2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート8

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:43:50.17 ID:ijwLNi8K.net
団地側の旧車道走ればいいのにね

タイムトライアルでもやっているんでなければ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:44:26.23 ID:f/GbIIWR.net
>>355
ちょっと痛いですむかな?
結構太い幹の雑草が飛び出してたりするし腕とかも切れるし速度出てたら割りと痛いと思うんだが

>>356
楽な方に逃げたら負けだと思ってる

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:08:47.33 ID:GV/wiaT1.net
必ずいるよな
苦行マニア

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:16:09.55 ID:6bXcSpuf.net
>>358
苦行否定したらヒルクラなんてできんやろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:04:17.72 ID:3oFSb83q.net
楽と安全は別だろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:59:45.92 ID:JJdn3A5x.net
>>356
団地脇は一応入り口が車道と分離されてるし、自転車を除くにはなっているけど歩行者用道路なので、ゆっくり走るにしても
進んで走ろうとは思わないな。

>>357
ちょっと痛いで済んでるね。
元々脇に寄らないから正面から当たらないし。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:22:40.71 ID:mHadtYfE.net
今日は耳をすませば放送するのか。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:48:28.85 ID:gNZ69aDJ.net
いろは坂に聖蹟桜ヶ丘が出てくるのか

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:07:38.51 ID:hcrWj8iP.net
>>363
えっ今更?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:19:47.14 ID:QkFnFqK2.net
新城さんが出没するって本当?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:56:45.39 ID:SfmYfgBz.net
耳すまラストシーンは俺とお前らが腐るほど登ってるV坂だもんな

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:03:41.81 ID:po3B5IZp.net
違うだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:11:48.43 ID:aRXD91xT.net
坂の場所は違うけど朝日の景色はV坂ロケしたみたいね

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:43:42.86 ID:nFyCP0nR.net
いろは坂
自転車押して登ってみようかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:50:32.04 ID:8u+r0cb4.net
>>365
本当だよ。一昨日二人見かけた。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:06:57.53 ID:wdXtOnA5.net
7kg割れの自転車買ったけど38分だった

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:32:43.96 ID:7Ujmi3iY.net
>>370
新城さんて2人いるの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:10:04.61 ID:M8WNIuzt.net
表新城裏新城

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 09:58:00.76 ID:9hcgixN4.net
>>371
いろは坂38分とは!途中の野糞タイム入れちゃダメだよ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 10:30:18.89 ID:XjBGUeFa.net
>>372
幸也と雄大

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:28:38.03 ID:HIxZiovz.net
>>372
12人くらいいるよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:11:00.14 ID:zcH0y4Qn.net
新城が連光寺を走ってるなら、
オリンピックを見越してるんだろうな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:40:32.72 ID:cJaIi4rL.net
単に家から近いからだと思う

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:40:09.93 ID:yM7PxvcP.net
バイクに自転車がひき逃げされたって看板立ってた

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:10:49.89 ID:tKEHOJfo.net
サイクリストがこぞって集まる尾根幹の整備工事計画の説明会がありました。
この計画がこのまま進めば、ロードバイクは今みたいに走れなくなるし、スピードを出しての走行は出来なくなりますよ。
それでいいんですか、ローディの皆さん?関心を持って声を出さないと手遅れになりますよ?
https://twitter.com/FctMasa/status/828076575920844801/photo/1

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:14:36.57 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹C。
自転車道指定は、全ての自転車はここを走らなければならない為、ロードバイクは事実上、法定速度の上限速度の走行等は危険極まりないので、ムリになるでしょう。
なので、一方通行にしてもらうように要望を出しました。都としては、道路の幅員が広い為、横断が大変だということ。
https://twitter.com/FctMasa/status/828080597616635904/

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:15:32.71 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹D。横断が大変なので、地元住民の利便性を考え、対面通行で計画したとのこと。
この説明会は、2/3(金)、2/4(土)の二回開催されたが、サイクリストの出席者は、3日は1人、4日も1人(私だけ)。
この無関心さはどういうことでしょう? https://twitter.com/FctMasa/status/828081938237792257/

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:16:24.14 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹F。
普段は都合良く尾根幹を使うくせに、整備計画には無関心、説明会も無関心で欠席。それで、工事が終わってまともに走れなくなってから文句を言う。こんなことはダメですよ。
今迄通りに尾根幹を走りたいなら、人任せにせず、関心を持って、きちんと意見を言いましょう。
https://twitter.com/FctMasa/status/828084368778276865/

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:17:51.90 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹G。
当然、私は質問、意見を述べる際に、自活研メンバーであることを公表して意見陳述をしました。
説明会が終わったあと、参加者数名に呼び止められ、今の尾根幹のローディのルール無視の無法走行、マナー違反、地元住民や自動車ドライバーとのトラブルについて、お叱りを受けました。
https://twitter.com/FctMasa/status/828085468306628609/

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:18:58.92 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹H。
この計画は、まだ決定ではなく、質問、意見などは受け付けるそうですから、この写真にある問い合わせ先に連絡をくださいとのこと。
尾根幹使用者、興味のある方は積極的に要望を出してください。意見が多数集まれば、変更できる可能性はあります。
https://twitter.com/FctMasa/status/828086440579862528/photo/1

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:21:08.58 ID:tKEHOJfo.net
自転車道指定されると、自転車は車道走行は法律上出来なくなります。
今回に整備計画はロードバイクの閉め出しではなく、むしろ自転車が安全に走行できるように配慮した計画だということ。
こと部分は、昔の東京都とは違う点です。なので、望みはなくはないです。

http://twitter.com/FctMasa/status/828095738680717320

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:21:59.60 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹13。
義務と権利という言葉があるように、サイクリストが容認されるには、今まで以上にルールを守り、マナーよくスマートに、周りの交通と協調できるように細心の注意を払って運転しなければなりませんね。地元住民の反感を買って反対されたら水の泡になってしまいますから。
https://twitter.com/FctMasa/status/828101006202331136/

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:22:01.00 ID:rgigTruk.net
どういうことか分からん
ロードバイクスピード出して走れなくなるのか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:22:36.69 ID:tKEHOJfo.net
尾根幹14。
実際、尾根幹近辺の生活道路に入り込んで傍若無人に走るローディに対して、地元住民に皆さんはかなり怒っていました。
尾根幹だけでも走行ルール無視が増え、マナーも低下してますから、このままではほんとうに走りにくくなる恐れがあります。
https://twitter.com/FctMasa/status/828102115818033152/

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:25:38.36 ID:tKEHOJfo.net
>>388
対面通行の自転車道を尾根幹脇に作るよ。
自転車道だから、自転車は車道走っちゃだめよ。

対面通行だから必然的に速度が出しにくくなる。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:29:13.36 ID:DjYW9XQ5.net
今日の午前中むっちゃロードいたわw
ツイッターなんかでほざいつないて尾根幹に看板やポスター貼っとけよ
今までそんなの知らんかったわ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:34:31.68 ID:y/MEkYUE.net
ショップなどの関係者さえ出席していないのは近隣の居住者にみの告知で
そんな説明会があったこと自体を知らない人がほどんどなんじゃないかと

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:43:20.82 ID:Z6T8tFYr.net
そうなったら高尾方面に多摩サイ経由で行くだけだわ
どーでもいーです

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:02:18.59 ID:e+TMTS1+.net
なんで対面通行なんかにするんだろうね
スピード出さずとも事故の原因になるだろうにコストの問題?ならやらなきゃいいだけだし
道交法的には左側通行で未だに逆走が多いのに余計誤解を生むし左側に徹底して欲しいわ
そもそもあんなアップダウンなとこ自転車で走ってるのスポーツバイクしかいないから結局スピード出して余計事故増えそう
そんなに事故多いか?去年は死亡事故あったみたいだけど
軽い接触とかは多くて苦情多いのかな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:22:12.41 ID:ApZiIuWo.net
基本的なルールができてない奴が多すぎるんだろ。
信号待ちの車の左を自転車が抜けていくのは、ドライバーの心情的にも不快だろう。
右折レーンに入るバカもいるし、赤信号無視もいるし。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:37:03.65 ID:ApZiIuWo.net
取り締まりされない限り、車道を走る奴が多そう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:16:50.02 ID:6Ya48hS2.net
マナー悪い言われたら何もいえないのが現状。
そんなこと俺たちも知ってるw

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:20:23.18 ID:DjYW9XQ5.net
青い自転車専用レーンじゃ駄目なの?
道広くしてくれると助かる
路駐天国になるだろうが

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:11:04.11 ID:ir2rAB/G.net
お前等が自ら招いた結果だろう
それに唐木田神社前のたかが1kmも無い区間じゃん

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:45:30.56 ID:e+TMTS1+.net
てか写真見ると左右というか北南両方に自転車走行帯があるね
これなのに対面通行なのか?
尾根幹なんか別に路駐する必要なくね?>>398
店は駐車場あるし他はただの通過点だし

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:50:02.94 ID:tKEHOJfo.net
>>398
片側2車線になるので、車道部分は今よりゆとりがなくなると思う。

>>399
次は鶴牧、永山て感じで同じ形の整備が進んでいくと思う。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:41:04.38 ID:MJwVkzOY.net
そんな説明会あったの知ってたら参加したのに
コソッとやって関係者の意見聞きましたっていうやり口は役人らしいな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:02:43.64 ID:wkYjRBT5.net
もう尾根幹から締め出されてしまうん?そんなにローディが嫌われてたなんてしらなかったお

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:06:28.52 ID:FSO3jvIb.net
>>402
自称関係者は帰ってください

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:28:30.46 ID:wkYjRBT5.net
>>382
そこまでいうなら拡散希望でこの説明会が開催されることを広めて欲しかったな
まあしてたのかもしれんけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 06:49:30.04 ID:L3sDt9vA.net
なんか説教臭いなと思って普段のツイート見たらコテコテのネトウヨやん(ドン引き

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:24:01.71 ID:43eME2Fl.net
俺も参加して自転車と自動車の共存出来る意見言いたかった

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:36:50.04 ID:1/Ltl9M1.net
ロードバイクのために作った道じゃねーからなw
道路は道路。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:45:37.82 ID:YfL/keKY.net
stravaの尾根幹各セグメント無くせばルール無視するやつは少しは減るはず

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:06:23.27 ID:elFxGDRN.net
一方通行の自転車道って日本に存在するの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:18:06.09 ID:ELIahnfi.net
自動車運転者の視点からみれば

車道を走る自転車は、疫病神以外の何ものでもない

と思う

そういう私も、尾根幹車道を自転車で走るけれど
できれば車道は避けたい気分になる

歩道面がもっと鏡面になっていれば、いいのだけど
今の状態は、自転車には凸凹すぎてだめ
不快な振動の連続だよね

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:04:27.34 ID:ZpbDGHTT.net
きょ、鏡面?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:42:42.10 ID:ELIahnfi.net
後、歩道は横から不意に出てくる車に対応できない

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:46:02.31 ID:ELIahnfi.net
自動車運転者は

歩道は歩行者しか歩いていないと思っている

一時停止も
車道を走る車に自分の車がぶつからない位置で止まればよいと思っているので
歩道は無視される

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:47:19.27 ID:ELIahnfi.net
高速自転車は、車道を走ったほうが、その見地からは安全

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:03:10.86 ID:61ufkfZ5.net
>>412
大妻女子大と恵泉女学園前にカメコ殺到必死やで

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:47:36.53 ID:L5S4x+w5.net
>>406
尾根幹部分しか見ていなかったけどリツイートを見ていたらネトウヨだった
ヨーゲンもそうだったように中年層にネトウヨって多いよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:14:33.44 ID:AI7ESee1.net
>>389
>尾根幹近辺の生活道路に入り込んで傍若無人に走るローディ

よく判らんけど、ヘルメット被ってロードバイクに乗ったやつが家の前の道路を走るのが
とにかく気に食わないってことか?
近所に幼稚園作るなって同レベル?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:26:05.46 ID:EzsKBH73.net
>>418
唐木田とは離れるけど、集団で裏尾根幹を走ったり、永山とか諏訪あたりの団地脇を走っている奴らのことじゃね。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:39:45.40 ID:ILy+GONO.net
下りをかっ飛ばすクズローディにムカつくのは仕方ないね

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:22:51.95 ID:5aecN8W0.net
社会インフラとして必要な保育園と
趣味の世界でしかないスポーツサイクルを
同列に語るバカがいるんだな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:15:17.31 ID:AI7ESee1.net

アホはお前だろw
スポーツサイクルだけの問題じゃないことが判らんのだな
道路は社会インフラ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:49:37.31 ID:YCj4U09z.net
>>418
昔はオートバイが嫌で嫌で仕方なくて
次にローラースケートが嫌で嫌で
その次がMTB
今は攻撃対象がロードバイクになってるだけだね
悲しいね

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:14:57.40 ID:RVjlsGqG.net
下りで無駄に飛ばす奴もいるけど、俺的にやめて欲しいのは
車線をむやみに変えて走行するやつ
少しぐらい待てば自分も車もスムーズに行けるのに
そういうのに限って登りが遅くてチンタラしてる
高級カーボン乗ったオッさんなんかそのタイプ多いねー

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:19:08.69 ID:ILy+GONO.net
尾根幹に自転車で車線変えるような道あったっけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:11:36.96 ID:1N1ZKveX.net
確かに自転車で車線変更って何言ってるか解かんねレベル

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:18:57.06 ID:fzRf59Gy.net
止めてほしいのはずらーっとトレイン組んで走ってる奴ら
何人かのグループに分けるなりしてもらいたい
抜くにしても大変なんだよなぁ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:28:25.15 ID:wkYjRBT5.net
結局この整備計画実行したら地元住民を怒らせるような行為は減るの?そこがよくわからん

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:31:28.12 ID:RVjlsGqG.net
車線変更って、わからんか?
すり抜けするのにやってるやついるんだが
普通に左端走ってて欲しいのよね

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:42:24.72 ID:EzsKBH73.net
>>428
減らない。
16号の自転車道がいい例で、飛ばしたい奴は自転車道を使わずに車道を走る。
その中の自分勝手な奴は変わらず信号無視をしたり、右折レーンに入って来たりするだろうな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:07:46.40 ID:8hcWZTCZ.net
>>429
そこまで狭い道なくね?
頭大丈夫?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:02:48.49 ID:l1V8thtD.net
左折する信号待ちの車を抜くのに右折車線にはみ出るとか
そういう奴のことを言ってるんじゃないのか

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:27:16.20 ID:zEB0LAaN.net
そういうところはくじら橋あたりのところだけかな

左折専用レーンは巻き込み防止のために右に行かせてやれ。
自転車で実際に走れば分かるだろうが、左折専用レーンほど怖いもんは無い。
真っ直ぐ行こうとしたら被せられて通せんぼされるんだぜ。

こういう物事に関して、みんながそれをやるときは相応にそれをやる理由ってのがあるんだわ。
尾根幹のヤマダ坂の先のところで歩行者が勝手に横断しまくるだろ。あれもそうしなきゃやってられないから。

専用レーンの危険さ、意味不明さについては交機とやりあったことがある。
大昔のゴミ法のままで、運用に関しては結局グレーな感じということで収まったが…

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:49:06.91 ID:njumDEt3.net
あとメルセデス・ベンツのトコの交差点も

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:52:31.39 ID:dHqETIid.net
>>433
くじら橋手前の↑→のとこで右折レーンを突っ走ってるバカのことだよ。
その先の左折レーンの話じゃない。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:56:13.28 ID:jal1Ktpz.net
>>434
ベンツ屋も動線まで出てきてずっと見送ってるから邪魔だよな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 13:16:50.94 ID:gSkLZezM.net
>>435
稲城中央公園信号の下り方向のところか。そこはダメだww
やらなくていいところでやるのは死刑でおk

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:52:22.43 ID:edkloWTg.net
>>431
なんだこいつは?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:34:44.20 ID:Vq1Mgl3l.net
なんだきみは?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:28:47.57 ID:okHQ/KdM.net
俺だよ俺

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:36:56.68 ID:NYI047dk.net
キミキミ、アライだよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:57:34.60 ID:H5rsW6Vw.net
そうです。私が変なおじさんです

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:40:01.77 ID:IvgV92Iu.net
いやいや、俺が変なおじさんだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:36:43.61 ID:mIMt647M.net
若葉台で借り物レイチェルにブチ抜かれ発狂するラファピンクマンうけるw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:16:46.80 ID:pDdqDRIT.net
>>444
http://i.imgur.com/dDlqoRz.jpg
これか?
捏造乙

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:16:41.13 ID:0jaXj60j.net
>>445
悔し涙のピンクマン乙

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:34:55.97 ID:uiJNS5z0.net
今日は車で多摩境のコストコへ行ってみたよ
車を運転して分かったことは、土曜日はヘボの車のドライバーが尾根幹を走っている

あいつなんでそんなに左側に寄るのか?
という下手なやつが多いということだよ

車で走っていても、イラつく
それと信号の流れが悪いのは
作為的にそうしていると思われる

土曜日なのに、ローディはかなり少なかったよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:56:29.46 ID:f7uL0YWW.net
>>447
わかる。俺もたまに車で通るけど、案外民度低い。あと四輪の速度と視界からすれば
「ほぼブラインドみたいな緩カーブ」が多いので左端を走る自転車が見えづらい。
自転車乗りは気をつけないと。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:11:45.09 ID:uiJNS5z0.net
>>448

私が車で後ろに付くと気が付くことは
状況判断が悪い
スムーズな速度制御ができていない、加速が弱く、そして後から必要もない速度を出す
走行ラインが悪い 私の車より、車半分左に寄って走る

そもそも、左側を自転車が通るという発想を持っていないようだし
根本的に運転が下手すぎる

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:18:38.77 ID:uiJNS5z0.net
しかし、尾根幹は信号の流れが悪く、車を運転していて疲れた
できれば、他の道を走りたいと思わされたよ

バイパスとして使われないように
その狙いがあるのだろうと推察する

451 :449:2017/02/11(土) 20:23:26.71 ID:uiJNS5z0.net
誤解を与えないようにしないといけないね

>私が車で後ろに付くと気が付くことは

正確に書けば、私が車で
「下手な車」
の後ろに付くと気が付くことは

の意味だからね

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:37:09.26 ID:VysSGgIW.net
平日休みも取れるから平日と土日の走りやすさの違いは歴然だね
まぁ単純に通行量が違うってのも大きいが

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:51:56.54 ID:uiJNS5z0.net
道路の左側に、全線、自転車走行用スペースの白線が引かれていないのが、気になった

白線やり直したのに、作為的に引いていないような印象を受けたところもあったよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:03:16.12 ID:f7uL0YWW.net
それな。線一本引くだけで天地の差なのにやらないよね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:37:20.81 ID:G+mUrY8b.net
確かに自転車用の白線引いて欲しいね

456 :449:2017/02/12(日) 07:58:46.37 ID:WE3PRpm7.net
消えかかった白線部分は、そういうへぼ運転者は、車道右側に余裕があるにもかかわらず
左に寄りすぎて白線部分の上を走っていたからなあ
自転車と事故が起きてから気づいたでは遅すぎるんだよね

今日は天気が良いけど、北風はどうなのかな?
尾根幹はやばいのでw、大栗川か浅川か走りに行こうかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:02:06.21 ID:CLt437cy.net
なんで尾根幹ヤバいの?
6:30スタートしたけど、ガラガラで走り易かったよ

確かに右が空いているのに左に寄ってくる車は
イラっとするね

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:30:15.85 ID:WE3PRpm7.net
>6:30スタート

私はまだ寝ている時間w

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:39:36.87 ID:hxl/uPp0.net
自分も今の季節は6:30スタートはさずがにしないな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:31:53.22 ID:hnzVVoo7.net
寒いときに無理してもなんのトレーニングにもならないから、朝イチで出る人は
「惰性で距離乗ってる俺かっけー」って感じで割り切らないとだよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:43:10.06 ID:k+aALeFL.net
よくそんな早い時間から走れるな
朝いきなりはキツイわ
10時くらいに行っても若葉台で息上がって倒れそうになった…

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:43:30.10 ID:SUivgi5x.net
>>460
あ、これは雑魚だわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:43:55.49 ID:CLt437cy.net
>>460
車が少ない時間に全開できる方がいいじゃん

どれだけ身体暖まりにくいのよw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:49:14.73 ID:j8+poupg.net
俺はこの時期の早朝ライドは出発前にローラー30分乗ってから出ます。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:29:05.53 ID:+4Kqevsk.net
>>460
巻糞うんこのうんこでも煎じて飲め

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:34:13.14 ID:vxXOgiuE.net
>>465
そいつstravaのログでたまに見るけど名前のわりに速いんだよね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:49:27.07 ID:FiUkJ2Xu.net
名前の割にって... 速そうな名前か?w

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:02:03.03 ID:SUivgi5x.net
>>467
アスペかな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:56:30.46 ID:7mQnl2Y/.net
巻糞に一歩及ばなかった2位だったわ…
糞野郎め

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:45:09.17 ID:uL/ZY82a.net
>>463
何やったって10度は超えないとマトモなパホーマンスでねーし、マゾヒスティックに痛めつけてるだけ。
真冬は無理せずロングスローディスタンスが一番いいよ。
チーム練でどうしても上げなきゃならないなら別だけど、真冬に本気出してるチームもあんまりねぇw

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 06:22:37.55 ID:FFMa/55F.net
そんなに頑張っても、お金にならんでしょう?
競輪選手でも目指しているの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 06:29:45.39 ID:6Tuu17Ft.net
全ての趣味を否定する発言
この人、生きてても良い事無さそうw

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 07:17:30.47 ID:FFMa/55F.net
気に障ったらごめんね
ちょっとからかってみただけで、真意ではございません

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 07:28:37.03 ID:QUdBebih.net
つまらん奴だな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:44:35.81 ID:SWY87hfV.net
桐島、部活やめるってよを見ろ
話はそれからだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:00:19.96 ID:HqO5hfRg.net
若葉台の坂ってわりとパスしてファミマのとこ曲がってく人多いんだな

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:14:57.20 ID:WMfCIJD5.net
>>476
それ天国への階段やいろは坂へ向かってるとかじゃないの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:39:29.54 ID:HqO5hfRg.net
かと思ったんだが坂越えた後にエネオスのとこで左から尾根幹に戻ってくるのが見えた
同じパターン何人か見てるんだよね

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:45:51.27 ID:uL/ZY82a.net
>>478
結構いるよ。べつにいいんじゃねーかなw

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 19:56:03.32 ID:haN5QUzk.net
若葉台の坂が登れない子もいるんですよ、察してあげないと

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:44:26.22 ID:EuxdwK79.net
尾根幹で若葉台外すなんて
だったら多摩川走ってればいいんじゃないかな
でも若葉台ってそんな辛くもないけどね

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:53:30.91 ID:HqO5hfRg.net
若葉台でアタックかけようと目標にしてるのに居なくなるとただのキツイ登坂になってゲンナリする
どのみち息上がってるから追いつけないけどな

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:46:07.57 ID:9c23WmD2.net
stravaのタイムでより上位目指そうと追い込むとかなりキツいけど、坂としては緩すぎずキツすぎずの初心者こそここを登って鍛えるべき

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:58:56.28 ID:WMfCIJD5.net
道幅が広くて安全だから色々と走り方を試せる場所でもあるよね
重いギアで負荷を掛けて登る・軽いギアをクルクル回す・ダンシングだけで登るとかさ
逆に小山田周回の病院坂は道幅狭いくせに車がギリギリを結構な速度で抜いて行くから未だに苦手

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:01:48.23 ID:FFMa/55F.net
中央ランナーを意識して実行したら、大きく迂回して追い越すんじゃなかろうか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:04:12.61 ID:FFMa/55F.net
左に寄るから、センターラインとの間にスペースができるんだよ。
車線中央に寄れば、追い越す車は対向車線にはみ出すしかないから
大きく離れる可能性もある

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:40:09.92 ID:va1kTtSw.net
>>482
おっやるか?
俺の華麗なバックアタック見せてやんよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:23:23.61 ID:SjdHpK19.net
かかってこいよ。俺がお前を倒せるとでも思ってるのか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:48:09.01 ID:afjDznQ9.net
奴は尾根幹四天王の中でも最弱…

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:25:06.04 ID:k2oXUHHH.net
四天王って
V坂、連光寺、若葉台、病院坂か?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:26:48.53 ID:GC5O4OO2.net
四天王は
V坂、連光寺、いろは坂、若葉台、病院坂だね

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:30:30.03 ID:WVR5vrXL.net
連光寺は斜度が低いからね
>>490の言う通り四天王は、V坂、若葉台、病院坂だよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:34:28.62 ID:ael8Skz9.net
四天王と言いつつ、5つになったり3つになったりどうなってんねん
自転車乗り過ぎて計算できなくなったのか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:56:40.22 ID:ZiG9ohji.net
三大なんとかの3番目が曖昧なのと同じだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:58:18.36 ID:cR+7zr8B.net
病院坂って何処だ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:08:18.20 ID:Xg2rxOkP.net
たぶん全部倒した。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:25:36.96 ID:3kv6q9MJ.net
斜度が緩いんだったら速く走れるね

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:58:05.52 ID:7jOPj4j4.net
若葉台より一番最初の坂の方が嫌いだな
その並びだとV坂がちょっと抜けてるね

んで病院坂ってどこ?www

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:03:23.33 ID:YCTNmXbi.net
多摩丘陵病院の坂

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:17:22.64 ID:qTYsM7kH.net
なぁ、若葉台の坂に鬼が出るって噂、知ってるかい?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:35:36.38 ID:cR+7zr8B.net
ああ、調べたけど病院坂ってセブンのとこから入るのね
さて明日あたりにサクッとKOMっとくかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:36:40.57 ID:i+wQS9j+.net
サクッとKOMっとくかな(笑)

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:46:36.09 ID:GC5O4OO2.net
>>501
それだと小山田周回の逆周りになるから
長池公園から源流坂に入る

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:08:12.54 ID:qTYsM7kH.net
病院坂KOM取るなら30km超で登らないと無理だよ、それこそ鬼にならないと

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:38:20.30 ID:2b1SxMck.net
トップクラスの殆どは改造電アシだろ。たまに本物がいる。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:20:44.10 ID:nTnAIdD8.net
速い人って若葉台の坂も25km/hとかで登ってくもんなの?
15km/hで死にそうで喉の奥から血の臭いしてくるんだが

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:29:01.71 ID:BPmKAwGx.net
選手でも無いんだからそんな無理してると死ぬぞ
なんの世界でも上を見たらキリがない

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:32:37.09 ID:9ZRwrREs.net
>>506
よっわ
ずいぶんレベル低い話してんな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:20:43.02 ID:QBJjgVYm.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:42:35.06 ID:tjRic5gB.net
>>508
豪脚さんは証拠動画つけてから威張って下さい

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:51:28.03 ID:B54LXShC.net
>>506
頑張んなくても平均どころか20km/h下回らないわ
http://i.imgur.com/jAGsDK1.jpg

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:55:34.89 ID:KRJU2pUJ.net
やっぱり25km/hとかじゃないんだね
ちょっと安心

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:11:57.69 ID:5JsmSSwg.net
>>512
それ平均じゃない20kphは1番遅い時のスピードだよ
平均20kph以下はザコ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:20:07.53 ID:KRJU2pUJ.net
>>513
平均だとは思ってないってw
貧脚の俺がクロスバイクでも20は下回らないよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:30:12.04 ID:dDdvhp9e.net
>>514
それ平均24km/hは出てると思うが…
強がんなくても良いから
見方分かんないんでしょ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:41:53.31 ID:/vM8wpZr.net
登りは多いけど、あんだけ下りが有るんだからアベもソコソコに落ち着くのは当然じゃん

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:59:16.56 ID:TLkcchcR.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1158979.png
身バレしないようにアップするとなるとどうしたらいいもんかね

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:06:14.52 ID:dt0X1f9r.net
>>517
ランキングに絡んでない古めのデータなら大丈夫かね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:44:48.96 ID:4WstiIoP.net
>>514
雑魚さん乙ですw

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 13:11:45.28 ID:HSS04pzl.net
@
皆さんが意見、要望を出してくださったおかげで、東京都は
尾根幹の対面通行の自転車道の計画見直しを検討してくれるようです。
ありがとうございました。皆さん一人一人の声が、よりよい自転車道をつくることに反映されます。
とりあえずは経過を見守りたいですね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 13:54:32.03 ID:dwvuiYBR.net
ま、いいって事よ
またなんかあったら俺が力かしたるさかい

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:03:35.68 ID:ZZsFsJU4.net
対面通行じゃなければ問題ないな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:21:55.39 ID:7d57XaZO.net
いっその事、自動車通行禁止にして多摩サイクルパークとして売り出しては?!

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:25:02.47 ID:Zt12/md1.net
>>496
ぷっ 俺を倒してから言え

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:25:39.67 ID:7d57XaZO.net
倒れてるモノは倒せない
まず立ってくれ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:28:14.84 ID:dwvuiYBR.net
>>524
坂が喋った!

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:57:01.28 ID:bLlh01ui.net
ヤツを倒してもまだ裏四天王がある

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:36:01.78 ID:Zt12/md1.net
お前らが束になってかかろうとも俺が勝てるわけがないだろう。諦めるんだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:02:50.82 ID:SOmBZ0bk.net
速い人って大抵マナーいいよね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:19:43.79 ID:jwdiyNAZ.net
遅い人は余裕がないからマナー悪い

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:39:04.58 ID:jmimrffC.net
坂でハアハア言いながら下向いちゃってる人居るけど危ないなアレは
せめて前を見て走って欲しいな
そこまで余裕が無いのなら来るべきでは無いと思う

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:41:24.13 ID:XIgAsIPL.net
フルームの真似してるんだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:07:46.05 ID:UjcnilFy.net
>>529
うーん、尾根幹・小山田はその限りじゃないかなあ。たまに無駄に被せてくるし。
土曜あたりに周回練してるグループが最悪で、広がって道は塞ぐし日大三高の先のダウンヒルで67km/h超えてたのには戦慄したw
あそこ交通事故多発区間だから抑えないと全員吹っ飛ぶぞー

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:41:49.50 ID:JSiRTIkL.net
>>529
競輪選手がよく練習しているけど、決して無茶なマネはしないよね。

練習で無茶なことをやっても本番では何の約にも立たないもんな。
バカはそれがわからずに日常的に無茶をする。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:13:32.35 ID:b1duOoVI.net
裏四天王ってやっぱり裏尾根幹に居るのか。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:34:31.03 ID:3dOB0tvM.net
>>534
ん?信号無視してる競輪選手もいるけどなw
有名な女子選手だったがw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 04:34:06.62 ID:VhCPFbk2.net
>>536
アタシが座ったシートあげるから見逃して。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:11:20.60 ID:JSiRTIkL.net
>>536
誰だよ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:34:57.62 ID:v5d8vuBc.net
>>520
尾根幹は本当に自転車天国のような道になるといいね
自転車道マークだけでも早く全線に引いてくれれば引け目なく左走れるんだけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:18:46.50 ID:KQ1ypu3D.net
>>539
街中だとあのマークの上に普通に路駐してるけどな

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:49:11.24 ID:NVuEE2Vm.net
ブルーゾーンに停めてある車にはビンディングキックをしてもよい条例の可決を急ぐべき

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:24:15.58 ID:yLAmw6PC.net
余り声高に叫ぶと車道と自転車レーンの境目にポール立ててくれちゃったりする

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:29:31.60 ID:UjcnilFy.net
おっと三鷹市の文句はそこまでだ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:25:06.70 ID:QCSMhejm.net
そういえば天国の階段にウレタンポールが突如立ったときは驚いたな。うっかりぶつかりそうになった。
ああいうのは事前告知してほしい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:48:17.90 ID:FIKBjw+J.net
ポールなんて立ってたっけかな?
立ってたような気もするが
何度も登ってるけど意外に意識せんもんだな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:39:13.43 ID:QCSMhejm.net
>>545
自分にとっては流しで登るような区間だったし、立ってなかったところに急に出現するとギョッとするもんだよ。

野川公園の先の東八道路の登りでも同様に突然ポールが過密に立ってしまって、自転車が回避するところが無くなった。
三鷹にあぶねーだろって文句つけたが何もせず。半年後に四輪が突っ込んで綺麗になぎ倒されたけどな()

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:43:56.11 ID:QCSMhejm.net
つーか、三鷹市の道路行政ってかなり酷くて、「カーブミラーが明後日の方向に曲げられてるよ」って
電話で連絡したらさ。
「直します」って返事だけ来て、1か月経っても全く直ってないのね。
仕方ないので用事のついでに市役所に行ったら「ちょっと直しましたけど足りませんでした?」って。
俺の家の目の前のミラーだからすぐわかるのに、なんで嘘つくんだろうな…w

お隣の調布市はすぐに対応するんだけどねえ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:11:46.29 ID:TbBLJeuJ.net
連光寺坂上のウレタンポールわかるわ
いつも、最後のヘロヘロ区間で
狭い上に、カーブきついから
内側通るか、外か迷うわ

丁度いいところ通り難くなった

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:36:20.34 ID:pz8hx+of.net
ポールがあればスキーの回転だなw

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:03:21.20 ID:JoClsXg4.net
>>549
TTバイクでエアロバー必須w

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:56:28.14 ID:RVBXwwb8.net
尾根幹わきの草むらに黒のGIOSフレームだけが打ち捨てられていた

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:58:28.75 ID:/X3MPcdS.net
コンポーネントとホイールは美味しく頂きましたって感じかな

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 11:27:03.35 ID:VrePk7q8.net
多摩サイの稲城大橋あたりでもフレームだけ転がってるの見た

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:49:04.35 ID:ugW+Qv7Q.net
それを見た地元住民が
「不用品を放置していきやがってこれだからクソ自転車乗りは」
とか思ったりして踏んだり蹴ったり

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:48:27.35 ID:XChwuiTe.net
シマノもある程度の表面積のあるパーツには
シリアルナンバー入れるとかしてくれないかねえ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:34:55.98 ID:JVG3DRdg.net
3台くらいで走ってる奴らが左折ウィンカー出して曲がろうとしてる車の左側に潜り込んで行ったが死にたいのか

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:31:52.18 ID:PGJgAjCo.net
いるいる

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:24:15.16 ID:b/z7hIDD.net
車が悪い
左折するときは手前から左一杯に寄って、左側を塞いで
左に入られないように、巻き込み事故が起きないように予防する義務がある

と思う

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:25:08.83 ID:b/z7hIDD.net
ウィンカーは言うまでもない

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:28:09.21 ID:5pgw5P/j.net
>>558
右側空いてるンゴ〜

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:46:22.12 ID:jJE9gtVY.net
今日、尾根幹でロードと車が事故ってたね。おじさんつらそうだったけど大丈夫だったかな。安全運転でお願いします

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 15:53:37.93 ID:fD/u9Qdd.net
>>561
どこら辺で?どんな事故かだった?(までは分かんないか...

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:01:17.55 ID:WpAa7zL9.net
>>562
矢野口から行ってバーミアン坂超えて下った信号の辺り。12時前後かな。詳細不明だけど救急車来てたよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:13:28.98 ID:kZFFKS8/.net
>>560
それは車は責任ないからなあ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:02:24.09 ID:vkC8bf3o.net
立ってるなら問題ない。鎖骨骨折くらいだろう。手術すれば半月で自転車に乗れるし
相手の保険も入って金銭的にも問題ない。メンタルだけ。

しかし最近尾根幹界隈が危なっかしいな。ウインカー出さずに左折する馬鹿、自転車も
相変わらず信号無視や過剰な速度でのツッコミを見かける。
特にバーミヤン(ファミマ)の信号のところな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:57:40.13 ID:fD/u9Qdd.net
>>563
そっか。あの辺はそんなに道も狭くないのにね。サンクス。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:50:41.61 ID:J3F3g/Ag.net
多摩ナンバーは日本でも有数の運転下手
ウィンカーは曲がる直前に出すものだと思ってる

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:32:45.82 ID:AQVBAxOU.net
>>563
俺も見た。
ロード壊れてたけど警察官がどんな顔だった?って声が聞こえたから当て逃げかもな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:50:46.78 ID:x9GBSQDE.net
朝の通勤の時間帯ならお互い慣れてるから自転車も自動車もうまくやってるよ
土日の道路事情は自転車乗りも自動車乗りもサンデーが多いからしょうがないよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:09:14.56 ID:vkC8bf3o.net
>>568
当て逃げの傷害(ひき逃げ)ならやばいな。何がやばいって警察は完璧かつ速やかに特定するし
保険割合も100%で慰謝料も(何も言わずとも)100%ぶん出る。
悪い弁護士付けりゃやりたい放題も可能
轢き逃げはホントやばいw

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:25:52.03 ID:ByNecTuw.net
>>570
俺の先輩当て逃げされたけど相手捕まんなかった

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 07:30:26.62 ID:BnCVTH+0.net
>>558
事故りそう

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:53:51.19 ID:q0X+VuVt.net
>>571
まじかよ神奈川県警

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:39:09.24 ID:Tjbt9SiS.net
ウェルパークんとこのグレーチングでコケてた兄ちゃん大丈夫かー
その後救急車とすれ違ったけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:18:17.96 ID:rLBKEHuy.net
グレーチングもせめて穴が横長タイプのものにしてほしいよな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:05:51.34 ID:VZkZN4Ap.net
あんなとこで転けてたらあざみのグレーチングは通れないよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:17:28.80 ID:ckvnGMaP.net
矢野口へ下ってる時最初のグレーチングの手前が盛り上がってて衝撃がすごい
知らずに突っ込んだら危ないかもなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:33:52.27 ID:l/oostAw.net
グレーチング部分は、ジャンプして超えてください

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:14:01.88 ID:q0X+VuVt.net
>>574
あーあれグレーチングでこけたのか。事故処理車両が来てたから複数が絡む事故だと思ってたわ。
グレーチングの手前のコブでハンドル取られたのかな?

ずーっと放置されてたあのコブ、これを機に改修されるだろうな。

ってーか稲城市を相手に治療費と修理費請求できる。
稲城市もなんもしない自治体なんで結構酷いよな。

今日は事故が多かったな。尾根間2つ、東八2つの4つも見たよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:42:02.76 ID:kJk/cE6s.net
コブの回収よりコブの前に減速ゾーンを設けるのが自治体クオリティ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 03:12:10.14 ID:J6gjqA2Z.net
ウェルパークの辺りの橋の連結部の道路と道路のつなぎ目に若干余裕持たせてあるみたいなトコが嫌い

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 05:52:26.63 ID:AH5bhvdj.net
あそこスピード出しすぎたんだろ
伊豆でも調子にのってやらかしてるし、下りがいかに危険か勉強し直すべき

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 06:12:32.21 ID:Y48GsM4K.net
>>582
まぁそこだよなあ
あんなとこスピード出す場所でもなんでもない

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:04:17.84 ID:Zy9CHCHW.net
土曜に若葉台の下りをノーヘルDHバー握って下るガキ居たぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:31:30.54 ID:KpN4vbnn.net
コブのところって自転車の走行ラインにクリーンヒットしてるし、避けようにも四輪が並走してきて
逃げられなくなるようなところなんだよねえw

だからみんなあの区間では速度出さないし、あのコブで転倒するなんて結構珍しいんじゃないかな。
危ないのは危ないし、いつかどこかのアホが自爆するだろうとは思ってたが、比較的安全な障害物だと思う。

橋の継ぎ目は緊急に対策しなきゃならないところだね。あれどんなに慣れててもタイヤが嵌ることがあるし、
雨天だと輪をかけてヤバすぎる。
多摩川原橋のところなんて自転車キラーとしか思えない。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:20:52.45 ID:bXzZ7Xr5.net
橋の継ぎ目はいつもバニホってる

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:29:33.65 ID:kQclVx69.net
あのグレーチング、ご丁寧に路側帯付近だけ広くなってる上に視認しづらいコブ配置
チャリ人を殺しにきてるとしか思えない

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:34:26.13 ID:3agBRTdN.net
きちんと減速すればいいだけのこと
stravaのタイム狙いで飛ばしてる人は御愁傷様

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:35:20.08 ID:bXzZ7Xr5.net
グレーチングは後ろの車の位置を確認しながら
(場合によっては手信号で右へ移動するのを知らせる)
徐々に道路中央側に移動していってグレーチングを回避するようにしている

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:01:15.16 ID:Psl4WVIz.net
それでも不意に起きるから ことゆえ(ことが起こったあとで理由を考える) に
事故なわけで、改善できるものは改善するべきだね。
二ー三人電話やメールで直訴すれば直るよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:46:13.10 ID:T+ixrHWT.net
グリーンウォークの駐輪場に
フレームを黒く塗りつぶしたジャイアントのロードが
鍵無しで放置されてるけど盗難車かな
それとも単にオーナーが不法投棄しただけか

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:03:17.79 ID:AUhy9jY/.net
>>591
盗まれた俺のかも…
どんなの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:00:14.49 ID:T+ixrHWT.net
>>592
ヘッドにエンブレムじゃなくGiantの文字だけ縦に入ってたのと
エアロタイプのシートピラーだったのは憶えてる
あとパーツは交換されてるかもだけど
メッシュのサドル、白いフラペ、白いWボトルケージ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:44:00.68 ID:RtdoIg8/.net
>>593
エアロなシートピラーなら違うわ
それは多分FCR1か0だね

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:40:59.39 ID:3mToR3il.net
ぐりーんうぉーく多摩 | ショップガイド(レストラン棟)
www.gw-tama.jp/shopguide/restaurant.html
いちばん. [ 焼肉 ]. いちばん 美味しい焼肉がシックな店内で、しかもお手頃価格で楽しめます。国産牛もご用意してます。ランチメニューご注文の際は、ドリンクバーが100円!しかもごはんのお替りも自由です! 平成29年3月3日をもちまして閉店とさせて頂きます

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:23:03.15 ID:58IdmzrT.net
今日通ったらあのコブが修正されててワロタww
治療費と修理費請求したれー

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 09:30:20.13 ID:mEcy5qGx.net
コブなんてあったかな?
ウェルパークの交差点手前の大きいグレーチングが2つあるところら辺?
通勤で尾根幹使ってるけど全く気付かんかった。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:35:07.91 ID:iUZgiNoP.net
若葉台公園でバイクラックに自転車一杯停めてあって机みたい出してたけど、どっかショップの試乗会なんだろうか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:35:40.19 ID:B4my0cZo.net
>>598
サイクルキューブみたいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:59:24.78 ID:yVvv+CZ9.net
ああ、バイクラックのひとつもないクッソ寄りにくい店か>サイクルキューブ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:11:13.27 ID:TBmOHXhx.net
ツイッターなどで尾根幹 試乗会とかで検索ヒットしないと人が集まんないじゃね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 06:41:15.53 ID:kWCruDqU.net
ほんと、な○しまって糞なんだな
集団になると糞になる典型
http://i.imgur.com/2fcIaIj.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:21:03.65 ID:CvyIRcn0.net
信号守ってんのに晒されて可哀想w

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:24:42.64 ID:XeLMaJ6A.net
トップチューブに座ってしまうのカコワルイ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:51:46.28 ID:1Ody2Al6.net
停止線は遥かに越えてるよな
信号守ってる事になんのかな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 09:58:04.30 ID:sd6VZivN.net
なるしまでも尾根幹走ってる組は遅い。マナーもイマイチ。
速い組はR20走って行くようだ。でもやっぱりマナーはイマイチ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:02:12.32 ID:SsPJ7OD5.net
原付ママチャリの爺婆って横断歩道のど真ん中に止まるよね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:37:13.99 ID:NaCE8/PH.net
ヘルメット黄色いからたぶんP組だぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 11:10:42.09 ID:qRFe31GM.net
なにP組っておなかPP組?足短くてガニ股で不格好だね

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:24:17.53 ID:CCi9noEs.net
こういうチームの人って信号待ちでトップチューブに座る人多いよね
通っぽいからやるのかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:53:03.17 ID:3XTIEVOe.net
>>610
サドルが高いから、トップチューブに座ると楽だから
試したら分かるよ
ちゃんとポジション出てるロード乗りには常識だぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:16:53.63 ID:oArEt+bD.net
>>602
これアクア?
だっせぇ車に乗ってんな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:57:50.28 ID:7umc23kG.net
お、メンバー登場か?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:45:36.65 ID:IU6TN+Z3.net
でも左折する車側からしたら前に出てさっさと行って欲しい気持ちもあるんだよな
まあこれは出すぎだとは思うが

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:45:51.52 ID:CCi9noEs.net
>>611
サドル高いなんてのは当たり前で
俺は普通にトップチューブ跨いで立ってるけど
トップチューブ座ってみた事あるけど楽とは感じ無かった

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:08:07.53 ID:XfP7Z3fn.net
左の縁石に脚乗っけるからトップチューブ跨ぐってのはあまりしない
ないときはやらざるをえないけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:31:35.71 ID:sd6VZivN.net
アホか普通はスタンディングスティルだろが (※補助輪つき

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:43:24.78 ID:+KYsl3C5.net
そして立ちごけ落車するんですね わかります

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:52:42.08 ID:O27L5wpI.net
あれ凄いよな
俺もやろうと思ったけど二秒しか持たなかった

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:28:36.55 ID:bCJt7gP5.net
ホッピングを練習するといいよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:58:47.90 ID:3vl9idiO.net
>>615
ホビット乙

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:23:43.53 ID:FmN0U70v.net
>>621
逆だろ
足長いやつがトップに座ったらむしろつらいわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:33:32.94 ID:lBb4dJ//.net
>>622
短足に気付いてない自称足長おじさん(笑)
何でか考えたら分かるんだけどな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:17:02.40 ID:ZarNqerC.net
>>623
過度に膝を曲げたり尻を落としすぎるのも辛いって
経験したことないんだろうな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:04:35.40 ID:9Ak2GKIg.net
>>624
http://i.imgur.com/oL2DULp.jpg

足長外人さん「過度?(笑)」

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:17:48.36 ID:JmG+F4Kj.net
過度に膝曲げるってサイズが合ってないんやろな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:12:57.52 ID:mrMTpz+r.net
>>624
短足が妄想してんのモロバレだぞ
見栄はらず短足らしく生きろ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:16:13.46 ID:k/pnObXj.net
>>616
それ、マナー悪いよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:46:08.30 ID:sMtfDJRZ.net
こういう格好付けが遅いと格好悪いよね
まー格好ばっか一丁前で遅いヤツに付くと大体なんかスマホでも見る振りして脱落してくけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:55:05.79 ID:0kfc539X.net
>>628
じゃあどうやるの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:25:20.44 ID:zVm3WWBR.net
>>625
画像が完全に>>624を嘲笑ってて草生えるwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:57:43.45 ID:lyXEEPGR.net
>>628
そうなの!?初めて聞いたけどなんで?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:42:29.38 ID:k/pnObXj.net
>>630 >>632
元オリンピック選手のTさんも言っていたし
ショップスタッフ(実業団チーム有り)も言ってた
「カッコ悪くて、みっともないので、やめましょう」って
マナーとは少し違うかもしれないけど、元プロの話しは聞くようにしてる

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:43:34.52 ID:k/pnObXj.net
補足
停車時は、トップチューブを跨いで立つ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:04:23.32 ID:FmN0U70v.net
>>623
おじさんだが足長いぞ
48%
またいで座るなら膝の曲げが少ない方が体重を足にも分散できる方が楽なんだよ
スローピングのきついフレームに座るよりもホリゾンタルのが実際、楽だよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:17:20.22 ID:Km+MHsD0.net
>>633
何がどう格好悪くてみっともないのかな?
気になるので教えて欲しい、俺が認識してないマナーがありそうなので

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:34:21.08 ID:6HzKEErM.net
カッコいい人間というのは、カッコよく繕える人間である

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 04:30:24.44 ID:lC9SwbJ6.net
縁石に足置くのは俺もやるけど、きっちりしたマナー推奨のもとでは行儀悪いというのは何となく分かる気がする
とは言え殆どの人がやってるけど
信号待ちの車の列の左すり抜けもマナー違反だろうけど殆どの人がやってるよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 06:13:23.58 ID:un8jmoOY.net
>>635
48%wwwwwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:33:22.73 ID:TTyGK2+w.net
>>638
殆どの人がやってるからマナー違反だけどやってもいいってか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:01:25.98 ID:lEgpGz0L.net
うん

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:31:06.11 ID:H6R7r68e.net
>>640
あれでどういう迷惑受ける人がいるんだろ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:44:12.36 ID:6HzKEErM.net
何がダメなのかさっぱり分からんね。明確な理由が無いなら普通に縁石やるわ。イケメンだし問題なかろ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:07:50.19 ID:FPAdQ7Dn.net
足短いからやってしまうよ
トップチューブまたがれるギリギリだから
足が短いといろいろ不便だ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:44:28.93 ID:y4B3JoxW.net
縁石足乗せるのダメとか初めて聞いたけど?
バイクでもやるけどそんなの聞いた事無い

短足はトップチューブに座れないの?可哀想だね

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:52:22.25 ID:mGMMiZe6.net
なるしまさんが自分たちを正当化しようとしてるだけだからほっといたれ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:05:14.42 ID:PXsuGj7P.net
普通にトップチューブにも座るし縁石にも足を乗せる人が大半だと思うが何を正当化しようとしてんの?

トップチューブにも座れない短足君が発狂してんの?w

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 11:04:50.34 ID:6HzKEErM.net
Tって誰だろう。松吉爺さん?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:16:42.43 ID:q6F9bEZv.net
海外のサイクリストが縁石に片足載せて、信号待ちしてるイメージは無いな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:41:24.21 ID:6HzKEErM.net
>>649
普通にやってるよ。
https://assets.digital.cabinet-office.gov.uk/media/559c35a740f0b61567000025/the-highway-code-rule-59.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/01/18/article-2541739-05F9E78100000514-487_634x416.jpg

右側通行の国の場合、右利きの人は右足を出しにくいからかフットレストなんてものも考えられてるようだ。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/8b/3f/5e/8b3f5e00d549f4a870ad109321b4a8de.jpg

そもそも体格がいいので少しサドル下げていれば座ったままで地面に足がつくというパティーン
http://cycleguide.dk/wp-content/uploads/2010/05/COOl-hands.png

集団走行だったら全員が縁石を使うと列が縦に伸びて周囲に迷惑なので、っていうのはあるけど、ピンなら
気にしなくていいんじゃないかな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:03:19.46 ID:7w21e/fL.net
敷居や畳の縁を踏んではいけないとか
そういう類の礼儀作法的なものなんじゃないの
実利よりは美意識(主観)の問題

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:21:04.99 ID:6HzKEErM.net
>>651
そっちか
だったら横断歩道や停止線を越えたり踏んだりなんてもってのほかだなw

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:47:43.95 ID:ZmEzuODL.net
>>651
美意識というのなら、トップチューブに跨るのもNGで、自転車を降りて左側に立って待つべきでは?

俺ルールでマナーだのと語るのはこれと一緒だと思う。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:26:20.86 ID:kMI79m6p.net
トップチューブに跨るのはカッコつけてるようで全然不格好でかっこよくないし
なるしまの短足がに股集団見ても解るように
上で短足共が湧いてるけど脚長ほど腰を降ろす距離が長いから全然理にかなってないよ
トップチュ普通に跨いでる方が楽
信号長いと上半身をハンドルに預けるけど俺がそれやると超かっこいい
突き出したヒップに熱い視線を感じる

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:23:50.70 ID:UWJHE1R9.net
ウホッ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:41:17.45 ID:r9sj/uVs.net
>>654


http://i.imgur.com/oL2DULp.jpg

脚長外人さん「へっ?(笑)脚長ほど腰を降ろす距離が長いから全然理にかなってないだって(笑)涙拭けよ短足(笑)」

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:44:57.09 ID:jif8pw2d.net
信号待ちでクリート外すのが面倒くさいのか知らんけど、矢野口あたりで歩行者の迷惑おかまいなしに
歩道をぐるぐる回ってるオヤジもいるよな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:13:17.34 ID:6HzKEErM.net
>>654
おいおい、なんなら抱かれてやろうか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:15:17.12 ID:H6R7r68e.net
スタンディングで待ってた外人さん格好良かったな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:54:13.24 ID:GXs8gjhp.net
私は下りて、両立スタンド立てて、横に立つけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 07:34:35.87 ID:q9WFGmyI.net
>>642
信号待ちの車の列の左すり抜けは車からしたらかなりウザイじゃん。
信号の度に出てきて前塞ぐし。
縁石はどうでもいい

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:42:13.98 ID:U/GdDLLi.net
信号の手前で抜いてくる危険な四輪との熾烈な戦争(メンタル戦)だな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:12:33.56 ID:QPUrwWdF.net
>>661
すり抜けがウザいとか言っているのは運転が下手なやつだよ。
すり抜けで追い抜かれるようなところなら速度差が大してないんだから、無理して追い抜いてもたかが知れてる。
尾根幹のような道なら一部狭いところを除けば抜くのには苦労しないし。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:46:56.72 ID:q9WFGmyI.net
>>663
もしかして車運転したことないの?(´・ω・`)

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 09:48:19.72 ID:3UI4OR7H.net
>>661
いや車の後方で待たれるより、前に出てさっさと行ってくれた方が助かる
いちいち後方気にするより楽
本当に運転したことある?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:15:09.64 ID:srrrQmYr.net
自分は信号待ちは後ろに付くけど渋滞はすり抜けるというマイルーラに従ってる

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:48:36.88 ID:q9WFGmyI.net
>>665
後ろにつかれるのもウザイけど毎回前に出てきて前を塞がれる方が100倍うざい。
それに後ろにつかれる事なんてあんまないじゃん。
普通にアクセル踏めば間は開くし。

・・・もしかして軽自動車前提で話してた?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:57:14.33 ID:IMQTvysh.net
そんなことでイラッとするのは運転に向いてない

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:12:14.99 ID:6/xynPXD.net
>>667
運転した事ねーだろw
直進する事しか頭に無くてアホかと思うわw
お前は左折する時に歩行者無視してアクセルガン踏みすんのか?www
歩行者の横断待ちしてる時に一緒に後ろで待たれたりすると気を使うんだよ
いきなり横断歩道を渡ったりするし

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:49:57.89 ID:QPUrwWdF.net
>>664
尾根幹は車でも自転車でも日常的に利用しているけど?

下手だとこういう思考なんだね。
自転車に乗る時にこういうド下手がいることを考えて走らないとね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:13:35.30 ID:OWtYbIo0.net
尾根幹は左折レーン多いし道広いしすり抜けられても何とも思わんわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:53:45.72 ID:U/GdDLLi.net
二輪が信号待ちで前に出ることは合法で、判例が出てる。ただしイエローラインを踏むのと「双方が走行中」はダメ。
前に出る行為を合法化したのは警察自身で、二輪専用停止線ってのがそれな。判例出てから一生懸命消してたけど。

自転車の場合はイエローライン踏みは法的にはお咎めないんだが、1番レーンのさらにキープレフトになるので
出来るだけ先頭に出ないと左折車に巻き込まれる可能性が高くなる。これは自転車だけじゃなくオートバイも
そうなんだけど、自転車だと2番レーンに入れないからかなりシリアスな問題だよな。
自転車は真っ直ぐ行くかもしれないのに、「おまえも左折するんだろ?」って右から被せてくるアホもいるしな。


たまにわざわざ無駄に左を空けてくれる四輪がいるけど、申し訳ない気持ちになるからやらなくていいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:04:32.50 ID:eZohjRma.net
ID:q9WFGmyI
巻き込みの認識なさ過ぎて明らかに免許持ってないレベルだな
これで本当に免許持ってたら公道走らせちゃ行けないレベル

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:20:06.05 ID:YNjSq06G.net
俺も信号のたびに前に自転車に出られたらイラつくな
信号無視のママチャリ高校生とのやり取りになるし

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:06:06.52 ID:q9WFGmyI.net
>>669
信号待ちの時の話をしてるのに左折だの歩行者の横断待ちだの
アホちゃう?

>>670
その一部の狭いとこでノロノロ前塞ぐからウゼェつってんだろ
特に登りのとこ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:22:14.74 ID:cYk3smx8.net
>>675
真性のアスペかよ(笑)
信号待ちで車は左折待ち
自転車は直進か左折か分かりません

そんなのに後ろに付かれるのと前に出て先に行ってくれるのどっちが良い?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:38:44.55 ID:QPUrwWdF.net
>>675
大した時間じゃないんだからそれくらい我慢しろ。

それくらい待てないんなら信号無視して先に進めば自転車に追いつかれないぜ?
自慢のアクセル全開で逝っとけよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:55:13.30 ID:VHGJC4sx.net
とりあえず動いてる車の横にはつかない
動き始めてるのにすり抜けてるやつはトラブルの元になる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:14:47.59 ID:VTpqXVih.net
お前らの運転が上手いか下手かはともかく、
世の中下手な奴のほうが圧倒的に多いわけで。
自己防衛するしかないだろう。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:18:26.94 ID:RO/vJnyY.net
>>676
なんで左折の話に拘るのか理解出来ん
もしかしていつも信号の度に左すり抜けして車の前に出てんの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:41:04.83 ID:0aodX3ov.net
後ろにいると左折車は死角で自分に気付かなくてぶつけられるから前に出て存在アピールした方がいいよ
経験で学んだわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:54:22.78 ID:U/GdDLLi.net
>>681
四輪の(ドライバーから見た)左後ろって相当目視しててもあまり見えない一番の死角だからな…
対四輪でもヒヤッとすることがある

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:35:19.60 ID:+frINSIJ.net
車運転してて自転車の脅威は巻き込みだろ
それが分からん奴って本当に運転してんのか疑問だわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:07:34.91 ID:9CkEluGI.net
>>681
車の後ろにいてぶつけられるってどういう状況だよ当たり屋か

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:36:35.10 ID:QPUrwWdF.net
>>681
それでいて大半の車は徐行で曲がらないし、曲がっている途中で死角になっていたところを目視しようともしないからな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 00:45:24.93 ID:JlfMzOcb.net
左折巻き込みを免罪符に
左抜け割り込みを正当化しようとしてる自己中な奴が居るけど
信号が青になって発進した後にこっちが故意に車と横並びにならない限り
巻き込みなんて有り得ないから
もうアホかと馬鹿かと

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 03:09:28.94 ID:fDUdQVq9.net
>>686
おいアスペw
車側から話になってんだぞ
車側から見たら見ず知らずのテメーが故意に横並びにしねーとか知らねんだよアホアスペw

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 04:59:50.68 ID:FflhBP/M.net
>>687
何を言いたいのかさっぱり
日本語で頼む

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 06:28:36.72 ID:4KeADGuT.net
>>686
前の車側がアホで、自転車が死角にいることを考慮せず、挙動無しでいきなり曲がろうとして進路を塞がれることも考慮しないと。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 06:57:43.47 ID:FflhBP/M.net
話が噛み合わないのは、一台信号待ちしてる車の後ろで待つか前に出るかという事と数台の車に抜かれた後にわざわざ左すり抜けして先頭に出るかという事がそれぞれで違ってるからじゃないのかと思った

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:05:07.51 ID:CMGHTQqf.net
>>675
>信号待ちの時の話をしてるのに左折だの歩行者の横断待ちだの
>アホちゃう?

信号待ちで左折も歩行者も関係無いとか考えるって相当ヤバいと思うぞ、早く免許返納してこいw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:07:55.10 ID:/V5cLOmO.net
なるしまからここまで脱線

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:26:23.43 ID:JlfMzOcb.net
>>687
自己紹介乙としかw

>>689
それって単に前車に詰めすぎ&前方不注意でしょ
必死こいて漕いでハァハァ息が上がってて注意力散漫になってるだけなのに
前車に責任をなすりつけるなよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:13:03.80 ID:GjLuzDC6.net
>>686
ドライバー目線だと左折巻き込みが怖いからチャリやバイクは最前に出てくれると助かる

ドライバーはチャリが車の横並びになるかならんかの判断どうするか分からんのだよ
後ろに居られると探り合い戦いになって面倒

チャリとしてもドライバーとしても左折レーンや左折待ちではウィンウィンで誰も損して無い

免許無いバカはアホな発言すんな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:21:34.17 ID:4KeADGuT.net
>>693
信号スタート時で息が上がるも何もないだろ。
ナニイッテンノ?
注意力散漫は周りを確認せずに方向転換しようとするアホ車の方だ。

前方不注意や車間距離不保持があったにせよ、割合的に悪くなるのは四輪の方だからな。
お前のアホ挙動で自転車が転けてもお前の責任だから。
アクセル吹かして逃げたりすんなよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:23:51.71 ID:jetrdYj0.net
>>695
クスリでもやってる?
発言がマトモじゃない

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:27:10.90 ID:/V5cLOmO.net
出られるときは出ればええんやで
誰の指図も受けなくてええんやで

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:56:27.56 ID:BkjGFg+5.net
時々巻き込み警戒するあまりなかなか左折を開始しない車がいる
だいたいおばちゃん
こっちはちゃんと左折するの認識して脚止めてんのに

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:42:48.97 ID:B1Ss4WvS.net
つーか信号待ちすり抜けがマナー違反とかw
尾根幹みたいな広い道路はサイドガラ空きじゃんw
そこで律儀に信号赤になったからってその場で待つのか?www
そんな事したらバイクに煽られまくんぞ
それにそんなヤツ見た事ないわww

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:20:08.53 ID:6/hH9iwp.net
言う程広くないだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:45:44.56 ID:mDaaPxpS.net
ていうか実際はみんな
ケースバイケースだと思うんだが
こういう議論になると
絶対前に出るか絶対後ろにつくかみたいな
二者択一を堅持したがるよなあ
別に公開ディベートでもないんだから
そんなに固執しなくてもいいのに

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:47:03.18 ID:eSzHhDNp.net
こんなに盛り上がるようでは
やっぱり尾根幹は車とのストレスがありすぎてダメだということを証明しているようなものだな

あんなつまらない道よりも、道志道のほうがいいんでないか?
いったことないけど・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:48:01.07 ID:eSzHhDNp.net
左折とか、信号待ちとか無いことは確かだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:37:16.89 ID:9YtJiOlD.net
甲州街道でチャリが前に居る超絶ウザいけどな
まあそもそも甲州街道だとすり抜け出来ないくらい狭いからな

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:41:35.12 ID:fCvmuXvn.net
>>702
バカが一人いるってだけ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:04:01.79 ID:rau9T/tv.net
すり抜けがマナー違反とか可笑しいしな
まずすり抜けの基準が分からんし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:55:12.31 ID:nz6cjDqu.net
縁石足付きマンのマナー発言からおかしくなってるんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:31:02.86 ID:+jXovqpu.net
あとトップチューブに座るのがカッコ付けてるとか言う奴もな
楽だから座ってるだけなのにな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:23:48.58 ID:TkGGCJ8R.net
縁石足つきがダメな理由がいまだに発起人から示されてない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:57:57.09 ID:9jx4+tbR.net
>>708
トップチューブにも一個
サドルつければいいやん。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:02:49.95 ID:B40AQcVh.net
>>710
ダウンヒル用にフルームが付けるらしいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:13:51.38 ID:eSzHhDNp.net
ドロッパーポストが良いよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:36:47.27 ID:pnsMT70t.net
今日は車で多摩境のコストコに矢野口から向かった
往きは尾根幹、帰りは多摩ニュータウン通りを走った

尾根幹は車で走っても糞道路だったよ
少し走っては、すぐに信号で止められるから、信号渋滞が酷い
2度走ったが、次回以降は違う道を走ろうと決めた

帰りの多摩ニュータウン通りは信号ストレスを感じないで走れた
だが、こちらの道から行くと、コストコの駐車場には右折で入れないから、面倒なんだよな


尾根幹は車で走る道ではない
これを言いに来た

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:56:23.28 ID:3AB0G7NO.net
信号のタイミングはスピード抑制もあるからな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:34:27.47 ID:pnsMT70t.net
尾根幹は車の運転が下手くそなのが多い気がする

ロードバイク乗る人は、そういうつもりで気をつけたほうがいいよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:49:01.24 ID:hVYQcfjB.net
>>713
多摩ニュータウン通りは四輪だといいが自転車にとっては地獄だからなw
あの嫌な感じのトンネル、自転車の速度だと上手いこと掴まる信号、絶妙なプラスマイナス勾配…

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:21:56.78 ID:4TJW9Nv8.net
縁石に左足乗せて止まるのなんかより、すぐまた抜かれるのが分かりきってる状況で
信号待ちの度にすり抜けて前に来る連中や信号無視の方が圧倒的にうざい
分かってる奴は信号待ちでも渋滞してなければすり抜けなんかしない

>>713
法定速度か+10キロくらいで走ってても信号引っかかりまくって何か妙だよね尾根幹線

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:46:12.96 ID:pnsMT70t.net
>>716
多摩ニュータウン通りは自転車で走るのはやばそうに見えたので
私は、浅川沿いに走っているよ
一時停止が多いのが難点だけれども

>>717
今日は尾根幹を車で走ったとき、
自転車のことを思いやって、右側に寄って、左側は大きく開けて運転したけれど
自転車が煩わしいということは全くなかったよ

しっかり、全線にレーンの線を引けば、かなり安全になると思ったよ
しかしへぼな車の運転者はどうしてああまで左側ラインをガイドにして走るのだろう?
右が空いているのに、自転車レーンをまたいで走るやつが、いるんだよな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:34:19.44 ID:zYgaTvip.net
浅川は離れすぎだなw

大栗川や乞田川に変更

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:40:51.58 ID:zYgaTvip.net
車が渋滞や信号待ちで進まないものだから、若葉台のバーミアン坂辺りからヤマダ坂の手前まで、一台のロードといい勝負だったな
ジャージ背中に逆三角形の模様が入っていた人

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:29:37.71 ID:AeyUvbNd.net
>>713
コストコ多摩境に行くなら
多摩NT通り→多摩境通り→コストコ過ぎたところで右折→切り返して多摩境通り
がおすすめ
それか町田街道から登る
尾根幹から行くと時間によっては多摩境通りへの右折で死ねる

>>716
自転車だと野猿→堀之内で多摩NT通りが比較的楽

>>717
それ車にも同じことが言えるんだが。
すぐに追いつかれるのなら無理して追い越さなくてもいい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:04.70 ID:+fKmRyGV.net
>>721
ラスト2行、どんだけ傲慢なんだよお前は

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:01:30.48 ID:i/y8DD31.net
確かにw
世の中こんな自己中の奴がいると思うとゾッとするわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:26:37.63 ID:1LW5Z7VR.net
>>721
野猿ラクだよね。北上するならいっそ多摩川まで行っちゃうほうがストレスが無い。
逆に鑓水方向に進行すると登り基調なので気をつけないといけない。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:53:41.14 ID:C+cqBDUm.net
車よりもウゼェーのが貧脚で信号待ちの度に前でんじゃねーよゴミが
前に出る→オセェー→抜く→信号待ちでまた最前に出る

貧脚らしく後ろで待ってろ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:16:22.73 ID:AeyUvbNd.net
>>722
そうか?
すり抜けで追いつかれるのがわかっているのなら、無理に追い抜く必要性なんてないじゃん。
無理に追い抜きをかけるってことは車線幅が無くてその分事故の可能性が高いのだから、安全が確保できるところまで
我慢して追い抜けばいい。
大体、尾根幹で無理に追い抜かなきゃならないところなんて数えるほどだし。

>>724
野猿は堀之内から先がね。
車が少なくなるのでバンバン飛ばしてくるし、他方面の接続も微妙だし。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:28:49.86 ID:5ViJDiuj.net
>>725
そんな信号の度に前に出られちゃうって事は速さに大した差が無いって事だろ
ソイツが貧脚ならアンタも貧脚だよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:55:40.40 ID:RJcLERcc.net
>>727
尾根幹は結構引っかかるぞ
あと狭い所はすり抜け出来なくて待ってる間に追いつかれる

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:03:11.31 ID:1LW5Z7VR.net
尾根幹線本線は速度が明らかに違うから特に問題が起こることはないけど、稲城あたりに下りると色々あるわな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:35:12.37 ID:zYgaTvip.net
稲城あたりに下りたら、車は中央車線側を走ろうね

左車線は自転車のためにあけておくのが大人の運転作法

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:58:02.19 ID:AeyUvbNd.net
>>730
つうか、第1車線は路駐、ガソリンスタンドやコンビニに入る車、そして自転車がいるので基本第2車線を走るよ。
その第2車線もろくでもないところで右折しようとするバカのお陰で埋まってたりするので油断はできない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:16:55.99 ID:jbnEMbEP.net
交通法規内で事故にならなきゃ
どこを走ろうが、どこで曲がろうが構わないだろ。
アホか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:21:58.88 ID:XsCAYRcx.net
>>732
自転車以上に邪魔な存在だろうが。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:49:51.99 ID:zkn7Xsst.net
お前は原理主義者か何かなの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:18:07.71 ID:2QxIsusA.net
暴れてるのはストラバ基地外かな

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:58:46.93 ID:Sr8QORYB.net
たまに見るよな。
右折車で引っかかってるの。
あれ、引っかかったのが急に車線変えてくるからあぶねーんだよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:10:06.64 ID:Bina/Yul.net
>>736
あるある
その車は前方の右折車との接触回避で精一杯のようで
左車線の自転車の位置を確認していないからホント危ない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:22:36.50 ID:B6mEVhRt.net
運転が上手ければ、事前に解るし
車間取っておけば詰まることもないし
車線変更のラインも超滑らかなんだけどな
後方確認なんか、通常時から時間を開けずにやっていれば
そういう危ない事態も生じない

ようは下手なんだよ
反省しな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:25:55.10 ID:B6mEVhRt.net
後方確認のためのバックミラーはカーショップに行って
一番幅の長い奴を買うといいよ

これなら、死角に付いたつもりの白バイも全部丸見えw

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:48:15.25 ID:XsCAYRcx.net
>>734
なんで?
邪魔なものは邪魔じゃん。
後続に迷惑をかけたくないから、片側2車線道路の途中で右折なんてしないし。

ストラバに夢中になるのもアホだよな。
自己満KOMに躍起になってどうするよ。

>>738
事前にわかるけど邪魔なものは邪魔なんだよ。
車間距離があっても第1車線に速やかに移ることができない場合が往々にして発生するから結果詰まる。
そもそも片側2車線なんてすぐに右折できるわけではないし、後続車への迷惑を考えたらやらないのが上手い運転だと思う。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:57:44.96 ID:6qF+LsqA.net
一番怖いのは稲城あたりに多い

「駐車車両や左折四輪などを自転車が右から追い越し・追い抜きするときに、予測せずに突っ込んでくる第二通行帯の四輪」

だなー。
一部の四輪は予測した挙句に「こいつに1ミリも譲るかよ」って感じで突っ込んできているようにも見えるがw
譲る譲らないの前に隙間を作っておかないと自転車側の逃げ場が無くなって事故になる可能性がある。

そもそも自転車側も車間距離を充分に取れればいいんだが、自転車と四輪が混在する交通事情ではそうも
行かないケースが多い。後方の四輪から異常に車間を詰められる場合が非常に多く、自転車は常に左右に
回避するルートを確保しておかないと前後の車両に挟まれてサンドウィッチになってまうんや。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:29:24.76 ID:GYWGWmSL.net
そもそも車間距離を開けるとか
自転車や歩行者を追い越すときは1.5メートルの側方間隔を取る
っていう「守って当たり前の法律」を理解できてないバカしかいないからなクルマは
自動運転を義務にして人間に運転させない世界にしなきゃだめだよ。こんなの。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:13:46.83 ID:nwRe4+kJ.net
四輪同士でも車間距離開けないよねえw
車線は跨いだまま走るし。
全員死ねばいいのにな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:20:44.42 ID:gTiKbeIT.net
自転車もすり抜けや左側からの追い越しやってるし
どつちもどっちだ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:34:20.84 ID:nwRe4+kJ.net
「○○もやってる」ってのはあかんよ。俺はアホですって自己紹介してるようなもん。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:54:09.24 ID:RQsFDGEH.net
車運転してる人の99.99%の人はロードに乗った事無いんだから
そういう人たちから見たらどう見えるかも意識して道路走れよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:02:41.31 ID:nwRe4+kJ.net
お互いを尊重しようや。そこから恋が始まる

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:40:08.90 ID:q8isjEes.net
>>741
俺チャリでも車でも路駐とか左折かわす時に第二通行帯の車との距離取れなかったら後ろで止まってるわ
更に後ろのやつが慌てて無理やり右行ったりしてるけど勝手にしてって感じ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:08:37.25 ID:MGtRABDQ.net
そんな議論ばかりしてると狭い対面通行の自転車専用道が作られるぞ!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:01:32.80 ID:VWVcZL5U.net
それはそれでローディの自業自得だから素直に受け入れるべき

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:03:04.08 ID:eA5svkoO.net
国立にそんな道路あった記憶があるわ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:46:33.09 ID:WOzs4oKR.net
尾根幹線の最近開通した町田小山陸橋が自転車禁止になったのは笑ったw
みんなが暴走しすぎたせいでしょw

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:49:56.68 ID:v7ifSDvf.net
さっき20時過ぎに稲城まで買い物行ったんだけどよー
19号線でローディがひき逃げされたっぽいね
オマワリと救急が来てて、オマワリが倒れてたロード持って移動してた
近くに相手らしき車両はいなかった

あの辺は最近になって昔ながらの田んぼ潰したり山削って造成した新興住宅街多いから
移住してきたクソみたいな田舎モン多いから注意しろよ
稲城市役所の近くの横断歩道にも「この場所で白い軽自動車が自転車をひき逃げし〜目撃者の方は〜」
って看板たってるからな

尾根幹とかランド坂とか目指す奴は注意しろよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:31:18.10 ID:HkoKqNeG.net
>>752
基本、側道があるような陸橋って自転車とか原付とかダメじゃないか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:46:17.23 ID:6iomxvCa.net
あそこは新しい側道部分が車に煽られずに登れるのでいいね。
そこそこの斜度だけど短いから苦にはならんし。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:47:02.08 ID:Jeb+lSsR.net
>>753
そういえば看板立ってたな。最近ホント事故が多くて物騒だね。
って俺も2か月前に単独で落車して骨折したんだけど。

そもそも屈指の四輪マナー悪い地域だけど、四輪も最近輪を掛けておかしい。
前に二度ほど坂の頂上付近で駐車してて事故ってるのを見た。そこらへんは駐車禁止だから…

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 03:31:27.85 ID:EedUKkLu.net
>>752
2014年開通当初からずっと軽車両通行禁止だが、まさかとは思うが通行してたとか?

http://machida-road.up.n.seesaa.net/machida-road/image/onekan20141108_02.jpg?d=a2

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 05:00:19.32 ID:cLB8lXMu.net
気付かずに走ってたんだろうなあ
クズだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:15:05.70 ID:b+BTcj6o.net
その隣のしんどい坂走らないと、自転車は

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:49:38.62 ID:eRzlIrYW.net
昨日そこ走っちゃった
禁止だったのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:18:16.60 ID:JaX1ShtF.net
知ってか知らずか走ってる人多いね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:26:08.74 ID:Jeb+lSsR.net
まぁ俺はザラスで折り返すので走ったことないけど「なんで?」って感じの走行禁止なんだろうな。
本線トンネル手前の南大沢アンダーパスの稲城方向の登りも自転車禁止になってるが、あれも不思議。
TOKYOってそういう変な禁止区間が多いよね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:10:18.90 ID:6iomxvCa.net
>>762
小山沼陸橋の軽車両禁止は妥当じゃね? 上りも下りも車がすっ飛ばすから危ないし。

清水入陸橋下の上りの軽車両禁止は車の合流を円滑にするのが目的なんだろうね。
あそこが走れると周回コースにバリエーションが生まれるんだけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:38:58.46 ID:InubDpus.net
お爺ちゃんお婆ちゃんの乗ったママチャリも高速で走るロードも同じ自転車扱いだからな
ロードなら問題ないところも多い気はするが

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:10:54.62 ID:eRzlIrYW.net
町田小山陸橋の下りでパトカーとすれ違ったけどなんも言われなかったな
すぐ折り返した登りが気持ちよくて走ってしまった

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:22:42.48 ID:1hFxfJIa.net
交通法規無視して走ってるオレってカッコイイってヤツ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:27:34.99 ID:Jeb+lSsR.net
>>763
小山沼出来る前、細かった頃は登りも下りもインディジョーンズだったから嫌だったなー

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:17:02.44 ID:6iomxvCa.net
>>767
小山の交差点に抜けるまでの旧道?は車通りが多くて大変だったね。
俺は相模原方面から尾根幹を上っていくので、今でもコストコからガストに抜ける道を使う頻度が高いな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:46:37.35 ID:08UlZ+wh.net
26日はマラソン大会があるらしいな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:50:09.95 ID:b+BTcj6o.net
ロードレースを自転車レースと勘違いする奴多すぎ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:27:31.19 ID:l4ASe5M+.net
そりゃ名前からしてロードを使うレースイベントか?って思うのは自然
マラソン大会ならマラソン大会と言えばいいのにまぎらわしい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:55:59.94 ID:4HUIQYgk.net
行程10kmらしいからマラソンという単語を使えなかったんかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:11:56.70 ID:69UWcREP.net
>>771
この時期に必ずあるイベントなのに何言ってんの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:03:13.78 ID:1MHboLuW.net
>>763
清水入の方、多分、本線は高架扱いなんじゃないかな
高架は自転車禁止

高架に進入する側道も自転車禁止

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:22:02.82 ID:xw4j/Lq8.net
危険といえば細い道、、、

一本杉公園から小野路に抜ける道を下っていた時
そこは車がすれ違いが出来ないぐらいの幅
なんだが

とんでもないスピードでレクサスのRV車が
上がってきて衝突寸前だったわ

あいつらすれ違い恐れて
スピード出し過ぎ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:28:26.50 ID:YMHU3idp.net
本線で最近危険だと思うのは、稲城方向に行くときの若葉台ピークの手前、多摩大のところの停車・駐車車両だな。
特に多摩大に用事も何もないのに高架直前あたりで停まってる車両な。
あそこ元々狭いから危ないし、ちょっとカーブしてて見通しが良くないのか、なんか見えづらくて突っ込みそうになる。


そもそも坂の頂上付近は駐停車禁止なので取り締まってもらお

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:00:20.25 ID:5fvonoz2.net
あそこなんで停まってる車多いんだろうな
毎回避けてる気がする

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:14:34.60 ID:P3vqT8B0.net
>>777
定期で多摩大か何かの送迎がいるから、割れ窓理論的に駐車して昼寝してるんだと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:36:37.67 ID:zaj5QKn1.net
事故起こしてばっかり違法駐車してばっかりひき逃げしてばっかり
クルマは規制しろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:37:08.10 ID:h7nEJcIF.net
平塚市に用があったので、
多摩ニュータウン通りから津久井湖、宮ケ瀬通って伊勢原に抜ける道を車で走った

16号から橋本の裏に行くところで、道を間違えた、
ぐるっと大回りして散々な目にあったが、なんとか津久井湖に向かう道に出ることができたよ

車で走った感想は、
あんなとこ、自転車で行くのはキチガイだなw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:52:15.15 ID:P3vqT8B0.net
尾根幹の話か津久井の話かわからんが、津久井へ行く道志道行くのはキチガイの所業。
日常の喧騒からエスケープした感じはあるが、みんな同じこと考えるから大渋滞するしそもそも道が危険。
津久井花火大会とか行ったら本気でしねるし、橋本に住んでた身としてはこいつら(四輪)しねよって思った

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:17:25.44 ID:qb0ZA1Tf.net
三多摩地区のドライバーは行動が読み取りにくくて怖い
てか、悪意むき出して運転してんのが他の地域と比べても多いけど、なんなんだろ
都心は都心で怖い面はあるが、予測はしやすいんだけどね

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:42:27.74 ID:MSZ8GMVa.net
>>782
交通環境の変化を感じるが状況に対応できていないということ
おれの場合は環八から稲城や立川あたりまでのモードと
そこから西がわは圏央道までのモードを切り替えてる
三多摩全域を敵に回すより自分から対応すれば上達する

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:58:54.01 ID:P3vqT8B0.net
>>782
多摩ナンバーの俺が言うのもなんだが、稲城らへんだけ一部のドライバーがおかしい。それでも随分良くなった感じ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:01:44.07 ID:P3vqT8B0.net
そーいえば昨日ビックリしたぞ。

矢野口交差点の手前の青葉幼稚園の信号が赤信号になってて、先頭の四輪がその信号で停まってたのよ。

先の矢野口交差点が青になったら、突然青葉幼稚園の信号を信号無視して進み始めたのな。
無意識に発進しちゃったんだと思うが。


それだけならまだしも、後続車もなんの躊躇もなく4台も続いて信号無視していっちゃった><


白昼の午後2時だよ?サンデードライバーってマジ怖いわ…

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:09:04.62 ID:MSZ8GMVa.net
>>785
そうだな
月-金モードと土日祝日モードもあるね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:32:00.25 ID:P3vqT8B0.net
>>786
さらにこれから春だし、ここ半年くらい本線も事故が妙に多発してるしヤバイまじやばい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:09:34.54 ID:HeJ+EfDC.net
>>775
そこは狭いから、スピード関係なく車とすれ違うだけで怖いわ。
南野から下ればよかったのに。

>>785
その辺をストビューで見てみたら隠し撮りみたいになっててビックリした。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:37:28.88 ID:P3vqT8B0.net
>>788
>その辺をストビューで見てみたら隠し撮りみたいになっててビックリした。

見たらワロタww

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:38:09.85 ID:xh1C22zj.net
ファスナーみたいのが見えるから屋根のカメラのカバーを外し忘れたんだろうなー

ストビューで色んなところを見てるとたまにあるよそういう場所

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:07:17.36 ID:vgt9Tf4c.net
昨日は尾根幹から野猿街道そして野猿峠を越えて買い物いってきたけど
永山あたりでパトカー二台と警官数人がトラック囲んでて街道ではパトが珍改造の軽とめてて
さらにその付近の横断歩道でロクにスピード落とさず右折してきたバカワゴンが横断歩道わたってる途中の女学生轢きそうになってて
野猿峠では珍改造の乗用車が騒音まき散らしながら制限速度無視で走って行って

車脳はもともとバカだけど、昨日はなんか酷過ぎだったぞ
みんな気をつけろよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:56:33.82 ID:hUQlOyzJ.net
>>788
1月だったかな・・グーグルに報告したらそのうち直すからってメールあったけど、直ってないよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:02:59.34 ID:zyxvAYtE.net
タマサイスレの縦書荒らしの自転車らしい
人の不幸をバックに記念撮影したり見ず知らずの自転車を勝手に2chに晒すカスの中のカス

タマサイ近辺でこれ見かけたら晒そう

http://i.imgur.com/moP9HHR.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:00:27.15 ID:u53AWehM.net
ヤマダ坂手前の陸橋あたりに
えらくデカイ肉塊が朝一あった
なんだったんだろう

昼に過ぎたら無くなっていたわ
片付けの人感謝です

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:48:49.36 ID:0/LVZokl.net
人?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:43:14.87 ID:9T3yt94/.net
もちろん人ではない笑
が、通常の犬よりもかなり大きかった

視界に入れないように過ぎたが
臭いがキツかったわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:04:24.38 ID:2Zbu0e4M.net
佐藤蛾次郎かな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:13:00.24 ID:Vi/XGGNK.net
でっかい狸かイノシシでは?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:20:20.12 ID:e+kNiz4A.net
見てきた。植え込みにどかしてあった。狸の成獣だね。かわいそうになあ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:22:56.06 ID:Y+3nH8cX.net
>>794
ありゃ狸だろう。
町田あたりだと民家の軒下あたりまで出没するよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:29:59.70 ID:e+kNiz4A.net
>>800
中野や杉並のモロ住宅街にも普通にいるぞw

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:30:38.33 ID:XkojiBin.net
1月くらいにもヤマダ坂でなんか死んでたわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:08:15.05 ID:XPCI/Tf5.net
>>802
それ俺かも

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:21:37.99 ID:L2k9+Oly.net
あそこ全開で登ると結構死ねるよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 02:18:36.54 ID:z3QCtTGF.net
ヤマダ坂は信号で止まらなければアウタートップのまま勢いで…

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 02:26:08.38 ID:PMdYU+Qx.net
勢いでアウタートップでいけるけど最後らへんで急に向かい風強くなって死ぬ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:41:22.71 ID:71B8fV2j.net
アウタートップ(50x14)

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 08:50:17.25 ID:ykIk1PSO.net
MTB用ならアウター34Tとか有るよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 14:30:20.53 ID:mGVhmlGl.net
ヤマダを30オーバーで走ったらラストスプリントが全然回せなかった

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 16:20:27.33 ID:UbasCKpO.net
>>806
あぁ最後らへんで急に凄い苦しくなるのって向かい風のせいだったのか(;・∀・)

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:20:07.07 ID:iyCM2beq.net
単純に力尽きてんじゃないのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:40:49.68 ID:rRToaqJW.net
車にはねられて死ぬかもしれないリスクを負ってまで、
尾根幹走っていったい何したいのかね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:14:00.85 ID:wTmpJLba.net
源流坂の交通量があまりに増えすぎてて危険じゃね?
この前大型トラックが立ち往生してたのには閉口したわw
あそこ道幅広げられないから今後やばいぞ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:23:50.89 ID:rwQVHlDQ.net
>>812
他よりもそのリスクが少ないからでしょ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:21:29.92 ID:WtI6gl9V.net
>>812
だからお前は家を出ないのか

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:25:04.49 ID:z6MI2RwV.net
そして風呂場で石鹸踏んでコケて死ぬと

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:49:54.19 ID:tUdUCHqc.net
>>813
今は源流坂を外して大妻脇からエントリーしてる

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 15:22:33.75 ID:fccx2ZmH.net
Zwift「車にはねられて死ぬかもしれないリスクを負ってまで、
尾根幹走っていったい何したいのかね?」

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:49:52.18 ID:w17kCybY.net
>>817
その小周回コースだと上昇も距離もイマイチ足りないんだよね…

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:08:26.31 ID:j7HWyGaO.net
>>819
何周もすればOK

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:19:02.62 ID:p7B2OAg+.net
>>820
ダウンダウンダウンダウン からの アップアップ続き ってのが嫌だな。
小周回してるグループがいるけどあまりいい練習にならんのちゃうかな。

小山田周回はアップダウンの組み合わせと周距離が絶妙なんやで。
国内のレースでは大体12〜13kmを周回して、アップダウンもテクニカルコースに比較的近い。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:36:25.90 ID:rRToaqJW.net
国内のレースの先がツールに続いていればなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:07:26.99 ID:hqXQ5cPc.net
繋がってるよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:53:49.94 ID:CCCaOqFE.net
尾根幹は車道走ると車が煩わしく、かといって歩道は走れたものではないので

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:56:21.27 ID:CCCaOqFE.net
最近は長池公園から大栗川方面に進路をとっている

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:06:04.62 ID:84PC77dD.net
今日はあまり出ないほうが良さそうだな。突風がヤバイ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:33:22.41 ID:DfiJ4+6x.net
ヤマダ近くだが降ってきやがった

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:23:20.24 ID:Gd/Vaub7.net
なんか風が回ってるのか行きも帰りも向かい風な感じだった

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:41:08.93 ID:6MK046N+.net
ご褒美です

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:53:03.06 ID:hy2KsPE/.net
今日はRCC中国放送の女子チームらしき女の子達がライドしてた
マナーもいいしみんなキラキラしてた
いつもオッさんアンちゃんだらけなんでわしゃそれだけで満足じゃ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:09:45.16 ID:qtdXQkmk.net
南野セブン手前のGSで事故ってたな
あそこ前から危ないと思ってたんだよなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:24:04.79 ID:l7l9KynA.net
あそこは後方確認しないで曲がる糞ドライバーのせいで危険が危ない

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:08:38.58 ID:45udp3x8.net
エネオスがそこにあるのが悪い
つぶれればよい

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:08:27.99 ID:qtdXQkmk.net
クルマガー!、ジテンシャガー!って言うよりも乗ってる人間だよな
キチガイやバカは何に乗ってもそういう運転する訳だし

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:27:34.12 ID:BDdw/w9z.net
尾根幹じゃないが信号待ちで止まってたときに
「自転車はサイクリングロードでも走ってろ」
と静岡ナンバーに都内で文句言われたことあるわ

お前こそ都会に出てくるなと言いたい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:19:59.32 ID:hUZSffun.net
歩行中にママチャリに激突されて骨折したのが治ったんで尾根幹行こうとしたけど
周りや自分が事故るんじゃないかって恐怖心から、途中で引き返してきてしまった
事故は被害者でも(たぶん)加害者でもトラウマになるからみんな安全運転しような

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:34:48.88 ID:XhXzev45.net
>>836
わかる。トラウマというかPTSDだよな。俺まだ骨くっついてないけどガンガン走ってる

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:38:12.63 ID:yERhDNzX.net
何やらかしたん?
大丈夫?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:28:17.61 ID:SAqCHKMF.net
とりあえず尾根幹でバトルしかけてくる奴は消えてくれ
バトルしたいなら大磯でレースしろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:18:05.23 ID:78DOMDEj.net
何を以てバトル仕掛けてくると思ったの?
自意識過剰じゃないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:20:15.94 ID:CehubTmR.net
信号のタイミング知ってるとここはのんびりで次はスピード上げないと信号引っかかるとかやってると

「やったぜ抜いてやった!」
「抜かれたから必死に追いかけてきてる!」
「勝負を挑まれてる」

とか自意識過剰な>>839みたいなアホが勘違いするよな(笑)

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:32:21.51 ID:foGboT7w.net
>>841
せやせや

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:53:32.22 ID:JULky2xc.net
求めあう
そのスピード領域で

わかりあえる
非日常の時間で―――


その行為がまちがっているコトなど百も承知

すべてわかりきった上で
――踏む

確信犯であるコトをかくさず
そして対峙するかのように

惹かれあい―――
求め合い―――

そして争う――

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:54:25.12 ID:JULky2xc.net
おされるようなプレッシャー
尾根幹に入ったとたんコレだ・・

多摩サイの最高速 小山田の走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:55:20.60 ID:JULky2xc.net
たいしたモンだ
このレーンチェンジについてくる

自転車もいい
トップギアで40→60のツキがいいんだろ
パワーバンドが広くトルク特性がおだやかで力強い

そして 乗りこなすウデがある
見事だ



―――だが
まだまだ役者がちがう

ほらコレだ
前車に対し車体を半分ズラす
こーゆうコトを無意識にやる

前で何かが起きた時 自分だけはパスする態勢をとる
どんな時でも生き残る道を残している

それが20km/hでも70km/hでも


くぐり抜けた修羅場の数が違う
体で覚えたノウハウがケタ違いなんだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:39:13.75 ID:whCgcn6G.net
>>838
単独でなぜかコケた。運が悪すぎた。
ちなみに搬送は大抵町田あたりの病院になるから居住地域によっては帰宅に困ることになるかも。
隊員に聞いたら救急対応できる病院に辺鄙なところが多いそうだ(もちろん選択権はない)

>>839
ペースで走ってるのに乱されるのは嫌だね。追いつかれたということはかなり大きな力差があるってことなのに。
とりわけ今日は流しで走るって決めた日に限って…

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:22:44.86 ID:aM46eM73.net
尾根幹じゃないが通勤の時にスーツでレーパン履いたローディーを抜くと高確率で追いかけてくるのはガチだ

あと調子こいたピスト野郎抜くとこれでもかって言うぐらい信号無視と歩道を駆使して抜きにくる

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:26:34.52 ID:SAqCHKMF.net
>>847
それそれ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:43:56.10 ID:zzO0Mfzv.net
>>847
>スーツでレーパン履いたローディー

と読んでしまった

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:46:54.20 ID:QbVYK2F7.net
え?上がスーツで下がレーパン?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:38:16.65 ID:chbZZGju.net
こういう時は
レーパン履いたローディーをスーツで抜くと
と書くのが文豪

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:56:37.39 ID:AKNYMwNE.net
新たな変態紳士w

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:56:51.14 ID:xPAUXtWD.net
デブで朝から酸っぱい匂いを漂わせたレーパンローディが、
スーツをまとって颯爽と走り抜ける自分を必死な形相でうんたらかんたら

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:39:33.06 ID:whCgcn6G.net
大丈夫。デブは多摩川原橋で軒並みストップする。橋のあたりで面白いくらい住民が変わる

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:28:48.65 ID:E0JfwKXt.net
>>846
後ろから追いついてくる方が速いに決まってるのにねえ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:04:12.32 ID:y0sIqyr+.net
>>855
レースでもない公道なんだから信号のタイミングで簡単に追いつけたりするがな

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:31:05.19 ID:b/+WDZmW.net
尾根幹の場合は(一定の走力があれば)よっぽどタイミングが悪い・良いの関係じゃないと
追いついたり追いつかれたりってのは無いなあ。
たまに「こいつどっから来た!?」って感じでふと振り向いたらステルススリップかましてる
ヤツがいるけど、なんてことはない信号無視して来てるというオチw

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:01:26.90 ID:9HoGF4JP.net
尾根幹は車がうざい、うざすぎないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:05:36.65 ID:Mq5B433u.net
車よりタイミング図ったかのように赤になる信号がウザい

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:55:36.98 ID:b/+WDZmW.net
>>858
特にうざいと思うことはないけどなあ。車から見れば見えづらい自転車の方がよっぽどウザイ、どころか怖いと思う。
速度も乗るし、直線がほとんど無いうねりコースが絶妙にブラインド状態になっててなんか見えづらいんだよ。
自転車側も意識して気をつけないと。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:26:08.13 ID:QuQKc9mG.net
>>858
尾根幹ほど走りやすいとこ俺は知らないけどなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:51:27.30 ID:qaFVt04V.net
>>858
車もバイクも自転車もお互いちょっとの配慮もできない残念な奴が多いね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 16:27:39.02 ID:+WDJjDSB.net
そうだね
最近の人にはレーパンのお尻叩くと尻貸してくれって意味が通じなくて
いつも困惑しています

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:41:31.00 ID:1fW1LrFX.net
その節は申し訳ありませんでした

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 17:57:16.33 ID:+WDJjDSB.net
そうかい、わかってくれたんだね
次からよろしく頼むよ
終ってからビールと美味いものをおごるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:46:28.11 ID:7/OxGRdH.net
尾根幹でハントするのやめてよ
浅川のハッテン場にいけばいくらでもいるだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 12:52:29.90 ID:7M6ZLjKi.net
今日は雨降るのかなあ。微妙だ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:50:25.41 ID:D4i/S/Gc.net
雨に降られてきた

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:03:16.15 ID:7M6ZLjKi.net
出たら降られちゃったよ…そのまま2周したけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:30:51.22 ID:oH5nMoMd.net
こんなに暖かいのに長袖ジャージにビブタイツ装備の人結構居るのね。
暑くないのかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:36:45.11 ID:VOiSEGLR.net
>>870
夏用だろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 16:20:15.13 ID:7jLjckUN.net
朝はまだ肌寒いよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 19:02:02.61 ID:iHYcXTGA.net
小山田緑道で原付の若いBBAが逆走してきたのには戦慄した。当たり前だけど自転車より怖いな。
これが四輪だったらもう死んでいる

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:32:17.35 ID:4OghrzCI.net
若いBBAとはこれいかに

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 20:46:33.52 ID:h+D1pFyk.net
30歳ぐらいじゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:46:03.11 ID:iHYcXTGA.net
俺の見立てでは33歳

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:29:24.41 ID:XDt8K7Vh.net
若いBBA良いね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:42:09.84 ID:5ccQo/nm.net
若いBBAってことは16〜18歳くらい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:43:08.04 ID:q5LZJDFI.net
逆走してきた奴に対する怒りと蔑みがよく表現されている

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 23:52:13.84 ID:gqQNRmpk.net
若いBBA
加藤綾子 綾瀬はるか 菅野美穂 鈴木奈穂子
最高じゃないですか

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:22:10.49 ID:FQS4YTJM.net
いや若いBBAつったら27〜8歳ぐらいだぞ?
30過ぎたらただのBBA、40過ぎたらクソBBA。
これ、豆な。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 02:11:42.90 ID:LSvQGx3o.net
上戸彩は BBAか。。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:06:35.95 ID:QpDSDi0j.net
石田ゆり子はどうなの

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:58:57.19 ID:TPfZI6KJ.net
銅ではないだろうwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:15:21.03 ID:IpvKfRm2.net
井森美幸は最高のBBA

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:59:51.22 ID:G18+YTzv.net
>>885
(乳首も下も黒いけど)いいのか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 16:24:21.94 ID:wX/rsAy3.net
さすがここはおかしな奴ばかりだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:28:16.34 ID:J3BsPtpt.net
若いBBAの話題だけでスレが進んでてワロタ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:59:05.50 ID:vZhmYcq/.net
ここは大妻恵泉スレだよ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:53:28.86 ID:G18+YTzv.net
なんで大妻はブサイクばかりなんだ?(40歳 ブサメン)

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/12(金) 08:07:58.23 ID:R28X9h/P.net
若いBBAスレと聞いて飛んできますた。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 03:01:45.85 ID:HifCF1tg.net
若婆台?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 04:29:24.46 ID:FOQ4Pa9Z.net
誰うまw あそこが尾根幹では一番の難所だしなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:16:53.83 ID:K2eDEz8+.net
難所であり美味しい所であるな。
で、No.1若いBBAは綾瀬はるかという事で宜しいか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 07:38:25.37 ID:FOQ4Pa9Z.net
そして若婆台は苦しくもあり楽しくもあるw
でもNo.1若BBAは深キョンだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 10:12:55.15 ID:bOYM+B22.net
蓼丸の魅力が分からないわ。
広島民ということで生粋の自転車erなのは間違いないが、タッパが高いのはちょっと

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 01:53:31.48 ID:/TFJtZdc.net
石原さとみ に、1票

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 04:44:33.10 ID:cB1gpBfQ.net
石原さとみは若過ぎるBBAだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 01:08:22.77 ID:Qg5HV9VB.net
尾根幹ってアウター(53t)で余裕なんだね
インナーの使いどころがない

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 06:32:31.53 ID:NqG4uDYS.net
>>899
使い所ないインナーで敢えてシャカシャカ回して速く走るのが真の漢。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:33:41.34 ID:kVM+v3dJ.net
53x23まででクリアできるけど、効率を考えて若葉台までをインナーで通してみた時期がある。
そしたら如実にタイムが落ちまくったのでやめた。
同じギア比選択で登ってて効率いいはずなのに不思議。前後のレシオの問題なのかな。

この経験からシンクロシフトには全く興味ない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:42:36.35 ID:6g09gyXu.net
>>901
たすき掛けのロスよりビッグギアで歯が大きい効率の方が優ってるだからだと思う
TT全日本チャンピオンの人も58tと11-32tが1番効率が良いって言ってる

シンクロシフトのデフォはアウターならロー2枚目まで使い切るからそこまで心配いらないよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 09:58:10.40 ID:kVM+v3dJ.net
>>902
ベンチで手で回すぶんにはインナーで同じギア比の方が軽いんだけどねえ。
パワーが掛かると違うんだろうな。
シンクロシフト、ロー二枚目まで使うならむしろチェンジのタイムロスとギア比落差が怖いw

ちなみにギアテーブルを詳細に考えたことがあるんだが、53/39の場合インナー時に使用
するのがロー3〜4枚までなんだよな。5〜6枚目はギア合わせのための存在で、以降の
トップ側はよっぽどのことがない限り使わない。つまり実質14速状態。

53/39でこれだと、プロがよく使ってる53/42とかになるとインナーは実質2枚しか試gわない。
まぁこれはこれで使いやすいんだろうなとは思うが。

56Tまでは使ったことがあるけど、58tも恐らく実際にはそんなに重いことはないので11-32の
組み合わせもええのかもね。58x11なんてとても使わんけど。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:14:42.91 ID:6g09gyXu.net
>>903
まあ58tとかTTでの話だからね
インナーなんて山用で普通は平地で使わんもんだし
数枚しか使わなくても別に普通の事じゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 10:25:09.69 ID:kVM+v3dJ.net
>>904
>数枚しか使わなくても別に普通の事じゃん

まあねww

そういえば山岳練習するシーズンに53/39でSRAMの11-28やカンパの11-29を付けてたことがある。
このときは12-25のときと同じ歯数でも明らかに漕ぎが軽かった。ギア0.5枚分は軽く感じた。
タイムに直結しなかったのと、平地でのつながりの若干の悪さ、やっぱり見た目がアレで外したけど
12速時代になったら素直にビッグギア全盛になると思うわ。。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 11:07:39.36 ID:AdRFRjBT.net
若葉台ってアウターで登るのが普通なの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:14:15.90 ID:pX5YZm3N.net
まあ11-28Tとか付けてるならインナー要らないだろうね

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:57:49.94 ID:ZKSIWEnz.net
若葉台アウタラー(おそらくシャカリキ世代)は1分余裕では切るんだよね?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:52:49.07 ID:/2+vs0/6.net
>>908
俺もアウターで余裕だが1分ちょいが限界かな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:55:53.58 ID:/2+vs0/6.net
ちなみに若葉台なら53x21tだね

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:02:30.79 ID:/PFo8gqP.net
インナー使ったら負けだと思ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:06:33.06 ID:3ptkMKva.net
>>905
11速時代なら繋がり悪く感じないけどね

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:36:31.28 ID:Lr0lmDQU.net
めちゃめちゃインナーで登ってるわ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:22:52.00 ID:Pqp05cgw.net
てかインナーに落とす必要なく登れるならシフトチェンジのロスも減るしそのまま登った方が良いよね

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:36:40.84 ID:N9it6t0S.net
>>906
俺だと流して走るならインナーだな
ロングライドの道中であそこ通るならまずインナーに落とす
追い込んで、つまりあそこで脚使っていい状況ならアウターで息切れながら登る

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:49:33.01 ID:UODgoTkt.net
新城さんなら宮ヶ瀬裏ヤビツまでずっとアウターなのかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:15:03.43 ID:u4vrBeSx.net
アマでもアウターで1分とかで登れる坂が一番の難所の尾根幹では
トレーニングにもならないので、津久井湖までは車で移動

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:17:23.73 ID:u4vrBeSx.net
信号多すぎて走りにリズムが出ませんよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:26:38.87 ID:kVM+v3dJ.net
>>912
シマノとカンパは16T抜くから平地で少し困る。
SRAMが一番マトモだけど如何せんローがワイドレシオ気味で、位相がグッチャだから変速性能も悪い。
12速になればどれも問題ないと思う。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:30:58.88 ID:/2+vs0/6.net
アウターってそんなに重いか?
意外とくるくる回せるでしょ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 02:20:52.67 ID:wubSnThy.net
豪脚さんばっかりで話についていけない…

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:48:57.01 ID:mVqyr+8j.net
号客も昔は賓客だったんだよ。
高岡選手だって初レースでビリだったんだから。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:26:53.57 ID:Y4KFzGOk.net
若葉台をインナーで登ってる人ってどれ位のギアで何ケイデンスで登ってる?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:45:58.09 ID:a/aQM5TI.net
アンケートすんな

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:48:39.95 ID:Ls2wQzUV.net
ギヤ比2前後くらいが丁度良い感じかと

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:20:02.11 ID:U+MqgMB3.net
>>925
もう少し頑張ればアウターだけでも余裕そうだね

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:29:41.72 ID:XMxymJmC.net
試しにスタートからアウター52で登ってみたが若葉台で足オワタ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:44:33.63 ID:B0O9VLs9.net
まあスプロケ次第やな

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:48:21.26 ID:sHWpbZlR.net
脚ができていない人がいきなりやっても膝を壊す可能性あるから
ジョジョにやっていった方がいいよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 14:53:28.36 ID:dyYqlxa7.net
尾根幹から外れるけど多摩丘陵病院のとこもよほど疲弊してなきゃアウターシッティングだよ
まあ若葉台のほうが長いぶんきついか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:14:56.48 ID:5ktVPObI.net
そこまでいくと初心者だよ
見栄を張りすぎるのも恥ずかしいね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:29:58.90 ID:XMxymJmC.net
若葉台できつかったから病院坂はさすがにアウターは無理だなぁ…
コンパクトクランクとスプロケ次第でなんとかなるん?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:49:49.55 ID:sHWpbZlR.net
REでも病院坂と同じ斜度のヤビツの蓑毛をインナーを使っているから
無理にアウターで走る意味はないんじゃない?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:54:22.91 ID:KLqW3h3u.net
>>933
ヤビツは長距離やん
若葉台はたかだか1分程度で登れるし、1分程度ならFTPの2倍にもならないパワー余裕で出せるやん

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 15:57:46.42 ID:KLqW3h3u.net
>>927
つーか若葉台の手前の坂なんだっけ?そこはアウターで登れるようになっておいた方が良いね
短い急坂で無理に登るより、緩めの勾配で長めの坂でアウターで登れるようなトレーニングしてると脚力ついてくるよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 17:49:05.61 ID:PZvOy6yG.net
>>935
おk練習してみます
若葉台手前までは予想してたより回せたなという印象でした

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 18:00:11.98 ID:dfSapvQw.net
>>933
蓑毛は病院坂より少し緩いし、全体の行程の中では序盤の小物だからアウターシッティングで充分という気持ちになる

病院坂はあくまでも周回コースの中の最後の難所になるので、アウターはどうだろうな…
53Tどころかオシンメ54Tのアウターで行くこともあるけど、インナーで進めるときと比較して明らかにタイムが落ちてるわ俺は。
65rpm前後で「ただの坂」あるいは「山の一部」という気持ちで淡々と進めばそりゃアウターで普通にクリアできるけど。

まぁ、素直にインナーローでケイデンス維持していくべき坂だと思う。
REだって山に入ったら大抵はインナーロー近辺固定にして、ペダリングでクリアしていくそうだから。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:44:23.08 ID:XIrkn2ln.net
ノーマルクランクのアウターで登り切れるのか
俺はコンパクトのインナーローだ!

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:09:17.24 ID:/fs/y6bH.net
このスレは2ちゃんの剛脚自慢をすべて真に受けちゃダメといういい見本だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:47:03.95 ID:tc0ajEu4.net
でも実際TTバイクでTTポジションのまま若葉台を駆け上がってくアタマオカシイ奴とかいるからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:48:24.61 ID:tc0ajEu4.net
>>936
その感じで慣れてくると不思議と登れるようになるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:22:42.14 ID:yWi77VmO.net
>>938
スプロケの最大が21Tなんですね。
わかります。
しかし思い切った構成ですね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:35:27.51 ID:FsdHpPG/.net
REって何?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:37:20.07 ID:UV6xyZIg.net
ロータリーエンジンじゃね?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 16:00:42.88 ID:Oh5kmtQL.net
那智渡 「呼んだか?」

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 17:12:39.46 ID:tJRekI++.net
雨宮だろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 19:12:06.69 ID:v5dTOD3A.net
若葉台1分とか無理なんだが
どんなに頑張っても90秒はかかる

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:39:51.49 ID:34sdquYu.net
あの坂1分切りって平均30km/hこえてないとむりだから直前の下りの状況にもよるよね
貧脚だから俺には到底ムリだわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:31:58.73 ID:Oh5kmtQL.net
ソロだとちょっと無理だから安心せい。
おはサイの連中が若葉台ファミマのところから曲がって集団のまま上がるときに
ギリギリ28km/h出てるかどうかって感じ。
あそこを30マークするのは単なるKOM取り爺さんだろう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:47:26.63 ID:HCzfuGYF.net
おはサイコースって面白い?
尾根幹ばかり走ってて飽きたんで今度走ってみるかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:29:59.00 ID:bHb6CYff.net
おはさいって実業団の人たちの集まりなの?とても僕には真似できないレベルの速さです

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:55:36.10 ID:cp+gfUPT.net
>>950
面白くない。わりと車が多いコースで危ないし、ダラッとした長い登坂が多いよ。
ただ本線周りって半端なロードが多くてペースを乱されるので、そういうこと避けたいならいいかもしれない。

>>951
実業団の上の方とか、少なくともおきなわ210で足切り食らわない程度の脚がある人たちだからな…

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 13:54:09.94 ID:svBaESo3.net
REの下位互換でFJTクラスだから強いよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:54:56.19 ID:mi22w5d2.net
週末暑かったけど、走ってた人いる?
日差しに生気を吸い取られ、自宅付近を5キロ走っただけで頭痛がしたんで引き返したわ
尾根幹は紅葉きれいだし、早く秋冬になって欲しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:29:24.09 ID:HzGQ2rhQ.net
尾根幹、大垂水、裏ヤビツ行ったけどキツかったわ
今でもダルい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:35:06.47 ID:kA+kM33C.net
昼ごろ走ったけど普通に走ってる火と居たよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 23:59:17.45 ID:7E4YXGX5.net
今日はサイクリングの日だった

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 00:04:45.47 ID:6/5k5jKn.net
尾根幹なんてやめて
都民の森へ行きなさい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 00:08:10.09 ID:JNAHRehU.net
尾根幹走っている人は都民の森よりどちらかというとヤビツや道志みち方面に行く人が多そう

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 08:16:13.78 ID:p4Q0RkpE.net
都民の森は後半陽射しをさえぎるものが無くなってクッソ暑いからいやだw

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:02:44.58 ID:dA26tBfh.net
都民の森くらい登れないの?尾根幹程度の坂で満足してちゃダメだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:17:26.65 ID:WmYnhEE2.net
登れる登れないではなくて単純に遠い。
達成感以外のメリットを見出せない。
乗り出し2〜3年の人なら時間を費やしても楽しいと思えるだろうが、10年超えると時間の浪費でしかないのだ。
小さな目標でも決めて小山田ぐるぐる回ったほうがよっぽど楽しいわ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:27:10.38 ID:toRKrjAX.net
この流れで登れないと解釈する奴ってアスペか煽りカスだけだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:49:17.23 ID:kTYnO/ov.net
都民の森ってトコ勾配はどの位あるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:04:06.97 ID:CbSGgDfa.net
勾配はいろは坂の繰り返しって感じかなあ。
緩くなったり急になったり。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:10:33.73 ID:k8AJghMy.net
若葉台を超える坂が何度もきた印象
たまに平坦はある
ラスト3キロ旧料金所からは日陰無しで8%くらいをひたすら登るのがキツイ…

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:11:07.58 ID:6/5k5jKn.net
>>964
途中で引き返す人もいるぐらいという説もあるよw
坂がきつく長いぞ

この日曜日に車で走っただけだけど、勾配、景色、雰囲気、道の広さは
箱根1号、箱根旧街道、ヤビツをミックスした感じかな?

自転車で走っている人の数は多摩サイや尾根幹とは比較にならないほど多い
本格的に競技している風のチームが結構いたよ

単独走の人はほとんど見かけず、最低でも2人以上
ウェアはチームウエアがほとんど

あれを見たら、尾根幹はおもちゃコースだと思った

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:13:19.41 ID:zBGHNBcy.net
>>958をドヤ顔でレスする奴がこの程度とは

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:15:29.20 ID:tjd9BrVx.net
>>967
地方民からしたら都民の森もオモチャコースだわ
8%程度でヒイヒイ言う理由が分からん

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:18:20.97 ID:6/5k5jKn.net
日曜日は車もバイクも多かったけれど、平日は檜原村役場から先は、
関係者か地元住民しか走らないだろうと推測する

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:20:47.06 ID:TWKKdiXS.net
>>966
若葉台ひとつで折れそうになるのにそのカキコミみたら近寄れない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:34:39.13 ID:6/5k5jKn.net
行くまで遠いし
登っても達成感は無いので、その先の風張峠までいけば
東京都の道路最高地点まで行ったという人生の記念は得られるかもね
景色はあまりよくないけれど

そこから先の奥多摩湖方面、奥多摩駅、青梅街道は、車で走ってもあまりよいとは思わなかった
自転車で走っている人も、数人見かけた程度、トンネルも多いし

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:54:49.31 ID:kTYnO/ov.net
>>967
箱根旧街道で死ぬ思いをした俺にはむりぽぉ・・・(´;ω;`)

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 11:59:20.45 ID:f0Nwm327.net
初心者なら、まずは城山湖か大垂水峠だろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:09:19.34 ID:JNAHRehU.net
あと牧馬峠を入れるといいかも

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:21:35.03 ID:WmYnhEE2.net
>>969
都民の森はやたら長いのが地方と大きな違いだよ。
地方だとやや高斜度で3〜10kmほどの長さでオシマイってところが多い。
関東ロームは地層地盤が強くないので勾配が緩めで長いところが多いかな。
他と異なり造成の斜度規制もあるくらいだから。
GHQも流通のために道路を緩く作れって指示してたみたいだし。
(だから幹線道路で10%超えるところがほぼない。ちなみにR20の大垂水には斜度が高い未舗装旧道がある)

尾根幹線に話を戻すと、あのあたりは古くから農地として造成されてる地域なので、やや高斜度で長さも少し長めなところは多いね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:23:13.85 ID:6ZD2xesR.net
俺の大好きな都民の森を馬鹿にするなよな!
尾根幹よりよっぽど走ってて楽しいし達成感もあるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:33:12.19 ID:JNAHRehU.net
REはヤビツにはよく行くけど都民の森へは行かないのね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:33:55.19 ID:s2r4e8pr.net
>>977
それはお前の主観だろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:38:57.43 ID:kuQZnf6r.net
達成感の有る無しなんて誰が語っても主観だろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:44:15.36 ID:xp3ilJwt.net
俺なんて湘南平でお腹一杯だというのにオマイラは全く・・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:27:38.37 ID:WmYnhEE2.net
>>978
たまにひっそり和田峠は通ってるみたいだけど、基本ロードレースでは組み込まれないような
無駄な登りには行かないみたいね。JPTだっけかのあさみ以降はクライマーじゃないって自称してるし。

小笠原選手がレースに登場しえないハードな峠ばかりを登ったり、ヤビツを繰り返し登っても
意味が無いって言ってからREもオベも力自慢のような無駄なことをしなくなったw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:28:10.21 ID:WmYnhEE2.net
× あさみ
○ あざみ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:33:11.20 ID:13VlozGQ.net
グランツールの有名な激坂なんかは関東周辺で例えるとどの程度なの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:05:31.45 ID:hTsCuPqX.net
>>976
は?
山脈に面してる地方は乗鞍クラスのがわんさかあるぞ
知ったかすんなアホ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:29:38.50 ID:WmYnhEE2.net
>>985
ごめん

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:47:41.80 ID:k8AJghMy.net
立てといたよお
尾根幹 パート9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495518396/

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:48:29.23 ID:KCFn5dDg.net
>>984
超級で有馬とか、大弛とか?
都民の森で2級ぐらい?1級にはも少し斜度が欲しい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:38:38.60 ID:qhzqvZyU.net
埋め

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:39:03.23 ID:qhzqvZyU.net


991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:39:19.28 ID:qhzqvZyU.net
埋め

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:39:36.40 ID:qhzqvZyU.net
うめ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:39:59.62 ID:qhzqvZyU.net
埋め

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:42:23.86 ID:qhzqvZyU.net
ウメ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:42:48.31 ID:qhzqvZyU.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:52:21.58 ID:N5PvOYBL.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:08:25.88 ID:r1wZ7GV8.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:24:24.84 ID:y9wtwfJ4.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:28:07.87 ID:N5PvOYBL.net
い?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:28:23.74 ID:N5PvOYBL.net
うるち米?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200