2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート8

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:55:24.41 ID:fTwfmlCa.net
前スレ
尾根幹 パート7 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440201858/

パート8が落ちたので再度立てました

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:30:26.39 ID:u46gyrdh.net
pm2.5情報を確認してから走る季節になったな

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:08:06.05 ID:dXDQYP26.net
今日本当に暖かいなぁ
12月末なのに夏用ジャージ+インナーでも汗かくくらいだった

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:36:17.95 ID:D0NT/JCc.net
ジャージ+ビブのみで真夏のまんまの格好で走ってるのは俺だけだったわ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:38:51.39 ID:8MYVDFUK.net
アップダウン大好きです

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:00:29.11 ID:qvuTJdvb.net
ダウンは好きだがアップは嫌いだ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:02:10.13 ID:kU3y3jeC.net
俺はお前らのことが好きです

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:35:50.09 ID:BAHZ1dkk.net
お前らは俺のことが好きです

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:36:48.85 ID:jNBbBcNs.net
 はい
→いいえ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:47:38.88 ID:BAHZ1dkk.net
ぁたしゎ、JKですけど、ぉ前らはぁたしのことが、好きです.+:。(^_<)〜☆

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:44:13.34 ID:vt3XQ9Tr.net
多摩給食センター前から多摩東公園までの整備はいつ終わるんですか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 19:55:36.13 ID:DJVkDZRF.net
舗装が所々良くなってた

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 08:23:43.89 ID:r+03FBP1.net
最近MTBの人が増えたね。面白そうだけどそのうち進入禁止されるのが目に見えてるからな

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 08:58:28.26 ID:5y/BtnYu.net
>>267
どこら辺で?ほとんど見ないけどなあ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:09:29.44 ID:r+03FBP1.net
>>268
若葉台-国士舘あたり。国士舘の横から山に入れるらしい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:21:32.61 ID:pnLGh4AR.net
散歩の老人や子供には怪我させないようにな
トレイルランナーにも注意

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 12:24:14.20 ID:DnAAuFuG.net
>>267
MTB面白いよ
冬は落ち葉がクッションになるからこけても痛くないし
虫がいないから虫が苦手でも大丈夫だし
林の中は風が吹き抜けないから寒くないし
でも住宅開発で前より走れる場所が小さくなったけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:06:53.09 ID:5PQdNDx1.net
>>269
通報しとかなあかんなあ。
あの辺子連れでハイキングしてる人もおるしな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:10:18.94 ID:xpgDeFA2.net
コケて骨折した。おまえらも気をつけろよ。慣れててもやるときはやるわ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:43:47.81 ID:OO22dOMi.net
>>273
新年早々大変だったね。お大事に。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:00:31.57 ID:BORniRdA.net
>>274
もう最悪だよクッソがありがとう

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:17:35.22 ID:BORniRdA.net
車で通って改めて感じたたけど、尾根幹って自動車事故起こりやすそうだなあ。
特に速度が出る深夜や早朝。
微妙なカーブとアップダウンの組み合わせが結構テクニカルで、50〜60km/hでも怖い。70だと吹っ飛びそう。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:36:02.94 ID:1mGESe6h.net
今日上り側車線の路肩に猫死んでたね
この時期の割にふっくらしてたから飼い猫じゃなければ良いのだけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:08:40.34 ID:Y+IlcAJr.net
どの辺で落車したの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:39:03.78 ID:4GzHFM67.net
>>278
小山田界隈

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:58:02.56 ID:Y+IlcAJr.net
>>279
なるほどあの辺は無理するとありそうすね
お大事にして下さい

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:58:57.87 ID:4GzHFM67.net
>>280
ありがとう。ありがとう

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:30:38.61 ID:+t7cspkM.net
大妻女子大の前でトラックとワゴンのすごい事故があったよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:06:30.35 ID:S2jyQYH3.net
トラック、ワゴン
運転手の質が悪すぎる

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:37:20.58 ID:ipSYKsvW.net
若葉台の坂がキツい
手前の下りで勢い付けてるけどファミマ信号で止まるとゼロスタートだから終了

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:42:58.27 ID:8nALsleL.net
杜の一番街下の信号を引っかからずに通ればファミマ信号もほぼ引っかからないよ。そういう風に信号調整してあるようだ。
だから俺は杜の一番街の頂上で信号の様子を見て、停止してタイミングを見たり速度を緩めたりしてる。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:06:07.37 ID:8sBew2EH.net
>>284
俺は逆にあそこで休めるから助かるひんきゃく野郎です。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:09:04.97 ID:ipSYKsvW.net
>>285
へぇ、初めて知った
そんな法則があるのか

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:18:35.98 ID:8nALsleL.net
>>287
もちろん下ったあとで30km/hとかでチンタラ走ってると引っかかるがw

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:02:16.89 ID:/U5Wo1WZ.net
>>285
こういう奴いるよな。
すげー邪魔。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:07:45.76 ID:s8Ow/K0z.net
下りの勢い付けて昇れないと文句言うくらいなら坂の無いルートで走ってれば良いじゃん。と思ってしまうな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:10:54.23 ID:8nALsleL.net
>>289
ナニが邪魔なのかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:48:02.35 ID:/U5Wo1WZ.net
>>291
停まっていたら路駐している車と変わらん。邪魔。
急にトロトロ走り出すのもしょぼいなとしか思わない。
貧脚なんだかKOM狙いなんだかしらねーけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:55:43.65 ID:idFA7c8w.net
自分は蓮光寺やいろは坂、天国への階段を回ってから若葉台の交差点から若葉台の坂から尾根幹に入るから勢いをつけるとかよくわからん

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:44:41.66 ID:ipSYKsvW.net
尾根幹起点から走れば勢いつけるの意味が分かるよ
手前に社坂があって

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:33:43.45 ID:E3PIiMwL.net
からからからからウルセーな

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:36:40.20 ID:8nALsleL.net
>>292
後ろに誰かいたら停まらんで全力だよ?俺の後ろには誰も着けさせない主義なんで

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:47:14.56 ID:LKXTD6Vc.net
尾根幹だと坂のハイライトは若葉台なんかな
いろは坂や病院坂やV坂みたいな逸れた所行くと若葉台はボスキャラでは無いな

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:09:30.62 ID:dt66ytP6.net
勢いつけてたらトレーニングにならないだろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:33:44.18 ID:PCxK6fwf.net
>>298
最大の運動量で発射して
力積で登るトレーニングじゃね
mv=Ftってやつだ

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 06:19:17.86 ID:nK0I9Pdr.net
>>297
いろは坂 → 短い。半端。総合的にはヘッポコ。誰もアタックしないので張りが無い。
V坂 → 狭く危険。斜度が高いだけで深みが無い。短い。一面的な練習しかできない。
若葉台 → 道幅が広く安全。攻め方で遊べる。斜度と長さが手頃。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 06:23:23.03 ID:nK0I9Pdr.net
まー なんつーか、若葉台周りの一番の良さってのは、尾根幹全工程の中に存在しているってことだからな。
スピードコースの中にあるから、ここでのタイム短縮や振り落としポイントとして純粋な力とテクニックを要求される。
V坂みたいな単発じゃあまり意味が無いし面白くない。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:03:57.20 ID:oNH5Xrrq.net
>>300
頭大丈夫?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:05:19.18 ID:nK0I9Pdr.net
>>302
フサフサだが?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:53:24.82 ID:C2GNHDZ8.net
>>303
天辺は違うじゃん・・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:07:46.22 ID:tV3AohRq.net
挙げた3つの坂の距離ならほぼ同等。
若葉台は信号スタートならさらに短い。

つか、レスがキモいです。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:14:19.48 ID:nK0I9Pdr.net
>>305
距離同じなんだ?まぁ>301の通り本線にある若葉台の方がフサフサだよ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:11:19.14 ID:sVZ0FoOa.net
速い人に付いてったら脚が早々に終わった
登りでどんどん離されるからオーバー踏みになったのが原因か

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 06:37:06.73 ID:AhSrEe/k.net
距離は確かに変わらんな
V坂とか走った後だと
若葉台が可愛いね〜と思える

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:23:32.45 ID:e6DrGBtK.net
V坂は単なる激坂って感じだからな。幹線内にある難所とぽっと出の坂風情では練習目的が異なる。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:26:59.72 ID:rrc04kyk.net
ぽっと出の坂風情w

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:37:12.42 ID:NZjLwTQj.net
上り線下り線全部みて早朝だと凍結しやすい場所ってある?
周囲の雪どけの水なんかが再凍結するところとか

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:29:04.51 ID:66tAbn7A.net
信号がほんと狙ったかのように赤になるから嫌がらせのように感じる
そのせいでタイムも悪くなる

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:53:40.11 ID:qhJes0mP.net
あんだけ赤信号が多いとトータルタイム出しても意味ないでしょ
赤にかかる回数が最小限になるペース配分とか
誰か発見してくれると面白い(人任せ)

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:04:15.28 ID:omUsAmGX.net
トレーニングなら赤信号はご褒美

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:34:24.48 ID:oEjxFX0h.net
だな
レペティショントレーニングと割り切ってるよ
結果的にTSS稼げる

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:52:48.99 ID:iEemmUus.net
青信号でダッシュするから目の前で赤信号に引っかかるのだ
青信号になっても、じっと我慢して、赤信号に変わる寸前にスタートすればよいと思うよ
後ろからくる車も赤で来ないから、安全に走れる

次の信号も青の終わりで渡るようにする

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:28:29.65 ID:b92pI41u.net
>>311
ほぼない。この前の大雪の朝は最初の坂だけ凍結してたけど。
くじら橋手前も延々水が流れてたけど去年改善されたようだ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:41:11.54 ID:GHM1vEFn.net
>>317
311だけどありがとう
しばらく山には行けなそうなのであの辺ぐるぐるしようかと
安心して走れます

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:44:37.49 ID:RWhuvDfG.net
若葉台で頑張りすぎるとその先の行程で脚が終わるからほどほどに
ヤマダ坂も頑張りすぎるとラストスプリントで40k出せなくなるから抑えめに

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:45:56.91 ID:clc4e/1v.net
>>319
よっわw

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:29:41.99 ID:xSI1gvli.net
>>320
感じ悪る〜

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:58:08.26 ID:QE2bRh2X.net
>>319
がんばりすぎて脚が終わるのがいいんじゃないか。
抑えて走ってたらいつまで経っても速くならねぇ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:10:46.56 ID:OMdmK9Io.net
>>322
ほんとこれ
なんのために尾根幹走ってるんだろうな

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:46:04.88 ID:ebUKWDEI.net
>>323
多分、ストラバの区間順位狙ってんじゃん?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:54:05.72 ID:fIIPR8jf.net
>>322
そこまで言うならエントリーアルミバイクに鉄下駄で走れよ。
何ならママチャリで。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:23:34.79 ID:T+J/Oen3.net
エントリーアルミの俺が来ましたよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:36:30.61 ID:QE2bRh2X.net
>>325
そんなんじゃモチベ上がらないじゃん

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:11:01.51 ID:stUAyXon.net
高くて軽いバイクで早くてもなんか違う気がする今日この頃。アルミエントリーバイクでしゃがみこんで一口ゲロを吐くのが粋ってもんじゃないか。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:40:45.68 ID:dEzx2u8P.net
>>325
エントリーアルミ&鉄下駄でストラバ10位内に入った思い出…
その愛機も盗まれてしまった…

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:44:05.87 ID:sicOCJPQ.net
吐かないで飲み込めよ汚れるから

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:10:27.19 ID:MNfUpPaG.net
むっちゃ速い人が落車でカーボン割ってエントリーアルミで走ってるがやっぱむっちゃ速い
STRAVAでもなんら変わらぬタイム出しとるわ
機材不利になった分気合入れるんかな?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:14:44.35 ID:fIIPR8jf.net
自分も力が有ったらわざとドッペルとかトーテムに乗ってマドンやSタマのセレブどもを千切ってみたいな
さぞかし気持ち良かろうなぁ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:15:23.54 ID:8IpYOcoN.net
正直言うとラグドのクロモリ+重い時代のゾンダでのタイムと平均速度が一番で、今のところそれを破れていない。。
ただし、いい機材使うとバラつきが少なくなる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:47:02.23 ID:Tt6LtT+4.net
俺もエントリーアルミのロードだけど、尾根幹は30分は余裕で切れる

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:56:16.84 ID:lU/zMfpL.net
速い奴は何に乗っても速い。って土井ちゃんが本に書いてた

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:43:15.31 ID:tVUdLtP2.net
結局はエンジン次第なんだよね自転車の場合

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:10:38.60 ID:oGV5m0rh.net
エンジン次第に異論は無いけど
同じエンジンなら他の部分で差を付けるしか無いんだよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:36:37.45 ID:yKfxwQFO.net
エンジンくたびれたから、250Wの電動エンジンと組み合わせている

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:25:05.06 ID:XD6F5Pkb.net
早く若葉台から国士舘までの道幅広くならんかな。
微妙な狭さで四輪乗ってるときにも追い越しに気を使うし。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:12:48.67 ID:oN0o6VeJ.net
>>339
あれ以上整備する予定あるの?
とりあえず側道は作ったけど本線の工事は塩漬けみたいな話を聞いた事あるけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:17:01.20 ID:PqQkkI+D.net
>>340
http://machida-road.seesaa.net/article/414455213.html
全面4車線化&平面化の方針で整備されるそうだ。

昨日、卸売市場の辺りだったかな?
国交省の車が路駐していて、役人らしき人が何人かが書類を見ながら話し込んでいたな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:29:31.41 ID:kjuMCTo3.net
>>341
若葉台のところ、本当はトンネルか何かにしてまっすぐ通したかったのか
あそこは本線通すには狭いし、バイパスにしては曲がりが急だし変だとは思ってた

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:29:58.35 ID:chGyqBz4.net
平面化は許可しません!
尾根幹にはせめて勾配度10%3km、15%1kmは必要です!
オリンピックに使うには尾根幹伸ばして風張峠か和田峠まで伸ばして山頂ゴールにすべきです!

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:38:40.16 ID:xWcMNngO.net
はい。(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:40:21.00 ID:ecPVsVAR.net
当初の掘割を平面化ってあるから
傾斜はそのままじゃなかろうか。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:29:58.23 ID:KhG/zx9+.net
とりあえず狙ったかのように赤になる信号を何とかしてくれないと

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:07:20.44 ID:lrfmmGzm.net
尾根緑道が凸凹舗装になったのは、誰のせいだよ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:12:03.44 ID:lrfmmGzm.net
帰り道
飛ばす気はないから、信号で車をやり過ごして、赤になる直前にスタートしたら
後ろから車が来ないので
安全度が全然違ったよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:52:45.97 ID:+iWmzz1Z.net
永山・諏訪区間は土地あるのにバカみたいに路肩狭いのいい加減にしてほしい
反対運動があるなら巨大な防音壁でも作ってやれば

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 07:17:47.61 ID:jCA9cla7.net
安心してください。完成はお前らがヨボヨボの爺さんになってからです。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:06:06.68 ID:s8aSvDFV.net
工事始まったら通行規制がはいったりして走りにくくなってしまうだろうなぁ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:59:41.52 ID:ijwLNi8K.net
団地側にすでに旧車道があるのだが、
なぜそこを自転車で走らない?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:12:00.77 ID:q10+hJL/.net
そうなの?
あそこ町田側から行くと左車線は行き止まりになるから
途中から右車線走って片側1車線の細い上り坂をトラックに煽られながら走るの辛い。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:07:10.01 ID:ZEb8BRnp.net
雑草のせいで左に寄せきれないのもあってトラック怖い

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:36:25.70 ID:JwnJCdNN.net
雑草はちょっと痛いだけだからどうでもいいけど、偶に転がっている破片やゴミが嫌なので、
あそこは寄せずに気合入れて減速しないように抜けるしか。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:43:50.17 ID:ijwLNi8K.net
団地側の旧車道走ればいいのにね

タイムトライアルでもやっているんでなければ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200