2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 190日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:18:28.29 ID:QggWnBvy.net
日頃自転車に乗ってる人が、今日あった事を書き込むスレです。
自転車に、関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告だ!
>>970を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ

☆★自転車乗りの今日の出来事 189日目★☆ [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475166022/

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:01:34.72 ID:mcca1PK0.net
昨日の警察24時で夜中3時に80歳のおじいちゃんが自転車で迷子になっていたけどあなただったのね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:44:52.47 ID:W6hQr9fp.net
>>765
男性と女性だと空間把握能力に差があって女性は自分の位置を
トップビュー(紙地図のような直上からの見下ろし)で把握できなくてもしょうがないし
男性にしても空間把握には個人差があるのだし中には方向音痴がいたって仕方あるまい。

ちなみに迷っても余程僻地じゃない限り電柱や家の番地表示で紙地図から現在位置を知ることはできる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:40:39.66 ID:Ahp+cs5X.net
>>767
thx
スマホに頼りすぎで番地のこと完全に失念してたわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:00:41.40 ID:vbahgFn8.net
今日いつものコースを乗ってきたんやがほんま最悪やったわ
まず商店街で対向の自転車の前かごに乗せてた犬が落ちてボリッ!て音がして犬が骨折したのを目撃してしまう
ママチャリの陰険なおっさんが俺が後ろを走ってるのを知っていながらワザと急ブレーキでおかま掘らせようとする
車におもっきり幅寄せされ転倒しかける✖️2回

今日から俺は車社会に中指立てるから
絶対許さん

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:10:03.53 ID:N1Z5iheK.net
今年に入ってから昨日まで4000km、一度もパンクしてなかったのに
2日連続でパンク神降臨(ガラス片とリム打ち

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:23:36.23 ID:fNLa0f5B.net
パンク修理した翌日にリム打ちなんてどうやってするんだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:27:18.97 ID:ftV8Tnx5.net
久々の平日の休み
2年以上ぶりに自転車の掃除をした
ピカピカになったぜ

ついでに靴もピカピカ
う〜む、クリートがボロボロだ、替えようかな

でも、パッチンするところは傷んでいないからまだ替えないでおこうw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:07:50.07 ID:+qFKv3mj.net
自転車初心者ですが何乗ってたらおおおって思うの?
DUCATIは二流?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:18:23.37 ID:GzAOvPuM.net
二流というかそれはそもそも自転車メーカーじゃない
普通のチャリをそれっぽいカラーリングにしてDucatiのシール貼ってるだけの代物
個人的にオッとなるのはBMCとS-Worksかなぁ
バイクも作ってるメーカーがいいならKTMか

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:03:18.48 ID:IsmD6V6g.net
デコチャリにしてしまえば何乗ってもをををって思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:50:16.04 ID:LZalynSs.net
>>767
個人差もあるけど遺伝もありそうだなと思った事がある。
河川敷の端をぐるっと回って大きく弧を描くような形で出発地の駐車場に戻った時に、一緒に走ってたパートナーは何で戻ったのか理解できずに混乱してて驚いた…。
太陽の向き変わってるのに…。

その人の父親も物凄い方向音痴だとあとで周りから聞いて納得したよ。
まあ夫の事なんだけど、車に乗ってるときはこちらがナビしないと何度か通った道でも普通に間違えるし、逆に指示出してくれる時は左右逆を言う事があるので全く信頼できんw
一般的には女性の方が駄目なはずなのにこちらは地図なしでも何となく帰れるけど、あんなに方向音痴な男性がいる事にビックリしたよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:07:53.24 ID:Nc3KbDnw.net
ランニング始めたら一時間でバテた
膝もガクガク笑って懐かしい感覚
明日ヤバい筋肉痛になりそう

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:17:18.99 ID:gUL2PWH4.net
>>765
現在地から目的地までのルートを引いておきながら、始点と終点を勘違いして迷った例なら知ってるw

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:31:56.74 ID:BZ9ZUEC0.net
規定文言を盲信するアホが多いんだな。人に対してベルを鳴らす事を法に明記してしまうと、鳴らしさえすれば良いと常識を逸脱した輩が発生、抑止出来ないから「ベルは極力鳴らしてはならない」旨が明記されてる、というかむしろ明記せざるを得ないんだろうが。
危険への配慮(徐行スピード、回避行動ほか)が為された前提でベルを鳴らすのは常識の範囲内であり、文言解釈としても禁止されている訳ではない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:55:51.90 ID:Ux1Ft39B.net
>>773
3本ローラーに2時間乗ってたら、おおって思う

というか、さっき3本ローラーぶん回してたら後輪が落ちて落車してもーた

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:13:24.51 ID:OsZ18WAo.net
ローラーで後輪が落ちるってブレーキかけたのかい?
雑にダンシングして前にしか落ちたことない

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:23:27.49 ID:W6hQr9fp.net
>>776
元々男性の空間把握能力は類人猿の頃、オスが狩りに出て獲物を追いながら
地形と自分が進んだ距離を覚えて獲物を巣穴に持ち帰るという作業を
繰り返していたから身についたと言われてる。
つまり遠い祖先のしてきたことが今でも身についている=遺伝記憶だってこと。

この論からすると、今方向音痴な人というのは多くのオスがしていた狩りをしなくても済んでいた、
しかししっかり食事を得て今まで血筋を保ってきた者と言うことができる。
余程特殊な事例でない限り、弱肉強食の時代にそういう生活ができた人たちの多くは支配階級だった可能性はある。
文字通り「猿山の王」だったかもしれないけどね。

ちなみに女性は方向音痴なのではなく、3D的な細かい目標を示した地図であれば十分に読み解くことができる。
例えばこの先3つ目の交差点、薬屋のカドを右に曲がり、GSを左に見たらすぐの横道に入って3軒目、とか。
これはメスの作業が植物からの食料、つまり動かない目標を目印に食料を集めていたことに起因する。
男性は全体把握に優れ、女性は部分把握に優れていると言える。
スレチ失敬。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:56:10.06 ID:S4nxpahh.net
勲一、勲二(クンニ)ってキラキラネームにしては渋すぎるだろ。
http://pbs.twimg.com/media/Ctva5KqUIAASaON.jpg
https://twitter.com/0icco/status/800364397734395904

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:59:28.11 ID:5s1Wx8Ff.net
いや、キラキラしてねえw

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:20:28.56 ID:jZ5WWOhA.net
>>781
ケイデンス140キープしようと黙々と回し続けとったらポロリしてガシャーン。
ブレーキもかけてないし、ドリフトしちゃったとしか思えん

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:29:54.05 ID:u2BkfpWC.net
自転車って何でこんなに楽しいんだろう

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:38:41.02 ID:TFr0ktq0.net
どっかで読んだ話だけど
明治時代に自転車好きの大工いてが自転車が楽しすぎて仕事をしないで仲間の大工道具を盗んで生計を立てていた
なんてことがあったらしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:53:23.34 ID:mcca1PK0.net
自転車楽しいよね
今日は車に幅寄せされて怒りに駆られていたけど
心を落ち着かせて明日も川沿い走るのだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:00:03.22 ID:jHQvBfBZ.net
>>787
それが自転車操業の始まりですか

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:22:52.37 ID:ruye1ZsC.net
ステムを下げた
コラムが出てきた
手刀で叩き斬ってやりたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:30:08.37 ID:Y7DBD0DE.net
自転車は移動であり冒険であり肉体への飽くなき挑戦でもあるからね
色々面倒な事も多いけど この唯一無二な関係性から抜け出せないわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:33:27.14 ID:JI2oRqeH.net
>>790
脳にある寄生虫を寄生させれば、腕の皮膚で切り飛ばせるようになるぞ、お勧め!

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:12:02.54 ID:h9OHuQjJ.net
あれは脳まで達さなかった場合やで

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:19:02.78 ID:wUHI3zRU.net
>>790
角度の付いたステム買えば?
どっちの方がマシかという見た目にしかならないけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:23:49.94 ID:6EGkayW+.net
挑戦とかマンドクセ
走ってるあいだ楽しければそれでいい
ついでに体型維持できる

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:24:17.08 ID:bgWdLb6d.net
>>790
400番の紙ヤスリで一晩擦り続けるのだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:57:52.54 ID:ChzCSzOc.net
テールライトしっかりしたのついてる人はガチ勢って思ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 05:26:16.13 ID:QrZ3+way.net
夜でも交通量の多い街道を長距離長時間、頻繁に走るってことだからね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:06:11.90 ID:lmNxkU/d.net
NHKが荒ぶってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:08:54.27 ID:nRh2z/KF.net
揺れで目がさめたわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 06:50:19.00 ID:VZpX9MXK.net
またフクシマか・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 07:50:55.54 ID:PGvRs8Ed.net
>>793
寄生獣ではなくバオーでは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:39:55.20 ID:S5bHUeTr.net
性食鬼だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:49:25.94 ID:HRaZHqYc.net
>>797
ヘルメットにラピッド5着けているけど、ガチではなくただのアホです

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:49:08.46 ID:AVqqBSUW.net
>>680
ブレイクダンス踊れなくても使っていいの?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:04:22.35 ID:cgKoAggv.net
昔は自転車楽しかったけど45歳を越えてからは苦痛だよ
今は電アシが楽しい
程々の運動量が心地いい

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:31:56.12 ID:i/jmOHzq.net
>>806
苦痛って具体的になにが苦痛なの?
早く走れないならゆっくり走ればいいし、
腰が痛いならアップライドポジションに変えればいいだけじゃん。
俺ももうすぐ40になるから参考までに教えてくだされ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:56:28.85 ID:ivfoz+VJ.net
たぶん中年太りで体重が増えて登りがキツいんだろう。
それは俺か。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:09:57.36 ID:GH4Buw2z.net
>>807
その年になれば分かるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:56:35.80 ID:st0q8/LL.net
https://pbs.twimg.com/media/CCzD_yIUIAI2Dvv.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:04:33.35 ID:5B8UJVF/.net
40過ぎるとMTBで山に行く時は電アシもありかなと思うようになるね
加齢による一番の弊害は、体力の低下ではなくリスクばかり考慮して行動に自由がなくなってしまい楽しめなくなる点か
速さは日帰りならそんな変わらん

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:14:05.92 ID:6EGkayW+.net
電足クロスバイクもあるしなぁ
そのうち電足ロードもでてくるかもしれんね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:16:11.87 ID:r5NXfPZK.net
>>783
愛補(ラブホ)って名前の奴もいるらしい。クンニとラブホ知らないで子供出来るってありえないから!
これを逆手に、市町村なんかで異常な名前から虐待容疑リストみたいなのは暗に持ってると思うね
子供への死んで欲しさがあまりに分かりやす過ぎるからな

>>810
その時の担当医に酒の席でネタにされてそう

>>797
一番後回しにされがちなテールライトがしっかりしてると
前はもっとちゃんとしてるって事だろうからね

>>806
ふとした時、やはり速さを求めてしまう自分に気づいたりしない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:19:12.19 ID:5B8UJVF/.net
>>812
ロードの電足はヤマハからもう出てるよ
結構売れてる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:29:55.38 ID:6EGkayW+.net
>>814
まじかよとググったが、

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

これか
結構マジメな作りしてるなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:41:06.73 ID:PZdobtO0.net
シートチューブだかBBだかに収まるアシストがあるのにこれはゴツすぎるだろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:42:26.81 ID:nTqtsgr8.net
今日お友達に普段何履いてんの?って聞かれて、レー7だよって教えてあげたら、「鉄下駄wwwwwww」って言われた
僕は悲しかった
富士ヒル僕より30分以上遅いくせに
もうお友達なんかじゃない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:53:57.38 ID:nRh2z/KF.net
>>817
普段鉄下駄で鍛えてるからこその30分以上差なんだと悲しまずにドヤっとけばいいじゃんか!

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:57:24.48 ID:6EGkayW+.net
お姉様だって鉄下駄でトレーニングしたのだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:19.27 ID:nTqtsgr8.net
>>818
因みにお友達はshimanoのDura c24 tuだよ
軽い方が速いって言ってた。
嘘つきだな。
ドヤっとく!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:58:30.94 ID:xB1qwlnX.net
そこは一緒になって鉄下駄を笑い飛ばすところだろ
余裕の無い奴だな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:59:13.06 ID:nTqtsgr8.net
>>821
一番最初に付いてた奴だから悲しかったの

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:59:58.79 ID:5B8UJVF/.net
鉄下駄ってCXP30とかだろ

824 :772:2016/11/23(水) 00:10:40.26 ID:NjRT6MO6.net
>>815
バッテリーはシートチューブに付けてくれたら良かったのに。
少しは購入を考えたかもしれん。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:15:12.81 ID:ykiuAbOv.net
確かモーターをシートチューブに仕込むタイプは
シートポストにバッテリーが入ってたんじゃなかったかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:16:55.45 ID:9YbJPNsf.net
人体に仕込むモーターつけたら自転車無改造でもいけるよなぁと昨日考えていた

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:18:03.01 ID:WxELCG3C.net
高橋名人みたいだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:23:02.50 ID:ykiuAbOv.net
>>826
サイバーダイン社(日本の会社)が障害者向けに足に装着する歩行筋力補助外骨格を作ってるから
それ応用したら電気がある限り売り切れない電動アシスト足が出来上がるね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:24:36.26 ID:DpzAPYwk.net
外骨格という単語から溢れる浪漫

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:27:33.65 ID:ykiuAbOv.net
まぁ社名からしてそっち方面だからねぇw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:28:54.30 ID:vqXZou2c.net
ちりがペッパーを「ばっちい」って罵るの、今まではペッパーは気にもしてない感じだったからかろうじてギャグになってたけど
知能の低い子をばい菌扱いするのって小学生がやるイジメの典型だからかなり危ないネタを扱ってた
ペッパーが泣き出した時はほんと危なかったと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:08:02.89 ID:UMbKgtZd.net
というかc24使っておきながらレー7に30分差つけられるって、恥ずかしくて逃げたくなるんじゃないのか普通
二つ目のコーナーで見えなくなるレベルじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:14:21.76 ID:CATaLVMj.net
なんつーか金額やタイムで態度変えたりすんのはあまり好きじゃないけど、
それはお互い尊重しあうか無関心かのどちらかで成り立つ話で、
30分以上の差のある奴に機材ディスられたら流石にちょっぴり見下したくなるよな。
まぁ見下したりして余裕かましてっとそのうちタイムで負けたりする場合もあるけどw

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:30:13.46 ID:beAzvPnK.net
>>831
プリパラおじさん乙

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:12:08.95 ID:jo6aXvAj.net
さっきナイトライドしてたら峠の下りでリアのブレーキワイヤー千切れたわ
四年変えてないワイが悪いんだけどみんな気をつけてな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:21:43.33 ID:UMbKgtZd.net
シフトは不調が出てから変えるけど、ブレーキは一定期間で変えるようにしている
無事でなにより

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 03:49:59.96 ID:jfDgRMSr.net
>>782
オスの親はオスってこと?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:52:11.10 ID:A2Su0/I2.net
>>823
いや、定番のR500だろw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 06:15:08.08 ID:A2Su0/I2.net
今、カップラーメンに生卵を落としてからお湯を掛けたらスープが濁って不味くなった・・・
お湯⇒生卵の順の方が良いようだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:11:59.62 ID:/M7p4rxm.net
>>839
焼酎のお湯割はお湯が先です。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:25:31.36 ID:qBUY/t2N.net
>>835
あの世から乙です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:26:43.60 ID:kB7/zi8O.net
>>837
4行目と2段落目は読まなくていいんじゃないかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:10:08.34 ID:9vhHv3Kp.net
>>840
薬品を希釈するときは水に薬品を入れるのと同じか
覚えやすいね

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:15:30.94 ID:UMbKgtZd.net
ポーチドエッグや卵スープもお湯の中に卵入れて作るもんね

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:22:41.52 ID:ToTnWztQ.net
昨日イオンモールの駐輪場でノーロックのロードバイクを二台も見た
いくら駐輪券が無ければ出庫できない施設とは言えど呆れた

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 11:31:23.72 ID:vunaFxhO.net
>>806
ヤマハのヤツいいよ〜

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:00:06.26 ID:eEoleya4.net
>>839
でも生卵を後で入れても崩した時にスープ濁るよね
最近あれがたまらなく嫌だ
解決策としては麺をほとんど食った後に、崩して残りの麺と絡めるしかない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:01:55.92 ID:52zYciPR.net
それは普通にゆで卵を入れるんじゃいかんのか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:11:40.51 ID:Oun/oFg4.net
お玉に卵落とせばいい
基本ラーメンに卵は合わないと思うけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:16:39.54 ID:4+0gFZNW.net
先に入れたら卵の接触部が冷めちゃう

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:36:26.07 ID:N4xmZ4uG.net
この時期溢れ続ける鼻汁を、走りながら脇の下ごしに
フンっと斜め後方の地面に排出する技が上手くなってきたんだが、
自転車乗りにはお馴染みの技術ですかね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:51:33.75 ID:ykiuAbOv.net
手鼻をかむという行為だな。
やりすぎると鼻血が出たり鼓膜に障害が出たりすることもあるそうだが。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:08:30.83 ID:frIcSpyW.net
>>815
欲しい

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:29:48.13 ID:4+0gFZNW.net
四角軸かよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:55:45.29 ID:wq/o+FWx.net
ヘッド上ワンに亀裂が入った修理がやっと帰って来て、十日ぶりに乗ったのだが(110km)、何もかもが鈍ってた。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:33:40.46 ID:oKCapmPj.net
転職活動がいよいよ大詰め
新しい環境でも自転車乗れる余裕作れるかのう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:07:07.47 ID:fxk5o3FT.net
>>851
しくじって胴とか足とか車体に付くと泣くに泣けないので、停車してこっそりやります

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:32:59.82 ID:t7Vk5yvb.net
>>806
今年45になったけど確かにキツくなってきた
でも自転車仲間の中では一番若造だったりする

>>807
パワーもスタミナも落ちてきて
今までのトレーニングレベルだと維持すらできない、みたいな
自分の場合モチベも低くて
ゆるゆる走ってるから日に日に遅くなっていくという

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:09:48.90 ID:fxk5o3FT.net
どうしたって体は老いて衰えていくから、走ることそのものに喜びを覚えられないと、脱落していくのかもしれんね

いっそロガーを捨てて、体が感じる負荷だけで走ってみるのもいいかも

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:30:14.08 ID:V3rg+28o.net
前にサプリか青汁かなんか健康食品の通販CMで
ロード乗ってる爺さんが出てくるやつがあって
それ見た時に自分もあの歳まで自転車乗れたらいいなって思った

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:36:02.98 ID:Q0WBNbvv.net
50の手習いって言うけど、ローディー見てたら、結構歳行ってる人を良く見るよ。
45で体力ガーとか言ってたらどうすんだよw

まずは煙草を辞めなさいw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:53:35.16 ID:I1Jtqw0m.net
むしろ若い奴なんて少数派だろ
自転車に30万とか出せるのは超ガチな奴か金余り世代くらい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:41:17.32 ID:hWajfCK7.net
キミの乗っているお自転車様は30万円なのかい?
俺のお自転車様は5万円だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:55:16.41 ID:u6ZVRchv.net
単車買うと思えば30万は出せる金額
原付買うと思えば15万も出せる金額
いける!

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:05:13.31 ID:SdWkU/pR.net
実際それで原付売り上げ落ちてるってニュースでやってたね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:06:57.81 ID:/iabMEeN.net
>>856
何歳?俺も考えてるんだけど、どんな業界からどんな業界へ!?

まぁ何か出来る人ならば何歳とかはあまり関係ないんだけどな

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200