2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル154

1 :脳海苔ソース:2016/10/26(水) 19:09:29.50 ID:JF/ksePG.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
自転車通勤スタイル153
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474269509/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:09:26.22 ID:NPKRcn4A.net
車はガソリン1Lあたり262.3円の社会コストを費やすという試算もあるね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:42:07.21 ID:vERQXwa8.net
ロードバイク、頑張ってた年(本人比)は一年2万km以上走ったなあ。
フレーム自体はかなりの距離保ちそう。へたってきたとかあまり気にしなければ。

しかしタイヤとチェーンは数千キロのオーダーで交換しないと駄目だよなあ。
で次に減るのがスプロケかブレーキパッド。
それぞれ高級品を使っているとなかなかのコストw

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:05:07.09 ID:nX0v6sX/.net
車だってタクシーだと20万kmなんて事はなく、50万km普通だから、
長距離走ってれば持つって話とは別だろ
運用年数からの走行距離って話なんだろう

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:55:17.10 ID:mzyMoDmD.net
>>628
チェーンだけは、XTRを使っているw
タイヤは、RibmoPTあたりだと、10000キロはもつ。
ブレーキはBB7。パッドは20000キロ以上もつ。
トータルで車のオイル交換と大して変わんないと思う。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:07:20.58 ID:PSixE3Xv.net
チェーンの替え時ってどんな事で判断するん?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:37:22.30 ID:VIQZOgDC.net
>>622
全く同じ距離だが腹減るw
午前中にブラックサンダー一枚食べちゃう

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:41:03.01 ID:iDJjwfgb.net
一定以上伸びたら

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:51:19.81 ID:K4fo9OhK.net
高校生のガキンチョが地下道の真ん中でベタベタしてんなよ。
今時壁ドンとか流行らねぇんだよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:34:08.30 ID:OVatpUab.net
>>631
・チェーンチェッカーを使う
・チェーンリングの前輪側からチェーンを引っ張ってみて歯先の近くまで見えるようならアウト

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:25:32.05 ID:5xwPId3m.net
>>626
鉄系ロードは事故りさえしなけりゃ、ほぼ一生だしな。

>>631
リヤを14T以下の小さいギヤに落とすと、コリコリした感触になる。
あと、チェーンノイズが大きくなったり、フロントの変速が上手く行かなくなったりもする。
で、チェーンチェッカー使うとAUTO。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:01:21.58 ID:8hMRemQE.net
コリコリがわかれば、もう大人ね♪
ってCM思い出した。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:42:46.26 ID:pQhJjYh5.net
ワイはチェーン浮いてきたら変えるわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:52:37.55 ID:x+JelfkB.net
チェーンが浮くってどういうこと??

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:04:50.33 ID:5xwPId3m.net
>>639
チェーンが伸びると、ギヤと上手く噛み合わなくなって、文字通りチェーンがギヤから浮いてくる。
主にフロント側で目立つようになる。。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:08:54.20 ID:pQhJjYh5.net
ちょっとした段差とかゆるい坂とかでもチェーンが外れそうになる
まぁ そこまでなったら交換というか廃車するつもりなんだけどね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:17:32.35 ID:ovg08GLM.net
自分は距離で判断かな?
この前8000オーバーした時はシフトチェンジの感触も悪くなって来てて
新品と比べたら一コマ分くらい伸びてたな
普段は6000以内で替えてる

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:33:24.19 ID:x+JelfkB.net
>>640
へ〜、そうなんだ
最近通勤用ミニベロ(1x7)の前輪側チェーンがギアシフトの時によく外れそうになるけど
チェーン伸びのせいなのかなぁ
でも今確認したら特に浮いているようには見えなかった
とりあえず明日ディレイラーの調整してみよう

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:36:47.54 ID:acqYyQtR.net
チェーンリングの前方のチェーンを引っ張って、チェーンリングの歯が見えてしまうとNGらしいね。
でやって見たら引っ張れるし歯も見えちゃうしダメじゃん交換だわw

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:48:11.37 ID:I5rQfpRV.net
>>642
ちなみに何速?
参考にしたい

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:54:11.87 ID:5xwPId3m.net
>>642
8000とか6000とか、そんなに持つもんなのか。
Claris16速でHG40だけど、3000とか4000だわ。
毎日、短いが急な坂を上り下りする通勤してる所為かな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:55:04.68 ID:emtDsVxE.net
シューが減ってきて小まめに見てたんだが
上から見たらまだ4mmはあって安心してたらガリガリ言い出して
下から見たら0oだったでござる
ホイールの寿命が短くなって悔しいズラ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:57:44.00 ID:b57VWJMA.net
>>645
10速

>>646
さすがに8000はヤバいよw
ほぼ平地で以前はたまに週末に山登り行ってたけど
仕事が忙しすぎで余裕なくて後回しにしてるうちにこんなことになった

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:02:54.59 ID:rOX6wdFg.net
ロードを買うと、常に盗難との戦いが始まる

唯一の正解は、ロードを買わない
ロード所持者は、選択の中から一番マシな不正解を選び続ける戦いを続けていく・・・
 

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:15:10.54 ID:VOL1PnWS.net
クロスで通勤してロードは週末に乗るよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:21:47.19 ID:8YDu+VB+.net
>>650
正解。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:27:26.08 ID:fz3imWDS.net
>>651
ロードとフラバロードが正解なのでは?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:31:41.59 ID:8YDu+VB+.net
>>652
俺はMTBとロードだから、片方はミニベロだろうとクロスだろうとどうだって良いんだよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:26:38.34 ID:Lt4FtfDB.net
初めての事で戸惑ってるので教えてほしいんですが、出勤前、タイヤのエアーマックスで出掛けて退社時に触ったら感覚としては8割ぐらい抜けてて、帰ってマックスに入れたら翌日また抜けてた とりあえずエアー入れるとパンパンにはなります
これってタイヤに穴が空いてるって事ですか?
チューブがいかれてたらエアーは入らないですよね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:29:09.80 ID:KJYfSfHL.net
チューブがいかれてないなら空気抜けんでしょ?
タイヤだけの問題じゃないんでは。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:33:08.80 ID:3M+4oJqm.net
英式バルブなら虫ゴムやられてる可能性が高い

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:57:03.74 ID:ZwuMjSh2.net
>>654
小さな穴が開いてるとか英式バルブなら虫ゴム劣化とか。
スローパンクで調べてみたら?

ただ、
"エアーマックス","感覚としては8割ぐらい", "マックスに入れたら", "エアー入れるとパンパン"
こういう定性的な単語並べられてもあなたの感覚で変わってくるから分かりづらい。

もしバルブが英式なら米式とかへの変換アダプターと
気圧計がついてる空気入れ買っとくと何かと便利だと思うよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:07:34.17 ID:Lt4FtfDB.net
>>655-657
レスありがとうございます
ちなみに仏式です

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:57:53.48 ID:gGO2PCQm.net
スローパンクは結局原因わからんのでチューブ交換だろうな。
チューブの初期不良でそういうことが無いわけでも無い。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:29:15.21 ID:bLX1/HFd.net
エアーマックスって商品名かとオモタw

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:38:38.91 ID:VYwtTCl4.net
>>649
普通に通勤にロード使ってるわ
雨の日にも乗るし、基本的には雨ざらし
駐車は会社は自転車置場に置いて自宅では玄関先に雨ざらし
誰も盗らないなぁ
20万クラスのディスクロードなんだけど

でも今年初めに同じ使い方で13年間乗ったMTBが買い物中にスーパー駐車場で盗られたけど・・
今はスーパーに行くのは嫁の電動チャリで行ってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:38:55.26 ID:qq2ASu68.net
チューブによってはバルブコアが外せるようになっていて
それが緩んでいる可能性もある

ラジオペンチなんかで締められるからググって試してみるといいかも

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:45:13.32 ID:JcqsPGyW.net
おたふく手袋、昨日はじめて着て通勤したけど、すげーのな!あの価格でコールドギアやジオラインと比べて負けてないのな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:02:12.41 ID:kHXX+AU3.net
>>660
そりゃタイヤに靴なんか突っ込んで走ったらおかしくなるわな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:13:09.36 ID:Lt4FtfDB.net
皆さんレスありがとうございました

>>660
絶手ェ言うと思ったわw
>>664
仮に靴を突っ込んだならな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:33:51.03 ID:hUyPkzyD.net
>>661
ディスクだと盗られにくいとかあるんかな。バラして売りにくいとか

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:11:50.04 ID:u8yOEokz.net
スローパンクチャーは目視やエア抜けの音での判断はまずムリだから水に沈めるのが手っ取り早い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:22:11.30 ID:h415Q/yU.net
>>660
言われるまで完全に商品名だと思ってたわ・・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:30:50.49 ID:Twi2fGom.net
>>649
最も正解に近いのは、公共の場所では目を離さない

>>666
偶々

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:01:19.71 ID:3qiWQoJz.net
>>650
サイクルベースあさひに
ウィークエンドバイクスという自転車があるよ
その反対がオフィスプレス

ところでブリジストンのビレッタシリーズってどう?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:05:17.25 ID:L5/azn2y.net
>>647
あるあるw シューが減るとブレーキがリムに対して斜めにあたるわけやね。

ちなみにシマノの一部のグレードのシュー(というかホルダー? 「シュー」といった場合に
どこを指すか問題が....)
にはいわゆるタイヤガイドが付いているのであれで助かる場合もある。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:15:47.31 ID:MCuJKjBE.net
>>670
ブリジストンだから高かろう高かろうじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:36:15.23 ID:Sq2tQouL.net
>>653
フルサスMTBって、ルック車でも乗り心地良いよな。

>>671
「舟」じゃね?<セパレートシューの土台の方

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:55:10.99 ID:TvXUhEBj.net
>>646
掃除と注油の頻度によりけり。
乗る度にチェーンの汚れを拭き取り、注油してたら
10000キロ近く持ちましたよ。
私は定規で測って伸びをチェックしてるのですが、全然伸びている様子が無く、
「ほんまかいな」と思って、自転車屋さんに行った時に道具でチェックして
貰ったのですが、それでも大丈夫でした。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:07:48.46 ID:zbG6491o.net
やれても週末の清掃くらいだなw
自治区で買えば11速アルテも2500円で買えるし

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:37:40.96 ID:3qiWQoJz.net
>>673
サスペンションの無いアルミフレームの、ガッチガチのマシンが好きです
ガシガシ走ってる感じがします

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:49:51.80 ID:pNvMxdi8.net
>>670
オフィスプレスって事務所+報道で新聞屋さん用、じゃなくて事務所+急行で通勤用って意味かもなとふと思った

ビレッタは職場の駐輪場で見かけるね
どうなのかは知らない

通勤で乗ってるのはR3

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:23:41.69 ID:Twi2fGom.net
>>676
リジッドな感じが逆にいいんだよな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:18:24.90 ID:wpgbL8Cc.net
>>631
走行中にチェーンリングからチェーンがはずれだしたら交換してます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:23:42.19 ID:7FK2DJ3e.net
チェーン交換時には合わせてスプロケも交換しないと必ずギア抜け起こすから
ギリギリまで使ってスプロケと一緒に交換してるわ・・・
同じギアばかり使ってる俺が悪いんだが平地しか無い通勤専用だからそうなるわな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:38:25.96 ID:fWM6+8eG.net
>>680
おま俺wwww

ホント11Tとか何処の超人が踏めるのかとww

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:28:31.03 ID:EHQvvqge.net
フロントアウター48Tだからリア11Tはケイデンス70で35km/hくらいなので常用域

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:30:11.71 ID:u8yOEokz.net
ヘタれな自分はトップ12T (*´∀`*)

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:33:03.26 ID:gGO2PCQm.net
お、俺は高ケイデンス訓練だから(震え声)

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:38:59.92 ID:EHQvvqge.net
>>682
まちがえた40km/hね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:40:50.81 ID:0NH7deSy.net
スプロケダメになる前にチェーン更新した方がコスパ良いんじゃ?伸びたチェーンがスプロケ痛めるから、伸びて来たら無理せず早めに交換って習った。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:42:42.30 ID:fWM6+8eG.net
>>683
CS-HG50-8の13-14-15-17-19-21-23-26で、5速6速がいつも一番ヘタって、7速とか8速とか殆ど使わないんだが…。
シマノは街乗り用に、14-15-16-18-21-23-25-28ぐらいのカセットを出すべき。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:51:02.55 ID:qq2ASu68.net
町乗りならフロント42とか38にすればいいんじゃね?
自分は前42のシングルで後11ー32の10速だわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:05:29.07 ID:381cuJK8.net
>>687
ジュニアスプロケとかあるやん

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:08:51.94 ID:niEBAXxT.net
>>689
8速でもあるん?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:21:18.94 ID:UUJSC0sj.net
自分はアウターを46Tにしてるけどそれでもトップは滅多に使わないなぁ。
50Tの時よりは回数増えたけど。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:22:50.84 ID:VOL1PnWS.net
>>690
ないね

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:23:50.29 ID:niEBAXxT.net
>>692
thx
だよね

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:24:19.23 ID:3M+4oJqm.net
>>685
40km/hが常用域とか、どんだけ剛脚さんやねん!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:26:29.55 ID:GO2fI+FB.net
足がどうこうより40km/hで走れる道があるのが凄い

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:28:41.67 ID:TUG9ATOV.net
11-30の8sを11-28の9sに替えたら実質11と13の間に12が入っただけで
あまり使わんギアが増えて意味がなかった。。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:43:18.39 ID:fWM6+8eG.net
>>691
それだと、インナーを30Tぐらいにして、スプロケも13-14-15-16-17-19-21-23ぐらいにしたいなあ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:55:07.45 ID:VOL1PnWS.net
>>695
田舎なら普通だよ
数百m見通しの利く歩行者がめったにいない道とか
もし農家のじいさん歩いてても見落としようもない

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:40.71 ID:UUJSC0sj.net
>>697
自分は9速でスプロケが12-23、インナーは34だけどその選択肢も良いね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:55.98 ID:lkEMWsgY.net
>>696
12〜23とかにしとけば快適だったのにな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:25:32.21 ID:fWM6+8eG.net
>>699
フロントインナー30Tってあるんか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:04:27.43 ID:wDaxyLHh.net
今乗ってるフラバが買った当初は52-42-30のトリプルだったな
リアの30とでギア比1:1に出来たけどそれでも暗峠を上れなかった
もうクソ重いクランクはSORAの50-34に変えたけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:13.67 ID:JjGPlyuS.net
そう言えばClarisって、フロントトリプルあったよな。
あれの30Tギヤだけ持ってきて2速クランクに付けるって出来る?
まあディレイラーも3速用にしないと、内側にチェーン落ちまくるような気もするが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:33:37.81 ID:u9fAM02J.net
暗峠が通勤路とか地獄だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:38:03.21 ID:xOBSvs0J.net
>>703
3速用じゃディレイラーの可動する幅が違う気がする
そもそも50-30とか変速出来るんだろか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:24.34 ID:ULrdiyE+.net
>>703
シマノのロードクランクの話とすると無理
PCD110の最小が33t(実質34t)だから30t使うならラ・クランクやOX901Dといったシマノ以外の製品が必要
あと>>705の懸念の通りディレイラーのキャパシティーを考慮する必要がある

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:52:50.52 ID:dfrt1m/U.net
30Tのインナーはキャパシティの問題があるから、半フロントトリプル必須みたいな
シマノのトリプルって下位グレードしかないし割高だし、わざわざ買うほどかっていうと

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:53:42.07 ID:JjGPlyuS.net
>>705
アウターは2速用の46Tのつもり。
そんでインナーを30Tって話。

>>706
やっぱ無理かあ。
画像とか見ると、明らかにPCDよりインナーが小さいから、あれのインナーって中の39Tに固定されてんだろうなあ。
キャパの問題は、調整ネジを長いのに交換じゃダメかね?
ガイドプレートの形が全然違うので、インナー側にチェーン落ちしないように3速用ってのは合ってる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:44:21.95 ID:Rh/MDGvX.net
>>704
暗峠はそんなにきついですか?
今の通勤経路で阪奈道路を使っているんですが。
暗峠を、使った方が近いから検討していたですが。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:38:11.61 ID:IJtvWB7b.net
片道12kmをシングルのママチャリで通勤してたら膝痛めたっぽい
盗難の心配もないし、タイヤも1年くらい持ちそうでパーツ代を節約出来てアリかなと思ったけど厳しいか

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:28:36.19 ID:vsrERa8t.net
>>709
九十九折で登ってる標高を一直線に登るんだぜ、一度ネタに登ってみるといいよ
斜度20%以上でも一部なら登れるだろうけど、それが2km続く、暗峠マジパねえっすw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:54:10.71 ID:HPyV4TOH.net
>>710
たぶんポジションが合わないんだろう。安物中華にありがち。
そんなママチャリでロードの時みたいにガシガシ漕いだら体に来る。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:10:21.89 ID:wDaxyLHh.net
暗峠は奈良に行くのにGoogleMapでルート調べたら出たから行ったけど
あんな道を日常的に使うのはないわー
鍛えれば足付きなしで行けるんだろうけど貧脚だから10回以上押して歩いたわ
大阪側に降りた事はないけど下りが怖そうだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:09:34.01 ID:KbbIhv+f.net
>>710
俺も膝痛でシングルスピード辞めたよ。今は内装変速のに乗ってます。止まってからギア落とせるから楽ちん

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:10:36.10 ID:Vn9sTzij.net
ママチャはペダル位置高くてサドルめっちゃあげても足が伸びないから割と疲れる

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:22:52.00 ID:+zj//gFH.net
自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478953569/

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:21:08.36 ID:CfuW24hO.net
http://potterlong.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05
46T-30Tにした人の話

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:49:43.40 ID:iBdijj9P.net
来年はスギ花粉たくさん飛ぶみたいだぞ。
舌下免疫療法とかで対策しないと。

http://www.tenki.jp/suppl/tenkijp_pr/2016/08/23/14851.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:12:13.05 ID:5Akn9ard.net
>>718
コピペ屑死ね
通報したから震えて待ってろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:23:29.80 ID:SD4JX2Rc.net
暗峠

くらた あみ「あんとうげ?」

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:25:48.88 ID:kFfyFBgt.net
>>717
BB周りのホローテックU化&2ピースクランク化が必須なのか…しかも9-10速用?
Clarisのフロントシフター&FDで変速出来るんだろうか?

>>720
くらがりとうげ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:46:27.27 ID:46decYk1.net
>>720
くらやまじょうげ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:54:10.54 ID:kLuyjedm.net
流石に人力で激坂はキツい

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:54:55.60 ID:jRcOexIa.net
>>649

盗難保険入ればいいじゃんボロくなった自転車ならむしろ盗んでくれた方がラッキーだわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:51:41.79 ID:GpXlznXp.net
https://m.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

信号無視だけは絶対するな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:52:54.78 ID:7w2TFx0S.net
>>724
長年乗ってきた相棒にそんなことが言えるなんてさすがに引くわ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200