2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:00:57.35 ID:wJMqFXiH.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472742528/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:12:27.11 ID:Cp3o7det.net
年5、6回の頻度の少なさにワロタw

ところで都民の森の紅葉は見ごろかな? 今週末あたりが今年のラストチャンスか。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:21:43.96 ID:nkG15g6G.net
>>228
あそこって紅葉するの?
ヤビツより先に行こうかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:24:15.78 ID:8xn/r2AK.net
先週日曜はちょうどなかんじだった

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:20:46.62 ID:euG9Scw+.net
>>230
情報ありがとうございます!
日曜は天気が良さそうなので行ってきます。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:23:17.59 ID:bbTrtWze.net
マイナーだが時坂はなかなか良い

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:32:24.52 ID:wl+HTfk6.net
>>227
>>228
年間通して峠らしい所は10回程しか登らん。その内の5、6回なんだ。俺の中では頻度が高いんだ。ホームと呼ばせて貰う。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:37:04.56 ID:bZKZDoN7.net
俺なんて荒川CRを年に5回くらい走るからホームコースと呼ばせてもらおう
お前らと違って荒川CRのベテランだぜ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:37:05.16 ID:9egEx1Hu.net
俺も年間にしたらそんなもん。
ひとつ所に足繁く通うより、色んなとこ行きたいし。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:53:39.85 ID:ygejGNCE.net
毎週物見山とか飽きないんかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:15:19.76 ID:a8rNzGS/.net
ああいうのはタイムやパワーに一喜一憂してるような人種だろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:18:22.53 ID:GCmAI7pm.net
俺も三丁目のソープには年7回は行くのでホームと呼ばせてもらう
ソープホーム

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:45:44.45 ID:D6EeW1uu.net
俺は関戸橋の下で年7日は暮らしているからマイホームと呼ばせてもらうぜ。
お前ら人んちの前通る時はちゃんと挨拶しろやな!

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:07:57.61 ID:J2y8ar5d.net
>>239
今度撤去しに行きますので、よろしくお願いします^ ^

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:39:15.86 ID:yYJNaGHV.net
月に2回は都民の森行ってるからホームだな
都民の森でカレーパン食ってもう一頑張りで風張行って下る

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:41:46.05 ID:Cp3o7det.net
>>233
お体が太ましいそうなので、峠は好みでないのは仕方ないかもですね。

でも峠のタイムは気にされているようですし、体重を上手に落とせばタイムは向上するので、その励みで頻度が上がるかも!?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:57:23.18 ID:RPYFCYb/.net
俺も太ってるけどサイクリングするときは
景色とか峠に着いたときとの達成感が好きで山が多いわ
逆に平坦な道は飽きるのであまり好きではない
都民の森で俺ロードなのにママチャリに抜かれたのが良い思い出だ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:09:37.71 ID:nkG15g6G.net
大ダワってそこら辺の峠で何回も足ついちゃう様な人が行ったら不味い?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:22:03.32 ID:yYJNaGHV.net
不味いですね
10%超えるとこも出てきますし、時坂峠を足付きなしで登れるくらいの実力は付けたいですね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:09:17.27 ID:PuSZWryu.net
>>243
都内でもママチャリに抜かれてそうだな

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:25:10.72 ID:Cp3o7det.net
結局、峠って空気美味しい、車少ない、道悪くない(綺麗?)、景色いい、達成感GET

自転車には好材料ばかりなんよね。語り尽くされた話とは思うけどw

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:04:51.11 ID:yDMIo2KI.net
都民の森に毎週行ってたから、売店のおじちゃんからお菓子貰えるくらいの仲になったよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:30:19.28 ID:i8+ALHGq.net
今週都内〜神奈川で見かけて印象に残ったローディ
・サイズの合ってない自転車にクワガタみたいな格好で掴まるように乗ってる奴
・人を抜いた後バテるやつ
・汗ばんだスキンスーツ&きのこメットでケンタッキー入ってった腹の出たおっさん

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 04:46:58.24 ID:zu+BEhz4.net
スポーツの裾野が広がってますね!

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:36:04.26 ID:jTmhKnse.net
>>244
さほど急坂では無いが、かなりの悪路。
パンク修理とか苦手ならオススメできない。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:09:09.77 ID:+oDYIgNu.net
>>251
所々ダートもあるんですか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:03:05.48 ID:eqzP1X1O.net
大ダワ 鋸山林道ね ロード向きの峠じゃないかもね
神戸岩はぜひご覧下さい

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:03:42.20 ID:p39APopl.net
>>251
都民の森手前の入山峠くらい?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:06:27.31 ID:3M/ktyTD.net
奥多摩側は荒れてるけど檜原側はそうでもない
野生動物に気を付けるべき

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:27:11.63 ID:sFXLqLus.net
>>255
奥多摩側は通行止め解除されたの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:35:15.18 ID:CZFG4TZj.net
明日雨かー。
ローラーにすっか。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:48:15.20 ID:TFyTz7no.net
>>256
どこで通行止めになってた?
先月末にブレーキの当たり出しに麓の会社の少し先まで入ったが
初めの右切り返しまでは普通に通れた

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:12:07.40 ID:G2fluHVL.net
>>252
全面舗装だけど、傷みすぎてダートと大差無い。
落石とかではなく、路盤が割れたり抉れたりしている。
奥多摩側から登って檜原側に降りるのがオススメ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:14:03.32 ID:5mL/VlH2.net
>>259
一年くらい前に登ったときは、奥多摩側の一部じゃねーのはダートだったけど
最近は舗装された?

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:16:37.78 ID:G2fluHVL.net
>>254
入山峠に悪路の印象は無い。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:20:42.22 ID:G2fluHVL.net
>>260
全然改修されてない。
たぶん酷すぎてダートに見えただけで、元は舗装のはず。
雨が降ると川になって抉れるんだと思う。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:45:00.92 ID:w23x8CPw.net
俺も鋸山興味あるんだけど、そんなにひどいの?
奥多摩の秘境的なイメージ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:28:57.44 ID:JyQ6Nskf.net
>>263
奥多摩側から峠迄は距離短いダートが数ヶ所、峠から神戸岩方面はダートは無いけど路面の凹凸で腕が痺れる‼

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:44:27.74 ID:MnctDZC5.net
裏ヤビツ、通行止め延長。今年はオワタ

県道70号(秦野清川) 道路災害防除工事に伴う通行止め期間の変更について
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f440028/p1085887.html

3 通行止め期間(変更後)  平成28年11月1日(火曜日)から12月16日(金曜日)まで
                (札掛橋から塩水橋付近まで 終日通行止め)

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:54:28.10 ID:j/PlHACR.net
今日みたいな雨の後ってスレタイの地域はドロドロになってるんですか?
和田から甲武トンネルに抜けるルートを考えてます
もしくは都民の森

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:47:42.35 ID:w8RUxbuV.net
鋸山(桧原側)は雨の日に登るとほんと秘境って感じ
もうこの世には自分だけしかいないような感覚
もともと無機的な印象があるから雨の日はさらに際立つんだろうね

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:49:00.66 ID:s/aK6iLc.net
>>266
落ち葉につっこむとギャグ漫画のバナナ並みに滑る

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:57:58.43 ID:ZMgDDv7e.net
おれは周遊のような近代的な道路より林道や鋸山のような道のほうが好き
ただ自分でトラブル解決できることが前提
最悪担いで山から下りたこともあるから、いつもより装備は厳重に
ハンガー予備やチェーンカッターぐらいは持ったほうがいいかもよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:14:09.99 ID:rPnrxbLq.net
ハンガー予備なんて持ち歩いてんのか。チェーンカッターは持ってる

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:23:24.36 ID:V+5J1QYG.net
大ダワとか時坂とか誰も来ないような所を走るのは不安になるが楽しい

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:47:52.39 ID:w8RUxbuV.net
まああのあたりならハンガーの予備やチェーンカッターまではいらないかな
所詮は道のうえなので体さえ動けばなんとななるし、体が動かなければチューブすら役に立たない

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:54:30.05 ID:Ydzjs5u0.net
都民の売店のおっさんは愛想いいよな、そして都民コースはランナー多いね、埼玉県民だけど走ってて楽しいよ
また行きたいな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:54:43.70 ID:5mL/VlH2.net
ハンガー持って行くとか、着替えでもするんかい?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:55:47.14 ID:4fsBjPsn.net
ハンガーでノックすんだよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:11:04.01 ID:Rl/QOLY4.net
過去のブルベでハンガー金具が壊れてDNFした人を二人目撃し、
自分も真夜中のブルベ中に縁石につっこんでコケてハンガーを曲げましたわ。
それ以来、LifeLineの 緊急用ディレーラーハンガー をツールボックスに入れてる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:12:44.87 ID:aAn49G8q.net
一瞬BBの予備!? とオモタw

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:13:10.23 ID:o6gzAFf8.net
チューブとスポークとシートクランプの予備、それにチェーン切りとニップル回しは常備してる。
けどハンガーってなんだ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:13:40.24 ID:WtXcDgkc.net
>>268
落ち葉の下に隠れマンホールがっ!!

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:19:48.06 ID:WtXcDgkc.net
>>278
右側にコケた時用だろうな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:20:41.50 ID:w8RUxbuV.net
俺はチューブ2本、パッチ、タイヤレバー、タイヤブート、小型の携帯ツールだけだわ
普段からネジの増し締め、清掃、注油は徹底してるし、チェーンタイヤも無理せずサクッと交換してるので
それ以上のアクシデントについてはもう知らんとたかをくくっている

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:22:14.98 ID:dzfIgXc1.net
どう考えてもずっと登りの奥多摩側からのが檜原側よりきついと思う
檜原は最後の料金所からがきついだけだし

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:49:45.32 ID:1c/IYWZx.net
>>282
ただ登るだけならな
TTだと話が違う

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:35:44.07 ID:Q5EGyxY2.net
もうお前ら自転車もう一台持ってけよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:49:14.36 ID:gz9tvP7s.net
スポークの予備なんて持参してるのか。手組だけど1本切れたら、他をゆるゆるにすれば最寄り駅くらいまでなら走行できるよね?
ハンガー壊れたら普通RDも逝ってね?RDも持参する訳じゃないよね?

熊スプレーをトップチューブに装着したいが、ワイヤーが邪魔して難しいわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:16:07.91 ID:fZ533Cm8.net
>>285
クマに会ったらこめかみを一突きしようと思って

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 12:55:59.54 ID:bI0uwOJW.net
>>286
雪藤さん乙です

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:34:52.24 ID:wOI3OJEQ.net
大平山山頂でおにぎり食べてたらリスさん寄ってきた🐿

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:37:12.93 ID:TIrh0O4q.net
あれは予備スポークじゃなくてホイールから外してるのでは。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:59:44.61 ID:NkJIm36G.net
今日の都民の森はかなりあったかくて快適だわ
ロードバイクも多く感じたしこのくらいの気温が一番ありがたい

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:21:59.99 ID:tfpCQjQQ.net
もうこんな暖かい日は最後だろ…

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:41:40.81 ID:47NlizGt.net
ストラバの役場〜都民の森なくなった?
目安にしてたのに残念。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:45:34.81 ID:47NlizGt.net
足せば良いのか。全体での順位も気になるんだよなー

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:13:18.41 ID:NkJIm36G.net
え?あるよ
今日も走ってきたけどちゃんと順位もタイムもあったよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:23:35.59 ID:47NlizGt.net
マジか。なんでだ。
武蔵五日市スタートで、都民の森の駐車場で止めたのに。
井上食品からしか反映されてないし

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:36:52.34 ID:v1DuOO4t.net
定峰峠でJスポ解説でおなじみの浅田監督見かけたわい
若い選手達が凄いスピードでモリモリ登ってたわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:46:02.35 ID:Lq7rQTkY.net
峠の麓でお湯を沸かす人は誰もいないのか。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:51:40.05 ID:NkJIm36G.net
今日のstravaセグメントで都民の森けっこう登ってる人いるな
でも60分切ってる人あんまいないねえ
俺も一回でいいから60分切ってみたいもんだ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:13:32.59 ID:0dGfbjuR.net
60分て軽い勾配も20キロ近くで走って尚且つ平坦、下りは30〜40出して最後の10%の所まで脚残して走らないと無理でしょ

ロード歴半年の俺は20キロをそんなスピードで走れないわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:23:05.25 ID:WPYHsX1W.net
>>288
武甲山の近くにある大平山のこと?
なぜかあそこだけは登山ルートも開拓されていない謎の山なんだよね。
路面状態どんな感じだった?崖崩れとか。
地図上の林道の最後まで行くこと出来た?

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:38:33.32 ID:axr/keFm.net
俺はいつも60分切るくらいだけど富士は79分だしおきなわ100kmも100位入れない雑魚だぞ
東京ヒルクライムの時は52分だった
ぶっちゃけ60分切りは道覚えたら大したこと無いと思う
ヤビツ40分切りの方が全然キツいな

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:49:56.13 ID:nOJgC3en.net
和田峠〜甲武トンネル間のレイク相模原CC付近が猿の惑星だった。ニホンザルの集団、生で見たの初めてやわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:39:46.08 ID:YUzx02uA.net
陣馬山あたりは一昨年くらいから増えた気がする
丹波、柳沢峠では日常の光景だけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:23:05.12 ID:hFGMPZSK.net
>>301
いやいやあなた豪脚自慢ですか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:24:48.55 ID:ufT220Ws.net
都民の森までで全力出しすぎてもう帰りは足が回らない
都民の森で自販機でドリンクしか飲まないから補給不足なのかな

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:33:51.17 ID:HAQGz44T.net
>>305
もう答えは出てると思うけど、脚が回らない原因をもう少し考えてみたら?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:35:40.82 ID:VcxyUe6D.net
全力出しすぎた(全力をだしたとは言っていない)

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:48:01.83 ID:HAQGz44T.net
じゃあ、補給の問題より筋力不足の方だな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:20:45.14 ID:6HJ2UZET.net
下り基調だから楽してまわしていないだけ
まわせば回る
強い人にひいてもらえばわかるよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:11:13.42 ID:jJWWhZaf.net
23日走りに行こうと思ったのになー、雪かよw

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:18:06.97 ID:oma9Tji+.net
23日深夜〜24日にかけて、関東平野部で初雪の可能性
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6221561

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:39:46.85 ID:WDXOw0mO.net
なにそれふざけてるの

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 15:57:48.20 ID:G6ftqO6o.net
最高気温4度かよw

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:12:35.95 ID:ufT220Ws.net
水曜日雪降るのか!
雪だるま作ろう!!

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:26:01.29 ID:BJcGzW56.net
ファットバイク厨を召喚中

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:31:18.12 ID:ED4sc1ZR.net
今年は10月まで30度を超える日があったのに、11月で雪とかなんなの
もうちょっと緩やかにカーブを描く感じで推移できないの

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 16:44:53.39 ID:jJWWhZaf.net
雪が降らないまでも、相当に寒そうだな。
また千葉を走る季節がきたか。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:56:07.85 ID:sja2VOmv.net
>>317
千葉行ったことないけどお勧めコースはどこでっしゃろか

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:40:19.61 ID:wAruZbbb.net
>>318
しいたけ周回

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:08:01.84 ID:HC1W+uc6.net
雪降りそうじゃない?
今年がこれで終わりになったらさみしいな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:13:12.83 ID:dX1qZwKB.net
え?ファットバイクなら雪降ってからが奥多摩ライドの本番だぞ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:14:55.87 ID:4l1sRcY/.net
週末に風張峠か柳沢峠に行こうと思ってたのに
厳しそうだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:54:47.72 ID:wAruZbbb.net
なーに、丑三つ時さんのように雪降っても丑三つ時に柳沢峠を越える変態になればいい。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:38:45.76 ID:2rnO/zSY.net
都民の森47分の俺が通りますよ〜

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:23:19.05 ID:O5eedHs3.net
毎週10:47にやってくる名物男か

326 :302:2016/11/21(月) 21:43:52.55 ID:okX1KfK+.net
というか甲武トンネル行くのにゴルフ坂を使ったのは失敗だったわ・・・・
こんどから上野原市街まで降りよう

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 13:34:44.61 ID:d6mDbV38.net
>>318
冬は北東の風が強いので、南房総や内房、または内陸の山道がおすすめ。
鹿野山、愛宕山、清澄山なんかが面白い。
あと、他県と違い千葉は有料道路も自転車が走れるのが良い(房総スカイラインや鴨川有料道路など)。
ルートは、フェリーで金谷まで行って、そのまま山道に入って鴨川にぬけたり千倉のほうに抜けたり。
海沿いなら館山方面〜平砂浦が多いかな。

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200