2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:41:35.05 ID:3XiW7jRj.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:08:10.15 ID:tMsd/gJ1.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| なに?つるつる温泉のお話し?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:46:07.65 ID:IskclXiZ.net
>>854
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>>855
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:54:52.02 ID:rHrhBEk1.net
つるつるの話じゃなくてスマンコだけど
奥多摩のさらに奥の のめこいの湯って硫黄泉だっつーから行ってみたら
ぜ〜んぜん白くもなけりゃ匂いもしねー普通の温泉だったでござる
せっかく自走で行ったのにバカヤロ〜orz

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:59:36.06 ID:cJMHc6jd.net
>>857
露天がわずかに卵臭するくらいだね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:10:17.53 ID:lvMvsowP.net
硫黄泉=白濁じゃないぞ
硫黄成分が規定量以上含まれていれば硫黄泉になるので
単純温泉に近いお湯でも硫黄泉に該当するものはある

硫黄のお風呂で一般的にイメージされる、白濁したゆで卵の香りのお湯は硫黄泉の中の硫化水素泉
ただ、硫化水素泉でも湧いてすぐの新鮮な状態では白濁していないことが多い
空気に触れて参加することで白濁するので、白くなったお湯はある意味なまって劣化したお湯だったりする

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:39:31.33 ID:mzoJ1pyJ.net
硫黄臭なんて何のメリットもないだろ…
色付きがよければ、みたまの湯でも行ってみたら?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 02:51:11.69 ID:7RBHBfnl.net
メリット? 気分だよ気分
東京都心から自転車自走&日帰りで乗鞍高原の気分を味わえたらなぁと思ってさ
色付いてりゃ何でも良いってワケじゃない 平和島だって色付いてるがな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:18:52.19 ID:ikcuA2Bx.net
それは硫黄泉目指していったんじゃなく
自分が乗鞍ごっこしたかっただけじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 04:59:34.65 ID:M+DtGh74.net
ゆでたまごいっぱい食べればいいよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:05:30.85 ID:pHuWQcab.net
>>862
噛みつきすぎ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 06:09:32.73 ID:oSMmGQo/.net
早朝の入山峠のぼってみた
あきる野側は凍ってそうなアイスな場所がいくつかあったな
ライトでキラキラ反射して分かりやすい

ライトはvolt400×1のハイモードが最低限よい感じ

866 :865:2017/01/04(水) 10:59:00.57 ID:+YFvoKQ9.net
7時過ぎぐらいにあきるの側をくだったけど
林道は川沿いだけど川からちょっと離れてるポイントで薄っら凍ってて
林道先のダンプ道?が川沿い側の車道が白くなってた
総じてダンプ道のが凍ってた印象

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:47:04.42 ID:zXaK8vfk.net
明後日都民森行くけどもう凍結してる?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:51:51.80 ID:MQEicYR9.net
>>867
https://twitter.com/motogpnoby1

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:19:51.88 ID:zXaK8vfk.net
>>868
フォローさせてもらいました

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:47:42.57 ID:+YFvoKQ9.net
そういや朝8時前に五日市街道を都民の森方向に行くロードの人、
何人も見たけどどこの峠行ったんだろう・・・

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:27:55.35 ID:vhnsFLXT.net
そっち方面の峠じゃない

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:00:23.13 ID:R8hHr3YB.net
柳沢峠でさえ昼行ったら凍結してなかった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:17:30.32 ID:iI7s7HyU.net
今日は暖かかったね
風張峠〜鶴峠〜甲武トンネルと走ったけど早朝の檜原街道がちょっと凍ってたくらいであとは全然問題無かった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:57:58.10 ID:+YFvoKQ9.net
入山峠のお土産写真

@
http://i.imgur.com/T2LVjvk.jpg
A
http://i.imgur.com/Hg4Db17.jpg
B
http://i.imgur.com/2Ycv3Dp.jpg

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:04:14.70 ID:pRCk/EZh.net
都民の森までの登りは完全ドライか…

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:44:25.98 ID:vhnsFLXT.net
そんなしょーもない写真上げてなにがしたいの

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:52:34.76 ID:+YFvoKQ9.net
悪い自己満だった

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:25:12.42 ID:AcoMsa8v.net
寝正月の876はスルーで

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:37:44.75 ID:jDxb7IEN.net
路面の状況を教えてくれるのはありがたい

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:08:34.42 ID:/sagEyJa.net
なんか、雪の予報が来てますね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:21:00.52 ID:wPdVhADd.net
雪降ったら1週間以上雪が残るのかなぁ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:08:31.99 ID:rLN3wtq0.net
オマエら、この時期の自販機で飲み物のお気に入りは?オレはダイドーのミルクセーキ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:22:03.22 ID:XsbkvCCu.net
アンケートすんな!

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:29:42.36 ID:gU24bJHX.net
>>882
下ネタはやめろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:56:23.56 ID:XsbkvCCu.net
俺は「お嬢様聖水」

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:22:42.85 ID:CzmfEDn1.net
>>883
>>885
気変わりすぎだろ

俺はエネルゲン

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:29:40.81 ID:fnFVFhoH.net
今日は寒すぎ、風強すぎの三連コンボだった
峠は登ってるときはいいけど止まったり下りは寒いし怖い

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:40:34.63 ID:XsbkvCCu.net
>>882
あと俺が好きなのは「カルピスウォーター」です(^-^)

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:42:00.10 ID:AYF9GlPS.net
>>887
>今日は寒すぎ、風強すぎの三連コンボだった

三連というなら後一つ、何か考えたまえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:44:57.48 ID:XsbkvCCu.net
「お嬢様聖水」と「カルピスウォーター」が俺の中の最強ドリンクトリオだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:46:25.07 ID:XsbkvCCu.net
みんなはどんなドリンクが好き?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:59:30.88 ID:xDFjXCGu.net
ドクターペッパー
糞寒いときはミルクティー

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:04:24.86 ID:wPdVhADd.net
上 スポーツラバー?
中 アクエリアス
中 ヨーグルト味の天然水
下 ポカリ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:43:44.02 ID:yiXT3yv1.net
なかなか飲む機会がないが、甘酒(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:09:51.28 ID:Xrjr/3jH.net
箱根においでよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:29:43.50 ID:fnFVFhoH.net
>>889
ウエット路面追加でお願いします

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:46:14.92 ID:VGa/1lB0.net
この時期は房総半島に逃げ込むのが良し。

暖かいし、獲得標高も2000mは越えられる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:19:27.19 ID:fnFVFhoH.net
房総半島って累計標高2000も行くの?平地のイメージがあるけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:50:35.75 ID:U+Ny67Kq.net
平地ではないな 丘だね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:53:43.00 ID:WeoC39j5.net
丘の上ひんなげしいのハーナゲー

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:14:03.86 ID:wPdVhADd.net
房総はストビューが全く見れない未開の地が気になる

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:19:27.70 ID:U+Ny67Kq.net
丘に毛が生えたレベルのお山や畑や森でしょ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:45:16.10 ID:rLN3wtq0.net
>>894
森永から缶入りのが出てるよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:38:03.51 ID:INU9JpkG.net
房総は亀山湖辺りの山道に入り込んで遭難しかけたわ
国土地理院の地図に出てない道だらけだし 眺望は利かないし
廻りが皆同じ高さで目印になるようなモノが無い
方角だけは掴んでたからそのうち道に出るのは判ってたけど最後は避けようの無い
泥でぬたぬたのシングルトラックを押して抜けて すっかり泥団子状態になった 

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:38:33.39 ID:oYuJkTXn.net
平地というか丘というか
大地みたいなとこを川がせっせと削ってる
内陸部は延々とアップダウン
ある意味山よりしんどいかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:45:19.77 ID:XsbkvCCu.net
東京とか神奈川の実業団チームとか、わざわざクルマで房総まで行ってトレーニングしてるよね。
アップダウンのあるレースの練習になるんじゃね?
信号も少ないらしいし

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:33:12.21 ID:peJ5MCjg.net
伊豆に比べると雨が少ないし奥多摩と比べると路面が凍らないからかな。
風は強いけど交通量は少ないしマラソン選手も遠征は千葉だね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:39:45.31 ID:8sQ50m+q.net
ということは首都圏最強は千葉のチームなのか…

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:52:57.62 ID:GpZpQDL8.net
弱ぺの高校も千葉だったしな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:22:12.31 ID:IdpVUkDs.net
輪行で東京駅の京葉線乗り換えはしびれるぜよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 01:41:28.74 ID:7cbIVZLE.net
伊豆ではだめなの?
房総自転車でいったことないからわからん

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 02:44:28.18 ID:hHApnDaz.net
久里浜からフェリーもいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:27:28.50 ID:SmIGGfsi.net
伊豆は走れるコース限られてるからなあ
房総は網の目のように道路が張り巡らされてて、内陸に入ると車も少ない
山間部の怪しげなコンクリート道を走るのはなかなか楽しいよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:38:02.31 ID:MbFWbIQ4.net
房総は素堀りトンネル巡りが楽しいぞ
あと滑め川の川底の遡上な

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:11:46.49 ID:+PgdeTuQ.net
檜原村の市役所から都民の森へ初めて行ったけどタイムは67分だった
初めてにしては速いかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:46:24.85 ID:6YlYfDZv.net
村の市役所??

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:31:26.88 ID:+PgdeTuQ.net
橘橋のとこにあるの檜原村の役所じゃなかったっけ?
左折してタイム計ったよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:07:36.84 ID:Nt5R9Dio.net
村なら村役場って事をいいたいのでは
村の市役所は言いたいことはわかるけどおかしいからね

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:30:50.30 ID:DMapTstF.net
>>918
ごめんなさい、気を付けます

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:12:53.54 ID:MdW+AhtY.net
おまいらみんなで移住すれば檜原村市が誕生するかもよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:13:05.39 ID:6YlYfDZv.net
>>919
私の方こそつまらない揚げ足取りしてごめんなさい

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:38:09.36 ID:IdpVUkDs.net
夏場は風張林道何度も通ったけど ブランク有ると上れる気がしない

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 03:15:24.19 ID:HXtCQj3W.net
>>920
人口百万人になったら檜原村市区にっ...!!!

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 06:47:23.46 ID:Stt76/Yg.net
突然ごめんなさい
風張峠でうんこしてもいいですか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:10:25.90 ID:08aC5NA1.net
ダメよ〜、ダメダメ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:29:57.23 ID:+Lr5+iv3.net
>>924
プーさんに通報しとくよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:58:40.78 ID:WTwCi3+S.net
>>924
熊「オッ?!餌の匂いが!(クンクン」

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:17:38.90 ID:4ToOlm5N.net
プーさんて人間のウンコ食うの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:56:57.57 ID:WTwCi3+S.net
>>928
そらぁ熊さんのスカトロ癖はその界隈じゃ有名よ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:32:50.22 ID:IuC10tx5.net
そういやこないだ奥多摩湖畔でサルの群れに会ったけど
コンクリの擁壁の上から放尿してる奴いたわ。
雨上がりでもないのに細い水の筋ができてたらションベンかもしれんから気をつけろ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:05:28.17 ID:iQ8uG64T.net
>>928
クマーが鹿の糞食うと思うか…?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:16:13.81 ID:sqKLTMAV.net
俺は彼女のウンコ食ってるけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:57:06.24 ID:F4IR/pEA.net
檜原役場から上川乗まで意外といけるんじゃと思ったけど甘かった
上川から先がけっこうな勾配のあるヒルクライム区間だった
途中2つほど下りあったけど数馬あたりからずっと登りで辛いのなんの

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:11:58.75 ID:R/qeGrKC.net
人生に比べればその程度の起伏、些細なことですよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:43:51.06 ID:Xc2yDkz6.net
生まれてこのかた下り坂だけど。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:11:42.09 ID:/juOt6Y0.net
人生下り坂最高!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:49:33.18 ID:U8Jfnv0L.net
山は雪になりそうだね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:07:15.49 ID:9zqj/FpW.net
都民の森少し積もりだしたね
しばらくダメそう

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:01:17.21 ID:3HI4MVk5.net
生まれた瞬間がピークって悲しいな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:11:57.92 ID:7FASar/G.net
猟やってて走行に注意しないと行けない峠と林道を教えて
先月醍醐峠で猟犬と猟師に出くわしたので

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:12:12.12 ID:OPyI0j1v.net
山梨県全域に大雪警報

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:24:43.17 ID:M+yNbj9u.net
山伏峠で雪降られたロード乗りが雪で滑るから下れないってのをツイで見ました。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:47:54.76 ID:JCHDJx72.net
都民の森のツイート見た 春にまた会いましょう

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:49:21.53 ID:4bEOwy9t.net
なんでこんな日に登ったし

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:09:27.17 ID:8YGThOC7.net
>>941
また県ごと孤立するのか山梨

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:15:53.93 ID:j2XvfM1v.net
積もったら夜中〜明日マウンテンで都民の森に出撃予定

靴の雪対策はどうしようかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:53:19.20 ID:o5apCMKY.net
次の木曜日までには雪溶けるかな
都民の森へヒルクライムしてきたいぜ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:58:10.84 ID:9zqj/FpW.net
グラベルロードかMTB持ってる人は雪も最高のシチュエーションになるから羨ましい
庭付きの家で思いっきり洗車できるなら欲しいわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:55:03.82 ID:r02y1Dw1.net
グラベルってそこまで走破性あるか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:17:01.25 ID:+PSllxtH.net
奥多摩町に大雪警報出たな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:29:35.51 ID:64/3izfF.net
大垂水うっすら積もってんね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:47:13.45 ID:Qs0Io/Qr.net
MTBあるけどVブレーキだから不安だわ
飯能抜けて奥多摩周遊行く勇気は無いけどw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:50:54.24 ID:RIjESAtc.net
>>949
行けなくはないみたいだが正直しんどそう
ttp://www.cyclowired.jp/microsite/node/218806

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:53:41.70 ID:XS/AjdCz.net
>>949
車が走って踏みしめられたとこしか走れない
本格的な雪はMTBでも無理 ファットバイクしかない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:07:21.70 ID:CqrHZHYi.net
山梨と東京の山沿い中心 明け方にかけ大雪のおそれ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170108/k10010832871000.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:39:25.72 ID:q4m0bHhG.net
奥多摩大雪

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:52:26.13 ID:a4OUyrm5.net
>>954
積雪10cm以下の新雪なら太目のMTB以上なら楽しいよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:53:47.20 ID:cmvOT1hC.net
埼玉方面はどう?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:01:23.13 ID:6D9PdEyq.net
さっぱり雨がぬけねえ
だめだこりゃ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:13:54.78 ID:D+b7E/G7.net
雪降っちゃうと柳沢峠とか風張峠とか雪溶けないかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:33:10.46 ID:Eq6mftaX.net
風張はなんとかなんだろうけど柳沢はどうだろうな
てかこの時期柳沢峠とかマゾにもほどがあるわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:36:22.26 ID:b6ILqsJG.net
丑三つ時さんを召喚するしかないな! 

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:37:19.38 ID:ddO6A0Nk.net
峠がダメだと尾根幹の世話になるしかないか

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:42:13.06 ID:Eq6mftaX.net
尾根幹、ランド坂、連光寺周り、百草園、いろは坂、京王若葉台ゴルフ練習場前

この時期はここぐるっと回ってるわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:51:23.99 ID:KbiDyBqn.net
尾根幹走るならzwiftでいいや

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:33:00.44 ID:D+b7E/G7.net
>>961
昼間でも氷点下なのかなあそこ
ヒルクライムすると熱くて暑くてたまらないからこの時期がちょうど良いのさ
気温が氷点下じゃ無ければ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:01:32.59 ID:ddO6A0Nk.net
尾根幹はロード乗りが多すぎて嫌なんだよなぁ、特に土日は

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:01:51.77 ID:Eq6mftaX.net
標高1000mと地上の温度差は6℃〜10℃
柳沢峠は1400m越えなわけだから日中でも0℃近いでしょ

この時期標高1000m越えいくのはどうかしてんぜ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:42:43.19 ID:+m/AcUqV.net
-3〜4℃程度までならなんとかなるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:04:39.07 ID:7GykQErJ.net
峠の場合、下りの風がとにかく厄介だな
登ってるときはいいんだけど、風が痛くて冷たくて死ぬ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:50:25.62 ID:DPXrmzqJ.net
この時期でも積雪や凍結でもない限り風張峠程度の標高のとこなら普通に走りにいく

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:30:42.40 ID:ZxH5NWB/.net
ミンモリは天気の良い日に登るとひなたぼっこが出来て素晴らしい
和田は天気の良い日に登っても茶屋の前には日が差さないから凍える

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:42:05.18 ID:8Gu4z6zN.net
雪が降っても2日後には登れる白石峠いいよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:13:26.40 ID:pdaCCql8.net
>>972
ミンモリってよく目にするけど埼玉県民の森?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:16:24.92 ID:3YWYwbY2.net
いや?千葉県民の盛り

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:19:34.65 ID:EC6ptGEA.net
ガーミンのメモリだろJK

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:25:31.93 ID:GKjbdNiC.net
メメントモリみたいなやつじゃね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:51:26.73 ID:6/4xRrTB.net
みんなの森

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:09:25.36 ID:Yj6Z+8pC.net
みん森に行く奥多摩周遊道路は西多摩建設さんが一生懸命に除雪してくれた模様
あざす

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:48:25.64 ID:TYKwDuVx.net
ミンモリじゃなくてトミモリって言わね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:59:23.28 ID:vXoXlOmp.net
略さない

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:18:15.80 ID:o/txoB3l.net
>>974
よく見かけるような気がするとしても
多分1-2人が書き込んでるだけだとおもうわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:20:42.08 ID:NGa9wpk6.net
俺はマンモリって呼んでるけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 14:28:07.70 ID:YFuvQaks.net
ミンモリとかロードバイク始めてなかったら一生訪れることはなかっただろう
存在自体知ってたかどうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:52:50.14 ID:9T0CJm4C.net
小学校の時に東京に村がある。と教わった檜原村
世代的に村という響きには吉幾三先生の歌的偏見があり、子供ながらに東京なのに村?
東京なのに村とか超恥ずかしいww東京なのにテレビも電話もないとか無理www
と、かなり本気で思ってた頭の弱い子時代、、、、、、


今じゃシーズン月3で通ってますwwwwwwwwwwww
とあの頃の自分に言いたい。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:21:24.66 ID:0/aj8lKi.net
隙あらば

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:46:31.37 ID:B90s455b.net
面白いからいいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:29:07.45 ID:VTIJ3hys.net
都民の森に行った事ない奴に都民の森行って来たっていってもその辺の公園行って来た程度に思われる

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:33:13.74 ID:Frdbf3Y1.net
檜原村ってそのうちあきる野市に吸収合併されそうだな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:16:47.63 ID:YsvK2e2Q.net
>>985
羽村だよ。悪かったな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:19:13.55 ID:aGS6vQfu.net
自転車を買ってももない頃多摩川CRで羽村に行ったとき
すごい僻地まできたぞと思ったら、駅は案外華やかで
一般道なら家から1時間半ぐらいの距離で案外近かった事実。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:58:41.90 ID:xwdp2H25.net
>>990
ナカーマ(^^)/\(^^)

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:02:56.60 ID:paVFKy64.net
ゆさみんもり

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:14:58.31 ID:4DBV7LaB.net
小学校の遠足で秋川渓谷とか子の権現に行ったが
おっさんになって自転車で走りに行く事になるとは思わなんだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:20:38.18 ID:vHnXee+Z.net
今は奥多摩秩父あたりで走れないところはないのかな?
雪の影響残ってるかな…

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:13:11.88 ID:67S/qW9T.net
箱根・奥多摩・秩父方面が無理として、筑波山とかどうなんだろ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:14:24.90 ID:ASXxr3Lv.net
北の方は駄目っしょ
やっぱ半島ににげるしかない

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:25:14.22 ID:tkIHg0kf.net
武蔵五日市〜都民の森までの道沿いのどこかに住んでる者だが
月曜に雪かきしてたが午後になるとロードで上がってく奴がいたんだよ
別に止める権限もないが危ないからやめてほしい
自爆で怪我しような氏のうがかまわないが車道上であれば第三者巻き込む可能性あるし

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:05:38.32 ID:Go/dLF0n.net
何言ってんだこいつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:53:56.87 ID:dgJtUwQC.net
やめてほしいって言ってんだろ。文盲か

総レス数 1000
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200