2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

曲芸[Triangle]Strida△ストライダ11[Bicycle]

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:30:02.56 ID:t+oIEf8g.net
【公式サイト】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/
【販売店】
http://www.gsglobal.co.jp/bike/STRIDA/DEALERS/index.html
【前スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ10[Bicycle]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390124209/
【過去スレ】
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ9[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388752083/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ8[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344318571/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ7[Bicycle]自転車
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315722000/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ6[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280737175/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ5[Bicycle]自転車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246824935/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ4[Bicycle]自転車
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218253966/
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ3[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176472186/l50
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ2[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129548278/l50
曲芸[Triangle]Stridaーストライダ[Bicycle]自転車
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101729661/l50
ストライダ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035825230/l50

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:16:26.84 ID:xDRI2bX6.net
>>660
緊張ってw
マニュアルに規定値は載ってるけど、ベルトテンションメーターなんて普通は持ってないから適当でいいよ!
張りすぎず、緩すぎずで、8割くらい手間いいと思うよ。それでも外れるなら少しづつ調整汁

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:54:08.89 ID:JHb4Rc6T.net
指押し自力テンションメーターでフレームに付かないくらい

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:57:34.18 ID:AkwJh1gw.net
MULTICAMコラボ仕様のブロックタイヤだけ欲しい。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:57:02.70 ID:cUBvKCh4.net
ストライダにブロックタイヤとか絶対いらんやろー
どこを走るんだよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:28:33.73 ID:cJ4oocf3.net
>>664
実用性求めていたらこんなチャリ乗ってないよ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:34:24.28 ID:BT41I94e.net
いやいや
輪行して街乗りするならこれがさいつよでしょ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:45:10.63 ID:t8VNSZpN.net
走行性を上げるもよし。
実用性を上げるのもよし。
独自性を上げるのもよし。
各々が好きにやれば良いんだよ。自分の自転車が最高なんだから。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:20:36.36 ID:/uLbNQOt.net
これって標準のサドルを下げるのどうやるの?
ボルト3個緩めたけど下がらなかった
椅子が高いというより椅子の位置を後方に下げたいが調整城が限界のため
サドルを少し低くしたいです

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:38:09.23 ID:L+/vhU24.net
>>668
ググれば電子マニュアルがあるからそれを参照するといいよ。
具体的には荷台含めてサドルラックの取り付けネジをすべて外して下側を広げれば上下に動かせるよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:24:28.61 ID:4+lXHmKx.net
サドルがついてるでかい黒いプラ部品を全部ばらすんだなw
ばらさんでいいのが5000円くらいでアマで売ってるけどw
でもばらさなくってもサドルだけを3cmくらいなら後退させられるぞ?

実は足が短いんだろww

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:29:10.92 ID:4+lXHmKx.net
要するにフレームに棒が立っていて
それを黒パーツが挟んでるわけだな
ばらさなくても緩めてちょいと左右に開けば上下にずらすことができる
棒にはまる位置でパチッとはまるw

ちなみにサドルを外してしまうと付けるときにとんでもなく大変でwww
手のひらを挟んで半月くらい10cmっくらいの赤ミミズがができて痛かったw
っちゅーかよくそれで済んだとwww

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:30:36.16 ID:4+lXHmKx.net
ななんでここんなににかかかさなってるんだだよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:02:45.02 ID:Eh43Y4Ol.net
18インチのタイヤとチューブ交換したんですけど、どうしてもビートがはみ出ちゃうんですが、このホイール特に出やすいとかあります?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:37:21.45 ID:wq3GLi+p.net
はみチンか。まずチンポジを整えてからですね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 17:27:55.16 ID:6t2YL8Ec.net
よりコンパクトな収納のために、ペダルを折りたたみか取り外しか、に変更しようと思ってるんだけど皆はどうしてる?
取り外しのほうが軽そうかな?と思ってるけど取り外したペダルの管理を考えたら折りたたみかな?と悩んでるのよね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:18:27.75 ID:MGQLCf5I.net
>>675
同じく取り外しの手間を懸念したので、私は折り畳み三ヶ島のFD-7チョイスです。多少重さは有りますが、ワンタッチで折り畳めるのでstridaの利便性を損ねていないかな、と自己満足しております。

677 :673:2019/01/15(火) 23:07:58.81 ID:MGQLCf5I.net
>>675
https://i.imgur.com/YdETsVY.jpg
参考までに、左は私の三ヶ島FD-7、右は嫁ライダのメーカー不明(押し込むプラのタイプ)

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:05:16.73 ID:c5/1zm39.net
>>677
出っ張りでいうと右のほうが無さそうなんですね。
ありがとうございます。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 18:06:11.05 ID:RevCYMMf.net
純正の開くやつも出っ張り少なくていい感じ
OEMみたいで同じ形で少し安いやつもあるらしい

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 09:56:32.22 ID:GkkI4bse.net
先日ペダルについて教えていただきましたが、結局純正折りたたみと同じ形の「ギザ VP-F80」を購入しました。

1000円くらい高いので三ヶ島のFD7と悩みましたが、ぱっと見純正然としたのを選んでしまいました。

情報ありがとうございました。

681 :673:2019/01/26(土) 10:16:46.59 ID:g5yBE+da.net
>>680
報告thx! 純正とソックリですね、stridaに卸してるのかな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:30:51.42 ID:V0UoLkRv.net
これってstridaにも付けられるのかな?
てか電動モデルが出るって話はどうなった
https://www.makuake.com/project/bimoz/

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 19:40:31.18 ID:sj+nkoHj.net
ハンドルバー交換しようか悩んでるんだけど、既存のカーボンフラットバーを切断して付けてる人居ない?
aliexpressとかで買って試してみようか悩んでるんだけど、ノウハウや注意点があるなら知りたいんだよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:15:57.41 ID:SofxVoNO.net
カーボンフレームのISPを切ってる事例とか参考にすればええよ
んで換装したらどんな具合か報告してくれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:34:06.08 ID:KnituKmI.net
中華カーボンであの末端保持のハンドルは難しい気が…クイックで締め付ける部分に心棒が通ってたらまだマシかと思うけど。
経験上中華カーボンはペラペラかもしくは樹脂で大して軽くないカーボン。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 06:12:06.78 ID:65kFbHXQ.net
>>685
そうなんだ?
実はハンドル折りたたみのクイックリリースが緩みきってないのに畳んだり開いたりを何度かして、ハンドルに傷が入っててみすぼらしいのでその解消のために安く格好良くできたら、と思ったのよ。
薄いのなら怖いなぁ…

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:34:51.39 ID:xzT1VHSY.net
LTにマラソンレーサー入れるの苦労するみたいだけど
出先でパンクした時に何とかなるレベル?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 16:58:21.84 ID:Sqxdz54t.net
>>687
マラソン履き始めてからはパンクした事無いけど、出先ではスキルと運が試されるw。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:12:03.36 ID:hxVNZiIS.net
>>688
なるほどスキルと運かあw
運がいいといいなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:23:05.34 ID:jfVEKN2S.net
ギコギコ音が治ったので報告をば。

左脚で踏み込む度にギコギコ。右はそうでもない。
雨の日は鳴らない。
スプリング付きサドルをロード用に変えてみる。同じ。ケツが死んだ。
ベルトを指で押すとギシギシ鳴ったのでシリコンを吹いてみるとましになった気が。
で、後日交換。ついでにフェンダーとタイヤ、パッドも交換。やっぱり鳴る。
たまに脱臼する関節と下側のピボットに給油。
治らない治らない。これも味だよねと諦めかけた最後にフレーム後端のボルトに給油。
少しましになった翌日、油が浸透したのか音が鳴りやんだ。
長い闘いでした。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:59:52.16 ID:4yqJweZ9.net
乙。参考にさせてもらうわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:33:41.46 ID:h2OV2ATn.net
>>690
余計に緩んで落ち着いた可能性も…?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 02:26:55.45 ID:TcCH73do.net
>>690
その話題、何度かスレで出てたよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:10:00.70 ID:44CFcXaW.net
ギシギシ音の対処については
>>534 とかにもあるね。
要は『リアホイールの裏側のボルトに、オイルなりグリスなりを注油すればOK 』と言う事で。
コレ似た様な症状も多いし、次スレからテンプレに加えてもいいかもね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 02:52:54.05 ID:AYNKk150.net
上の階で毎晩ギシギシすごい音がするんだけど
ストライダに乗ってるのかな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:21:32.68 ID:bZEzzvwT.net
レオパレスか

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:54:02.74 ID:vkHpDDdD.net
LT乗っています。今まで Kenda  16x1.25使っていたのですが
交換時期になりました。 ダホン 16×1.35 はちょっと高い・・・。
もう少し安いもので おすすめありますか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:56:07.69 ID:YDYcA/Z1.net
俺はホームセンターで千円程度で売ってる16x1.75履いてるわ。ポタリング程度ならこれで十分

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 13:03:50.04 ID:/NO9d0eb.net
関節部分と>>534のグリスアップに各ボルトの増し締めをしても直らなかったギシギシが直ったので報告します
原因はピボット部分左右の、六角で締める黒いネジの締め込み過ぎでした
僅かに緩めたら音が止みました

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:15:11.14 ID:Uv91evjm.net
現行18インチのホイールってLTみたいにタイヤの相性ある?
シュワルベだとダメみたいな。
タイヤのサイズはETRTO355でいいんだよね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:58:02.88 ID:v+L3QZep.net
LTのキャストホイールだとマラソンがキツイみたいだけど
スポークホイールでマラソンレーサーでも同じ?
キャストホイール特有の問題なのかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:03:53.97 ID:jR+U4bwB.net
LTのキャストホイールだけの問題だと聞いたが
LTしか持ってないから知らんけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:12:50.89 ID:+BFfRFsR.net
3.0当たりのプラチェーンホイールって
最近のと取り換えられる?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 04:26:21.03 ID:Tk06xXYe.net
EVOに興味があるのですがママチャリの3段変速くらいの感じでしょうか?LTとEVOで迷っている。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 06:37:56.92 ID:AHY+FdXH.net
EVO乗ってるけど個人的に1速はいらないな。代わりに2速と3速の間が欲しい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:37:36.17 ID:vubIm3zT.net
LTにマラソンレーサー入れるの諦めたw
4日間格闘してビードワックスとシリコンルブでどろどろになって
チューブが裂けるほど高圧にしてもダメだった
変形タイヤで通勤しつつ純正タイヤの到着を待つ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:42:17.53 ID:Tcq6/hfc.net
>>706
どういうこと?入るけど真円にならないってこと?
チューブは確認した?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 18:03:01.25 ID:hHYSCtG4.net
>>707
前後ともビードが上がらない所があるの リフレクターのラインの下が隠れるレベルで
リムに入れた時点でここが上がらないなとわかるんだけど
押しても引いてもこねても無駄だった

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 18:47:34.51 ID:Tcq6/hfc.net
>>708
チューブが均一になってない、とかそういう基本的なところは見てると思うけど、少しづつ空気を入れる、揉みしごく、ビード落としてちょっとずつエア入れていく、などなど
前後2個分の製品不良に当たるとも考えにくいから基本に戻って忠実に作業するしか無いんじゃ無いでしょうか?
ありがちなのがバルブの押し込み忘れ(バルブ部分のビード膨らみ)
空気圧でビードあげるようなタイヤじゃないと思いますよ、あまり力になれずすみません。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:08:03.22 ID:/Rrbbjq0.net
マラソン使いです。
ビードに洗剤塗って8BARかけとくと、だいたい2日(運が良ければ翌日に)ビードが上がります。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:55:12.02 ID:Yjrr2KbM.net
タイヤがチューブ踏んでね?
ずっとポチるにポチれなかったのだがとうとうマルチカムポチたw
あのタイヤはどーするんだろかw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:06:01.22 ID:Tk06xXYe.net
>>704
なるほど。やはり変速機の効果はありそうですね。EVOにしようかな。高いけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 00:02:43.71 ID:raYavEmL.net
8BARかあ
110PSIぐらいでリアの新品チューブが裂けちゃったから
チューブのストックもないことから怖くなってフロントも下げちゃったよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 02:05:27.46 ID:8wP4Yr0k.net
昔買ったLTが野ざらし保管で錆びてきてるから今度はEVO18買って車に乗せて保管する
シングルでずっと乗ってて変速欲しかったからちょうどいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 07:13:13.18 ID:lDAcLGa7.net
EVOは変速機のクセにどこまで慣れるかですね。変速操作自体はすぐ慣れても、漕ぎ出しやすい位置にペダル動かしたり、切り返そうとバックさせても変速したりするから意識して扱う必要あります。
あとは漕ぎ出すまで何速に入ってるか分からない点もですね。
慣れれば楽しいけど慣れないとストレス貯まるばかりだと思います。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 07:49:30.26 ID:/RJI6++V.net
トランクに入れるなら軽いの一択
30年ほど乗せっぱなしなオレが言うw

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:06:54.33 ID:IYDp6Z7K.net
おじいちゃんたまには自転車乗りましょうね…

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 12:50:45.55 ID:t3MYaY7P.net
変速は感度よすぎて2速から3速にしようとして1速になったりするのが怖い。
後、変速機のラチェット音みたいなのが結構気にさわる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:26:41.02 ID:M1YzfZwZ.net
LT純正タイヤ届いた 当たり前だけど何の苦労もなくスルっと入って気持ちいいw
シュワルベのタイヤは尖った金属が刺さるとか余程のことがない限りパンクしないから魅力だけど仕方ない

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:38:29.69 ID:RDZK6qp5.net
しかし純正タイヤは2本とも実測271g
マラソンレーサーは288gと310gだった 公称255gにかすりもしないのとバラつきはちょっといい加減過ぎるな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 22:55:34.67 ID:MyoJyzte.net
白カム来たw

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:36:00.54 ID:famU4S+l.net
実はバネ革サドル変なグリップアルマイトホイールアルミキャリアのも持ってる
白カムは白黒ツートーンでスパルタンっぽくってかっこいいのだが
オプション満艦飾のほうが全然乗りやすいことに気づいたw
タイヤもぶい〜んってうっさくって漕ぎも重たいしw
でも配色が見事に決まってるから何も替えられない(;;)

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:37:55.00 ID:famU4S+l.net
バネ革サドルと
変なグリップ(翼型っぽいの)は
絶対つけるべきだよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 13:57:08.89 ID:XgS9osd8.net
ストライダにブロックタイヤはないよなあ
舗装路で使っても何もいいことないし

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:13:50.07 ID:YnxThJw+.net
迷彩にはブロックタイヤ似合うからいいんじゃね?空挺部隊がつかいそうじゃん。使わないけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 11:02:55.79 ID:RJRJnwyf.net
ダートで乗ったらタマが無事で済むとは思えん

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 06:51:55.35 ID:BOJeEI/M.net
おまたなら大丈夫かしら

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 12:40:27.59 ID:HnuueLRF.net
マジレスすると女も恥骨が当たって無事に済まない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:07:50.73 ID:oQHxiQkJ.net
童貞か?
恥骨は前だろ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:52:45.19 ID:PwWot4fw.net
え?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:38:34.53 ID:oQHxiQkJ.net
え?
奥でずんずんするとき
ごりごり当たって不快なのっていね?
それが恥骨だろ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 23:59:15.89 ID:xrIMhq9t.net
ストライダでずんずんするとき
フレームにぶち当たって痛い思いをするのが恥骨です

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:10:52.41 ID:ziFPvBiM.net
興味があるので、和田サイクルに行って試乗してきた。
慣れないと低速も高速も不安定だな。
買うならEVO16かな。

実物見て、意外と重い事と、プラのキャリアが貧弱なのがよくわかった。
たしかに折りたたみは初見でできるくらい簡単だわ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:04:20.87 ID:1jb/2Yfb.net
毎度折り畳みしないのに
ストリダ乗るのは変態w

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:43:57.02 ID:iSTtzEoU.net
今日はカモのフルオリジナルを数時間乗ったw
ありゃぁだめだねw
あのサドルw
それからグリップも

めっちゃかっこいいんだけどさw

タイヤのブィ〜ンはまだ許せるww

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:25:34.10 ID:iSTtzEoU.net
ブルックスの黒バネつき買ってみたw
エルゴグリップもw

きっとバネ付きは似合わないんだろうなぁー><

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:05:40.96 ID:AadIRAs0.net
ストライダのサドル選びは気に入ったのがあっても物理的に付かないことがあるから困る

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:38:41.30 ID:fPMU9RVu.net
>>733
キャリア自身は簡単に装換出来るよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:09:21.44 ID:V3ed9HMv.net
>>738
キャリアとスタンド、ペダルを買うことを考えるとLTとEVOの差が小さくなるのが悩みどころ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:35:14.96 ID:QQFrDckg.net
昔はキャリアはぎゅっと締まっていて
逆さ立てするときに重宝したけど
最近のはなんであんなゆるゆるなん?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 00:29:05.39 ID:A3HXDpgP.net
>>736
B67使ってるけど馴染めば乗り心地良いよ。
うちのは自称似合ってるけどカモには果たしてどうだろうね

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:29:16.76 ID:Ts4C9wsI.net
まぁある程度マジにカム乗ってみたが
最近のってあんなんなん?

その前は3.0でカムの前に買ったのがアルミクランクが付いてたやつだったからw
カムはクランクとベルトホイールがくにゃくにゃでワロたwww
それともカムだけのチョンボロ仕様なん?
3.0では全然そんなこと無かったのに
かっこつけてプラに肉抜きすんなよwwwって感じww

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:32:53.90 ID:wB2uAZBN.net
そういえばブルのフライヤー付けたけど全然ましになったw
純正の革のほうがいいような気がするけど
調整となじみの問題かな?
掌にまたみみずばれ作ったw

フライヤーはレールの片方がねじで外れるからまだましだけど
インチかなんかの薄いレンチが必要になるw

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:42:13.87 ID:imc8IL8G.net
>>743
新品ならしょぼい工具付いてこなかったっけ?
メンテナンスキットの方だったかな、あのギトギト専用オイルでしっかりケツの形になじませよう。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:26:34.39 ID:tGarmxYU.net
新品だけどついてなかった><w
クソアマで買ったからかなw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:36:59.70 ID:ydSJOMBg.net
工具はサドル下のシートラックに刺さってるはず。走行中に外れて落下する場合あるから注意。
俺は走行中に落下した工具がリアブレーキに噛んでいきなり後輪ロックして焦ったよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:46:29.49 ID:tGarmxYU.net
そうなんかー
今度見てみるトン

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:49:23.91 ID:bWLZiS86.net
結局、EVO 16 を購入。シルバー。
まずは荻窪から家まで走ったが、慣れないと低速がフラフラしますね。
タイヤが小さいからか舗装が荒いと乗りづらい。
しかし楽しいからOKですね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:56:35.94 ID:mcwdaaq0.net
stridaは実用性で乗るものじゃないから
と、割り切れる寛容な気持ちが必要。
ようこそ△の世界へ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 02:59:12.94 ID:p0ZzFrQv.net
オレは全方面に極めて実用的だと思ってるw

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 06:41:59.24 ID:5qluhx9c.net
電動モデルがあればなあ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 08:23:34.55 ID:WgN3cE3w.net
個人的に荷物を運ぶ事に工夫する事が必要な事以外は
30-40kmぐらいの距離も行けるから実用的だと思うなぁ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 08:42:49.61 ID:s2Lq3qhp.net
>>752
俺は一般論を述べただけだw

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:08:13.83 ID:lN9AvmEe.net
745ですが、まずはライトをつけて、ペダルをMKSの安いやつに替えてクリップをつけてみた。
変形を考えるとボトルケージをつけるところもかなり限定されますね。
前の自転車でも使っていたリクセンカウルのアダプターを付けたいんだけどいい場所が無いので、今はワイヤーバスケットをキャリアにワイヤでしばって買い物に行ってます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:22:43.93 ID:0g++Jk4a.net
荻窪で買ったんならお家芸のリクセンアダプタ逆さ付けで
フロントに付けるようにしてくれなかったの?
関東離れて久しいから、現状わからないけど
カリスマは現場離れたんだろか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 22:29:34.14 ID:p0ZzFrQv.net
カムのために買ったアルミベルトホイールが来たのだがw
とぉぉぉっっっても苦労したw
おかげで15分ン仕事のつもりがいろいろ何度もバラかすことになったんだが
バラかして分かる恐るべきやっつけ仕事の粗悪品www
その前に買ったアルミベルトホイール他満艦飾がコンプリートでとてもよかったんで期待してたんだがwww
カムだけのやっつけなのか?それとも今時みんなそうなのか?w

結局チェーンホイールのベルトガイドのネジがフレームに当たるんで
散々工夫していろいろ試みたんだが
最終的にフレームをやすりで削ったよw ><

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 11:58:56.97 ID:+8TruJ6A.net
もう何言ってるのかさっぱり…
アルミベルトなの?カムとはフリーの山?
チェーンが付いてるのか、ベルトガイドとはテンショナーなのか、ワケワカメ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 23:40:16.61 ID:fE8K8l0X.net
チェーン無いからみんなベルトホイールだよw
ベルトガイドがベルトリングwの内側に何か所かついているが
これを止めるネジの受けが設計不良で
ネジはサラで本来頭が出ない設計だったと思われるが
深さが足りなくて余裕で1mmくらい飛び出てるw
これがフレームに当たるわけw

なんだこりゃってベルトリングwを外してみたら
アームの足の段差の外形とリングの内径がこれまた1mmくらいの差で入らなくて
そのためスペーサーをかましてリングを浮かしている
ここで1mmくらい余計に内側に入ってるわけ

ベルトラインwってのがあるからむやみに外に出せばいいわけじゃないけど

あぁもう疲れたw

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 16:56:14.02 ID:IW7YPnjQ.net
酒飲みながら書いた文章だなw
もし素面で書いてるなら相当ヤバいw

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 22:34:34.69 ID:vtSgKBBL.net
実に論理的な書きぶりだと思わないか?w

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200