあるよ

こんな時にすまんが可能であれば破断箇所うpしてくれると助かる

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:53:46.94 ID:LqQCrtBz.net
スピード出てないときで良かったねえ
フレーム壊れたら自転車の形を保てないからなあ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 08:49:40.45 ID:7KSAcJGy.net
最近寒くて乗ってない…

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 09:56:15.30 ID:XI3G4uhO.net
SX乗りだけど、軽さに惹かれてルノープラチナライト6に浮気しちゃった...ストライダももう少し軽けりゃいいんだけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:01:50.87 ID:Y7tkAMhG.net
今の時期折りたたんでフレーム掴んで階段登る時に素手だと氷みたいに冷たい。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 12:02:37.30 ID:BQ389KO8.net
>>481
気持ちはよく分かる。
Stridaは190cmまで乗れるんだよね。
普通の身長の人が乗ったらオーバースペックで逆につらい。

484 :479:2018/01/14(日) 17:27:43.81 ID:XI3G4uhO.net
>>483
プラチナライト6の初乗りに行ってきた。乗るとストライダの良さが分かった。
プラチナライトはポジションが窮屈で疲れるし、ケイデンスも上がらず巡航スピードが出ない。ただ4kg近い重量差は輪行時には辛いので、使い分けかな。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:47:55.17 ID:v5XP6zBv.net
LT乗りです。
最近、前のブレーキ鳴きがひどい…
・外・内のディスクパッドの隙間を最小限に
・ディスクパッドの掃除
・ホイールの取り付けネジの締め込み
…以上をやっても、さほど効果無し。
後ろはまったく鳴らないんだが…他になにか手はありませんか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:59:56.45 ID:kZmaAR+8.net
ブレーキパッドのピストン接触面にパッドグリス塗った?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:50:58.33 ID:v5XP6zBv.net
>>486
ありがとう!
とりあえず手持ちのモリブデングリスで試してみたら、ブレーキ鳴きがぴたりと治まったよ!
個人的にブレーキ鳴きはテンションだだ下がりなので、メッチャ助かりました!(゚∀゚)

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:19:18.98 ID:vi19IIHz.net
サドルバッグもいいけどTOPEAKのミッドローダー6リットル使いやすいよ。
付けたまま輪行バッグ入るし。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:39:46.80 ID:0qfG+6xy.net
購入してもうすぐ一年
パンクしたようなので初めてチューブ交換したけど簡単過ぎて拍子抜け
タイヤレバーも要らなかったレベル
でもこれで大丈夫だろうか……

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:44:14.33 ID:vuvnfnAa.net
片持ちいいよねー。チューブとポンプ持ってりゃ何とかなる。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:07:53.97 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E7JEJ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 22:41:29.92 ID:NnhY9xih.net
素から付いてたベルのバンドが切れたのでknogのoiに交換。
デザイン100点、音色30点。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 08:27:41.78 ID:hm+MUpEN.net
EVOのクランクがカッコいいので5.0に移植したいのですが、互換性とかご存知の方いますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:16:46.57 ID:3mlYLlXB.net
さっき西武池袋線でむき出しのストライダで輪行するクソみたいなおやじ見た
ひばりヶ丘で降りてったけどほんとお前ら自重しろよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:24:42.15 ID:QQQwlkTZ.net
まったくモラルもクソもないオッサンは死ねばいいのに

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:59:39.53 ID:bB2bm6TA.net
本人に言え(´・ω・`)

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:46:54.27 ID:sZnMzSks.net
たぶん刺されるだろうな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:39:14.42 ID:N7QFiDOP.net
刺されてしね、
と言いたいところだけど、そんな心配をするなら駅員へGO!案件だな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:53:28.30 ID:3kbjfbPu.net
EVO18インチなんだけど次に変える時はもうちょい普通のタイヤにしたいんだけど会うタイヤってどんなのがありますかね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:42:38.43 ID:ACOCD5eg.net
普通のタイヤが どういうのを希望してるかわからない
タイヤに書いてあるサイズ 18x1.25? で検索して 好きなの選べばいい。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:36:07.75 ID:JkFuLeco.net
溝のあるタイヤがいいかなぁと思いまして、、
これにしようかと思います
DURO(デューロ) DB-7053 Easy Ride 18×1.25

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 02:29:53.74 ID:x/5IfzZ+.net
溝なんか飾りですよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:27:55.79 ID:e3+vYHUN.net
旧型のストライダなんだけどブレーキが直ぐにへたる
ディスク化出来ないものか

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 03:16:32.30 ID:11yGRXeD.net
KENDAのKWEST 16X1.25にはどのチューブが良いんかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:08:34.62 ID:/hqVwXBb.net
>>504
シュワルベの2番はHE16×1.35でも行けた

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:20:41.56 ID:ZlThDpwo.net
>>505
情報ありがとう。
今はDURO 履いてるけどもっと細いの試してみたいから参考にさせていただきます。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:38:50.00 ID:4ArDyDME.net
test

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 23:02:35.51 ID:Bqsl5a4V.net
買った空気入れがどうも入れにくいんだけど、
プラスティックのホイール部分?に口が当たらないで
簡単に空気入れやすいやつってどれがおすすめですか?

インチが小さいと空気入れる回数も多くて、手軽なやつが欲しいです

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 23:04:05.91 ID:nt24i7zZ.net
フロアポンプでちゃんと圧力計がついてるやつ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 04:19:49.42 ID:mmy9u51f.net
8年くらいLTに乗ってるんだけど、ここ数年ペダルを踏み込むたびに
「ギシッ ギシッ」とフレームが鳴るようになってきた…
そういうときは、サドルフレームとクランクフレームを止めているボルトを外して分解。
で、その周辺をクリーニング&グリスアップして、しっかりと締め直すと直る…んだけど、
半年に一度くらいの頻度で発作するのでめんどい…(´・ω・`)
同じ症状のヒトいる?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:03:09.92 ID:3RUD6kLx.net
音は気にしないようにしてる。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:35:58.54 ID:Feuyk8Lt.net
健康診断の散々な結果を受けて、電車&自転車通勤用にLTを発注かけました。
みなさんよろしくー

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:55:22.90 ID:j82CQuL/.net
本日届きました。
サドルが低いと感じたので、サドルを175-190の位置に変更したら、保持ピンの六角の頭がなめた。
保持ピンも若干曲がってるし、刺し穴の加工も粗悪だった。ヤバイと思ったけど無理やりねじ込んだらなめた。

とはいえ、サドル位置は変更できました。

身長178では漕ぐにはベストなポジションなんだけど、足つき悪いね。止まったときは俺が短足なのかつま先立ちになって危ないと感じた。みなさんそんな感じの足つきですかね?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:52:13.72 ID:D8efAJlx.net
>>513
自転車沼へようこそw

サドルの高さは、スポーツサイクル界に関しちゃそんなもんよ?
足つきのし易さよりも、漕ぎやすさ優先だからね〜
厳密には『ペダルを一番下に下げた時、靴を履いた踵を乗せて、ちょうど膝が伸びきる高さ』がベストよ。

ともあれストライダは、サドルにべったり腰掛けるから、すぐに尻が痛くなるよ。
俺は座面の広いバネ付きサドル&パッドの分厚いレーパンで対処してるけど、
鬱血が原因だから、さらにマメに尻を上げたり信号待ちの時サドルから下ろしたりしないと、まず20q以上はムリ。

ところで…輪行はカバーと袋とどっちにすんの?
ストライダは輪行には最高の車種だから、ぜひ楽しんで頂戴(^−^

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:27:38.24 ID:FHHVVyh3.net
>>514
電車通勤なので輪行袋は必須なので純正005トラベル用を買いました。買ったあとにゴツすぎて後悔しました。

当然ながら、乗るときに輪行袋が邪魔になるんですが、良い解決策はないですかね?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:59:15.25 ID:oq9LtTh+.net
和田サイクルの輪行袋がおすすめだよ〜

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:27:03.20 ID:1h1fwYIQ.net
>>514
005にしちゃったか− 002でも結構分厚いのに…
悪いコト言わないから、カバーも買ったら?こっちはかなり小さくなる。
東京住みだけど(路線バスと都電以外は)カバーで駅員からNG出たこと無いし。
で、NG出たら洒落にならん遠出の時だけ005使うとか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:48:23.24 ID:myaGPsi5.net
たしかにカバーも買ったほうが楽そうですね。ポチりました

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:04:45.51 ID:gc/e2gHP.net
コクーンが面倒くさくないってのを過去スレでみたけど本当かな

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:48:24.87 ID:obZ1F9cU.net
for travelの内側の布とスポンジ取り去って使ってる。まだ嵩張るけど丈夫で破れる気がしないのがいい。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:54:51.35 ID:myaGPsi5.net
カバーは明日届きます。トラベルバックは子供がイタズラするので室内保管用に使います。

輪行問題は解決しましたが、やはり足つきの悪さが気になります。
ロードバイクも店でフィッティングして乗っているので、走行中はベストポジションだと思うのですが、一時停止がつま先立ちになり怖いです。
右側にバンクするように足つきして停止する練習をしているのですが、これは正しい乗り方ですか?

youtubeにはサドル位置も低く、ガニ股に乗ってる人がいたけど、あれが正しいんですかね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 02:40:12.65 ID:QcZWNKlH.net
>>521
試しに膝曲げてガニ股で乗ってみるといいよ、姿勢も悪いし疲れるしいい事無いけど。
俺は信号待ちは斜めに停めてる。別に上半身は垂直だし、これが自然体だと思ってたけど。ロードみたいに都度おりるわけにはいきませんからね

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:21:06.07 ID:O2SdXj/C.net
これのサドル高さはママチャリと同じぐらいでかかとが軽く浮く程度でもいいと思う

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:41:15.11 ID:s64awvSh.net
ポンチョと一緒にカバーをキャリアに括り付けておいたらどこかでカバーを落として来ちゃった…
月末に台湾行くから向こうで買って来るかな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:48:45.38 ID:qaI+XWrJ.net
ストライダ5.0をオーバーホールついでに、カスタムしてみました。
簡単に付くかと思って始めたはいいが、思いのほか苦労しました。
部品は購入してしまったので無駄にしない様に、なんとか形にしました。

https://imgur.com/a/cCcQNN3

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:55:09.48 ID:iVQJVryV.net
おお お金持ちがいるぞw
リアのキャリパー強引に付けたのね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:57:44.75 ID:+xE1doS0.net
これ油圧なの?いいお仕事されましたね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:31:14.24 ID:f8u9IZAN.net
XTRだと!!!

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:43:34.55 ID:OGOVRpU2.net
>>510
LT買って二年だけど同じ症状です
ベルトの鳴き止めスプレーは効果無し
クランク周りの増し締めも駄目
漕ぎ出しやちょっとの坂でギシギシいわせてます
何とかしたいんですけどね……

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:06:18.00 ID:SgdZ0E4t.net
ストライダのカーボンホイールって不思議な模様があるのね

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:03:55.36 ID:NDsG5O6/.net
うちのもギシアンするから何処からだろうと昨日探って見たら関節からだった。でもそのまま。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:41:09.39 ID:ajTiNuoK.net
自分の8年モノLTもギシギシ言うけどクランクかサドル辺りかと思ってた
関節かぁ・・・面倒そうだなぁ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:29:46.71 ID:qTpNNy85d
>>526
ストライダのリアは一般的な自転車とはキャリパーの向きが左右逆ですからね。
フロントも対向ピストンの関係でディスクのオフセットやフレーム側の加工が必要で、簡単にはいきませんでした。
なおハンドドリル以外の電動工具は持っていないので、地道に手仕上げで加工しました。

>>527
ありがとう御座います。
MTBコンポのXTRで油圧です。
とても引きが軽く、コントローラブルです。

>>528
オーバーホールを始めたら、ついついカスタム癖が出てしまい、どうせならと奮発してしまいました。

>>530
成型時に出来るカーボンの繊維のしわです。
織っていないUDカーボンシートを使っていると、この様な柄になる物もあります。

534 :508:2018/06/06(水) 08:53:51.91 ID:vletmN6e.net
>>529
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
内心自分の乗り方に、ヘンなクセでもあるのかと…(^−^;
>>510 にも書いたけど、とりあえずグリスアップで直ります。

1.サドルフレームとクランクフレームを止めているボルト&ワッシャーを外す。
  なお13ミリのスパナ外せます。
  具体的には下の画像のボルトね。※画像は他所様から拝借。
  https://imgur.com/a/fzzsoDr

2.外したボルト&ワッシャー、およびサドルフレームとクランクフレームの間も、
  ボロ布などでキレイに拭き掃除する。

3.各部にたっぷりとグリスを塗って、ボルトを締め直して終了。
  なお、グリスは粘度の高いヤツなら何でもいいと思う。
  (自分はホムセンで買った、エーゼットの安いモリブデングリス)

ブレーキ鳴きもそうだけど…異音はだいたい掃除とグリスアップで直る感じ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:47:22.06 ID:6xtOu7tP.net
先月デポから納車されたときも、その辺しっかりグリス塗ってありました。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:21:22.49 ID:zHw/b6E0.net
京都に行く用事が出来たので、新幹線で輪行して持ってった。
担いで歩くとやっぱり重かったけど、あちこち乗って回って
久々のSTRIDAを楽しんできたよ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:49:43.46 ID:LJfK/Xt1.net
>>534
画像のボルトは外さずスプレーグリスを隙間にしっかり噴射したところおかげさまにてギシギシ鳴かなくなりました!(喜びの声)
ありがとう!(・∀・)人(・∀・)

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:05:31.44 ID:2LqZ3rxA.net
LT乗りだけど、以前買ったタイヤ『プリモコメット』がすっかりお高くなってしまったので、
ナニかないかとネットを物色していたら…こんなの発見。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EHBRVCC/

シュワルベの、コジャックならぬ『ブラックジャック 16x1.9』
日本未発売の並行輸入品で、 お値段2本セットで¥3,980-(送料無料)
ETRTOは47-305 なので…LTのキャストホイールに付くよね?
センターにノブが並んでるので、意外と走りは軽いそうだけど…どうだろうか?
あと、ホイールマグネットはワッシャーかまして伸ばさないとダメだろうねぇw

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:26:49.42 ID:LXrgBqyP.net
ストライダでダートを走るチャレンジャーならいざ知らず
ブロックタイヤで舗装路を走っていいことは何もないよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:27:49.01 ID:/61iG4hw.net
定期的にストライダが気になる病になるんだが18インチevoでも50kmとかしんどい?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:34:38.71 ID:2IzIcVmV.net
LTでもよく仕事帰りに40kmぐらい走ってるよ
問題はサドルだけでケツに合わなければ大変なことにw

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:41:35.72 ID:/61iG4hw.net
おーいけるのかー
普段はsmpのサドル使ってるんだけどストライダに使えるんだろうか
身長180あるから絶対似合わないと思うけどあの△の魔力から逃れられない

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:35:03.68 ID:LmWqgm8W.net
180cmなら一応対応圏内だし

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:23:51.80 ID:jkSKO6L2.net
>>542
サドルの角度とか調整できないしあんなグニョグニョしたのは無理かと

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 00:13:26.00 ID:FtKosTwi.net
185cm 100kgの俺が乗ってるんだから大丈夫
坂道でベルトがパッツンパッツン言うけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 00:36:58.39 ID:ucUNe5oF.net
前下がりのサドルは後ろに下げても前部があたるとおもふ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:44:46.85 ID:1i51GCQ6.net
>>545
体重制限ギリギリやないですかー

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:46:23.61 ID:1bBeATNz.net
ネットあさひがストライダの取り扱い有るみたいだけど実店舗の店員が修理できるんだろか
ちかくにあさひしかないから迷う

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:12:14.24 ID:wFeaRCFC.net
>>548
大した構造じゃないから大丈夫

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:52:47.09 ID:KZBOfnXe.net
>>548
うちの近くのあさひにEVO持ってったら触ったこと無いって言われたから
取り寄せされてない店舗はおそらく未経験だと思うよ。

クランク回すと等間隔にラチェット音みたいなのが聞こえるから
変速部分の異常か仕様かどうか聞こうと思ったんだけど。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 21:55:02.13 ID:RBgR+8DI.net
evoのbbとだけは特殊かも?
てかあのbb単体販売してないって書いてるけど修理はいけるよね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:15:07.16 ID:4dnuqXR/.net
EVO欲しいけど結構壊れやすいの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:52:07.15 ID:8sl69MDx.net
気になってたからストライダLT試乗してきたよー
・不安定さはなんとなくハンドルに力掛けなきゃ大丈夫そうだったけど登り下り坂は試せず
・右かかとがフレームにたまに当たって気になった。ビンディングで固定したほうがいいのかな?
・15分ほどなのにケツがやばい雰囲気。かなーり分厚いサドルなのに・・
・ブレーキ効き過ぎで怖い
うーむ迷う

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:03:14.86 ID:8sl69MDx.net
特にかかととサドルが気になったんだけど足でかすぎなのかな?27.5cmなんだけど・・
サドルはどうしよう
ロードばっか乗ってたから尻加重慣れてないのか
smpはつけれないみたいだしインナーパンツかなー

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:37:42.92 ID:6pCGxiuT.net
不安定→慣れる 慣れても不安定だけどこれが意外と楽しいw
かかと→たまに当たったことあるかなあ 足小さめだしよくわかりません
サドル→純正は厚くて座った時は柔らかいのにすぐにケツにくる謎サドル 合う物を探すしかない

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:52:34.49 ID:LNIcnHEr.net
>>554
元々大柄なイギリス人が設計したものだから27.5cmぐらいの足で引っかかるのは謎。
膝が外を向いている可能性はないかい?
心持ち内股気分で漕いでようやくまっすぐになる人もいるよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:12:41.91 ID:+M7P/CGW.net
俺の足も27.5だけど当たらないから、初めて乗ったてふらついて漕ぎ方が安定しなかったんじゃないかと。
足が当たるで思い出したけどストライダのパニアバッグ、ペダルを踵で踏むぐらいに前しないとバッグに当たって辛い。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:44:22.97 ID:ivjRiiq+.net
イギリス人が設計した割に180cmまでってのが謎
ストライダって身長160と180じゃどっちが乗りやすいんだろうね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:48:24.17 ID:cBIlSv6Z.net
けっこうサドル位置下げた謎ポジションで乗ってる@185cm

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:11:52.72 ID:DEGwvtZT.net
爪先でペダル踏んでるんじゃない?

俺も爪先派だからたまに当たるよ
△とは関係ないけどブロンプトンでもコロに当たるし

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:42:04.58 ID:u2ZUVrgp.net
>>558
身長低いほど後ろ重心になるからウィリーしやすそう
でも高いほど重心上がるからふらつきそうだし

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:39:03.26 ID:UuDit0R5.net
みんなヘルメットって被ってるの?
ストライダのカスク買おうかなって思うんだけど不安定なストライダこそロードメットなのかなぁ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:57:51.24 ID:74NPajdZ.net
>>562
頭も大事だけど、個人的には膝のプロテクターを勧めたい。
この10年でストライダで2回コケたけど、2度とも膝を打撲して全治一ヶ月…
しかもたいしてスピード出してないのに…(´・ω・`)
以来、ロードの時はヘルメット、ストライダの時は膝プロテクター付けて走ってるよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:14:21.31 ID:c8eEKFNP.net
>>563
やっぱハンドリングでコケたの?

565 :560:2018/07/03(火) 21:30:28.19 ID:74NPajdZ.net
>>564
そう。1回目は曲がり角で、右側走ってたママチャリと出会い頭、避けようとして急ハンドル。
接触はしなかったものの、ハンドル切り込んじゃって制御不能…で、ガシャーンと。
2度目は縁石にタイヤのサイド擦って、ハンドル取られて以下同文。
オッサンになると治りも遅いぞ! みんなも気を付けよう(´・ω・`)

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:35:08.24 ID:IoCqfgYa.net
たしかに小径ならではのクイックな挙動するときある(´・ω・`)うちはたまに通勤仕様なのでリュックにノーヘルです。車も信号も多いので飛ばさないように心掛けて自衛しています。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:25:53.73 ID:VaxgYGT3.net
車道走るとやっぱ怖い?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:38:40.27 ID:K2czOHZo.net
ストライダって乗車時の姿見ると結構キツいもんがあるな・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:24:21.38 ID:OreR9FUU.net
サドルはファブリックのSCOOPがオススメ。
見た目もスリムでかっこいいし柔らかすぎず固すぎずいい感じ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:29:01.25 ID:XWpfD5wQ.net
自転車初心者かつ初ストライダを買うのですが、これは絶対付けとけっていうおすすめのオプションありますか?

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200