2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル154

1 :脳海苔ソース:2016/10/26(水) 19:09:29.50 ID:JF/ksePG.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
自転車通勤スタイル153
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474269509/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:46:30.97 ID:7/Ncl5W5.net
合い羽というのは愛人か何かの隠語ですか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:15:42.78 ID:6q2p80bc.net
ネタなのか突っ込み待ちなのか大陸や半島の方で日本語が不自由なのか。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:26:43.30 ID:KuppcFE8.net
運動したいから乗ってる
自転車でもなきゃ毎日こんなに続かない
最近は嫁も巻き込んでロード乗せてる

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:42:47.25 ID:Oh0+oohi.net
合羽通じないとはorz
レインウェアって言ったほうがいいのか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:53:05.25 ID:KoXa0RRp.net
そいつは相手にしない方がいいぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:09:45.40 ID:jOkzqTdp.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  紛らわしいからレインウェアと言いたまえ!
 /    ,9m
 し―-J

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:47:47.92 ID:3WC4R1Gu.net
俺は貧乏だから自転車通学 しかも安物ルック車 台風が来ようが土砂降りだろうがこの安物ルック車 さすがに数年前の記録的大雪の時は歩いて行ったけど
車なんて買えない スクーターなんて買えない 30歳過ぎてこのザマだから近所からは笑いの的かな

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:55:38.64 ID:M/qkU5m+.net
ふつうに合羽で通じるよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 06:54:50.31 ID:Fm+Lyb9v.net
今日は出張で電車
いい天気なのになぁ
ちょっと寒いけど
残念

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:13:15.69 ID:q8Z1UYKn.net
先輩方、自転車通勤を長く続けられるコツを教えてください

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:16:29.86 ID:NPRyCdf5.net
>>173
無理に続けようとしない、気が向いたときだけする
自転車に乗るのが楽しくなってきたらこっちのもんだ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:18:00.22 ID:+kQmp6xc.net
>>170
30過ぎて学生やってられるんなら
むしろいい身分だろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:47:40.36 ID:60OH1Q33.net
>>175
教員かもしれないだろ(笑)

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:58:44.44 ID:dpRQYgcB.net
教員は通学とは言わん

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:45:59.24 ID:J1O4elFx.net
ごめん、普通に間違った 通勤ね
職業はコンビニバイトです

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:00:45.30 ID:Tz2Z8SAn.net
>>163
雨の日の帰り道、
態々スーパーで買い物をする時の

合羽を濡れないように脱いだり着たり、
買った品物を濡れないように
持参ビニール袋に詰め込んだりして
雨の中を漕ぎ出す瞬間

ワクワクするよねw

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:06:56.84 ID:dZuN6Jq7.net
>>179
苛々しますが?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:09:03.68 ID:+2gtKUQ7.net
態々の使い方おかしくね

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:56:32.20 ID:+kQmp6xc.net
>>179
最初だけだよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:43:52.97 ID:Zg9Rf7oo.net
>>170
車は中古で買えよ
昔は知らんが今は普通に良い状態の物がある

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:49:20.66 ID:8Gey3QVx.net
>>179
真自転車通勤スレに行くと幸せになれる

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:53:47.64 ID:8LWugotX.net
車なんて買わない
ずっと昔から気に入ってるやつ乗ってるから

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:54:41.70 ID:7KgAWx8a.net
車は30万以上の買ったことないわ。
さすがに俺の自転車よりは高いけどな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:16:00.23 ID:5zQfjAAq.net
>>179
スレ違い

>>1の親戚スレに行け

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:18:06.85 ID:dZuN6Jq7.net
正直、スイスポ欲しい。
日本の町中を駆け抜ける車としては最適解なんではなかろうか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:23:15.73 ID:8LWugotX.net
>>188
うん、いいんじゃない
いまどきMTあるのも好印象

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:38:35.69 ID:I6pv4VXM.net
自転車で通勤する余裕がある仕事がうらやましい。
1日終わって歩くのすらだるいとかねえんだろなー。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:45:29.19 ID:VAywmn8Q.net
>>179
最悪だな…とか思いつつ、そんな状況すら楽しんでる自分がいるわ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:45:57.78 ID:VAywmn8Q.net
さすがに買い物は行かないけどw

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:47:45.20 ID:A7RDnNm1.net
そうだね、体力は全く使わん仕事だよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:54:06.52 ID:KRteupNP.net
デスクワークの方が通勤や週末自転車乗ってる人が多いイメージ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:17:14.23 ID:JQA2JCTG.net
運動不足解消しないと太るからね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:42:11.41 ID:iGUIZ5z3.net
逆に身体動かした方がすっきりするだろ
クタクタで何もできないとか典型的鬱リーマンかよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:48:44.37 ID:jOkzqTdp.net
クタクタで自転車通勤できないは甘え
俺は自分に厳しいから自転車通勤のために仕事は手を抜いて余力を残す

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:00:31.78 ID:osc+gnxq.net
ジムに通う替わりの自転車通勤て感じかなぁ。
ジムで進まない自転車をしかも金払って漕いでるの見ると何だかなーと思う。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:21:17.57 ID:rXLCXQnW.net
年齢的に成人病予防だな
時間が不規則な仕事だから
毎日決まった時間に運動できない
結果ジムや水泳の会員になっても
あんまり行けずに、そのうち行かなくなる
自転車通勤ならそれ無いからな
移動を運動にできるって超合理的だよなぁ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:36:04.47 ID:A1fn24lS.net
元々ジム通ってたけどつまんなくて続かなかった
行って準備して、運動してシャワー浴びて帰ってくると結構時間食うし

満員電車がいやで車通勤してたけど渋滞も嫌気さして自転車通勤にした

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:39:10.11 ID:dggis3MK.net
オレもデスクワークだから仕事中は行き帰りのトレーニングの休息時間だ
10時と16時に補給食、昼休みも30分仮眠とる、ジテ通最高w

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:01:04.96 ID:I5SgYPr2.net
通勤は片道15kmで勤務中に3万5千歩(20km)くらいだな
おっさんだからサプリ飲んで回復しておかないと週末ライドとか無理無理ぃ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:33:58.51 ID:8+du7M8q.net
>>194
そんなあなたに、あさひのweekend bikes

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:36:10.00 ID:UQ7oF11m.net
最近執拗にweekend薦めてるやついるが社員なのか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:43:07.14 ID:tmy5+jGT.net
ジムはリア充の行くところ。
出会い系です。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:12:52.66 ID:40GMzweX.net
>>204
週末って書いてるからだろ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:25:25.49 ID:8+du7M8q.net
>>205
うほっ

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 01:11:12.18 ID:W9r/A8Cu.net
>>190
折り畳みで通勤してるけど、行きはハンドル下げて帰りはハンドル上げて走ってる
底辺な肉体労働で帰りが辛い

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:11:21.14 ID:VZEIPS43.net
タイヤを新しくして1ヶ月
今日2回目のパンク
これで6月から数えて16回
もういや

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:36:02.60 ID:WrNIlJWk.net
>>209
リムテープも変えてみた?

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:37:34.89 ID:JOFCbZ6u.net
それは多すぎで嫌にもなるね。。
原因分析してる?
チューブカミとか自己責任はアレだけど、
異物刺さり系なら走行ルート考えるとか。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:51:56.62 ID:gLHgKBdF.net
>>209
タイヤを、RIBMOPTみたいにプロテクションが入っているのに代えてみたら?
俺は、3年、15000キロパンクしてない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:56:59.78 ID:Usk2ZyJS.net
>>209
たったの5ヶ月で16回は多過ぎるね
車種は何?

俺は自転車通勤歴10年になるけど、10年の合計でも
10回は超えてないよ
年に1回あるかないか、くらいが平均な印象

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:04:10.80 ID:SzxhNnyn.net
おはよう 素パンク

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 11:39:01.82 ID:WbWetPqT.net
>>209
2ヶ月に一回パンクしてたけど、シュワルベマラソンとリムレスホイールに変えてから年1回になった
多分後者の方が効いてると思う

あと治安悪い所は避ける
心荒んでいる所は路面も荒んでいる

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:25:15.90 ID:PU/OfQGp.net
リムレスホイール?
自転車用のリムレスホイールなんて出てるんですか?
でも、リムレスホイールだったらタイヤも不要な様な…

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:38:19.00 ID:vK0gv9cl.net
グランドプリックスでパンクから解放される

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:42:57.30 ID:VZEIPS43.net
>>210-215
これまでの原因はほぼ異物由来
車種は5月に買ったばかりのスペシャライズドのシラス
タイヤはマキシスのデトネーターってやつ700×28
チューブはシャワルベのやつで品名はよくわからん(チューブにはNO.15って書いてある)

笑えるのが先週の木曜日の夜にパンクして、また今朝パンク
どっちも後輪でガラスの破片が原因だった
この間の走行距離は70キロくらい
もう転職するしかないのか…

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:53:20.10 ID:Usk2ZyJS.net
>>218
クロスバイク(またはロードバイク)は全くの初めて?
もしそうなら基本を正しくクリアしてるかどうかという問題があるね
すなわち、
@空気圧管理に問題はないか(推奨空気圧の下限を下回ってたり、
上限スレスレで常用してないか)
A傷んだチューブを必要以上に使い回してないか
Bリムテープの状態に問題はないか
Cタイヤに異物が残ってないか
Dチューブのサイズ選択や脱着方法に問題はないか

パンク時のチューブ交換またはパッチ貼りを全て自分でやってるなら
何か間違ってないか確認の意味でも、一度ショップでやってもらっても
いいね

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:10:34.37 ID:zfjQONV2.net
道の端っこ寄りすぎって事ない?
端はゴミが溜まってるからパンクリスク高いよ。
自分は白線(路側帯)より車道側を走るようにしてる。
後ろの車は邪魔だろうけど知ったこっちゃない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:04:09.52 ID:zBMihxVL.net
遠慮して左端走ってもスレスレで抜かされて危ない目にあうだけだしな

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:11:18.81 ID:txz/Xqnu.net
>>218
どうしてもって言うなら、シュワルベのマラソンプラスというごっつくて重いのにすると、
まずパンクしない。前回のは20000キロ乗ったが、一回もパンクしなかった。
しかも、表面が裂けて、中の青いプロテクションが見えている状態。
画鋲も2,3回刺さったが、それでもパンクしない。
ただ、重い。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:12:08.63 ID:VZEIPS43.net
>>219
クロスバイクは今ので4台目
チューブは毎回使い捨て新品
空気圧ってMAXはダメなの?
毎朝120psi入れてる

>>220
はしっこに寄りすぎはあるかも
すぎってことはないはずだけどわからん

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:48:31.11 ID:q/FuR4HK.net
>>223
デトネーターはパンクしやすい糞タイヤ
対パンク重視ならRibmoPT、もう少し軽さも欲しいならGrandPrix4season

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:27:58.48 ID:Usk2ZyJS.net
>>223
前の3台はパンクしなかった?
5月以前は今のルートはあまり通らなかったんだろか?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:55:34.13 ID:qjk+sHZC.net
自分が2週間に1回くらいのペースでパンクしまくった時は、事故多発の交差点が原因だったな
常にガラス片やら金属片やらいろんな物が散乱してるような道だったからね
そこを通らないルートにしてからはわりと平和になった
役所にクレーム入れても良かったのかもしれんが

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:30:59.76 ID:XkbNCwm/.net
それこそツーキニストはどうなの?
パンクはタイヤというより空気圧と走る場所な気がするが
マラソンはそりゃパンクしないんだろうけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:55:53.36 ID:yR5PIZBb.net
pro4scでもそこまでパンクしないけどなあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:02:09.36 ID:u444+J4U.net
運だよねパンクは。
自分はロード3年pro3pro4でパンク無し。
その前はMTBにスリックだった時は年2回ぐらいパンクしてたかも。
信じられんような小さな破片拾ってチューブ貫通するからなぁ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:02:54.12 ID:VZEIPS43.net
>>224
パンクしやすいんだ…そういや選んだ理由が空気圧が高いからだったな

>>225
もちろん前の3台もパンクしたけど、何よりも転職して通勤ルートが変わったからな
歩道メインだった前職とは違って、今は車道メインだし

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:10:28.85 ID:kHh+XbnQ.net
俺はGrandPrix4season
年9000qくらいで1回スローパンクがあるくらい

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:14:30.89 ID:yR5PIZBb.net
>>230
前の3台では年に何回くらいの頻度でパンクしてた?
歩道メインだったのなら一走行あたりの走行距離も大幅に短かったのかな?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:34:51.05 ID:zBMihxVL.net
ミシュランのLITHION2だけど7ヶ月目にしてサイドがひび割れしてきた。
あんまり使ってないのに。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:15:33.78 ID:csTMTm4A.net
KENDA KWEST 28c 四ヶ月半3,200kmでパンクなし

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:22:20.68 ID:LhUPeNDr.net
>>190
疲労困憊だと時速15kmの時もあるよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:47:58.96 ID:u444+J4U.net
Pro4もヒビ割れ凄い。3ヶ月ぐらいからヒビって来る。
ミシュランのゴムはUV耐性弱いのかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:17:27.10 ID:zBMihxVL.net
ミシュランのタイヤはサイドが弱いらしいよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:19:12.97 ID:+7qtH9h6.net
>>235
解るww
それでもママチャリでちょっと急いだ時ぐらいは出てるんだよな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:19:51.02 ID:BA72OOEm.net
Vittoria ボイジャーハイパー 32c

通勤と山で年間9000km走って、年1回パンクすると運が悪いって感じ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:33:06.02 ID:fckO7pxc.net
>>233
むしろ使ってないから硬化しちゃうんじゃね?

>>235
ロングライドとかもやるけど、さすがに20km/h切るのは登り坂とか強風の時だけだな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:34:43.38 ID:qneD6XS4.net
通勤用ならシュワルベマラソン買うべし
少し重くなってもパンクしない(個人の感想です)という安心感には変えられない

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:51:51.70 ID:aKh2PVFO.net
パンクなんてするときはどんなの履いててもするぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:14:25.25 ID:vTty1fRq.net
皆さん通勤中にパンクしたらどういう対処してるの?
自分は一度も経験ないんだよね

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:28:06.14 ID:1MnSO106.net
余裕持って出かけて、間に合うようにチューブ交換
まぁ、そうならんように日頃の空気圧管理はしっかりやってるつもり
そしてそれを言い訳に分不相応なフロアポンプを買うわけだが

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:34:50.30 ID:fckO7pxc.net
>>243
たいしことなければエアだけ入れて騙し騙し会社or家まで走る
クリティカルヒット喰らってたら諦めてチューブ交換
通勤時で時間ヤバそうな時は会社に一報入れる。とかかな

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:47:31.09 ID:hvq4KQsN.net
クイックショットはどうなんだろ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:07:01.54 ID:nqo8waMY.net
>>244
高価なポンプは要らない、ヒラメ横カムさえあればいい
そんなおれはスーパーの自転車屋で980円のgiyoのポンプに横カム

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:41:00.72 ID:qneD6XS4.net
>>242
はぁ?
おまえはチューブ剥き出しで走ってろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:34:12.43 ID:I/05BXrh.net
シートベルトしてても死ぬときは死ぬ
みたいな話は不要。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:02:03.60 ID:ycK5stKo.net
自転車通勤もして仕事は肉体労働、休日は趣味のランニング40km
これやっててもガリガリにならない むしろちょっと太った こんだけやって食いすぎだからの一言で片付けられんだから凄いよな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:43:51.77 ID:EV44PaBd.net
いや食いすぎだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:56:16.08 ID:QJnLdd9X.net
>>250
死ねばいいのに

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 02:04:42.76 ID:HOj+3Gz1.net
それで太るということはドカ食いしてんだろうな=頭悪い

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:31:36.44 ID:g43v26zZ.net
>>209
車種は何?
ママチャリ?
安物じゃなくパンクに強いタイヤ使えよ

ロードは車道(しかも条件つき)しか走れないデリケート自転車だから
通勤目的のときはグラベルロード乗ったほうがいいぞ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:12:20.24 ID:g43v26zZ.net
11月4日(金)〜6日(日)幕張メッセで
日本最大規模のスポーツ自転車展示会

サイクルモード開催
http://www.cyclemode.net/
 
サイクルモード&試乗会イベント総合 Part22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448023808/l50
 

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:14:40.77 ID:feiY4ovG.net
>>232
職場が変わる前までのは年に5〜6回くらいかな
通勤距離は前職の方が長くて12キロくらいあった
今は10キロくらい

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:28:22.58 ID:lmlNqnLa.net
>>243
チューブにパッチあてるだけなら、
MTBかロードなら10分以内
ママチャリだと20分以上かかる(汗)
ハンドポンプとレバーとパッチとチューブはサドルバッグに入れている

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:30:00.80 ID:lmlNqnLa.net
>>250
むしろ肉体労働が良くない。筋肉は重いし、使っていると落ちない。
痩せたいのなら、仕事をやめるべし。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:30:41.50 ID:lmlNqnLa.net
>>254
MTBのほうが実用的だとは思うが・・・

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:36:24.40 ID:sSwySxJ+.net
>>257
その場でパンク修理するのか
俺なら業者呼ぶかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:58:00.73 ID:tdWMPfyc.net
>>256
年に5〜6回の時点で多いし、毎年そうなら何かが間違ってるとしか
思えないな

大きな段差にロクに速度落とさず突っ込んでるとかしてない?
空気圧管理も毎日してると言いつつ、実際は気が向いたときだけとか

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:07:16.30 ID:1u4YHegV.net
>>259
走りが重いやん

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:15:38.10 ID:3OT3WiAa.net
>>218
デトネーターは本当によくパンクした。
トレット面が柔らかすぎるのかちょっとしたガラス片でも
食い込んでしまう

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200