2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル154

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:16:17.68 ID:4qJbweV0.net
>>819
>>好きなの乗ればいいんだよ
正論

だが
「山にも行かないのに何故MTB乗ってんの?」
とか
「街乗りならサス付のMTBは無駄」
だとか
「舗装路走るならロードかクロスが最適」
なーんて
事ある度にMTB無用論ばっかり語られる始末

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:24:48.28 ID:KB9qJmzM.net
ロードコンポのママチャリがあればいいのにね

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:33:35.50 ID:LnkJVm+d.net
>>825
ママチャリにエルゴンのGP1が生えた変な自転車も見下さない?
見た目は変だけどこのグリップでグローブ付けて乗るとわりと快適に通勤出来て気に入ってる

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:41:26.61 ID:lVreOViX.net
>>827
短距離街乗りしかしないのにロードも
仲間に入れておいてくれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:43:35.86 ID:brnBJqig.net
>>826
日常のアシは車なのでママチャリは不要
俺のStravaに表示される消費カロリー見て「私も自転車乗りたい」というからクロスバイク乗らせてみたら左シフターが重くて指を痛めた
仕方なくSTIついた自転車(つまりロード)を買い与えた

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:46:40.00 ID:brnBJqig.net
>>828
Di2ママチャリならあるぞ
ただロードコンポとは言えないが

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:27:39.17 ID:WRUTzMUL.net
>>827
グラベルに電動アシストとサスをつけたら恐らく最強だと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:57:32.42 ID:uHXzGp2H.net
MTBとかグラベルが欲しいと思ったのは
通勤じゃないが山を走ってて未舗装に突き当たった時くらいだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:02:14.86 ID:eNHFi8u/.net
ロードマンのコンポは
ロードマンコンポ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:21:17.96 ID:jEq+wnrf.net
>>827
自転車は 軽い=正義 みたいな所が有りますからね。
確かに軽い方が楽ですし、色々。
「用途がそれなら態々そんな重いのに乗らんでも…」
て事でしょう。

>>828
一寸ずれますがTraincle。
DuraAceが付いてたりします。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:23:05.78 ID:lVreOViX.net
>>835
女性向け自転車なら
ロードウーマンコンポだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:29:31.23 ID:1fnaUJdg.net
じゃあ男ならロードウーチンコンポだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:55:33.10 ID:REa6/d82.net
正直軽量化とかどうでもいい。
平地だと変わりないしずっと上りの道とかあんまりないしなぁ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:22:51.95 ID:/WBFo3rJ.net
男女兼用ならロードウーマンコチンポコだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:02:33.74 ID:ITaTAyAS.net
入門機の29er買って
くそ重いバネサスフォークをカーボンリジッドに変更
ブロックタイヤをスリックに変更
クランクサンツアーでそれ以外はALTUSをnew slxに変更

次は手組だ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:13:30.44 ID:u8TZ9+1v.net
>>813
そしてロードへ…。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:16:18.36 ID:4qJbweV0.net
端から見てると
スポーティ系のシティサイクルと
クロスの違いって良くわからんよな
特に女が乗ってると

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:18:42.01 ID:zg0shuNf.net
>>841
下手に改造するより最初から新車買えよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:21:24.75 ID:zg0shuNf.net
>>843
「あさひ」プレシジョントレッキング-H 外装7段変速 クロスバイク「CBA-1」 通勤快速
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035538/
「あさひ」ラトゥールミキスト-H 26型 外装6段変速 クロスバイク「CBA-1」
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035485/
「ブリヂストン」2017 マークローザ スタッガード 「MRS73T」 27型 外装3段変速 オートライト クロスバイク (カゴは追加オプション)
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000041748/

特に下2つ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:26:13.90 ID:ucthcmj5.net
>>838
なかなかレベル高いな

>>840
やり過ぎると冷めるぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:29:07.24 ID:DIpINCu+.net
何評価してんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:30:35.43 ID:ucthcmj5.net
素直に
>>835
ロードマンコ ンポ♪
とは思わないって凄いな

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:51:51.45 ID:vg+lOgew.net
>>844
勉強代です・・・
まさかフォークが走行中に・・・
タイヤに亀裂が・・・
テクトロのブレーキ効かない・・・
コンポが何故かクランクだけサンツアーで変速がおかしい・・・
不安定要素を取りきりました。
ジテツウなので!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:13:12.52 ID:lPsFuwll.net
逆走チャリとかおまえら本当になんとかしてくれよ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:15:19.63 ID:zg0shuNf.net
>>850
ここ(2ちゃん)なんかより、交通防犯のNPOとかに行ったほうがいいぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:35:31.84 ID:cl6sQ+N+.net
>>850
馬鹿に付ける薬はない 【ことわざ】

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:30:52.16 ID:/LFoWdu7.net
>>850
いちいち怒鳴ってたらそのうち刺されそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:31:48.12 ID:5X5H1978.net
でっかい扇風機置いて逆走時は強烈な向かい風にすれば・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:39:19.16 ID:nlvE1XxT.net
自分の手前でこけられたら巻き添えくうぞ
それに歩道から急に逆走で車道に出てこられるよりはマシだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:58:31.02 ID:8sydWic2.net
逆走なんか粛々と避けるのが大人の対応
そしてここは通勤スレなので子供はいない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:59:48.61 ID:cl6sQ+N+.net
>>856
自分は止まって逆走自転車が避けるまで待つ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:37:04.08 ID:bagznV+g.net
まず自分の安全が先だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:44:35.99 ID:fjX/k8oz.net
>>856
避けるのは馬鹿のすること

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:09:35.33 ID:5X5H1978.net
逆走車は正面から車が向かってくるから車道側に避けるはずもなく
かといって自分が避ければ車に追突される可能性もあるし
止まってやり過ごすしか無いんだよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:15:13.95 ID:nlvE1XxT.net
止まったら逆走のバカと正面衝突するくらいの狭さだったらどうする

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:20:48.76 ID:cl6sQ+N+.net
>>861
自分が止まってる限りは100%逆走自転車の過失になるので
速攻で110番に電話します。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:23:01.74 ID:KB9qJmzM.net
直線ならこちらが左側で一時停止。嫌でも車道側を通ってもらう
逆送馬鹿の頭では理解不能だろうけど、この徹底しか教育方法が無い

横道から逆送かつ右折で飛び出してくる逆送馬鹿はどうにもならないね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:27:28.02 ID:fjX/k8oz.net
そういえば逆走で思い出したけど
比較的狭い道の十字路やT字路をアウト・イン・アウトで曲がるのやめれ
このスレで逆走逆走言ってる奴の9割以上がアウト・イン・アウトしてるだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:30:13.13 ID:t40B3hww.net
んなこたーない
それは逆走野郎の論理だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:47:37.06 ID:HRCpSMzO.net
ヘルメット被ってグローブして
安全意識高そうな自転車乗り
しかし、
どういうわけか
車がこないと信号無視を連発
おいおい、そのヘルメットは何のために被ってるの?

そんな輩が最近すごく多いな

俺はノーヘル(サイクリングキャップ)だけど
信号はちゃんと守ってるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:01:01.92 ID:qMf1RmDN.net
ただのファッションやで

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:02:25.21 ID:zZA2z46e.net
信号まもるべきなのは分かるけど全く何の気配も無いのに青になるまで待つのは辛い

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:03:39.10 ID:uL5YJGvL.net
>>866
自分の認識ではノーヘル馬鹿のほうが信号無視等の違法行為が多い

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:03:49.40 ID:35NLecCj.net
信号のたびに歩道に乗り上げて、ちょっとでも先から発進したがるロードも見た
でも発進下手すぎて、停止線から発進してるのにすぐ追いつかれているという無駄っぷり

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:08:53.94 ID:31oMpdNV.net
>>869
ノーヘルに過剰反応する奴って何なの?
現行法では全く個人の自由なんだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:11:38.13 ID:cmltNMsX.net
何の取り柄も無いジジイは規制が大好き

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:31:56.48 ID:uL5YJGvL.net
>>871
安全意識の違いが行動に現れてるんだと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:36:36.32 ID:+Cd7oFPJ.net
>>868
自転車降りて歩行者として信号無視するのは容認されると思うよ
逆走も降りて歩いているなら仕方ない
個人的にはどっちもやらないけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:40:13.67 ID:7reK9A5/.net
>>868
見通しが良くて交通量ゼロで渡らないのは日本人だけらしいね
それを誇りとか真面目ととるか馬鹿ととるかは価値観次第

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:59:34.34 ID:uL5YJGvL.net
>>875
歩行者・自転車を歩道に追い出して「車道=自動車専用」と
勘違いさせたのが根本原因で、自動車専用道路以外の道路は
「全ての車両」と「歩行者(歩道なしの場合)で共用しているのが
常識なのを自動車運転手はすっかり忘れてる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 04:59:21.96 ID:g1qrwAgX.net
都内通勤してるけど9割以上信号無視してる感じだな。大きな交差点は無視できないから止まってる感じだ。
しかもほぼノーヘル。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:05:13.30 ID:N3bbV81s.net
>ほぼノーヘル

それは自転車全般の話?
そりゃママチャリでヘルメットかぶる奴はなかなかおらんでしょ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:12:47.71 ID:5uFqW8YF.net
信号無視。歩行者の時はよくやるけど、自転車の時は絶対やらない
たしかに車もないのに待つのは馬鹿らしい
でも事故る時は思いがけない事態で起きるわけで、自分で危険要因を作る必要はない

見落としが絶対ない奴なんていないし、
ママチャリ自転車や歩行者の無法ぶりは日常茶飯事だし、信号無視の車も稀にいる
昨今は徘徊ボケ爺の軽トラとかドラッグでラリった馬鹿もいるかもしれない

特に通勤は毎日のことなので、まあいいやと信号無視を自分に許すと歯止めが利かなくなりそう
そして何れは危険な目に会う、というか会ってきたわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:26:44.55 ID:HFTPI2Qn.net
轢かれると思いながら信号無視する奴は一人もいないが
信号無視で事故起こすやつは毎年何千人もいる

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:36:59.68 ID:uL5YJGvL.net
>>878
ママチャリに乗ってるからってヘルメットを被らない理由にはならない。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:01:23.10 ID:g1qrwAgX.net
>>878
いや車道走るスポーツサイクル系に限っての話ね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:15:53.23 ID:8FsPS+KS.net
子供ヘルメット被せるのに自分はヘルメット被らないっていうBBAはよくみる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:16:57.70 ID:fqGLesqG.net
最近はポケGOとか老人運転とか車とかバイクの運転の酷さがピックアップされてるけどさ
そもそも歩行者やチャリの段階でルール無視が当たり前のように横行してるのが問題だと思うんだよなぁ
そんな連中が車やバイク乗った瞬間から道交法をしっかり守ります!なんてなるわけないだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:44:40.83 ID:5uFqW8YF.net
>そもそも歩行者やチャリの段階でルール無視が当たり前のように横行してるのが問題だと思うんだよなぁ

歩行者やチャリの免許持ってない奴は交通ルールを学ぶ機会がまだない連中。仕方ないし期待しちゃいけない。
普通の人は免許取ればマシになる。危険運転の奴は当人の性質だな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:46:49.57 ID:N3bbV81s.net
>>882
クロスはほぼノーヘルだが、ロードのほとんどはかぶってるだろ
@兵庫だが、↑こういう印象だわ
俺自身はロードに乗るようになって以降クロスでもかぶるようになった

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:53:39.09 ID:g1qrwAgX.net
>>886
自分の通勤時間帯だとロードもほぼ被ってないよ、ただガチロードじゃなくクロモリで通勤の足として自転車乗ってる感じな奴ばっかりだからかも。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:16:34.15 ID:980gvn4D.net
ヘルメット被らない根拠を法律がどうこうって奴は100%信号を守る義務がある
大人なんだから自分の安全と他人への迷惑を考えて行動すりゃいいんだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:24:43.93 ID:31oMpdNV.net
現時点ではノーヘルを白眼視したり咎めたりする方がおかしい

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:25:32.46 ID:35NLecCj.net
>>1読んでこい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:30:39.78 ID:tUuKOyIw.net
お前らスレ違い延々と、、

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:40:28.83 ID:deYDzUC2.net
都内は通勤時間帯にロードやクロス競い合う様にヒュンヒュン走ってて楽しそうだな
自分も交ざりたいけど流石に遠すぎてJRのお世話になるしかないのが残念

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:50:13.57 ID:lfBiOIAM.net
今朝の多摩川土手は土手は寒かった。
手袋も真冬ものでないとしんどいなぁ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:30:07.48 ID:u+RNulK2.net
>>879
全く同じだわ
自分では安全と思ってても
端から見ると危なっかしい奴の多いこと

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:45:55.87 ID:+3wts9ix.net
>>804
遅レスだけど、MTBならどこでだって本気出せるだろ。
ターマックでも。
本来の用途とは違うかもだけど。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:50:33.60 ID:+3wts9ix.net
>>825
俺は見下さないけど、パンクを始めとしたトラブルにどう対処するんだろ?
と、思ってる。
子供の自転車のリアのタイヤ交換したら、何時間もかかった覚えがあるので。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:52:13.87 ID:+3wts9ix.net
>>827
自転車通行可の歩道をなんでロードバイクで走るの?
も入れてやってくれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:11:35.74 ID:DRgqOXIr.net
ヘルメットかぶってる人は
安全意識の高さからかぶっているのだろう

ならなぜ赤信号で止まれないのか
信号待ちしてるノーヘルの俺の脇を
ヘルメットかぶったローディやクロスが
どんどん信号無視して抜いていく

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:16:47.26 ID:qu+bKe1D.net
大人が信号無視して事故するのは本人のせいなんだが子供が真似して事故するのは気分が悪い、だから小さいのがいる前では必ず守るようにしている、子供に自己責任とか分かんないだろうしな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:41:24.89 ID:wl9rjVhV.net
>>897
DHバーを付けてクソ狭い歩道を走行してるキチガイ見かけた事ある

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:48:59.92 ID:t1fOd0te.net
>>893
川沿いCRを通勤ルートにしてる人って羨ましいんだけど
確かにこれからの時期は厳しそうw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:10:10.91 ID:KaWlvAJD.net
寒さはなんとか耐えられる
風のがやばいんだなこれが〜
雨と風の両方のチェックをする羽目になるw

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:27:41.63 ID:3sgD8yx4.net
>>875
海外の歩行者信号はほぼ押しボタンで押したらすぐ青に変わる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:33:46.60 ID:WfU+sHEy.net
つま先ジンジンの季節キター
シューズカバー出すかー
めんどくせーなぁ冬は!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:38:15.55 ID:apC8d4NK.net
>>901
私は基本MTBなので!
真冬はワークマンイジースを着用して冷凍倉庫用の手袋で毎年乗り切ってます!
川も道も寒いっす!

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:38:41.31 ID:+3wts9ix.net
俺はメガネ常用なんだけど、今からの季節は、風が眼に入って
涙ぼろぼろなんだよ。
いい度付きサングラスか、オーバーグラスのゴーグルないかな。
できるだけ安いのがいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:40:17.02 ID:+3wts9ix.net
>>893
俺は古くなって防水が効かなくなったスキー用手袋を自転車におろしている

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:43:35.62 ID:KaWlvAJD.net
作業着屋の防寒手袋はかなりあったかいよな
真冬の交通誘導員が付けるような物だからw
ただちょっとごつい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:07:14.45 ID:WfU+sHEy.net
>>903
交番の前の押しボタン信号はあっという間に変わるんだよな。
業務上そうしてるんだと思うんだけど何かずるい。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:23:12.50 ID:bA1aYH2X.net
家の近くの押しボタン信号、交番とか関係なく押したらすぐに車道側が黄色→赤になるよ。
信号が変わった直後だと少し待たされるが。
車道と交差していなくて純粋に歩行者を渡らせるためだけの押しボタン信号。

ただ、ママチャリ中高生だろうがおっさんおばさんだろうが、メットにレーパンのローディー
だろうが、ほとんどの人は赤信号無視して突っ込んで来るわ。
押しボタンだから信号変わってる時は横断歩行者がいる可能性が高いのにね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:30:41.01 ID:TPAvCio+.net
>>904
照れてZinZin♪

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:00:46.58 ID:xdXt+OuD.net
>>904
確かに面倒だけど、冬用のウェアに包まってぬくぬくしながら
「さすが○○だ、なんともないぜ!」という感想を漏らすのも、意外と好きだったりw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:12:08.20 ID:0sxOnuLD.net
ジンジンタイフーン

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:17:22.97 ID:t1fOd0te.net
>>912
ゴッグktkr

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:25:41.05 ID:apC8d4NK.net
>>906
ESSのサングラスはダメかね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:31:50.48 ID:XhonZUDi.net
ジン・ジン・ジンギスカーン

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:48:19.09 ID:J2ohoXeK.net
>>902
川沿いの道で通勤していて、冬になると出社時の強い向かい風が辛い・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:55:30.03 ID:mVu3NFor.net
>>917
そう言う道って帰宅時は風向きが逆になってて、また向かい風とかになるよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:59:25.05 ID:GLvpStTi.net
>>915
crossbowいいよな、曇らないし落としても「さすがCrossbowだ、なんともないぜ!」って言えるw
最近自衛隊の駆けつけ警護のニュースで、自衛官が着けてるのよく見るな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:00:51.56 ID:+/GxX3O9.net
川沿い通勤してるけど辛いのは耳くらい
耳あてすると全身ポカポカで会社着くと汗かいてるよ

Yシャツ1枚で走りたいくらいなんだけど周りの目が気になる…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:18:52.99 ID:8VkAQHP+.net
そら下半身丸出しはちょっとねえ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:23:17.34 ID:XvXIPrWi.net
>>915
エアライフルは持っているが、眼鏡に防弾性はいらないんですよ。
スキーのゴーグルも色がついているから、夜は使えないしねー

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:00:05.31 ID:apC8d4NK.net
>>922
土付きのレンズが加工して付けられるからオススメしてみました。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:21:30.85 ID:deYDzUC2.net
土が付いてるのは嫌だよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:04:19.02 ID:+Cd7oFPJ.net
寒さ対策は腕部分だということに昨年ようやく気付いた
10度でもまだヒートテック一枚で行ける

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:37:18.75 ID:F9y7g0TN.net
いやヒートテックはあかんやつ筆頭やんけ
と思ったけど、通勤ならすぐ温かい所に入るから汗冷えはしないのか

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:51:51.26 ID:zMOi6LWJ.net
折り畳められる紙製のヘルメット。ちゃんと衝撃テストをクリアしてるそうな。
http://www.jamesdysonaward.org/news/ecohelmet-wins-james-dyson-award-2016/

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:53:50.64 ID:cmltNMsX.net
寒くて発汗量が減ってきたとは言え、
ユニクロの高機能インナーは汗抜けがクソで袖が短いのが嫌
自転車乗らんのならそこまで気にならない部分かもしれないが

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:31:39.43 ID:LIkqkK3L.net
>>906
花粉症用眼鏡がさいつよ
普通の眼鏡の顔との隙間をシリコンゴムで埋め、
ゴーグル的になってる

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:10:24.20 ID:XvXIPrWi.net
>>929
おお、サンクス
早速週末にオーンデイズに行ってみる

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:01:02.19 ID:pa97ZvrB.net
素直にFILAあたりの度入り対応インナー付きスポーツグラスにしとき
レンズもカラー、偏光、クリア3ペア付いて度入れても1万円台で買える

花粉症用とかかっこ悪くておばちゃんでも嫌がるで

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:27:46.30 ID:vt57VLI6.net
1万円台とか高すぎ
そんなセレブ装備買えない

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:40:01.53 ID:O972d+OG.net
>>920
今日はYシャツだったよ。行きは走り出して5kmで上着脱いで、帰りは最初からYシャツ。
それでも額と背中に汗かいた。今日は暖かかったよな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:51:01.85 ID:Qnogn4N8.net
朝、出かけの道がずーっと日陰で寒いのなんの。
途中で日向に出るとマジでお日様に感謝してしまう。
太陽ってスゲー。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:58:24.00 ID:iBwj4QVj.net
照れるわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:40:48.97 ID:TvaPCe02.net
座布団一枚

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:07:48.06 ID:kNQcCqs5.net
>>866
信号無視でイザという時でも安心

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:09:39.62 ID:kNQcCqs5.net
>>884
自転車は殆ど検挙されないからだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:13:47.52 ID:ls3HQ4+f.net
とりあえずルール知ってるのに無視する頭可哀想なのは一人で事故起こして死ぬといいと思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:54:03.11 ID:dUKZKpo9.net
靴をどうするかだな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:30:48.27 ID:+/GxX3O9.net
>>933
ありがとう、来週からは俺もYシャツ通勤するわ
俺の通勤路スーツで走ってる人全然いなくて気後れしちゃってた

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 03:13:53.06 ID:Eukopswe.net
気温10℃以上ならYシャツだな
最初は寒いけどね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:21:13.24 ID:kbqDpRCv.net
スーツで自転車乗って、尻がテカってきたりしないの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:37:54.34 ID:xudDoNWE.net
>>932
度付きで一万円未満なんて、その方が不安。
一万円の自転車と一緒。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:43:08.94 ID:Q48Qko2d.net
ワイシャツ通勤だと着替えしなくていいから楽だけど汗かいちゃうなあ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:59:01.62 ID:bQoU3O7x.net
雨が微妙に降って地面が微妙に濡れて今後の天気も微妙
チャリで行きたいけどどうしようかな…

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:21:26.51 ID:ICBmV1wk.net
>>932
スワンズの度付きスイミングゴーグルでいいんじゃね
2千円台で眼も乾かないしな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:33:43.61 ID:sSgDe2T3.net
よく考えてみると
自転車通勤て特別なことじゃないよな
自転車板にあるからなんかおかしな感じがするけど
ママチャリで15分とかそういうのも自転車通勤だよな
ここの人たちは片道20kmくらいは走りそうだけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:53:36.24 ID:HbmKfxuQ.net
>>927
うちのオバサンが趣味で作ってるのにン似てる。煙草の箱とかで作るやつ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:58:10.05 ID:aPJMGnFz.net
>>948
片道4.7kmしかないわ。
8分台が最高で、殆ど9分20〜30位。
ロードにすりゃ8分切れるかもね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:32:20.62 ID:ZNombUsk.net
真夏に1時間も走りたくないから通勤なら10分で正解でしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:13:09.69 ID:ILwcDufo.net
真夏だと10kmくらいが境界線になる気がする
それ以上はボトルが欲しい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:47:59.96 ID:RlVoZLSB.net
>>950
信号無いのか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:03:12.58 ID:AnM4g0jV.net
>>952
ボトルくらい買えよw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:26:14.06 ID:aPJMGnFz.net
>>953
速く走ってるだけだ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:44:09.11 ID:RlVoZLSB.net
>>955
車でも信号守ってりゃ8分って有り得ないだろ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:44:21.89 ID:DOooTG4R.net
真夏といえど、通勤は朝と夜だからボトルは大げさ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:02:46.87 ID:aPJMGnFz.net
>>956
車より速いぞ俺は。
後、大事な事だが、こちらは相当な田舎だ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:10:17.90 ID:DOooTG4R.net
田舎で車より速いって、そりゃ耕運機と比べりゃなぁ。平均速度30km/hで十分勝つるわw

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:18:55.19 ID:aPJMGnFz.net
>>959
そう言うことだ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:20:30.23 ID:aPJMGnFz.net
車より速いが、同じロード乗りより遅い。
まだまだ、精進あるのみ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:20:55.82 ID:6/RHtREp.net
通勤時間帯の車て30km/h平均も出ないよ
都会より迂回路ないから混むんだよ

実際俺は田舎住みで17kmを自転車なら最速30分弱、車なら70分前後
信号はそもそも少ない

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:29:47.37 ID:afL+p9hF.net
ロードで走っていて、車に抜かれても次の信号が赤で追い付くとか言うけど
ロードでママチャリを抜いても、次の信号で追い付かれることに気づいた…

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:46:27.36 ID:2hKqaXdS.net
車道のロードと歩道のママチャリがいつまでも並走する事はままある。
ロードは凹む。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:02:49.54 ID:CYkJgW6A.net
通勤に限っては信号のタイミングを全部把握してるから
いつまでも追いつ抜かれつということはない
ママチャリが無理やり信号無視してたらある程度はあるがそれでもいずれ離せる

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:13:00.43 ID:lG8lnjhd.net
電アシおばさんとかすげー速いよなw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:37:35.63 ID:dJO84UIJ.net
>>954
毎日往復でボトル用意して洗ってって面倒じゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:43:01.42 ID:KzRuk3SX.net
>>966
それは君がヘタレなだけ
嫁が最新の電動アシスト自転車持ってるが出足以外は遅い
しかも20キロだか25キロだかの速度になれば完全にアシストはゼロになる
アシストがゼロで車体30kg超のオバさんに抜かれるなんて、抜かれる奴はマジでヘタレ
エンジン鍛えろヘタレ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:58:08.02 ID:2hKqaXdS.net
ボトルは水道水しか入れないから滅多に洗わない

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:30:28.86 ID:6/RHtREp.net
ボトルって粉ポカリとセットで買って置いといたら勝手に毎朝中身が入って冷蔵庫にあるぞ?
嫁に「そろそろ常温の飲んで走りたい季節だね」って言ったら翌日からパニアの脇に毎朝中身が入った状態で置かれるようになった
粉ポカリはなくなりかけると新しいやつが来るシステムのようだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:44:11.50 ID:F0x/6ttX.net
毎日隠し味に微量のヒ素、逝ってらっしゃいってね

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:46:38.19 ID:LyRKsbgY.net
良い嫁自慢スレじゃないんですが

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:49:31.78 ID:LyRKsbgY.net
次スレ建てた

自転車通勤スタイル155 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479545322/

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:57:02.65 ID:2hKqaXdS.net
水道水が良いのは、洗うのが面倒って理由ではなくて、身体にかけられるし、雨で走った後にブレーキ周りにかけて流したりと、色々使えるのは水なのよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:09:24.66 ID:MyMMT5qY.net
>>973


976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:16:17.41 ID:uzNHQiRW.net
>>973
おつおつ

>>970
俺の家は1.5Lのポカリを買って冷蔵庫に入れておくと
いい感じに薄めてくれてあるボトル1本分のポカリになっているわ
原液だと濃く感じるから有り難い

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:03:23.28 ID:k0rCpkFr.net
>>967
ペットボトルにして使い捨てにすればいいじゃん。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:19:23.80 ID:6/RHtREp.net
おれ最初はペットボトルケージふたつつけてペットボトル挿してたよ
でも夏場の燃費の悪さに参ってボトルにした

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:01:24.50 ID:COcUWSww.net
>>944
>>931はインナーレンズ対応のサングラスのことを言ってるんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NF624NC

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:10:32.87 ID:3Fg4bexi.net
>>969
口つけるなら洗った方がいいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:23:55.83 ID:8eav1Qg+.net
>>978
ペットボトルのキャップを交換してボトルと同じ飲み口にできるのが売ってるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:31:17.53 ID:5zh11Jer.net
>>981
あれ結構中身漏れ出すから危険、俺が買ったのが悪いのかもしれんが

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:47:11.21 ID:jAkMSOdT.net
雑菌の温床になるから洗えw

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:33:08.80 ID:i1scvN36.net
自分の口の雑菌だから問題ない

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:40:48.12 ID:83N9h6RJ.net
オオアリクイだわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:46:21.65 ID:BnlogpRi.net
ももしき買ってこなきゃ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:03:04.25 ID:jAkMSOdT.net
百式買ってくるわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:00:01.26 ID:sLD59hGR.net
リアキャリアとパニエバッグ導入したった。
これで肩の痛みから解放される。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:34:09.32 ID:83N9h6RJ.net
パニエて

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:40:47.53 ID:mDxZcXZZ.net
クロエの間違いでしたすみません

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:42:55.71 ID:sLD59hGR.net
誰だ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:48:42.96 ID:WhrPoFu0.net
パニアはカゴに比べて使い勝手悪そう

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:49:39.04 ID:ycMMRcGI.net
>>991
ジャックの相棒だろ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:02:05.85 ID:hnH6Jseq.net
クロエ買う→嫁が機嫌よくなる→肩をマッサージしてくれる→痛み解消
てことか

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:04:10.15 ID:jAkMSOdT.net
夜道で縁石見えずに特攻して飛んだ俺
しばらく肩の痛み凄かったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:12:32.34 ID:1ERZKthf.net
Wingnutってのはどうなんだろうか、良さげな事書いてあるが都内で現物置いてる店が見つからない、何方かご存知の方いめすか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:42:44.33 ID:KpKR2Bgr.net
>>992
パニア使ってる
リアパニアバッグの利点はハンドルに荷重がかからないので、安定して高速走行出来ること。
手軽さではママチャリのカゴにポイより一手間かかるが、そこそこの距離を安全に走るならパニアが良い。物を落とす心配もない。

問題は日本ではバッグの選択肢が少ないこと。
特に会社で違和感ないビジネスバッグ風が皆無。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:41:43.63 ID:HhOfi991.net
>>997
オルトリーブのオフィス一択

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:58:00.30 ID:E9hioJzp.net
俺もオルトリーブのオフィス使ってる
仕切りやポケット多いのと、口が大きいので普通にオフィスバッグとして役に立ってくれてる
自転車用とは知らない同僚達からも便利そうと言われるよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:22:18.08 ID:WhrPoFu0.net
でもお高いんでしょう?
盗難や雨の日の汚れも心配

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:55:44.03 ID:E9hioJzp.net
オフィスバッグだけに盗まれたら困るもの多数入ってるから、降りるときは当然持ち歩く
持ち手持って引き上げるとロックが解除される仕組みだから、取り付け取り外しはストレスフリー
そしてオルトリーブだから当然防水。濡れても少し拭いてやれば汚れなんかすぐ無くなる
お高いのは否定しない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:58:24.01 ID:D2oF4s56.net
明日からまた仕事だ!
頑張って通勤しましょ!

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200