2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナーバイク、スピンバイク、トレーニングバイクなど

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 00:18:51.72 ID:dmwdIb3v.net
予算増やしてカイザーにしとけば間違いない

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 00:21:16.78 ID:Cpweuz26.net
スピンバイクの品質管理って結構テキトーなとこが多い気がするわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 00:35:11.40 ID:Tp4sz/UG.net
5006ポチったわ
届くのが楽しみ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:51:32.34 ID:HJuTb2AH.net
>>355
>>356
ありがとう
やはり3万は安いなりの性能ですかね
カイザーは桁が一つ違うので無理ですw

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:22:24.27 ID:C8q4QuQq.net
質問すいません

スピンバイクデビューしたんですが、長く使いたいのでメンテナンスとかの方法あれば教えてください
クレ556のサビ止めならありますw

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:19:48.93 ID:oex5BFIc.net
クレは潤滑油吹き飛ばすだけのゴミ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:35:58.41 ID:cjeh1yz1.net
>>360
まず対象機種のメーカーに聞いてみたらどうだろうか

故障したりしたら修理依頼もするだろうから、電話で話をすることにより
メーカーの雰囲気もわかったりするかもよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:34:50.04 ID:f+eahPI+.net
ベルト式なら基本的にメンテナンスフリーなんじゃないの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:42:23.27 ID:C8q4QuQq.net
ありがとうございます
特にこれといって決まったメンテは無いようですね
メーカーに直接聞いてみまふ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:55:58.89 ID:9ZANBz1o.net
ハイガーは交換ベルトが普通に売っているところを見るとメンテフリーではないよな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:59:54.23 ID:oex5BFIc.net
買った時点でメンテが必要な個体すらあるぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:52:12.47 ID:qMamAMgN.net
この芝刈り機屋さんの中国の雇用人数凄いな
http://haige.jp/company.html#04

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:39:05.57 ID:vE22X1gl.net
今日ハイガーの5006が届いたんで早速組み立てて1時間ほど漕いでみたけど、
この価格でこの出来なら全く文句はないな
明日も雨だからこいつのお世話になろう
ちなみにサイコンだけは言われている通り全く使い物にならないねw
ちゃんとしたサイコン買おうかなぁ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:50:59.53 ID:eEglvBQQ.net
回転数と距離合わすのがめんどそう

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 08:26:58.29 ID:pUPqbRdF.net
5〜6万くらいのガーミンのちゃんとしたサイコン買う前に、ちゃんとしたスピンバイク買った方がいいと思うが

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:28:40.22 ID:NnDoviG5.net
ant+対応してるの高いのしかなくて残念

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:53:28.46 ID:XzE7tI2P.net
ベンチを買ったらテーブルが邪魔になった
チンスタを買ったらソファーが邪魔になった
スピンバイクを買ったらベッドが邪魔になった


もう何も買わないぞっ(´・ω・`)

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:55:26.87 ID:GhXSfH+S.net
広い家買えば解決だよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:58:01.12 ID:hA99Mbhj.net
>>373
それだ!

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:37:55.24 ID:XzE7tI2P.net
>>373
>>374
その手があったか!(`・ω・´)サンクスシーユー

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:53:58.90 ID:/gckiAAj.net
俺氏、自宅でハイガー乗りだけど、今日カイザーm3iを導入しているパーソナルジムへ体験に行った。

トレーナーにシート高さやらシートポジション
ハンドル高さ、ハンドル前後など一通り合わせてもらって漕いでみた。

すげー良かった。なんかぜんぜん俺のと違った。高いだけあるな。ガンガン回してもなんともないし、メーターもカッコええ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 00:38:39.54 ID:PTSAkAEM.net
有酸素メイン→タバタ→回復走を3日サイクルを繰り返してたら体重減少がヤバい
食わないと…

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 03:28:35.91 ID:pMjPx6gx.net
>>377
具体的にどんな感じで体重下がったのかレポート希望(  ̄▽ ̄)

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:58:56.58 ID:Lbh3zZd0.net
>>378
二週間で1キロずつコンスタントに

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:25:19.20 ID:scIaDsPy.net
>>377
それワンセットを3日おきにやったって事?
時間はどの程度?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:16:51.52 ID:8dCF+N51.net
>>380
1日目やや強め負荷での有酸素30分
次の日タバタをアップダウン含めて25分くらい
3日め回復走40分

これを概ね繰り返してた
なお平日は通勤で往復1時間くらい走ります
トレーニング始めてから2ヶ月で体重5キロくらい減った…体脂肪率は8パーになってしまった
太股周りはふえたけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:14:49.95 ID:w+y1t5z8.net
>>381
安息日は無しで三日目の次は一日目のループ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:20:53.83 ID:TVE5Fn5T.net
勢いでスピンバイク買おうとしたけど置く場所なかったわ…

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:09:37.59 ID:GwCHVOSE.net
ベッドやめて雑魚寝にすれば置けるぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:45:17.51 ID:TVE5Fn5T.net
ベッドとソファとテーブルがあるんだけど、リストラするなら荷物置き場のソファかなw

自転車みたいに壁に吊れればいいんだけどね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:07:37.32 ID:RjIbMbI3.net
イレクターパイプでベットを二段ベット高さにかさ上げして
その下に設置
とかは?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:55:21.62 ID:dGQ4cVkf.net
ねえねえ、冬の暖房ない部屋でスピンバイクこぐときは長袖長ズボンの速乾ウエアでいいかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:38:51.89 ID:IH47XxGd.net
冬でも長袖暑くね?
扇風機付けても半袖じゃないと暑すぎる

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:49:46.80 ID:dr7xCmm6.net
そんなの自分で漕ぎ出したら15分で答えは出るだろうし、
地方にもよるから他人の意見より自分の体感だろうよ
短パンオンリーで大型扇風機って答えられたらそれやる?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:53:43.98 ID:dGQ4cVkf.net
確かにそうだね
サンクス

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:56:08.76 ID:9vVk9/Jy.net
冬でもすぐ汗だくになるから上半身裸。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:22:39.43 ID:s9IDMwj5.net
俺は戸建だけどクソ寒い玄関に移動させて漕いでる。暖房かかってる部屋では無理だ。なおかつ最終的には上脱いでパンイチ&工業扇

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 06:23:59.70 ID:tEM6OLfS.net
寒い部屋でパンイチでアップして温まったら扇風機回してトレーニングだな

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:40:16.34 ID:JP3d5wLC.net
SPN-ST13にママチャリのサドルつけることはできますか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:19:38.68 ID:FLpijCvn.net
構造見る限りいけると思う

https://i.imgur.com/vflG8UU.jpg

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 03:12:37.38 ID:CyI4Ntaq.net
ありがとう!

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 06:07:42.14 ID:L8NuzKDG.net
ハイガーの5006買ったよ 届くの楽しみ
てか21000くらいなんだね 安すぎてなんか心配…

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 06:11:35.44 ID:320Xp3la.net
>>305
遅レスだがすごいなこれwマネしよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 16:03:15.38 ID:j392Jggq.net
広告が出てるライシンのスピンバイクってどうなんだろう…?
ホイール重量15キロが気になるけどまだレビューが一つもない。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:13:24.94 ID:a8RzPoSH.net
ハイガー二時間やったぜ。
ほんとは外走りたいけど寒くて無理

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 07:13:27.33 ID:IAEfLk2l.net
ハイガーのver2の奴が昨日届いた。
でかいおもいで、2階にあげるのたいへんだったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:05:37.55 ID:bdjdGRNb.net
ハイガーと漫画村さえあればいい
せっかく買ったビアンキももう乗ることないだろう

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:53:42.09 ID:QGuRkIpm.net
さあ、サイバーマンデーでセール来るかな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:52:04.18 ID:GDBBHdJa.net
ハイガー5007来た
55型テレビもリクライニングチェアも一人で2階まであげたけどもこれはムリゲーだわ
とりあえず玄関で梱包バラし中

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:26:40.31 ID:YN92OYVa.net
日付け変わったと同時に5007の値下げ来た!
正確にはサイバーマンデーは18時開始だけど。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:18:05.08 ID:1PUfoEtW.net
5007買おうとしたら同時に売り切れた
悲しい

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:28:08.60 ID:Vv5/hDf9.net
ヤフオクのハイガー産業品って言われてるの
買った人おるん?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:36:30.07 ID:qv6BWbYU.net
おるで。正規よりやすく買えたで。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:39:34.42 ID:Vv5/hDf9.net
>>408
半額位やもんなあ
デメリットは保証無しってとこ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:15:00.06 ID:qv6BWbYU.net
保証なし以外何も問題ない。満足。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:22:33.53 ID:kuu8UdLC.net
このスレだったかで出てたけども
不良品として戻って来たのを直して再梱包した品物だね
直りきってれば良いけども再不良だったら有償で修理

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:39:32.60 ID:dJslZsUa.net
ハイガー5007届いたよ。梱包からすごい出しにくいのな、ハンドルの下のカバー持って出そうとしたらバキッていってチョット割れたわT^T

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:43:08.10 ID:4how4EUs.net
バキッて割れるって廃ガーかよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:19:51.98 ID:w/Sjb3I+.net
送料考えたら新品のがマシ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:30:47.03 ID:YN92OYVa.net
Amazonの在庫復活。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:31:22.02 ID:1PUfoEtW.net
ハイガー5007のAmazonの在庫復活して買えた!

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:06:25.84 ID:kuu8UdLC.net
すまん、5007ユーザーに質問
サドルカバー、もしくはサドル自体でおすすめの奴ないかな?
長時間こいでもケツが平気なやつあったらよろしく

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:43:35.72 ID:cGWnDjYx.net
身長180cmだとハイガー5006て小さいですかねやぱし

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:05:22.05 ID:i4QHHJjr.net
ハイガーと似てる呼称のカイザーなら213cmまでいけるぞ

https://i.imgur.com/nnvQAmS.jpg

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:48:55.99 ID:Z4Vndbz7.net
今から買うなら最新型の5007が無難ですよ
値段も数千円しか変わらないですし

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:39:58.49 ID:klfzXDrT.net
ハイガー5007って重いの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:40:43.11 ID:klfzXDrT.net
うげ、耐荷重100kgやん
110kgなオイラにゃ使えないかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:39:24.73 ID:MPbYifU/.net
>>422
ダイエット目的で買うならちょうどいいんじゃね?
恐怖感から早く痩せなきゃと思える

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:16:05.42 ID:N5ljNhSs.net
ハイガーAmazon情報ありがとう
本店より安かった

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:12:41.22 ID:Pu9D9zxT.net
>>422
それ5006でしょ
5007は120キロ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:55:08.82 ID:UorGqVX5.net
5007届いた

やたらでかい箱が玄関先に運ばれた時は
俺はとんでもないものを注文してしまったと思ったけど
箱を開けて本体だけ出したらなんとか運べる重さだった

2万円台とは思えない品質でとても満足
買ってよかった

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:38:53.17 ID:iJ+9/dwB.net
お尻は気にならないけど睾丸が締め付けられて生殖機能が落ちそうなので
負担のかからないサドルがほしい
前方の突起がないサドルとかないのかな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:24:12.70 ID:PZWZ5+Q3.net
スピンバイク購入を検討しています。
身長が182cmあるんですが、IROTEC ss130でも問題なく使用できそうですか??同じ背のくらいの購入者の方いたら教えて下さい。
また180cm以上使用可能でオススメのバイクありましたら教えて下さい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:32:21.37 ID:h1fiTehA.net
俺も尻穴が痛い
10分ぐらいで尻が麻痺してくる
どうすりゃいいの

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:46:01.20 ID:cn6vTKLm.net
>>428
カイザーm3iなら問題なくクリアできる

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:23:09.31 ID:zcJX5T3Y.net
こういうサドルがあるらしい。

https://goo.gl/2h53UD

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:46:50.68 ID:aF1TqTph.net
>>430
返信ありがとうございます。
すみません。予算は5万ぐらいまでで探してます。。
予算がもっとあればいいんですが。。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:47:06.97 ID:jQwwH6Ed.net
>>429
スピンバイクなら立ち漕ぎできるし、運動量も増えてるケツも痛くならない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:41:54.54 ID:7Ig8ZiQ1.net
5007ユーザーだけども、恐らくハイガー全般に言えるも思うが
ブレーキパットを支えてるフレームが薄すぎなせいか負荷を変えるとビレだしてキーキー五月蝿いんだけど皆どうしてる?
とりあえず今は音が無くなるポイントを探して漕いでる

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:28:26.33 ID:eFxJ0Z/1.net
>>427
http://www.sekkodo.com/accessory/38/wingsaddle-type-f-detail

これでしょ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:01:23.60 ID:Ppu0rk+p.net
>>435
台湾人なかなかの発明しとるな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:44:21.21 ID:cSlYDJQ9.net
>>435
ね、ねだんが…

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:18:44.05 ID:H1xiDScW.net
5007よさげだけど本体重量軽い方がいいから5006にしようかな、安いし
家がボロいと床が心配だ
10キロ以上痩せたら次はもうちょい重いの買えるな

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:44:58.58 ID:L24pAFZp.net
5007ユーザーだけど5006で十分だと思うよ
ただ浮いたお金でサドルカバーは買うべき

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:42:54.44 ID:WkUOPAdw.net
>>439
もうポチって今日届きます多分
サドルは交換予定、余ってる安物だけど
手持ちのパット付きパンツも履くつもり

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:16:02.91 ID:K3fYDwWm.net
最強のサドルカバーはどれですか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 12:52:23.96 ID:1UshJd4e.net
>>441
レジ袋


サドル変更すれば良いと思うぞ☆
それからサドルカバー云々尋ねるなら、スピンバイクの機種ぐらい書いてやると皆が回答しやすいと思うぞ☆
画像とかあると格別だな

レジ袋は二枚重ねてみろよな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 13:18:22.47 ID:Er7gHHj1.net
クッションというより滑るのがいいんでしょ
レーパン効果というか
アマのオススメで出て来るのもそういう系のカバーだったはず
それでレジ袋ねー、なるほど

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 03:54:44.68 ID:2CvVm4ob.net
>>443
そうそう
レーパンも使った方が良いけどね

スピンバイクのサドルカバーと言っている=サドル交換できない?=レーパン買う意思もないかも?=んじゃ激安コースかw=レジ袋
クッション性求むなら(´・ω・`)百均で柔らかいぬいぐるみ買うかクッションになりそうなものみつくろってサドルに縛り付けとけかな(´・ω・`)

究極は
(´・ω・`)自分で考えるの嫌ならサドル取っちゃえ
ダンシング専用機にしちゃえ。と

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 12:08:14.56 ID:STayJKZq.net
リーディングエッジのSPN-ST13か
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/esports/9619513090001.html
ハイガー産業のHG-YX-5007を購入検討しております。
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/haige/hg-yx-5007n1.html

身長183cm、体重85kgです。
ロード未経験、ウエイト前のアップとして一日30分ほど使用する予定です。

リーディングエッジの商品は鋼材の厚み・品質や溶接も良いので心動いていますが、
アマゾンのレビューを見ると183cmで使うにはサイズが小さいという評価が。
サドルの高さ調整など両社のデータを比べてみましたが、計測位置が違うためよくわかりませんでした。
やはりSPN-ST13は180cm以上の人が使うには小さいのでしょうか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:53:43.51 ID:uvg3LSep.net
>>445
ロードバイクの感覚で使うには小さいと思う
身長同じくらいだけど、標準のサドル高だと膝が全然伸びなくて負荷を重くすると膝痛めそう
今は無理矢理サドルあげて使ってるけどそれでももう少し欲しいってかんじてるなぁ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:54:30.28 ID:uvg3LSep.net
>>446
これはspn13ね

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:40:15.17 ID:STayJKZq.net
>>446
アマゾンレビューの方も膝を痛めそうで無理矢理サドルを上げて使っていると書いていました。
やはり180cm以上で使うには無理がありそう・・・
SPN-ST13購入の場合はサドル改造前提と考えたほうがよさそうですね。

情報ありがとうございました。
同身長で実際に使っている方の意見が聞けて助かりました。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 21:59:48.07 ID:9hldNHKj.net
対応身長や耐荷重が心配な人は5007を選んでおけば間違いない

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 22:32:42.58 ID:dnMy/mL8.net
対応身長や耐荷重が心配な人はハイガー じゃなくてカイザーm3iを選んでおけば間違いない

451 :442:2017/12/27(水) 01:35:51.92 ID:O4Avr3dI.net
迷った末にリーディングエッジSPN-ST13を購入し今日届きました。
ハイガー5007も良さそうで最後まで迷ったけど、5007は入荷が2月中旬だったので待てなかった。
在庫ありだったら5007をポチってたかもしれない。

SPN-ST13の品質が予想以上に良く満足しています。
外観・鋼材・溶接がまずいい。
安定性もあって片方に体重をかけても傾くような事もない。
負荷なしは無音、負荷をかけるとフェルトの擦れる音(空気が抜けるような音感)が少々。
ハンドルとサドルを一番高くセッティングしたけどやはり自分には低くて、
でもそれは覚悟の上でポチったので仕方なしですね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 04:01:56.06 ID:a4NGmDz1.net
改造ですな(* ̄ー ̄)ガンバレ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 11:27:08.07 ID:rlVQf6sB.net
たまにカイザー推しの書き込み見るけど、カイザーなんて個人で持ってるやつこの板に居るのか?
ここはハイガー 第1選択候補の人ばかりだと思います

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 11:39:12.78 ID:a4NGmDz1.net
>>453
ヤフオクでたまにみるぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 06:39:45.09 ID:NQydDlWs.net
パワーマジックって、コグスって所とイーウォーカーって所でなんでこんなに値段違うの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:20:05.88 ID:uOnp1ImL.net
イーウォーカーはフルセットだから単純に価格だけ見ると高いが、後からオプションで揃える必要ない仕様かね


https://i.imgur.com/3EhBPeQ.jpg

https://i.imgur.com/QK63Q9K.jpg

https://i.imgur.com/8PkMrG4.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:54:00.98 ID:NQydDlWs.net
>>456
そうゆうことね
ありがとう!

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 16:29:29.47 ID:pe3+1to6.net
これ良かったぞ
Bicycle 3D Breathable Saddle Padded Silicone Cushion - BLACK
https://www.gearbest.com/bike-parts/pp_353368.html?free_share=tw&sharer=9390725

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 17:10:27.33 ID:oIn+u56X.net
>>454
ヤフオクに出るって事は買ったはいいけど持て余してるんじゃ?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:35:53.12 ID:Lwjom7GH.net
>>459
そんなもんひとそれぞれだべ
向かないやつにはまるで向かないからな。
インドアバイクの運動は。

ハイガーだろうがカイザーだろうがやるやつはやるし、やらないやつはやらんよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:02:44.89 ID:ixyY/Vx3.net
飽きっぽいけどとりあえず2週間続いてる
タブレットで動画見ながらやるのがやっぱいいね
スマホ置き場も作った

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:05:04.92 ID:Xj4yCtwv.net
各モデルの正確な適正身長が知りたいな
HG-YX-5007は155〜195cm
SPN-ST13は150〜175cmくらい?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:49:49.79 ID:FE7jdW2E.net
>>462
メーカーに聞くといいかもしれないぜ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 07:57:06.65 ID:NXNqGv/M.net
ALINCO AF6200を使っててケツ痛いんだけど
SPN-ST13買ったら体勢変わって少しはマシになる?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 13:23:05.83 ID:BGpxhTq1.net
>>464

工夫しながらこげば大丈夫

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:39:30.27 ID:DOBbfjW/.net
昨日あたりはSPN-ST13あったのに今日見たら売り切れてたorz
だから1/10入荷と出てたHG-YX-5007を注文しちゃったよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:58:31.65 ID:Iw6hmN2/.net
自分は5006使ってるけどその価格帯のスピンバイクはどれも遜色無いんじゃないかな
不良個体に当たりさえしなければ構造が単純だから壊れそうな部分が無いよ
5006は新型でフレーム強化されたから元はソコが弱点だったのかもしれないけど
メーターは最初から外してるので評価の対象外ですが
この手の商品は高くて使い勝手悪くてホコリかぶるだけ、という印象を見事に覆してくれた

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 15:37:20.65 ID:+NpO51fj.net
ウチは少々難ありでも基本動作さえすればルームランナーもエアロバイクも
つぶれたりその直前まで使用してるから飽きっぽくて投げ出すとかはないけど
買う前に評判とか仕様差はそこそこ調べるようになって今回はホイールカバーあり
優先だったのでSPN-ST13が第一候補だったんだけどね・・・

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 15:40:01.17 ID:ygjxlJYh.net
消耗品がベルトとフェルトくらいだし
構造が単純だから壊れて使えなくなるってことはなさそうだね

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:10:05.12 ID:gSwwWut+.net
SPN-ST13 使用して半年過ぎたぜ。

当方183センチ75キロ。上でレビューされてる方のとおりサドルの高さは一番上にしても低い。
なのでナント凄い事に、シートポストをシートポスト固定のネジに乗せる暴挙に出た!
したら何とか合う高さになった。この前久しぶりにシートポスト抜いてみたらケツの部分がほんのちょっと凹んでただけなので良さそう持ちそう。

音はブレーキシューの音だけで駆動系は静か。しかし自分の買ったのはハズレなのかバネ部分からギシギシ鳴ってうるさかった。なのでナント凄い事にバネ底にグリースを塗り込む暴挙に出た!
したら何とか音は小さくなった(鳴った)。

471 :463:2018/01/12(金) 22:04:30.76 ID:Ko3UM7Df.net
HG-YX-5007届いたよ
犬の散歩中だったので運ちゃんとの対応はオヤジがしてくれたんだけど
田舎なのにまだ2台同じタイプのがトラックの箱に入ってたというから
結構売れてんだな

初スピンバイクの感想はオヤジ用なのでサドルの位置を一番低くしたけど年取って
背が低くなっても160後半はあるのにつま先立ちになるのはちょっと意外に思った
後ペダルはトゥークリップにしっかり固定するためか締める補助ベルトがついてる
んだけど梱包でトゥークリップの形が崩れてるから靴を差し込んだりしてゆがみを
修整した方がいいね
ベルトもめんどいから取っ払ったよ

作りはしっかりしててこちらも音はほとんどブレーキシューの音だけだから後は
駆動系がどれぐらい持つかだね

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:07:44.64 ID:bXsrYtJ3.net
サドルの位置を地上からの高さで調節したの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:50:48.12 ID:Ko3UM7Df.net
地上も何も一番低くしてるんだけど
ベースの調節はいじってないけどね

そりゃ理想の漕ぐポジションはなんとなく知識としてあるけど
オヤジは年だし膝が悪いから乗りやすさ優先ということで

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:57:10.16 ID:bXsrYtJ3.net
いやそうじゃなくてサドルの高さはペダルの位置を基準に調整するものだから
ちゃんとした高さに調整しないと膝壊すよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 00:11:45.19 ID:BmJwAqeU.net
https://youtu.be/7fzWHow-3zc

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 01:02:08.98 ID:VNvLn2iL.net
>>475
横からだが分かりやすくて凄く参考になったよ。ありがとう。

5001ver2買ったばっかりで、何を基準に調整したらいいのか分からなくて悩んでたんだ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 01:54:25.80 ID:7by6DO+T.net
その動画もちょっと参考にならないかも
ペダルの地上からの高さやクランクの長さが機種によって違うし
足の長さも人によって違うからそのやり方では上手くいかないと思う

基本的に自転車と同じで膝をほぼ伸ばしきった時の足の高さと
ペダルが一番下に来た時の高さが同じになるようにサドルの位置を調整した方がいい
大抵の機種は段階式の高さ調整だからそこまでぴったりにはならないだろうけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 03:47:13.79 ID:BmJwAqeU.net
https://youtu.be/FzXp6OsfzLw

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 07:48:22.49 ID:msCg3yEI.net
472は画像だけで調整の仕方がわかりやすい
ハイガーのオフィシャル動画は全く参考にならない姿勢で漕いでるのが対照的

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 14:39:57.39 ID:QMY1kJdo.net
スピンバイク HG-YX-5007 ペダル最下位値上部高さ約16cm
                 サドル高さ(最低)約90cm

エアロバイク AFB5211    ペダル最下位値上部高さ約12cm
                 サドル高さ(使用時)約78cm

やっぱり最低のサドル高が90cmは高くないかな?
まあオヤジは足が短いwけどトゥークリップが地面に引っかからない
ような考慮もあるんだろうけどね

ペダルが当たらない程度の板を置くとかフットパッドをはずしてみるよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:05:45.61 ID:yoIiClEn.net
何が高いのかよく分からんと思ったけど、地面からの高さが高いから膝が悪いと乗り降りが大変、って話をしてるのか
5006だけどいつもフレームの真ん中を踏み台にして乗ってるよ、クランク軸の上あたりの平らな所
地面からえいやと小ジャンプして跨ぐ必要は無いような気がするが

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:29:13.18 ID:4gLC0RsG.net
片足をペダルに乗せて跨げば、特別サドル高くないよね。だって漕げるんだから。
先に股間をサドルに載せようとすれば、設定の済んだスピンバイクはだいたい高いのは当たり前だと思うが。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:11:24.04 ID:QMY1kJdo.net
年寄りに多くを求めないでくれw
漕ぐ力はあるんだけど膝のせいかバランス感覚がね・・・

AFB5211を3年弱でベルトと軸のベアリングをボロボロにするぐらいだから
スピンバイクに乗り換えたらもっと長い年数使える目論見だったんだけどね

まあしばらく使ってみて調子悪いなら俺が引き取って新しいエアロバイクにするよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:20:24.88 ID:DAucDTW9.net
膝悪いのってサドル調整できてないせいなんじゃ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:15:00.92 ID:QMY1kJdo.net
膝が悪いのは仕事のせいだけど調整せずに悪化し続けてもあれだから
説明して調整するわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:11:46.55 ID:k8IKKuVd.net
自分のスピンバイクを調整するのに他人に説明しないとダメな状況が分からない

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:46:44.68 ID:u8HBWCIS.net
最近、このスレの流れ早いな。
昔は数日に1レス位だったのに。
ロードの室内トレーニングと言えば固定、三本でスピンバイクは大きく離された三番手って感じだったが大分人気が上がってるのかな。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:34:17.39 ID:GremJgfY.net
安いからね
自転車板だけどダイエット目的の人も見てるんじゃん
2万くらいのすぐ壊れそうなエアロバイクならハイガーのスピンバイクのがよさそうだし

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:44:10.47 ID:k8IKKuVd.net
カイザーm3i サドル最低高82cm
コナミエアロバイクai サドル最低高76cm

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:54:17.66 ID:5jTIliT9.net
>>485
脇に踏み台でも置いて乗降をやりやすくしてみたら?
一番足がのびた時に膝に少々余裕がある程度が
膝にはやさしい。
伸びきり、曲げすぎは負担が大きいから気をつけて

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:41:47.77 ID:wJ4AL+s4.net
>>490
アドバイスありがとう
もう少し様子見してサイズ測って最適な踏み台を探そうと思います
本人と確認して多少膝は曲がり気味でしたが今の設定で問題ないようです
回り始めの膝を曲げて力を入れるときが痛いということなので
まあこれはもうしょうがないでしょうね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:29:06.49 ID:xpeS48ML.net
ハイガー結構もつよ、1年以上ほぼ毎日30分つかってるけど全く問題ない、
ただ汗かいてハンドルに落ちたのそのままに拭かずにしてたら見事な赤錆が出来てた。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:54:00.71 ID:zEcYujbv.net
>>492
負荷はどのくらい?
消耗品(ベルト・フエルト)の交換やった?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:53:44.40 ID:WsV7gA8z.net
負荷は心拍数140程度をキープする感じ
消耗品は先月に両方交換した

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:30:01.56 ID:zEcYujbv.net
>>494
毎日使ったら半年ぐらいで交換なのかな?と思ってたけど、案外長持ちするんだね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 07:49:15.14 ID:guzr2YeP.net
>>494
パッドとベルトは何か不具合がでてきて交換したの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:45:55.52 ID:DzgM+QAg.net
ベルトは裂けたので交換。
ブレーキパッドはかなり磨耗しててホイールと接触に問題が出始めたのかホイールに傷がつき始めてたのから交換。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 11:30:12.15 ID:guzr2YeP.net
>>497
情報ありがとう

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:25:45.20 ID:PjA8Oj1F.net
>>451でSPN-ST13を購入した者ですが、やはりサドルが低く膝が痛くなりました。
そこでサドルを高く改造したので参考までに。

 一輪車専用 延長ポスト ポスト径22.2mm
https://item.rakuten.co.jp/mys/p23/

計測予測ではピッタリのはずでしたが少々きつかったので、
SPN-ST13のローレット部分を鉄ヤスリでほんの少しだけ削って取り付けました。
延長ポスト取り付け後のサドル高さ調整は下から二番目で丁度いいので、
複数人で使う場合は高すぎるかもしれません。
グラつきもなく、膝の負担もなくなりいい感じになりました。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:00:35.75 ID:4uwBaIx0.net
ハイガー5006 ブレーキパッドが消耗してついに負荷かけられなくなった
交換パッド買いたいけど売り切れ中で買えん \(^o^)/
ちな買ったのは去年6月

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 23:00:36.76 ID:75uF76lZ.net
モノタロウとかで10mm厚のフェルト適当なの買って接着剤で貼り付けたら駄目なのかな
フェルトにどんな種類あるのか知らんけど
ワンシート買えば10年くらい保ちそうじゃん

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:05:30.33 ID:XwA4Ky19.net
それいいかも。ちょっと探してみる。
ぴったりのが見つかれば維持費かなり安くなりそう

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 08:32:28.51 ID:YcbUIfwo.net
498ですが、ちょうどよさそうなフェルトなかなかなくて、元々中国産みたいだしAliExで無いかなと思って探してみたら
SB-P001と恐らく同等品っぽい(写真的に)のが5個入り1000円ちょいで売ってた
送料込で1,600円弱だから人柱でポチったよ
自分のは買って1ヶ月だからまだ交換時期じゃないんだけどね
この手の部品を品切れにしちゃイカンよねー

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 08:45:26.10 ID:pNYkdfms.net
是非その購入した商品のurl知りたいです

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 09:04:56.89 ID:YcbUIfwo.net
届いて使えたら貼ろうと思ってたけど人柱お望みならどうぞ
自分はepacketじゃなくてChinapostで注文した
https://www.aliexpress.com/item/Hairy-pad-Spinning-bike-brake-pads-Exercise-bike-brake-pads-Blike-brake-group-Replacement-parts-for/32839629954.html

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 09:07:04.13 ID:pNYkdfms.net
ありがとうございます

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 09:08:42.21 ID:pNYkdfms.net
あとハイガーのスピンバイクの交換用ベルトもaliexpressで買えるよね

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:05:09.21 ID:vERmvO16.net
Aliで買ったブレーキ届いた
左が元のやつで右が買ったやつ
違うのは上からボルトで押さえ込む金具の凹み部分が左は広くて右が狭い
光っててわかりにくいかもしれないけどそこ以外は大きさも全く一緒
凹み部分が狭いことで押さえ込むボルトがきっちり当たってない気がするけど機能的には大丈夫な感じ
一応交換してみて問題なく使えてる
https://i.imgur.com/OUjtYj4.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:11:37.56 ID:j2e5V3CO.net
左右の真ん中のプレート入れ替えれば解決?
ドライヤーで温めてカシメを緩くすれば行けそうな気がするが

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:24:55.64 ID:qHq1a3Is.net
なるほど参考になります。
ありがとうございます

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:26:32.30 ID:vERmvO16.net
入れ替えなくてもそのまま使えるよ
この金属パーツはバネになっててそれで均等に圧がかかるようになってるから
上からの押さえがちょっと違うくらいでは大した差は無いと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:14:43.91 ID:kmDZ9XmB.net
部品見てみて、ひょっとして見えてる六角ナットは
ただ単にツメを止めるために押し込んであるだけなんじゃないかと思いついて
ドライバーでほじくり出してみたら取れた
ツメをプライヤーかなんかで引っ張れば金具も取れる
自分はそのまま使ってるけど気になる人は交換も可能ということで
https://i.imgur.com/iQ0oUFj.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:24:29.26 ID:8h2hZV6C.net
ハイガーのスピンバイク乗って半年だが
サドルのクッションのバネが折れたわ
新しくメッシュサドルとかいうのを買うことにした

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:01:47.71 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F6E9R

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:09:20.14 ID:nHyOqIzI.net
初フィットネスバイク購入考えててエアロバイクよりスピンバイクがいいと聞いて色々探してるのだけど
ハイガーってメーカーのがいいぽいから買おうかと思ってたが楽天の青い2018年モデルてのが気になった
ハイガーの5006と同じくらいの価格だけどサイコンが全項目同時表示できて心拍数もはかれてフライホイールも3kg重い
5006の方が優れてる所ってどこだろう?単純にハイガー製のが質が良いのかな。楽天のはどこのかわからない…
あと消耗品の調達ができそうな所だろか…楽天のやつは消耗したらどうすればいいんだろうって疑問はあるけど…

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:48:49.43 ID:nHyOqIzI.net
RAJAとかいう怪しいメーカーだった
もういいや、これ買おう。ちょうど期間限定特価だし
取り寄せで4月半ばまで待たないといかんのがだるいけど
消耗品はまぁRAJAってメーカーもわかったしなんとかなるだろう(適当)

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:08:23.63 ID:kHEBYKY4.net
5006は全然作りよくないよ、サイコンはゴミ
情報の多さと交換パーツ売ってると事と安さの評価じゃないかな
構造単純だからなんかあったら自分で整備すりゃいいやって感じ、自転車板だし
フィットネス目的の方はそのへんの評価のギャップは考慮すべきかと
シャレオツなエアロバイクの代用と思って買ったら無骨な工業製品が届いてワロス、みたいになりかねない
今のところ自分はペダル交換くらいしかしてないけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:24:39.98 ID:m538+XAV.net
ある程度評価の固まってる5007かリーディングエッジ買っとけってことでしょ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:46:30.84 ID:nHyOqIzI.net
>>517
ありがとう。そっか〜
おしゃれな見た目とかはどうでもいいんだ。とにかく負荷かけてこいで体力付けたいだけなので
ベルトやブレーキパッドってそんな交換意識しなくていいのかな
毎日1時間くらい漕ぎたいって考えてるけど、3年とか5年くらいは意外ともつのかな

>>518
楽天の買う寸前だったけどプラス1万上乗せして5007かリーディングエッジってのか買おうかな
サイコンも両方心拍数まで測れるぽいし(どれだけあてになるかしらんけど)作りもよさそう
毎日使うつもりだし変にケチってもあれだしねぇ…

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:17:45.61 ID:nHyOqIzI.net
リーディングエッジみてたらRAJAのやつがしょぼくみえて買う気なくなった
リーディングエッジ買おう。ST-13のやつ
ST-13買った人のレビューみたけど毎日40分1年半使ってブレーキパッドほとんどすり減ってないって書いてあるから耐久性は問題なさそう
5007も大して変わらなそうだからどっちでもいいけどリーディングエッジの方がかっこいい。見た目気にしないといってもできるならかっこいい方がいい
楽しみだ。なぜ数時間前の自分はRAJAとかいう怪しい安物買おうとしてたのだろう
ここみて本当によかった。本当に本当にありがとう

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:47:25.98 ID:Ak574leR.net
>>520
リーディングエッジのはクランク長いみたいなんで、ネットで比較してるサイトで情報集めてみたら?
背が低いときびしいとのカキコも過去にあったし。
耐久性は問題ないと報告スレにあった。
(´・ω・`)まあ、気に入ったの買えwww

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 14:50:02.82 ID:3ORY3n0A.net
久々に伸びてるな
構造どれもパクリってくらい変わらないから安いのでいいぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:50:37.02 ID:nHyOqIzI.net
>>521
何か長いらしいね。正直そこらへんあんまり詳しくしらなかった
164cmだしいうほど激低って訳でもないと思うから大丈夫(と思いたい。もう買ってしまった)
今ではワクワク感しかない

>>522
リーディングエッジも大概安物と思うけどいいもの買ったと今では思っている

たくさん漕ぐぞ〜

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:38:09.96 ID:m538+XAV.net
>>521
リーディングエッジは背が高いと厳しい、だったと思う
170後半でもサドルを目一杯高くしても低いとか
まあ低い分にはいくらでも改造、延長できそうだけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 10:01:20.56 ID:A4amRcY2.net
俺がハイガー5006を選んだ理由は寸法で
前への長さが1メートルぐらい
他のはもうちょっと長いんだよな
ワンルーム住まいだからその辺も考慮した

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 10:42:49.35 ID:DTiLbx0s.net
つかハイガーの5006の商品ページ消えまくってるんだけど、販売終了なのかな
Amazonには売ってるが
5006のが本体重量も10キロくらい軽いんだよね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:49:20.66 ID:TaO7nkmj.net
リーディングエッジ買ってみた週末辺りに届くだろう楽しみだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:55:22.25 ID:43IGhdBx.net
レポは多ければ多いほどいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:41:21.75 ID:FHBvnfWS.net
RAJAからリーディングエッジに変えた者だけどもさっき届いて組み立てた
まずハンドルが写真のと違う。接続部分がむき出しになっててダサかった
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org515889.jpg
タブレットとか置ける感じかと思ったけどそうでもなかった
材質もザラザラしたやつだった。もっとプラスチックぽいつるつるしてるのと思ったけど元々この材質だったのかよくわからない
ホイールに青いビニールみたいなのがひっかかっててカバー外してとったけどとりきれなかった
全部分解すれば取れるかもしれんけど影響ないと思って諦めた。雑な感じだなと思った
あとコレ重要。クランク長、190mmでなく165mmだった
変わったのか最初からそうだったのかしらんけどクランク長で不安感じてた人は安心してよいのではなかろうか
負荷かけるとペダル部分あたりからカコンカコン異音出る
サイコン、正面からだと表示薄すぎて見づらい。下から見えるように配置したら見えるのでまぁよし
心拍数測定はいい加減かもしれない。風邪引いててあまり漕げなかったから後日要検証。おしまい

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:53:00.95 ID:6K8b4LXk.net
>>529
仕様を予告無く変更するのがチャイナクオリティ
でもクランク長が165mmになったのはすごくいいな
サイコンは電池切れかかってるのかもね

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:04:28.97 ID:FHBvnfWS.net
>>530
まぁハンドルはいいや、タブレットもスマホも別におくつもりはなかった
サイコン、新品で満充電の充電池ではあったんだけど同じく新品のアルカリに変えたらちょっと表示濃くなった
電圧低い電池だと薄くなるんだね。でもアルカリでも正面から見たら薄いけども

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:52:37.44 ID:HRCSWY/E.net
まあ大事なのは耐久性と異音ガコガコ近所迷惑がないかだわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:53:44.99 ID:EcjhlyZb.net
リーディングエッジの異音ガコガコ。分かりづらいかもしれんけども
ttp://fast-uploader.com/file/7077116724852/

はっきりいってパッドの擦れ音の方が気になるくらい
近所迷惑はまずありえないレベルといっていいね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 07:53:01.29 ID:6jjvQuOe.net
クランク長変わったの?俺が買ったやつ190mmだったらどうしよう

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 08:50:43.11 ID:9FIqCfPX.net
ガコガコわかりにくいけど安チャリによくある回すたびにカツカツするやつだと割と気になるよね
自分の5006はセーフだったけどそのうちなりそうな感触はある
ベルト切れたらついでにバラそうとは思ってるが

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:13:36.33 ID:g7HQsGog.net
↑ペダル周りの増し締めで解決しないかね
音のする側のペダル

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 18:09:45.77 ID:Cppc2Pyp.net
>>534
165mmから190mmに変わった訳じゃないからそこまで心配しなくてもいいような
確証はもてんけどおそらく165mmのが届くはず

>>535
>>536
ペダルのボルトがちがちに締め直したけどやっぱでるね
でもよほどの神経質でもない限り気にならんと思う

ttp://fast-uploader.com/file/7077265108995/
何となくホイールカバー外した時の摩擦音と比較した
前半がカバーなしで後半カバーあり
比べて聞くと結構抑えられてるなと思った。数値で見ると10db近くカバーありで小さくなってた

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:42:35.78 ID:b1BT3eke.net
高い音がだいぶ抑えられてるね

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:02:55.71 ID:v1kuNsY9.net
オレもリーディングエッジ使ってるけどペダルはクロスバイクについてたペダルに交換した
うちのにもフライホイールには青いビニールの剥がし残りがあって自分で除去したよ
あと、サドル下フレームのスプリングがキュッキュッ鳴るのが少し気になる
まぁでも、不満はない。良い買い物だったと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:31:38.93 ID:kbzkEa6t.net
>>534だけど商品届いて組み立てたけどクランク長は165mmでした
少し乗ってみたけどペダルのカコカコ音は無し、サイコンも普通にちゃんと見えるし特に不具合は無かった当たり外れがあるのかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:14:26.81 ID:I2JMJe4D.net
超個体差ありそうなクオリティじゃねこの辺の価格帯は
なんか色んな所がずれてるっぽいけどバランス取れて範囲内ならセーフみたいな
初期不良なら交換は出来るだろうけどどう考えてもめんどくさそうだから当たりを祈りながら買ったよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 04:03:57.63 ID:lA7S/1sM.net
レビューで多分サイコンだと思うが、6個入ってたとかあった気がするから、QCはかなり雑なんだろうな
商品の仕様自体はまあまともなんだろうけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 03:43:53.94 ID:e0eo7WLn.net
>>540
そっか、当たり外れの問題なのね。よかったね当たりひいて
カコカコ音は相当負荷かけた時じゃないとでないしどうでもいいけどサイコン薄いのなんか気持ち悪いからサポに連絡するかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 03:51:58.03 ID:e0eo7WLn.net
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org517035.jpg
見づらいけどスピードメーターの中央下にあるSTOPのアイコン表示って常にでてるのかね
紹介写真や動画には表示されてないからやっぱこのサイコンおかしいのかなって思う
多分漕ぐのやめた時にでる表示な気がする

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 05:16:42.58 ID:ZxZ0agb8.net
薄すぎないかこれ・・・

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:53:45.83 ID:gt0mML8f.net
いくらなんでも薄すぎるな
画像添付して問い合わせた方がいいかも

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:28:25.10 ID:htjSVWcU.net
電池ぎれとか

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:59:33.55 ID:DdMmeSWC.net
すまん、それエネループに戻したから薄くなってる
充電池は薄くなると思う
アルカリならまだマシだから…
それよりカコカコ音のほうが気になるくらいに音出始めたからこっちの方で問い合わせてみようかと思ってる
なんかペダルっていうかクランクから音でてる気がする…それだとどうにもならなそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:35:40.51 ID:Ztio0K9B.net
5007のベルトの在庫見に行ったらハイガー5006Sとか出たな
マイナーチェンジかと思ったらあれフルモデルチェンジだな
不良の出やすいシートポストが上位モデルと同じになって良さそうだけどな

それと5007持ってる奴は一回ベルトカバー外してみた方が良いぞ
クランク側のプーリーにバリとか結構あってベルトの削れる一因になってそうなのと
ホイール側のプーリーにベルトのゴムが固着してたからベルトカバーの微振動の原因になってるかも

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:24:46.21 ID:EK/SX6Ad.net
フレーム自体が変わってるし5006の名前使う必要あるのかってくらいの別商品だな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:42:21.25 ID:LpbeFki2.net
ワットバイクのパワー表示て正確ですか?
それとFMAX角度て例えば100度だったら3時すぎて踏み抜きすぎたって解釈でおけ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:48:26.40 ID:Id2oumcE.net
スピンバイクにパワメつけてZwiftしたいんだけど、105の左クランクパワメに交換できるヤツってある?

なければペダル型を検討しようかなと

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 15:27:36.00 ID:/sPzC+BR.net
>>552
schwinn

105のはつかないんじゃないかね

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:16:32.67 ID:+LzYsMrJ.net
どっちだよw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 18:08:08.03 ID:/sPzC+BR.net
自分で調べられないなら(´・ω・`)ペダルにしときな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:14:27.54 ID:l38mlvZA.net
調べてもわからないから聞いてんじゃないの?
わからないくせに出てくんなやw
ウケるわwww

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 02:15:36.30 ID:xMvh4kcS.net
>>556
何開き直ってんの?
それならクチ開けて永遠に待ってればいいね
当然わからないんだから荒らしたり「出てこない」でねw

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:03:32.75 ID:9HGrXAPY.net
>>553
シュインならクランク型のパワメつくの?
ちなみに何ならつく?

>>552
パワマジにVectorだけど問題ないよ
クランク型にしたいのはクリート?
Vector2ならシマノに交換はできるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:38:35.26 ID:ldCCGT+W.net
>>558
4iiii モデル AC SCのアップグレード用に設定したってアナウンスしてるよ

興味があれば直接schwinnに問い合わせてみたら良いよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:51:24.52 ID:9VOQmHmy.net
ペダル型パワメとスピンバイクが良さそですね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:53:27.03 ID:ldCCGT+W.net
>>560
それが良いと思うよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 10:41:19.50 ID:o4FpI+Ai.net
このスレみてハイガーの5001買おうと思って今朝もう一度見たら7000円以上値上がってるから
買うの辞めとくわ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:05:10.93 ID:YzL6BKoO.net
ハイガーでまた新しいの出るみたいね
渦電流式っていいの?5万円台ならサドルは無段階調整にして欲しいなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:37:12.93 ID:ikYZOo0G.net
>>562
おま俺
5001にするか5007の再販待つか迷ってたら
278→348と一気に値上がった…
いっそ精度の高いやつ買おうかとも思ってるけど
IC7.1とか値段が跳ね上がるんだよな…

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 01:05:01.33 ID:MSmuCaM7.net
買って1年でリーディングエッジがなんか擦れるような音が大きくなりすぎて新しいの何にしようか見に来たけど

やっぱハイガーがお手頃な感じかな?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:10:06.10 ID:2cGVQN1c.net
Kaiser m3i ならそんな心配もない

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:44:00.51 ID:8K84KXPG.net
お財布が心配wwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:55:14.14 ID:MSmuCaM7.net
Kaiser m3iたっかw
できれば10万くらいに抑えたいんだが・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:26:58.32 ID:fc1xZIbe.net
ハイガーこぎながらヤフオク張り込みですよ(。-∀-)♪

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:38:13.97 ID:Hd2DoGUU.net
>>133にはここで一押しのハイガー がはいってないのはなぜなんだ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:46:59.74 ID:JVhdB/8+.net
ハイガーのページにeX5載ってたから
買ってやろうかと思ったらもう売り切れ…
つか本当に売ったのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 07:38:06.41 ID:tbiweibA.net
>>570
セレブなんだろw
金がうなりまくってるんじゃね?
もしくは現状ハイガーからのステップアップとか?
(´・ω・`)人それぞれだからな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:03:24.10 ID:afIjY7He.net
ちなみにハイガーシリーズなら今一番おすすめってなんぞいや

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:01:49.86 ID:poIAul/g.net
>>571
問い合わせたら榛名山ヒルクライムに出す見本の1台しかないみたい。
新発売する予定だけどいつかは未定らしいです。
素直に5007買っとけ。という事なのかね?

でも今朝見たら5001ver.2のホイールが10sから13sに変更になってたわ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:45:13.58 ID:poIAul/g.net
補足
もう少しで予約開始の様です。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:46:51.81 ID:MC38PpHv.net
>>573
新型磁石式負荷スピニングかねぇ(´・ω・`)人柱期待

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:49:29.39 ID:2FoK1k7K.net
>>575
もう少しどころか今日予約始まったぞw

5007買うつもりでいたけど6月中旬ならとりあえず待つか

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:15:17.43 ID:opsjWrYC.net
この渦磁石式ハイガー

負荷表示ないのにカロリー表示はメーターに表示される仕組みが意味不明。wattのキャリブレーションどうしてるんだ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:31:33.17 ID:4CLBks++.net
楽天の50%OFF セールで予約できないよねぇ。。。さすがに。。。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:43:54.71 ID:U30b9Kiv.net
新製品はメンテナンスフリーってメーカーページに書いて有るけど、ハイガー の他のスピン同様ベルト駆動には変わりないから、ベルト交換必要なのでは?これもいままで同様立ち漕ぎダメなんかね

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:52:29.59 ID:iWKD8ouu.net
>>578
いや安物のバイクで負荷と連動してるのないでしょ
参考程度にしとけばいいんじゃないかな

eX5ちょっと気になるから楽天で見たけどホイール重量の記載がないね
重くしなくても渦電流負荷だけで調節できるのかね・・・

エアロバイクのイメージであまり強くできないというか負荷弱そう

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:58:26.32 ID:U30b9Kiv.net
タキザワパワーマジックやKaiser m3iは最強負荷にすると漕げなくなるほどになるが果たしてハイガー はどのていどかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:49:52.42 ID:32y+tun9.net
リーディングエッジ使用一ヶ月くらいでサドルのサスペンション辺りからギコギコ鳴るようになってしまった
最初ペダルかと思ったけど激しめに立ち漕ぎしても鳴らないからほぼ間違い無いと思う参考までに

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:20:29.71 ID:BAROTfXX.net
自分がトレで通っている施設にKaiser m3iがあってよく漕ぐけど、ホイールと磁石部はトレ後、かなりの発熱してる。磁石は熱で必ず劣化するから、無対策磁石だと発熱で速攻で磁力低下しそうだけど、ハイガー のは考えられているのかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 03:13:21.22 ID:m9VID1Ff.net
すいません。
ハイガーの5001や5007は細かい埃とか出るんですか?
過電流式のとどちらかうか迷う。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:17:08.27 ID:atFzVojP.net
ベルトやブレーキパッドは削れから多少は埃はでる

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:56:09.00 ID:xiRlwzRV.net
ハイガー 渦式はまだわからないですね。マグネットとアルミ板にお金がかかって、他フレームなどが既存のフェルト式と同等レベルなら残念、プラカバーでかなりの部分隠されてるから内部の仕上げ具合が雑でないことを期待したい

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:00:27.51 ID:H9Htj2Ea.net
いちいちシューズ履くの面倒臭いので
ペダル変えて素足または靴下で使用って
出来るんですかね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:44:46.58 ID:9dhmtqKW.net
>>588
俺はどっかのブログに書いてあった
ビーチクルーザー用のペダル付けてやってるよ
ダイエット目的の軽い負荷なら大丈夫だと思う

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:20:16.97 ID:thilMqHr.net
>>585
負荷パッドも多少はホコリ出るけどベルトのカスはすごいね
カバーがあるし普通の人は壊れても開けないかも知れないけど
メンテする人はそこら辺覚悟しといた方がいいかも

渦電も結局ホイールをベルトで回すからベルトカスからは逃れられない
まったくノーメンテの人には負荷で音が出ないのはいいかもしれない

けど使ってると絶対ベルト鳴きやベアリング割れ、何かの接触による擦れで
音が鳴ったりするよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:38:11.26 ID:m9VID1Ff.net
ベルトカスとかは、高級機(カイザーm3等)を買っても同じなのでしょうか?
宜しければお教えください。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:01:15.87 ID:atFzVojP.net
使えば多少はでるだろうけど、衣類から落ちる埃の方がずっと多い
家のホコリ顕微鏡で覗いてみるとほとんど繊維の塊だし

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:12:12.39 ID:wHnjM/dz.net
>>583
お仲間!こちらもギコギコ音出始めた。グリスをつけ根に塗って何とか軽減。今度はサス無しに買い替えたいね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:37:08.76 ID:jW/J/6Y+.net
>>591
購入14ヶ月目
述べ600時間超えて漕いでるがベルトカスと思われるものは見当たらない、普通の室内のホコリ程度

https://i.imgur.com/rMsYyOd.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:12:02.44 ID:m9VID1Ff.net
ハイガー社製品のホコリカス等はどんな感じですか?
宜しければお教えくださいませ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:22:18.25 ID:ujM6ERP8.net
2〜3週待ってようやく5007再販されたのにeX5のせいでまた1月待ち…
上の方に榛名山ヒルクライムで展示するって書いてあるから
それが本当でかつ試乗できてかつ誰かがレビューしてくれるといいなぁw

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:47:43.62 ID:/l6lnbCK.net
>>596
ハイガーに電話して交渉してみたら?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:51:02.95 ID:vvAjuema.net
20%オフってどのくらいの頻度でやってるんですか?
去年の6月やってたみたいだけど今年もあると良いな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:50:11.76 ID:sUAwLSaK.net
>>595
外側はベルト周辺もカバーはあるしパッドも摩擦で多少削れて繊維が出たり
蓄積したホコリがついたりするけど大した量じゃないよ

ベルト鳴きが気にならないとか普通に使って軽く掃除するだけなら
そんなに手間のかかるものではないよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:26:57.58 ID:cRcUFTqq.net
>>599
amazonのレビュー見るとベルトが切れる報告があるけど、
そんな簡単に切れるものなのでしょうか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:22:19.26 ID:8+ExuxD/.net
HG-YX-5001VER2です
どのサドルカバーがおすすめですか
このタイプのやぐらがついていたら取り替え可能は初心者にはハードル高すぎました

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:50:16.30 ID:V4pog9H2.net
>>601
ん?やぐらの件、画像つけて説明してよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:46:41.40 ID:8+ExuxD/.net
https://shopping.c.yimg.jp/lib/haige/sb-sdpd_ex1.jpg
他にどういう種類があるのかわからなくて

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:44:59.10 ID:V4pog9H2.net
>>603
(´・ω・`) 自転車 サドル交換 方法 の3つの言葉で検索してみてください
サドル 調整
というキーワードでも見てみてね

(´・ω・`)これは一番汎用性のある取り付けかただよ
だから検索すれば回答は見つかるはず

どうしても理解出来ないようであれば近所の自転車屋に行って事情を話してみて

サドル交換の仕方を教えてください エアロバイクの奴を交換したいのです
と、言って画像を見せてみな
(´・ω・`)検討を祈る

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:44:28.43 ID:CGo34Rf2.net
>>603
https://youtu.be/30M29ue-Y38

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:25:33.54 ID:8r/8gJEB.net
>>600
簡単には切れないけどこういう駆動部分にはそれなりに負荷がかかるし
毎日酷使すれば1,2年で切れてもおかしくはないね

まあベルトとかパッドは消耗品で特に負荷のかかる部分だからしょうがないよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:02:43.57 ID:5icxUd2v.net
>>604-605
ありがとうございます
本当に助かりました

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:32:32.22 ID:5EFo/ESL.net
>>607
がんばれ(´・ω・`)

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:17:07.73 ID:yugpHkA8.net
>>606
ありがとうございます。

過式が微妙だったら5007買います。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:28:39.32 ID:XKwInRjA.net
渦だよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:06:14.78 ID:oooDY/sm.net
HG-YX-5001VER2届いた
5分やったら心拍が200まで上がったんだが故障かどうかわからないから怖くてやめた
計器も買い換えたいな・・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:18:41.90 ID:oooDY/sm.net
付属のマットの上にバイク置いた方が良いのかな?
形から入るタイプの俺はいろんな周辺機器集めたくなってきてやばい
運動不足を解消するのが目的でエアロバイク買うつもりだったのにいろいろズレて行ってる

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:09:29.10 ID:u5BBZCRI.net
>>612
汗対策にマットあると良いよ
工場扇も。
水分補給のためのボトル&ボトルホルダー
退屈防止に、TV、パソコン、タブレット、などなど。
あとレーパン

(´・ω・`)ま、こがないなら何一つ買う必要ないけど、
色々\(^o^)/揃えるのは楽しい!

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:45:14.20 ID:oooDY/sm.net
>>613
マットは汗対策だったんですね
汗が出る前にやめたから思い浮かばなかった・・・
少しずつやりながら必要と感じたら買い増ししていく感じでやっていこうと思います

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 04:49:58.59 ID:3hbvI8L+.net
>>614
(´・ω・`)バイクの重さに対する床の保護や、
振動、騒音低減の意味もあるお
\(^o^)/のんびりいきましょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:02:22.73 ID:Ta+mbAC8.net
>>611
あなたが購入した5001ver.2かeX5かで迷ってるんですけど、
うちの旦那と私で、物足りなくはならないと思いますか?
男女差を考えたらeX5出るの待った方が良いのかしら?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:34:47.29 ID:bsxxI8Ob.net
旦那と相談した方がよいだろ
ジムに入会したつもりなら夫婦で月二万円会費
一年行けば24マン
もう少し出せばm3i買えるし、不満でないだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:31:45.66 ID:z7ECgbWv.net


619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:33:39.35 ID:z7ECgbWv.net
5001の騒音てどれくらいです?
汗びっしょりになりますか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 23:11:24.81 ID:9QaATKo/.net
音は気になるほどではない
汗は室内温度にもよるし、摩擦抵抗負荷によるし体格にもよる
室内ギンギンに冷やして工業扇爆風浴びながらやれば
発汗するがポタポタ垂れるほどでもない

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 00:13:25.07 ID:5ofJk99c.net
>>616
1台で二人での運用で、お互いに満足出来るのかな?使用時間的に。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:25:40.46 ID:LPiNx2rF.net
ex5000待たないで5001買うかな・・。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:03:31.62 ID:tPxpPGmR.net
スリッパぼろぼろになってきた
https://i.imgur.com/ZnOel6G.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:15:45.25 ID:BJmixZFY.net
安ペダルに替えて使ってないスニーカー履いて漕いでる
付属のは金属でトゲトゲしてて怖い

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:25:27.22 ID:tPxpPGmR.net
ペダル付け替えたほうがいいか

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:54:07.22 ID:IB+aVdIv.net
9/16でしたっけ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:57:36.05 ID:BJmixZFY.net
コスパ的には100均のスリッパ交換しながら使うのも悪くないんじゃね
自分は自室に置くのにトゲトゲがなんとなく嫌だから替えてるけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:28:26.60 ID:TwGGpfLE.net
20分漕げるようになったけどまだ汗が出る前に目眩がしてやめてる
OPF-45S買おうと思ってるがまだ必要になる日は遠そう

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:35:00.53 ID:VP3Og6nX.net
負荷軽くしてやった方がいいのでは

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:51:33.68 ID:ieJXGfSo.net
YS-45DCのDC工場扇おススメ
風量ボリューム式なので微風から爆風まで自在

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 23:45:12.11 ID:tPxpPGmR.net
汗ダラダラで「俺、運動してるー!」感が好き

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:59:51.14 ID:qO1LgRj7.net
40分頑張って漕いだが汗でなかった
寒い日はフリだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 21:56:14.50 ID:XoURI826.net
>>632
HIITトレしたり、漕ぐ前に筋トレしたり、最初の5分だけ負荷大きくしたりすれば寒い日も結構汗かくよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 01:54:56.72 ID:Q/0qN3Pk.net
>>633
参考に5分だけ負荷強めでやろうとして3分で力尽きた・・・
まずは基礎体力を作ってから汗かくことにします

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:08:19.96 ID:Q/0qN3Pk.net
みなさんスピード何キロくらいで漕いでる?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:35:57.49 ID:8cIMS3+4.net
>>635
(´・ω・`)スピードなんてあてにならないから
気にしたことないぞ
軽負荷時はケイデンス90近辺かな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:56:57.68 ID:Q/0qN3Pk.net
>>636
ありがとう
常時ケイデンス90を目標にして頑張る

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 11:26:28.35 ID:tivUk5zd.net
すいません。
ハイガーの5001ver.2が廉価なのでちょっと気になっているのですが。
youtubeの動画を見ると左ペダル側がカクつくとか言ってたりしますが本当ですか?
それと、ホイールを押さえるやつは、あんな摩擦で火が付いたりはしないのでしょうか?
また、押さえるやつからのホコリはすごいですか?
ちょっと気になったので書き込んでみました。
もう1点。
eX5というやつと5001のコスパとかは違うの?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:31:23.33 ID:kNB/TL9L.net
摩擦抵抗用フェルトで発火や発煙したりするので炎天下の屋外でこんなイベントしたらあちこちから狼煙があがる

ハイガー の部品は知らないけど
https://youtu.be/EUfrdMLrans

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:01:15.28 ID:dvmq5NpC.net
>>638
どの動画?
そいつペダル締め付けがおかしいんじゃないの?
君が1000rpmとかで踏めるなら発火の危険性もあるかもしれませんね。ベアリングも強制油冷とか必要かもしれませんね。

ブレーキカスは、最大でもあのブレーキのフェルトの体積分ですね
それより汗が飛び散るのでフキフキ必須です。
その時フェルトのカスもふけてしまうと思いますよ

コスパは差額分で5001のフェルトブレーキパッドが買えますね
差額÷パッド一個の値段=差額でのパッド交換可能回数です。ベルトの交換は同等と仮定します。
磁石式はパッド交換の手間はありませんが、初号機なので人柱お覚悟も楽しむお気持ちでどうぞ
(´・ω・`)

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:05:26.49 ID:NyJykxXN.net
コメントありがとうございます。
人柱・・・。
素直に5001ver2にします。
アマゾンのレビューを見ると固いとか痛いとかのコメントが散見されるので、
ペダルやサドルのおすすめ等ございましたらよろしくお願いします。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:52:08.59 ID:dvmq5NpC.net
>>641
レーパン(チャリンコ用パッド付きの短パン。下着は着けずに直にはきます)
を購入。
で、いらない靴の底をフキフキしてからこいでみて。

サドルの高さは 自転車 サドル 調整 とかで検索
慣れていないとレーパンはいていてもオケツイタイイタイ症候群になるので、数秒お尻浮かせたり、数分休んだりしてみて。
で、こぎながら 自分は素足で運用したいか、靴を履いて運用したいか考えてみて
素足でやりたいな〜とか思うなら、プラスチックのフラットペダル
靴の場合はビンディングタイプにするか、普通の靴にするかだけど、
まずはレーパンはいてこぎこぎしながら考えれば良いよ

水分補給と汗対策もこぎこぎしていると必要に感じるかもだから
そうなってから考えれば良いよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 16:20:53.06 ID:NyJykxXN.net
私のほかに妹と弟も使うのでサドルとペダルでお願いします m(__)m
スピンバイクの下に引くマットは付いてくるもので大丈夫ですか?
ほかにお勧めがございましたら、ご紹介くださいませ。
何卒よろしくお願いします。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:17:33.64 ID:dvmq5NpC.net
>>643
ちなみに主と弟妹は運動部系な方々?
ダイエット狙いな方々?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:22:39.74 ID:NyJykxXN.net
私と妹はダイエットで、弟は柔道部。
しかも100s以上あるから耐荷重120sのを選択です。
皆さんに質問ですが、ベルトや摩擦のおさえるものの交換は難しいですか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:13:08.34 ID:N1WTFh6h.net
>>645
レーパン購入しないという事なので、とりあえずサドルとペダルは付いているやつで運用開始が良いと思います
お尻が痛いようであればプチプチ巻き付けや
クッション巻き付けなどお試しあれ

しばらく運用してからペダルやサドルへの要望が見えてきたら
また書き込んでみてください

ベルトやブレーキの交換に関して不安があるなら
ハイガーに電話で聞いてみると良いと思います
今購入検討していること
消耗品の交換に不安感があるが、簡単に出来るかどう など。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:03:04.75 ID:j076+2eU.net
例のサドルカバー使えばいいんじゃないの

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:29:34.98 ID:Khzgemau.net
価格帯は上がるけどエリートIC7.1にすればベルト磨耗による断裂も頻繁に必要ないし、摩擦抵抗フェルトも左右からの両バサミなので耐久性は上がる。
価格はハイガー5001の4倍ちかいけど溶接を含め各部の造りは断然良いよ
5001はサスペンション部折れる時もあるようだから弟さん体格いいからそれは心配。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:03:38.19 ID:THN6Iwcj.net
5001ver.2と5007の値段差額は、どの辺にあると思いますか?
どちらを購入しても変わりませんか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:57:38.88 ID:THN6Iwcj.net
ハイガースピンバイクのベルト交換は難しいですか?
それと5007のレビューブログで異音がするけど、
自転車に慣れた人なら対処可能とか書いてるけど、どうなんでしょう?
好感が難しいならベルト式では無くホライゾンのS3にしようかと思ってるのですが、
チェーン駆動はうるさいですか?
お判りになられる方、御座いましたら宜しくお願いします。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:41:24.18 ID:StrR3d0S.net
今のを購入する前にS3試乗したことあるが、うるさくはないです。音のイメージとしてはロードバイク(スポーツ用自転車の部類ね)の後輪を浮かしてペダルを回して発生する音と同じです

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 05:46:53.46 ID:aBi+HCWY.net
>>650
そのブログはどれだい?
あなたの機械いじりスキルはどれくらいなの?
あなたのバックグラウンド不明状態では誰も何も答えられないと思いませんか?
5007の取説、pdfでネット上にあるけど読みましたか?
ハイガーにベルト交換方法の問い合わせはしてみましたか?

ぜひ、御自身で現品を見て試乗することをお勧めします。
ハイガーなら本店行けば出来るだろうからアポとれば良いし。
他のメーカーも問い合わせれば何かしら返答くれると思いますよ。

総合で考えるとスピンバイクじゃなくてコナミaiというエアロバイクをお勧めします
使用体重135kg対応
修理は基本的にメーカー対応
サドルはママチャリタイプ。差額はあなたの心配料金だと思えば良いのでは?

いずれにしろ、とにかく試乗してから自分の好きなやつに決めた方が良いよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:16:30.69 ID:+Wy6DiKk.net
ハイガーって常設で試乗できたっけ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:10:04.65 ID:aBi+HCWY.net
>>653
本社に行けば出来るんじゃないの?
少なくとも事前確認は必要だろうけどな。

買うのに不安な要素は前もって取り除きたいのはとてもよくわかるけどね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:50:10.63 ID:keGetNCj.net
aiなら間違いないよ。3人ならそれぞれのデーターをずっと本体に記録できるし、サドル表皮は経年で劣化するけどその他は壊れない。
10年以上使ってるけど全く無問題、ベルトも切れない
今は運動強度上げるために他社スピンにしたけど、たまにオートプログラムでダラダラ漕ぐときはaiに乗る

首都圏ならここでイロイロ試乗できる
http://fitnessbike.info/html/page3.html

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:51:33.74 ID:7n3h4h88.net
>>654
いくら日本が狭いって言っても、一般的にそれは現実的には「試乗はほぼ無理」って事だと思うぞw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:11:24.91 ID:aBi+HCWY.net
>>656
んじゃお前が、心配で心配で不安で不安で仕方がない君に何か有意義なアドバイスしてやれよ?
仕方がない君の状況なんかこちとら知るわけないんだから、出来る可能性のあることを提案しているわけだぜ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:01:14.61 ID:r3QtwWnQ.net
ハイガー の本社はこんな感じだから倉庫で試乗できるんではないかな

https://i.imgur.com/UpnUdLY.jpg

ジョンソンヘルステックの本社は確実に試乗できる

https://i.imgur.com/ukpixjF.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:00:39.65 ID:a4RkP1fU.net
ハイガー本社、集合写真の右から四番目かわいいな

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:03:59.10 ID:DLLU9yF9.net
>>659がハイガー本社にアポ取り&試乗レポのフラグが点滅しているのが見えます\(^o^)/♪

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:32:57.41 ID:a4RkP1fU.net
こんな小さい会社なのか
もっとスピンバイク流行ればいいのにな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:02:34.93 ID:6YMEU2B+.net
置き場所がねぇ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:29:55.40 ID:XUUA9Mbo.net
ハイガー 産業は日本製と中国製の中間の品質を目指し努力をしてるらしい。中国製品のアフターパーツの充実と国内でのサポートの体制で中国製のよくないところをフォローと書いてある
中国にも社員を配置するグローバルな会社だよ

https://i.imgur.com/hGAcRvH.jpg
現地工場
http://haige.jp/factory.html

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:38:56.42 ID:uUXMS2eG.net
>>663
なんか俺の中でハイガーの好感度がアップしたわ
何でもかんでも最高品質ですとしか言わないところが殆どだからな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:52:28.27 ID:s1Ikb/12.net
渦電流式か普通のか迷うわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:03:04.28 ID:P7hSksqR.net
EX-5000は負荷の調整は出来ないのかね

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:34:24.17 ID:DLLU9yF9.net
>>666
えっwwww
できるに決まってるよ

ようはマグネットタイプだよ?
タキザワパワーマジックマグプラスみたいな感じ、もしくはカイザーm3iとかも同じ。

マグネットと円盤との位置を調整=負荷の増減

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:22:18.23 ID:Wqy4Nfcl.net
http://www.haigeshop.net/shopdetail/000000005031/
ハイガー 渦電式の新スピンバイク説明を読むと、漕ぐスピードが速くなると抵抗負荷が増えるってなってる。
ハンドルポストについている負荷の切り替えは8段式(電話してる聞きました)

負荷の調整はどうなるんだ?
パワマジもカイザーも漕ぐスピードで負荷は変わらない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:58:55.63 ID:PuhFfqoh.net
上の方で相談したものです。
叔父が使っていたカイザー m3iインドアサイクルという製品を
修繕して戴いた上で、戴く形におさまりました。
ハイガー製品で色々質問して答えて戴いたのに申し訳ありませんでした。
では失礼いたします。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:10:34.84 ID:AamM1XKL.net
m3iのどの部分に修繕が必要でしたか?
どこか壊れましたか?壊れた場所を教えてくださいませ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:10:44.47 ID:SL9WCt13.net
5006にスピードセンサーつけるために、今設定中だけど、タイヤサイズって
実際の円盤のサイズである1350でいいんだっけ?
なんか混乱してきた。まぁスピードなんて、参考にしかならないか。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:20:48.31 ID:P7hSksqR.net
そもそも負荷が実車と全く違うからタイヤの径とか考える意味が無い

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:36:38.21 ID:DLLU9yF9.net
>>668
渦電流式ブレーキで色々検索してみ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:25:02.44 ID:bVKGbKSU.net
フライホイールの回転速度が上がるとスピンバイクの抵抗が増えるハイガー のマグネット式だとケイデンスによって負荷が変わるのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:08:39.79 ID:a4RkP1fU.net
>>663
資本金なんであと20万円頑張らなかったの

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:27:25.91 ID:bVKGbKSU.net
法人の税額が10万くらい少ないのと
設立初年度消費税が課税されないからじゃないか

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:42:35.25 ID:a4RkP1fU.net
あーそうかわざと零細企業にしてるのかありがとう

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:06:01.68 ID:7UJokJRT.net
>>657
君の言うできる可能性のある事とやらすらほぼ無理だって話だろう
有意なアドバイスができる相手かどうかは別問題なんだが
その返しは論点からズレすぎている
さすが端的にまとめられないだけあるね

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:44:36.99 ID:tbuJMwNe.net
>>673
詳しそうだから教えて欲しいんですが、ハイガー の渦のやつはホイールの回転数が増すと磁石抵抗が増えるとなっています。
負荷切り替えレバーで例えば4段目設定でケイデンス60で漕いでる負荷とケイデンス80で漕いでいる負荷がちがうという事?

登坂想定で立ち漕ぎレベルのケイデンスだと回転がゆっくりだから負荷が少ないということですか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:13:41.02 ID:EqbQFPxM.net
eX5の方は負荷が少し弱いとロードレーサーの大会で言われましたが
静かですのでそれが売りです。
使い勝手といいますかスムーズに負荷が掛かり静かとの事で
ロードレーサーの大会のお客様から好評でした。
との回答をメールで戴きました。
でもロードレーサーは60q〜70q相当のスピードで漕いでたらしいので
比較対象になるのかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:07:03.87 ID:rhSC2ujI.net
普通自転車に乗ってると速度が上がれば慣性で負荷は軽くなるよね?
漕げば漕ぐほど重くなるってのは逆の感覚だと思うんだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:23:11.49 ID:tbuJMwNe.net
ハイガー の渦のHPの説明がわからないんだ。
回転数増えると負荷が高くなるってところ。
タバタ式とか高回転にしたら負荷抵抗が思いっきり高くなるって。
カイザーは価格の違いはあるが、負荷レバー設定で負荷を設定し、負荷はケイデンスには関係ない

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:43:38.57 ID:lk/H94V5.net
670さんが説明してくれることを願う


670 ツール・ド・名無しさん[sage] 2018/05/25(金) 17:36:38.21 ID:DLLU9yF9
>>668
渦電流式ブレーキで色々検索してみ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:48:06.50 ID:8zvitxtN.net
俺、今のフライホイール式は不自然だと思ってたんで渦電流式に興味あったんだけど、
他の人は感じ方が違うのかな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:18:16.19 ID:jo/Od5VO.net
eX5はハイガーの渦電流初号機だから
次で大幅にブラッシュアップされる可能性があるよなぁ…

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:09:24.66 ID:xQe33NRX.net
メルカリにハイガー スピン多数出品される。
よく売れるけど、よく手放される商品なんだろうな。
パワーマジックとかカイザーはなかなか見当たらない


https://i.imgur.com/pCsLcaJ.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:36:46.66 ID:d3KjKfWI.net
ハイガー 渦電流バイクは緊急停止の場合どうなってるんだ?非接触式だから急停止は不可能?イロイロ分からないことが沢山ある。
負荷切り替えレバーのことについても商品説明には一切ない。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:44:55.97 ID:IE81rFy3.net
>>686
まぁ価格的にダイエット目的で買う人が多そうだしね
あの人たちすぐ挫折して次の商品に行くからw

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:40:13.92 ID:lYt9vNGv.net
人柱になります。
eX5買ってレポートします。
暫しお待ちくだされ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:37:55.80 ID:pvFbHMEV.net
5006Sってホイールカバー付きらしいけど、スピードメーター付けられるかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:40:16.88 ID:KPqe+UKP.net
カバー外してマグネットつけて、センサーをカバー削ってつければつけられなくない。現物あわせで加工スキルが有ればできるが、まったくそういうのできない人もいるからなんとも言えない

692 :687:2018/05/29(火) 16:13:50.60 ID:pvFbHMEV.net
>>691
ありがとう 仕組みは把握してるから、試行錯誤はできそう。
ただ、タイヤ周長設定はややこしそうだね。
実際のホイールの大きさは地面に接してるわけでもないし、無意味だよね。
本体の表示に近いサイズを数字を見ながら合わせるしかないかな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 12:12:03.78 ID:wvd6SbV7.net
最近ほどよく汗かくようになったけどみんな扇風機は工場用使ってる感じ?
どうも部屋中が荒れそうで怖いw

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 13:08:04.54 ID:kooi4xLp.net
俺これ使ってる
微風から爆風までボリュームで自在でなおかつDCモータ
山善(YAMAZEN) 45cm DCモーター工業扇風機 三脚スタンド式 YS-45DC https://www.amazon.co.jp/dp/B00WJLKP2Q/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qlIdBbYDYCK7J

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:07:55.03 ID:efNQ4rK0.net
蓄電もできるやつってないん?
走って発電するやつとかあるやん
あれってどうなん?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:42:56.40 ID:wvd6SbV7.net
>>694
お高いですね・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:59:16.89 ID:cBIMOe1K.net
ナカトミのOEMでこれと一緒
ナカトミ(NAKATOMI) 45cm DCモータースタンド扇 DCF-45V https://www.amazon.co.jp/dp/B00JUD0KB2/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ifPdBbDY1BM9X

工場扇は強中弱の三段階調整が多いけど、無段階は便利

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:35:03.98 ID:pWXOyc5Q.net
せっかくペダル漕いでるんだから扇風機を回す動力に出来ればいいのにな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:48:39.37 ID:HWdDlOJo.net
今度店行ったらDCモーターがどんな感じか見てくることにする

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:22:31.58 ID:0Z4gOy/6.net
>>694>>697
マックス風量時の送風音はけっこうにぎやかですか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:54:03.43 ID:Xu5rPOQM.net
工場扇なので最大だとそれなりにうるさいが、ボリューム調整で普通の扇風機として普段使いできる。
家庭用DC扇風機買うならこちらおすすめするが、
買う時期によって価格の幅が大きすぎる
俺買ったときは10000円しなかった。便利なので買い増しした。

シーズンになると高くなるとのと売り切れになる
家内には大きすぎると言われたが今は普通に日常的に使ってる
使いやすいのは上にスイッチがあること。足で押したりリモコン探さなくてよい
https://i.imgur.com/Jic0g1r.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:14:10.66 ID:0Z4gOy/6.net
>>701
ありがとうございます

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:30:30.86 ID:HWdDlOJo.net
冬まで待てば安く買えるのか
でもさすがに待てないわw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:36:20.38 ID:6V2Ren+t.net
今日明日の感謝市にハイガー本社に行ってeX5を含んだレポートや
どれくらいのお得か行って下さる関東民はいませんかねぇ・・・。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:16:39.17 ID:YspxYTG8.net
ハイガーのスピンバイクはベルト交換難しいんですか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:39:46.71 ID:eIjtRRgo.net
簡単 所要時間20〜30分

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:05.36 ID:CMBw+juj.net
えー。
そんな簡単なんですかー。
ハイガーのサイトでホイールが何sとか表記されてるけど
8sのものと10sや13sでそんなに変わるものなのですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:34:06.29 ID:eIjtRRgo.net
本格的に鍛えるつもりがなければ8kgで充分

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:15:41.44 ID:PCbdu6+T.net
レース目指してるとかじゃなければほんとにその通りだと思う

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:01:18.75 ID:5pWlJ57n.net
なるほどねー。
ハイガーのサイトに渦電流負荷の新しいタイプが載ってるますがコレと、
5007ならどちらがいいんですかねぇ?
ちなみに183pです。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:07:40.30 ID:sTZPKZ/5.net
>>710
どちらでも良い

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:42:29.78 ID:wpDw8R/a.net
eX5は渦電流初号機だからver2で大幅にブラッシュアップされる可能性がある
でも初号機だから下手なコストダウンはせず良いパーツで組まれてるかもしれない

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:43:04.39 ID:pckhWyRa.net
ex5の方が良いに決まってると思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:22:17.81 ID:7rOxEotY.net
成果に一番の影響があるのはどの機種かより根気よく続けることだろうし

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:08:10.05 ID:+3u8K5yi.net
来年になったら新しいのが出るから待てば良い
再来年ならさらに改良されたのも出るはず

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:29:16.77 ID:LqoLzVIa.net
>>715
いつ買うんだよw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:05:44.00 ID:nYEqx2vu.net
ex5まだ出ないんだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:14:04.58 ID:lLBNUaFn.net
>>682
最後の「負荷はケイデンスには関係ない」ってのがおかしい。
渦電流式の原理は磁力線のなかを金属が移動する事で発生する電流を、発生すると同時に金属内の電気抵抗によって熱に変換しする仕組みなんだが、ケイデンスが上がってフライホイールの回転が速くなると磁力線の中を金属」

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:16:17.42 ID:lLBNUaFn.net
磁力線の中を金属(この場合フライホイール)がより速く移動することによって発生する電流も増える。
要するに抵抗も増える。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:53:21.69 ID:cpUDCAFl.net
超高速ケイデンスで回すと、負荷が大きくなるのか?
運動量は大きくなるのはわかるけど
同じ負荷レバー設定で、60回転で回している状態から120回転で回そうとするとペダルか重くなるの?

負荷レバー最大に重くしても、回転が少ないと、発生するフライホイールの負荷も少ないので軽く回るのか?

理解できない

ハイガー 新作は、強制停止システムついてなさそうなので不測の事態で急停止したいときはどうすんだろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:54:57.15 ID:cpUDCAFl.net
いまいち理解できないのでできればその辺りを説明をしてほしい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:02:05.80 ID:f0impyOB.net
「同じ負荷レバー設定で、60回転で回している状態から120回転で回そうとするとペダルか重くなるの? 」
なる。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:13:29.87 ID:f0impyOB.net
負荷レバーの設定をオーディオやテレビとかの音量設定に当てはめてみると良い。
同じ音量設定でも、その中で大きな音小さな音の違いはあるよね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:06:55.02 ID:khozSzmT.net
あと5時間ほどで、2時間スピンバイクトレーニング。
寝られるかな…

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:31:48.13 ID:YjHZPKU3.net
タキザワパワーマジックは負荷を高くする時はフェルトもホイールに当たるようにしてあるから、ハイガー の磁石だけのものだと最大負荷でも少なそうだな
あとベルトを他シリーズと同様消耗品で別売りするらしいからメンテフリーではなさそうだ
あと緊急停止機能は欲しい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:14:42.19 ID:ArEk22f5.net
空気抵抗は速度の二乗に比例するからね。
今までの単純なフライホイール式はそれがなくて逆に不自然だったような。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:31:13.35 ID:TCtYuERx.net
>>725
負荷レバーを最大にして漕ぐ力を入れなければ数秒の内に止まるんじゃないの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:32:19.78 ID:A/rdCyXx.net
ビーチクルーザー用のフラットペダルっての買ってみたけど、微妙にトゲトゲがあって裸足ジャ無理だなぁ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078X9Y9PZ/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:37:30.07 ID:TCtYuERx.net
>>728
サンドペーパーで削ってやればいいんじゃないの?
全部削って平らにしなくてもトゲトゲの先端を丸めてやるだけで充分だと思う。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:40:30.21 ID:A/rdCyXx.net
>>729
その手があったか、ありがとう
やってみるべ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:57:45.46 ID:205PhfLl.net
>>725
緊急停止機能は、具体的にケイデンスいくつから緊急停止するのをイメージしてるん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:59:30.26 ID:ERs9Jhay.net
緊急に止めたいときに回していたケイデンスなんだが

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:00:13.43 ID:A/rdCyXx.net
結局ヤスリじゃなくジェルの中敷き+靴下かぶせて解決したぜ
今までの100均スリッパからようやく開放された、長かった〜
https://i.imgur.com/QUaBgGP.jpg

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:10:45.41 ID:f0impyOB.net
>>720
縦軸に負荷の大きさ、横軸にフライホイールの回転をとったグラフを書くと右肩上がりの線(厳密に直線かどうかまでは忘れたが)になるわけだけど、負荷設定のレバーはこの線の傾きを変えるものだと考えると良い。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:09:44.70 ID:205PhfLl.net
>>732
(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:24:27.86 ID:Yzjp46gS.net
>>734
そこでの負荷というのが仕事量のことであれば回転数に比例するということで良いが、
>>720が質問している重さ(抵抗)は変わらんだろう。摩擦抵抗は速度に比例しない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:45:17.07 ID:HFRiJwL0.net
>>736
摩擦抵抗とか言う時点で話にならん

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:52:40.61 ID:ggj+HLVX.net
>>733
なかなか工夫しているね

HG-YX-5007を使用中だけど自転車の予備で買ってたペダルMKS G-6000 9/16芯
に付け替えてwellgo MT-10っていうトゥークリップもつけてる

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:09:02.41 ID:Yzjp46gS.net
ああ、過電流式の話をしてたのね。失礼。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:28:50.68 ID:trqWNfb8.net
ハイガー の渦磁石負荷はフライホイールへのマグネットの位置をレバーにつながったワイヤーで動かして調整するんですよね
その負荷調節とは別に、回転でも負荷も変わっちゃうの

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:10:09.05 ID:wfr+P61/.net
軽い負荷で高ケイデンスを保ちたい
でも高ケイデンスだと負荷が上がるので維持出来ない
ってことになるんかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:11:45.34 ID:PDWiJIOV.net
>>740
(´・ω・`)そういうものだから。
(´・ω・`)原理が理解できなければ使わない主義なら使わなければいいし、
(´・ω・`)気になってしかたないなら試乗しにいけばいいし
(´・ω・`)それでもすっきりしなかったら自分でデータ取れば?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:27:13.32 ID:trqWNfb8.net
>>742
カイザーm3i は体感上そうはならないけど
ケイデンス上がっても負荷は変わらない
仕事量(運動量のwatt)は大きくなる

カイザーとハイガーは同じ渦式だけど何が違うのですか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:09:03.07 ID:PDWiJIOV.net
>>743
同じ

回転体に対しての磁石の位置が違うから、負荷のかかりかたは異なる(磁石の磁力、回転体の材質、その他)
が、基本一緒。
ハイガーが渦電流式ブレーキの動作を説明してあって、カイザーはしていないだけ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:03:15.60 ID:HFRiJwL0.net
>>741
そうだよ。
でも、負荷設定を軽くしておけば回転を上げたときな負荷の上がり方の比率は低いから回転は上げやすいはずだよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:45:54.38 ID:09gv9ODQ.net
ハイガー5007、フライホイールの重量が2か月ごとに重くなっていますねぇ。
10→13→15s。
eX5にするか悩むわ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:36:09.79 ID:zPNSAzkT.net
そこまで重くする必要性があるのかどうか
普段ロードバイクで平均時速30km/hで乗り回してる自分でも
8kgでとりあえず心拍数170までは負荷かけられるしなー

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:19:15.49 ID:t1kQBTiA.net
急加速するするようなとき以外、フライホイールの重さとかけられる負荷の大きさは別の問題では?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:36:55.14 ID:coC+2KDc.net
そうなの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:40:11.83 ID:coC+2KDc.net
ならex5出るまで待つほどでもない?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:55:58.06 ID:yrxxYcHC.net
ex5買ってレビュー待ってる

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:49:01.45 ID:4FlrV115.net
既にeX5予約済みで速攻レビューしてくれる人がこのスレに居ることを願う

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:01:55.05 ID:coC+2KDc.net
メルカリに5007出品されないもんかねぇ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:28:37.76 ID:yrxxYcHC.net
ヤフオクだと問題あるの

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:44:32.97 ID:coC+2KDc.net
配送料込みだから色々楽。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:02:38.10 ID:Y4kvafIC.net
>>750
理屈上負荷には影響ないとしても、実際に漕いだ感触は変わってくると思う。
もしかしたら、脚力やよく使う負荷の範囲、または好みによってバランスの良いフライホイールの重さというのがあるかも知れない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:22:52.49 ID:xAzh1aPI.net
股下65cmの低身長でも使えるモデルってない?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:49:06.80 ID:fuE1Ntw2.net
コレならいけるよ
https://i.imgur.com/U8Xkzxv.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:49:14.64 ID:5Jrv1+Wf.net
どこの

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:25:42.39 ID:spglsn25.net
https://www.youthfit.com/cardio-exercise-equipment-for-kids-junior/659-cardio-kids-spin-bike-junior

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:28:58.51 ID:Q8pP7DsI.net
>>757
子供にやらせるの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:49:25.44 ID:xAzh1aPI.net
そうそう、子供とかみさんにやらせたい

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:08:30.56 ID:spglsn25.net
keiser m3iなら画像のように子供いけるんじゃない?
奥さんもできるよ

https://i.imgur.com/3yrcJR0.jpg
https://i.imgur.com/gNRvEzg.jpg

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:15:20.19 ID:spglsn25.net
150cm以下から200cm超えまで適応

https://i.imgur.com/VlXih1Q.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:22:27.11 ID:xAzh1aPI.net
へえぇ、いいね!ありがとう!

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:38:00.77 ID:xAzh1aPI.net
ってすごい値段だったわ…
もうちょっと手頃なのないかなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:57:30.39 ID:8VLWA0ZY.net
そういやペダルの部分にタイヤが無いのはなんでだろう
巻き込まれたら危ないから?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:11:34.21 ID:1xrACF17.net
意味不明なんだけど↑

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:14:56.21 ID:Mtuvfaek.net
ペダルの位置にって言えばいいのか
要するに一輪車みたいな構造

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:17:49.65 ID:1xrACF17.net
これに特色説明してある
英語だけどよくできた動画なので分かりやすい
https://youtu.be/TCxRK4PsW_U

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:24:08.25 ID:fq91N8JQ.net
うーん、ここまでの費用をかけるならwattbikeが欲しいな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:29:55.06 ID:1xrACF17.net
妻や子供が使うのにwattbikeは選択肢にはいるかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:36:42.28 ID:fq91N8JQ.net
145cmから使えるみたいだからアリじゃない?
zwiftもできるし

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:44:51.07 ID:2kKIoF7H.net
wattbike は自宅使いでは結構うるさくないかな
施設でやるとまあ他の騒音にまぎれて気にならないとは思うけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:57:12.60 ID:cYU+Uwrk.net
一番欲しいのはぺロトンなんだけどなあ。
日本でも同様のサービス始まらんもんかね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:38:52.88 ID:9TFFMnGe.net
\(^o^)/アンカー打ってないから、誰がなに言ってるかさっぱり!

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:55:11.62 ID:HHl2+FgQ.net
とりあえずハイガーの新基軸な新機種は色んなサイトで検証等を
勝手にやってくれるのを見届けてから買うかどうか決めるわ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:39:45.91 ID:2ZIeGneA.net
たぶん磁力弱すぎで、マイナーチェンジで磁石数増えると思う。
あと、ベルトは消耗品扱いになると思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:22:17.19 ID:cYU+Uwrk.net
磁力弱すぎ?
社内ジムにカイザーm3iがあるからそれと同じ様なのを期待したけど、
値段なりで期待し過ぎは禁物って事ですかね?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:05:21.10 ID:F0PHecPG.net
まぁ初号機で問題洗い出して
2号機で大幅に改善されそうではあるよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:20:49.60 ID:gyhwELYQ.net
よくわかんないけど、問題あるの確定なの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:27:32.77 ID:mUBt9eiy.net
>>781
(´・ω・`)脳内脳内

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:45:57.62 ID:GRW0hd4y.net
ハイガー に聞いて見ると良いよ。最大負荷は5007とか5001のほうが大きくかけられるって説明してるから。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:59:10.71 ID:+CxxCbsO.net
ハイガー に問い合わせたら
しっかり担当さんに代わってもらって、自分が抱えている疑問点や現仕様を説明してもらえたよ。そのあたりの対応はユーザーを大事にしてると思う。上の人と同じ事は言われた

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:24:26.54 ID:Gn5Mtibm.net
>>769
まずはクランク一回転する間にホイールが何回転するか図ってみた方がいいと思う。
遊星ギア云々を言い出すのであればそれはそれで問題点も出てくると思うし。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:05:32.41 ID:7PrQYp27.net
>>784
何をお聞きになってどんな回答が得られましたか?
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:28:48.34 ID:+CxxCbsO.net
ハイガー 産業 0276-55-2275
にかければ、自分の知りたいことが自分の耳で確かめられます。
掲示板経由よりは正確と思います。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:26.93 ID:fqjvDFMb.net
2ちゃんをあてにしないで、問い合わせしているんですね。

脳内脳内 発言の779さんの立場はww

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:43:54.83 ID:72FPdse7.net
>>787
そんな切ない事言わんといて教えて下さいお願いします。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:30:59.96 ID:VzUkZybo.net
779の存在が実は皆さんの脳内だけに存在している説

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:13:12.68 ID:72FPdse7.net
電話してもかからんし、電話繋いでも担当じゃない?人で、上のコメと逆の答えで草も生えんわ。
「5007よりeX5の方が、過電流式なので確実に最大負荷は上です」

は?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:34:10.52 ID:tMBsZuYi.net
わかる人に代わってもらったらex5の方が弱いけど漕ぎ始めが楽。
負荷自体は5007のが強いと。
販売日には間に合わないけど、オプションとして左右に付ける磁石を後日販売する用意が
あると。

eX5注文したぜ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:20:34.73 ID:KimRJp7M.net
いや5007の方が最大負荷が上なのって当たり前じゃない?
締めればいいんだから

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:27:41.45 ID:E+Gv8VvG.net
パワマジは負荷大きくすると、フェルト抵抗もホイールに触れて負荷を強大にする。

カイザーはもともと最大負荷の時のマグネット抵抗が大きい

ハイガー は最大負荷でも磁石を追加する必要があると発売前から認知してる、それを発売前の今の時期に問い合わせた人にだけはお知らせしてる優良会社

発売日を後ろにずらしてでも、マグネット増設したものをex5として売ればひょうばん上がるの。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:50:17.95 ID:tMBsZuYi.net
発売日を後ろにずらしてでも、マグネット増設したものをex5として売ればひょうばん上がるの。



だな。ほんとそれ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:09:43.45 ID:GRW0hd4y.net
ex5 59800円で マグネット増設版 ex5 plusが69800円とかかね

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:15:16.21 ID:pGqSBq9l.net
>>785
ペダル一回転でフライホイール8.7回転くらいだった

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:59:55.81 ID:qYAELXQI.net
>>796
69800円なら買う。
自分で改造とか面倒やし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:57:21.03 ID:noM4zL1J.net
カイザーm3iが94800円、タキザワパワマジが72800円、ハイガー ex5が59800円、ex5plusが69800円だったらどれ買う?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:56:43.14 ID:FHlIzyM4.net
カイザーやね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:01:02.23 ID:UBwYith2.net
世間ではハイガー イチオシかと思ってたよ
安いから売れるのか

カイザーは良いけど個人向けには高いから売れないのか

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:56:46.06 ID:u3m0w+2v.net
何を当たり前のことをw

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:21:28.45 ID:uljPOka1.net
追加磁石の販売は予定しているけど、マグネット増設版の販売予定はないそうです。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:19:13.69 ID:75LTVbmf.net
追加磁石って両面テープで貼り付けかね Mag +
ホムセンで買える

https://i.imgur.com/WWsXvop.jpg

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:03:38.36 ID:uljPOka1.net
訂正
追加磁石ではなく、もしも本体に付いている磁石が弱くなった時用のが
別途販売になるようです。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:43:24.64 ID:ytKlzou1.net
メンテナンスフリーだけど、劣化した時のために??
交換ベルトも磁石も販売されるのか。
熱での劣化は避けられないが、高価格帯は耐久のある磁石なんだろな

https://i.imgur.com/qPI6JLq.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:37:34.72 ID:LKuDfyMt.net
爆熱が籠る仕様のガワが不要なだけじゃないのか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:56:58.24 ID:RXg5KwEU.net
本体おおうプラカバー取っちゃったら、溶接や鋼材各部仕上げをしっかりしなければならなくなる

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:12:33.40 ID:LXuHvzaU.net
発売前から話題になるけど、メンテフリーなのに替え用磁石発売予定ってなんだよ

非接触だから音が静かくらいしか売りないじゃないか

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:33:04.87 ID:kD68wcGJ.net
>>797
亀レスですまんがマジレスされてもな。
つまりそんだけ加速する構造を挟まなきゃいけないので
クランクと同軸にすることは難しい。
遊星ギアを使えば出来ないわけではないが騒音やコストの問題と
コンパクト化する費用対効果が合わないだろうと思っただけです。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:38:15.13 ID:8nGOFlVd.net
ハイガーの5001〜5007はクランクがコンコン鳴る個体が多いって聞くから
eX5は高価になった分そこらへんの精度も上がってると期待したい
やっぱクランクが鳴る個体があるってレビューが出たら5006か5007でいいかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:17:03.68 ID:37otPcHb.net
>>811
やはりレビュー待ちだな。
クランク鳴動するなら5007がメルカリに出たら買う程度で良いわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:57:46.98 ID:TK8OQdRE.net
凄い技を編み出した
スマホゲームやりながら漕ぐと時間を忘れて結構長めに漕げる
次の日疲れが溜まって散々だがまあ悪くない

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:03:20.09 ID:YKLVeQGG.net
>>813
えっ!?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:13:45.47 ID:MXh9fn73.net
俺も凄い技編み出したよ
TV見ながらだと結構長く漕げるんだ褒めて褒めてw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:26:51.83 ID:TRYfdJSd.net
俺なんて漕いでる最中に飲み物飲んじゃうもんね

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:14:08.36 ID:+6w46F1/.net
え、みんな飯の時間やゲームで遊ぶ時間を使ってるの?w
俺なんて睡眠しながら漕いでるから時間の有効活用っぷりがパないわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:26:33.42 ID:TK8OQdRE.net
ちなみに動画だとダメだった
いろいろ試したがゲームがベスト

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:03:01.50 ID:s5Z3twpN.net
xvideosでたちこぎ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:16:47.47 ID:noOtt4JH.net
>817
次の日すんげー疲れそうw

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:54:02.27 ID:YKLVeQGG.net
>>819
そりゃまちがいなくwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:37:16.46 ID:8UDH8Xwx.net
妙な性癖が生まれそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:25:49.78 ID:rhPN9o1y.net
俺これの完コピでやってる
https://youtu.be/-yRG_Gxn3II

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:03:54.91 ID:ZjXGb2bd.net
FireHDでプライムビデオ見ながらばっか
ノーパソでゲームパッド使ってゲームもやってみたんだけど合わなかった

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:58:49.41 ID:+evTLgx3.net
ゲームだとどっちにも集中できなくなるよな
動画が一番いい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:02:28.33 ID:t2WoKQKW.net
プロジェクタで車載動画映しながら走ったらすげー臨場感あって楽しかった
死ぬほど疲れた

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:14:27.58 ID:3Uf67h9G.net
バイクレースの車載動画観ながら漕いでみたら酔いそうになった経験がある。
エンジン音に乗せてケイデンスを上げ下げしたら面白いかなと思ってみたけど、上がりっぱなしで何にもならんかった。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:01:47.11 ID:JASPNRFZ.net
eX5の発売日が6中旬→6下旬→7上旬
ちまちま延期するのやめてくれ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:57:22.13 ID:RK/bDDC+.net
問い合わせたら、日本の港に着くのが6月29〜30日。
そこから検査等で時間がかかるから7月の第1週一杯はかかるみたいな事言ってた。
今の事前購入数から売る算段が付いてから予約しても余裕で買えるとか・・本当かどうかわからんけど。

既に予約済みですが・・。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:29:27.51 ID:JASPNRFZ.net
>>829
わざわざありがとう!
それなりに高価だし初号機だからレビュー待ちの人が多そうではあるよね
まぁスピンバイクがどれだけ売れる物なのか想像もつかんがw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:05:10.58 ID:PSwLKyGf.net
6月下旬だからそろそろ来るかと期待してるのに

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:43:57.83 ID:+NEcN2rh.net
>>817
(舟を)漕ぐ

なるほどねぇ。。。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 14:20:05.83 ID:+Ozh/vW2.net
先週電話した時にeX5は、7月上旬からずれ込むことはあり得ない。
とか強気な発言していた癖に、今日見たら7月中旬になってるから諦めて
カイザーm3i買うわ。では。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 18:36:08.44 ID:knD4Cj0s.net
DCモーターのじゃないけど工場扇買ったわ
今年はエアコン使わないで過ごせそう

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:10:07.74 ID:x6F3oHAR.net
>>833
中国の税関にひっかかったとかメールあったでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:48:43.97 ID:+Ozh/vW2.net
>>835

メールなんて来てないけど?
もしかして既に予約済みの人?
宜しければメールの内容教えて戴けませんか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 00:50:40.16 ID:A8K1oQH4.net
5007はサドル周辺に不安があるようだし5006Sに期待かな

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:55:28.06 ID:Xefsi05O.net
>>837
サドル周辺の不安ってなに?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:03:08.00 ID:K+e1GZ7d.net
>>836
ほんまでしたわ。
ついでに予約しておいた(はぁと

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 23:27:47.21 ID:SbjQkmDv.net
最近5007のパッドが低周波っぽい異音を出すから取り外してみると
パッドの接地面が一部めくれていた。

めくれていた部分を切ってヤスリとかである程度整えると異音は低減したけど
今度はパッド設置ステーの本体側付け根部分のボルトだけで止めている
ねじ切りが締め過ぎてバカになってしまった。

交換していたので付属のトゥークリップのナットをとりあえず使って締め直した。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:36:05.88 ID:fn8mf3YH.net
7月10日に出るみたいですね。
キタ――(゚∀゚)――!!

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 02:53:20.45 ID:Ta79vw4S.net
ようやく発売されるのは嬉しいけど
もう扇風機だけだとキツイ季節になったw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 03:54:11.99 ID:onzO1T3u.net
5006sは小さく見える。
男のモデルが窮屈そう。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:07:58.87 ID:uA0BJhzl.net
5006s
http://shop.haige.jp/images/1/hg-yx-6001_13.jpg

なんかもう6角ボルトがなめちゃってる気がするんだが…。
これじゃ交換出来ないだろ。これ、HAIGEの公式画像だぞ…。
HAIGEはメーカーなのか代理店なのかは知らんが
こういうところはもうちょっと厳しくチェックして欲しい。
AmazonのHAIGE製品の低評価ってこの手の
「品質チェックしていないから起きる問題」ばかりな気がする。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:40:56.01 ID:uU/bxXA7.net
その分価格が安いから、多少はね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:55:35.82 ID:Nl/F63Th.net
>>844
そんなあなたにはカイザーm3iが良いと思われます。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:21:58.06 ID:4uoo6mab.net
小さいボルトで面取りしてあるからそう見えるだけじゃね
そんな細かいとこまで気になる人が買ったら不満だらけだろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:53:25.50 ID:0aOJRvho.net
>>844
安いんだから文句言うな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:53:59.51 ID:MNQTK64Z.net
文句は言わない
だが買わない

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:14:04.53 ID:chcRuAIx.net
(´・ω・`)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 16:25:03.18 ID:uA0BJhzl.net
あのボルトが外せないと
ブレーキシューの交換が出来なくなるし後々困ると思うんだが…。
まあ一回外せれば他のと交換しちゃうんだけど。

5006SとリーディングエッジST13悩んでいたら
ST13が市場から消えてしまったよよよ。
AmazonにもeSPORTSにも在庫なし。
なんでや、新型来るのか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:56:10.08 ID:0aOJRvho.net
>>851
外せなかったら不良品やんw

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 01:55:01.19 ID:51FbD9lv.net
ex5のQファクターって他のと変わらずなのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 09:07:23.00 ID:9avBy2EC.net
Qファクターはママチャリしか乗らない人には関係ないからなあ。
熊や猪が出るド田舎だからeX5はマジで欲しいわ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 09:47:23.98 ID:29KufnAI.net
m3iじゃなくてex5なの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:28:55.22 ID:1xUdFCfD.net
気づいたら@3日じゃんw

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 08:49:05.50 ID:1xUdFCfD.net
悲報・7月中旬に戻ってる

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:18:48.61 ID:DuyW7o8l.net
ほんと待ってる奴には秘宝だよな
ゴールデンウィーク前に新しいex5を発売告知して、6月上旬予定でずっと広告うって、中旬に変更し、下旬に変更し、7月3に変更、でまた変更
発売直後ex5買ったら、配送されたex5の梱包箱にex6の広告ちらし入ってたりして

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:50:09.64 ID:YH2DO2Vb.net
ex5=expect 5 expectは予想とか予期とか~するつもりである

とか意味があるから、あいまいな表現のモデル名だな

もうex7迎えてる

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:21:42.30 ID:4OR/RZ2+.net
大雨で流されたのかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:35:54.15 ID:MxUYgaL0.net
>>851
実際に外そうとして外れなかったんか?
ナメてるんじゃなくて、面取りしてあるように見えるし、多少ナメてたところで正しいサイズのスパナなりボックスレンチなりに接着剤塗って装着したまま一晩放置してやれば緩めるくらいのことは出来るさ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:50:25.83 ID:1xUdFCfD.net
>>858
有り得る。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:34:13.04 ID:hJr2AVH0.net
5006s、ハンドル短すぎて肘置けないのな。
5007にするべきか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:39:30.29 ID:9utxwCOH.net
eX5初回分終わって次は8月下旬か
でもま7〜8月は室内運動したくないから毎年プール通いなんで別にいいかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:07:39.73 ID:WvDoYUJ/.net
>>864
自分含めた人柱の報告が上がるのと、記事にしたいだけの人のeX5がヤフオクで完売した頃に
第2回目の販売が始まると思えば別にいいかもね。
データ次第で5007で良いと思われる人も出てくるだろう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:55:57.32 ID:7/bmzXgj.net
夏休みにバイトしてお金貯めます。
ex5のレビュー待ちです。
購入される方々よろしくおねがいします。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:55:25.37 ID:PzrDT3EY.net
>>866
バイトするならパワーマジックの方がいいんじゃないの

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 09:16:38.57 ID:cunRLz5J.net
みやぞんが24時間TV企画のバイクのトレーニング風景の取材があったけど、m3i使ってるね
ハイガー じゃないんだね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:37:03.37 ID:4hG5spkM.net
ハイガーは庶民の味方だからね
仕方ないね

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:36:05.78 ID:NFbm7Lb7.net
ex5の第1回目の発送及びブログ等で評価されてもしかしたら終わるかもしれないとかマジ面白い。
そんな俺様は無難にm3i所持。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 08:38:25.40 ID:N23c46A4.net
>>870
m3i でアプリは何を使ってますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:01:51.27 ID:2SRbi6lR.net
やっとはつばいかー。
レビュー記事を楽しみにしてるわー。
買わないけどw

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:39:46.97 ID:Xs59jO3y.net
インプレまだですか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:03:47.43 ID:xbOulziJ.net
待て。明日は5006Sの発売日だ。
レビュー待ってます。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 03:03:50.74 ID:Uq3Ip8Xw.net
今週末くらいからex5のレビュー記事や動作系がyoutube動画に並ぶんだろうなあ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:06:38.33 ID:5vY9gg4o.net
ex5 レビューはやい

ex5rやex5sとかにも触れているとこ見ると詳しい人だなぁ
http://s-studio2.net/equipment_review_ex5.html
俺はこの手の製品つかってないからよくわからないけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 11:19:15.23 ID:VTTXgwtf.net
>>873
お前のインプレ待ちだぞ?はやくしろや!
オラオラオラオラ

とか言われたら、君は不愉快にならないかい?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:23:06.94 ID:Got4r+b5.net
ガノー スピンバイクはどこで買えるんでしょうか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:58:27.17 ID:MzQ4Siu0.net
商品の発送が完了いたしました

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 16:34:32.19 ID:VTTXgwtf.net
>>878
探偵fileの記事にほしいひとは連絡下さいと書いてあるから
連絡してみれば?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:12:27.87 ID:Pb0mt2S/.net
GIANTがスピンバイク出してくれればいいのに。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:30:02.44 ID:Got4r+b5.net
>>880
サンキュー
まだ、一般販売してないんですね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:36:25.47 ID:NsNUGj4E.net
構造見る限りそこらの中華産スピンバイクと同じもののように見える

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:44:52.87 ID:4XdhdZVB.net
>>881
ジャイアント製はどこかで見たことがある

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:50:42.20 ID:oEo43Yv/.net
大手のバイクメーカーがスピンバイク出したとして、24万とか30万とか、廉価版で15万くらいでも結局はハイガー 買うんだよね。

どこどこのは中華スピンバイクを塗り直して、細かいパーツをリファインしてブランドロゴ貼っただけじゃんとか言って

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 11:55:51.10 ID:09UPHhlU.net
10倍金出して買いたい人はサポート目当てじゃね
自分で何もメンテできない人は大勢いる

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:13:14.33 ID:UcVx6tUF.net
>>886
付属のDVD目当てです

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:00:09.71 ID:GNRGcC+A.net
>>885
その24万30万、廉価版で15万?
一体どこから出てきたのか。

スピンバイクの相場なんてこんなもんだぞ?
日本が異様に高いだけ。
https://www.alibaba.com/trade/search?fsb=y&IndexArea=product_en&CatId=&SearchText=spin+bikes

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:19:36.63 ID:1jqiiDN7.net
>>888
日本が異様に高いもクソも無い
日本に流通してるのは安い中国製のものがほぼ全てだ
それにメーカーのロゴつけて品質管理されてその費用が上乗せされると高くなるってだけの話

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:11:26.14 ID:RI4/F5zf.net
週末だし。
そろそろex5の感想来ないもんかねぇ。
評価が高ければ、予約して店に置きたい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:35:46.46 ID:SGTeQN2q.net
店に置くくらいの製品クオリティならハイガー ではなくカイザーだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:06:14.52 ID:teKVI3uA.net
>>890
何屋さんなん?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:41:51.05 ID:qWXE0ZxX.net
トレーニングジムだったりして

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:41:45.13 ID:JQwF5oVu.net
家に帰ったら届いてたよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:28:05.21 ID:2RnQ5rEJ.net
組み立てたら
ガンガンやったる

https://i.imgur.com/Xpjgedp.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:57:22.02 ID:6FEiRrhf.net
>>895
動画レビュー期待

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:36:34.64 ID:6RMkpraX.net
単なる超特化型整体屋さん。
客にデブが多いから置くにはちょうど良い価格設定(6万弱)かなぁ。と思いまして。
無料で30分〜60分は漕がせて街からデブ一掃に貢献できれば幸いです。
ダイエットにバルクは必要ないし、有酸素だけでジムは必要ないので。
近所にある自転車屋の主人と話したらもしゴム?が切れたら俺が対処してやるよ。
と言われてます。ex5をお買い上げの方々のレビュー及びレビュー動画を心待ちにしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:39:56.71 ID:17SQGFhs.net
ちゃんと換気と消臭に気使えよ。
ジムでもないのに汗臭いとかリピートする気になんねぇからw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:18:10.77 ID:2RnQ5rEJ.net
汗かいて整体してもらって身体が、スッキリして
帰りにビールと唐揚げパターンで意味なくなりそう

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:30:20.10 ID:6RMkpraX.net
やっぱなあ。
つまんねぇコメントするバカが沸くと思ったらその通りで萎えるわ。
お前らの意見は聞いてない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:14:28.50 ID:WQ4Bs7NS.net
顧客をデブ呼ばわりで バイクを漕がせるっていう上から目線の経営したたらダメだろう、無資格ならなおさら

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:24:34.07 ID:wBtewlGE.net
漕ぐ力を変換できないもんかな
扇風機とかと繋げたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:27:17.76 ID:WQ4Bs7NS.net
http://jin-riki.omd-net.com/99_blank012.html

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 02:43:10.68 ID:i7c/9dYa.net
>>903
このエアロバイクめっさウルサイから嫌い。
チェーン式はやっぱりダメだな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:05:26.92 ID:M/GvbI8b.net
ホライズンのS3はチェーンだけどうるさくないぞ
チェーン独特の音は発生するけど、昔のママチャリをスタンド立てて漕いでるような音だけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 21:22:40.28 ID:2DdbM/GD.net
5006Sの未使用品がヤフオク出てるけど酷い品質だな。
多少のバリはまだ許せるけど
台座部分のフレームが曲がってるのは有り得ないわ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 00:20:55.99 ID:Qog1fnie.net
このアカウントはハイガー の中の人でしょ。以前商品出品してる画像見たらハイガー の倉庫の床や壁と同じだったはず。扱ってる商品もハイガー ばかり。
売り物にならないようなものをノークレームノーリターンでオクに流すのはどうなの?
そんなもんは中国の工場に送り返して、徹底的に品質向上に利用した方が企業として成長しそうなもんだけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 00:56:16.43 ID:pCAwgC/4.net
>>905
カイザーm3iに慣れた自分から見ればホライズンS3の音はうるさいよ。
止めておく方が吉。

>>906
5006Sでこのレベルだから、eX5もあんまり変わらんレベルかもね。
というかハイガーは、バリが取り切れてないとか同じ様なクレームが
以前から多いのに仕様変更しないんだな。
中国の協力企業変えればいいのに。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 04:48:48.62 ID:Qog1fnie.net
>>908
オレ>>133書いた人なんだけど、購入にあたって試乗して結局は自分もm3i買ってる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 09:50:04.47 ID:CtmH+wL2.net
ろくにレポもあげずにカイザー押しが突如増殖してるのがキモい(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:24:23.17 ID:AG/XDwzB.net
5006持ってるけど品質はあんなもんだ
台座の曲がりったってあんなのボルト締めれば勝手に曲がって収まるレベルじゃん
もしくはプライヤーで曲げちゃうか
ゴム板挟んでもいいし
ってくらいに思える人用
部品点数くらい確認しろよとは思うがw

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 11:57:11.54 ID:sPEkzrxQ.net
まぁ格安航空にファーストクラスの接遇求めるのがジャップだからな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 12:27:24.15 ID:9gBQDKes.net
強度が必要なところでボルトやナットで締め込めば曲がる鋼材使ってる?
曲がってるほうが締め込むことによって元に戻るのなら、ボルトやナットの反対側の鋼材曲がらねーの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 14:10:11.11 ID:K+j/qGgW.net
お前のファーストクラスは不良品なのかと

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 03:05:21.07 ID:KBr9szuQ.net
>>911
なるほどね。
客の方で微調整しろと。
やはりカイザーm3iのままでいいです。
eX5の評価や使い勝手等がいまだに出てない点を考慮しても推して知るべしという感じですかね。
有難う御座いました。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 03:51:00.38 ID:LVtE6adv.net
なお画像は貼らない模様

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 07:23:01.50 ID:PYy+TilR.net
カイザーからハイガーに買い替える奴いるかいwwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 08:59:54.57 ID:EUxRaeMp.net
8月下旬のハイガー社製eX5を評判が良ければ注文したいので
レビューおねがいします。お待ちしてます。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:16:19.32 ID:hIHwDnk7.net
ハイガー 買わずにカイザー買う奴はいる。
カイザー買わずにハイガー 買う奴もいる。
カイザー買ってそのあとハイガー に行く奴はいないと思われる。
ハイガー 買ってそのあとカイザーに行く奴はいると思われる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:49:48.66 ID:hzT/mEhD.net
ハイガーにもex5の口コミがないっていう。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:43:01.36 ID:A2ZEDTqd.net
いいところを並べたレビューなんて要らないんだよ
気に入らないところを挙げて欲しい
それを妥協できると思えば買うんだからさ
勝手から嫌なところ見つけたら騙されたって思っちゃうよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:52:14.68 ID:W1HcW1a+.net
>>920
発売からもう5日経ってるのに未だレビューゼロなのは
アーリーアダプターの特権である
自慢するのを忘れるほど熱中する出来なのか
それとも絶望して放心状態なのか…。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:25:11.87 ID:Z+y/3Q9L.net
https://i.imgur.com/ntwJvdO.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:41:30.30 ID:hzT/mEhD.net
>>922
締め日数日前にカスタマーセンターに電話したら発売日が決定してから予約しても
充分過ぎる台数を入荷します。とか言ってたのに実際はそこから数日後に
予約を打ち切ったという事は・・・。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 18:16:59.21 ID:FH4xaTAW.net
スピンバイクが欲しい人はもう持ってる可能性があるし
それを処分してから買わないといけないから予約者が少なかったのかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:26:32.94 ID:TO6QQXj2.net
一生インプレ待ちしとけよ
バ〜カ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:20:59.77 ID:c/pDJ6lK.net
インプレ待たずにカイザーm3iでも買えばハイガー のインプレなんか全く気にならなくなるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 02:15:52.19 ID:vxXCV+Yj.net
インプレ待ちなんかしてないんだが
アホやな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:41:46.97 ID:A68A3cpL.net
カイザー最高やぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:48:25.30 ID:thpuskSA.net
カイザーとかいう貧乏人の精一杯の贅沢品でドヤ顔してる奴おる?
プロフォーム一択だろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:01:35.76 ID:DVHD8L3h.net
これそんなにいいの?

https://i.imgur.com/BQo2W3T.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:11:07.91 ID:Pb574q49.net
↑イロイロ全部付きで安くて良いならシェア率が高くなると思うんだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 13:36:11.37 ID:TupTCDSF.net
>>930
どんな感じなの

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 13:46:59.47 ID:vxXCV+Yj.net
>>931
日本だと520K円位か

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:02:22.96 ID:D/QT2kBP.net
>>931
値段を考えるといらないね

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 14:52:40.01 ID:qi3WeMSgr
studio bike proだけど、これモニタに映るトレーニングアプリ利用に月会費か年会費必要だよね
あとコンセント必須かな。プロフオーム一択の930さんが詳しいようだけど。ペダリングですべての電力まかなえるものでしょうか?
メーカー本家で2500ドルの定価が1500ドルでセールしちゃうのはどうなんだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 10:11:01.53 ID:GZQIu7bq.net
eX5レビューまだなしかー。
本当に売ってるのかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:10:22.95 ID:c2DMe040.net
>>930
参考に使い勝手などレビュー頼む

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:14:38.44 ID:J7hUsl+m.net
メーカー本家が2500ドルのモノを1500ドルで値下げした売ったら、小売業者は幾らで売るんだ

本来の価格設定が間違ってるだろ

このバイクのモニター表示されるトレーニングアプリは月額40ドルくらいかかるんじゃなかったっけ?年額だの400ドルくらい
https://www.proform.com/studio-bikes/studio-bike-pro

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 09:48:11.05 ID:wXiuivmb.net
>>939
代理店の説明だと二年目には一万弱

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 09:50:35.98 ID:wXiuivmb.net
>>939
代理店に問い合わせて16、17万安くなってとたけーよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 09:52:48.93 ID:wXiuivmb.net
>>939
関税や送料諸々抜きで1000ドル以下で仕入れてるよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 18:06:06.39 ID:KfLptjm4o
amazonでHG-EX-5000のレビューが掲載されていたね。
商品自体は相変わらず欠品となってるけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 17:56:33.01 ID:wXiuivmb.net
ハイガーのショールームに行けるなら試してみたらいいかもね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:38:48.80 ID:XaV2u4D8.net
誰かハイガーのショールーム行ってeX5を試して来て。
おねがい。
三重から群馬は遠すぎて無理です。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:54:52.23 ID:+cmQkc3m.net
ハイガー 本店のutubeに新作のスピンの動画がない時点で予想がつきそうなものだ
従来品は女性も男性も社員が本社の横のあたりで動画撮影してる
あれだけ新作のひっぱって発売してるのに動画なし
https://youtu.be/ArRsPqSFKDU

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 05:59:17.12 ID:SK0w+XxM.net
eX5買った方のブログ見つけました。ちょこっとしか書かれてませんが一応。
2018 7 19の日付を見れば書かれてます。
ttp://mugibatake40ro.hatenablog.com/

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 06:02:08.12 ID:SK0w+XxM.net
連投ごめんんさい。
amazonのeX5にもコメントありです。
こちらは長文です。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 16:25:42.97 ID:vQWmosr6.net
amazonにEX5は売ってないみたいだよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 16:42:44.43 ID:vQWmosr6.net
>>948
amazonで販売してないみたいだけど
、どんな内容でしたか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 16:46:27.41 ID:kdqaIwtc.net
在庫無いからamazonの検索では出ないけど
型番でググればamazonの商品ページはあるしレビューも見られるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 17:51:55.59 ID:vQWmosr6.net
アプリだから見れなかったようです

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:21:57.68 ID:SR4nZJYy.net
情報見つけやすくしてあげたんだから後は自分でやれ。
内容まで聞くな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 17:14:01.04 ID:BDF0melC.net
この流れでそのレスは可笑しいですよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:09:11.69 ID:jJoZuq0S.net
>>954

\(^o^)/

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 21:15:38.19 ID:jtqfhPPT.net
>>954
(゚Д゚)

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:35:46.89 ID:atJKZF/c.net
>>953

なんだコイツ偉そうに
死ねや

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:42:58.23 ID:9PCoyjBJ.net
>>957
犯罪的な中傷なので警察に通報しました。
ttp://xn--web-xy9ds92bmhj41a164cki0b.jp/guide/to_police.html
お疲れ様です。

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:45:12.40 ID:FP8ix/Zw.net
>>957
カスは黙ってインプレ待ってろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:12:11.93 ID:rHrB+q35.net
>>957
(゚Д゚)

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:35:35.08 ID:fvWrK/vQ.net
インプレなしw

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:02:26.52 ID:Lsc8KaN+.net
結局誰もかってないんかいwww
まぁスピンバイクなんて何台もかうようなもんじゃないけどさぁ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:51:22.90 ID:zPoTwe4v.net
カネが無い奴がいつもそこに行きつくのはどういった習性なの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:41:34.49 ID:ixb/6ECu.net
だだっ広いトレーニングルームを持ってるのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:07:24.92 ID:yPha5Hjs.net
あるけど半屋外なので暴風雨の時は無理
https://youtu.be/kFpPtxp_yrc

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:28:46.98 ID:zPoTwe4v.net
今日eX5注文した。
今月下旬には配送するらしい。
レビュー待ちのアホが定期的に沸いてるけど、レビューする気ないから。
58000円程度なんだから自分で買って感想書けよ。
( ´Д`)ノ~バイバイ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:15:44.70 ID:EwzTlMKM.net
ex5って何かと思って調べたけど、負荷が8段階かぁ
ちょっと大雑把すぎない?スタンディングとか物足りなさそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:41:28.42 ID:prne0j5x.net
>>966
(゚Д゚)b 楽しんでちょ
今頃レビュークレクレ君が歯ぎしりしている予感wwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:49:20.52 ID:ixb/6ECu.net
>>966
達者でなー

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:23:02.96 ID:goMkxmqE.net
もう来なくていいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:23:33.68 ID:VoyJtjpF.net
こなくていいのは>>957
(゚Д゚)

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:42:26.50 ID:BoSqqFii.net
インプレ以外は書き込まなくていいから

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:17:07.90 ID:VoyJtjpF.net
>>972
>>957(゚Д゚)






(・∀・)

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:09:26.52 ID:82eeACuZ.net
ジムに置いてある20段階のやつでも1上げると急につらくなるから
0.5刻みで上げられればいいのにって思うくらいなのに、
たった8段階しかなくて大丈夫なのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:23:38.14 ID:/0AOtx+w.net
>>974
20段階ってスピンバイク?参考までに機種、型番わかったら教えて下さい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:16:19.45 ID:QQaRshx8.net
カイザーm3i 24段

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:31:04.21 ID:pWHO4e4E.net
>>976
(゚Д゚)4段増えてるじゃねーかwwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:14:51.57 ID:z+aFki9q.net
スピンバイクで変則とかあるのか
なんか贅沢・・・

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 12:12:54.70 ID:DnIU/Wmh.net
ハイガーのフェルトは滑らかな無段階変速タイプ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 11:30:17.65 ID:78THbVW8.net
>>974
最大と最小負荷はどれくらいなんだろうね

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:55:31.11 ID:xYZnGetr.net
>>979
緩めていくとなかなか負荷が落ちなくて
ある所を境に盛大にガクッと負荷が落ちる
そして落ちすぎた負荷を戻す為に締め直す
この動作をするのがかなりイラつく

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 01:11:04.90 ID:DU00J2u5.net
>>980
(´・ω・`)最大と最小だと思うおwwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 02:44:10.32 ID:J7GbdTBq.net
テクノジムのスピンバイクはフェルトだけど結構滑らかだけどな

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:16:41.76 ID:rMY2ryQ/.net
テクノのやつ二子玉川の蔦屋で漕いでみたけど、フェルトの厚みとか質が違うんだろうな
ジムユースで耐え得るものはその辺も考慮されているんだろうね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:44:39.79 ID:y0HcV/7M.net
HG-ZA-5000Fとかtubeに動画UPされてるな

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:49:35.45 ID:ElPk/DWB.net
消耗することがないためメンテナンスフリーのハイガー渦電流式

https://i.imgur.com/JygehoC.jpg

ハイガーが消耗品として販売してるマグネットユニットとベルト

https://i.imgur.com/MLY97il.jpg

これとex5は構造一緒?

なんだこれ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:39:29.59 ID:96S1AIxH.net
渦電流方式って磁石に熱が発生するからいずれ磁力弱くなって抵抗小さくなりそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:15:10.55 ID:gx0pCxTE.net
>>986
接触による消耗は物理的に無くなったけど
熱による磁力低下は避けられないから
交換用じゃないの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:29:48.91 ID:ZwgfRAOK.net
>>584
>>806

2ヶ月前に予想されてた

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:52:18.15 ID:idh28IWN.net
改造してヒートシンクを付けろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:31:01.28 ID:24kpQ4GB.net
アイロテックのSM100といスピンバイク漕いだことありますか?
もう売ってないんですが、フリーホイールだとどんな感じなのか知りたいです

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 21:38:11.82 ID:waCDm9U8.net
>>991
自転車(ママチャリなど)と同じで脚の回転を止められる。その間フライホイールは回転しているわけだけど、ただ回ってるだけ。
よくあるスピンバイクはフリーはついていないから低負荷高回転時は、そのまんまだとなかなか止まらないけど、負荷を調整して負荷強にすれば止まる。
フェルトなり、磁力なりでブレーキをかけるわけだからね。
負荷調整→ブレーキ力増→回転低下
ぐらいの方が、メカにも人にも優しいんじゃないかね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:59:04.94 ID:CrNM4N1J.net
EXは8月下旬発送だが、そろそろ案内出るんかいな。
遅れとかあると困る。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:23:20.01 ID:nGe+WsBv.net
>>992
フリーホイールがなくても実用上は問題ないということですね

本物の(ピストじゃない)自転車の乗り心地を脳内で追求していたのですが、
フリーホイールに幻想を持っていたようです

フライホイールさえあれば満足できる気がしてきたので普通のスピンバイクにしようと思います
ありがとうございました

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 09:56:58.88 ID:rVvpM1TF.net
>>993
それな。
一応問い合わせしてるので、回答が来次第書き込みします。
ハイガー社には身バレするけどそんなの関係ねぇ。はい、おっぱっぴぃ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 14:33:59.45 ID:rVvpM1TF.net
>>993
現状の予定では8月最終週の出荷らしいです(`・ω・´)ゞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:07:33.89 ID:DMz+ZLUK.net
ちんちんしびれるんだけど何が悪いんだろう

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:17:31.88 ID:v7L9EMjS.net
穴開きサドル試してみたら

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:48:05.06 ID:ban0IwIe.net
もうバイクはいらない。
https://bikerumor.com/2018/08/16/eb18-tacx-neo-bike-smart-trainer-is-an-all-in-one-training-solution/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:12:25.66 ID:k8yf7vO8.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:29:04.23 ID:l87seIx/.net
https://jp.wahoofitness.com/devices/bike-trainers

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 05:55:45.70 ID:IzPurJ0k.net
メーカーと商品名くらい書けよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:15:55.52 ID:IzPurJ0k.net
>>991
もう手に入らない物を聞いてもあんまり意味なくない?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:17:10.59 ID:IzPurJ0k.net
EXの負荷を問い合わせたらお客様の脚力に掛かってますとの回答でした

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:17:38.87 ID:IzPurJ0k.net
1000埋め

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200