2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 190日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:18:28.29 ID:QggWnBvy.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ

☆★自転車乗りの今日の出来事 189日目★☆ [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475166022/

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:49:37.33 ID:E9hioJzp.net
トップキャップが外れなくなったので、電ドリ買ってきてキャップ割ってスターファングルナットも摘出した
疲れた・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:55:24.30 ID:n/agaPYF.net
>>722
そこはせいぜい2〜3Nmな場所だからネジ山イカれるとは考えにくいし、雨水や汗かなんかで固着かな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:03:56.85 ID:MGz31PFy.net
スターファングルナットのネジ山ってそのままだと錆びるよ
最初にボルト締める時にグリス塗っておけば何の問題も起きないんだけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:07:10.92 ID:tqxZXsLC.net
やっと70キロ走破出来るようになった
このままやれば年内には100キロ走破も夢じゃなくなってきた

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:24:17.28 ID:E9hioJzp.net
>>723
スターファングルナットが破損して、中のナットごとキャップのボルトが回るようになってにっちもさっちも行かなくなった
ナットの羽自体はちゃんと踏ん張ってて、内部のナット部分だけが剥離してクルクル回ってた状態ね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:28:21.30 ID:n/agaPYF.net
>>726
締め過ぎたんかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:48:12.61 ID:1ERZKthf.net
>>726
締め込んだだけで剥がれる溶接なんて勘弁だよね、ご苦労様。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:04:17.89 ID:+kHYoLhm.net
一年くらい乗り回してたママチャリを初めて掃除してるんだけどホイールの掃除って大変だな、特に前輪

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:35:10.11 ID:JAKmIMph.net
>>721
近畿だけど裏起毛のレーサータイツ一枚で何とか過ごせた

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:42:19.11 ID:G6SrfK8e.net
街中を走行中、前を走ってたママチャリのオヤジが段差で財布を落としたので拾って届けてやった。もらっとけば良かった。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:53:24.14 ID:hIwPyyyr.net
>>731
なわけがない
きっと良いこと巡ってくるさ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:09:26.98 ID:rHnQMF9f.net
>>730
よし、おまえを信じる

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:13:39.26 ID:WrS+BXho.net
通販眺めてたら手持ち部品の関係で案外安く6800化できることに気がついた
しかし交換するとなると、今使っている5700のセットが浮いてしまうことに・・・
そのうち余った5700からまた自転車が生えてきそうな気がしてならない

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:28:16.09 ID:c6PybK5L.net
>>734
今はそんな「気がする」だけ
すぐにそんなこと忘れて生えてきた自転車をいじってるさ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:31:24.30 ID:3GGn2vip.net
夜走るの苦手なのに何故か今夜はプチ迷子する気になって
ほぼ知らない方向の脇道入ってウロチョロしてたらガチ迷子になった。
ガラケー使いでグーグルマップ見るのも一苦労だし仕事帰りなので地図も持ってない。
その後も小一時間ほど走ってどうにか知ってる幹線道路に出て無事帰宅したけど
自分は方向音痴じゃないという自信が揺らいでいる…

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:33:08.81 ID:Xn2pzUPT.net
スマホに変えなはれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:34:51.59 ID:d+ejqaQp.net
パワメ購入決意

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:43:13.31 ID:NWMO1Ucy.net
>>736
ちっこい方位磁石買ってハンドルバーに括り付けておくといいよ
東西南北がぱっと見でわかるだけでも随分違う
http://www.suunto.jp/ja-JP/Products/3/Suunto-Clipper/Suunto-Clipper-LB-NH-Compass/

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:55:17.26 ID:DS/mHr/O.net
>>736
俺も仕事帰りの深夜に近道しようと思って迷子になった事ある!
方角的にも街並み的にも、この道はあそこに繋がってるはず、その思い込みが恐怖の始まりだった。
街なかでも現在地を見失うのは本当に恐ろしいんだよな。
それ以来、方向音痴の人をバカに出来なくなった。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:58:57.00 ID:Tnb4oK7n.net
夜は方向見失うのもしゃあない
昼間ならBSアンテナとか判断材料も目に入るけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:09:21.63 ID:+kHYoLhm.net
方向音痴は目印あっても迷うからな
今はスマホで地図見れるからいい時代だよ本当に

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:16:30.97 ID:BA8mbSex.net
知ってる道でも夜間に迷子状態で普段と違う方向から進入すると別の次元に迷い込んだ感ある

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:38:36.37 ID:DS/mHr/O.net
>>743
まさに異次元に迷い込んだ感じだった。
そこで取り乱すと、もう永遠に帰れないかもってパニック起こすね。
マジで化かされたのかと疑心暗鬼になって家に帰り着いてグーグルマップで検証しまくったよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:43:39.23 ID:qTOSqag/.net
中学の時はそんな錯覚に陥ったけど高校になったら
頭の中で鳥瞰的に地図を描けるようになって
そういうのは無くなったな、俺は

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:50:34.72 ID:E9hioJzp.net
スマホ様様だよねほんと
スマホ持ち始めてから初めての土地でも道に迷うことや乗り換えで困ることが一切無くなったもん
電波が届かない地域なんて今やほとんど無いし、MTBで林道入る時もオフライン地図ダウンロードしておけばGPSは安定して確認できるし、モバイルバッテリーもずいぶん小さくて高効率になったから電池切れの心配も無いし

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:20:36.90 ID:w6SZiVRX.net
自転車質問スレが無いのでここですいません
自転車が景品で当たって譲渡証明書を記入して店側に渡したんですが
後でネットで調べたら防犯登録にそれが必要とあります
本来お客様の私が持つ書類だったんじゃないですか?もしそうなら店側に返してもらうよう言いに行こうと思ってます

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:24:55.02 ID:y/vFCZoo.net
>>747
質問スレはあるぞ、馬鹿親切で検索してみて

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:51:06.35 ID:l+Xv0gYi.net
まぁ返して貰うというか
譲渡証なんて書かされてる時点で警察にでも相談した方がいいよ
裏書に何書いてあるかわからんし所轄にでも事情説明してから店に出向いた方がいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:51:50.14 ID:SiDEYKLP.net
>>747が持っていないと意味ないね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:07:40.86 ID:xSw9D1EN.net
>>739
コンパスは迷ったときに便利だよね。
目的地の正確な方角がわからなくても
「少なくとも北ではない」とかはわかる場合が多いから
目的地と正反対の方角に行ってしまうことは防げる。

まあ自分は100均の使ってるけどw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:30:53.44 ID:SAiXeqdb.net
鼻水垂れまくった
鼻水うまうま

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:03:24.68 ID:XKMLMqTK.net
電車待ちしてるときって、電磁誘導で方位磁針の針が振れるんだぜ?
これマジです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:13:32.19 ID:yUaoGaD6.net
未だに地図とか使ってんの俺くらいかと思ってたけど
何人かは居そうだね
まったくガラケー使いは辛いぜ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 02:17:35.78 ID:XKMLMqTK.net
>>754
ケータイ自体持ってない俺に隙は無かった
本が読めるし、金が貯まる貯まる

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:39:53.74 ID:rZu493nr.net
携帯持ってない奴なんて今時居るんだ。。。

俺だけかと思ってたw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:59:39.22 ID:RQ/KmRpd.net
スマホで地図を見ると負けた気になるから
迷っても自力で戻るようにしてる

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 04:52:33.84 ID:Oh0c3atX.net
なんだ?みんな高齢者なのかw
自転車はアクセルとブレーキ間違えたりしないから構わんが

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:46:22.73 ID:dBPWhP2Q.net
>>751
100均のなんて信じて使ってたら痛い目に遭うぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:08:26.00 ID:1J7Dt3jU.net
コンパスや紙地図を使ってるのがオッサンばかりと勘違いしてる758が居るスレはここかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:16:23.20 ID:dVTh0xXH.net
若い癖になんでそんなもん使ってんの

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:17:52.03 ID:1dCZzgVl.net
迷った段階ではもう紙の地図は役に立たん

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:56:59.77 ID:muAerWUF.net
>>762
これがゆとりか

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:09:23.79 ID:ruCZTDuA.net
方向音痴過ぎてスマホのマップアプリ見ても迷う時がある
紙の地図使ってた時は片道20分の所を1時間以上迷ってたこともあったし目的地に着けないってことも多々あったな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:19:29.67 ID:1dCZzgVl.net
>>764
現在地表示されてるはずなのに迷うんだよな、何かしらの知的障害を疑うくらいには意味がわからん

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:01:34.72 ID:mcca1PK0.net
昨日の警察24時で夜中3時に80歳のおじいちゃんが自転車で迷子になっていたけどあなただったのね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:44:52.47 ID:W6hQr9fp.net
>>765
男性と女性だと空間把握能力に差があって女性は自分の位置を
トップビュー(紙地図のような直上からの見下ろし)で把握できなくてもしょうがないし
男性にしても空間把握には個人差があるのだし中には方向音痴がいたって仕方あるまい。

ちなみに迷っても余程僻地じゃない限り電柱や家の番地表示で紙地図から現在位置を知ることはできる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:40:39.66 ID:Ahp+cs5X.net
>>767
thx
スマホに頼りすぎで番地のこと完全に失念してたわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:00:41.40 ID:vbahgFn8.net
今日いつものコースを乗ってきたんやがほんま最悪やったわ
まず商店街で対向の自転車の前かごに乗せてた犬が落ちてボリッ!て音がして犬が骨折したのを目撃してしまう
ママチャリの陰険なおっさんが俺が後ろを走ってるのを知っていながらワザと急ブレーキでおかま掘らせようとする
車におもっきり幅寄せされ転倒しかける✖️2回

今日から俺は車社会に中指立てるから
絶対許さん

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:10:03.53 ID:N1Z5iheK.net
今年に入ってから昨日まで4000km、一度もパンクしてなかったのに
2日連続でパンク神降臨(ガラス片とリム打ち

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:23:36.23 ID:fNLa0f5B.net
パンク修理した翌日にリム打ちなんてどうやってするんだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:27:18.97 ID:ftV8Tnx5.net
久々の平日の休み
2年以上ぶりに自転車の掃除をした
ピカピカになったぜ

ついでに靴もピカピカ
う〜む、クリートがボロボロだ、替えようかな

でも、パッチンするところは傷んでいないからまだ替えないでおこうw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:07:50.07 ID:+qFKv3mj.net
自転車初心者ですが何乗ってたらおおおって思うの?
DUCATIは二流?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:18:23.37 ID:GzAOvPuM.net
二流というかそれはそもそも自転車メーカーじゃない
普通のチャリをそれっぽいカラーリングにしてDucatiのシール貼ってるだけの代物
個人的にオッとなるのはBMCとS-Worksかなぁ
バイクも作ってるメーカーがいいならKTMか

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:03:18.48 ID:IsmD6V6g.net
デコチャリにしてしまえば何乗ってもをををって思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:50:16.04 ID:LZalynSs.net
>>767
個人差もあるけど遺伝もありそうだなと思った事がある。
河川敷の端をぐるっと回って大きく弧を描くような形で出発地の駐車場に戻った時に、一緒に走ってたパートナーは何で戻ったのか理解できずに混乱してて驚いた…。
太陽の向き変わってるのに…。

その人の父親も物凄い方向音痴だとあとで周りから聞いて納得したよ。
まあ夫の事なんだけど、車に乗ってるときはこちらがナビしないと何度か通った道でも普通に間違えるし、逆に指示出してくれる時は左右逆を言う事があるので全く信頼できんw
一般的には女性の方が駄目なはずなのにこちらは地図なしでも何となく帰れるけど、あんなに方向音痴な男性がいる事にビックリしたよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:07:53.24 ID:Nc3KbDnw.net
ランニング始めたら一時間でバテた
膝もガクガク笑って懐かしい感覚
明日ヤバい筋肉痛になりそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:17:18.99 ID:gUL2PWH4.net
>>765
現在地から目的地までのルートを引いておきながら、始点と終点を勘違いして迷った例なら知ってるw

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:31:56.74 ID:BZ9ZUEC0.net
規定文言を盲信するアホが多いんだな。人に対してベルを鳴らす事を法に明記してしまうと、鳴らしさえすれば良いと常識を逸脱した輩が発生、抑止出来ないから「ベルは極力鳴らしてはならない」旨が明記されてる、というかむしろ明記せざるを得ないんだろうが。
危険への配慮(徐行スピード、回避行動ほか)が為された前提でベルを鳴らすのは常識の範囲内であり、文言解釈としても禁止されている訳ではない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:55:51.90 ID:Ux1Ft39B.net
>>773
3本ローラーに2時間乗ってたら、おおって思う

というか、さっき3本ローラーぶん回してたら後輪が落ちて落車してもーた

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:13:24.51 ID:OsZ18WAo.net
ローラーで後輪が落ちるってブレーキかけたのかい?
雑にダンシングして前にしか落ちたことない

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:23:27.49 ID:W6hQr9fp.net
>>776
元々男性の空間把握能力は類人猿の頃、オスが狩りに出て獲物を追いながら
地形と自分が進んだ距離を覚えて獲物を巣穴に持ち帰るという作業を
繰り返していたから身についたと言われてる。
つまり遠い祖先のしてきたことが今でも身についている=遺伝記憶だってこと。

この論からすると、今方向音痴な人というのは多くのオスがしていた狩りをしなくても済んでいた、
しかししっかり食事を得て今まで血筋を保ってきた者と言うことができる。
余程特殊な事例でない限り、弱肉強食の時代にそういう生活ができた人たちの多くは支配階級だった可能性はある。
文字通り「猿山の王」だったかもしれないけどね。

ちなみに女性は方向音痴なのではなく、3D的な細かい目標を示した地図であれば十分に読み解くことができる。
例えばこの先3つ目の交差点、薬屋のカドを右に曲がり、GSを左に見たらすぐの横道に入って3軒目、とか。
これはメスの作業が植物からの食料、つまり動かない目標を目印に食料を集めていたことに起因する。
男性は全体把握に優れ、女性は部分把握に優れていると言える。
スレチ失敬。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:56:10.06 ID:S4nxpahh.net
勲一、勲二(クンニ)ってキラキラネームにしては渋すぎるだろ。
http://pbs.twimg.com/media/Ctva5KqUIAASaON.jpg
https://twitter.com/0icco/status/800364397734395904

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:59:28.11 ID:5s1Wx8Ff.net
いや、キラキラしてねえw

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:20:28.56 ID:jZ5WWOhA.net
>>781
ケイデンス140キープしようと黙々と回し続けとったらポロリしてガシャーン。
ブレーキもかけてないし、ドリフトしちゃったとしか思えん

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:29:54.05 ID:u2BkfpWC.net
自転車って何でこんなに楽しいんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:38:41.02 ID:TFr0ktq0.net
どっかで読んだ話だけど
明治時代に自転車好きの大工いてが自転車が楽しすぎて仕事をしないで仲間の大工道具を盗んで生計を立てていた
なんてことがあったらしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:53:23.34 ID:mcca1PK0.net
自転車楽しいよね
今日は車に幅寄せされて怒りに駆られていたけど
心を落ち着かせて明日も川沿い走るのだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:00:03.22 ID:jHQvBfBZ.net
>>787
それが自転車操業の始まりですか

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:22:52.37 ID:ruye1ZsC.net
ステムを下げた
コラムが出てきた
手刀で叩き斬ってやりたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:30:08.37 ID:Y7DBD0DE.net
自転車は移動であり冒険であり肉体への飽くなき挑戦でもあるからね
色々面倒な事も多いけど この唯一無二な関係性から抜け出せないわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:33:27.14 ID:JI2oRqeH.net
>>790
脳にある寄生虫を寄生させれば、腕の皮膚で切り飛ばせるようになるぞ、お勧め!

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:12:02.54 ID:h9OHuQjJ.net
あれは脳まで達さなかった場合やで

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:19:02.78 ID:wUHI3zRU.net
>>790
角度の付いたステム買えば?
どっちの方がマシかという見た目にしかならないけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:23:49.94 ID:6EGkayW+.net
挑戦とかマンドクセ
走ってるあいだ楽しければそれでいい
ついでに体型維持できる

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:24:17.08 ID:bgWdLb6d.net
>>790
400番の紙ヤスリで一晩擦り続けるのだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:57:52.54 ID:ChzCSzOc.net
テールライトしっかりしたのついてる人はガチ勢って思ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 05:26:16.13 ID:QrZ3+way.net
夜でも交通量の多い街道を長距離長時間、頻繁に走るってことだからね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:06:11.90 ID:lmNxkU/d.net
NHKが荒ぶってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:08:54.27 ID:nRh2z/KF.net
揺れで目がさめたわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:50:19.00 ID:VZpX9MXK.net
またフクシマか・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:50:55.54 ID:PGvRs8Ed.net
>>793
寄生獣ではなくバオーでは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:39:55.20 ID:S5bHUeTr.net
性食鬼だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:49:25.94 ID:HRaZHqYc.net
>>797
ヘルメットにラピッド5着けているけど、ガチではなくただのアホです

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:49:08.46 ID:AVqqBSUW.net
>>680
ブレイクダンス踊れなくても使っていいの?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:04:22.35 ID:cgKoAggv.net
昔は自転車楽しかったけど45歳を越えてからは苦痛だよ
今は電アシが楽しい
程々の運動量が心地いい

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:31:56.12 ID:i/jmOHzq.net
>>806
苦痛って具体的になにが苦痛なの?
早く走れないならゆっくり走ればいいし、
腰が痛いならアップライドポジションに変えればいいだけじゃん。
俺ももうすぐ40になるから参考までに教えてくだされ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:56:28.85 ID:ivfoz+VJ.net
たぶん中年太りで体重が増えて登りがキツいんだろう。
それは俺か。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:09:57.36 ID:GH4Buw2z.net
>>807
その年になれば分かるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:56:35.80 ID:st0q8/LL.net
https://pbs.twimg.com/media/CCzD_yIUIAI2Dvv.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:04:33.35 ID:5B8UJVF/.net
40過ぎるとMTBで山に行く時は電アシもありかなと思うようになるね
加齢による一番の弊害は、体力の低下ではなくリスクばかり考慮して行動に自由がなくなってしまい楽しめなくなる点か
速さは日帰りならそんな変わらん

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:14:05.92 ID:6EGkayW+.net
電足クロスバイクもあるしなぁ
そのうち電足ロードもでてくるかもしれんね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:16:11.87 ID:r5NXfPZK.net
>>783
愛補(ラブホ)って名前の奴もいるらしい。クンニとラブホ知らないで子供出来るってありえないから!
これを逆手に、市町村なんかで異常な名前から虐待容疑リストみたいなのは暗に持ってると思うね
子供への死んで欲しさがあまりに分かりやす過ぎるからな

>>810
その時の担当医に酒の席でネタにされてそう

>>797
一番後回しにされがちなテールライトがしっかりしてると
前はもっとちゃんとしてるって事だろうからね

>>806
ふとした時、やはり速さを求めてしまう自分に気づいたりしない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:19:12.19 ID:5B8UJVF/.net
>>812
ロードの電足はヤマハからもう出てるよ
結構売れてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:29:55.38 ID:6EGkayW+.net
>>814
まじかよとググったが、

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

これか
結構マジメな作りしてるなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:41:06.73 ID:PZdobtO0.net
シートチューブだかBBだかに収まるアシストがあるのにこれはゴツすぎるだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:42:26.81 ID:nTqtsgr8.net
今日お友達に普段何履いてんの?って聞かれて、レー7だよって教えてあげたら、「鉄下駄wwwwwww」って言われた
僕は悲しかった
富士ヒル僕より30分以上遅いくせに
もうお友達なんかじゃない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:53:57.38 ID:nRh2z/KF.net
>>817
普段鉄下駄で鍛えてるからこその30分以上差なんだと悲しまずにドヤっとけばいいじゃんか!

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:57:24.48 ID:6EGkayW+.net
お姉様だって鉄下駄でトレーニングしたのだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:19.27 ID:nTqtsgr8.net
>>818
因みにお友達はshimanoのDura c24 tuだよ
軽い方が速いって言ってた。
嘘つきだな。
ドヤっとく!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:30.94 ID:xB1qwlnX.net
そこは一緒になって鉄下駄を笑い飛ばすところだろ
余裕の無い奴だな

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200