2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル154

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:38:38.91 ID:VYwtTCl4.net
>>649
普通に通勤にロード使ってるわ
雨の日にも乗るし、基本的には雨ざらし
駐車は会社は自転車置場に置いて自宅では玄関先に雨ざらし
誰も盗らないなぁ
20万クラスのディスクロードなんだけど

でも今年初めに同じ使い方で13年間乗ったMTBが買い物中にスーパー駐車場で盗られたけど・・
今はスーパーに行くのは嫁の電動チャリで行ってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:38:55.26 ID:qq2ASu68.net
チューブによってはバルブコアが外せるようになっていて
それが緩んでいる可能性もある

ラジオペンチなんかで締められるからググって試してみるといいかも

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:45:13.32 ID:JcqsPGyW.net
おたふく手袋、昨日はじめて着て通勤したけど、すげーのな!あの価格でコールドギアやジオラインと比べて負けてないのな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:02:12.41 ID:kHXX+AU3.net
>>660
そりゃタイヤに靴なんか突っ込んで走ったらおかしくなるわな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:13:09.36 ID:Lt4FtfDB.net
皆さんレスありがとうございました

>>660
絶手ェ言うと思ったわw
>>664
仮に靴を突っ込んだならな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:33:51.03 ID:hUyPkzyD.net
>>661
ディスクだと盗られにくいとかあるんかな。バラして売りにくいとか

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:11:50.04 ID:u8yOEokz.net
スローパンクチャーは目視やエア抜けの音での判断はまずムリだから水に沈めるのが手っ取り早い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:22:11.30 ID:h415Q/yU.net
>>660
言われるまで完全に商品名だと思ってたわ・・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:30:50.49 ID:Twi2fGom.net
>>649
最も正解に近いのは、公共の場所では目を離さない

>>666
偶々

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:01:19.71 ID:3qiWQoJz.net
>>650
サイクルベースあさひに
ウィークエンドバイクスという自転車があるよ
その反対がオフィスプレス

ところでブリジストンのビレッタシリーズってどう?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:05:17.25 ID:L5/azn2y.net
>>647
あるあるw シューが減るとブレーキがリムに対して斜めにあたるわけやね。

ちなみにシマノの一部のグレードのシュー(というかホルダー? 「シュー」といった場合に
どこを指すか問題が....)
にはいわゆるタイヤガイドが付いているのであれで助かる場合もある。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:15:47.31 ID:MCuJKjBE.net
>>670
ブリジストンだから高かろう高かろうじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:36:15.23 ID:Sq2tQouL.net
>>653
フルサスMTBって、ルック車でも乗り心地良いよな。

>>671
「舟」じゃね?<セパレートシューの土台の方

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 11:55:10.99 ID:TvXUhEBj.net
>>646
掃除と注油の頻度によりけり。
乗る度にチェーンの汚れを拭き取り、注油してたら
10000キロ近く持ちましたよ。
私は定規で測って伸びをチェックしてるのですが、全然伸びている様子が無く、
「ほんまかいな」と思って、自転車屋さんに行った時に道具でチェックして
貰ったのですが、それでも大丈夫でした。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:07:48.46 ID:zbG6491o.net
やれても週末の清掃くらいだなw
自治区で買えば11速アルテも2500円で買えるし

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:37:40.96 ID:3qiWQoJz.net
>>673
サスペンションの無いアルミフレームの、ガッチガチのマシンが好きです
ガシガシ走ってる感じがします

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:49:51.80 ID:pNvMxdi8.net
>>670
オフィスプレスって事務所+報道で新聞屋さん用、じゃなくて事務所+急行で通勤用って意味かもなとふと思った

ビレッタは職場の駐輪場で見かけるね
どうなのかは知らない

通勤で乗ってるのはR3

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:23:41.69 ID:Twi2fGom.net
>>676
リジッドな感じが逆にいいんだよな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:18:24.90 ID:wpgbL8Cc.net
>>631
走行中にチェーンリングからチェーンがはずれだしたら交換してます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:23:42.19 ID:7FK2DJ3e.net
チェーン交換時には合わせてスプロケも交換しないと必ずギア抜け起こすから
ギリギリまで使ってスプロケと一緒に交換してるわ・・・
同じギアばかり使ってる俺が悪いんだが平地しか無い通勤専用だからそうなるわな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:38:25.96 ID:fWM6+8eG.net
>>680
おま俺wwww

ホント11Tとか何処の超人が踏めるのかとww

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:28:31.03 ID:EHQvvqge.net
フロントアウター48Tだからリア11Tはケイデンス70で35km/hくらいなので常用域

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:30:11.71 ID:u8yOEokz.net
ヘタれな自分はトップ12T (*´∀`*)

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:33:03.26 ID:gGO2PCQm.net
お、俺は高ケイデンス訓練だから(震え声)

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:38:59.92 ID:EHQvvqge.net
>>682
まちがえた40km/hね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:40:50.81 ID:0NH7deSy.net
スプロケダメになる前にチェーン更新した方がコスパ良いんじゃ?伸びたチェーンがスプロケ痛めるから、伸びて来たら無理せず早めに交換って習った。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:42:42.30 ID:fWM6+8eG.net
>>683
CS-HG50-8の13-14-15-17-19-21-23-26で、5速6速がいつも一番ヘタって、7速とか8速とか殆ど使わないんだが…。
シマノは街乗り用に、14-15-16-18-21-23-25-28ぐらいのカセットを出すべき。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:51:02.55 ID:qq2ASu68.net
町乗りならフロント42とか38にすればいいんじゃね?
自分は前42のシングルで後11ー32の10速だわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:05:29.07 ID:381cuJK8.net
>>687
ジュニアスプロケとかあるやん

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:08:51.94 ID:niEBAXxT.net
>>689
8速でもあるん?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:21:18.94 ID:UUJSC0sj.net
自分はアウターを46Tにしてるけどそれでもトップは滅多に使わないなぁ。
50Tの時よりは回数増えたけど。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:22:50.84 ID:VOL1PnWS.net
>>690
ないね

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:23:50.29 ID:niEBAXxT.net
>>692
thx
だよね

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:24:19.23 ID:3M+4oJqm.net
>>685
40km/hが常用域とか、どんだけ剛脚さんやねん!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:26:29.55 ID:GO2fI+FB.net
足がどうこうより40km/hで走れる道があるのが凄い

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:28:41.67 ID:TUG9ATOV.net
11-30の8sを11-28の9sに替えたら実質11と13の間に12が入っただけで
あまり使わんギアが増えて意味がなかった。。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:43:18.39 ID:fWM6+8eG.net
>>691
それだと、インナーを30Tぐらいにして、スプロケも13-14-15-16-17-19-21-23ぐらいにしたいなあ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:55:07.45 ID:VOL1PnWS.net
>>695
田舎なら普通だよ
数百m見通しの利く歩行者がめったにいない道とか
もし農家のじいさん歩いてても見落としようもない

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:40.71 ID:UUJSC0sj.net
>>697
自分は9速でスプロケが12-23、インナーは34だけどその選択肢も良いね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:55.98 ID:lkEMWsgY.net
>>696
12〜23とかにしとけば快適だったのにな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:25:32.21 ID:fWM6+8eG.net
>>699
フロントインナー30Tってあるんか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:04:27.43 ID:wDaxyLHh.net
今乗ってるフラバが買った当初は52-42-30のトリプルだったな
リアの30とでギア比1:1に出来たけどそれでも暗峠を上れなかった
もうクソ重いクランクはSORAの50-34に変えたけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:13.67 ID:JjGPlyuS.net
そう言えばClarisって、フロントトリプルあったよな。
あれの30Tギヤだけ持ってきて2速クランクに付けるって出来る?
まあディレイラーも3速用にしないと、内側にチェーン落ちまくるような気もするが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:33:37.81 ID:u9fAM02J.net
暗峠が通勤路とか地獄だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:38:03.21 ID:xOBSvs0J.net
>>703
3速用じゃディレイラーの可動する幅が違う気がする
そもそも50-30とか変速出来るんだろか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:24.34 ID:ULrdiyE+.net
>>703
シマノのロードクランクの話とすると無理
PCD110の最小が33t(実質34t)だから30t使うならラ・クランクやOX901Dといったシマノ以外の製品が必要
あと>>705の懸念の通りディレイラーのキャパシティーを考慮する必要がある

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:52:50.52 ID:dfrt1m/U.net
30Tのインナーはキャパシティの問題があるから、半フロントトリプル必須みたいな
シマノのトリプルって下位グレードしかないし割高だし、わざわざ買うほどかっていうと

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:53:42.07 ID:JjGPlyuS.net
>>705
アウターは2速用の46Tのつもり。
そんでインナーを30Tって話。

>>706
やっぱ無理かあ。
画像とか見ると、明らかにPCDよりインナーが小さいから、あれのインナーって中の39Tに固定されてんだろうなあ。
キャパの問題は、調整ネジを長いのに交換じゃダメかね?
ガイドプレートの形が全然違うので、インナー側にチェーン落ちしないように3速用ってのは合ってる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:44:21.95 ID:Rh/MDGvX.net
>>704
暗峠はそんなにきついですか?
今の通勤経路で阪奈道路を使っているんですが。
暗峠を、使った方が近いから検討していたですが。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:38:11.61 ID:IJtvWB7b.net
片道12kmをシングルのママチャリで通勤してたら膝痛めたっぽい
盗難の心配もないし、タイヤも1年くらい持ちそうでパーツ代を節約出来てアリかなと思ったけど厳しいか

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:28:36.19 ID:vsrERa8t.net
>>709
九十九折で登ってる標高を一直線に登るんだぜ、一度ネタに登ってみるといいよ
斜度20%以上でも一部なら登れるだろうけど、それが2km続く、暗峠マジパねえっすw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:54:10.71 ID:HPyV4TOH.net
>>710
たぶんポジションが合わないんだろう。安物中華にありがち。
そんなママチャリでロードの時みたいにガシガシ漕いだら体に来る。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:10:21.89 ID:wDaxyLHh.net
暗峠は奈良に行くのにGoogleMapでルート調べたら出たから行ったけど
あんな道を日常的に使うのはないわー
鍛えれば足付きなしで行けるんだろうけど貧脚だから10回以上押して歩いたわ
大阪側に降りた事はないけど下りが怖そうだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:09:34.01 ID:KbbIhv+f.net
>>710
俺も膝痛でシングルスピード辞めたよ。今は内装変速のに乗ってます。止まってからギア落とせるから楽ちん

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:10:36.10 ID:Vn9sTzij.net
ママチャはペダル位置高くてサドルめっちゃあげても足が伸びないから割と疲れる

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:22:52.00 ID:+zj//gFH.net
自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478953569/

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:21:08.36 ID:CfuW24hO.net
http://potterlong.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05
46T-30Tにした人の話

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:49:43.40 ID:iBdijj9P.net
来年はスギ花粉たくさん飛ぶみたいだぞ。
舌下免疫療法とかで対策しないと。

http://www.tenki.jp/suppl/tenkijp_pr/2016/08/23/14851.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:12:13.05 ID:5Akn9ard.net
>>718
コピペ屑死ね
通報したから震えて待ってろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:23:29.80 ID:SD4JX2Rc.net
暗峠

くらた あみ「あんとうげ?」

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:25:48.88 ID:kFfyFBgt.net
>>717
BB周りのホローテックU化&2ピースクランク化が必須なのか…しかも9-10速用?
Clarisのフロントシフター&FDで変速出来るんだろうか?

>>720
くらがりとうげ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:46:27.27 ID:46decYk1.net
>>720
くらやまじょうげ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:54:10.54 ID:kLuyjedm.net
流石に人力で激坂はキツい

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:54:55.60 ID:jRcOexIa.net
>>649

盗難保険入ればいいじゃんボロくなった自転車ならむしろ盗んでくれた方がラッキーだわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:51:41.79 ID:GpXlznXp.net
https://m.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

信号無視だけは絶対するな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:52:54.78 ID:7w2TFx0S.net
>>724
長年乗ってきた相棒にそんなことが言えるなんてさすがに引くわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:06:06.00 ID:lxA1h4Td.net
>>725
またその動画かよ
出すなら信号無視して事故った動画出せばいいのに

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:13:00.90 ID:Yxwj72c7.net
円高になったらウィグルで買いまくろうかと思ってたのにトランプのバカ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:30:18.92 ID:eZ8u2weh.net
最近通勤号のペダルが妙に重く感じて、土曜にメンテナンスしたけど変わらず
もしやと思って測ってみたら、サドルが1cm下がっていた
じりじり下がると気が付けないものなんだなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:53:56.09 ID:SoE564Vw.net
それは気付いているうちに入るんジャマイカ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:58:39.38 ID:IGitT8iJ.net
ハンドルもじわじわ下がって(回って)いくよな。
いつの間にかブラケットが遠く感じる。
まぁ気付くけどね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:47:15.37 ID:YElK4N9I.net
シートポストに白マーカーでベストポジションの線書いてる俺は勝ち組!

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:06:26.70 ID:Yxwj72c7.net
鼻くそならタダなのに

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:36:17.54 ID:Pd+ZYLsH.net
自転車通勤で血糖値も尿酸値も血中脂肪値も血圧も正常化しました。
自転車って神様だわ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:37:04.95 ID:NJRGck9w.net
>>734
健康面だけでも相当な利益と言えるね

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:08:31.26 ID:dkkxvlfl.net
人間ドッグで高脂血ヤバいと言われて自転車通勤
保険料払うの馬鹿らしくなるほどの健康体になった

自転車は循環器や骨筋肉の維持だけでなく
体温上がるからガン予防にもなるし
足を鍛えると脳への刺激で認知症予防になるらしい
問題は走り過ぎと肺汚染だろうな。。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:28:45.26 ID:uo6A6fqU.net
おなかがひっこんだ
元々異常はなかったのでそれだけ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:14:12.88 ID:lcRpAEsf.net
>>736
レスプロのマスクお勧め

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:34:27.16 ID:pWKgdAQ3.net
だーもう今年の冬雨多杉
朝何となくぬるいなーと思ってたら帰り降られた

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:41:15.07 ID:dujUtCNb.net
心電図引っかかって検査したらスポーツ心臓って言われたわ

このまま乗り続けてると突然死なるらしいわ
何事も程々にな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:46:07.28 ID:7gAGlA8T.net
>>740
安静時の脈拍どれくらい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:44:56.33 ID:7lmZGCP0.net
>>740
もしかして左室肥大とか?
健康診断の心電図で引っかかるのがそれなんだが

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:18:34.84 ID:dujUtCNb.net
>>741
47〜50

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:20:40.00 ID:6ehL3yix.net
>>740
オレもジテ通始めて安静時心拍45になった
えっ何、突然死するの?マジかよw

それよりも今日鍵かけるの忘れて駐輪場に1日放置してて寿命が縮んだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:24:59.03 ID:dujUtCNb.net
>>742
あ、それかも
職場の各部署の人達が来る流れ作業的な健康診断なんだけど、心電図の次が内科検診で、その時にスポーツ心臓かもね でも若いから大丈夫でしょって言われた
31だから若くはないけど。
ネットで調べたら怖くなっちゃった

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:38:53.24 ID:e9942S3Z.net
持久系である程度身体ができると引っ掛かる項目だな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:04:35.61 ID:7Lf9bnDT.net
>>743
それ多分デタラメ
検診患者を減らす自転車は多くの医者にとって敵だからな

自分は心拍数35から45になったけど、スポーツしているのなら問題ない
過負荷で脈が上がらなくなったら問題なのと、
肉や脂肪ばかり取っているなら脈関係なしに危ない

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:06:46.52 ID:s/85NEKN.net
グラベルロードを29erリム幅19ミリのホイールで組んで32c〜38cぐらいのタイヤを考えてるんだけど、耐パンクと耐摩耗性重視だとやっぱゲータースキンとか4シーズンが安定?
上の2つだと32cまでだから、ギリギリの細さっぽくて悩んでる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:09:53.74 ID:WgqdSael.net
>>744
何だっけ、このスレで前にあったな。

あなたの宝物も、他人から見るとただのガラクタ

だっけ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:26:06.57 ID:e9942S3Z.net
>>748
4シーズンが安定かな
代理店いわく、ワニ革は日本の舗装路だとオーバースペック気味だそうな

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:26:36.28 ID:Y41IhB4d.net
雨の日も雪の日も使っていた通勤のロードバイクを弟にあげた
あと三年使うつもりで整備をしてちょうど終わったところだったけど、向こうでも頑張ってくれ

一台になった明日からはフルカーボンにシャマルで通勤することになるけど、盗難とかいささか不安だ。R500とマラソン買おうかしら

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:29:17.31 ID:fCKagQHI.net
>>751
そんなあなたに五万円ガノー

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:30:45.73 ID:h+o7MqVe.net
>>748
通勤用でリブモPT35C履いているけど
2年弱6000kmほど走ったけどパンク無しで減っている感じすらしない

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:32:18.77 ID:ML58CBv/.net
ガイツーか国内の格安のスポチャ買った方がよくね…
カーボンは盗難以前に、万が一他の自転車の下敷きになったときがね
ほら特に電動とか重量あるしさ
よっぽど恵まれた駐輪環境でもないと、通勤はさすがに金属製以外ちょっと考えられん

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 02:38:03.62 ID:TW2Q0XsA.net
俺は恵まれてるからカーボンだす

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 03:10:47.32 ID:MYGdJHTz.net
>>753
2年弱で6000は少ないな、通勤含めてなら1年で8000はいくぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 03:20:24.57 ID:vHka6MVD.net
グラベルロード乗るくらいならクロスで十分

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:06:03.82 ID:20B3H+jn.net
>>734,736
ホントそう。自転車通勤半年で血液検査オールAになったわ
メタボ判定もクリア

>>740
突然死って理想的な死に方のような気も
病気抱えて何年も不健康に過ごした挙句、治療という名の拷問の果てに死ぬよりは
太く短く人生終える方がいい。年金もらえないけどなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:27:25.30 ID:XJO99pCr.net
>>725
こっちの方が酷いよ
https://m.youtube.com/watch?v=f0AYSldng_c

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:30:25.77 ID:tLrdEtmJ.net
>>748,753
耐パンク、耐磨耗、ある程度の軽さを考えるとリブモPTさいつよだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:07:28.18 ID:wSPmSW8C.net
>>760
使った経験からするとVittoriaボイジャーハイパーかなあ。
こあいうスレやタイヤスレだとリブモPTよりマイナーだが。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:04:50.33 ID:pFLUB+tjI
>>748
乗り心地重視なら四季
ガチガチでも気にならないならゲータースキン
糸ピロピロは両方共に多少ある

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:09:50.62 ID:apjhU7gP.net
長いことウルトラスポーツ使ってた
安いからw

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:32:56.56 ID:OrO94HYo.net
自転車の怖い所は健康通り越して過剰になりやすい所
1日30分以上は運動しすぎらしいけど
1日1時間では満足できない体になっている

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:02:39.53 ID:4cfEmvjp.net
あるある
月に1000km走ってる

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:07:50.62 ID:xXb/DvTC.net
>>764
え、30分?
少なすぎに感じる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:18:58.57 ID:OrO94HYo.net
>>766
健康維持観点では自転車週3時間で十分らしい
自分の場合その運動量では腰痛になる
1日90分30キロが必要

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:26:42.47 ID:zlewoXXR.net
腰痛は寝具やストレッチでも改善が期待できる
特に寝具は効果絶大

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:51:35.58 ID:KaYzaByT.net
枕と腰の部分のアーチ違うだけで激変するからね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:14:07.29 ID:7r16BEsK.net
エアーベッドってどうよ?
※銅ではないだろう禁止

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:49:10.05 ID:Su6zeOva.net
>>770
スレ違

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 14:07:43.05 ID:MYGdJHTz.net
>>757
只のクロスバイクならグラベルのが全然楽だし速いよシクロクロスなら似たようなもんだが
クロスバイクはロード類には劣るこれは事実

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:24:15.93 ID:pL8XWYcC.net
>>772
オーバースペックって言葉知ってる?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:46:29.96 ID:CQe/5wC9.net
>>767
アブローラーやプランクおすすめ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:17:41.73 ID:iWbllGPW.net
>>752
今日通勤してみて不安で仕方なかったのでガノー買いました
帰ってきた嫁さんを説得するのがおっかないですが頑張ります

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:09:36.16 ID:fCKagQHI.net
>>775
いろいろ買って通勤仕様にするより安くついたな!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:29:52.95 ID:8qQJhGSK.net
今日の風キツかったなー

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:23.89 ID:nZrWVo57.net
確かに自転車は身体機能の面で健康になるのは間違いないが、車にはねられるリスクも入れるとどうだかわからんな、と思う。
まあ楽しいから良いんだ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:43.75 ID:Pj5TDJv4.net
ここ数ヶ月、早朝出勤で感じたんだけどカブに乗った新聞配達員の運転はめゃくちゃじゃないか?一時停止しない、歩道爆走、ウィンカー出さない、急に曲がる、急にUターン
これって警察は見ても黙認してるの?んな訳ないよね?カルチャーショックでした

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:26:00.79 ID:qQxeZt6G.net
自転車のグローブどんなん使ってる?
寒くなって来たし
雨の日でもヘーキな耐水性のなんかそんなあったか手袋になる…おんほしい

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:32:47.14 ID:OroUcM9r.net
冬はバイク用とかだな
冬の雨とか薄手じゃ辛すぎるからね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:00:10.51 ID:9TYHHjGix
>>780
モンベルのアウトドライがいいよ。
数種類あるからお好みで。
インナー入れるタイプならインナーの種類で暖かさが変えられる。
蛇足ですがゴアテックスのは縫い目から漏水する可能性が高く
グローブは保証してくれないです。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:33:12.17 ID:nr3gwTkg.net
>>780
フラバならバイクとかスキー用でいいよ
STI操作するなら冬はパール一択、どうしても防水性が欲しいならシールスキンズ
完全防水なら防寒テムレスさいつよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:11:49.46 ID:Wa+O9nt6.net
>>779
なん十年も前からだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:42:24.42 ID:/Zp/wn5m.net
朝起きたら、いつも通勤に使っているMTBがパンクしていた。
昨日もパンクしていたので、修理して夜までは大丈夫だったのに・・・
とりあえず、今日はロードできた。平均速度が1割以上速い代わりに、消費カロリーが少なかった。
やっぱり、フィットネスには、重い車体の太いタイヤのほうが効率がいいみたい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:21:40.97 ID:wdIhqD2p.net
>>785
ジオメトリも違うし、別の乗り物だよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:39:26.71 ID:T9R/3Up5.net
重り付けたらいい
別にMTBにする必要はない

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:10:46.25 ID:dWNEpc8B.net
>>780
モンベルのhttp://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130353

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:34:43.30 ID:QtgY+nbD.net
>>785
MTBってそんな速いのか
知らんかった

学生のころ5万円くらいのアシにしてたけどメーターつけてなかったしな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:49:10.48 ID:1qvLcVKi.net
それMTBじゃないよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:01:15.42 ID:121YW+w9.net
分かる
2年前通勤をロードからMTBに変えて運動負荷が上がって、休日にロード乗る時も明らかに速くなった
GPSのログ見てびっくり
信号がない区間は10kmスプリットが35km/hを余裕で超えるのが当たり前という所まで成長できた
レース志向でないホビーサイクリストとしては上出来
腹周りも元々ロード通勤で弛んでたわけじゃないけど、バキバキと自慢できるレベルに変わった

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:39:08.06 ID:Bd9OuRBv.net
通勤で劇重タイヤ使うと週末のGP4000sで羽生えたみたいに軽く感じるのが楽しい
ロードも通勤用週末用で分けた方がいいね

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:43:28.24 ID:iEojM+tT.net
ハブ?
はにゅう?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:26:23.21 ID:P+tSd/kY.net
はぶエタ・・・
将棋界がひた隠しにして来た事実をオマエは・・
こんな場所で・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:46:20.04 ID:lOYHtBRC.net
>>792
通勤用MTBには、激重だけど耐パンク性最強の
マラソンプラスを使っている。

どうやら、今朝のパンクは、チューブがいたんでいるようだ。
流石に、4年20000キロはチューブ交換の時期かな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:18:09.91 ID:sdTYzWwC.net
通勤はトレーニングがてらミニベロ使ってるけど、ロードに乗ったら性能違いすぎて笑う
唯一加速だけはいいが、回さないとスピード維持できないわ、
ハンドリングは無駄にクイックだわ直進安定性悪いわで練習としては中々

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:40:08.87 ID:Wa+O9nt6.net
羽生「誰がエタやねん」

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:08:27.03 ID:HbLQRiP3.net
>>790
「競技には向かないMTBだよ」なら分かるけどMTBはMTBだぞ
1994年のゲイリーフィッシャーのAlivioのやつ
ルック車じゃないからにはMTBだわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:22:36.15 ID:dpVXcBi5.net
最近はATBって言わんのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:32:02.86 ID:+xuPYdhb.net
Alivioコンポなら、ギリMTBじゃないのかなぁ
しかし、22年ものか。
さすが、アメリカメーカーは丈夫だな。
ちなみに、俺のはトレックのハードテイル。
Vブレーキをディスクに改造している。
特に雨の日は助かっている。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:54:53.83 ID:qaIyMa2I.net
ロードだと負荷が少ないってのは、速度出して飛ばし続けられる道が限られるからだな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:12:38.67 ID:XKwr6Qsl.net
ジテツウで毎日使ってるMTBなんだがコンポがクタって来たから・・・コンポーネント事全て交換してみる
Atlas8速から

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:54:57.28 ID:FeAXwcow.net
>>802
SLXおすすめ
値段の割にかっこいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:24:18.04 ID:ZFj3gWAJ.net
>>801
ロードが本気出せる通勤路がどんだけあるよ

とはいえ
MTBが本気出せるオフロードも通勤路にはないな
やっぱクロスが一番か

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:46:16.80 ID:mvRIjh2m.net
8速からそれ以上の段数に変えるならディレーラースプロケチェーンシフター、全部一気にとっかえることになる
昔の部品を混在させた状態ではまともに変速とかできなくなると思っておこう

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:55:05.87 ID:ZxjgZPqL.net
本気出してはしれるとこなんてあんの?
山も今は落ち葉だらけで命がけじゃないの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:00:56.49 ID:XKwr6Qsl.net
>>803
ニュータイプかよ!?
まさにnew slx変えるよ!!
フロントはシングル化する。
街乗りには不要とか言われたけどね。

ちょこちょこ街乗り仕様に変えてたら
部品代・・・。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:31:03.37 ID:jWP7ij9Y.net
不要というかフロントシングル34Tからだけど足りなくないか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:36:20.82 ID:cL1XcHsI.net
通勤で混み合う道路だと、MTBとロードで同じ強度で走るとMTBの方が安全というのもメリット
速度は低くなる、制動距離は短い、外乱に強い、アイポイントが高いので安全確認にも有利、雨でもグリップやブレーキ性能に大きな影響が無い
更に言えば駐輪場で多少ぶつけられようが屁でも無い

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:41:03.68 ID:Q+i+bv7r.net
うん十万のMTBに駐輪場でぶつけられたら泣いちゃう
山を走れば傷だらけじゃないかって?
山なんて走らねーよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:41:46.12 ID:XKwr6Qsl.net
>>808
今フロントトリプルでほぼ34しか使ってないから多分平気だと思う。
29erのスリックだから多少はね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:35:29.63 ID:ZFj3gWAJ.net
>>809
ジープと戦車
同じ速度で戦場を走るなら、そりゃ戦車のほうがいいわなw

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:36:08.85 ID:ZFj3gWAJ.net
>>810
山を走らないならクロス乗れ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:42:22.32 ID:XFdAZSEa.net
MTBかっこいいじゃん
無骨なフロント周りに
ディスクブレーキ
サスは街乗りじゃ不要? 余計なお世話だっつーの
ナヨナヨしたクロスなんか乗ってらんねーよ
男ならMTBかロードだな
クロスとかいうオカマ自転車なんか
乗ってられっかよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:57:48.13 ID:VLRZnu6s.net
単純に通勤通学クロスはバカばっかりだから嫌
ハードテイルの無敵の頑丈さも好き
ロードとMTBの2台体制マジでおススメ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:09:34.49 ID:iDIlHBQD.net
ビアンキニローネにビアンキクマで最強の布陣。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:11:12.63 ID:UWazbAhR.net
ニローネな。レースで見るとちょっとって感じだけど、スーツや私服にメット被って
通勤で乗ってるの見ると、いいじゃねえかオイ、と思ってしまう。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:19:58.32 ID:F3V8fpEI.net
ニローネ7ってクロスかと思ってたけどドロップ版もあったんだね

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 05:05:09.82 ID:iYkTjz96.net
>>814,815
好きなの乗ればいいんだよ
そして好きに乗ってる他者を卑下するのは大きな勘違い

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 07:54:07.07 ID:/LFoWdu7.net
>>818
むしろ元々エントリーロードであとからフラットバー版ができた

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:09:17.22 ID:KB9qJmzM.net
通勤はフラットバー化ロード乗ってるよ
105で削りに削ってるから下りで空飛びそうになる

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:01:25.39 ID:M7IcgiA6.net
バー化

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:10:41.07 ID:P5unFNA3.net
くだらなすぎワロタ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:01:22.35 ID:HsYQUCHc.net
今のクロスがだめになったら嫁のロードをお下がりに貰って通勤用にしようと思うんだが
フラットバー化したほうがいいのかな
キャリアはつける

なおその際、嫁には新車ロード買い与える

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:02:38.29 ID:lVreOViX.net
>>819
自分は、ママチャリに毛の芽えたシティサイクル利用者も見下さないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:03:54.66 ID:lVreOViX.net
>>824
なんで嫁のほうがロードバイクなんだよw
普通奥さんは電動アシストチャイルドシート自転車だろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:16:17.68 ID:4qJbweV0.net
>>819
>>好きなの乗ればいいんだよ
正論

だが
「山にも行かないのに何故MTB乗ってんの?」
とか
「街乗りならサス付のMTBは無駄」
だとか
「舗装路走るならロードかクロスが最適」
なーんて
事ある度にMTB無用論ばっかり語られる始末

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:24:48.28 ID:KB9qJmzM.net
ロードコンポのママチャリがあればいいのにね

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:33:35.50 ID:LnkJVm+d.net
>>825
ママチャリにエルゴンのGP1が生えた変な自転車も見下さない?
見た目は変だけどこのグリップでグローブ付けて乗るとわりと快適に通勤出来て気に入ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:41:26.61 ID:lVreOViX.net
>>827
短距離街乗りしかしないのにロードも
仲間に入れておいてくれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:43:35.86 ID:brnBJqig.net
>>826
日常のアシは車なのでママチャリは不要
俺のStravaに表示される消費カロリー見て「私も自転車乗りたい」というからクロスバイク乗らせてみたら左シフターが重くて指を痛めた
仕方なくSTIついた自転車(つまりロード)を買い与えた

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:46:40.00 ID:brnBJqig.net
>>828
Di2ママチャリならあるぞ
ただロードコンポとは言えないが

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:27:39.17 ID:WRUTzMUL.net
>>827
グラベルに電動アシストとサスをつけたら恐らく最強だと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:57:32.42 ID:uHXzGp2H.net
MTBとかグラベルが欲しいと思ったのは
通勤じゃないが山を走ってて未舗装に突き当たった時くらいだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:02:14.86 ID:eNHFi8u/.net
ロードマンのコンポは
ロードマンコンポ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:21:17.96 ID:jEq+wnrf.net
>>827
自転車は 軽い=正義 みたいな所が有りますからね。
確かに軽い方が楽ですし、色々。
「用途がそれなら態々そんな重いのに乗らんでも…」
て事でしょう。

>>828
一寸ずれますがTraincle。
DuraAceが付いてたりします。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:23:05.78 ID:lVreOViX.net
>>835
女性向け自転車なら
ロードウーマンコンポだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:29:31.23 ID:1fnaUJdg.net
じゃあ男ならロードウーチンコンポだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:55:33.10 ID:REa6/d82.net
正直軽量化とかどうでもいい。
平地だと変わりないしずっと上りの道とかあんまりないしなぁ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:22:51.95 ID:/WBFo3rJ.net
男女兼用ならロードウーマンコチンポコだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:02:33.74 ID:ITaTAyAS.net
入門機の29er買って
くそ重いバネサスフォークをカーボンリジッドに変更
ブロックタイヤをスリックに変更
クランクサンツアーでそれ以外はALTUSをnew slxに変更

次は手組だ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:13:30.44 ID:u8TZ9+1v.net
>>813
そしてロードへ…。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:16:18.36 ID:4qJbweV0.net
端から見てると
スポーティ系のシティサイクルと
クロスの違いって良くわからんよな
特に女が乗ってると

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:18:42.01 ID:zg0shuNf.net
>>841
下手に改造するより最初から新車買えよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:21:24.75 ID:zg0shuNf.net
>>843
「あさひ」プレシジョントレッキング-H 外装7段変速 クロスバイク「CBA-1」 通勤快速
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035538/
「あさひ」ラトゥールミキスト-H 26型 外装6段変速 クロスバイク「CBA-1」
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035485/
「ブリヂストン」2017 マークローザ スタッガード 「MRS73T」 27型 外装3段変速 オートライト クロスバイク (カゴは追加オプション)
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000041748/

特に下2つ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:26:13.90 ID:ucthcmj5.net
>>838
なかなかレベル高いな

>>840
やり過ぎると冷めるぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:29:07.24 ID:DIpINCu+.net
何評価してんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:30:35.43 ID:ucthcmj5.net
素直に
>>835
ロードマンコ ンポ♪
とは思わないって凄いな

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:51:51.45 ID:vg+lOgew.net
>>844
勉強代です・・・
まさかフォークが走行中に・・・
タイヤに亀裂が・・・
テクトロのブレーキ効かない・・・
コンポが何故かクランクだけサンツアーで変速がおかしい・・・
不安定要素を取りきりました。
ジテツウなので!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:13:12.52 ID:lPsFuwll.net
逆走チャリとかおまえら本当になんとかしてくれよ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:15:19.63 ID:zg0shuNf.net
>>850
ここ(2ちゃん)なんかより、交通防犯のNPOとかに行ったほうがいいぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:35:31.84 ID:cl6sQ+N+.net
>>850
馬鹿に付ける薬はない 【ことわざ】

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:30:52.16 ID:/LFoWdu7.net
>>850
いちいち怒鳴ってたらそのうち刺されそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:31:48.12 ID:5X5H1978.net
でっかい扇風機置いて逆走時は強烈な向かい風にすれば・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:39:19.16 ID:nlvE1XxT.net
自分の手前でこけられたら巻き添えくうぞ
それに歩道から急に逆走で車道に出てこられるよりはマシだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:58:31.02 ID:8sydWic2.net
逆走なんか粛々と避けるのが大人の対応
そしてここは通勤スレなので子供はいない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:59:48.61 ID:cl6sQ+N+.net
>>856
自分は止まって逆走自転車が避けるまで待つ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:37:04.08 ID:bagznV+g.net
まず自分の安全が先だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:44:35.99 ID:fjX/k8oz.net
>>856
避けるのは馬鹿のすること

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:09:35.33 ID:5X5H1978.net
逆走車は正面から車が向かってくるから車道側に避けるはずもなく
かといって自分が避ければ車に追突される可能性もあるし
止まってやり過ごすしか無いんだよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:15:13.95 ID:nlvE1XxT.net
止まったら逆走のバカと正面衝突するくらいの狭さだったらどうする

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:20:48.76 ID:cl6sQ+N+.net
>>861
自分が止まってる限りは100%逆走自転車の過失になるので
速攻で110番に電話します。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:23:01.74 ID:KB9qJmzM.net
直線ならこちらが左側で一時停止。嫌でも車道側を通ってもらう
逆送馬鹿の頭では理解不能だろうけど、この徹底しか教育方法が無い

横道から逆送かつ右折で飛び出してくる逆送馬鹿はどうにもならないね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:27:28.02 ID:fjX/k8oz.net
そういえば逆走で思い出したけど
比較的狭い道の十字路やT字路をアウト・イン・アウトで曲がるのやめれ
このスレで逆走逆走言ってる奴の9割以上がアウト・イン・アウトしてるだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:30:13.13 ID:t40B3hww.net
んなこたーない
それは逆走野郎の論理だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:47:37.06 ID:HRCpSMzO.net
ヘルメット被ってグローブして
安全意識高そうな自転車乗り
しかし、
どういうわけか
車がこないと信号無視を連発
おいおい、そのヘルメットは何のために被ってるの?

そんな輩が最近すごく多いな

俺はノーヘル(サイクリングキャップ)だけど
信号はちゃんと守ってるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:01:01.92 ID:qMf1RmDN.net
ただのファッションやで

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:02:25.21 ID:zZA2z46e.net
信号まもるべきなのは分かるけど全く何の気配も無いのに青になるまで待つのは辛い

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:03:39.10 ID:uL5YJGvL.net
>>866
自分の認識ではノーヘル馬鹿のほうが信号無視等の違法行為が多い

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:03:49.40 ID:35NLecCj.net
信号のたびに歩道に乗り上げて、ちょっとでも先から発進したがるロードも見た
でも発進下手すぎて、停止線から発進してるのにすぐ追いつかれているという無駄っぷり

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:08:53.94 ID:31oMpdNV.net
>>869
ノーヘルに過剰反応する奴って何なの?
現行法では全く個人の自由なんだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:11:38.13 ID:cmltNMsX.net
何の取り柄も無いジジイは規制が大好き

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:31:56.48 ID:uL5YJGvL.net
>>871
安全意識の違いが行動に現れてるんだと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:36:36.32 ID:+Cd7oFPJ.net
>>868
自転車降りて歩行者として信号無視するのは容認されると思うよ
逆走も降りて歩いているなら仕方ない
個人的にはどっちもやらないけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:40:13.67 ID:7reK9A5/.net
>>868
見通しが良くて交通量ゼロで渡らないのは日本人だけらしいね
それを誇りとか真面目ととるか馬鹿ととるかは価値観次第

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:59:34.34 ID:uL5YJGvL.net
>>875
歩行者・自転車を歩道に追い出して「車道=自動車専用」と
勘違いさせたのが根本原因で、自動車専用道路以外の道路は
「全ての車両」と「歩行者(歩道なしの場合)で共用しているのが
常識なのを自動車運転手はすっかり忘れてる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 04:59:21.96 ID:g1qrwAgX.net
都内通勤してるけど9割以上信号無視してる感じだな。大きな交差点は無視できないから止まってる感じだ。
しかもほぼノーヘル。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:05:13.30 ID:N3bbV81s.net
>ほぼノーヘル

それは自転車全般の話?
そりゃママチャリでヘルメットかぶる奴はなかなかおらんでしょ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:12:47.71 ID:5uFqW8YF.net
信号無視。歩行者の時はよくやるけど、自転車の時は絶対やらない
たしかに車もないのに待つのは馬鹿らしい
でも事故る時は思いがけない事態で起きるわけで、自分で危険要因を作る必要はない

見落としが絶対ない奴なんていないし、
ママチャリ自転車や歩行者の無法ぶりは日常茶飯事だし、信号無視の車も稀にいる
昨今は徘徊ボケ爺の軽トラとかドラッグでラリった馬鹿もいるかもしれない

特に通勤は毎日のことなので、まあいいやと信号無視を自分に許すと歯止めが利かなくなりそう
そして何れは危険な目に会う、というか会ってきたわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:26:44.55 ID:HFTPI2Qn.net
轢かれると思いながら信号無視する奴は一人もいないが
信号無視で事故起こすやつは毎年何千人もいる

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:36:59.68 ID:uL5YJGvL.net
>>878
ママチャリに乗ってるからってヘルメットを被らない理由にはならない。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:01:23.10 ID:g1qrwAgX.net
>>878
いや車道走るスポーツサイクル系に限っての話ね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:15:53.23 ID:8FsPS+KS.net
子供ヘルメット被せるのに自分はヘルメット被らないっていうBBAはよくみる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:16:57.70 ID:fqGLesqG.net
最近はポケGOとか老人運転とか車とかバイクの運転の酷さがピックアップされてるけどさ
そもそも歩行者やチャリの段階でルール無視が当たり前のように横行してるのが問題だと思うんだよなぁ
そんな連中が車やバイク乗った瞬間から道交法をしっかり守ります!なんてなるわけないだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:44:40.83 ID:5uFqW8YF.net
>そもそも歩行者やチャリの段階でルール無視が当たり前のように横行してるのが問題だと思うんだよなぁ

歩行者やチャリの免許持ってない奴は交通ルールを学ぶ機会がまだない連中。仕方ないし期待しちゃいけない。
普通の人は免許取ればマシになる。危険運転の奴は当人の性質だな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:46:49.57 ID:N3bbV81s.net
>>882
クロスはほぼノーヘルだが、ロードのほとんどはかぶってるだろ
@兵庫だが、↑こういう印象だわ
俺自身はロードに乗るようになって以降クロスでもかぶるようになった

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:53:39.09 ID:g1qrwAgX.net
>>886
自分の通勤時間帯だとロードもほぼ被ってないよ、ただガチロードじゃなくクロモリで通勤の足として自転車乗ってる感じな奴ばっかりだからかも。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:16:34.15 ID:980gvn4D.net
ヘルメット被らない根拠を法律がどうこうって奴は100%信号を守る義務がある
大人なんだから自分の安全と他人への迷惑を考えて行動すりゃいいんだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:24:43.93 ID:31oMpdNV.net
現時点ではノーヘルを白眼視したり咎めたりする方がおかしい

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:25:32.46 ID:35NLecCj.net
>>1読んでこい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:30:39.78 ID:tUuKOyIw.net
お前らスレ違い延々と、、

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:40:28.83 ID:deYDzUC2.net
都内は通勤時間帯にロードやクロス競い合う様にヒュンヒュン走ってて楽しそうだな
自分も交ざりたいけど流石に遠すぎてJRのお世話になるしかないのが残念

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:50:13.57 ID:lfBiOIAM.net
今朝の多摩川土手は土手は寒かった。
手袋も真冬ものでないとしんどいなぁ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:30:07.48 ID:u+RNulK2.net
>>879
全く同じだわ
自分では安全と思ってても
端から見ると危なっかしい奴の多いこと

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:45:55.87 ID:+3wts9ix.net
>>804
遅レスだけど、MTBならどこでだって本気出せるだろ。
ターマックでも。
本来の用途とは違うかもだけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:50:33.60 ID:+3wts9ix.net
>>825
俺は見下さないけど、パンクを始めとしたトラブルにどう対処するんだろ?
と、思ってる。
子供の自転車のリアのタイヤ交換したら、何時間もかかった覚えがあるので。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:52:13.87 ID:+3wts9ix.net
>>827
自転車通行可の歩道をなんでロードバイクで走るの?
も入れてやってくれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:11:35.74 ID:DRgqOXIr.net
ヘルメットかぶってる人は
安全意識の高さからかぶっているのだろう

ならなぜ赤信号で止まれないのか
信号待ちしてるノーヘルの俺の脇を
ヘルメットかぶったローディやクロスが
どんどん信号無視して抜いていく

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:16:47.26 ID:qu+bKe1D.net
大人が信号無視して事故するのは本人のせいなんだが子供が真似して事故するのは気分が悪い、だから小さいのがいる前では必ず守るようにしている、子供に自己責任とか分かんないだろうしな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:41:24.89 ID:wl9rjVhV.net
>>897
DHバーを付けてクソ狭い歩道を走行してるキチガイ見かけた事ある

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:48:59.92 ID:t1fOd0te.net
>>893
川沿いCRを通勤ルートにしてる人って羨ましいんだけど
確かにこれからの時期は厳しそうw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:10:10.91 ID:KaWlvAJD.net
寒さはなんとか耐えられる
風のがやばいんだなこれが〜
雨と風の両方のチェックをする羽目になるw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:27:41.63 ID:3sgD8yx4.net
>>875
海外の歩行者信号はほぼ押しボタンで押したらすぐ青に変わる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:33:46.60 ID:WfU+sHEy.net
つま先ジンジンの季節キター
シューズカバー出すかー
めんどくせーなぁ冬は!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:38:15.55 ID:apC8d4NK.net
>>901
私は基本MTBなので!
真冬はワークマンイジースを着用して冷凍倉庫用の手袋で毎年乗り切ってます!
川も道も寒いっす!

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:38:41.31 ID:+3wts9ix.net
俺はメガネ常用なんだけど、今からの季節は、風が眼に入って
涙ぼろぼろなんだよ。
いい度付きサングラスか、オーバーグラスのゴーグルないかな。
できるだけ安いのがいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:40:17.02 ID:+3wts9ix.net
>>893
俺は古くなって防水が効かなくなったスキー用手袋を自転車におろしている

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:43:35.62 ID:KaWlvAJD.net
作業着屋の防寒手袋はかなりあったかいよな
真冬の交通誘導員が付けるような物だからw
ただちょっとごつい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:07:14.45 ID:WfU+sHEy.net
>>903
交番の前の押しボタン信号はあっという間に変わるんだよな。
業務上そうしてるんだと思うんだけど何かずるい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:23:12.50 ID:bA1aYH2X.net
家の近くの押しボタン信号、交番とか関係なく押したらすぐに車道側が黄色→赤になるよ。
信号が変わった直後だと少し待たされるが。
車道と交差していなくて純粋に歩行者を渡らせるためだけの押しボタン信号。

ただ、ママチャリ中高生だろうがおっさんおばさんだろうが、メットにレーパンのローディー
だろうが、ほとんどの人は赤信号無視して突っ込んで来るわ。
押しボタンだから信号変わってる時は横断歩行者がいる可能性が高いのにね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:30:41.01 ID:TPAvCio+.net
>>904
照れてZinZin♪

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:00:46.58 ID:xdXt+OuD.net
>>904
確かに面倒だけど、冬用のウェアに包まってぬくぬくしながら
「さすが○○だ、なんともないぜ!」という感想を漏らすのも、意外と好きだったりw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:12:08.20 ID:0sxOnuLD.net
ジンジンタイフーン

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:17:22.97 ID:t1fOd0te.net
>>912
ゴッグktkr

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:25:41.05 ID:apC8d4NK.net
>>906
ESSのサングラスはダメかね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:31:50.48 ID:XhonZUDi.net
ジン・ジン・ジンギスカーン

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:48:19.09 ID:J2ohoXeK.net
>>902
川沿いの道で通勤していて、冬になると出社時の強い向かい風が辛い・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:55:30.03 ID:mVu3NFor.net
>>917
そう言う道って帰宅時は風向きが逆になってて、また向かい風とかになるよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:59:25.05 ID:GLvpStTi.net
>>915
crossbowいいよな、曇らないし落としても「さすがCrossbowだ、なんともないぜ!」って言えるw
最近自衛隊の駆けつけ警護のニュースで、自衛官が着けてるのよく見るな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:00:51.56 ID:+/GxX3O9.net
川沿い通勤してるけど辛いのは耳くらい
耳あてすると全身ポカポカで会社着くと汗かいてるよ

Yシャツ1枚で走りたいくらいなんだけど周りの目が気になる…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:18:52.99 ID:8VkAQHP+.net
そら下半身丸出しはちょっとねえ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:23:17.34 ID:XvXIPrWi.net
>>915
エアライフルは持っているが、眼鏡に防弾性はいらないんですよ。
スキーのゴーグルも色がついているから、夜は使えないしねー

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:00:05.31 ID:apC8d4NK.net
>>922
土付きのレンズが加工して付けられるからオススメしてみました。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:21:30.85 ID:deYDzUC2.net
土が付いてるのは嫌だよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:04:19.02 ID:+Cd7oFPJ.net
寒さ対策は腕部分だということに昨年ようやく気付いた
10度でもまだヒートテック一枚で行ける

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:37:18.75 ID:F9y7g0TN.net
いやヒートテックはあかんやつ筆頭やんけ
と思ったけど、通勤ならすぐ温かい所に入るから汗冷えはしないのか

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:51:51.26 ID:zMOi6LWJ.net
折り畳められる紙製のヘルメット。ちゃんと衝撃テストをクリアしてるそうな。
http://www.jamesdysonaward.org/news/ecohelmet-wins-james-dyson-award-2016/

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:53:50.64 ID:cmltNMsX.net
寒くて発汗量が減ってきたとは言え、
ユニクロの高機能インナーは汗抜けがクソで袖が短いのが嫌
自転車乗らんのならそこまで気にならない部分かもしれないが

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:31:39.43 ID:LIkqkK3L.net
>>906
花粉症用眼鏡がさいつよ
普通の眼鏡の顔との隙間をシリコンゴムで埋め、
ゴーグル的になってる

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:10:24.20 ID:XvXIPrWi.net
>>929
おお、サンクス
早速週末にオーンデイズに行ってみる

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:01:02.19 ID:pa97ZvrB.net
素直にFILAあたりの度入り対応インナー付きスポーツグラスにしとき
レンズもカラー、偏光、クリア3ペア付いて度入れても1万円台で買える

花粉症用とかかっこ悪くておばちゃんでも嫌がるで

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:27:46.30 ID:vt57VLI6.net
1万円台とか高すぎ
そんなセレブ装備買えない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:40:01.53 ID:O972d+OG.net
>>920
今日はYシャツだったよ。行きは走り出して5kmで上着脱いで、帰りは最初からYシャツ。
それでも額と背中に汗かいた。今日は暖かかったよな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:51:01.85 ID:Qnogn4N8.net
朝、出かけの道がずーっと日陰で寒いのなんの。
途中で日向に出るとマジでお日様に感謝してしまう。
太陽ってスゲー。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:58:24.00 ID:iBwj4QVj.net
照れるわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:40:48.97 ID:TvaPCe02.net
座布団一枚

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:07:48.06 ID:kNQcCqs5.net
>>866
信号無視でイザという時でも安心

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:09:39.62 ID:kNQcCqs5.net
>>884
自転車は殆ど検挙されないからだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:13:47.52 ID:ls3HQ4+f.net
とりあえずルール知ってるのに無視する頭可哀想なのは一人で事故起こして死ぬといいと思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:54:03.11 ID:dUKZKpo9.net
靴をどうするかだな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:30:48.27 ID:+/GxX3O9.net
>>933
ありがとう、来週からは俺もYシャツ通勤するわ
俺の通勤路スーツで走ってる人全然いなくて気後れしちゃってた

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 03:13:53.06 ID:Eukopswe.net
気温10℃以上ならYシャツだな
最初は寒いけどね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:21:13.24 ID:kbqDpRCv.net
スーツで自転車乗って、尻がテカってきたりしないの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:37:54.34 ID:xudDoNWE.net
>>932
度付きで一万円未満なんて、その方が不安。
一万円の自転車と一緒。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:43:08.94 ID:Q48Qko2d.net
ワイシャツ通勤だと着替えしなくていいから楽だけど汗かいちゃうなあ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:59:01.62 ID:bQoU3O7x.net
雨が微妙に降って地面が微妙に濡れて今後の天気も微妙
チャリで行きたいけどどうしようかな…

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:21:26.51 ID:ICBmV1wk.net
>>932
スワンズの度付きスイミングゴーグルでいいんじゃね
2千円台で眼も乾かないしな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:33:43.61 ID:sSgDe2T3.net
よく考えてみると
自転車通勤て特別なことじゃないよな
自転車板にあるからなんかおかしな感じがするけど
ママチャリで15分とかそういうのも自転車通勤だよな
ここの人たちは片道20kmくらいは走りそうだけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:53:36.24 ID:HbmKfxuQ.net
>>927
うちのオバサンが趣味で作ってるのにン似てる。煙草の箱とかで作るやつ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:58:10.05 ID:aPJMGnFz.net
>>948
片道4.7kmしかないわ。
8分台が最高で、殆ど9分20〜30位。
ロードにすりゃ8分切れるかもね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:32:20.62 ID:ZNombUsk.net
真夏に1時間も走りたくないから通勤なら10分で正解でしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:13:09.69 ID:ILwcDufo.net
真夏だと10kmくらいが境界線になる気がする
それ以上はボトルが欲しい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:47:59.96 ID:RlVoZLSB.net
>>950
信号無いのか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:03:12.58 ID:AnM4g0jV.net
>>952
ボトルくらい買えよw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:26:14.06 ID:aPJMGnFz.net
>>953
速く走ってるだけだ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:44:09.11 ID:RlVoZLSB.net
>>955
車でも信号守ってりゃ8分って有り得ないだろ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:44:21.89 ID:DOooTG4R.net
真夏といえど、通勤は朝と夜だからボトルは大げさ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:02:46.87 ID:aPJMGnFz.net
>>956
車より速いぞ俺は。
後、大事な事だが、こちらは相当な田舎だ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:10:17.90 ID:DOooTG4R.net
田舎で車より速いって、そりゃ耕運機と比べりゃなぁ。平均速度30km/hで十分勝つるわw

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:18:55.19 ID:aPJMGnFz.net
>>959
そう言うことだ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:20:30.23 ID:aPJMGnFz.net
車より速いが、同じロード乗りより遅い。
まだまだ、精進あるのみ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:20:55.82 ID:6/RHtREp.net
通勤時間帯の車て30km/h平均も出ないよ
都会より迂回路ないから混むんだよ

実際俺は田舎住みで17kmを自転車なら最速30分弱、車なら70分前後
信号はそもそも少ない

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:29:47.37 ID:afL+p9hF.net
ロードで走っていて、車に抜かれても次の信号が赤で追い付くとか言うけど
ロードでママチャリを抜いても、次の信号で追い付かれることに気づいた…

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:46:27.36 ID:2hKqaXdS.net
車道のロードと歩道のママチャリがいつまでも並走する事はままある。
ロードは凹む。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:02:49.54 ID:CYkJgW6A.net
通勤に限っては信号のタイミングを全部把握してるから
いつまでも追いつ抜かれつということはない
ママチャリが無理やり信号無視してたらある程度はあるがそれでもいずれ離せる

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:13:00.43 ID:lG8lnjhd.net
電アシおばさんとかすげー速いよなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:37:35.63 ID:dJO84UIJ.net
>>954
毎日往復でボトル用意して洗ってって面倒じゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:43:01.42 ID:KzRuk3SX.net
>>966
それは君がヘタレなだけ
嫁が最新の電動アシスト自転車持ってるが出足以外は遅い
しかも20キロだか25キロだかの速度になれば完全にアシストはゼロになる
アシストがゼロで車体30kg超のオバさんに抜かれるなんて、抜かれる奴はマジでヘタレ
エンジン鍛えろヘタレ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:58:08.02 ID:2hKqaXdS.net
ボトルは水道水しか入れないから滅多に洗わない

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:30:28.86 ID:6/RHtREp.net
ボトルって粉ポカリとセットで買って置いといたら勝手に毎朝中身が入って冷蔵庫にあるぞ?
嫁に「そろそろ常温の飲んで走りたい季節だね」って言ったら翌日からパニアの脇に毎朝中身が入った状態で置かれるようになった
粉ポカリはなくなりかけると新しいやつが来るシステムのようだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:44:11.50 ID:F0x/6ttX.net
毎日隠し味に微量のヒ素、逝ってらっしゃいってね

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:46:38.19 ID:LyRKsbgY.net
良い嫁自慢スレじゃないんですが

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:49:31.78 ID:LyRKsbgY.net
次スレ建てた

自転車通勤スタイル155 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479545322/

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:57:02.65 ID:2hKqaXdS.net
水道水が良いのは、洗うのが面倒って理由ではなくて、身体にかけられるし、雨で走った後にブレーキ周りにかけて流したりと、色々使えるのは水なのよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:09:24.66 ID:MyMMT5qY.net
>>973


976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:16:17.41 ID:uzNHQiRW.net
>>973
おつおつ

>>970
俺の家は1.5Lのポカリを買って冷蔵庫に入れておくと
いい感じに薄めてくれてあるボトル1本分のポカリになっているわ
原液だと濃く感じるから有り難い

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:03:23.28 ID:k0rCpkFr.net
>>967
ペットボトルにして使い捨てにすればいいじゃん。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:19:23.80 ID:6/RHtREp.net
おれ最初はペットボトルケージふたつつけてペットボトル挿してたよ
でも夏場の燃費の悪さに参ってボトルにした

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:01:24.50 ID:COcUWSww.net
>>944
>>931はインナーレンズ対応のサングラスのことを言ってるんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NF624NC

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:10:32.87 ID:3Fg4bexi.net
>>969
口つけるなら洗った方がいいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:23:55.83 ID:8eav1Qg+.net
>>978
ペットボトルのキャップを交換してボトルと同じ飲み口にできるのが売ってるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:31:17.53 ID:5zh11Jer.net
>>981
あれ結構中身漏れ出すから危険、俺が買ったのが悪いのかもしれんが

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:47:11.21 ID:jAkMSOdT.net
雑菌の温床になるから洗えw

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:33:08.80 ID:i1scvN36.net
自分の口の雑菌だから問題ない

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:40:48.12 ID:83N9h6RJ.net
オオアリクイだわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:46:21.65 ID:BnlogpRi.net
ももしき買ってこなきゃ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:03:04.25 ID:jAkMSOdT.net
百式買ってくるわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:00:01.26 ID:sLD59hGR.net
リアキャリアとパニエバッグ導入したった。
これで肩の痛みから解放される。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:34:09.32 ID:83N9h6RJ.net
パニエて

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:40:47.53 ID:mDxZcXZZ.net
クロエの間違いでしたすみません

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:42:55.71 ID:sLD59hGR.net
誰だ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:48:42.96 ID:WhrPoFu0.net
パニアはカゴに比べて使い勝手悪そう

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:49:39.04 ID:ycMMRcGI.net
>>991
ジャックの相棒だろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:02:05.85 ID:hnH6Jseq.net
クロエ買う→嫁が機嫌よくなる→肩をマッサージしてくれる→痛み解消
てことか

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:04:10.15 ID:jAkMSOdT.net
夜道で縁石見えずに特攻して飛んだ俺
しばらく肩の痛み凄かったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:12:32.34 ID:1ERZKthf.net
Wingnutってのはどうなんだろうか、良さげな事書いてあるが都内で現物置いてる店が見つからない、何方かご存知の方いめすか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:42:44.33 ID:KpKR2Bgr.net
>>992
パニア使ってる
リアパニアバッグの利点はハンドルに荷重がかからないので、安定して高速走行出来ること。
手軽さではママチャリのカゴにポイより一手間かかるが、そこそこの距離を安全に走るならパニアが良い。物を落とす心配もない。

問題は日本ではバッグの選択肢が少ないこと。
特に会社で違和感ないビジネスバッグ風が皆無。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:41:43.63 ID:HhOfi991.net
>>997
オルトリーブのオフィス一択

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:58:00.30 ID:E9hioJzp.net
俺もオルトリーブのオフィス使ってる
仕切りやポケット多いのと、口が大きいので普通にオフィスバッグとして役に立ってくれてる
自転車用とは知らない同僚達からも便利そうと言われるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:22:18.08 ID:WhrPoFu0.net
でもお高いんでしょう?
盗難や雨の日の汚れも心配

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:55:44.03 ID:E9hioJzp.net
オフィスバッグだけに盗まれたら困るもの多数入ってるから、降りるときは当然持ち歩く
持ち手持って引き上げるとロックが解除される仕組みだから、取り付け取り外しはストレスフリー
そしてオルトリーブだから当然防水。濡れても少し拭いてやれば汚れなんかすぐ無くなる
お高いのは否定しない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:58:24.01 ID:D2oF4s56.net
明日からまた仕事だ!
頑張って通勤しましょ!

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200