2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 09:00:57.35 ID:wJMqFXiH.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472742528/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:02:59.20 ID:ZdBtGLAA.net
住民以外禁止

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:26:22.98 ID:w5UmB46m.net
小岩エルグでググったらすげー気持ち悪いブログ出てきた

http://ameblo.jp/ronron3243/entry-12190447687.html

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:13:31.70 ID:OyOuz9ku.net
>>43
すげー読みにくいブログだなw
小岩エルグがさっぱりわからんw

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:14:15.26 ID:OyOuz9ku.net
>>41
住民以外通行禁止って村役場の看板がでてる

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:25:44.78 ID:Kg698Bi0.net
美ヶ原ヒルクライムのコース。あんなに足ついたこと後にも先にもない

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:29:02.38 ID:EPGigwgt.net
秩父から諏訪まで走った時の最後の峠、麦草峠。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:45:29.84 ID:B0GUmH4B.net
>>43
すげーわこのブログ
なんでこんなに女のフリー画像?を持ってるんだろう

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:15:07.86 ID:XrMYvH/L.net
こんなヤツと自転車って趣味が共通だと思うと吐きそう

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:48:32.70 ID:9dLt7JI6.net
公開ブログなのに内輪ネタで勝手に盛り上がってるところよりも100倍マシだな
そういうブログの特徴はどうでもいい飲み会ネタがある
あと一人称が「俺」。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:15:44.14 ID:q/WqDLn1.net
熊スプレー購入したわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:47:17.91 ID:Ef/2TPi7.net
>>31
景色楽しめないしね…

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:47:06.49 ID:To7EjxTZ.net
明日飯能方面に走り行きたいんだけど
雨予報だ
午後からはどうかな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:15:56.65 ID:OGE6w5Sp.net
>>53
午前曇、午後晴れに変わってるな。

さすが「晴れの特異点」

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:50:17.79 ID:c05A/o5E.net
それを言うなら晴れの特異日だろう

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:05:28.05 ID:To7EjxTZ.net
ありがとうございます
刈坂場峠チャレンジしてみたいんですか
真冬仕様で大丈夫ですか

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:51:52.26 ID:pSRXdgvR.net
>>56
そうですか

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:55:09.36 ID:kMnOjapv.net
明日の天気どうなの!?教えて天気マニアたち!

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 13:31:27.95 ID:+u8ptbQD.net
>>56
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:02:27.47 ID:To7EjxTZ.net
通行止めですか
自転車もダメですか

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:54:47.27 ID:0uoypNXI.net
>>60
そうですか

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:40:43.15 ID:9aWhgvF8.net
柳沢峠辺りの紅葉はまだ早い?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:09:50.95 ID:+u8ptbQD.net
>>62
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/yamanashi-koyo.html
http://yanagisawatouge.web.fc2.com/

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 22:21:28.31 ID:9aWhgvF8.net
>>63
ありがと!
もう見頃なのか
今週末辺りがピークになるのかな…

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:00:33.75 ID:YW9dD1k/.net
ロードバイク2年目、ヒルクライム1年目なんだけど
奥多摩って春先はどれぐらい花粉ひどいの?
そもそも東京の都心に降ってくる花粉を生産してるところが奥多摩だよな多分

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:05:36.56 ID:2OgZUVVh.net
>>65
シーズンに和田峠の上の方を見ると空に黄色い花粉の雲が出来ていて
それを見ただけで俺の鼻は死んだ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:30:24.42 ID:yiPyrE/Y.net
>>65
ピーク時は、木から煙が上るほどの量。
花粉症じゃない俺でもクシャミ出る。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:19:10.39 ID:X/ggnwrZ.net
山火事と勘違いするよなw

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 01:30:07.36 ID:yOtfI1Y/.net
>>66-68
ありがとう
花粉症の俺は絶対に立ち入らないことにするわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:08:22.17 ID:XdwX8wTU.net
そういや春先に和田行こうとしたら
花粉症なのかガスマスクみたいなの装着して乗ってるやついたな。
チャリ降りたら通報されるレベル。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 08:49:52.63 ID:Qz1Flmt0.net
おばサンバイザーで顔ガードしてロード乗ってる奴見た時は驚いたけど
羽虫地獄の中を駆け抜ける時はイイだろな

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:52:16.75 ID:5dWBYN9X.net
武蔵五日市からぐるっと回って武蔵五日市に戻るルート走ったが最後の梅峠って所がキツかった

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:10:17.16 ID:FNJVeD8B.net
梅ノ木か

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:31:20.86 ID:5LWpU4Cs.net
>>70
それレスプロじゃね
春先にはお世話になってる

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:04:10.13 ID:7GbhC6rj.net
つるつる温泉か

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:29:53.13 ID:k6Jq5qIh.net
俺も梅ヶ谷は苦戦する
いつもここで足つっちゃうから脚庇いながら登ってる
都民で脚全力使うから後半にダメージが一気に

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:30:43.14 ID:3Z/7Fezs.net
クマさんどこに出るのだろうか
和田峠周辺は大丈夫?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:34:35.79 ID:A8NFrFYK.net
クマじゃないから分からんなぁ…

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:40:05.33 ID:FyHjSmZd.net
>>77
いないから早く来るクマ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:41:06.25 ID:Uo6GGKOn.net
くまったもんだ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:32:51.96 ID:qfkf6zxO.net
久々に奥多摩から風張越えてきた

奥多摩の日本酒澤乃井は知ってたけど、秋川側は喜正って銘柄があるんだな

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:06:31.32 ID:LACC+vUq.net
ライド途中に酒造によって地酒買うの良さそうね

>>81
コース途中に入れそうなとこあった?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:43:48.85 ID:HTFsUBAD.net
喜正は土日、蔵の店閉まってるから買いにくいんだけど、実を言うと
近隣のセブン(戸倉)に置いてある。

澤ノ井は土日も蔵の併設店が開いてるから買えるね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:28:51.87 ID:JS6mGlbP.net
自転車で日本酒持ち帰るとか日本酒好きとは思えない

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:31:54.37 ID:3j6y4EB7.net
都民一時間切れないよ
何回も登ってるのに

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 18:27:18.91 ID:4SUrTjDe.net
それは練習不足か、下りで踏んでないだけでは?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:05:07.96 ID:JVN+voSB.net
60分切るのは慣れると簡単だが、55分切りの壁が高い
なかなかあと1、2分が縮まらない

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 07:32:56.56 ID:ChLi5hep.net
60分切れる人は凄いね
あれ以上踏んだら心拍上がり過ぎてあの世に行きそう
体重あと5キロ減らしたらギリギリ切れそうな気はするが

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 08:19:52.77 ID:VsmOzS3X.net
入山峠ってこの時期寒いかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:37:08.60 ID:Bor8RaVS.net
>>89
そんなでも無いと思う。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:02:23.61 ID:2HZJdSbR.net
速さが全ての価値観から抜け出してみな
それだけしか見えてないというのは人生損してる、
自転車の楽しみ方はもっと豊かにいろいろある
ということに気づくはずさ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:05:04.12 ID:eTSeOEMz.net
14ヶ月ぶりに都民の森TTしてきた。このコースを走ること自体が14ヶ月ぶりだった。
前回 上川乗21分45秒 数馬の湯45分30秒 都民の森68分5秒、峠81分20秒
今回 上川乗約19分 数馬の湯約39分 都民の森59分2秒 峠72分8秒

都民の森〜峠のタイムが変わらないので、登坂力がついたんじゃなく前回がいい加減すぎたんだろう。
登ってるときはこの区間も早くなったような感覚だったけど残念。
というか当時と比べてタイヤが前後で160g軽くなってるのに……。

この後今川峠に行ってみた。丹波山からだと特筆すべきところがない感じ。小菅側は勾配がきつそうだった。
紅葉はまだピークではない感じかな?でも天気良くて暖かくて走りやすかった。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:25:36.14 ID:KQV+QGa/.net
関の入線下ってたら、川に落ちた車と嬉しそうに?撮影してるハイカーに遭遇。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:51:54.94 ID:GAhFYZJN.net
丹波山の紅葉は来週辺りかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:52:35.42 ID:87doHpBV.net
>>92
何のバイク乗ってます?同じようなタイムなので参考にしたいです

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:43:32.17 ID:VsmOzS3X.net
>>90
サンクス
今日の麓の暖かさを考えたら薄手のパーカーでクライムしても大丈夫かも

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:00:45.06 ID:TcelFTlR.net
都民の森60分切りとか何処のレースサークルに所属してるんですかってレベルなんすけど
週末ホービーレーサーのレベルじゃないでしょ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:47:24.19 ID:t48EKgKF.net
確かに都民の森60分切りはかなり速いと思う
毎週土日通い続ければ4ヶ月目に達成出来そうな気はするが休みがほぼ自転車だけになってしまうから家がそんな事許してくれない
60分切りはゴルフでいうと80台中盤から後半位のレベルだね

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:37:01.98 ID:DSvd+fXo.net
>>98
いやいや、スコア100切りの初級者クリアレベルですよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:22:57.82 ID:EokZ9wZw.net
60分切るような速い人たちは総じて機材もいいの使ってる気がする
stravaとかTwitter見ても切ってる人のバイクはカーボンモデルが多いし羨ましい
もちろんアルミのエントリータイプで切れる人もいるけどさ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:27:21.26 ID:wvdFQfC7.net
ゴルフで例えられてもわからん。ボーリングで例えて

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:36:39.31 ID:YwGDeJkV.net
一日で10本、杭を打てるレベル

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:50:12.14 ID:Ky/BuH8Z.net
ギターで例えて

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:32:13.02 ID:bKdNaN8j.net
吉祥寺で熟2人ナンパ成功できるレベルだ。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:32:11.15 ID:agQg0Fpp.net
>>99
そうだね、60切りで100切りレベル
55切りでオールボギー90程度
50切りでシングル後半
45切りでシングル前半〜オールパー
40切りでエリートレベルかな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:53:37.75 ID:n45z6G28.net
>>105
いい例えですな。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:11:52.15 ID:nMjmbSxN.net
40分なんて切った奴聞いた事ないけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:32:30.96 ID:9grh2UGj.net
おっさんだらけだなここw

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:33:34.58 ID:n45z6G28.net
>>107
E1レベルでパンチャーかクライマー脚質なら。
集団走ならスプリンターでも行ける。

110 :92:2016/11/06(日) 15:55:14.33 ID:nLtna8xL.net
>>95
KOGAのA-Limitedです。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:55:29.92 ID:t48EKgKF.net
E1で40分切るならWプロツアーなら余裕で30分切っちゃうね

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:20:24.47 ID:n45z6G28.net
20.5kmで733mゲインの平均3%だから
WTツアーレベルなら30分は切れるだろう。

ウィギンスが勝ったツールの年に白石峠とほぼ同じプロファイルの峠が出てきたが
ホアキンとか15分台でのぼってたからな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:24:46.38 ID:sktybGk9.net
実際走ったことない口だけ大将しかいねーなここww
都民の森完走すらできねーよお前らじゃw

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:37:11.20 ID:ZxYBc4HP.net
やっぱり世界は凄いな
白石22.5分切る人は結構居るけど20分切る人は見ないもんな
16分切るとかカブでついていくのも無理かもってレベル

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:09:15.46 ID:NJsXxFEU.net
>>112
頭大丈夫か?
簡単な算数の問題だけど20.5キロを30分切ったら平均時速何キロになるでしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:15:35.77 ID:yR/BAS1I.net
逆に都民の森完走できない奴とか見てみたいわ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:30:43.52 ID:n45z6G28.net
>>115
40km/hくらい簡単に越えるよ。

まさかWTツアーレベルがその程度も出せないと思ったの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:19:31.81 ID:PRZOZIWr.net
体重+車重70kgで1000m上るのに必要なエネルギーは
70(kg)*重力加速度約10(m/(s*s))*1000(m)で 700000J(ジュール)
30分で上ったら
700000/(60(秒)*30(分))=388.9J/毎秒 すなわち388.9W
空気抵抗と転がり抵抗無視すれば トッププロなら余裕で実現可能だが
40km/hともなると空気抵抗と転がり抵抗、内部損失で150Wにもなるから
単独走だと538.9W。
30分だけ走り1000mのぼってゴールなら、なんとかなるというレベル
我々がTV中継等で観ているのは
アシストにひっぱられて空気抵抗を低減しているエースが「楽々上っている」絵であって
エースを引っぱって538.9Wだすアシストさんは、1000m上りきる前にちぎれているはず

119 :118:2016/11/07(月) 00:25:39.64 ID:PRZOZIWr.net
訂正です
40km/hだと空気抵抗と転がり抵抗、内部損失で250W です

なので
単独走だと638.9W。
30分だけ走り1000mのぼってゴールでも、なんともならんというレベル
我々がTV中継等で観ているのは
アシストにひっぱられて空気抵抗を低減しているエースが「楽々上っている」絵であって
エースを引っぱって638.9Wだすアシストさんは、1000m上りきる前にちぎれているはず

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:38:33.93 ID:AB6wz1R/.net
棚橋~都民は標高差730mだから、これで計算してみて?

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:53:47.50 ID:Q9w8IzB2.net
なんで話がアシスト有りきになってんだ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 06:47:53.69 ID:tTRboPig.net
ひとつ言えるのは都民の森に限らずチーム走行でタイム計測しても認められないよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:22:10.26 ID:oJN7DQMU.net
棚橋ってどこだよw

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 10:54:12.87 ID:Y2goIUwq.net
新日だろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:09:39.21 ID:Cw59mhRD.net
棚橋はファットバイク乗ってるな

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 15:07:34.63 ID:HsI3O3ni.net
>>122
タイム計測なんかしても誰にも認められないでしょ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 01:03:22.17 ID:yuWLHZqw.net
最近聞かないけど、クマーは一段落な感じ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:02:13.70 ID:tf83kBv1.net
クマーは冬眠始めたのかな?冬も始まったし。
俺は昨日晴天の富士山を目指して山中湖目指したんだが
正丸だっけ?峠の頂上付近でデイレイラーが根本からボッキン逝って
愛車が只の鉄の塊になったよ。(何か後輪に巻きついておかしいと思った時には遅かった)
幸い惰性で下りてバス停からゴミ袋輪行で帰れたが、富士山一周計画が台無しになった
ショックも大きいし、直すまで乗れないのも地味にショックだす。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:25:43.96 ID:KljgNGkK.net
はい(´・ω・`)

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:35:58.05 ID:kZ0kDnE5.net
>>127
おととい日原林道にいたよ。
一回下がって登山客の方と一緒に大きな音や声を出しながら行ったら
斜面登って消えてった。まだまだ油断はできませぬ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:56:52.39 ID:OyjG7ZyP.net
雪が積もるようにならんと、冬眠しないよ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 15:47:29.29 ID:WjN360YW.net
https://www.youtube.com/watch?v=_ItPnmx3X68

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:43:41.52 ID:ec8Q1VbL.net
今はモグモグキャンペーン中だよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 09:17:56.45 ID:QkugcNrE.net
昨日今日と青梅でクマ目撃情報出てるな

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:51:14.37 ID:auoD24Cf.net
青梅のどこ?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:36:58.00 ID:EeVS997l.net
熊の出没情報について
http://www.city.ome.tokyo.jp/shisei/press/20161108kumasyutubotu.html

11月8日(火曜日) 午後4時30分頃、御岳本町370番地付近
御岳トンネル側の多摩川河川敷において、親子の熊3頭の目撃情報がありました。
現在、警察、猟友会が確認中です。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:30:31.41 ID:soMddzaU.net
二俣尾にでたよ。二度目だ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:01:46.57 ID:i6Fqmmv/.net
二俣尾は今日の朝8時だってさ 明日は青梅かな 進撃のクマー

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:43:03.72 ID:5leA6HBX.net
熊は一度人里に降りて餌場見つけると近くの林なんかに隠れながら数日〜十数日留まるから
最近現れたならしばらく出るかもね
去年増えた個体数に今年はどんぐり不作だったていうから冬ごもり出来ない熊がわらわら降りてきそうだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 07:28:57.94 ID:dpubhQxl.net
へ…人里

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 07:40:42.65 ID:N8tNSQV0.net
川沿いに移動してくるということらしいからどうしようもない

総レス数 1000
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200