2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾根幹 パート8

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:55:24.41 ID:fTwfmlCa.net
前スレ
尾根幹 パート7 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440201858/

パート8が落ちたので再度立てました

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:42:48.97 ID:B1Ss4WvS.net
つーか信号待ちすり抜けがマナー違反とかw
尾根幹みたいな広い道路はサイドガラ空きじゃんw
そこで律儀に信号赤になったからってその場で待つのか?www
そんな事したらバイクに煽られまくんぞ
それにそんなヤツ見た事ないわww

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:20:08.53 ID:6/hH9iwp.net
言う程広くないだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:45:44.56 ID:mDaaPxpS.net
ていうか実際はみんな
ケースバイケースだと思うんだが
こういう議論になると
絶対前に出るか絶対後ろにつくかみたいな
二者択一を堅持したがるよなあ
別に公開ディベートでもないんだから
そんなに固執しなくてもいいのに

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:47:03.18 ID:eSzHhDNp.net
こんなに盛り上がるようでは
やっぱり尾根幹は車とのストレスがありすぎてダメだということを証明しているようなものだな

あんなつまらない道よりも、道志道のほうがいいんでないか?
いったことないけど・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:48:01.07 ID:eSzHhDNp.net
左折とか、信号待ちとか無いことは確かだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:37:16.89 ID:9YtJiOlD.net
甲州街道でチャリが前に居る超絶ウザいけどな
まあそもそも甲州街道だとすり抜け出来ないくらい狭いからな

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:41:35.12 ID:fCvmuXvn.net
>>702
バカが一人いるってだけ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:04:01.79 ID:rau9T/tv.net
すり抜けがマナー違反とか可笑しいしな
まずすり抜けの基準が分からんし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:55:12.31 ID:nz6cjDqu.net
縁石足付きマンのマナー発言からおかしくなってるんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:31:02.86 ID:+jXovqpu.net
あとトップチューブに座るのがカッコ付けてるとか言う奴もな
楽だから座ってるだけなのにな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:23:48.58 ID:TkGGCJ8R.net
縁石足つきがダメな理由がいまだに発起人から示されてない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:57:57.09 ID:9jx4+tbR.net
>>708
トップチューブにも一個
サドルつければいいやん。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:02:49.95 ID:B40AQcVh.net
>>710
ダウンヒル用にフルームが付けるらしいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:13:51.38 ID:eSzHhDNp.net
ドロッパーポストが良いよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:36:47.27 ID:pnsMT70t.net
今日は車で多摩境のコストコに矢野口から向かった
往きは尾根幹、帰りは多摩ニュータウン通りを走った

尾根幹は車で走っても糞道路だったよ
少し走っては、すぐに信号で止められるから、信号渋滞が酷い
2度走ったが、次回以降は違う道を走ろうと決めた

帰りの多摩ニュータウン通りは信号ストレスを感じないで走れた
だが、こちらの道から行くと、コストコの駐車場には右折で入れないから、面倒なんだよな


尾根幹は車で走る道ではない
これを言いに来た

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:56:23.28 ID:3AB0G7NO.net
信号のタイミングはスピード抑制もあるからな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:34:27.47 ID:pnsMT70t.net
尾根幹は車の運転が下手くそなのが多い気がする

ロードバイク乗る人は、そういうつもりで気をつけたほうがいいよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 17:49:01.24 ID:hVYQcfjB.net
>>713
多摩ニュータウン通りは四輪だといいが自転車にとっては地獄だからなw
あの嫌な感じのトンネル、自転車の速度だと上手いこと掴まる信号、絶妙なプラスマイナス勾配…

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:21:56.78 ID:4TJW9Nv8.net
縁石に左足乗せて止まるのなんかより、すぐまた抜かれるのが分かりきってる状況で
信号待ちの度にすり抜けて前に来る連中や信号無視の方が圧倒的にうざい
分かってる奴は信号待ちでも渋滞してなければすり抜けなんかしない

>>713
法定速度か+10キロくらいで走ってても信号引っかかりまくって何か妙だよね尾根幹線

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:46:12.96 ID:pnsMT70t.net
>>716
多摩ニュータウン通りは自転車で走るのはやばそうに見えたので
私は、浅川沿いに走っているよ
一時停止が多いのが難点だけれども

>>717
今日は尾根幹を車で走ったとき、
自転車のことを思いやって、右側に寄って、左側は大きく開けて運転したけれど
自転車が煩わしいということは全くなかったよ

しっかり、全線にレーンの線を引けば、かなり安全になると思ったよ
しかしへぼな車の運転者はどうしてああまで左側ラインをガイドにして走るのだろう?
右が空いているのに、自転車レーンをまたいで走るやつが、いるんだよな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:34:19.44 ID:zYgaTvip.net
浅川は離れすぎだなw

大栗川や乞田川に変更

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:40:51.58 ID:zYgaTvip.net
車が渋滞や信号待ちで進まないものだから、若葉台のバーミアン坂辺りからヤマダ坂の手前まで、一台のロードといい勝負だったな
ジャージ背中に逆三角形の模様が入っていた人

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:29:37.71 ID:AeyUvbNd.net
>>713
コストコ多摩境に行くなら
多摩NT通り→多摩境通り→コストコ過ぎたところで右折→切り返して多摩境通り
がおすすめ
それか町田街道から登る
尾根幹から行くと時間によっては多摩境通りへの右折で死ねる

>>716
自転車だと野猿→堀之内で多摩NT通りが比較的楽

>>717
それ車にも同じことが言えるんだが。
すぐに追いつかれるのなら無理して追い越さなくてもいい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:04.70 ID:+fKmRyGV.net
>>721
ラスト2行、どんだけ傲慢なんだよお前は

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:01:30.48 ID:i/y8DD31.net
確かにw
世の中こんな自己中の奴がいると思うとゾッとするわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:26:37.63 ID:1LW5Z7VR.net
>>721
野猿ラクだよね。北上するならいっそ多摩川まで行っちゃうほうがストレスが無い。
逆に鑓水方向に進行すると登り基調なので気をつけないといけない。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:53:41.14 ID:C+cqBDUm.net
車よりもウゼェーのが貧脚で信号待ちの度に前でんじゃねーよゴミが
前に出る→オセェー→抜く→信号待ちでまた最前に出る

貧脚らしく後ろで待ってろ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:16:22.73 ID:AeyUvbNd.net
>>722
そうか?
すり抜けで追いつかれるのがわかっているのなら、無理に追い抜く必要性なんてないじゃん。
無理に追い抜きをかけるってことは車線幅が無くてその分事故の可能性が高いのだから、安全が確保できるところまで
我慢して追い抜けばいい。
大体、尾根幹で無理に追い抜かなきゃならないところなんて数えるほどだし。

>>724
野猿は堀之内から先がね。
車が少なくなるのでバンバン飛ばしてくるし、他方面の接続も微妙だし。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:28:49.86 ID:5ViJDiuj.net
>>725
そんな信号の度に前に出られちゃうって事は速さに大した差が無いって事だろ
ソイツが貧脚ならアンタも貧脚だよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:55:40.40 ID:RJcLERcc.net
>>727
尾根幹は結構引っかかるぞ
あと狭い所はすり抜け出来なくて待ってる間に追いつかれる

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:03:11.31 ID:1LW5Z7VR.net
尾根幹線本線は速度が明らかに違うから特に問題が起こることはないけど、稲城あたりに下りると色々あるわな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:35:12.37 ID:zYgaTvip.net
稲城あたりに下りたら、車は中央車線側を走ろうね

左車線は自転車のためにあけておくのが大人の運転作法

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:58:02.19 ID:AeyUvbNd.net
>>730
つうか、第1車線は路駐、ガソリンスタンドやコンビニに入る車、そして自転車がいるので基本第2車線を走るよ。
その第2車線もろくでもないところで右折しようとするバカのお陰で埋まってたりするので油断はできない。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:16:55.99 ID:jbnEMbEP.net
交通法規内で事故にならなきゃ
どこを走ろうが、どこで曲がろうが構わないだろ。
アホか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:21:58.88 ID:XsCAYRcx.net
>>732
自転車以上に邪魔な存在だろうが。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 11:49:51.99 ID:zkn7Xsst.net
お前は原理主義者か何かなの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:18:07.71 ID:2QxIsusA.net
暴れてるのはストラバ基地外かな

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:58:46.93 ID:Sr8QORYB.net
たまに見るよな。
右折車で引っかかってるの。
あれ、引っかかったのが急に車線変えてくるからあぶねーんだよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:10:06.64 ID:Bina/Yul.net
>>736
あるある
その車は前方の右折車との接触回避で精一杯のようで
左車線の自転車の位置を確認していないからホント危ない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:22:36.50 ID:B6mEVhRt.net
運転が上手ければ、事前に解るし
車間取っておけば詰まることもないし
車線変更のラインも超滑らかなんだけどな
後方確認なんか、通常時から時間を開けずにやっていれば
そういう危ない事態も生じない

ようは下手なんだよ
反省しな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:25:55.10 ID:B6mEVhRt.net
後方確認のためのバックミラーはカーショップに行って
一番幅の長い奴を買うといいよ

これなら、死角に付いたつもりの白バイも全部丸見えw

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:48:15.25 ID:XsCAYRcx.net
>>734
なんで?
邪魔なものは邪魔じゃん。
後続に迷惑をかけたくないから、片側2車線道路の途中で右折なんてしないし。

ストラバに夢中になるのもアホだよな。
自己満KOMに躍起になってどうするよ。

>>738
事前にわかるけど邪魔なものは邪魔なんだよ。
車間距離があっても第1車線に速やかに移ることができない場合が往々にして発生するから結果詰まる。
そもそも片側2車線なんてすぐに右折できるわけではないし、後続車への迷惑を考えたらやらないのが上手い運転だと思う。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:57:44.96 ID:6qF+LsqA.net
一番怖いのは稲城あたりに多い

「駐車車両や左折四輪などを自転車が右から追い越し・追い抜きするときに、予測せずに突っ込んでくる第二通行帯の四輪」

だなー。
一部の四輪は予測した挙句に「こいつに1ミリも譲るかよ」って感じで突っ込んできているようにも見えるがw
譲る譲らないの前に隙間を作っておかないと自転車側の逃げ場が無くなって事故になる可能性がある。

そもそも自転車側も車間距離を充分に取れればいいんだが、自転車と四輪が混在する交通事情ではそうも
行かないケースが多い。後方の四輪から異常に車間を詰められる場合が非常に多く、自転車は常に左右に
回避するルートを確保しておかないと前後の車両に挟まれてサンドウィッチになってまうんや。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:29:24.76 ID:GYWGWmSL.net
そもそも車間距離を開けるとか
自転車や歩行者を追い越すときは1.5メートルの側方間隔を取る
っていう「守って当たり前の法律」を理解できてないバカしかいないからなクルマは
自動運転を義務にして人間に運転させない世界にしなきゃだめだよ。こんなの。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 01:13:46.83 ID:nwRe4+kJ.net
四輪同士でも車間距離開けないよねえw
車線は跨いだまま走るし。
全員死ねばいいのにな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:20:44.42 ID:gTiKbeIT.net
自転車もすり抜けや左側からの追い越しやってるし
どつちもどっちだ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:34:20.84 ID:nwRe4+kJ.net
「○○もやってる」ってのはあかんよ。俺はアホですって自己紹介してるようなもん。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:54:09.24 ID:RQsFDGEH.net
車運転してる人の99.99%の人はロードに乗った事無いんだから
そういう人たちから見たらどう見えるかも意識して道路走れよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 11:02:41.31 ID:nwRe4+kJ.net
お互いを尊重しようや。そこから恋が始まる

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 18:40:08.90 ID:q8isjEes.net
>>741
俺チャリでも車でも路駐とか左折かわす時に第二通行帯の車との距離取れなかったら後ろで止まってるわ
更に後ろのやつが慌てて無理やり右行ったりしてるけど勝手にしてって感じ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 19:08:37.25 ID:MGtRABDQ.net
そんな議論ばかりしてると狭い対面通行の自転車専用道が作られるぞ!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:01:32.80 ID:VWVcZL5U.net
それはそれでローディの自業自得だから素直に受け入れるべき

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 20:03:04.08 ID:eA5svkoO.net
国立にそんな道路あった記憶があるわ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 20:46:33.09 ID:WOzs4oKR.net
尾根幹線の最近開通した町田小山陸橋が自転車禁止になったのは笑ったw
みんなが暴走しすぎたせいでしょw

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 22:49:56.68 ID:v7ifSDvf.net
さっき20時過ぎに稲城まで買い物行ったんだけどよー
19号線でローディがひき逃げされたっぽいね
オマワリと救急が来てて、オマワリが倒れてたロード持って移動してた
近くに相手らしき車両はいなかった

あの辺は最近になって昔ながらの田んぼ潰したり山削って造成した新興住宅街多いから
移住してきたクソみたいな田舎モン多いから注意しろよ
稲城市役所の近くの横断歩道にも「この場所で白い軽自動車が自転車をひき逃げし〜目撃者の方は〜」
って看板たってるからな

尾根幹とかランド坂とか目指す奴は注意しろよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:31:18.10 ID:HkoKqNeG.net
>>752
基本、側道があるような陸橋って自転車とか原付とかダメじゃないか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:46:17.23 ID:6iomxvCa.net
あそこは新しい側道部分が車に煽られずに登れるのでいいね。
そこそこの斜度だけど短いから苦にはならんし。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 00:47:02.08 ID:Jeb+lSsR.net
>>753
そういえば看板立ってたな。最近ホント事故が多くて物騒だね。
って俺も2か月前に単独で落車して骨折したんだけど。

そもそも屈指の四輪マナー悪い地域だけど、四輪も最近輪を掛けておかしい。
前に二度ほど坂の頂上付近で駐車してて事故ってるのを見た。そこらへんは駐車禁止だから…

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 03:31:27.85 ID:EedUKkLu.net
>>752
2014年開通当初からずっと軽車両通行禁止だが、まさかとは思うが通行してたとか?

http://machida-road.up.n.seesaa.net/machida-road/image/onekan20141108_02.jpg?d=a2

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 05:00:19.32 ID:cLB8lXMu.net
気付かずに走ってたんだろうなあ
クズだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:15:05.70 ID:b+BTcj6o.net
その隣のしんどい坂走らないと、自転車は

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 09:49:38.62 ID:eRzlIrYW.net
昨日そこ走っちゃった
禁止だったのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:18:16.60 ID:JaX1ShtF.net
知ってか知らずか走ってる人多いね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 10:26:08.74 ID:Jeb+lSsR.net
まぁ俺はザラスで折り返すので走ったことないけど「なんで?」って感じの走行禁止なんだろうな。
本線トンネル手前の南大沢アンダーパスの稲城方向の登りも自転車禁止になってるが、あれも不思議。
TOKYOってそういう変な禁止区間が多いよね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:10:18.90 ID:6iomxvCa.net
>>762
小山沼陸橋の軽車両禁止は妥当じゃね? 上りも下りも車がすっ飛ばすから危ないし。

清水入陸橋下の上りの軽車両禁止は車の合流を円滑にするのが目的なんだろうね。
あそこが走れると周回コースにバリエーションが生まれるんだけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 11:38:58.46 ID:InubDpus.net
お爺ちゃんお婆ちゃんの乗ったママチャリも高速で走るロードも同じ自転車扱いだからな
ロードなら問題ないところも多い気はするが

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:10:54.62 ID:eRzlIrYW.net
町田小山陸橋の下りでパトカーとすれ違ったけどなんも言われなかったな
すぐ折り返した登りが気持ちよくて走ってしまった

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:22:42.48 ID:1hFxfJIa.net
交通法規無視して走ってるオレってカッコイイってヤツ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 13:27:34.99 ID:Jeb+lSsR.net
>>763
小山沼出来る前、細かった頃は登りも下りもインディジョーンズだったから嫌だったなー

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 14:17:02.44 ID:6iomxvCa.net
>>767
小山の交差点に抜けるまでの旧道?は車通りが多くて大変だったね。
俺は相模原方面から尾根幹を上っていくので、今でもコストコからガストに抜ける道を使う頻度が高いな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:46:37.35 ID:08UlZ+wh.net
26日はマラソン大会があるらしいな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:50:09.95 ID:b+BTcj6o.net
ロードレースを自転車レースと勘違いする奴多すぎ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:27:31.19 ID:l4ASe5M+.net
そりゃ名前からしてロードを使うレースイベントか?って思うのは自然
マラソン大会ならマラソン大会と言えばいいのにまぎらわしい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:55:59.94 ID:4HUIQYgk.net
行程10kmらしいからマラソンという単語を使えなかったんかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:11:56.70 ID:69UWcREP.net
>>771
この時期に必ずあるイベントなのに何言ってんの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:03:13.78 ID:1MHboLuW.net
>>763
清水入の方、多分、本線は高架扱いなんじゃないかな
高架は自転車禁止

高架に進入する側道も自転車禁止

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:22:02.82 ID:xw4j/Lq8.net
危険といえば細い道、、、

一本杉公園から小野路に抜ける道を下っていた時
そこは車がすれ違いが出来ないぐらいの幅
なんだが

とんでもないスピードでレクサスのRV車が
上がってきて衝突寸前だったわ

あいつらすれ違い恐れて
スピード出し過ぎ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:28:26.50 ID:YMHU3idp.net
本線で最近危険だと思うのは、稲城方向に行くときの若葉台ピークの手前、多摩大のところの停車・駐車車両だな。
特に多摩大に用事も何もないのに高架直前あたりで停まってる車両な。
あそこ元々狭いから危ないし、ちょっとカーブしてて見通しが良くないのか、なんか見えづらくて突っ込みそうになる。


そもそも坂の頂上付近は駐停車禁止なので取り締まってもらお

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:00:20.25 ID:5fvonoz2.net
あそこなんで停まってる車多いんだろうな
毎回避けてる気がする

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:14:34.60 ID:P3vqT8B0.net
>>777
定期で多摩大か何かの送迎がいるから、割れ窓理論的に駐車して昼寝してるんだと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:36:37.67 ID:zaj5QKn1.net
事故起こしてばっかり違法駐車してばっかりひき逃げしてばっかり
クルマは規制しろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:37:08.10 ID:h7nEJcIF.net
平塚市に用があったので、
多摩ニュータウン通りから津久井湖、宮ケ瀬通って伊勢原に抜ける道を車で走った

16号から橋本の裏に行くところで、道を間違えた、
ぐるっと大回りして散々な目にあったが、なんとか津久井湖に向かう道に出ることができたよ

車で走った感想は、
あんなとこ、自転車で行くのはキチガイだなw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:52:15.15 ID:P3vqT8B0.net
尾根幹の話か津久井の話かわからんが、津久井へ行く道志道行くのはキチガイの所業。
日常の喧騒からエスケープした感じはあるが、みんな同じこと考えるから大渋滞するしそもそも道が危険。
津久井花火大会とか行ったら本気でしねるし、橋本に住んでた身としてはこいつら(四輪)しねよって思った

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:17:25.44 ID:qb0ZA1Tf.net
三多摩地区のドライバーは行動が読み取りにくくて怖い
てか、悪意むき出して運転してんのが他の地域と比べても多いけど、なんなんだろ
都心は都心で怖い面はあるが、予測はしやすいんだけどね

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:42:27.74 ID:MSZ8GMVa.net
>>782
交通環境の変化を感じるが状況に対応できていないということ
おれの場合は環八から稲城や立川あたりまでのモードと
そこから西がわは圏央道までのモードを切り替えてる
三多摩全域を敵に回すより自分から対応すれば上達する

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:58:54.01 ID:P3vqT8B0.net
>>782
多摩ナンバーの俺が言うのもなんだが、稲城らへんだけ一部のドライバーがおかしい。それでも随分良くなった感じ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:01:44.07 ID:P3vqT8B0.net
そーいえば昨日ビックリしたぞ。

矢野口交差点の手前の青葉幼稚園の信号が赤信号になってて、先頭の四輪がその信号で停まってたのよ。

先の矢野口交差点が青になったら、突然青葉幼稚園の信号を信号無視して進み始めたのな。
無意識に発進しちゃったんだと思うが。


それだけならまだしも、後続車もなんの躊躇もなく4台も続いて信号無視していっちゃった><


白昼の午後2時だよ?サンデードライバーってマジ怖いわ…

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:09:04.62 ID:MSZ8GMVa.net
>>785
そうだな
月-金モードと土日祝日モードもあるね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 13:32:00.25 ID:P3vqT8B0.net
>>786
さらにこれから春だし、ここ半年くらい本線も事故が妙に多発してるしヤバイまじやばい

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:09:34.54 ID:HeJ+EfDC.net
>>775
そこは狭いから、スピード関係なく車とすれ違うだけで怖いわ。
南野から下ればよかったのに。

>>785
その辺をストビューで見てみたら隠し撮りみたいになっててビックリした。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 14:37:28.88 ID:P3vqT8B0.net
>>788
>その辺をストビューで見てみたら隠し撮りみたいになっててビックリした。

見たらワロタww

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 15:38:09.85 ID:xh1C22zj.net
ファスナーみたいのが見えるから屋根のカメラのカバーを外し忘れたんだろうなー

ストビューで色んなところを見てるとたまにあるよそういう場所

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:07:17.36 ID:vgt9Tf4c.net
昨日は尾根幹から野猿街道そして野猿峠を越えて買い物いってきたけど
永山あたりでパトカー二台と警官数人がトラック囲んでて街道ではパトが珍改造の軽とめてて
さらにその付近の横断歩道でロクにスピード落とさず右折してきたバカワゴンが横断歩道わたってる途中の女学生轢きそうになってて
野猿峠では珍改造の乗用車が騒音まき散らしながら制限速度無視で走って行って

車脳はもともとバカだけど、昨日はなんか酷過ぎだったぞ
みんな気をつけろよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:56:33.82 ID:hUQlOyzJ.net
>>788
1月だったかな・・グーグルに報告したらそのうち直すからってメールあったけど、直ってないよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 10:02:59.34 ID:zyxvAYtE.net
タマサイスレの縦書荒らしの自転車らしい
人の不幸をバックに記念撮影したり見ず知らずの自転車を勝手に2chに晒すカスの中のカス

タマサイ近辺でこれ見かけたら晒そう

http://i.imgur.com/moP9HHR.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:00:27.15 ID:u53AWehM.net
ヤマダ坂手前の陸橋あたりに
えらくデカイ肉塊が朝一あった
なんだったんだろう

昼に過ぎたら無くなっていたわ
片付けの人感謝です

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:48:49.36 ID:0/LVZokl.net
人?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:43:14.87 ID:9T3yt94/.net
もちろん人ではない笑
が、通常の犬よりもかなり大きかった

視界に入れないように過ぎたが
臭いがキツかったわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:04:24.38 ID:2Zbu0e4M.net
佐藤蛾次郎かな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:13:00.24 ID:Vi/XGGNK.net
でっかい狸かイノシシでは?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 17:20:20.12 ID:e+kNiz4A.net
見てきた。植え込みにどかしてあった。狸の成獣だね。かわいそうになあ。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200