2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル154

1 :脳海苔ソース:2016/10/26(水) 19:09:29.50 ID:JF/ksePG.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
自転車通勤スタイル153
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474269509/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:55.98 ID:lkEMWsgY.net
>>696
12〜23とかにしとけば快適だったのにな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:25:32.21 ID:fWM6+8eG.net
>>699
フロントインナー30Tってあるんか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:04:27.43 ID:wDaxyLHh.net
今乗ってるフラバが買った当初は52-42-30のトリプルだったな
リアの30とでギア比1:1に出来たけどそれでも暗峠を上れなかった
もうクソ重いクランクはSORAの50-34に変えたけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:13.67 ID:JjGPlyuS.net
そう言えばClarisって、フロントトリプルあったよな。
あれの30Tギヤだけ持ってきて2速クランクに付けるって出来る?
まあディレイラーも3速用にしないと、内側にチェーン落ちまくるような気もするが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:33:37.81 ID:u9fAM02J.net
暗峠が通勤路とか地獄だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:38:03.21 ID:xOBSvs0J.net
>>703
3速用じゃディレイラーの可動する幅が違う気がする
そもそも50-30とか変速出来るんだろか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:24.34 ID:ULrdiyE+.net
>>703
シマノのロードクランクの話とすると無理
PCD110の最小が33t(実質34t)だから30t使うならラ・クランクやOX901Dといったシマノ以外の製品が必要
あと>>705の懸念の通りディレイラーのキャパシティーを考慮する必要がある

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:52:50.52 ID:dfrt1m/U.net
30Tのインナーはキャパシティの問題があるから、半フロントトリプル必須みたいな
シマノのトリプルって下位グレードしかないし割高だし、わざわざ買うほどかっていうと

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:53:42.07 ID:JjGPlyuS.net
>>705
アウターは2速用の46Tのつもり。
そんでインナーを30Tって話。

>>706
やっぱ無理かあ。
画像とか見ると、明らかにPCDよりインナーが小さいから、あれのインナーって中の39Tに固定されてんだろうなあ。
キャパの問題は、調整ネジを長いのに交換じゃダメかね?
ガイドプレートの形が全然違うので、インナー側にチェーン落ちしないように3速用ってのは合ってる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:44:21.95 ID:Rh/MDGvX.net
>>704
暗峠はそんなにきついですか?
今の通勤経路で阪奈道路を使っているんですが。
暗峠を、使った方が近いから検討していたですが。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:38:11.61 ID:IJtvWB7b.net
片道12kmをシングルのママチャリで通勤してたら膝痛めたっぽい
盗難の心配もないし、タイヤも1年くらい持ちそうでパーツ代を節約出来てアリかなと思ったけど厳しいか

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:28:36.19 ID:vsrERa8t.net
>>709
九十九折で登ってる標高を一直線に登るんだぜ、一度ネタに登ってみるといいよ
斜度20%以上でも一部なら登れるだろうけど、それが2km続く、暗峠マジパねえっすw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:54:10.71 ID:HPyV4TOH.net
>>710
たぶんポジションが合わないんだろう。安物中華にありがち。
そんなママチャリでロードの時みたいにガシガシ漕いだら体に来る。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:10:21.89 ID:wDaxyLHh.net
暗峠は奈良に行くのにGoogleMapでルート調べたら出たから行ったけど
あんな道を日常的に使うのはないわー
鍛えれば足付きなしで行けるんだろうけど貧脚だから10回以上押して歩いたわ
大阪側に降りた事はないけど下りが怖そうだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:09:34.01 ID:KbbIhv+f.net
>>710
俺も膝痛でシングルスピード辞めたよ。今は内装変速のに乗ってます。止まってからギア落とせるから楽ちん

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:10:36.10 ID:Vn9sTzij.net
ママチャはペダル位置高くてサドルめっちゃあげても足が伸びないから割と疲れる

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:22:52.00 ID:+zj//gFH.net
自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478953569/

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:21:08.36 ID:CfuW24hO.net
http://potterlong.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05
46T-30Tにした人の話

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:49:43.40 ID:iBdijj9P.net
来年はスギ花粉たくさん飛ぶみたいだぞ。
舌下免疫療法とかで対策しないと。

http://www.tenki.jp/suppl/tenkijp_pr/2016/08/23/14851.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:12:13.05 ID:5Akn9ard.net
>>718
コピペ屑死ね
通報したから震えて待ってろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:23:29.80 ID:SD4JX2Rc.net
暗峠

くらた あみ「あんとうげ?」

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:25:48.88 ID:kFfyFBgt.net
>>717
BB周りのホローテックU化&2ピースクランク化が必須なのか…しかも9-10速用?
Clarisのフロントシフター&FDで変速出来るんだろうか?

>>720
くらがりとうげ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:46:27.27 ID:46decYk1.net
>>720
くらやまじょうげ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:54:10.54 ID:kLuyjedm.net
流石に人力で激坂はキツい

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:54:55.60 ID:jRcOexIa.net
>>649

盗難保険入ればいいじゃんボロくなった自転車ならむしろ盗んでくれた方がラッキーだわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:51:41.79 ID:GpXlznXp.net
https://m.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

信号無視だけは絶対するな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:52:54.78 ID:7w2TFx0S.net
>>724
長年乗ってきた相棒にそんなことが言えるなんてさすがに引くわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:06:06.00 ID:lxA1h4Td.net
>>725
またその動画かよ
出すなら信号無視して事故った動画出せばいいのに

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:13:00.90 ID:Yxwj72c7.net
円高になったらウィグルで買いまくろうかと思ってたのにトランプのバカ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:30:18.92 ID:eZ8u2weh.net
最近通勤号のペダルが妙に重く感じて、土曜にメンテナンスしたけど変わらず
もしやと思って測ってみたら、サドルが1cm下がっていた
じりじり下がると気が付けないものなんだなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:53:56.09 ID:SoE564Vw.net
それは気付いているうちに入るんジャマイカ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:58:39.38 ID:IGitT8iJ.net
ハンドルもじわじわ下がって(回って)いくよな。
いつの間にかブラケットが遠く感じる。
まぁ気付くけどね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 12:47:15.37 ID:YElK4N9I.net
シートポストに白マーカーでベストポジションの線書いてる俺は勝ち組!

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:06:26.70 ID:Yxwj72c7.net
鼻くそならタダなのに

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:36:17.54 ID:Pd+ZYLsH.net
自転車通勤で血糖値も尿酸値も血中脂肪値も血圧も正常化しました。
自転車って神様だわ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:37:04.95 ID:NJRGck9w.net
>>734
健康面だけでも相当な利益と言えるね

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:08:31.26 ID:dkkxvlfl.net
人間ドッグで高脂血ヤバいと言われて自転車通勤
保険料払うの馬鹿らしくなるほどの健康体になった

自転車は循環器や骨筋肉の維持だけでなく
体温上がるからガン予防にもなるし
足を鍛えると脳への刺激で認知症予防になるらしい
問題は走り過ぎと肺汚染だろうな。。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:28:45.26 ID:uo6A6fqU.net
おなかがひっこんだ
元々異常はなかったのでそれだけ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:14:12.88 ID:lcRpAEsf.net
>>736
レスプロのマスクお勧め

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:34:27.16 ID:pWKgdAQ3.net
だーもう今年の冬雨多杉
朝何となくぬるいなーと思ってたら帰り降られた

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:41:15.07 ID:dujUtCNb.net
心電図引っかかって検査したらスポーツ心臓って言われたわ

このまま乗り続けてると突然死なるらしいわ
何事も程々にな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:46:07.28 ID:7gAGlA8T.net
>>740
安静時の脈拍どれくらい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:44:56.33 ID:7lmZGCP0.net
>>740
もしかして左室肥大とか?
健康診断の心電図で引っかかるのがそれなんだが

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:18:34.84 ID:dujUtCNb.net
>>741
47〜50

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:20:40.00 ID:6ehL3yix.net
>>740
オレもジテ通始めて安静時心拍45になった
えっ何、突然死するの?マジかよw

それよりも今日鍵かけるの忘れて駐輪場に1日放置してて寿命が縮んだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:24:59.03 ID:dujUtCNb.net
>>742
あ、それかも
職場の各部署の人達が来る流れ作業的な健康診断なんだけど、心電図の次が内科検診で、その時にスポーツ心臓かもね でも若いから大丈夫でしょって言われた
31だから若くはないけど。
ネットで調べたら怖くなっちゃった

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:38:53.24 ID:e9942S3Z.net
持久系である程度身体ができると引っ掛かる項目だな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:04:35.61 ID:7Lf9bnDT.net
>>743
それ多分デタラメ
検診患者を減らす自転車は多くの医者にとって敵だからな

自分は心拍数35から45になったけど、スポーツしているのなら問題ない
過負荷で脈が上がらなくなったら問題なのと、
肉や脂肪ばかり取っているなら脈関係なしに危ない

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:06:46.52 ID:s/85NEKN.net
グラベルロードを29erリム幅19ミリのホイールで組んで32c〜38cぐらいのタイヤを考えてるんだけど、耐パンクと耐摩耗性重視だとやっぱゲータースキンとか4シーズンが安定?
上の2つだと32cまでだから、ギリギリの細さっぽくて悩んでる

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:09:53.74 ID:WgqdSael.net
>>744
何だっけ、このスレで前にあったな。

あなたの宝物も、他人から見るとただのガラクタ

だっけ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:26:06.57 ID:e9942S3Z.net
>>748
4シーズンが安定かな
代理店いわく、ワニ革は日本の舗装路だとオーバースペック気味だそうな

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:26:36.28 ID:Y41IhB4d.net
雨の日も雪の日も使っていた通勤のロードバイクを弟にあげた
あと三年使うつもりで整備をしてちょうど終わったところだったけど、向こうでも頑張ってくれ

一台になった明日からはフルカーボンにシャマルで通勤することになるけど、盗難とかいささか不安だ。R500とマラソン買おうかしら

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:29:17.31 ID:fCKagQHI.net
>>751
そんなあなたに五万円ガノー

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:30:45.73 ID:h+o7MqVe.net
>>748
通勤用でリブモPT35C履いているけど
2年弱6000kmほど走ったけどパンク無しで減っている感じすらしない

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:32:18.77 ID:ML58CBv/.net
ガイツーか国内の格安のスポチャ買った方がよくね…
カーボンは盗難以前に、万が一他の自転車の下敷きになったときがね
ほら特に電動とか重量あるしさ
よっぽど恵まれた駐輪環境でもないと、通勤はさすがに金属製以外ちょっと考えられん

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 02:38:03.62 ID:TW2Q0XsA.net
俺は恵まれてるからカーボンだす

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 03:10:47.32 ID:MYGdJHTz.net
>>753
2年弱で6000は少ないな、通勤含めてなら1年で8000はいくぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 03:20:24.57 ID:vHka6MVD.net
グラベルロード乗るくらいならクロスで十分

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:06:03.82 ID:20B3H+jn.net
>>734,736
ホントそう。自転車通勤半年で血液検査オールAになったわ
メタボ判定もクリア

>>740
突然死って理想的な死に方のような気も
病気抱えて何年も不健康に過ごした挙句、治療という名の拷問の果てに死ぬよりは
太く短く人生終える方がいい。年金もらえないけどなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:27:25.30 ID:XJO99pCr.net
>>725
こっちの方が酷いよ
https://m.youtube.com/watch?v=f0AYSldng_c

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:30:25.77 ID:tLrdEtmJ.net
>>748,753
耐パンク、耐磨耗、ある程度の軽さを考えるとリブモPTさいつよだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:07:28.18 ID:wSPmSW8C.net
>>760
使った経験からするとVittoriaボイジャーハイパーかなあ。
こあいうスレやタイヤスレだとリブモPTよりマイナーだが。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:04:50.33 ID:pFLUB+tjI
>>748
乗り心地重視なら四季
ガチガチでも気にならないならゲータースキン
糸ピロピロは両方共に多少ある

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:09:50.62 ID:apjhU7gP.net
長いことウルトラスポーツ使ってた
安いからw

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:32:56.56 ID:OrO94HYo.net
自転車の怖い所は健康通り越して過剰になりやすい所
1日30分以上は運動しすぎらしいけど
1日1時間では満足できない体になっている

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:02:39.53 ID:4cfEmvjp.net
あるある
月に1000km走ってる

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:07:50.62 ID:xXb/DvTC.net
>>764
え、30分?
少なすぎに感じる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:18:58.57 ID:OrO94HYo.net
>>766
健康維持観点では自転車週3時間で十分らしい
自分の場合その運動量では腰痛になる
1日90分30キロが必要

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:26:42.47 ID:zlewoXXR.net
腰痛は寝具やストレッチでも改善が期待できる
特に寝具は効果絶大

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:51:35.58 ID:KaYzaByT.net
枕と腰の部分のアーチ違うだけで激変するからね

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:14:07.29 ID:7r16BEsK.net
エアーベッドってどうよ?
※銅ではないだろう禁止

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:49:10.05 ID:Su6zeOva.net
>>770
スレ違

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 14:07:43.05 ID:MYGdJHTz.net
>>757
只のクロスバイクならグラベルのが全然楽だし速いよシクロクロスなら似たようなもんだが
クロスバイクはロード類には劣るこれは事実

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:24:15.93 ID:pL8XWYcC.net
>>772
オーバースペックって言葉知ってる?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:46:29.96 ID:CQe/5wC9.net
>>767
アブローラーやプランクおすすめ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:17:41.73 ID:iWbllGPW.net
>>752
今日通勤してみて不安で仕方なかったのでガノー買いました
帰ってきた嫁さんを説得するのがおっかないですが頑張ります

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:09:36.16 ID:fCKagQHI.net
>>775
いろいろ買って通勤仕様にするより安くついたな!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:29:52.95 ID:8qQJhGSK.net
今日の風キツかったなー

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:23.89 ID:nZrWVo57.net
確かに自転車は身体機能の面で健康になるのは間違いないが、車にはねられるリスクも入れるとどうだかわからんな、と思う。
まあ楽しいから良いんだ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:40:43.75 ID:Pj5TDJv4.net
ここ数ヶ月、早朝出勤で感じたんだけどカブに乗った新聞配達員の運転はめゃくちゃじゃないか?一時停止しない、歩道爆走、ウィンカー出さない、急に曲がる、急にUターン
これって警察は見ても黙認してるの?んな訳ないよね?カルチャーショックでした

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:26:00.79 ID:qQxeZt6G.net
自転車のグローブどんなん使ってる?
寒くなって来たし
雨の日でもヘーキな耐水性のなんかそんなあったか手袋になる…おんほしい

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:32:47.14 ID:OroUcM9r.net
冬はバイク用とかだな
冬の雨とか薄手じゃ辛すぎるからね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:00:10.51 ID:9TYHHjGix
>>780
モンベルのアウトドライがいいよ。
数種類あるからお好みで。
インナー入れるタイプならインナーの種類で暖かさが変えられる。
蛇足ですがゴアテックスのは縫い目から漏水する可能性が高く
グローブは保証してくれないです。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:33:12.17 ID:nr3gwTkg.net
>>780
フラバならバイクとかスキー用でいいよ
STI操作するなら冬はパール一択、どうしても防水性が欲しいならシールスキンズ
完全防水なら防寒テムレスさいつよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:11:49.46 ID:Wa+O9nt6.net
>>779
なん十年も前からだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:42:24.42 ID:/Zp/wn5m.net
朝起きたら、いつも通勤に使っているMTBがパンクしていた。
昨日もパンクしていたので、修理して夜までは大丈夫だったのに・・・
とりあえず、今日はロードできた。平均速度が1割以上速い代わりに、消費カロリーが少なかった。
やっぱり、フィットネスには、重い車体の太いタイヤのほうが効率がいいみたい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:21:40.97 ID:wdIhqD2p.net
>>785
ジオメトリも違うし、別の乗り物だよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:39:26.71 ID:T9R/3Up5.net
重り付けたらいい
別にMTBにする必要はない

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:10:46.25 ID:dWNEpc8B.net
>>780
モンベルのhttp://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130353

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:34:43.30 ID:QtgY+nbD.net
>>785
MTBってそんな速いのか
知らんかった

学生のころ5万円くらいのアシにしてたけどメーターつけてなかったしな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:49:10.48 ID:1qvLcVKi.net
それMTBじゃないよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:01:15.42 ID:121YW+w9.net
分かる
2年前通勤をロードからMTBに変えて運動負荷が上がって、休日にロード乗る時も明らかに速くなった
GPSのログ見てびっくり
信号がない区間は10kmスプリットが35km/hを余裕で超えるのが当たり前という所まで成長できた
レース志向でないホビーサイクリストとしては上出来
腹周りも元々ロード通勤で弛んでたわけじゃないけど、バキバキと自慢できるレベルに変わった

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:39:08.06 ID:Bd9OuRBv.net
通勤で劇重タイヤ使うと週末のGP4000sで羽生えたみたいに軽く感じるのが楽しい
ロードも通勤用週末用で分けた方がいいね

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:43:28.24 ID:iEojM+tT.net
ハブ?
はにゅう?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:26:23.21 ID:P+tSd/kY.net
はぶエタ・・・
将棋界がひた隠しにして来た事実をオマエは・・
こんな場所で・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:46:20.04 ID:lOYHtBRC.net
>>792
通勤用MTBには、激重だけど耐パンク性最強の
マラソンプラスを使っている。

どうやら、今朝のパンクは、チューブがいたんでいるようだ。
流石に、4年20000キロはチューブ交換の時期かな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:18:09.91 ID:sdTYzWwC.net
通勤はトレーニングがてらミニベロ使ってるけど、ロードに乗ったら性能違いすぎて笑う
唯一加速だけはいいが、回さないとスピード維持できないわ、
ハンドリングは無駄にクイックだわ直進安定性悪いわで練習としては中々

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:40:08.87 ID:Wa+O9nt6.net
羽生「誰がエタやねん」

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:08:27.03 ID:HbLQRiP3.net
>>790
「競技には向かないMTBだよ」なら分かるけどMTBはMTBだぞ
1994年のゲイリーフィッシャーのAlivioのやつ
ルック車じゃないからにはMTBだわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:22:36.15 ID:dpVXcBi5.net
最近はATBって言わんのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:32:02.86 ID:+xuPYdhb.net
Alivioコンポなら、ギリMTBじゃないのかなぁ
しかし、22年ものか。
さすが、アメリカメーカーは丈夫だな。
ちなみに、俺のはトレックのハードテイル。
Vブレーキをディスクに改造している。
特に雨の日は助かっている。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200