2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:29:58.97 ID:hKrcWofk.net
ぶっちゃけパンク程度すら直せない装備で走ってたそいつが悪い
複数回のパンクでも直せるだけのタイヤパッチとサイドカット対策のタイヤブート、予備チューブを持って走らなかったそいつの自業自得

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:47:51.92 ID:LWHDYZga.net
>>686
何当たり前なことを偉そうに笑

その自業自得な相手でも、手を貸さなかった自分を責める気持ちは理解できるけどなあ〜

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:56:23.89 ID:UUh7QDo2.net
チューブラーの俺
スペアタイヤ1本分しか携行してないから複数回のパンクに対応できず

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:58:18.99 ID:SOwfDTe1.net
女の子だったらタダで直してあげるけどな

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:02:51.88 ID:U3gO2yj+.net
「おじさんのあそこもパンッパンでパンクしそうだから沈めておくれ」

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:06:06.51 ID:LWHDYZga.net
俺もここ2年は普段からチューブラーだが、後入れの白い液でなんとかなってる
スペアタイヤはお守り状態
そもそもクリンチャーの時より明らかにパンク回数は減った

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:07:02.55 ID:THynNE0Z.net
>>690
そのポークビッツに爪楊枝刺していいの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:12:27.14 ID:1bNQ5f8H.net
>>683
雲河原線の方からくるルート?なら割とメジャーだよ
273より交通量も少なくて走りやすいしね

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:14:34.57 ID:TztsJvZE.net
>>647
これ、旧大峠やん。米沢に突破出来たのか?
数年前に、もう来年は絶対に無理だなと
思うくらいやったが…。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:29:10.56 ID:o7SrJteO.net
>>694
ごめん、5年前の写真だわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:19:16.21 ID:sM8tpGsp.net
俺はクリンチャーで1度もパンクしてないけどチューブラーはしょっちゅうパンクしてたな
タイヤ代が馬鹿にならないのでクリンチャーに戻した

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:44:49.90 ID:AaAF5i/b.net
パンクは運と聞くが、どの地域を走るかも要素としてでかいと思う。
俺は秩父方面に行くと高確率でパンクする、落ちてる石が尖ってるぽいんだよな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:00:13.43 ID:3gv6vZ3o.net
奥多摩も秩父も丹沢も通って5年くらい乗ってるけど、パンクしたのは富士ヒルの駐車場での一回きり

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:03:41.38 ID:9Tt6tnQa.net
パンクは運もあるよねチューブラーとクリンチャーのパンクし易いし難いって何か根拠あるんだっけ?
結局は運じゃないのか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:10:34.58 ID:v5eXys2D.net
原因によるでしょ
何か刺さる的なものなら運だけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:46:17.68 ID:3KIcZP1I.net
都民の森タイムがここんところおんなじようなタイムで面白い
同じ機材なら誤差程度でタイムなんか変わらんか

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:57:02.09 ID:tHjkO6ZE.net
成長してないだけでは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:08:12.53 ID:3KIcZP1I.net
かもしんないね
いつも65分切れそうで切れないんだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:45:00.89 ID:4n3IoWtX.net
>>701
暖かくなるころには5分くらい速くなるさ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:02:47.20 ID:3KIcZP1I.net
暖かくなると速くなるん?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:58:54.22 ID:wTPLNKkB.net
着ぶくれすると遅くなる

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:40:00.22 ID:XhjhZ12A.net
登りはちょっと寒いくらいの時期が一番速いな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:17:12.27 ID:AwsMYEUH.net
都内だと今ぐらいがちょうどいいけど峠だと一寸寒いのかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:26:58.33 ID:3/g5UvSz.net
   。 o     ゜      .  。    ゚        o    。
 ○     ゚  。  ゜     o              o       o
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o  ヒョオオオ…  o     o   ゜    。
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
_\  _   ゜         。    。   ゜      o    _  ○ ̄ ̄
  ○ \    o    ゜               。       / /
 ̄ ̄|__ \\ 、     。     ゜     ゚     ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃  |   |  | l l ゜           ゜    。 l l |  |   |○田 田
    |田 | 。| | l      ゜     ゜    。 ゚  。  l | |  | 田|    o
∃○|   |  | |。  ゜ . .. ... .. ... . ... ..゜ . .. .. ..    l |。|  |   | 田 田
    |田 |  | l‐    .....  彡⌒ミ       .....| |  |   |     
∃  |   |○― ....    o  (´・ω・`)....   ○ ....... ―|   | 田 田
   o.... 一      ....    し  J  ...  o   ....  ー- | 。
―  ̄   o   ⌒      .|   |                ̄ ― -
  ....               し⌒J....     ⌒   o  ....      ....
そして、冬がやってきた

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:38:07.99 ID:XhjhZ12A.net
>>708
狭山湖なんかをシクロクロス車で暴走するには最高だね
夏だと息が上がってかなわん

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:43:45.75 ID:QNWMbDWF.net
昨日15時で風張峠は0度だった。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:34:01.91 ID:t1vdU812.net
>>711
0℃マジ?w
立川とか言う下界はソフトシェル1枚で平気なぐらいだが
ダウンヒル厳しいかなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:39:23.32 ID:9XM2kXNt.net
逆に言えばそこまで登らなきゃまだ凍結は無いってことか

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:24:33.17 ID:2snsjfri.net
月曜日の風張峠11時位で11度って表記でびっくりした
確かにダウンヒル寒い時は奥歯ガタガタ言わせてるけど、昨日はそれほどでもなかったか。

んで下って棚橋から五日市の間にある温度計は8度とかだから
確かに日の当たらない所は寒い。そしてそういう場所が凍結気味で危ない季節

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:42:52.55 ID:UtVfUqM1.net
え、もう道凍り始めた?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:16:37.20 ID:dAQTmb+z.net
冬眠してないクマがカチンコチンに凍結した道路から滑落してないか心配ですっ><

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:37:19.46 ID:kBSD9JhD.net
棚橋じゃなくて橘橋だべ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:12:47.27 ID:3C/u7Pos.net
道がつるつる

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:20:18.99 ID:lwu1Tus5.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:45:13.95 ID:CaLJT7VN.net
>>719
お前じゃねえwww

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:09:44.81 ID:gzSmXx0b.net
道がツルツルツールド名無し

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:19:21.73 ID:WAKtmsBl.net
>>719
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:09:59.44 ID:6g6scMbq.net
ツールド毛無しさん

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:17:04.33 ID:NY/8B0Lu.net
秩父方面でも明日かなり気温高いから今年の締めの登り行くわ
凍結は大丈夫やろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:25:21.01 ID:jvF+tZ0A.net
グリーンラインでも行こうかな
でも今夜雨だから路面ヤバそう

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:51:44.13 ID:/V1d0jWD.net
明日半パンで行けそう
すね毛そった(´・ω・`)

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:18:06.06 ID:2XdttGaE.net
みんもりTTは後半のヒルクライム区間で失速するので、上川乗までを17分台で走って何とか一時間以内には収まってるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:33:22.06 ID:hRf3Dwb6.net
登坂中は半袖でもよさそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:43:32.58 ID:ZhQq4TKf.net
雨というか台風だぞ、これ
明日は断念した

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:05:53.39 ID:cGKaEXPN.net
明け方には雨風おさまるよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:25:38.82 ID:/4iN/R3S.net
ここまで暖かいと凍ることはなさそうだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 06:10:02.29 ID:cGKaEXPN.net
路面はまだ濡れてるけど大丈夫そうだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:01:09.06 ID:VW2cKiGs.net
明日奥武蔵行こうかと思うんだけど、まだ凍結しないよね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:42:56.86 ID:OZWO46X3.net
昼は大丈夫と信じて俺も行く予定

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:47:24.69 ID:FgTGIH4R.net
>>733
本日午前中に走行
full wetだったけど凍結は無かったよ
この季節にしては奇跡的な気候の中走れて気持ち良かった

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:19:31.78 ID:+wyjwRAS.net
厳道峠、甲武トンネルと通って入山峠越して帰ろうと思ったらリアのシフトワイヤーが切れた。
先週からなんかおかしいなと思ってインデックス調整ばっかりしてたんだけど、まさか切れかけてたとは。
ブレーキワイヤーじゃなくて良かった、と思いつつ入山峠は回避して帰る途中でチェーンが切れた。
ワイヤー張ってない状態のRDだと負担がかかるのか、インナートップになってるから負担がかかるのか。
今日の巌道峠で砂噛んだせいか?
輪行袋持ってなかったので近くの店探してワイヤーとチェーン取り付けをお願いして預けて帰った。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:23:02.51 ID:nK1rvbL4.net
>>736
川沿い走ってた方が良いよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:52:26.79 ID:VW2cKiGs.net
>>734
>>735
今日ほどとは言わないけど明日も氷点下予報ではないから大丈夫そうかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:17:23.05 ID:wSWK4ucy.net
今日は半パン半袖でちょうどいいお天気で
スゲーおもしろかったなー
一番標高高かったのが大垂水峠でしたがね(´・ω・`)
大垂水の下りはかなり寒かった(^q^)

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:16:14.30 ID:wQ0JivsG.net
ワイヤーはけっこう早めに交換するわ
毎回一、二本切れてて焦る

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:01:27.41 ID:0SHaaerD.net
都民の森行ったけどローディー全然いなくて途中抜かす快感味わえなくてつまらなかった
やっぱりヒルクライムは他を抜くのが面白い

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:57:54.80 ID:x0Xxl/Vv.net
>>741
すごいね

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:59:14.34 ID:ysl4oSZW.net
>>741
すごくないね

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:07:16.62 ID:0UGbu4Bi.net
>>741
すごいと思われたいんだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 05:32:49.56 ID:WIeTQ7QD.net
ツイッターではみんもりに行ったヤツ結構いた
つまり抜かせるほど速くないってことだな

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:46:15.10 ID:7bjqyFZH.net
登りで抜かれたことないわ(速い奴が多い早朝には行かないから)

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:10:50.43 ID:x9BsnLzn.net
スレタイの峠に初日の出見に行くチャリ乗りいるだろうか

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:19:04.56 ID:jnWFuzq6.net
本当に速い奴は都民には行かないわ。

お守りで行くことはあっても。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:25:24.54 ID:MU/Gq7tR.net
速い人はどこ走るの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:58:39.01 ID:qJyPGiyw.net
>>748
結局行くのか行かないのどっちなんだ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:09:33.04 ID:3ISQzRFh.net
行くことがない可能性はない

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:27:17.29 ID:x9BsnLzn.net
速いやつは風張林道で魂磨いてるのかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:28:05.94 ID:7bjqyFZH.net
「練習」で走るなら雛鶴とかあのへんじゃない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:28:26.71 ID:MUWHCqhN.net
(だが、行かないことも無くはない)

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:52:45.17 ID:1DbB9I2u.net
べっ…別に行かないなんて言ってないんだからね!

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:02:30.06 ID:X+g2K4YV.net
本当に速いやつより嘘みたいに速いやつの方が速そう

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:12:43.26 ID:khPICNkt.net
速い人というか、競技系の人間が重要視するのは一定の斜度がずっと続く
峠であること。ミンモリでも九頭竜神社からはそうなるから一定の需要は
あるけど、九津竜神社に行くまでが長いので面倒。

大垂水なんかは近いし、斜度一定であれば登る速度でいくらでも負荷は
増やせるから便利な峠だよね、ただし車が多いから嫌う人も多い。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:23:25.87 ID:F0NUkI/0.net
>>757
秋川街道は…?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:27:50.34 ID:bYB59P/3.net
理想のトレーニング場所はローラー台の上ってことか

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:35:59.24 ID:IuErJGk8.net
>>757
結局どこなんだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:41:55.91 ID:x9BsnLzn?2BP(1501)

表ヤビツは集落過ぎたたりから貧脚のトレーニングに良さそうと思いましたまる

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:50:12.89 ID:WcgmvxOW.net
>>760
重り背負って登れよ!

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:06:55.19 ID:SxfmQCef.net
斜度一定でクソ長いとなると、椿ラインあたりかな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:20:32.61 ID:jnWFuzq6.net
美の山公園は実業団上位がよくいる。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:03:48.75 ID:vb06Km4W.net
実業団上位が速いのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:41:33.44 ID:96lXd6Hz.net
今日の午後、梅ノ木に登りに行ってきた。
壁面工事が行われている付近に差し掛かったとき後輪から「ブシーッ」と爆音。タイヤとチューブがサイドカットでざっくりとイッテしまった模様。
予備チューブは持ってきたけどポンプは今日は家に置いてきてしまった。
幸いCO2ボンベが1本ある。しかししくじったらパーだな、と思った矢先、誤ってレバーをアンロック状態で握ったまま締め込んじゃったよ。
またまた「バシュー」と爆音がして手元が霜だらけに。 CO2ボンベも空になってしまった。俺のバーカバーカ

(´・ω・`) オワタ

つるつる温泉下の自転車屋までチャリを担いで行ったさ。
店長、空気入れを貸して頂いて有り難うございました。暖までとらせていただいて感謝します。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:28:35.57 ID:u3kViQOg.net
お疲れさま・・・(´・ω・`)

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:16:15.90 ID:duB0nqRA.net
つるつるの自転車屋、なかなかしぶとい

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:28:17.29 ID:gfZtkaEO.net
つるつる最高!

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:23:04.16 ID:aDnEc9YB.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 06:54:52.81 ID:wNUIBaCf.net
>>766
レバーってなんのレバー?タイヤレバー入れながらボンベ投入したってこと?

772 :766:2016/12/26(月) 07:20:19.57 ID:JUe28WMj.net
>>771
判りずらくてスマン。CO2ボンベのことです。
持ってきていたのは、ボンベを握りしめるように操作してCO2を放出する構造のやつです。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:32:07.33 ID:JUe28WMj.net
>771
CO2ボンベの「締め込み」の部分が判りずらかったか。
本体の頭を最後まで回しきることで、内部の穴あきスパイク部分がボンベに刺さり気体を送出可能とすることです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:28:58.17 ID:3RbNv5yA.net
>>770
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:58:15.72 ID:I31miPhW.net
また宣伝か

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:55:09.09 ID:fgGybsXK.net
>>773
バカで申し訳ないんだけど、co2が一気に出てバーストしたってこと?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:31:41.33 ID:199pHVcI.net
はい(´・ω・`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:34:29.31 ID:IKSOHQzt.net
バルブ開けたままボンベ繋げたってことか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:38:16.20 ID:sbnNWlK4.net
>>778でやっとわかった

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:18:22.16 ID:nxSbRnvu.net
奥多摩周遊以外にも夜間通行止めな峠や林道ってある?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:27:50.13 ID:fpLVNzmX.net
中津川も夜間通行禁止よん
たまにゲートの先でテント張ってたりするけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 11:50:27.75 ID:9CKb+epC.net
>>781
渋峠

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:30:30.57 ID:Xz8jqHM/.net
乗鞍エコーラインも夜間通行止めじゃなかったか
もっとも1年のうち8ヶ月間は全面通行止め
残り4ヶ月もマイカー通行止めだが・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:55:43.95 ID:9CKb+epC.net
スバルラインも夜間は通行禁止だった。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:47:52.51 ID:ZbkjjSWq.net
昨日周遊道路走ったけど平日だとバイクとか車とかあんまり通らないから快適だったわ
土日だとバイクとか多くて煩わしい
ロードバイク乗り一人も見なかったけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:02:47.42 ID:duwxXwZ1.net
そろそろ日がなかなか当たらない場所の路面は凍結するからロードバイクだと危険だぞ
ブラックアイスバーンも普通に発生するしな
あと撒かれた融雪剤がフレームやパーツを傷めるので
帰ったら水洗いしたほうがいいぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:15:00.20 ID:nxSbRnvu.net
>>786
元旦の峠って凍るかな・・
初日の出を見に逝きたい

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:49:16.83 ID:duwxXwZ1.net
奥多摩の週間予報だとほぼ毎日最低気温は氷点下になってるな
役場のある奥多摩駅前での予報でこれだからさらに標高が上がる峠は考えるまでもない
どうしても行きたいならスパイクタイヤ必須だな
たとえ自分は安全運転に徹していても、
自動車やバイクがアイスバーンで滑って自分のほうにツーッと突進してきて潰される危険性もあるわけで

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:31:00.18 ID:nxSbRnvu.net
>>788
入山峠も凍る温度かな・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:29:34.50 ID:RuQZhZBX.net
>>787
凍るの嫌なら御岳山が良いよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:42:23.88 ID:JOPS82X1.net
水気がなければそこまで心配しなくても?
マイナスでも道全体が凍結してるとは限らないし
ま、年末は天気悪くないし挑戦してみるのもいいんでは

と経験者は語る

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 01:00:47.34 ID:J76vQuuT.net
経験者のはなしは心強いですわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 04:55:17.76 ID:xTrn7ID1.net
道志みちで山中湖行ってくるわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:12:12.90 ID:ScqvJGgr.net
都民の森の売店は年内今日までだっけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:38:54.17 ID:bzNw5hHz.net
>>794
今日までで間違いないよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:29:54.94 ID:nd9rtosl.net
霜がおりるから雨降らなくても凍結してるとこはある

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:41:48.62 ID:ayGbNdZX.net
このスレで言うのもなんだけど3月まで山はもう行かん
行きたいけどさ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:50:21.22 ID:8OKE40s5.net
沢沿いの道だと、夜中は大気の温度より川の水の温度のほうが高いからもやが立ち込める

もやが路面に当たって結露する

気温がさらに下がって氷点下に行くと凍結する
こんな感じで路面に薄ーく氷が張ってブラックアイスバーン一丁上がり!
通りがかる者全てに平等に転倒を与えよう、いよいよもって死ぬがよい
…となるw

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 13:22:33.75 ID:okkPqoQu.net
沢沿いは水気あるからそりゃね
そういう見極めもサイクリングの楽しみだよ
ま、行って偉いわけでも、行かぬは臆病ってわけでもない
どこまでチャレンジしてみるかって話だな

と経験者は語る

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 15:35:05.89 ID:PXJ1iQ13.net
いつも陣馬街道が凍結してて和田峠が凍結してない問題が解決した!

ありがとう
爺っちゃん!!

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:15:13.49 ID:d7Fv/P/u.net
都内から自走で行けるところで1月、2月でも走れるところないかな
山行かない期間あけると登れなくなりそうで
強迫観念かもしれんけど
ローラーできる環境にないので

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:40:06.81 ID:L4tmIgnT.net
定番は尾根幹とかランド坂だけど
ちょっと位凍ってても結構大丈夫なもんだよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:41:08.65 ID:PXJ1iQ13.net
小山田周回とかジャイアンツ坂とか天国への階段とか聖蹟のいろは坂だっけ?とか。

多摩の坂で検索すると色々走れそうな坂があるよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:59:15.21 ID:d7Fv/P/u.net
ありがとう
でも尾根幹あたりは山とは違った乗り方というか感じなんだよね

とりあえず昼ごろ低めの山行ってダメそうなら帰ってくる
その時は帰りに尾根幹とかやってみる

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:08:43.92 ID:tAZMzBRt.net
尾根幹はヒルクライムってよりパンチャー向けの所
ランド坂は20回登れば累計標高1000行く

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:36:54.27 ID:okkPqoQu.net
とれーにんぐもくてきならおおたるみけいゆのひなづるおうふくでいいんじゃないの
あとじっさいにふゆもとうげにいくひとはわかるとおもうけど
かならずしもすべてのとうげがとうけつしてるわけではない
げんににがつでもとみんのもりにいけるし
もちろんいつもではないけどな
ただふつうのひとがかんがえるほどとざされたかんきょうではない

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:31:38.31 ID:8Qzwk93U.net
>>800
この時期は神奈川側の方が安全
凍結も裏のてっぺん付近の分かりやすい場所しかない

尚、積雪した場合神奈川県の除雪は(ry

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 03:04:39.61 ID:dFGvKiCE.net
ヤビツはもう頂上付近凍結でだめだね
みん森はまだいけるか

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:26:38.01 ID:AkhdHB2s.net
ミンモリは積雪しない限り売店までは問題ないだろ。
10時くらいまでは九頭竜橋が放射冷却でカチンコチンに
なっている場合はあるが長い橋じゃないし登りなら問題無い
下りは気を付けるべきだが11時頃には溶けている。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:51:13.94 ID:uOqzLnTi.net
クソ寒ぃーよぉぉ
家でローラー回してた方が遥かに幸せだわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:32:17.08 ID:aN2kQkTq.net
もう峠の季節じゃない

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:35:42.33 ID:xeTQqYe+.net
九頭龍橋のとこは日中でもつるつる滑るんじゃないかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:16:06.06 ID:Qi0vY9MU.net
道路ツルツル男だ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:59:30.39 ID:KEwVkc1w.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:15:02.17 ID:fHALS5wq.net
この時期人いねーから、簡単にKOM取れるな。
今日1人とか

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:45:39.49 ID:FFgj4PmM.net
cafeKIKIから妻沢運動場の方へ行って途中で引き返したんだけど、最後まで行くと距離と平均斜度ってどれくらいの道なの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:37:01.55 ID:n00HsuVr.net
>>814
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:28:02.10 ID:nzs+GDU3.net
奥多摩くるやつらさぁほんと邪魔だよな!ワイはクラクション鳴らしまくるけど。いつか死ぬよあんたら

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:28:52.42 ID:nzs+GDU3.net
死んだら自転車乗れないんだよ?よく考えて行動しような?な?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:33:44.57 ID:e6hCDVHh.net
へーそんなんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 12:31:19.03 ID:DVHMlxTt.net
人がいつか死ぬのは当たり前のこと
どう死ぬかが問題なんだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:23:51.10 ID:LQC035CU.net
奥武蔵のグリーンロードも凍結してますか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:30:35.87 ID:pgjTcVbn.net
和田峠は凍結してない数少い峠になってしまったからか、ロードだらけだった。
ちょっと多すぎという位。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:41:04.55 ID:T/y64XSC.net
積雪しなけりゃ凍結箇所は例年決まってるからな
裏は道全体を横断する形で湧き水が凍結するから少々勇気が要るが

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 04:49:04.84 ID:4sdcLFNP.net
奥多摩周遊はクルマの事故率がこのままだと
バイクが前そうだったように、またマイカー規制が入るっぽいけどな

自転車で登る精々2時間やそこらの間に救急車とパトカー何セット必要なんだ?
ってぐらい事故りまくりんぐ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 05:18:21.04 ID:gfrRhvH8.net
2016年 2ch四大バカ用語

〜らしい
〜なはず
〜するべき
〜っぽい

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 06:26:52.80 ID:JIlCevba.net
>>826
「いやらしい」も馬鹿用語ですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:05:34.11 ID:nez2lsHB.net
>>823
頂上付近気温どれくらいだった?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:25:26.79 ID:moma/BYh.net
>>828
体感でしかわからないけど5℃か若干それより下だったと思う。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:40:45.05 ID:YIMD5WbJ.net
つるつる納め

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:25:03.28 ID:ugA/AyAJ.net
>>830


     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| 呼んだ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:19:54.19 ID:aGy6qI6t.net
俺のガーミンは15:00くらいで1.2℃だった
体感温度はもう少し高かったけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:20:38.57 ID:46FK5vdM.net
>>831
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:32:01.27 ID:x6oh8wG1.net
          ______________________
      /____/___/___/__/|
      /|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ|  |
      || (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`|  | またハゲの話?
      ||oと   U||oと   U||oと   U||oと  U,|  |
      || . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__) J|/
      ||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄
     ガチャ   ガチャ   ガチャ   ガチャ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:15:55.27 ID:k58a9CsC.net
風張峠は昨日14:30の時点で2℃ですた。
凍った箇所はほとんど無かったと思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:52:59.93 ID:moma/BYh.net
>>835
奥多摩周遊まだ生きてるんですね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:54:42.41 ID:Fh2WTRn3.net
この時期にまだ周遊走れるなんて、この冬はどうにかしてるぜ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:09:43.10 ID:nez2lsHB.net
昼で2℃と言うことは
早朝はそこら辺氷点下か・・・・
正月の日の出ライドはうーん取りやめた

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:16:19.43 ID:+wFkpowr.net
あけおめことよろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:32:47.97 ID:x+v5eq9L.net
あけおめ
今年こそ獲得標高3000!

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:37:24.00 ID:HOxahc7K.net
累計標高ね!

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 01:22:26.25 ID:zpC4aUld.net
一日でなんとかせい!

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 04:23:06.10 ID:XfeazLuY.net
と言うか今年こそ1日でそれだけ走るって目標なのかと

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 06:01:35.29 ID:HWZKwW6D.net
kmだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 11:20:36.07 ID:OWqRk949.net
初走りはどこに行こうか

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:27:11.94 ID:Z20Gj4SU.net
成木のあたりは例年冷気溜まって凍るけど、今年はまだ大丈夫かな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:58:41.83 ID:PFKv+P08.net
>>837
暖かすぎて地震でも来ないかと逆に心配になる今日この頃・・・

まぁ雪の周遊でDH動画撮り行ったり
行くやつは呆れるようなコンディションでも行っちゃうんだろうけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:30:22.74 ID:Bus4Q71Q.net
次の三連休から寒波きてぐっと寒くなるので大丈夫

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:56:34.21 ID:XMtYpEra.net
9日前後にもしかしたら大雪来るかもよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:14:36.77 ID:jFOaRT34.net
オギノパン元日から営業してた
ありがたい

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:18:01.79 ID:jURHe8Iy.net
パン屋が開いてて人様の金預かっておまんま食わせてもらってる銀行が3日まで休みって許せねぇな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:25:25.97 ID:byZzEtgf.net
ATM「休みありません」

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:39:49.51 ID:FPzK97ZP.net
つるつる初めは?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:41:35.05 ID:3XiW7jRj.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:08:10.15 ID:tMsd/gJ1.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| なに?つるつる温泉のお話し?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:46:07.65 ID:IskclXiZ.net
>>854
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>>855
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:54:52.02 ID:rHrhBEk1.net
つるつるの話じゃなくてスマンコだけど
奥多摩のさらに奥の のめこいの湯って硫黄泉だっつーから行ってみたら
ぜ〜んぜん白くもなけりゃ匂いもしねー普通の温泉だったでござる
せっかく自走で行ったのにバカヤロ〜orz

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:59:36.06 ID:cJMHc6jd.net
>>857
露天がわずかに卵臭するくらいだね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:10:17.53 ID:lvMvsowP.net
硫黄泉=白濁じゃないぞ
硫黄成分が規定量以上含まれていれば硫黄泉になるので
単純温泉に近いお湯でも硫黄泉に該当するものはある

硫黄のお風呂で一般的にイメージされる、白濁したゆで卵の香りのお湯は硫黄泉の中の硫化水素泉
ただ、硫化水素泉でも湧いてすぐの新鮮な状態では白濁していないことが多い
空気に触れて参加することで白濁するので、白くなったお湯はある意味なまって劣化したお湯だったりする

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:39:31.33 ID:mzoJ1pyJ.net
硫黄臭なんて何のメリットもないだろ…
色付きがよければ、みたまの湯でも行ってみたら?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 02:51:11.69 ID:7RBHBfnl.net
メリット? 気分だよ気分
東京都心から自転車自走&日帰りで乗鞍高原の気分を味わえたらなぁと思ってさ
色付いてりゃ何でも良いってワケじゃない 平和島だって色付いてるがな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:18:52.19 ID:ikcuA2Bx.net
それは硫黄泉目指していったんじゃなく
自分が乗鞍ごっこしたかっただけじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 04:59:34.65 ID:M+DtGh74.net
ゆでたまごいっぱい食べればいいよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:05:30.85 ID:pHuWQcab.net
>>862
噛みつきすぎ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 06:09:32.73 ID:oSMmGQo/.net
早朝の入山峠のぼってみた
あきる野側は凍ってそうなアイスな場所がいくつかあったな
ライトでキラキラ反射して分かりやすい

ライトはvolt400×1のハイモードが最低限よい感じ

866 :865:2017/01/04(水) 10:59:00.57 ID:+YFvoKQ9.net
7時過ぎぐらいにあきるの側をくだったけど
林道は川沿いだけど川からちょっと離れてるポイントで薄っら凍ってて
林道先のダンプ道?が川沿い側の車道が白くなってた
総じてダンプ道のが凍ってた印象

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:47:04.42 ID:zXaK8vfk.net
明後日都民森行くけどもう凍結してる?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:51:51.80 ID:MQEicYR9.net
>>867
https://twitter.com/motogpnoby1

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:19:51.88 ID:zXaK8vfk.net
>>868
フォローさせてもらいました

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:47:42.57 ID:+YFvoKQ9.net
そういや朝8時前に五日市街道を都民の森方向に行くロードの人、
何人も見たけどどこの峠行ったんだろう・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:27:55.35 ID:vhnsFLXT.net
そっち方面の峠じゃない

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:00:23.13 ID:R8hHr3YB.net
柳沢峠でさえ昼行ったら凍結してなかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:17:30.32 ID:iI7s7HyU.net
今日は暖かかったね
風張峠〜鶴峠〜甲武トンネルと走ったけど早朝の檜原街道がちょっと凍ってたくらいであとは全然問題無かった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:57:58.10 ID:+YFvoKQ9.net
入山峠のお土産写真

@
http://i.imgur.com/T2LVjvk.jpg
A
http://i.imgur.com/Hg4Db17.jpg
B
http://i.imgur.com/2Ycv3Dp.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:04:14.70 ID:pRCk/EZh.net
都民の森までの登りは完全ドライか…

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:44:25.98 ID:vhnsFLXT.net
そんなしょーもない写真上げてなにがしたいの

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:52:34.76 ID:+YFvoKQ9.net
悪い自己満だった

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:25:12.42 ID:AcoMsa8v.net
寝正月の876はスルーで

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:37:44.75 ID:jDxb7IEN.net
路面の状況を教えてくれるのはありがたい

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:08:34.42 ID:/sagEyJa.net
なんか、雪の予報が来てますね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:21:00.52 ID:wPdVhADd.net
雪降ったら1週間以上雪が残るのかなぁ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:08:31.99 ID:rLN3wtq0.net
オマエら、この時期の自販機で飲み物のお気に入りは?オレはダイドーのミルクセーキ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:22:03.22 ID:XsbkvCCu.net
アンケートすんな!

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:29:42.36 ID:gU24bJHX.net
>>882
下ネタはやめろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:56:23.56 ID:XsbkvCCu.net
俺は「お嬢様聖水」

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:22:42.85 ID:CzmfEDn1.net
>>883
>>885
気変わりすぎだろ

俺はエネルゲン

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:29:40.81 ID:fnFVFhoH.net
今日は寒すぎ、風強すぎの三連コンボだった
峠は登ってるときはいいけど止まったり下りは寒いし怖い

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:40:34.63 ID:XsbkvCCu.net
>>882
あと俺が好きなのは「カルピスウォーター」です(^-^)

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:42:00.10 ID:AYF9GlPS.net
>>887
>今日は寒すぎ、風強すぎの三連コンボだった

三連というなら後一つ、何か考えたまえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:44:57.48 ID:XsbkvCCu.net
「お嬢様聖水」と「カルピスウォーター」が俺の中の最強ドリンクトリオだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:46:25.07 ID:XsbkvCCu.net
みんなはどんなドリンクが好き?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:59:30.88 ID:xDFjXCGu.net
ドクターペッパー
糞寒いときはミルクティー

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:04:24.86 ID:wPdVhADd.net
上 スポーツラバー?
中 アクエリアス
中 ヨーグルト味の天然水
下 ポカリ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:43:44.02 ID:yiXT3yv1.net
なかなか飲む機会がないが、甘酒(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:09:51.28 ID:Xrjr/3jH.net
箱根においでよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:29:43.50 ID:fnFVFhoH.net
>>889
ウエット路面追加でお願いします

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:46:14.92 ID:VGa/1lB0.net
この時期は房総半島に逃げ込むのが良し。

暖かいし、獲得標高も2000mは越えられる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:19:27.19 ID:fnFVFhoH.net
房総半島って累計標高2000も行くの?平地のイメージがあるけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:50:35.75 ID:U+Ny67Kq.net
平地ではないな 丘だね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:53:43.00 ID:WeoC39j5.net
丘の上ひんなげしいのハーナゲー

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:14:03.86 ID:wPdVhADd.net
房総はストビューが全く見れない未開の地が気になる

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:19:27.70 ID:U+Ny67Kq.net
丘に毛が生えたレベルのお山や畑や森でしょ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:45:16.10 ID:rLN3wtq0.net
>>894
森永から缶入りのが出てるよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:38:03.51 ID:INU9JpkG.net
房総は亀山湖辺りの山道に入り込んで遭難しかけたわ
国土地理院の地図に出てない道だらけだし 眺望は利かないし
廻りが皆同じ高さで目印になるようなモノが無い
方角だけは掴んでたからそのうち道に出るのは判ってたけど最後は避けようの無い
泥でぬたぬたのシングルトラックを押して抜けて すっかり泥団子状態になった 

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:38:33.39 ID:oYuJkTXn.net
平地というか丘というか
大地みたいなとこを川がせっせと削ってる
内陸部は延々とアップダウン
ある意味山よりしんどいかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:45:19.77 ID:XsbkvCCu.net
東京とか神奈川の実業団チームとか、わざわざクルマで房総まで行ってトレーニングしてるよね。
アップダウンのあるレースの練習になるんじゃね?
信号も少ないらしいし

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:33:12.21 ID:peJ5MCjg.net
伊豆に比べると雨が少ないし奥多摩と比べると路面が凍らないからかな。
風は強いけど交通量は少ないしマラソン選手も遠征は千葉だね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:39:45.31 ID:8sQ50m+q.net
ということは首都圏最強は千葉のチームなのか…

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:52:57.62 ID:GpZpQDL8.net
弱ぺの高校も千葉だったしな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:22:12.31 ID:IdpVUkDs.net
輪行で東京駅の京葉線乗り換えはしびれるぜよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 01:41:28.74 ID:7cbIVZLE.net
伊豆ではだめなの?
房総自転車でいったことないからわからん

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 02:44:28.18 ID:hHApnDaz.net
久里浜からフェリーもいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:27:28.50 ID:SmIGGfsi.net
伊豆は走れるコース限られてるからなあ
房総は網の目のように道路が張り巡らされてて、内陸に入ると車も少ない
山間部の怪しげなコンクリート道を走るのはなかなか楽しいよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:38:02.31 ID:MbFWbIQ4.net
房総は素堀りトンネル巡りが楽しいぞ
あと滑め川の川底の遡上な

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:11:46.49 ID:+PgdeTuQ.net
檜原村の市役所から都民の森へ初めて行ったけどタイムは67分だった
初めてにしては速いかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:46:24.85 ID:6YlYfDZv.net
村の市役所??

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:31:26.88 ID:+PgdeTuQ.net
橘橋のとこにあるの檜原村の役所じゃなかったっけ?
左折してタイム計ったよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:07:36.84 ID:Nt5R9Dio.net
村なら村役場って事をいいたいのでは
村の市役所は言いたいことはわかるけどおかしいからね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:30:50.30 ID:DMapTstF.net
>>918
ごめんなさい、気を付けます

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:12:53.54 ID:MdW+AhtY.net
おまいらみんなで移住すれば檜原村市が誕生するかもよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:13:05.39 ID:6YlYfDZv.net
>>919
私の方こそつまらない揚げ足取りしてごめんなさい

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:38:09.36 ID:IdpVUkDs.net
夏場は風張林道何度も通ったけど ブランク有ると上れる気がしない

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 03:15:24.19 ID:HXtCQj3W.net
>>920
人口百万人になったら檜原村市区にっ...!!!

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 06:47:23.46 ID:Stt76/Yg.net
突然ごめんなさい
風張峠でうんこしてもいいですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:10:25.90 ID:08aC5NA1.net
ダメよ〜、ダメダメ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:29:57.23 ID:+Lr5+iv3.net
>>924
プーさんに通報しとくよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:58:40.78 ID:WTwCi3+S.net
>>924
熊「オッ?!餌の匂いが!(クンクン」

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:17:38.90 ID:4ToOlm5N.net
プーさんて人間のウンコ食うの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:56:57.57 ID:WTwCi3+S.net
>>928
そらぁ熊さんのスカトロ癖はその界隈じゃ有名よ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:32:50.22 ID:IuC10tx5.net
そういやこないだ奥多摩湖畔でサルの群れに会ったけど
コンクリの擁壁の上から放尿してる奴いたわ。
雨上がりでもないのに細い水の筋ができてたらションベンかもしれんから気をつけろ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:05:28.17 ID:iQ8uG64T.net
>>928
クマーが鹿の糞食うと思うか…?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:16:13.81 ID:sqKLTMAV.net
俺は彼女のウンコ食ってるけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:57:06.24 ID:F4IR/pEA.net
檜原役場から上川乗まで意外といけるんじゃと思ったけど甘かった
上川から先がけっこうな勾配のあるヒルクライム区間だった
途中2つほど下りあったけど数馬あたりからずっと登りで辛いのなんの

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:11:58.75 ID:R/qeGrKC.net
人生に比べればその程度の起伏、些細なことですよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:43:51.06 ID:Xc2yDkz6.net
生まれてこのかた下り坂だけど。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:11:42.09 ID:/juOt6Y0.net
人生下り坂最高!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:49:33.18 ID:U8Jfnv0L.net
山は雪になりそうだね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:07:15.49 ID:9zqj/FpW.net
都民の森少し積もりだしたね
しばらくダメそう

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:01:17.21 ID:3HI4MVk5.net
生まれた瞬間がピークって悲しいな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:11:57.92 ID:7FASar/G.net
猟やってて走行に注意しないと行けない峠と林道を教えて
先月醍醐峠で猟犬と猟師に出くわしたので

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:12:12.12 ID:OPyI0j1v.net
山梨県全域に大雪警報

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:24:43.17 ID:M+yNbj9u.net
山伏峠で雪降られたロード乗りが雪で滑るから下れないってのをツイで見ました。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:47:54.76 ID:JCHDJx72.net
都民の森のツイート見た 春にまた会いましょう

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:49:21.53 ID:4bEOwy9t.net
なんでこんな日に登ったし

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:09:27.17 ID:8YGThOC7.net
>>941
また県ごと孤立するのか山梨

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:15:53.93 ID:j2XvfM1v.net
積もったら夜中〜明日マウンテンで都民の森に出撃予定

靴の雪対策はどうしようかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:53:19.20 ID:o5apCMKY.net
次の木曜日までには雪溶けるかな
都民の森へヒルクライムしてきたいぜ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:58:10.84 ID:9zqj/FpW.net
グラベルロードかMTB持ってる人は雪も最高のシチュエーションになるから羨ましい
庭付きの家で思いっきり洗車できるなら欲しいわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:55:03.82 ID:r02y1Dw1.net
グラベルってそこまで走破性あるか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:17:01.25 ID:+PSllxtH.net
奥多摩町に大雪警報出たな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:29:35.51 ID:64/3izfF.net
大垂水うっすら積もってんね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:47:13.45 ID:Qs0Io/Qr.net
MTBあるけどVブレーキだから不安だわ
飯能抜けて奥多摩周遊行く勇気は無いけどw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:50:54.24 ID:RIjESAtc.net
>>949
行けなくはないみたいだが正直しんどそう
ttp://www.cyclowired.jp/microsite/node/218806

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:53:41.70 ID:XS/AjdCz.net
>>949
車が走って踏みしめられたとこしか走れない
本格的な雪はMTBでも無理 ファットバイクしかない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:07:21.70 ID:CqrHZHYi.net
山梨と東京の山沿い中心 明け方にかけ大雪のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170108/k10010832871000.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:39:25.72 ID:q4m0bHhG.net
奥多摩大雪

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:52:26.13 ID:a4OUyrm5.net
>>954
積雪10cm以下の新雪なら太目のMTB以上なら楽しいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:53:47.20 ID:cmvOT1hC.net
埼玉方面はどう?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:01:23.13 ID:6D9PdEyq.net
さっぱり雨がぬけねえ
だめだこりゃ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:13:54.78 ID:D+b7E/G7.net
雪降っちゃうと柳沢峠とか風張峠とか雪溶けないかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:33:10.46 ID:Eq6mftaX.net
風張はなんとかなんだろうけど柳沢はどうだろうな
てかこの時期柳沢峠とかマゾにもほどがあるわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:36:22.26 ID:b6ILqsJG.net
丑三つ時さんを召喚するしかないな! 

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:37:19.38 ID:ddO6A0Nk.net
峠がダメだと尾根幹の世話になるしかないか

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:42:13.06 ID:Eq6mftaX.net
尾根幹、ランド坂、連光寺周り、百草園、いろは坂、京王若葉台ゴルフ練習場前

この時期はここぐるっと回ってるわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:51:23.99 ID:KbiDyBqn.net
尾根幹走るならzwiftでいいや

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:33:00.44 ID:D+b7E/G7.net
>>961
昼間でも氷点下なのかなあそこ
ヒルクライムすると熱くて暑くてたまらないからこの時期がちょうど良いのさ
気温が氷点下じゃ無ければ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:01:32.59 ID:ddO6A0Nk.net
尾根幹はロード乗りが多すぎて嫌なんだよなぁ、特に土日は

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:01:51.77 ID:Eq6mftaX.net
標高1000mと地上の温度差は6℃〜10℃
柳沢峠は1400m越えなわけだから日中でも0℃近いでしょ

この時期標高1000m越えいくのはどうかしてんぜ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:42:43.19 ID:+m/AcUqV.net
-3〜4℃程度までならなんとかなるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:04:39.07 ID:7GykQErJ.net
峠の場合、下りの風がとにかく厄介だな
登ってるときはいいんだけど、風が痛くて冷たくて死ぬ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:50:25.62 ID:DPXrmzqJ.net
この時期でも積雪や凍結でもない限り風張峠程度の標高のとこなら普通に走りにいく

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:30:42.40 ID:ZxH5NWB/.net
ミンモリは天気の良い日に登るとひなたぼっこが出来て素晴らしい
和田は天気の良い日に登っても茶屋の前には日が差さないから凍える

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:42:05.18 ID:8Gu4z6zN.net
雪が降っても2日後には登れる白石峠いいよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:13:26.40 ID:pdaCCql8.net
>>972
ミンモリってよく目にするけど埼玉県民の森?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:16:24.92 ID:3YWYwbY2.net
いや?千葉県民の盛り

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:19:34.65 ID:EC6ptGEA.net
ガーミンのメモリだろJK

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:25:31.93 ID:GKjbdNiC.net
メメントモリみたいなやつじゃね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:51:26.73 ID:6/4xRrTB.net
みんなの森

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:09:25.36 ID:Yj6Z+8pC.net
みん森に行く奥多摩周遊道路は西多摩建設さんが一生懸命に除雪してくれた模様
あざす

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:48:25.64 ID:TYKwDuVx.net
ミンモリじゃなくてトミモリって言わね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:59:23.28 ID:vXoXlOmp.net
略さない

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:18:15.80 ID:o/txoB3l.net
>>974
よく見かけるような気がするとしても
多分1-2人が書き込んでるだけだとおもうわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:20:42.08 ID:NGa9wpk6.net
俺はマンモリって呼んでるけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 14:28:07.70 ID:YFuvQaks.net
ミンモリとかロードバイク始めてなかったら一生訪れることはなかっただろう
存在自体知ってたかどうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:52:50.14 ID:9T0CJm4C.net
小学校の時に東京に村がある。と教わった檜原村
世代的に村という響きには吉幾三先生の歌的偏見があり、子供ながらに東京なのに村?
東京なのに村とか超恥ずかしいww東京なのにテレビも電話もないとか無理www
と、かなり本気で思ってた頭の弱い子時代、、、、、、


今じゃシーズン月3で通ってますwwwwwwwwwwww
とあの頃の自分に言いたい。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:21:24.66 ID:0/aj8lKi.net
隙あらば

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:46:31.37 ID:B90s455b.net
面白いからいいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:29:07.45 ID:VTIJ3hys.net
都民の森に行った事ない奴に都民の森行って来たっていってもその辺の公園行って来た程度に思われる

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:33:13.74 ID:Frdbf3Y1.net
檜原村ってそのうちあきる野市に吸収合併されそうだな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:16:47.63 ID:YsvK2e2Q.net
>>985
羽村だよ。悪かったな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:19:13.55 ID:aGS6vQfu.net
自転車を買ってももない頃多摩川CRで羽村に行ったとき
すごい僻地まできたぞと思ったら、駅は案外華やかで
一般道なら家から1時間半ぐらいの距離で案外近かった事実。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:58:41.90 ID:xwdp2H25.net
>>990
ナカーマ(^^)/\(^^)

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:02:56.60 ID:paVFKy64.net
ゆさみんもり

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:14:58.31 ID:4DBV7LaB.net
小学校の遠足で秋川渓谷とか子の権現に行ったが
おっさんになって自転車で走りに行く事になるとは思わなんだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:20:38.18 ID:vHnXee+Z.net
今は奥多摩秩父あたりで走れないところはないのかな?
雪の影響残ってるかな…

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:13:11.88 ID:67S/qW9T.net
箱根・奥多摩・秩父方面が無理として、筑波山とかどうなんだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:14:24.90 ID:ASXxr3Lv.net
北の方は駄目っしょ
やっぱ半島ににげるしかない

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:25:14.22 ID:tkIHg0kf.net
武蔵五日市〜都民の森までの道沿いのどこかに住んでる者だが
月曜に雪かきしてたが午後になるとロードで上がってく奴がいたんだよ
別に止める権限もないが危ないからやめてほしい
自爆で怪我しような氏のうがかまわないが車道上であれば第三者巻き込む可能性あるし

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:05:38.32 ID:Go/dLF0n.net
何言ってんだこいつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:53:56.87 ID:dgJtUwQC.net
やめてほしいって言ってんだろ。文盲か

総レス数 1000
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200