2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 210☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 00:48:15.05 ID:/XFoK6GO.net
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう。

※注:中継録画放送になるレースの場合、ネタバレの可能性あり。

鯖落ちの際の避難所
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 避難所☆
http://jbbs.shitarab...ts/40618/1380841016/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
●レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 209☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476804920/

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:31:57.23 ID:oh2Q52WX.net
叩いてるのはプロにすらなれない連中の間違い

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:35:47.68 ID:VGGZwIr8.net
素人だと250wの10分も難しいと思う

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:54:38.65 ID:PhONQWJH.net
>>780
デブなら出せる

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:10:35.46 ID:pQjmKKkr.net
来シーズンのワールドツアー参加義務ないのかよw
反対論多くて妥協したのかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:13:46.65 ID:M4El1eJm.net
チーム数から何から妥協だし仕方ない。
1部、2部制は結構興味があったんだけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:33:24.04 ID:SPzRonJ2.net
>>782
UCIのプレスリリース読んだけど、要するに現状のWTレースは参加義務あり、
新規で組み込まれたレースは参加義務なしということでは? 自分もそれほど
英語が堪能じゃないから怪しいが。

で、ポイントは結局分かりにくいから統一するってことなのかね。こっちもイマイチ詳細が分からん。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:23:45.01 ID:Hl4VOB7O.net
10月半ばに中国広西〜ベトナムで開催される六日間のステージレースがWT入りの可能性
主催者はワンダグループのワンダスポーツ
完全に金の力という感じだが、時期と地域がジャパンカップと丸かぶりなのが不安だな

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:01:23.50 ID:SwCm58Oi.net
トランプ勝って。
ドル円 80円台 に突入したら。

すごいタイミングで。
合法化された加州で。
マリアナ海溝だな。

深く潜ってこようっと。

ほんと、すごい一年だよ。。。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:01:42.93 ID:SwCm58Oi.net
UKもUSAも

メディア が語る民意と
それにさえアクセスできない(アクセスしない)
この民意を当事者(メディア側)は甘く見すぎた。

UKの失敗で学んだはずか、
今度はUSAの衝撃として受け入れなければならない。

僕は断固として
ヘイトスピーチ
民意の断絶は拒否をします。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:02:20.65 ID:SwCm58Oi.net
海外通販族にとっては、最高の一年となりましたね。

UK離脱で、ポンド暴落 ウイグルさん(⌒▽⌒)
USAも内政混乱で ドル暴落 80円が見えてきた。

2017Y途中で定価下がるな

小売店、問屋、メーカーの苦境はさらに深まるわけだ。
弊社も生き残りに向けて、本当に頑張らねば。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:02:47.84 ID:SwCm58Oi.net
とりあえず。
僕は今週末の修行。苦行の
#ツールドおきなわ に身を委ねることにしよう。

そうだ。禿げ頂上決戦。
あの最強の禿げしいお方は
今日は徹夜だろうな。。。

飛ぶ会社もたくさんあるなぁ。。。

ポテチの暴食が止まらんぜよ。
胸焼け感。強いな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:03:05.47 ID:SwCm58Oi.net
日本もいよいよ本当の意味で
独立独歩
自国の安全は自分で担保する。

日本を現在守っている(要再定義)
米軍基地が縮小する方向で
北朝鮮、韓国、中国と
向き合うわけだ。

生き残れるのかな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:03:28.18 ID:SwCm58Oi.net
アメリカの核の傘から抜けるときがきたね。

そもそもアメリカが自国の兵を犠牲にしてでも
日本を守るわけないじゃんね。

って僕は思ってるよ。

核の傘から抜けたら
中国 ロシア 北朝鮮 は内政にもよるけど
日本を攻撃しない理由はなくなるよね。

資源大国でなくてよかったね。日本。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:03:41.35 ID:SwCm58Oi.net
高値で 本州 を 52番目の州に売ることもできるし
北海道をロシアに販売もありだし
沖縄を中国に販売もありだし

おちおちしてると
ぼーっとしてると

トランプが中国と組んだら
日本、詰むよ。ほんとやばいぜ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:04:24.75 ID:SwCm58Oi.net
資源確保の面では
トランプはロシア(死の売人 プーチン)と
親和性が高いかなと。

ロシアのパイプライン、日本が先に買わないと
ほんと、やばいよ。

ライフライン先に抑えないと。

そういう意味では
あべさんがプーチンとあって
さっと決めてくれると助かるんだが。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:04:42.17 ID:SwCm58Oi.net
密かに注目しているのが
あれだけ騒いでいた フィリピン の面白大統領。

どうやって、舵取りするのかな。

これ、トランプ数年後には
駐在軍さっと引くだろうね

っとなると、フィリピン。マジで中国と組むか

となると、日本詰むよ

なんじ(日本)近隣と仲良くせよ
消えないために

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:05:15.99 ID:SwCm58Oi.net
私ね、ほんとアメリカ大好きで
(あっちに家買って)(色々と仕込んで準備して)
右も左もバランスが好きだったんだけど
(自由闊達な議論ね)

ヘイトスピーチ
人々を断絶する
一度も政治家も
軍隊も経験していない

こんな無茶苦茶な人が選ばれるって

なんてダイナミック!ウケるwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:05:31.44 ID:SwCm58Oi.net
まぁ、とりあえず北朝鮮は。寒くなる前に。

今週か来週でも
間違いなくミサイル打ち込んで来るよね。

様子見で。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:05:50.98 ID:SwCm58Oi.net
蓮舫風に
「オバマのままじゃダメですか?」

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:06:20.24 ID:SwCm58Oi.net
為替はストップロスが
間に合わない値動きだったよね。。。

スリッページもっぱないなぁ。。。

破産された方、
多いんだろうなぁ。。。

遠い目。。。
(●´ω`●)

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:06:37.45 ID:SwCm58Oi.net
定時までがあなたの実力。超えたら恥入りつつ、仕事が残ってても帰る。スポーツ選手だって試合終わってからコートでシュート決めてもダメでしょ。
定時超えても人が残ってたらマネージメント失敗。管理者は残った人数分だけ無能と感じましょう。日本以外の世界、98%が賛同する常識らしいですよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:07:01.67 ID:SwCm58Oi.net
それにしても
僕たちはすごい時代を生きているね。
マジで激動だな。

今日も素敵に生き抜けた。
明日も生き抜こう。

冷える夜だね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:23:18.55 ID:d5ssVSzz.net
私は沖縄について。
中国に早めに売ることをお勧めします。

で不可侵条約を日本が結べれば
当面の安全は保たれるかなと。

その間に、抑止力の核を買えれば。
作っていると、その間に間違いなく攻撃されちゃうし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:01:42.66 ID:8cfmhH2j.net
ローラー乗って出力自慢だけ?
くだらねえwそんな宣伝でしか稼げないのかなw
アシストだからとかww
アシストに回されてチャンスもらえないのも実力じゃねーの。
それに逃げのチャンスはけっこうもらえてるだろ、今までも。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:05:34.76 ID:UiT5y2q7.net
日をまたいでも負け惜しみを続けるとは天晴れ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 12:13:44.58 ID:wZVy13rT.net
×天晴れ
◯哀れ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 12:30:38.01 ID:VVmRe0XR.net
議論する価値すら無いな

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:16:25.36 ID:VfS2vWhD.net
シーズン終わって過疎ってるからって無駄に煽るなよ
また来年になれば人は戻ってくる

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:37:13.63 ID:8cfmhH2j.net
バーチャル世界でのローラー番長ww
悔しかったらワールドツアーで勝ってみろや!

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:52:52.31 ID:ivlBriLV.net
来月になったらステージ優勝の加点が大きくなったりとらポイント制も変わるんかね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:42:18.61 ID:BTH3ykpQ.net
その舞台にすら立てない癖に何言ってんだか...(笑)

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:13:33.41 ID:BTH3ykpQ.net
>>808
ステージ<<総合なのは別に良くね

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:18:46.96 ID:3TFf8tw2.net
>>810
もともと、グランツール含めてステージレースでの勝利に対して
ポイントが低過ぎではないか、という(特にスプリンターの)不満があったからなあ。
一方で一発勝負のクラシックや、21日間戦い続けた総合順位に比べて、
悪く(誤解を与える言い方で)言えば手抜きのできるステージ優勝が低い評価で当然だろ、
てな意見もあったので。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:33:13.57 ID:XPYa4U0+.net
ツール・ド・トランプは復活しないのかね。それにしてもすごい名前だが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:47:47.89 ID:mcqYPSZP.net
当時はトランプタワー作った大金持ちぐらいな認識だったなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:29:19.30 ID:VfS2vWhD.net
アメリカのWTレースが少ないからもっと増えてもいいとは思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:35:00.65 ID:uWqyqX9r.net
アメリカじゃあ
人気ねえし
無理だろ

それに欧州から西海岸は遠い

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:45:46.55 ID:VfS2vWhD.net
西海岸のレースはカリフォルニアとユタがあるから東海岸のレースが欲しい
バージニア州のリッチモンドでやった世界選は観客も多かったしあの辺りでレースがあってもいい

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:01:30.17 ID:Y46PKNPY.net
WTじゃコンチ出られないからアメリカ国内的には問題あるやんけ
実際、カリフォルニア昇格で来シーズンはアメリカコンチ減ってしまうんでしょ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:08:50.29 ID:3TFf8tw2.net
チームに出走義務はない、という部分をどう解釈するか。
空きが出ても、コンチネンタルはそれでも招聘不可なのかね。やっぱり。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:13:01.57 ID:Y46PKNPY.net
プロコンで穴埋めするだけじゃないかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:15:19.52 ID:uWqyqX9r.net
出走義務無しでワールドツアー入り出来るなら
JCもワールドツアー入り目指した方がいいんじゃないの

結果的に半分のプロチームがJC参加したとしても9チーム
招待するのにそれほど負担増にはならんのでわ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:16:37.41 ID:k7dZJ/7O.net
>>820
補助金…

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:19:07.00 ID:k7dZJ/7O.net
栗シューも今年のjcで言ってたけどワールドツアーにすると予算5倍は必要なんだって

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:36:06.34 ID:uWqyqX9r.net
5倍って現在が低予算なんじゃないの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:48:07.73 ID:Tgkdtn1v.net
トランプやティンコフみたいな自転車好きの富豪はいないの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:50:27.72 ID:3hQ+/LRP.net
TV中継しなきゃならんから機材やスタッフ、衛星使用までやったら
ドサイタマ並の予算は最低限必要。おまけにチームも増えればスタッフも増える。
5倍で済めば御の字。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:28:04.59 ID:Dcfsw8gh.net
5倍って言われてもピンとこないな
個人的にはあと何億何千万足りないってほうが危機感もてるw

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:32:03.35 ID:exPswhJb.net
WTなら海外からチーム呼ぶ費用も不要になるのかな
他のWTのレースはどうしてるんだろ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:32:45.50 ID:5pYJM306.net
カンチェラーラ「もっと金使え(直球)」だったからな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:51:30.38 ID:a8Y8ulgK.net
大物どころか中堅選手もやる気ないものなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 01:04:18.56 ID:qKZDDuPv.net
ユールイェンセンすら中堅扱いされないなら日本の選手はどうなっちゃうの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 01:42:03.02 ID:TP/voZo7.net
>>824
ホリエモン

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:06:57.05 ID:dtwPmFe0.net
グランツールやステージレースで勝ちまくってるキッテル
モニュメント2つとスプリント勝利そこそこのデゲンコルブ

選手としての格はどっちが高いんだろうか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:11:31.96 ID:KyvvzIGX.net
>>830
相手が本気出したら日本人は勝負にならないだろうねえ
規模を大きくするのはもっと強くなってからでも遅くないのでは

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:36:50.18 ID:TwPyBPwa.net
こないだのジャパンカップの時
市役所で真面目にアップする日本のチームに対し
海外チームはダベったりファンサービスしてマッタリしてた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 06:00:07.16 ID:KyvvzIGX.net
それでも本番になれば露骨に手は抜かないだろうけど
本気で仕上げてくる選手は少ないだろうね

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 06:42:39.48 ID:tAqGV5+N.net
そりゃ毎日のように世界中のどこかで本番レースを走ってる連中と
国内で月に一度くらいのワンデーを走ってる連中とでは
仕上がり具合は比べ物にならんと思うが

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 07:27:37.86 ID:rTtPQEL9.net
>>831
いくら金持ってても前科者はダメだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 07:32:46.30 ID:jZL7eu84.net
マーティン、バウアー、ハース、ヴィッレッラと
ガーミンは真面目に狙って来てるよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:58:10.41 ID:gGgzeWui.net
去年がロランの逃げからの負け一択だったししょうがない。
それに赤色も交じってお金も増えたんでしょう。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:05:32.44 ID:w7mxAOeK.net
キャノンデールは常にジャパンカップに対して真剣に狙ってくる。
サガン、バッソ、モホリッチ、フォルモロあたりも連れてきてくれたし。

キャノンデールはジャパンカップ固定枠でいいよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:06:39.77 ID:w7mxAOeK.net
ただ、BB30は賛同しない

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:08:23.42 ID:XxNIcw3s.net
>>840
そのキャノンデールとあのキャノンデールは同じキャノンデールでも違うキャノンデールだけどな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:26:11.67 ID:cwLS0TJ5.net
宇都宮もさいたまクリテと同じくらい世界配信されれば、市から多額のお金を
出してもらえるようになるんじゃない?
知らんけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:27:31.35 ID:n0gJ95Xz.net
>>841
BB30は派生が多すぎなのさえどうにかなれば・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:33:12.60 ID:qzxmX4k4.net
>>844
いやクズだね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 11:59:05.41 ID:qOjBHcAO.net
BB30がダメでBB86が良い理由が分からん
普通に異音するぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:29:47.80 ID:4ZePTgx2.net
圧入はみんなだめっていってる人も多いよ
86が許されてる感があるのはシマノのがのった規格だから

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:29:48.68 ID:B2LziKjp.net
シマノの規格か否かでは大きな違い。

来年はディスクブレーキ車が今度こそレースで普及するんだろうか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:33:40.26 ID:RaWzeFEB.net
>>846
BB30はベアリングを直接圧入する糞仕様だから特別異音が発生しやすいんだよ
BB86はそうじゃないから異音が出にくい
寧ろかなりシェアがあるはずなのに異音情報を殆ど聞かないね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:37:06.97 ID:bK/SLizQ.net
BB30はベアリングを直接圧入するタイプだから歪みやすい(異音が出やすい)
BB86はカートリッジを圧入するタイプだから歪みにくい(異音が出にくい)

BB30が嫌われてるのはこういう事

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:40:15.05 ID:lHvXYyNP.net
>>848
どうかな
パンクしたらホイール交換に時間がかかるから即自転車ごと交換
あまりロードレースでは実用的じゃないように思えるけどね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:50:12.54 ID:qzxmX4k4.net
過渡期の内は買い控えた方がいいな
ディスクが左右に数oスライドする機構とか駄目なんかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:37:19.94 ID:w7mxAOeK.net
BB86で異音するって珍しいような・・・
BB86がフレームと接して部分は他のどのタイプより少ないよね?
それにBBはねじ切りじゃないので緩んだりすること無い。
ピッタリ圧入すればガタツキはでないはずだし、
異音するなら単なるBB摩耗で交換時期では?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:57:43.17 ID:xf/LNihH.net
>>815
ヨーロッパ主導スポーツなのはなんとかなってもアメリカでは時差の関係で朝に放送ってのはきつすぎる。
トランプが一旦左前になって手を引かなくても、ランスがつこてたのばれなくてもアメリカでは商業的に成功しなかっただろうな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:06:43.15 ID:gGgzeWui.net
キャノンデール的にあのBBはあれでいいみたいで
異音とか言ってくるのって主に日本人だけらしいからあれは変わらんと思う。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:20:22.87 ID:t5i2vScd.net
今回のデローザ、BBは従来のプレスフィットからシェル幅70mmのスレッド式に変更され、レース機材としての扱いやすさも高めている。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:21:20.29 ID:zWMLO+Z+.net
あれだけ頻繁にパキパキなるのに気にしないなんて無神経にも程があるでしょ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:09:46.97 ID:xYyezrPH.net
>>852
オートバイの耐久レース仕様みたいに瞬時に交換出来るようにはなんぼでも
出来ると思うが重量増がなあ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:05:32.55 ID:9uUlMUOK.net
ブラクシスワークスかウィッシュボーンのコンバージョンBB入れりゃ鳴らないんじゃない?
取り敢えず自分は1万km弱走った中では問題皆無。僅かなが重量増意外は問題を指摘してる話聞かん。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:30:05.18 ID:RbN3gmzn.net
>>859
当たり前でしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:34:38.86 ID:/j65Tp30.net
JCがWTになったらなぁとは思うけど、自分が市民(県民)だったら税金から何億も投入されるのは引っかかるかもな。
日本人は観戦料払うことに抵抗なさそうだが、ワールドツアー規定で金とったら駄目とかあるのかねえ。
一人数百円レベルでもかなり違うと思うが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:50:05.24 ID:u2ZPzLfs.net
10年前に駐車場から古賀志頂上まで有料にしたことがあったけど、コストがかかるってことで1度だけで終わった

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:52:04.90 ID:idrKkSQR.net
JCは現状十分盛り上がってるからね
遠征する非市民としてはもっと華やかにしてほしいとは思うが
市民としては半分バカンス気分で来てそれなりに奮闘して楽しんで帰ってくれる
というほうが殺伐とするよりいいのかもなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:36:34.70 ID:exPswhJb.net
下手にWTにして予算不足でレース消滅とかになっても嫌だしなあ…
無理なく昇格できる手筈があるならいいけど無いならそのままでいいかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:37:35.99 ID:TtOhzyDd.net
目指せ日本版パリ・トゥールかね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:00:35.66 ID:ZTl44/Lv.net
時期的にワールドツアー最終戦、
UCIポイント争いとかになれば面白いなあ
と個人的には思ってるんだけどね

僅差のポイント争いなら
かなりガチンコの勝負なりそうだし、
チームによってはエース、アシスト揃えて来日なんてことも

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:06:17.30 ID:/j65Tp30.net
国際レベルの本気のレースが日本で観られたら競技人口も増えないかね。
まあ、でもカンチェがまっすぐ言ってたように問題は金だよなあ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:50:02.29 ID:ZTl44/Lv.net
ワールドツアーになれば
全世界への放映権販売で
それなりに売れるんでないのかな?
生中継だとそれなりに機材投資も必要になると思うけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:50:09.72 ID:yHxHcAvn.net
WTよりまず国内なんとかしないと…って全日本青森とか…アホかと。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:30:48.51 ID:xfH+svtv.net
もっとUCIレースは増やさないといけない
海外とのレベルの差があるからって閉鎖的になるようじゃレベルの差は開くばかり
日本人だけのチームとか言ってるとこもどんどん外国人選手入れてチーム内でも競争させるべきだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 00:49:06.86 ID:CPx3y9pj.net
UCIレースに興味がある自治体を増やさねば
そのためにもジャパンカップやさいたまクリテリウムは良い試金石だと思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:50:34.37 ID:mk9QHOgI.net
ツールド北海道とツールドおきなわと合併して本当の意味でのツアーオブジャパンをやれと
俺はずっといっているんだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:34:11.12 ID:lAe/1bRi.net
所詮、この世は、銭や。こう言うと身も蓋もないが。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:41:36.02 ID:DFoFFoX2.net
それだけを言っちゃうと身も蓋もない感じではあるけど
絶対に忘れちゃいけないことだからね・・・
無責任に掲示板で脳内ネタ垂れ流すならいいけど
実際の現場の人は金を引っ張ってくるアイデアもセットじゃないと
改革案とかあっても出せるわけがない

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:00:20.55 ID:/vDXF2YA.net
シューズメーカーはクリート穴をもっと後ろにしろって、
そうすると、チビじゃなくても簡単にタイヤに当たるようになるからな
そんなものは一般販売できない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:08:27.96 ID:3XQAxHao.net
>>874
そう考えたらツール・ド・とちぎは奇跡だな。周回レースでお茶濁しでもやむなし(それはそれで市民レース併催できたりメリットはあるが)だがまさかの完全ラインレースだもんな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:08:53.76 ID:/vDXF2YA.net
身長が170cm以上ならジャパニーズでもクランク長175mmを使うのは一考する必要があるかもな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:09:35.71 ID:2yKNyeIG.net
周回コースやヒルクライムばかりの日本ではまともなレースは出来ない
練習環境も酷いしな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:37:40.70 ID:rlxq7wR0.net
>>876
栃木は知事を引き込めてるからな
デカイよね

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200