2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 190日目★☆

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:10:50.61 ID:RCB0E5/6.net
そのシートステーとチェーンステーに引っ掻けるやつだけど
車体が斜めになったりしないようシッカリ引っ掻けとかないと、後輪回してる時に車体がグラついたりすると物によってはスポークが引っ掛けに当たる事があるから気を付けて
対策は引っかけを強引に曲げて調整

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:30:33.99 ID:b2X6hM/D.net
>>391
一回収まりの良いポジションが見つかれば安定してるよ
拡げてクイックに嵌めるのよりは随分マトモだよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:39:41.64 ID:RCB0E5/6.net
自分は両方持ってるけど、万が一を考えてクイック挟むやつと使い分けしてる
掛けとくだけならステーに引っかける方が使いやすいのは確かだから参考程度に

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:42:31.59 ID:Wo9yrmcu.net
フック式はいい感じの高さに設定しとくとシートステーだけ掛けて
タイヤは2本の脚の間で前にも後ろにも行かず安定設置状態にも出来るのが好き

>>391
あのフックって強引にって感じじゃなくて「ご自由にお曲げ下さい」仕様なんじゃない?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:48:29.10 ID:b2X6hM/D.net
クイックに嵌める奴も持ってるんだけどディレイラーの調整とかやり辛くて後ろには全く使ってなかったな
結局、奴は全ネジ嵌め込まれて前輪外した時の台として第二の人生を歩んでる

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:21:47.44 ID:NCnQpuUT.net
>>387
おぅ、ナルホドこーやんのかw

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:30:16.88 ID:6MnjnFW2.net
ディスプレイスタンドはもうほとんど使ってないな
固定ローラーが代わりを務めている

398 :772:2016/11/11(金) 11:00:43.69 ID:o+YsqzCe.net
>>387
俺、顎でサドル押さえてはめてたわ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:25:58.97 ID:U070CR7e.net
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |  顎使っていけよ!
   ≡  ┌ __「|  <
   \   \_( |   |  1,2,3、ダー!
     \   ー |   |
      \___|   \_____________

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:35:04.04 ID:gRu34SWZ.net
ディスプレイスタンドをクルリンパした状態で
シートポストあたりに固定させて走ってる人と時々会うな
たぶん多摩サイ走ってるとおもう

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:39:07.34 ID:qzxmX4k4.net
片方はめてからレバー用の切り欠き部にスコッとはめれば良いだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:41:06.60 ID:5Xn2iDm5.net
>>400
レバー用の切り抜き部にスコッと、のタイプをリアキャリアみたいに使って人を見かける
きちんと固定してると思いたいが段差や振動で外れてスポークに引っかけて転倒しそうで心配

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:18:10.90 ID:PK+NNB1E.net
インフルエンザ予防接種したら、インフルエンザにかかったんかって感じにだるくて力が入らん
あと微熱

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:14:05.23 ID:++KW0UMy.net
>>403
予防接種とはそういうものだ。
医師からちゃんと説明受けなかったのか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:24:33.08 ID:PK+NNB1E.net
>>404
いや知ってるし経験あるけどさ、前に受けた時はここまでヘヴィだぜじゃなかったなと思って
もしやこれが老化か……

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:27:52.96 ID:++KW0UMy.net
ああ、それは否めないかもしれんね。
あとは元々体調が悪い時に予防接種受けちゃったとかな。
仕事に追われてる奴がよくやるミス。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:40:09.06 ID:PK+NNB1E.net
>>406
つか、今年の夏は体重体脂肪率の下がりが例年より悪かったしなぁ……久々に普通の風邪にもかかったし
あかん考えないようにしよう考えるのをやめたもう寝る

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:41:41.20 ID:++KW0UMy.net
お大事に

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:43:39.27 ID:W5bTA6Sr.net
これだけ寒暖の差が激しければ予防接種しなくても体調崩すのは珍しくない
隣が整骨院だが今日は夏以来の大入り満員だった
冬場は寒波が来ると混むんだよね

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:47:48.65 ID:tYiGa4tL.net
自転車とフレームバッグを鍵で繋ぐことができてもバッグのジッパーに鍵をかけることができない
バッグは盗まれなくても中身は盗まれうる
いい空気入れを入れておきたいけどちょっとできなくてミーツで買った108円の空気入れを入れている

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:53:07.56 ID:W5bTA6Sr.net
ジッパーの持つとこに南京錠つくのでは

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:53:29.98 ID:A58VbrhV.net
酔った勢いでpower tap c1ポチってもうた
ミニベロ貯金がぁぁぁ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:55:24.59 ID:k6zFrY2T.net
俺も街乗り用のサドルバッグにはジッパーの持ち手用ループの間に小型南京錠通して固定してる
もちろんハサミやらで切られればそれまでだけど、小僧の窃盗は防げる

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:32:15.25 ID:/d8AYBEH.net
転職活動用の書類作らないといけないのと残業で
乗る頻度落ちちゃってるわ
明日は時間作れるかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 02:44:35.04 ID:F4h7dd4b.net
>>407
ゆっくり休め〜
私は月曜に射ったがまだ射った所が腫れてるし
2日程頭痛としんどさが続いたよ
前回射ったときは熱出したし正直あんまりうちたくない

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 05:26:28.01 ID:F2PE//Zl.net
>>414
俺もどこか別の会社に転職しようと求人を漁る日々

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:27:14.64 ID:bLX1/HFd.net
第一条件は、職場まで近過ぎず、遠過ぎず?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:20:10.52 ID:3M+4oJqm.net
毎日の事になるから片道20kmくらいが丁度良いかな
物足りなかったら帰路に遠回りしても良いし

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:03:57.83 ID:N4j5fPQ2.net
>>415
毎年そんな感じなのか?
折れは今年未だやってないから分からないけど、昨年までは全くなんともなかったけどなあ
それとも今年のが特別強力なのかな
まあその時の体調も有るのかも知れないが

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:15:30.21 ID:AJf8m1dG.net
今日は陽気がいいせいか
やたら自転車いるな
信号無視と逆走と並走がやたらいた
特にほとんどのバカが逆走してた

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:30:49.31 ID:KPc2hNzu.net
駅前の大穴にダイブしようとしたら
警備員に止められた

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:38:31.42 ID:JwgrG3Zi.net
夜中山走った格好のまま走り続けてる
暑い。暑いよ。レーパン脱ぎたい。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:49:21.25 ID:h9JdxPBM.net
今日もお休み
昨日久しぶりに夜遊びしたからね
明日から頑張る

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:13:32.93 ID:cvCX07+v.net
>>413
鍵なんて付けたら逆に「金目の物が入ってるのでは?」と思われて切られそう・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:17:08.45 ID:E8woG/rA.net
坂道で逆走してきた馬鹿男子学生の目の前で停まって注意したら「邪魔!」って吐き捨てられた
そのまま後を追い回そうと向きを変えたら、ずっとこっちの事を睨んで走って行った
もうあの道は二度と通らない。逆走する男(大抵10~20代)も下り・上り構わず居るし

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:38:45.58 ID:NYzNH4It.net
>>425
邪魔って言われたら、死ね アホガキって答えるだろ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:40:13.66 ID:mK05qKUv.net
そういうときは併走してホイールにペダル突っ込むんだよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:18:42.40 ID:F2PE//Zl.net
>>425
最近そういう人多いね
自分はおっさんに邪魔とか言われたけど避けないで睨み合いになったわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:55:38.80 ID:h9JdxPBM.net
隣人を愛せ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:14:03.10 ID:E8woG/rA.net
30km巡航してるファットバイクを追い抜いたら、37km出しても暫く真後ろ張り付いてきた。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:02:51.11 ID:0CabCDmt.net
ここ一週間半くらいずっと固定ローラー乗ってて今日久々に外に走り行ったら何故かいつもの様に上手く走れなかった…。
乗っててイライラしてしまった
なんでだろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:30:09.99 ID:NU9siHPt.net
久々にママチャリ乗ったら勝手が違いすぎてワロタ。直ぐ慣れたけど
20年前の代物だから、あちこち錆浮きまくりで
店先とかに駐輪しても、盗難の心配しなくて良いのは嬉しい

チェーン周りのクリーニングだけで、まともに走って止まれたのには驚いた

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:41:24.61 ID:JwgrG3Zi.net
パンクパンクパンクでチューブ使い果たしパッチも家に忘れ、フェリーの時間に間に合いそうなルートに自転車店やホムセン百均も無く…で20キロぐらいパンクタイヤで走って疲れた。
ホイールの事は考えたくない

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:34:36.32 ID:XUXZpuPC.net
止めてる間にペダル側のチェーン外れた
奥の方に食い込んでギアにチェーンを掛けるのもままならない
どうしたらいいんだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:58:52.09 ID:bNGHL/AD.net
油断してたらスレ落ちてもた
乱立カス死ねや

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:11:09.89 ID:GO2fI+FB.net
センターラインの上をとろとろ走ってるBBAがいたけど気にせず左端を走ってそのまま抜き去ろうとしたら
いきなり左に曲がって歩道に上がろうとしやがったので
慌てて急ブレーキかけたせいでおろしたての高いタイヤ無駄にすり減らされたわ糞が!!
「びっくりした・・・」じゃねーよ!!
車に轢かれて死ね!!!

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:23:37.17 ID:nHPgeja2.net
誰かの母ちゃんかもしれんだろ
お怪我は有りませんかぐらい言ってやれよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:44:42.78 ID:o+BVkZBe.net
最近ボケ老人の車が怖い
確認もせずに、いきなり車道に飛び出したりするし
とにかく周りが見えてない状況判断ができない

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:15:01.55 ID:PHQPdKp1.net
>>434
軍手嵌めて落ち着いてやれば出来ると思うけど、どうしても駄目ならチェーン切るかクランク抜くかだね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:23:14.46 ID:oml3NHQb.net
>434
自転車逆さにしてトントン

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:37.78 ID:u9fAM02J.net
逆走して突っ込んでくる奴がいたから避けたらお辞儀された
いやあのね、逆走するなよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:57:11.50 ID:vQ0Z6Jr6.net
>>432
>20年前の代物だから、あちこち錆浮きまくりで

そういう自転車は、ちょい乗り目的の若い奴に狙われるで。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:44:07.53 ID:HPyV4TOH.net
ちょい乗りは 盗りやすいかどうかだけだろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:27:27.00 ID:4slMHhcD.net
>>441
車で無理やり入ってきといてお礼ハザードみたいなもんかもな
まあダメ運転しない方がもっといいわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:57:24.94 ID:HPyV4TOH.net
「車で無理やり入ってきといて」ってのはお互いの感覚的な部分もあって微妙だけど
逆走は明らかに危険な違法行為だよ
だけど、違反を認識してない、全く知らない一般人が多いから質が悪い

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:46:37.22 ID:080NUppY.net
>>442
無駄にロードで使わなくなった鍵を、ダブルで掛けてる
チョイノリ糞ガキ程度なら跳ね返せる、筈

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:34:21.63 ID:TIz/XccL.net
>>442
横レスだけど、確かに学生の頃はちょい乗りには捨てる寸前みたいなチャリが
良心の呵責が少なめで気楽にかっぱらえたわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:42:08.75 ID:Ovo+Z18Y.net
>>447
死ね

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:43:28.65 ID:maHQ5MR0.net
>>447
笑い事じゃないんだけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:07:53.38 ID:oGo/231U.net
昨日55キロくらいしか走ってないのに、上り坂全力で漕いだりした結果足筋肉痛だし腰痛い
毎週コンスタントには乗ってたんだけれど何ヶ月もロングライドや山岳走らないと結構衰えるんだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:09:50.04 ID:AYT43OdK.net
>>447
窃盗だからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:00:46.20 ID:5Akn9ard.net
>>447
良心が1_でもあるなら今すぐ自首しろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:27:43.35 ID:KUdZyppD.net
初めてヘルメットを買った。
鏡に映った自分を見ると、ホクトのキノコのテーマが脳内再生されるよ…

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:58:59.84 ID:8Ii+0iuU.net
透明傘もパクるタイプやな
迷惑行為やぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:00:42.00 ID:aVGYpa+n.net
迷惑行為つーか犯罪な

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:04:04.67 ID:8xiYrEAv.net
歩道橋の下の放置チャリ乗り回した挙句キッチリ整備して戻したのに結局撤去されるまで持ち主が現れなかったのは悲しかった

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:07:42.96 ID:vwbIo2Zc.net
また犯罪者きたよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:44:55.59 ID:XyjS+sPj.net
>>456
お前が乗り回してる頃に探しに来て諦めて帰って行ったよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:53:17.14 ID:e8sm0qQZ.net
頭囲62cmは普通ですか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:18:40.56 ID:sCv+bC3D.net
普通にデカい

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:23:38.77 ID:ZO2aJirz.net
>>459
https://www.amazon.co.jp/dp/B011KFL3NQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_RlckybG57ZHBQ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:35:11.87 ID:XwbBsI0D.net
>>450
ウィダーのココア味のプロテインが筋肉の疲労回復に効く ってブログで見かけて今日買ってきた
平地で40kmくらいしか走ってないんですけどもな

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 17:48:39.89 ID:pIL4zxjD.net
距離じゃなくて強度でも疲労は変わるしね
ところでウィダーじゃなくても普通にWPIのプロテインならだいたい疲労回復には効果あるぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:45:29.75 ID:GGhvR/HM.net
傘立てにたっぷり小麦粉注いだ傘放置してみたい…
腰をかけたらスコン!っとポストが落ちる、ギリギリトルクの尾?骨クラッシャーな自転車放置してみたい…

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:56:10.28 ID:vQ0Z6Jr6.net
>>461
尼で手に入るデカ頭用ヘルメットの紹介と思って見てみたら…www

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:09:44.15 ID:PHQPdKp1.net
アフロヘアーに憧れているがメット入らなくなるんだろうな・・・

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:54:44.23 ID:FLWBhHnB.net
>>466
アフロがヘルメットとか言わんやろ、モヒカンの俺も付き合うし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:55:57.58 ID:N8I5jVLF.net
アフロ柄のヘルメットならあったと思う

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:03:22.84 ID:stbk3kOn.net
最近自転車乗れない君の乱立がうざったいから一つ覗いて見ようかとスレ開いて閉じようとしたら
専ブラの他の開いてるスレをすべて閉じてしまった
許すまじ自転車乗れないスレ乱立香具師

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:05:04.74 ID:v7BnkgXe.net
ヘルメットのクッションしばらく洗ってなくてデコに吹き出物出来た(泣)

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:08:01.79 ID:5qVr4NOz.net
今日は暑かったぬ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:35:29.93 ID:8232UYVF.net
サドルに擦れたからか、尻にデキモノが出来た
ちょっと触れただけでも激痛だし、まともに座れない
コレからはしばらく立ち漕ぎしかない(泣)

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:42:18.96 ID:ExkgihUb.net
サガンのクソ長い髪がヘルメットの中にきれいに収まるんだからアフロとか余裕でしょ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:46:48.11 ID:Oc87DPvZ.net
>>472
そんな時は患部にオロナインH軟膏!

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:07:16.54 ID:N8I5jVLF.net
>>469
専ブラによっては閉じたスレを開くコマンドがあるぞ。
janeだとタブバーのところでスクロールボタンを押すだけで消したスレがまた開く。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:32:41.08 ID:OnQXtufA.net
>>469
専ブラ使ってるならタイトル見たら即透明スレッドあぼーんに登録しろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:26.43 ID:5vyicElo.net
ママチャリの後輪がパンクしたから修理したんだがやたらと構造が複雑でうんざりだよもん

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:49.80 ID:vwGSJfje.net
車通り少ない山道だから車来たら端に避けて止まってるんだけど車のほうからお礼されてほっこりした

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:46:14.23 ID:PHQPdKp1.net
>>473
それ考えると行けそうな気がしてきた!
まぁ伸ばしてる最中にメット変えても駄目ならやめりゃいいだけか。
ニュージーランドで地震あったらしいので暫く警戒だな

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:49:43.41 ID:pIL4zxjD.net
>>477
ママチャリの後輪を修理するなら、チューブだけ引き出してちゃちゃっとパッチ当てちゃう
ホイール外すの面倒すぎる

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:57:24.98 ID:8Ii+0iuU.net
ヘルメットの紐からホームレスの匂いがするんやが

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:05:22.89 ID:PHQPdKp1.net
>>481
ぬるま湯に暫く漬けてからシャンプーで洗うと取れるかも。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:10:51.32 ID:8xiYrEAv.net
>>472
ドルマイシン様の出番だ!!
ドルマイコーチでもいいし同じ棚にある似たような薬でも良いんだけど。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:11:24.26 ID:+RlMEkXo.net
車道走ってたら後ろから来た普段着ノーヘルのロード(ピストかも)に抜かれた
こっちはクロスなんだけど普段着にヘルメットで右脚右腕に反射バンドして
フロントライトをダブルで点けてたりと安全装備だけはがっつりしてるくせに
走るの遅いとかなんか急に恥ずかしくなった
レースとか出たいわけじゃないけどもっと速くなるにはどうすればいいの
あと実は両手放し運転もできない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:16:18.48 ID:98M0I47t.net
>>484
同一脚力ならクロスバイクはロードバイクには勝てません

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:16:24.58 ID:8xiYrEAv.net
>>484
セーフティライダー格好良いよ
つかロードに乗り換えればアイツらこんなズルしてやがったのか俺の葛藤はなんだったんだってなるから気にしなくていいよ。あるいはロード買っちゃえ。

手放しはビンディングにすると難易度下がるよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:17:22.11 ID:vwGSJfje.net
>>484
ゆるポタしてる人結構いるし気にしなくてもいいぞ、周りの人は思ったより他人のこと気にしてないもんだ、ついでに両手放しは俺もできん、できてもする気ないが

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:21:49.82 ID:98M0I47t.net
>>487
体を左右に振る様な漕ぎ方を直せば、誰でも両手放しは
出来るようになる。
両手放し出来る様になると、走りながらストレッチ出来る。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:31:30.48 ID:8xiYrEAv.net
空いてて見通しの良い田舎道で肩甲骨くっつけ系ストレッチ気持ち良いで

ちょっと足使ってる感ある位のギア(クロスなら22〜24キロぐらい?)で車体をコントロールしつつ、尾てい骨から首下までは思い切ってすげえドヤる感じで後ろ荷重にするだよ。
ハンドル突き放す感じで一気にやるのがコツやで

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:36:04.64 ID:8Ii+0iuU.net
>>482
やっぱり洗わないといけないのか
取り外して付け替えれるようにしてくれたらいいのに

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:36:44.94 ID:8Ii+0iuU.net
>>484
そういうのを気にしてるときりがないぞ
自分と向き合うんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:43:41.84 ID:pIL4zxjD.net
両手離しはロングライドとかやり始めると習得しておいた方がいいよね
最低でも片手は離してドリンク飲めるようにしておかないと、熱中症対策やペースの維持って点で大きな差になる
ボトルの取り出し方一つで、なんちゃってロード乗りか本格的な人なのか区別がついたり

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:57:18.09 ID:ExkgihUb.net
両手放しを街乗り用のクロスだと余裕でできるのにロードバイクだと安定感がなくなるのはホイールベースが短いからかね
俺の体幹が糞ってのもあると思うけどw

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:14:45.65 ID:4Wb7fARB.net
前傾の両手離しはともかく、普通に両手離すだけなら体幹関係ない気がする
クロスとロードでサドルポジション違うんじゃないか
高すぎたり前下がりだったり、前に出してると両手離しの難易度一気に上がるぞい

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:17:11.38 ID:2WHB+SyA.net
>>493
ホイールベースが短いと前輪への荷重が掛かるから
安定し難いだけ、サドルで車体をコントロールする事を
覚えれば両手放しは自然に出来る。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:17:19.09 ID:OSYLXreL.net
確かにロードの方が速度出てないと難しいよね。

けど体幹とかバランス感はあるかもねえ。
俺もクロスなら信号発進手放し余裕なのにロードじゃ30キロ近く出てないと完全には安定しなかったのが、BMXに手を出したらさほど上達する前にロードでも楽々出来るようになったよ

>>494
あー、それもあるね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:17:42.06 ID:IQjtKRy+.net
>>488
それはいいな練習しよう

帰宅と同時に雨が降り出したときの安心感よ
後数分帰宅が遅かったらメンテ時間が伸びてた

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:27:10.06 ID:2WHB+SyA.net
>>494
体幹がしっかりしてるほうが前後左右のバランスが取り易い

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:34:39.90 ID:OzRF5GqA.net
>>495
ロードのほうはフィッティングしてもらったからポジション的には正しいはず、
でもクロスのほうが倍くらい長く乗っててクロスに関しては感覚で乗りやすいように調整してるんだよね。
でもクロスはもらいもんでフレームがくっそ小さい。自分の身長が178くらいなんだけど、元々乗ってた人は165ないくらいだからほんとに小さいwシートポストが足りなくて長いのに変えたりしてるw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:11:50.32 ID:dj4m0SnO.net
両手離しできるとガッツポーズできるで
ゴールスプリントごっこが捗る

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:23:02.91 ID:fvVHhIfb.net
ゴール直前でコケるでえ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:13:27.14 ID:TTRCQYlx.net
30qも出てそうな流し途中で両手離ししてバランス崩したら、ビンディングも相まってものヤバいこけ方しそうなんだが
ある程度の平坦と緩やかカーブなら数キロだって行けるけれど、手放し怖い

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 06:11:21.52 ID:PHFL+RUs.net
体幹がしっかり作れるようになるとTTモードにしても巡航が楽
まあ人気のない所じゃないと危険回避が咄嗟に取れないからやれないけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 08:00:29.12 ID:nQaamG56.net
手離し運転で盛り上がるとか、小学生みたいで可愛い

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 08:09:25.00 ID:lxA1h4Td.net
夜明け前の雨でハイビームされるともう前は何がなんだか分からんがな

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:23:42.25 ID:4hLd9kZv.net
>>485
そうなる最大の要因は何?

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:32:02.11 ID:bi44qPd4.net
>>506
遠慮

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:38:10.53 ID:/buZzJi4.net
>>484
左脚左腕にも反射バンドをするんだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:06:09.80 ID:dhOw/jn+.net
二段階右折で待ってたらパトカーに邪魔だからどけって怒鳴られたわ
頭おかしいんじゃねーの

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:37:57.09 ID:8AupUvwY.net
>>509
状況が今一良く分からん
一段階目に横断した角付近で待ってたのだとしたら
道が狭いか角から離れて交差点内に止まってたとかか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:47:38.66 ID:4Wb7fARB.net
左折専用レーンがある場合で、左折レーンの右端に二段階右折で入って待機しているとかだと、端から見ると自転車が停止線から大きく飛び出して交差点の真ん中近くで待っているように見えるかもね
警官は基本頭おかしいから気にするな

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:01:31.62 ID:dhOw/jn+.net
http://i.imgur.com/RxriUqr.jpg
こんな感じでパトカーが右折レーンにいるから対面の車が詰まってこっちは人が多い横断歩道があるからこれ以上動けない(そもそも横断歩道に侵入したら違反)
文句言ったらこいつ何言ってんだ?って顔されたわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:04:33.39 ID:aXVQKmQ9.net
>>502
路面と同じ色の小石とかあったりするからね。
こけた時のダメージ(特に肩)考えるとやる気になれない。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:59:35.08 ID:u5Gg9qwA.net
帰りがけに野生のねずみを見た
黄色くなかったから電気は出さないようだ

それからさっきからマツケンサンバがなぞのへビーループをしてるから
気分はブラジルから日本に渡る聖火のよう

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:56:29.24 ID:+JcucMyw.net
俺〜俺〜

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:33:35.82 ID:bSKuLGBL.net
>>512
横断歩道より前で待つのがだめ横断歩道より後ろまで下がらないとだめ二段階右折のときでもね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:13:17.56 ID:d9YZyp2K.net
いや交差点によっては横断歩道の前でもいい
今は知らんが数年前に確か警視庁のHPにもあった

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:36:34.30 ID:+vpLqWm3.net
待機場所は原付と一緒でいいんでしょ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:59:10.97 ID:ytLLT9ZZ.net
横断歩道手前まで下がらないとダメだと切り返ししなきゃで危なくね?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:02:29.35 ID:s8FKfvqa.net
>>512
俺も二段階のときここで待つ
反省はしてない。
もちろん右側からの直進車に邪魔にならないところで。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:20:52.18 ID:DZqI6nfD.net
待機場所に難があったりダブル左折レーンだったり左折信号があったり咄嗟に判断出来ないからよく知ってる近所でしか出来ないわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:30:54.10 ID:2Pq5uihn.net
直進方向から停止線も横断歩道も突っ切って、2段階の停止位置よりさらに前に出てる奴いるよな。
交差する車線スレスレでで玄人ヅラしてっけど、馬鹿だと思われてることに気付かないのかな。


あと先週末、全身キメッキメのローディーがしっかりイヤホンしてたよ。ド都心部で。
見てて何だか落ち込んだ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:34:22.82 ID:zlewoXXR.net
もしかしたら補聴器かもしれない
そう思ってアゲるんだ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:31:11.56 ID:VH2zHjbp.net
522の言う2段階の停止位置って何処のこと言ってるの?
道路交通法第34条第3項ではそんなの規定してないから判るように教えてくれ

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:31:56.42 ID:fkDp8Pev.net
>>512でT字路だったりするとどうにもならんかったりするしな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:58:58.06 ID:NzXwPtEy.net
二段階右折出来ないようなT字路は歩道あがるしかないよな?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:17:23.49 ID:fkDp8Pev.net
たまにガードレールで塞がってたりしてな。
歩行者は歩道橋を渡る様になってて、そういう歩行者が車道に出てこれないようになってる所は、得てして大型車がいっぱい通ったりするんだよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 13:24:00.11 ID:ZYsWOP99.net
次の交差点まで行けよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:28:01.71 ID:Zs7i8w7M.net
>>512
なるほど、位置関係は分かった
左に行く車線が狭い道路なんだろうな
その場合、右から来る車が通れないのは明らかにまずいから、
横断歩道との関係には拘らず車が通れる位置や向きで待機すべきかな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:34:15.87 ID:PwHW7E9b.net
少し歩いたらいい
押し歩いてる時は歩行者なんだからベル鳴らしまくっても別にいいし
原付だってパトカーの前ではわざとらしく歩いて横断歩道渡ってるでしょ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:42:08.25 ID:dLLPjxqH.net
https://runbell.jp

一見アホアイテム

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:52:19.95 ID:2Qn6cN2H.net
人差し指と中指にはめるようだけど自転車だとレバー関係の操作と競合しそうだね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:01:01.36 ID:R0IXGaah.net
自転車用のをそのまま指に嵌めればいいのに。$25もかからない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:33:18.91 ID:TiQD4LSt.net
自転車についてないとだめだぞ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:35:02.68 ID:u15P8aWH.net
どう考えても熊鈴の方が有効です

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:57:59.30 ID:y2fuIFDF.net
そういやこの間多摩サイで前走ってる人がサドルに熊鈴下げてた
あれ舗装路だと?全然鳴らないのね
歩行者に退いて欲しいときはなんかこう、ギッコンバッタンするもの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:01:01.22 ID:eUNrVFj5.net
>>536
私ニ電話シテクダサイ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:07:07.24 ID:L+bSKJdY.net
>>536
あれはどちらかと言うと車やバイクのホーンじゃなくてエンジン音のような役割に近い
どいて欲しい時は普通に声をかける

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:30:48.53 ID:ZYsWOP99.net
パフパフがいいよ。結構ウケるし。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:38:36.01 ID:y2fuIFDF.net
>>537
何だよ怖えよ
>>538
そんな感じかなと思ってたけどあんまりに鳴ってなかったんで
歩道とかなら違うのかなって気はする

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:41:36.02 ID:nAESpYXy.net
>>540
お前さん若いね?
https://www.youtube.com/watch?v=KBnzZZmzAC4

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:42:45.67 ID:DZqI6nfD.net
>>540
歩道だとよく鳴る。紐の長さや留める場所でも大分かわる。ダンシングでも鳴るから抜くときも割りと便利。

>>539
テキーラかゴッドファーザーなら可

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:51:57.46 ID:aYl8NdpR.net
>>516
下がったら逆走になる罠

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:59:03.27 ID:nAESpYXy.net
>>542
ゴッドファーザーかラッカラーチャだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:05:24.74 ID:2Qn6cN2H.net
>>516
教習本によると二段階右折の時は横断歩道の前で進行方向を変えて待つように図解で示されてるけど
ダメだとするとそういう法律があるのかな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:09:19.06 ID:7NvMMzSV.net
銀杏食い過ぎてお腹痛いの

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:18:16.46 ID:hSmVyhfX.net
>>541
解る自分が嫌

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:39:38.81 ID:hNSKkVy/.net
先週のガッテンで実物出てたな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:12:15.26 ID:RDOd6G7m.net
フード無しのフリースと間違えてフード付きをポチってしまったようで…
タグ切ってから気付いたわ。3万払ってこのミスは痛い

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:51:08.80 ID:zRL++DDp.net
フードの有無がなんか問題なん?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:57:25.14 ID:pBJcX4+p.net
自転車用途だと頭の防寒は専用品を使う方が便利だからな
そうなるとフードはただの空気抵抗になるからだろう

でもフード付きなんてオシャレだし、それはそれでいいと思うぞ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 01:28:57.92 ID:RDOd6G7m.net
空気抵抗を気にするような速い自転車持ってないからそこは大丈夫なんだけど
自転車用のアウターにもフードが付いてるからフードONフードになってしまうのが嫌で
フード無しをポチったつもりが>>549という事に…

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 05:43:37.78 ID:+5yuqzix.net
パーカーの上にアウターパーカーを着ることが有るけど
インナー側のフード部分をアウターのフードの中に入れると嵩張らなくていいよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:32:41.56 ID:iGZmVv3w.net
本日もBy‐Qが信号無視
https://m.youtube.com/watch?v=VjLkzKzk0Zw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:34:18.22 ID:F7OeWB2b.net
つ ハサミ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:01:42.09 ID:eV5H7FdS.net
テスト

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:46:46.02 ID:EVi2IodN.net
>>552
襟の中に入れりゃいいだけじゃねーの

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:43:50.62 ID:T9R/3Up5.net
冬を越せば急に速くなった自分がいるかもな

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:28:17.97 ID:kTPyTVv5.net
http://www.mk2010.net/HOMEnuclearelectricitygeneration.jpg

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:12:04.90 ID:v7m/ErGH.net
なにこれ?現在も売ってるのか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:13:41.19 ID:m3bLaMiR.net
>>560
よく嫁、架空だぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:15:14.83 ID:dhffAwZs.net
オイルショックの頃エネルギー危機感からかなり普及してた。
ただ、メンテが相当面倒なので廃れたが…。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:21:36.58 ID:t4ERMmMn.net
注意事項w

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:21:02.48 ID:71Nh1dar.net
燃料漏れしたとき茹でてたタコが巨大化して這い出して来たのは懐かしい思い出

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:39:39.73 ID:tjxh73tr.net
これ置いてた友達の家に遊びに行くとヨウソっていう赤い飴くれたよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:09:41.84 ID:pBJcX4+p.net
人生初のタンデム自転車に乗った
ロードバイクなんてどうでもよくなりましたえへへ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:20:08.39 ID:j5qzhKeV.net
>>566
ウホッ!

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:04:04.47 ID:htGOXof5.net
今日コンビニでコーヒーゼリー買って思ったんだけどさ
カレーは食う前にご飯とルーをマジェマジェするのって品が無いとされるじゃん?
コーヒーゼリーは上のクリームとマジェマジェするのは問題ない…よな?

えー、同じ食べ物同士でそれって不公平〜とか思っちゃったりもしたけれど
カレーマジェマジェする気はない!

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:13:37.83 ID:53cE0x1l.net
コーヒーゼリーもカレーも江戸っ子のそばとつゆみたいなスタイルが好き

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:16:16.37 ID:jaUIlIK/.net
>>568
ヘンタイ!

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:29:53.41 ID:X4EJzJA3.net
今日、中のベアリングが割れて回すとガリガリしているペダルを交換した。
ペダルの外し方をすっぽり忘れて10分ほど閉る方向へ必死にレンチを倒してた。
珈琲飲んで一息入れてたら外し方を思い出してちょっと捻ったらすぽっと簡単に外した。
歳食うと忘れっぽくなって嫌だねぇ。

>>568
珈琲ゼリーは固まったままのところにミルクをかけて
スプーンですくいながら食べるのが好きだ。

セオリーだと一度ゼリーに切れ目を入れて
ミルクを全体になじませるらしいけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:45:54.88 ID:cL1XcHsI.net
まじぇまじぇするよりそのまま食べる方が味のばらつきがあって好き

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:52:01.05 ID:htGOXof5.net
あー、そうか
マジェマジェしなければゼリー本来の苦味も楽しめるもんなぁ〜
よし!明日も買ってそれで行こうw

>>570
なんでだよw

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:16:09.77 ID:BVQEohgR.net
通勤用MTB
タイヤ新調後、初帰宅中に穴あきパンク。
不幸ってこう言うことかと実感した

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:59:41.00 ID:V46JYvxS.net
亜無亜危異

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:11:35.43 ID:3ZHvy5gm.net
>>568
メーカーも崩してかけてる。
https://www.glico.com/jp/product/puddingandjelly/cafejelly/
https://www.youtube.com/watch?v=adOtV5F0JXU
https://www.youtube.com/watch?v=1qT_BqyxKcc
安心して混ぜるが良い。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 02:09:33.05 ID:Ba+GdYHO.net
信号待ちで7ヶ月ぶりの立ちゴケ。
両足クリート外しての停止状態から、右足はめた時点でバランス崩して右にコケた。
通行人のおばちゃんに、「あらあら、足が絡まってるのね」と助けられた。
恥ずかしくてもうあの道通れない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 03:19:31.05 ID:9ZWYYDiK.net
バスの後ろに付くと暖かいし楽だしいい季節だ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:10:32.06 ID:ZtOnRKPo.net
排ガスで早死するよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:14:00.09 ID:brnBJqig.net
今朝の通勤中。
上から下までヘルメット、サングラス、レーパン、ジャージと、
バッチリ決めたおじさんローディが逆走してきた。
睨んでやったけど走るのに必死なのか気がついてない様子。
ほんと何考えてるんだろうね・・・
ぼっちライダーとかで指摘されたこととかないのかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:17:15.80 ID:irOjHb1F.net
なんだこの暑さは

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:50:52.56 ID:wh0PqpWp.net
3年使ったエルゴンのペダルが大分ボロボロになってきたから買い換えようと思ったらもう無かった
代わりになりそうなペダルが無いし、ピン付きのフラぺと自転車用のスニーカーを買うくらいなら
思いきってSPDペダルに変えてしまおうかしら…

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:42:53.60 ID:w/rhq0Dz.net
SPD15年以上使ってるとやりづらいけど
今からならEBかSPがおすすめ
短足で可能な限り踏み幅狭くしたいならクロス48でもいいかも

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:09:25.29 ID:8xdSjG2j.net
>>580
逆走するなって声掛ければよかったじゃない

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:27:18.50 ID:snTyLmXh.net
大雨の中走ったらタイヤやホイールドロドロ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:51:50.94 ID:o8fpd8EG.net
>>584
喧嘩腰でもなく普通に「逆送危険ですよ」って言って逆切れしてくる輩(ママチャリ、クロスにロード)
に何人もあってるから黙って左路肩によって止まってやり過ごすようになったよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:00:31.04 ID:uHXzGp2H.net
俺は通勤路で逆走に言い続けて数年経ったら
向こうから避けるようになったよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:45:18.15 ID:X41nXwM4.net
逆走というより危ない人としてさけられてるんだろうな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:57:51.31 ID:REa6/d82.net
鳥の糞が有るとこ走ったせいで新品のタイヤが汚れた。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:02:49.54 ID:4WejmcTx.net
下呂踏んだ自分とどっこいだな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:25:40.34 ID:XsiQVAid.net
バイクを押しながら路肩を歩いてた女の人と逆走jkがにらみ合いを続けてたから
突っ立ってねーで逆走してきたお前が歩道に上がれよとjkに声かけたら睨まれた
バイク女子にお礼を言われたものの恋愛には発展しなかった

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:40:59.17 ID:+nFMEmpJ.net
ジャミロクワイ最低だな

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:46:02.95 ID:SmOw/HVY.net
それはjqだ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:16:19.68 ID:trrhcYD1.net
ジャミロクワイはジェイケイで合ってるぞ
Jay Kayな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:23:40.90 ID:KPuEGzOI.net
>>587
ついには逆走やめたとかそういうオチを期待してしまった。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:44:24.17 ID:vuQta+gQ.net
「逆走」って他人に言って意味が通じる言葉だと思ってる?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:51:17.40 ID:RyP48+Ax.net
馬鹿と関わっても時間の無駄だから発見次第後方確認してラインずらす

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:49:05.45 ID:kK5BdZ0P.net
交差点で信号待ちしてたら
すぐ横をJS自転車が友だちと信号無視して渡っていった
注意しようかと思ったがキモメンで事案必至なのでやめた

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:52:52.61 ID:XNq8GNom.net
逆走してる時点で逆走っていう概念がないから意味ないな
歩行者のつもりで走ってる人が大多数だと思う
自転車に関心を示してる人が殆どいないのは整備されていない自転車の数を見れば明らか

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:13:31.91 ID:mmZZjYxf.net
>>590
年末に前方を走っていたタクシーが停車したと思ったら、後部座席の人がドア開けてゲロー

ぎりぎりゲロは避けたけど滅茶苦茶怖かった

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:25:01.35 ID:IJmfXGzi.net
幅4mぐらいの道で右側を走ってるおばちゃんが先行
とりあえず抜かずについてってみた

この先で右折するんだろうな、と思ってたが交差点いくつ過ぎても直進
右にあるスーパーもスルー
対向車/自転車来ても右
左後方の俺が邪魔っぽい勢いなので離れる

で、結局500mぐらい走って後方確認もせず左折してった
謎すぎる

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:34:50.90 ID:2pY8zpxu.net
>>601
帰国子女だな

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:39:23.93 ID:qjnU6waH.net
>>573
もぅ、あんたも好きねぇ〜


変態

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:19:30.31 ID:ZLTwYOmQ.net
逆走も大概だけど止まってる車の前から、いきなり現れる歩行者もかなり怖いな。
アレ轢いちゃっても左側をスリ抜けしてたコッチが過失問われちゃうんだろな
動きの鈍い年寄りに限って車道をショートカットしたがるから質が悪い。
もう車道横断は死刑にすれば良いのに。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:21:52.47 ID:58I45f+T.net
そう言うもんだと思って、特にスリ抜け時は十二分に注意するしかないよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:28:48.00 ID:MBWjOa5O.net
二人の愚者で事故は起こるのだ
どんな状況にも対応出来るように余裕を持った運転をするのが
これからの自転車マンだぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:29:51.76 ID:2pY8zpxu.net
最近は背の高いクルマ、標準でスモークガラスのクルマが増えて一層危険が増したね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:37:43.22 ID:ZLTwYOmQ.net
都市部で左スリ抜けを完全に封印されたらママチャリでもお釣りが来る様なペースになってしまうな
そうなったらチャリ通勤なんて無理だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:59:02.77 ID:MBWjOa5O.net
何十年かすれば日本が貧しくなって車乗れるのは金持ちだけになるだろうから
その時はみんなチャリ通よ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:07:36.46 ID:lrrHtQp6.net
もう実質そんなもんだしな。
原発事故あった時点で詰み切ったのは俺にだってわかったし

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:10:19.32 ID:31oMpdNV.net
>>609
そうなったらロードバイクなんて道楽は手の届かない物になってるだろうよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:13:22.05 ID:lrrHtQp6.net
>>611
ロードも17年モデルが16年中に売り切れになったり
すでに日本向けの出荷数は限界まで絞られてるしな

まぁ戦争がはじまれば自転車乗って旅行どころじゃなくなってくるだろうよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:23:51.70 ID:h/s8lR4V.net
新年度モデルが旧年度中に売り切れるのは普通じゃないの
昔はクリスマスの前後に捌ききれなかったのを投売りしてた

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:37:30.40 ID:iGt/UZGP.net
自動車の世帯所持数成人家族分な地方で
全校生徒の9割5部は自転車通学な中学に30年前に通ってたけど
今思うと自転車の左通行は徹底されてたな
回り田んぼばっかで歩道なんて無いから当然車道走行で

「歩行者は右!自転車は左!」みたいな事は言われた覚えは有るけどさ
今済んでるところのカオスっぷりを考えると環境も有るんだろうし
あと長閑だった時代背景も有るのかも知れないけど結局はどっかで教育なんだろうにね
知識として無けりゃあ話になんない訳でさ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:55:36.13 ID:lrrHtQp6.net
>>614
元々不況でクルマ持ってなかったところに
震災で電車がアシとして使い物にならないのがハッキリして
無理にチャリ乗り始めたのが増えたのがデカいよ
あとやっぱ移民とかかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:07:08.69 ID:qyEScI6L.net
怠けちゃってるわ
たまには乗らねば

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 01:44:41.16 ID:gQcPZlJ+.net
CRで工事迂回
もうそんな季節なんだな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:31:12.60 ID:jQBfjYwF.net
これからオナヌーするお

おっおっおっおっおっ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:46:48.65 ID:dPn+xzPp.net
台湾自転車ジャイアント、日本200店に 世界最大手
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09626740W6A111C1TI5000/

【台北=鄭?方】スポーツ自転車の世界最大手、台湾の巨大機械工業(ジャイアント)が
日本での事業展開を加速する。今後3〜5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。
成長源だった中国市場が経済減速の影響で苦戦するなか、スポーツ自転車の普及の余地が大きい
日本市場が有望と判断した。

同社はロードバイクやマウンテンバイクを中心に1台数万〜100万円超まで幅広い商品をそろえる。
日本向けは2015年12月期で約100億円と全売上高の6%にとどまる。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:41:23.41 ID:Gh2AFMPg.net
ジャイアントに興味あるから、近所に出来るといいなー

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:02:54.35 ID:t0foRhHx.net
季節商品みたいに作って売れたらもう終わりみたいな商売辞めれば伸びるよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:14:46.42 ID:DatIZr+X.net
GP4000Sにひび割れできてるから買い替えたいが
悲しい事に今ニートで金がないんよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:41:41.14 ID:ouAN5tEz.net
ロードを売って金を作るんだ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:46:59.03 ID:BgQXq56e.net
>>622
信号待ちのクルマのガラス拭いてくるんだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:51:10.78 ID:gr/AXNSq.net
裸で?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:11:54.31 ID:I0Z/p6HH.net
たしか2012にまとめ買いしたやつが2本残ってるからあげたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:23:27.50 ID:1QIBztP5.net
パピコか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:49:37.44 ID:QSg/aH8g.net
http://cyclist.sanspo.com/298465

もちろん、チラシを受け取らないサイクリストにもそれぞれの事情や考えがあって、一概に非難するのは善意の押し売りである。
しかし中には、止まってチラシを受け取っているサイクリストに対して「急に止まるな!危ないだろ!」と罵声を浴びせて走り去るサイクリストもおり、サイクリスト以前に、人としての良識を疑ってしまう場面もあった。


この話どう思う?いくらチラシを受け取ろうが急にブレーキかけるのは非常識で良識ないと思うんだけど
この記事書いた人間の独善的な部分がすごい目立つ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:54:08.58 ID:g2G9B6Ry.net
この二つの自転車事故の動画がドラレコスレで賑わってたんだけど、
これって実際どれくらい自転車側に過失とられるの??
経験者いたら教えて
https://www.youtube.com/watch?v=Ocsr3KUh1RM
https://www.youtube.com/watch?v=cWwnUisTEEc

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:03:06.69 ID:HuSBz5Xu.net
結構な勢いでドア開けてるけど狙ったのかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:05:28.85 ID:deYDzUC2.net
>>623
賢者の贈り物かよ!

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:29:50.12 ID:8FsPS+KS.net
天気良かったから86km獲得標高1619m走ってきたじぇ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:12:06.84 ID:HQm92JJs.net
>>628
場所が悪いんでね?
ネズミ取りのサイン会場みたく本線から逸れた場所に誘導する感じにしたらいいかも。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:39:45.60 ID:t0foRhHx.net
>>628
歩てたってチラシなんて受け取らないのに
自転車乗ってて止められてチラシ受け取る人が7割も居るなんて驚き。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:17:24.63 ID:oH6WqjKR.net
>>628
わざわざビンディング外してでも貰うって、結構な人数で配ってたのかしら。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:18:13.09 ID:b1GdAwJu.net
>>628
ケッタ乗っててチラシなんか貰わんぞ、普通
良く7割も配ったもんだ
ま、急に止まるなのオヤジは死ねよとは思うがw

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:29:31.47 ID:Br2pUD/H.net
河川敷にはチラシのゴミだらけになるのが目に見えてるわ。
目立つように大きくド派手な看板立てる方が賢いと思うの。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:29:34.18 ID:vt57VLI6.net
>もちろん、チラシを受け取らないサイクリストにもそれぞれの事情や考えがあって、一概に非難するのは善意の押し売りである。

事情や考えもなくチラシを受け取らないことは非難する対象なのか
キチガイだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:28:44.18 ID:tAqi+yzn.net
「僕たちサイクリスト(がゴミを拾って綺麗にするんだ!」って承認欲求丸出しの偽善ぶりがキモい

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:03:19.10 ID:j0xKFTwS.net
勝手に後ろ張り付いてる奴に手信号強要されたわ
抜くか車間取れっての

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:39:46.75 ID:1S08bQcQ.net
>>629
これ下のやつヤバい
このあと病院で死んでても不思議じゃない

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:27:56.36 ID:G8LGd6yH.net
>>640
停まって先イカせるか
声掛けて車間取るように言うか
急ブレーキでびびらせて警告するか

選べ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:38:34.95 ID:3PTV6C9T.net
次の日雨だと安心して飲めるな
明日はリムでも磨くか

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:41:40.40 ID:9vEgieHk.net
夜帰ってたらカーブで無灯火ながらスマホイヤホンバカと事故りそうになった
ブラインドカーブだったからスピード落としてブレーキっていうのを習慣づけてたから
俺のほうはバランスも崩さず普通に停止できたけど
馬鹿のほうは喧しいブレーキを鳴らしてこけかけてたわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:44:22.02 ID:ffQKtnB0.net
>>629
一つ目はドラレコの車が停車しているのはそれなりの理由があるわけで、自転車の人間はそれを予見しなければならない。
なので自転車が悪い。
2つ目は車の方が限りなく100%悪いと思う。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:51:15.27 ID:XYP2qydW.net
この前、←↑→な信号の↑だけが点灯している状態で、左折待ちの車が2台&交通量が多かったので、左側を抜けようとした時に、助手席のドアが開きかけて同じ目に遭いそうになった。
こっちが念のため減速してたのと、向こうが開き欠けて直ぐに閉めたから事なきを得たけど。
やっぱこういうときは直線もしくは歩道から行かないと危ないな

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:10:49.93 ID:dkypJ64k.net
>>629
1つ目は自転車乗りがドラレコの車がなぜそこで止まってるのを察して走ってないこと、車が止まってる状況ですり抜けて行くには速度が速すぎること、ブレーキングが下手すぎることかね。
2つ目は自分でもああなりそうだわ。ちょっとぎりぎり走りすぎな気もするけど、すぐ右斜め後ろに原付走ってるから右に膨らむのは怖い。
トラックもあそこまでいきなりドア開けられたら少々右側走っててもぶつかりそうだし。トラック側でどうにかしてほしいね

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:11:34.03 ID:du3Y/x+l.net
信号無視と一時停止無視だけはどうしても許せない

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:16:41.86 ID:RKY4i0AP.net
信号で止まってる時に横をすり抜けて信号無視をされるときのあのやるせない気持ちな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:24:33.12 ID:JPb/e/PC.net
すり抜け信号無視、イヤホン、ながらスマホ、無灯火などの違反は一回事故って怪我して危ないということ身を持って感じないとやめないんだろうなと思うわ。それでもやめないやつは死なないとわからないんだろうと思うけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:40:52.66 ID:SHX9i1yN.net
自転車がいなかったら原付がああなってた

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:05:13.95 ID:Re9++M5p.net
まあ、通例通り停車車両のわきを1mあければ事故は起こらなかったから無過失ではないわね

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 03:29:06.77 ID:hEMIAnvC.net
自転車なんてそうそう死ねる乗り物じゃないんだから心配し過ぎだろ
死ぬのは歩行者と自動車ばっか

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 04:16:08.31 ID:ruK4h8VK.net
信号停止してる横をすり抜け無視する奴を、信号が変わる度に爆抜きしてたら、3度目には後ろに付きやがったw

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:40:14.73 ID:Pw04TlaW.net
ついにドイターのカバンが届いたよ!
ハイキングにも自転車にも使えるクロスエア20だよ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:27:39.96 ID:1XOTPhOT.net
駐輪所のロックシステムって故障したら本当面倒だな
お金入れて外れないから電話して遠隔操作でもダメで現地に来てもらってでえらい待たされた

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:34:51.92 ID:wR0rM+oA.net
>>653
幹線道路でトラックにスレスレを抜かれまくるとそんなこと言えなくなる、まあそういう所通るなって話だが

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:22:10.74 ID:wj68lZHI.net
6月中旬にやって以来久しぶりに真面目に自転車掃除した。
蚊が出る季節はやりたくない。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:45:56.60 ID:lwXOtWms.net
8月にエントリーロード買ったばかりの初心者ですが
乗るたびにジョウロで水かけてホコリ落としてますけど、ダメですかね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:02:47.77 ID:wR0rM+oA.net
>>659
可動部やらネジ類にかかったまま放置すると最悪錆びるからクロスとかで拭くのがおすすめ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:08:19.00 ID:VMqUIWkS.net
すげぇ発見しちゃったよ

メントス口に含むじゃん?
マスク着けるじゃん?
跳ね返った呼気でめっちゃ目玉スースーwww

客前でそんな状態ってどんな悲劇(喜劇)だよ!

>659
ほこりくらいなら100均のモップ?はたき?的な奴でチャチャっとするだけかな
水掃除毎回だと、数回に1回で済む注油も毎回必要になっちゃうし

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:35:39.99 ID:ByiCA+HJ.net
>>653
良く考えると自転車って細いタイヤで接地してるだけだから
車に当たられるとすぐに吹っ飛ばされるけど
歩行者は2本の足でしっかり接地してるから
車の突撃エネルギーをその身でしっかり受けちゃって
大ダメージ喰らうんだろうね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:11:53.06 ID:zECJ3Ego.net
>>660
フクピカ最強

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:58:03.48 ID:pXCkGdP2.net
日本における自転車の立ち位置が無茶苦茶すぎる
なんやねん軽車両なのに道路の端(舗装は十分ではない)を走れって

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:02:00.19 ID:dTaX4Pih.net
行政も使用者も軽く見すぎなんだよ、別にもっと手厚く保護しろとかではなく軽車輌としての扱い、使用を徹底すればよい

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:20:05.47 ID:hhUHt6+O.net
免許を持っていない、ルールを知らない人間が道路を走り回る恐怖

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:35:31.12 ID:/3ucaCHn.net
自転車税毎年5000円払うって言えば考えてくれるぞ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:53:55.97 ID:gITpzqqk.net
教えてくれないのが悪いって風習だな
違反者からは、ガンガン罰金取ればいい

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:58:40.35 ID:+wTYzr1i.net
先に車のりの財布が悲鳴をあげそうだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:59:19.44 ID:pXCkGdP2.net
なぜ日本は鞭しか打とうとしないのか
ただただバカみたいに「厳罰化しろ」とかいってたら脱法的な行動が広まるだけだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:02:34.25 ID:gITpzqqk.net
フリーダム過ぎだからな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:05:46.63 ID:zECJ3Ego.net
>>667
なんなら5万円にしてもいいぞ。
学生やババアの糞ゴミママチャリ全滅するだろうな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:30:55.81 ID:sbaUq3wO.net
1)メンバーが休みたいと言ったら全てノータイムでOKする。
2)ちゃんと考えられる人は、ちゃんと時期などを考えてるから問題ない。
3)ちゃんと考えられない人は、いつ休まれてもとくに困らない。
4)休みたい人を無理矢理引き止めてもいいことがない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:34:06.41 ID:aAOFTq3m.net
親が昔に韓国人は牛丼の上に紅しょうが大量に乗せると聞いた事があるが本当ぽいな
さっき吉野家行ったら顔がチョンぽい店員いて
牛丼2つ買っただけなのに紅しょうがが10個も入ってて、?!てなったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:01.60 ID:/3ucaCHn.net
店員が気を効かせて韓国人に見える客にオマケしたんだな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:27.45 ID:ByiCA+HJ.net
通帳を失くしてしまったんだが、キャッシュカードあればATMで最近の入出金明細って確認できるのかな?


>>674
韓国はなんでもかんでも混ぜ混ぜする食文化じゃなかったっけ?w

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:31:13.21 ID:5MNmp2/f.net
>>676
出来ない。銀行はわからんが郵便局だと未記入がたまると
明細を勝手に送ってくる。

500円くらいだから再発行するのが吉。
そのときはキャッシュカード、身分証明書、銀行の届出印をセットでもっていこう
足りなくて取りに帰るより、持っていって無駄になるほうがマシ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:44:49.57 ID:hEMIAnvC.net
最近は挨拶代わりに韓国やら中国ディスるようなネットに洗脳されている情弱が増えすぎだな
そういう奴らに限って自分のことをネットを駆使できている情強だと思っているから度し難い
本人は経験があって誰よりも仕事ができると思い込んでいるけれども、実際は他人の邪魔にしかなっていない老害みたいなもんだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:05:36.14 ID:DVfFHsLZ.net
紅しょうがどっさりって、単純に嵩増しでやるだけなんじゃん?ただだし

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:07:44.51 ID:R3M3TfWa.net
>>663
それいいね!

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:13:27.43 ID:8zdRN4w1.net
明細はWebかアプリから確認できる銀行もあるね

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:14:29.85 ID:OfTKju0c.net
都内の有名美容室で自転車趣味のスタイリストがいる店なんてないかな
通ってる店の担当は上手いけどアニオタで会話がつまらん…

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:18:17.47 ID:aAOFTq3m.net
韓国人をディスったわけじゃなくて
単にビックリしたから書いただけであって
韓国人だから中国人だからって普段から偏見持ってるわけじゃないよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:24:46.87 ID:gITpzqqk.net
マジ情弱だろw
歴史とマスゴミ見てみろテレビっ子

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:29:44.28 ID:ByiCA+HJ.net
>>677
アキラメロンってことか・・・orz
潔く再発行しまつ。サンクス。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:33:22.09 ID:hEMIAnvC.net
>>682
自転車趣味の美容師って結構多い気がするけれどね
有名店だと代官山のRはみんな自転車趣味者だった
最近行ってないから今どうかはわからないが

美容師は大体ウェブサイトにプロフィール乗っけているけれども、趣味欄が自転車ってのは結構見かける気がする

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:51:17.44 ID:7FD7JDTe.net
店先に自転車置いてる店探せ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:08:16.49 ID:E9hioJzp.net
店先に置いてあっても、単におシャンティなんちゃってロードバイクユーザーという線もある

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:12:03.47 ID:BA8mbSex.net
大体ルイガノクロスだったりする。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:34:42.32 ID:uDs9z59w.net
近所にキャノンデールのフーリガン止めてる美容室あるわ。いつも気になるけど入った事無い。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:40:32.00 ID:KC6brfxF.net
>>686
ちょっとそこ探してみる。
>>687
アシの自転車だったりするからなぁ。嫁が働いてる美容室にもルイカツのクロスが止めてある

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:51:46.27 ID:/Ybc4o72.net
>>682
むしろその店員教えてくれよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 02:29:06.76 ID:KC6brfxF.net
>>692
そうか、アニメ好きなら話が合うのか。でも新規だと予約取れないんじゃないかな
たまたまスタイリストになりたての頃に切ってもらって特に不満もなく面倒臭いからそのまま通ってたら
結構売れてるらしくてそんな感じに

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:37:08.26 ID:WQHa7vjP.net
>>683
偏見持ってない人はチョンなんて言葉使わないや

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 04:53:12.39 ID:SakPfFGS.net
事実だけ見たら最低最悪の存在に偏見とな
新しい

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 05:30:22.37 ID:MKkcnjDd.net
http://i.imgur.com/K3NYl9U.jpg

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:00:03.62 ID:4nbvw1w9.net
ああ情弱ネトウヨが寄ってきたw

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:02:13.00 ID:MKkcnjDd.net
情弱ネトウヨと、レッテルを貼りながら反論の根拠を示さないのが名誉朝鮮人。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:17:40.23 ID:DCsPONMj.net
例えば中韓が民族的にも暴力的みたいなの鵜呑みにしていたりするんだろうけれども、中国も韓国も殺人や強盗や暴行の発生率じゃ欧米以下の低位で日本に近いってのを知らなかったりね
ちなみに殺人発生率なんかだと、ネトウヨ大好きな台湾が中韓以上だったり

赤文字で書かれているような、スポニチよりもあからさまに扇動的で怪しいネットの情報を意図的だとも思わずに真実だと鵜呑みにする情弱だからどうしようもない

自転車叩きや南部のドナルド・トランプ支持者もそうだが、傍から見りゃ扇動された情弱だって分かるものっていっぱいあるわなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:23:02.27 ID:kMVWrxxU.net
ネトウヨは巣に帰れ、ここはスレチだぞ

ママチャリで坂を下って思ったがクロスで坂下るのが怖い原因の大半がVブレーキの効きすぎのせいやな、未だに慣れん

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:00:47.58 ID:F0RDSfPI.net
濃霧の中でポジションランプがいかに無力な存在かを思い知った

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:08:34.13 ID:l3Mnq49+.net
濃霧だったら逆にそれを利用してレーザーとかのほうが目立ちそう

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:43:32.37 ID:wuCwUCUH.net
ベン・スウィフトがUCI会長になる夢をみた

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:09:36.77 ID:8ZWhDGFo.net
>>701
濃霧なんて、どんなライトも無力だろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:36:43.60 ID:T6b27LxX.net
濃霧凄かったね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:49:13.41 ID:dMbWI7T4.net
http://i.imgur.com/1qVWbwC.jpg
http://i.imgur.com/YpFiFf7.jpg
http://i.imgur.com/y2ADpnr.jpg
http://i.imgur.com/iZsG3lH.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:06:18.27 ID:+kHYoLhm.net
>>706
グロ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:01:04.41 ID:bXYwQN+D.net
>>706
コイツ、人をイラつかせる天才だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:06:23.17 ID:i1scvN36.net
人和 疫満

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:21:04.03 ID:i4ys4TI7.net
もともと100ページ以上あるファイルの1桁や2桁のファイルの名前に「001」じゃなくて「1」って番号の付け方するやつ大嫌い

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:57:20.14 ID:3x5PCCJm.net
>>699
また息を吐くように嘘を付くのな

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:25:44.99 ID:rV+PFVbP.net
暑い!
虫たべちゃった

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:50:09.48 ID:wVYpADtq.net
>>712
やあ長野県人

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:25:05.09 ID:TNdMCcDa.net
>>700
ヘタすりゃジャックナイフ&ひとりブレーンバスターになるからねw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:31:11.57 ID:ppzSMe20.net
力加減の出来ない知障?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:34:48.86 ID:n/agaPYF.net
ブレーキレバーに指2本以上かけてるなら減らしてみたら?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:32:58.83 ID:2qOm2bm+.net
>>716
次は指一本で行ってみるか、thx

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:51:00.52 ID:KHFhveuB.net
カンチ用レバー使ってるんじゃね

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:12:39.46 ID:d+ejqaQp.net
鎌倉方面走ったんだけど、車が滅茶苦茶並んでた…
いつもなら10分で通れる道も20分くらいかかってイライラしたわ
海沿いかっ飛ばせたけど
平日に行くべきだな

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:27:49.23 ID:TNdMCcDa.net
>>719
勤労感謝の日があって連休にしやすいからかな?
27日あたりまでどこ行っても普段より混んでそう。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:13:01.70 ID:rHnQMF9f.net
冬場のインナーパンツ+タイツの組み合わせを、冬用レーパン一つでまかなえるかな?
更にハーフもしくは3/4を履くつもりだけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:49:37.33 ID:E9hioJzp.net
トップキャップが外れなくなったので、電ドリ買ってきてキャップ割ってスターファングルナットも摘出した
疲れた・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:55:24.30 ID:n/agaPYF.net
>>722
そこはせいぜい2〜3Nmな場所だからネジ山イカれるとは考えにくいし、雨水や汗かなんかで固着かな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:03:56.85 ID:MGz31PFy.net
スターファングルナットのネジ山ってそのままだと錆びるよ
最初にボルト締める時にグリス塗っておけば何の問題も起きないんだけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:07:10.92 ID:tqxZXsLC.net
やっと70キロ走破出来るようになった
このままやれば年内には100キロ走破も夢じゃなくなってきた

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:24:17.28 ID:E9hioJzp.net
>>723
スターファングルナットが破損して、中のナットごとキャップのボルトが回るようになってにっちもさっちも行かなくなった
ナットの羽自体はちゃんと踏ん張ってて、内部のナット部分だけが剥離してクルクル回ってた状態ね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:28:21.30 ID:n/agaPYF.net
>>726
締め過ぎたんかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:48:12.61 ID:1ERZKthf.net
>>726
締め込んだだけで剥がれる溶接なんて勘弁だよね、ご苦労様。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:04:17.89 ID:+kHYoLhm.net
一年くらい乗り回してたママチャリを初めて掃除してるんだけどホイールの掃除って大変だな、特に前輪

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:35:10.11 ID:JAKmIMph.net
>>721
近畿だけど裏起毛のレーサータイツ一枚で何とか過ごせた

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:42:19.11 ID:G6SrfK8e.net
街中を走行中、前を走ってたママチャリのオヤジが段差で財布を落としたので拾って届けてやった。もらっとけば良かった。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:53:24.14 ID:hIwPyyyr.net
>>731
なわけがない
きっと良いこと巡ってくるさ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:09:26.98 ID:rHnQMF9f.net
>>730
よし、おまえを信じる

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:13:39.26 ID:WrS+BXho.net
通販眺めてたら手持ち部品の関係で案外安く6800化できることに気がついた
しかし交換するとなると、今使っている5700のセットが浮いてしまうことに・・・
そのうち余った5700からまた自転車が生えてきそうな気がしてならない

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:28:16.09 ID:c6PybK5L.net
>>734
今はそんな「気がする」だけ
すぐにそんなこと忘れて生えてきた自転車をいじってるさ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:31:24.30 ID:3GGn2vip.net
夜走るの苦手なのに何故か今夜はプチ迷子する気になって
ほぼ知らない方向の脇道入ってウロチョロしてたらガチ迷子になった。
ガラケー使いでグーグルマップ見るのも一苦労だし仕事帰りなので地図も持ってない。
その後も小一時間ほど走ってどうにか知ってる幹線道路に出て無事帰宅したけど
自分は方向音痴じゃないという自信が揺らいでいる…

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:33:08.81 ID:Xn2pzUPT.net
スマホに変えなはれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:34:51.59 ID:d+ejqaQp.net
パワメ購入決意

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:43:13.31 ID:NWMO1Ucy.net
>>736
ちっこい方位磁石買ってハンドルバーに括り付けておくといいよ
東西南北がぱっと見でわかるだけでも随分違う
http://www.suunto.jp/ja-JP/Products/3/Suunto-Clipper/Suunto-Clipper-LB-NH-Compass/

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:55:17.26 ID:DS/mHr/O.net
>>736
俺も仕事帰りの深夜に近道しようと思って迷子になった事ある!
方角的にも街並み的にも、この道はあそこに繋がってるはず、その思い込みが恐怖の始まりだった。
街なかでも現在地を見失うのは本当に恐ろしいんだよな。
それ以来、方向音痴の人をバカに出来なくなった。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:58:57.00 ID:Tnb4oK7n.net
夜は方向見失うのもしゃあない
昼間ならBSアンテナとか判断材料も目に入るけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:09:21.63 ID:+kHYoLhm.net
方向音痴は目印あっても迷うからな
今はスマホで地図見れるからいい時代だよ本当に

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:16:30.97 ID:BA8mbSex.net
知ってる道でも夜間に迷子状態で普段と違う方向から進入すると別の次元に迷い込んだ感ある

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:38:36.37 ID:DS/mHr/O.net
>>743
まさに異次元に迷い込んだ感じだった。
そこで取り乱すと、もう永遠に帰れないかもってパニック起こすね。
マジで化かされたのかと疑心暗鬼になって家に帰り着いてグーグルマップで検証しまくったよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:43:39.23 ID:qTOSqag/.net
中学の時はそんな錯覚に陥ったけど高校になったら
頭の中で鳥瞰的に地図を描けるようになって
そういうのは無くなったな、俺は

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:50:34.72 ID:E9hioJzp.net
スマホ様様だよねほんと
スマホ持ち始めてから初めての土地でも道に迷うことや乗り換えで困ることが一切無くなったもん
電波が届かない地域なんて今やほとんど無いし、MTBで林道入る時もオフライン地図ダウンロードしておけばGPSは安定して確認できるし、モバイルバッテリーもずいぶん小さくて高効率になったから電池切れの心配も無いし

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:20:36.90 ID:w6SZiVRX.net
自転車質問スレが無いのでここですいません
自転車が景品で当たって譲渡証明書を記入して店側に渡したんですが
後でネットで調べたら防犯登録にそれが必要とあります
本来お客様の私が持つ書類だったんじゃないですか?もしそうなら店側に返してもらうよう言いに行こうと思ってます

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:24:55.02 ID:y/vFCZoo.net
>>747
質問スレはあるぞ、馬鹿親切で検索してみて

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:51:06.35 ID:l+Xv0gYi.net
まぁ返して貰うというか
譲渡証なんて書かされてる時点で警察にでも相談した方がいいよ
裏書に何書いてあるかわからんし所轄にでも事情説明してから店に出向いた方がいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:51:50.14 ID:SiDEYKLP.net
>>747が持っていないと意味ないね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:07:40.86 ID:xSw9D1EN.net
>>739
コンパスは迷ったときに便利だよね。
目的地の正確な方角がわからなくても
「少なくとも北ではない」とかはわかる場合が多いから
目的地と正反対の方角に行ってしまうことは防げる。

まあ自分は100均の使ってるけどw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:30:53.44 ID:SAiXeqdb.net
鼻水垂れまくった
鼻水うまうま

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:03:24.68 ID:XKMLMqTK.net
電車待ちしてるときって、電磁誘導で方位磁針の針が振れるんだぜ?
これマジです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:13:32.19 ID:yUaoGaD6.net
未だに地図とか使ってんの俺くらいかと思ってたけど
何人かは居そうだね
まったくガラケー使いは辛いぜ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:17:35.78 ID:XKMLMqTK.net
>>754
ケータイ自体持ってない俺に隙は無かった
本が読めるし、金が貯まる貯まる

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:39:53.74 ID:rZu493nr.net
携帯持ってない奴なんて今時居るんだ。。。

俺だけかと思ってたw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:59:39.22 ID:RQ/KmRpd.net
スマホで地図を見ると負けた気になるから
迷っても自力で戻るようにしてる

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 04:52:33.84 ID:Oh0c3atX.net
なんだ?みんな高齢者なのかw
自転車はアクセルとブレーキ間違えたりしないから構わんが

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:46:22.73 ID:dBPWhP2Q.net
>>751
100均のなんて信じて使ってたら痛い目に遭うぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:08:26.00 ID:1J7Dt3jU.net
コンパスや紙地図を使ってるのがオッサンばかりと勘違いしてる758が居るスレはここかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:16:23.20 ID:dVTh0xXH.net
若い癖になんでそんなもん使ってんの

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:17:52.03 ID:1dCZzgVl.net
迷った段階ではもう紙の地図は役に立たん

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:56:59.77 ID:muAerWUF.net
>>762
これがゆとりか

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:09:23.79 ID:ruCZTDuA.net
方向音痴過ぎてスマホのマップアプリ見ても迷う時がある
紙の地図使ってた時は片道20分の所を1時間以上迷ってたこともあったし目的地に着けないってことも多々あったな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:19:29.67 ID:1dCZzgVl.net
>>764
現在地表示されてるはずなのに迷うんだよな、何かしらの知的障害を疑うくらいには意味がわからん

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:01:34.72 ID:mcca1PK0.net
昨日の警察24時で夜中3時に80歳のおじいちゃんが自転車で迷子になっていたけどあなただったのね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:44:52.47 ID:W6hQr9fp.net
>>765
男性と女性だと空間把握能力に差があって女性は自分の位置を
トップビュー(紙地図のような直上からの見下ろし)で把握できなくてもしょうがないし
男性にしても空間把握には個人差があるのだし中には方向音痴がいたって仕方あるまい。

ちなみに迷っても余程僻地じゃない限り電柱や家の番地表示で紙地図から現在位置を知ることはできる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:40:39.66 ID:Ahp+cs5X.net
>>767
thx
スマホに頼りすぎで番地のこと完全に失念してたわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:00:41.40 ID:vbahgFn8.net
今日いつものコースを乗ってきたんやがほんま最悪やったわ
まず商店街で対向の自転車の前かごに乗せてた犬が落ちてボリッ!て音がして犬が骨折したのを目撃してしまう
ママチャリの陰険なおっさんが俺が後ろを走ってるのを知っていながらワザと急ブレーキでおかま掘らせようとする
車におもっきり幅寄せされ転倒しかける&#10006;&#65039;2回

今日から俺は車社会に中指立てるから
絶対許さん

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:10:03.53 ID:N1Z5iheK.net
今年に入ってから昨日まで4000km、一度もパンクしてなかったのに
2日連続でパンク神降臨(ガラス片とリム打ち

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:23:36.23 ID:fNLa0f5B.net
パンク修理した翌日にリム打ちなんてどうやってするんだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:27:18.97 ID:ftV8Tnx5.net
久々の平日の休み
2年以上ぶりに自転車の掃除をした
ピカピカになったぜ

ついでに靴もピカピカ
う〜む、クリートがボロボロだ、替えようかな

でも、パッチンするところは傷んでいないからまだ替えないでおこうw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:07:50.07 ID:+qFKv3mj.net
自転車初心者ですが何乗ってたらおおおって思うの?
DUCATIは二流?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:18:23.37 ID:GzAOvPuM.net
二流というかそれはそもそも自転車メーカーじゃない
普通のチャリをそれっぽいカラーリングにしてDucatiのシール貼ってるだけの代物
個人的にオッとなるのはBMCとS-Worksかなぁ
バイクも作ってるメーカーがいいならKTMか

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:03:18.48 ID:IsmD6V6g.net
デコチャリにしてしまえば何乗ってもをををって思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:50:16.04 ID:LZalynSs.net
>>767
個人差もあるけど遺伝もありそうだなと思った事がある。
河川敷の端をぐるっと回って大きく弧を描くような形で出発地の駐車場に戻った時に、一緒に走ってたパートナーは何で戻ったのか理解できずに混乱してて驚いた…。
太陽の向き変わってるのに…。

その人の父親も物凄い方向音痴だとあとで周りから聞いて納得したよ。
まあ夫の事なんだけど、車に乗ってるときはこちらがナビしないと何度か通った道でも普通に間違えるし、逆に指示出してくれる時は左右逆を言う事があるので全く信頼できんw
一般的には女性の方が駄目なはずなのにこちらは地図なしでも何となく帰れるけど、あんなに方向音痴な男性がいる事にビックリしたよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:07:53.24 ID:Nc3KbDnw.net
ランニング始めたら一時間でバテた
膝もガクガク笑って懐かしい感覚
明日ヤバい筋肉痛になりそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:17:18.99 ID:gUL2PWH4.net
>>765
現在地から目的地までのルートを引いておきながら、始点と終点を勘違いして迷った例なら知ってるw

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:31:56.74 ID:BZ9ZUEC0.net
規定文言を盲信するアホが多いんだな。人に対してベルを鳴らす事を法に明記してしまうと、鳴らしさえすれば良いと常識を逸脱した輩が発生、抑止出来ないから「ベルは極力鳴らしてはならない」旨が明記されてる、というかむしろ明記せざるを得ないんだろうが。
危険への配慮(徐行スピード、回避行動ほか)が為された前提でベルを鳴らすのは常識の範囲内であり、文言解釈としても禁止されている訳ではない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:55:51.90 ID:Ux1Ft39B.net
>>773
3本ローラーに2時間乗ってたら、おおって思う

というか、さっき3本ローラーぶん回してたら後輪が落ちて落車してもーた

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:13:24.51 ID:OsZ18WAo.net
ローラーで後輪が落ちるってブレーキかけたのかい?
雑にダンシングして前にしか落ちたことない

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:23:27.49 ID:W6hQr9fp.net
>>776
元々男性の空間把握能力は類人猿の頃、オスが狩りに出て獲物を追いながら
地形と自分が進んだ距離を覚えて獲物を巣穴に持ち帰るという作業を
繰り返していたから身についたと言われてる。
つまり遠い祖先のしてきたことが今でも身についている=遺伝記憶だってこと。

この論からすると、今方向音痴な人というのは多くのオスがしていた狩りをしなくても済んでいた、
しかししっかり食事を得て今まで血筋を保ってきた者と言うことができる。
余程特殊な事例でない限り、弱肉強食の時代にそういう生活ができた人たちの多くは支配階級だった可能性はある。
文字通り「猿山の王」だったかもしれないけどね。

ちなみに女性は方向音痴なのではなく、3D的な細かい目標を示した地図であれば十分に読み解くことができる。
例えばこの先3つ目の交差点、薬屋のカドを右に曲がり、GSを左に見たらすぐの横道に入って3軒目、とか。
これはメスの作業が植物からの食料、つまり動かない目標を目印に食料を集めていたことに起因する。
男性は全体把握に優れ、女性は部分把握に優れていると言える。
スレチ失敬。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:56:10.06 ID:S4nxpahh.net
勲一、勲二(クンニ)ってキラキラネームにしては渋すぎるだろ。
http://pbs.twimg.com/media/Ctva5KqUIAASaON.jpg
https://twitter.com/0icco/status/800364397734395904

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:59:28.11 ID:5s1Wx8Ff.net
いや、キラキラしてねえw

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:20:28.56 ID:jZ5WWOhA.net
>>781
ケイデンス140キープしようと黙々と回し続けとったらポロリしてガシャーン。
ブレーキもかけてないし、ドリフトしちゃったとしか思えん

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:29:54.05 ID:u2BkfpWC.net
自転車って何でこんなに楽しいんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:38:41.02 ID:TFr0ktq0.net
どっかで読んだ話だけど
明治時代に自転車好きの大工いてが自転車が楽しすぎて仕事をしないで仲間の大工道具を盗んで生計を立てていた
なんてことがあったらしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:53:23.34 ID:mcca1PK0.net
自転車楽しいよね
今日は車に幅寄せされて怒りに駆られていたけど
心を落ち着かせて明日も川沿い走るのだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:00:03.22 ID:jHQvBfBZ.net
>>787
それが自転車操業の始まりですか

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:22:52.37 ID:ruye1ZsC.net
ステムを下げた
コラムが出てきた
手刀で叩き斬ってやりたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:30:08.37 ID:Y7DBD0DE.net
自転車は移動であり冒険であり肉体への飽くなき挑戦でもあるからね
色々面倒な事も多いけど この唯一無二な関係性から抜け出せないわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:33:27.14 ID:JI2oRqeH.net
>>790
脳にある寄生虫を寄生させれば、腕の皮膚で切り飛ばせるようになるぞ、お勧め!

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:12:02.54 ID:h9OHuQjJ.net
あれは脳まで達さなかった場合やで

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:19:02.78 ID:wUHI3zRU.net
>>790
角度の付いたステム買えば?
どっちの方がマシかという見た目にしかならないけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:23:49.94 ID:6EGkayW+.net
挑戦とかマンドクセ
走ってるあいだ楽しければそれでいい
ついでに体型維持できる

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:24:17.08 ID:bgWdLb6d.net
>>790
400番の紙ヤスリで一晩擦り続けるのだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:57:52.54 ID:ChzCSzOc.net
テールライトしっかりしたのついてる人はガチ勢って思ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 05:26:16.13 ID:QrZ3+way.net
夜でも交通量の多い街道を長距離長時間、頻繁に走るってことだからね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:06:11.90 ID:lmNxkU/d.net
NHKが荒ぶってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:08:54.27 ID:nRh2z/KF.net
揺れで目がさめたわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:50:19.00 ID:VZpX9MXK.net
またフクシマか・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:50:55.54 ID:PGvRs8Ed.net
>>793
寄生獣ではなくバオーでは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:39:55.20 ID:S5bHUeTr.net
性食鬼だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:49:25.94 ID:HRaZHqYc.net
>>797
ヘルメットにラピッド5着けているけど、ガチではなくただのアホです

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:49:08.46 ID:AVqqBSUW.net
>>680
ブレイクダンス踊れなくても使っていいの?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:04:22.35 ID:cgKoAggv.net
昔は自転車楽しかったけど45歳を越えてからは苦痛だよ
今は電アシが楽しい
程々の運動量が心地いい

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:31:56.12 ID:i/jmOHzq.net
>>806
苦痛って具体的になにが苦痛なの?
早く走れないならゆっくり走ればいいし、
腰が痛いならアップライドポジションに変えればいいだけじゃん。
俺ももうすぐ40になるから参考までに教えてくだされ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:56:28.85 ID:ivfoz+VJ.net
たぶん中年太りで体重が増えて登りがキツいんだろう。
それは俺か。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:09:57.36 ID:GH4Buw2z.net
>>807
その年になれば分かるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:56:35.80 ID:st0q8/LL.net
https://pbs.twimg.com/media/CCzD_yIUIAI2Dvv.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:04:33.35 ID:5B8UJVF/.net
40過ぎるとMTBで山に行く時は電アシもありかなと思うようになるね
加齢による一番の弊害は、体力の低下ではなくリスクばかり考慮して行動に自由がなくなってしまい楽しめなくなる点か
速さは日帰りならそんな変わらん

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:14:05.92 ID:6EGkayW+.net
電足クロスバイクもあるしなぁ
そのうち電足ロードもでてくるかもしれんね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:16:11.87 ID:r5NXfPZK.net
>>783
愛補(ラブホ)って名前の奴もいるらしい。クンニとラブホ知らないで子供出来るってありえないから!
これを逆手に、市町村なんかで異常な名前から虐待容疑リストみたいなのは暗に持ってると思うね
子供への死んで欲しさがあまりに分かりやす過ぎるからな

>>810
その時の担当医に酒の席でネタにされてそう

>>797
一番後回しにされがちなテールライトがしっかりしてると
前はもっとちゃんとしてるって事だろうからね

>>806
ふとした時、やはり速さを求めてしまう自分に気づいたりしない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:19:12.19 ID:5B8UJVF/.net
>>812
ロードの電足はヤマハからもう出てるよ
結構売れてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:29:55.38 ID:6EGkayW+.net
>>814
まじかよとググったが、

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

これか
結構マジメな作りしてるなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:41:06.73 ID:PZdobtO0.net
シートチューブだかBBだかに収まるアシストがあるのにこれはゴツすぎるだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:42:26.81 ID:nTqtsgr8.net
今日お友達に普段何履いてんの?って聞かれて、レー7だよって教えてあげたら、「鉄下駄wwwwwww」って言われた
僕は悲しかった
富士ヒル僕より30分以上遅いくせに
もうお友達なんかじゃない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:53:57.38 ID:nRh2z/KF.net
>>817
普段鉄下駄で鍛えてるからこその30分以上差なんだと悲しまずにドヤっとけばいいじゃんか!

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:57:24.48 ID:6EGkayW+.net
お姉様だって鉄下駄でトレーニングしたのだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:19.27 ID:nTqtsgr8.net
>>818
因みにお友達はshimanoのDura c24 tuだよ
軽い方が速いって言ってた。
嘘つきだな。
ドヤっとく!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:30.94 ID:xB1qwlnX.net
そこは一緒になって鉄下駄を笑い飛ばすところだろ
余裕の無い奴だな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:59:13.06 ID:nTqtsgr8.net
>>821
一番最初に付いてた奴だから悲しかったの

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:59:58.79 ID:5B8UJVF/.net
鉄下駄ってCXP30とかだろ

824 :772:2016/11/23(水) 00:10:40.26 ID:NjRT6MO6.net
>>815
バッテリーはシートチューブに付けてくれたら良かったのに。
少しは購入を考えたかもしれん。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:15:12.81 ID:ykiuAbOv.net
確かモーターをシートチューブに仕込むタイプは
シートポストにバッテリーが入ってたんじゃなかったかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:16:55.45 ID:9YbJPNsf.net
人体に仕込むモーターつけたら自転車無改造でもいけるよなぁと昨日考えていた

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:18:03.01 ID:WxELCG3C.net
高橋名人みたいだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:23:02.50 ID:ykiuAbOv.net
>>826
サイバーダイン社(日本の会社)が障害者向けに足に装着する歩行筋力補助外骨格を作ってるから
それ応用したら電気がある限り売り切れない電動アシスト足が出来上がるね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:24:36.26 ID:DpzAPYwk.net
外骨格という単語から溢れる浪漫

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:27:33.65 ID:ykiuAbOv.net
まぁ社名からしてそっち方面だからねぇw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:28:54.30 ID:vqXZou2c.net
ちりがペッパーを「ばっちい」って罵るの、今まではペッパーは気にもしてない感じだったからかろうじてギャグになってたけど
知能の低い子をばい菌扱いするのって小学生がやるイジメの典型だからかなり危ないネタを扱ってた
ペッパーが泣き出した時はほんと危なかったと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:08:02.89 ID:UMbKgtZd.net
というかc24使っておきながらレー7に30分差つけられるって、恥ずかしくて逃げたくなるんじゃないのか普通
二つ目のコーナーで見えなくなるレベルじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:14:21.76 ID:CATaLVMj.net
なんつーか金額やタイムで態度変えたりすんのはあまり好きじゃないけど、
それはお互い尊重しあうか無関心かのどちらかで成り立つ話で、
30分以上の差のある奴に機材ディスられたら流石にちょっぴり見下したくなるよな。
まぁ見下したりして余裕かましてっとそのうちタイムで負けたりする場合もあるけどw

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:30:13.46 ID:beAzvPnK.net
>>831
プリパラおじさん乙

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:12:08.95 ID:jo6aXvAj.net
さっきナイトライドしてたら峠の下りでリアのブレーキワイヤー千切れたわ
四年変えてないワイが悪いんだけどみんな気をつけてな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:21:43.33 ID:UMbKgtZd.net
シフトは不調が出てから変えるけど、ブレーキは一定期間で変えるようにしている
無事でなにより

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 03:49:59.96 ID:jfDgRMSr.net
>>782
オスの親はオスってこと?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:52:11.10 ID:A2Su0/I2.net
>>823
いや、定番のR500だろw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:15:08.08 ID:A2Su0/I2.net
今、カップラーメンに生卵を落としてからお湯を掛けたらスープが濁って不味くなった・・・
お湯⇒生卵の順の方が良いようだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:11:59.62 ID:/M7p4rxm.net
>>839
焼酎のお湯割はお湯が先です。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:25:31.36 ID:qBUY/t2N.net
>>835
あの世から乙です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:26:43.60 ID:kB7/zi8O.net
>>837
4行目と2段落目は読まなくていいんじゃないかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:10:08.34 ID:9vhHv3Kp.net
>>840
薬品を希釈するときは水に薬品を入れるのと同じか
覚えやすいね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:15:30.94 ID:UMbKgtZd.net
ポーチドエッグや卵スープもお湯の中に卵入れて作るもんね

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:22:41.52 ID:ToTnWztQ.net
昨日イオンモールの駐輪場でノーロックのロードバイクを二台も見た
いくら駐輪券が無ければ出庫できない施設とは言えど呆れた

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:31:23.72 ID:vunaFxhO.net
>>806
ヤマハのヤツいいよ〜

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:00:06.26 ID:eEoleya4.net
>>839
でも生卵を後で入れても崩した時にスープ濁るよね
最近あれがたまらなく嫌だ
解決策としては麺をほとんど食った後に、崩して残りの麺と絡めるしかない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:01:55.92 ID:52zYciPR.net
それは普通にゆで卵を入れるんじゃいかんのか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:11:40.51 ID:Oun/oFg4.net
お玉に卵落とせばいい
基本ラーメンに卵は合わないと思うけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:16:39.54 ID:4+0gFZNW.net
先に入れたら卵の接触部が冷めちゃう

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:36:26.07 ID:N4xmZ4uG.net
この時期溢れ続ける鼻汁を、走りながら脇の下ごしに
フンっと斜め後方の地面に排出する技が上手くなってきたんだが、
自転車乗りにはお馴染みの技術ですかね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:51:33.75 ID:ykiuAbOv.net
手鼻をかむという行為だな。
やりすぎると鼻血が出たり鼓膜に障害が出たりすることもあるそうだが。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:08:30.83 ID:frIcSpyW.net
>>815
欲しい

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:29:48.13 ID:4+0gFZNW.net
四角軸かよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:55:45.29 ID:wq/o+FWx.net
ヘッド上ワンに亀裂が入った修理がやっと帰って来て、十日ぶりに乗ったのだが(110km)、何もかもが鈍ってた。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:33:40.46 ID:oKCapmPj.net
転職活動がいよいよ大詰め
新しい環境でも自転車乗れる余裕作れるかのう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:07:07.47 ID:fxk5o3FT.net
>>851
しくじって胴とか足とか車体に付くと泣くに泣けないので、停車してこっそりやります

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:32:59.82 ID:t7Vk5yvb.net
>>806
今年45になったけど確かにキツくなってきた
でも自転車仲間の中では一番若造だったりする

>>807
パワーもスタミナも落ちてきて
今までのトレーニングレベルだと維持すらできない、みたいな
自分の場合モチベも低くて
ゆるゆる走ってるから日に日に遅くなっていくという

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:09:48.90 ID:fxk5o3FT.net
どうしたって体は老いて衰えていくから、走ることそのものに喜びを覚えられないと、脱落していくのかもしれんね

いっそロガーを捨てて、体が感じる負荷だけで走ってみるのもいいかも

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:30:14.08 ID:V3rg+28o.net
前にサプリか青汁かなんか健康食品の通販CMで
ロード乗ってる爺さんが出てくるやつがあって
それ見た時に自分もあの歳まで自転車乗れたらいいなって思った

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:36:02.98 ID:Q0WBNbvv.net
50の手習いって言うけど、ローディー見てたら、結構歳行ってる人を良く見るよ。
45で体力ガーとか言ってたらどうすんだよw

まずは煙草を辞めなさいw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:53:35.16 ID:I1Jtqw0m.net
むしろ若い奴なんて少数派だろ
自転車に30万とか出せるのは超ガチな奴か金余り世代くらい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:41:17.32 ID:hWajfCK7.net
キミの乗っているお自転車様は30万円なのかい?
俺のお自転車様は5万円だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:55:16.41 ID:u6ZVRchv.net
単車買うと思えば30万は出せる金額
原付買うと思えば15万も出せる金額
いける!

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:05:13.31 ID:SdWkU/pR.net
実際それで原付売り上げ落ちてるってニュースでやってたね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:06:57.81 ID:/iabMEeN.net
>>856
何歳?俺も考えてるんだけど、どんな業界からどんな業界へ!?

まぁ何か出来る人ならば何歳とかはあまり関係ないんだけどな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:12:32.96 ID:hWajfCK7.net
>>864
家買うと思えば1億出せるな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:19:47.63 ID:u6ZVRchv.net
>>867
家の代わりに自転車に住めないだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:23:20.86 ID:hWajfCK7.net
>>868
自転車で高速走れるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:24:52.05 ID:ykiuAbOv.net
>>862
若いのは勢いで100万とか注ぎ込んでろくに乗らず飽きたら売るようだ。
後輩がそうだった。良くも悪くもコンテンツの回転が速い。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:32:54.47 ID:u6ZVRchv.net
>>869
自転車で高速乗れたら楽しいだろうなあ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:35:21.04 ID:ykiuAbOv.net
老人が自転車で高速に迷い込む事案か。
最近高齢者事故が増えてるらしいな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:40:30.49 ID:hWajfCK7.net
>>871
本気で言ってるなら頭悪いとしか言いようがない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:40:53.77 ID:UMbKgtZd.net
>>871
開通前のイベントで走ったことがあるよ
自転車専用高速道路欲しいよねぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:42:47.97 ID:cReht8A8.net
家から片道40qほどの所にある峠。今まで一度も行ったこと無くて、不安に思ってたけどmap見ながら行った。そこはストラバでも誰も登って無いクソマイナー峠。
何とか着いてヒイコラ登ってたら途中で何故か圏外に。
泣いた。
「どーしました?」
…え?
振り向いたらアカン奴か?
振り向いた。
ロードに跨がったオッサンが一人いた。
道に迷った…。圏外になった…。
そう伝えた。
「ここは圏外になるよ?」
マジか。まどか☆マギカ。
「連れていくよ、どこまで?一緒に登って帰りましょ」
オッサンは優しかった。俺は自分の愚かさに涙が出そうになった。
その日は頂上で一緒にお昼を食べた。
メアド交換をしたかったが、頂上も圏外だった。オッサンは自分で作ってきたらしいおむすびを食べていた。
俺はカロリーメイトと水のみ。
オッサンは温かそうな物を飲んでいた。
「味噌汁だよ、いる?」
丁重にお断りした。
オッサンと色々話した。
あっと言う間に時間は過ぎた。
ダウンヒル。
オッサンはあっという間に見えなくなった。クソ速かった。途中で何度か待ってくれていた。
下山し終わって、オッサンは麓に住んでいるらしいが、わざわざ俺の所まで送ってくれた。別れる時に言ったオッサンの言葉が忘れられない。
「今日は楽しかったです。また一緒に走ろう。」
俺はまたまた涙が出そうになった。
こうして、趣味の輪が広がっていくんだなぁと実感した。
だが、別れた後に1つ気がついた。

「あ、メアド交換忘れた」   
終わり

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:05:35.41 ID:uHFKVpre.net
>>874
恐竜橋の開通イベントは行きたかった。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:09:09.93 ID:9avUkF4j.net
最近のJSって発育良いな
しかも幼児体形じゃなくてスタイルも良いフヒヒ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 03:55:45.29 ID:K3nla8f9.net
お、事案か?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:09:05.63 ID:+rhqEgs6.net
>>873
一人合点で相手を馬鹿扱いするのは馬鹿のする事よ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:51:59.26 ID:mWDwnmuI.net
2chは馬鹿が書くところだよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:21:20.80 ID:zHWmVnb+.net
>>867
家にも1億は出せねーわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:37:00.18 ID:X18McyBS.net
>>864
いま400ccが売れなすぎて、スーフォア新車が75万以上とからしい
昔持ってたTL1000s(国内)が80万ぐらいだったような記憶が…
すごい時代になったもんだ…


そーいや90年代ぐらいの例えばピナレロあたりのフラッグシップってやっぱフレームで70万とかしてたんだろか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:41:36.19 ID:soFPEjlx.net
>>879
車ですらふらつくような突風吹き荒れる高速を
50km/h以上の速度差で車が直ぐ脇を追い越して行く高速を
自転車で走ったら楽しい?
馬鹿以外のなにものでもない

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:43:28.78 ID:WW+uBIpR.net
>>883
そんな風の中では下道も乗らないよ
極端な例で反論するのは負けを認めたことになるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 07:51:59.02 ID:soFPEjlx.net
風そんな都合良く吹いてくれたら最高っすね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:03:42.41 ID:cYED29qx.net
>>883
単純に広くてスムーズな高速道路を走ったら気持ち良いだろうなって事だろ
現状の高速道路に乗り入れたいなんて言って無いのに勝手な解釈で馬鹿扱いとか
マジで馬鹿やな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:40:41.31 ID:04v1WgKj.net
>>883
今日の馬鹿

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:45:42.73 ID:mvF6kGw7.net
トラックが猛スピードで脇をすり抜けていったら吸い込まれて死ぬ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:47:25.72 ID:oh6TkVjS.net
車と一緒に走りたい訳じゃ無いだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 08:51:49.99 ID:I1KPBmDC.net
>>883
よく人からアホだと言われない?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:24:25.17 ID:RWiVH17h.net
高速じゃないけど、八王子バイパスなら迷い入った事ある。
路肩広くて走りやすかった。
当時は有料で料金所でオッサンに止められたけどw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:25:26.33 ID:FCGBK2aX.net
これはアスペ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:09:59.44 ID:1Oz/6xWE.net
西瀬戸自動車道をしまなみ海道のイベントで自転車で走ったけど
なかなかできる経験じゃないから楽しかったな
やっぱりあれだけ広い道路を走るのは気持ちいいよ

下を見ると怖くて仕方なかったけどな…

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:23:48.66 ID:XFfVgpsz.net
高速道路は開通イベントなんかで走れる事がたまにあるよな
アスファルトの粒度が細かいかなんかで、エラくスムーズな走り心地らしいよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:17:19.04 ID:a+U9q26d.net
そんなイベントもやってるんやね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:26:19.15 ID:rdxVZZEB.net
>>883
すんごい馬鹿

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:28:37.57 ID:cYED29qx.net
車だと何にも感じないけど実際チャリで走ったら結構アップダウン激しそうだよね
首都高とかならそうでも無いかな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 12:04:01.27 ID:oh6TkVjS.net
新大宮バイパスから17号を延々と北上すると遮音壁付きの見た目高速っぽい区間があった記憶。
道路は良いけど合流長くて怖かったなあ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:25:08.05 ID:vAde+/3+.net
883はしんでしまった!

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:30:40.90 ID:J+ArV9c9.net
確かに高速っぽい道は、走り易くて気持ちいい。しかし、あまり長い区間だと間延びするし、お前らの速度域だと何処走ろうが同じだろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:01:01.13 ID:uHFKVpre.net
>>871は長くて信号に止められないデコボコの無い道を
自転車で走りたいって程度の意味だろうから
過剰に反応してる>>883が異常性が際だつわな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:11:43.90 ID:cYED29qx.net
そこまで言わなくても・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 16:56:55.00 ID:mMyckKzM.net
明日からはチェーンで走ったバカのせいで舗装ガタガタだろうな
小石も飛んでるし真ん中走ろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:06:47.71 ID:U8YJ1VaA.net
ちょっとルーベ買ってくる

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:35:00.98 ID:uHFKVpre.net
>>902
高速云々の発端になってるレスの前後も読んでみるとわかるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:06:48.85 ID:a+U9q26d.net
もう争いは辞めて(´・ω・`)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:26:59.29 ID:AkGxZp0c.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー―{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:31:33.15 ID:cedaOpFd.net
ID:u6ZVRchvが論点すり替え馬鹿で確定

864 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/11/23(水) 22:55:16.41 ID:u6ZVRchv [1/3]
単車買うと思えば30万は出せる金額
原付買うと思えば15万も出せる金額
いける!

867 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/23(水) 23:12:32.96 ID:hWajfCK7 [2/4]
>>864
家買うと思えば1億出せるな

868 返信:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/11/23(水) 23:19:47.63 ID:u6ZVRchv [2/3]
>>867
家の代わりに自転車に住めないだろ

869 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/23(水) 23:23:20.86 ID:hWajfCK7 [3/4]
>>868
自転車で高速走れるの?

871 返信:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/11/23(水) 23:32:54.47 ID:u6ZVRchv [3/3]
>>869
自転車で高速乗れたら楽しいだろうなあ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:22:29.67 ID:nzS4sgj5.net
>>907
ありがとうウルトラマン

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:00:43.88 ID:uK73Kd6B.net
ドッペルギャンガーの人型寝袋があれば雪が降っても生きていける

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:16:11.33 ID:mk6wP9fd.net
キクミミ@12月13日入院( ´△`) @kikumimimotors 2016/11/24 16:37:26
さおりんがこんな本を買ってきたお〜ヽ(・∀・)ノ

ほ、ほんとに早期ガンなんだろうかΣ(´□`;)
http://pbs.twimg.com/media/CyAt3CbVIAAcB65.jpg
https://twitter.com/kikumimimotors/status/801691178345197568

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:33:40.49 ID:5OJyqmIu.net
>>909
それはゾフィーです

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:55:29.34 ID:TcqCtQkd.net
>>875
コピペかと思ったけどいい話だなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:05:30.34 ID:uHFKVpre.net
仲間と走るのって一人と違って前後を気にしなきゃいけないのが煩わしくもあるんだが
その煩わしさがまた忘れられない思い出になるんだよな。

915 :875:2016/11/24(木) 22:50:41.38 ID:PbReaFtH.net
>>913
優しいオッサンだったよ。
また会えたら良いなぁ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:01:02.15 ID:5OJyqmIu.net
ウホッ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:06:49.41 ID:Jh1pYX8V.net
いつも無心で走ってるから、たまに撮影好きの知人を連れて行くと
いっぱい記録も残って楽しい。ペース落ちるけどw

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:33:36.46 ID:kL0TmXM6.net
>>908
馬鹿に馬鹿って言ったら名誉毀損になるぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:41:17.81 ID:q7ebqHOE.net
北海道新聞
----------
紋別強殺容疑者、札幌から自転車250キロ 足取り発覚

 【紋別】紋別市の住宅で昨年10月、無職森田とし江さん=当時(93)=
が首を刺された遺体で見つかった事件で、強盗殺人容疑で逮捕、送検された森
田さんのひ孫の無職五十嵐広(こう)容疑者(23)が事件直前、自転車で札
幌市中央区の自宅から森田さん宅まで移動していたことが21日、捜査関係者
への取材で分かった。紋別署捜査本部は、同容疑者が足取りの発覚を恐れ、計
画的に公共交通機関やレンタカーを使わなかったとみて調べている。
 捜査関係者によると、五十嵐容疑者は事件直後、紋別署の任意の聴取に
「(事件のあった)昨年10月16日は札幌にいた」などと虚偽の説明をして
いた。同容疑者は事件の1週間前に祖父の一周忌で森田さん宅を訪れ、いった
ん札幌の自宅に帰宅。捜査本部が防犯カメラなどを調べたところ、同容疑者が
その後、数日かけて自転車で約250キロ離れた紋別市に移動し、16日に再
び同市内にいる姿が確認できた。
 五十嵐容疑者は車を持っておらず、捜査本部は公共交通機関の防犯カメラや、
レンタカー会社の顧客履歴などから足取りが発覚することを恐れたとみて、事
件後の足取りについても調べている。
----------
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0340746.html

参考画像
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0603.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:48:26.96 ID:RBd5RvSE.net
たかが250キロを数日掛けてって事だからほぼ板違い

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:59:53.83 ID:jZ4WhR3v.net
>>888
スクリューパイルドライバー?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:33:19.37 ID:Egm8FLd9.net
安物のアナルバイブの単三電池のケースがめっちゃ赤く発熱しだした
本使用してるときじゃなくてよかった

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 02:38:31.64 ID:SiWWvOcl.net
ママチャリだろうし、
普段から乗ってなければ250kmを数日でもおかしくはない
しかし自転車で移動して犯罪やっても捕まるって凄いな
札幌の女児誘拐なんて監視カメラ全部把握した上で誘拐やってのけたから凄い

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 04:48:15.56 ID:7gSsUIcS.net
>>875,913
オフラインでも使えるスマホアプリのMapFanが今セール中だぞ
http://www.incrementp.co.jp/news/personal/20161117.html

毎年今頃安くなるから、数百円で念のため買ってる
ステマっぽくてすまん

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:47:14.03 ID:jZ4WhR3v.net
室内でしつこく生き残ってた小バエが昨日の寒さでようやく絶滅したw

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:02:32.05 ID:BMykPH7L.net
>>908

どう見ても>>867がアスペなんだけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:19:44.66 ID:lkU+DBZs.net
>>924
オフラインでも使える地図は便利だが、
たまには紙地図もいいもんだぞ。

>>926
察してやれ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:32:59.40 ID:TlPppnMG.net
本人必死だな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 18:45:23.23 ID:mF4eTF31.net
冷えてくるとチンコのシビレがヒドイ
チンコガードが必要になってきた

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:00:01.19 ID:PpDUMsO4.net
安い冬用タイツ履いてるからか内腿が腫れてきた
高くてもパールイズミにしないといかんのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:41:54.41 ID:AbjIWTlw.net
そろそろローラー回しにガレージ行くかと思ってからすでに30分がすぎた

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:44:38.45 ID:3EwuWGgU.net
>>883

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:01:32.03 ID:5cmidF7M.net
最近ニートからフリーターになったんだが
今月に入ってから自転車1回しか乗ってない
原チャリで通勤してるから買い物とかも原チャリで移動するようになってしまった

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:20:22.38 ID:BMykPH7L.net
>>933
肥るぞチャリで買い物に行くんだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:34:20.13 ID:MAjwg8Bp.net
原チャリとは
原始的なチャリの事である

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:37:54.00 ID:W68y+DDw.net
原始的、まさかペニーファージングか

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:43:54.54 ID:5cmidF7M.net
>>934
バイトが肉体労働だから移動で体力消費するのがちょっとね、、

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:01:23.13 ID:mvFstfFC.net
原チャリに慣れすぎると、チャリが原チャリよりもずっとグリップ足りないの忘れて
同じ速度で曲がろうとして転ぶぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:01:32.31 ID:YmD0aljK.net
行きはウォームアップ、帰りはクールダウンと考えれば…

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:25:42.17 ID:+fBmbwJ+.net
自転車通勤するようになってから腹が減るようになってしまった。
食べるから結局一緒や

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:30:42.49 ID:oUJw2ZOM.net
仕事で最近ノギスとマイクロメーターを一日中見てるんだけどピントが合わなくなってきた辛い
目が疲れているのかな、、まさか老眼じゃ無いだろうか、、

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:30:47.33 ID:X0IJmFo0.net
運動しないでぶくぶく太るより運動して太った方が健康的

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:39:49.58 ID:rysXvGSB.net
別に叩かれてるわけではないが2chにブログ晒されると微妙なんだよな
ブログ村入ったり、内輪に教えてる訳でもないのに

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:42:00.05 ID:PC735/1T.net
自転車ブログ村って検索性最悪なんだけど。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:43:21.82 ID:vvVfv/fE.net
職場でのリサーチだと42位から老眼が始まるみたい

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:44:27.22 ID:X0IJmFo0.net
そりゃ2chは他人を貶し貶めることを生き甲斐にしている屑の巣窟だからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:45:13.69 ID:PC735/1T.net
老眼って視力0.1とかになっちゃうんだっけ?
2.0維持してる俺からしたら意味わからん恐怖があるわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:49:26.78 ID:Ns8dgM1C.net
暗い路地を逆走してくるBBA(無灯火ではない)
「左側通行しないと危ないですよ」
とすれ違いざまにやんわり注意したら
「これから右折するからいいんですっ!」
って即答された(´・ω・`)
次の十字路まで30mくらいあるんだけど・・・
そもそも右折でも左側→左側で大回りしないと危ないんだけど・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:53:11.27 ID:WzslR6Uc.net
>>941
老眼だよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:55:10.97 ID:sDbLsp/q.net
>>941
認めたくない気持ちはよく分かる
でも悲しいかな老眼なのよね

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:55:21.13 ID:WvoqOyLw.net
それより駅までの見通し悪い交差点での一時停止無視が多すぎ。
今日とかぶるかりそうになってたし。
俺もそこ通るし。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:56:05.14 ID:2ucZG9FR.net
>>947
老眼は遠くの物が見えなくなる近視ではなく、近くの物が見えにくくなる遠視に近い
そのため、たとえ視力が2.0あってもそれは遠方視力なので視力が変わらなくても老眼にはなる
って感じだったと思う。大筋は間違っていないはず

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:01:44.26 ID:tfofUedW.net
近眼で老眼になる時に一時的にしろピントが合う瞬間が来るかと期待してたが、
単に近くも遠くも見えなくなっただけだった。。。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:04:49.62 ID:WzslR6Uc.net
説明書読んでて近くで見えないから遠ざけると字が小さくなって見えなくなる…。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:04:50.36 ID:Br0/RzmT.net
逆走自転車にはなんて言えばいいんだ?

「逆走すんなちゃ!」っち言えばいいと?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:04:57.23 ID:xEaKPrgn.net
老人レクサスの不注意っぷりったら大したもんだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:12:08.41 ID:jZ4WhR3v.net
自分は最近少しずつだけど色が判別しづらくなってきたよ・・・orz

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:52:11.14 ID:7ZZQfQdf.net
め、は、マラ
が老化の順序
ただ、目は五歳くらいから老化始まるとか

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:56:01.21 ID:nwsvl7dD.net
Amazon見てたらKnogのベルのコピー品大量に出ててわろた

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:20:42.45 ID:QnjbWHVg.net
>>958
目 足 まら だろ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:32:17.46 ID:3k8v8GFg.net
100万円のロードバイクを持ってると自慢してたバイトの嘘を暴いてしまったのが原因か
音信不通になってしまったぞ…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 02:10:59.39 ID:qHc3dvNs.net
完全に信号無視の車に撥ねられかけた
睨んだら謝りもせず目をそらしやがった

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:28:54.21 ID:tq33sQ1m.net
深夜、早朝は自動車でも信号無視が普通にいるから怖い
特に信号の変わり目は要注意

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:39:42.46 ID:fZqq0erD.net
>>941
安心してください

老眼です

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 07:40:15.86 ID:vvnTDfvE.net
>>955
逆送してるつもりがない人に逆走ちいうても伝わらんけん
>>948みたいに「左側通行しないと危ない」ちゅう表現はいいと思う
法律で決まっちょることに違反しちょるよっちニュアンスも入れれるといいけど
すれ違う短時間じゃ難しいなえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:05:56.08 ID:yalYpDEh.net
>>965
なるほど
逆走しよることさえ分かっとらんちことね
ありがと

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:42:19.26 ID:CRZRpfPq.net
>>929
同意、チンコウォーマー的な物はないだろうか。外で便所いくと、チンコがめり込んで取り出しにくい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:59:08.02 ID:GjB4SIiD.net
40後半だけど近視が酷くて10センチくらい近付けると細かい字が1番よく見える

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:18:09.14 ID:297VlG2Q.net
自転車のチェーン周りがドロドロだったからクリーニング出そうと思ったけど二万近くするみたいだから自分で掃除する事にした

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:38:11.49 ID:tq33sQ1m.net
チェーン掃除なんて自分ですのが当たり前
ホムセンでパーツクリーナーを買ってくれば捗るぞ。500円程度だし。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:46:50.63 ID:297VlG2Q.net
とりあえずパーツクリーナーと布みたいなやつと買ったから今度する
手が汚れるのが嫌なの

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:52:31.60 ID:3re0dYNU.net
っゴム手

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:00:07.25 ID:AnCKUOXZ.net
布は着なくなり古くなった服を取っておいて、適当に切って使ってるわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:49:46.76 ID:zdn5s+b0.net
あと4日間だけど、おまいらもう喰ったん?
http://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/548311.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 11:06:09.23 ID:CV4QU4ym.net
>>970
次スレよろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:18:57.22 ID:eQV8lcFA.net
サイコンつけた

巡航速度25km/hくらい
しょぼ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:28:35.08 ID:EOu0TARF.net
しょぼ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:33:53.67 ID:eQq8ks18.net
巡航だと人によって定義が違ったりするから分かり難いけど、
都内のサイコンAveで25ならそんなもんだろう

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:45:09.92 ID:oOO5pAeM.net
>>974
780円も出すならもっと旨いもの食えそう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:56:24.47 ID:euuYY1CS.net
俺100km走ってave20行かないくらいだよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:09:04.15 ID:ZkT/DE3D.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480133246/

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:36:58.82 ID:IGZ7oAvR.net
>>980
条件によっては・・・ママチャリに抜かれるぜ!!!
そして、ジョギングしている方に!!!

参ったよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:09:00.53 ID:v3Fgirut.net
坂で歩いてるやつに追いつけなかった時の絶望感よ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:24:34.98 ID:DZ1K33T3.net
ついにアイウェアを買ってしまった!
もう趣味自転車って言ってもいいだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:30:00.15 ID:kg9xXohE.net
最近帰ってきた時バックポケットからウィンドブレーカを取り出すと
砂が出てきてパラパラ落ちることがある…誰だよ地味な嫌がらせするやつ(´・ω・`)

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:51:11.29 ID:eQV8lcFA.net
上り坂でキコキコしてたら、たちこぎ女子に抜かれたぜ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:06:32.06 ID:i5QFtomq.net
何色だった?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:12:28.80 ID:B67ExqRq.net
>>971
こんな寒い時期に掃除するなんてマゾだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:14:29.47 ID:hlo6KyeJ.net
>>985
リアタイヤ←犯人

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:16:15.03 ID:v3Fgirut.net
自転車関係に費やす時間やお金を主軸に生活設計をするレベルに達したら自転車趣味と言っていいと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:27:30.55 ID:syyAGYZC.net
>>985
斜度25%以上の長い坂だとそうなる場合も有り得る

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:29:32.84 ID:PuUTaSHO.net
>>985
イマジンの仕業だな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:13:55.77 ID:8QRQXBNi.net
その幻想をぶち殺す!

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:02:53.16 ID:i9sMN/Co.net
>>969
そんなにすんの?ぼったくりだなぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 20:41:47.71 ID:hjHDusmE.net
道路の穴でパンクしちまった
車だと訴えれば修理代もらえるらしいがチューブ代ぐらいじゃ手間賃にもならん

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:07:37.04 ID:GrvA7gfP.net
>>994
多分「オーバーホール」とかで調べたか聞いたんだと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:30:50.33 ID:wNu0vtqo.net
>>995
単なる不注意

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:58:06.68 ID:3re0dYNU.net
一瞬オーバーホールと言う道路の穴があるのかと思ったw

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:21:17.19 ID:dbD2ZfQ9.net
>>998
相当デカい穴だろうなw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:22:29.58 ID:9kL+VijA.net
1000

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200