2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:54:55.23 ID:Qxl286aE.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450830754/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part55
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466842254/

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:54:08.79 ID:CUcPjGNK.net
>>245
写真のは見せるためだけのためのサドルアップ

実際に乗るならそこまでサドル上げる前に、
フレームサイズアップしてハンドルも下げるから気にしない

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:23:02.01 ID:0sLPZEd5.net
>>246
>>247
まじ?(゜Д゜)
どれだけ超身長やねん
イタリア人に会わせるとこうなのか!
と無理矢理納得してたぞw

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:33:03.93 ID:XIb3u3+b.net
177cm50サイズでこんなかんじ
http://i.imgur.com/k6Iur9a.jpg

>>245はこんなサドル高で乗るなら明らかに選ぶサイズがおかしい
>>246の言うとおり

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:39:17.60 ID:xqy/p5XI.net
2016モデルは>242と>249のように光の加減で色が変わるのな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:49:01.06 ID:2tNE3sG6.net
>>249
なるほど
まだサドル高さと位置がしっかり決まってないのよね
ママチャリに慣れすぎて
乗り始めや止まる時にフレームの上に跨いでが上手くいかなくてフラフラしちゃうわ
>>250
>>249は2015じゃね?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:58:17.14 ID:2tNE3sG6.net
あ、細部確認したらローマ4の2016っぽいな
ビアンキロゴ白抜きカッコいいなぁ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:00:31.58 ID:XIb3u3+b.net
>>249は2016 Roma4ですよ
>>157も同じですよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:13:42.82 ID:MO3VzF85.net
>>243
自分は、46で身長164です、、

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:50:01.42 ID:PSo5J783.net
>>254
気にしない事にしましょ

>>249
よく見るとハンドルもスペーサー1個分くらい下げてるね
サドルよりハンドルが下くらいがいいのかな?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:21:25.49 ID:AtA1cIy2.net
>>255
そうそうスペーサー1個分だけ下げてるよ
あとステムを上下逆にしてるからその分も下がってる

ハンドル下げたのは3,000kmくらい乗って前傾慣れてきたからもっと深くしても大丈夫だなと思って
初心者だから最初は楽なポジションがちょうどよかったよ
向かい風やスピード乗ったとき上体を伏せるのに腕が楽になった

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:45:32.56 ID:KD2SyE8w.net
cielo派はいないのか

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:32:50.49 ID:cjY4NkvG.net
2012の亀2ずっと乗ってる。2012のチェレはかなり明るい。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:00:12.74 ID:PSo5J783.net
>>256
ステムも逆なのか
そこはまったく気が付かなかったわw
まだ250キロしか走ってないぺーぺーだから乗りやすい方でいいかな
>>257
サスが重そうだと思ったけど
結構振動がキツいから少し羨ましい
>>258
写真で見ても明るいってわかるね

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:21:39.20 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:19:19.41 ID:STeYetoP.net
安いクロスバイクは飽きるのも早いけれど、亀乗りやローマ乗りは長く乗ることが多い
安いクロスから短期間でロードに行くと大抵安いアルミ105ロード、更に短期間でミドルクラスカーボンが欲しくなる

良いクロスなら長く乗った後にミドルクラスのカーボンロードを買ったとしても、無理なく併用できる

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:38:32.91 ID:Q/HpNb50.net
そいつ他のスレにも貼りまくってる荒らしだから

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:42:13.86 ID:LCXr16IK.net
俺の亀ちゃんみたいに魔改造する?http://i.imgur.com/ll055jQ.jpg

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:02:19.11 ID:ggR3+uq/.net
>>263
何度見てもキモイ(褒め言葉)

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:07:52.08 ID:LCXr16IK.net
>>264
次は後輪ディスクブレーキにしますからもっとキモくなるよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:10:21.59 ID:8is5mmr1.net
>>263
よく見たらエグい角度とハイトのステムつけてんな…

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:17:28.36 ID:mBZgguMG.net
昨日空気入れるのミスって後ろパンクした、、
2017年のバルブキャップ赤が標準装備なんだけど後ろは黒になってしまった、、オススメのバルブキャップ教えてm(_ _)m

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:45:52.29 ID:VSj483sj.net
ビアンキ純正のバルブキャップおすすめ
てゆうか、赤と黒を入れ替えればいいやん

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:59:36.62 ID:7plio64M.net
>>267
kcnc

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 10:21:16.53 ID:jvHbDTWL.net
>>267
意味がわからん

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:25:51.22 ID:qK+w498A.net
>>267
パンクしたチューブと一緒に赤キャップも処分したの?
標準装備の赤キャップが付かないチューブなら、他のキャップに変えるのも難しいと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:15:55.37 ID:VSj483sj.net
フェニーチェのシートポストを別のに変えて、
外したポストをローマ3に付けたら乗り心地が良くなった
カーボンにすると変わるものなんだな

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:37:20.70 ID:mBZgguMG.net
>>271
赤キャップ後になって気づいた。 今日店で社外の赤のを買った。仏用の定番のキャップで大丈夫でした。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:03:13.24 ID:MncM+6vc.net
昨日YsRoadでパールイズミのウィンドブレイクロングタイツを買ったよ
早速通勤に使ってみたが暑いな・・・
もう少し薄手のでも良かったかもしれないが真冬のサイクリングに備えたという事で良しとしよう

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:27:26.66 ID:NWBJOO7H.net
>>274
しかしあまりに寒いと出掛ける気が削がれる悪循環

ところで手が痺れてくるのは乗り方が悪いのだろうか
それともサドル位置とか?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:46:11.55 ID:mo8UQc+q.net
>>275
直接原因は、ハンドルに荷重がかかり過ぎ
ただ、その理由はいろいろある

・ハンドル高さ、サドル高さが体に合っていない(体幹の強弱に合わせるのも含む)
・ペダルに体重が乗っていない(ポジションを合わせても乗り方が悪けりゃ手に負担がかかる)
・長距離乗ったときの疲れ(200kmも乗ればどんなに鍛えた人でもなる、それが早いか遅いかだけ)

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:17:20.35 ID:jKwHkQxh.net
ハンドルバーをがっつり握りすぎている可能性と、
フロントタイヤの空気圧高すぎて路面からの振動を
拾いまくってる可能性もある

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:39:08.53 ID:OqOSAbu3.net
クロスはどうしても手に振動が来るものだ
ずっとギュッとグリップ握ってたらダメージが蓄積するのは避けられない

マシにするためにはまずグローブだが、ロード用のグローブだとパッドはトンチンカンな位置についている
しかしグリップ力が変わるからハンドル保持が楽になるよ

あとは平地の直線とかで片手の力を抜いて休めるとか、肘や肩を緩めて振動を吸収するとか、乗り方だね

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:56:36.73 ID:mMXM4JR9.net
ふむふむ
サドル高さとかはネットで調べて動かしてるから合わせ方が間違ってる可能性もあるかな
購入から1ヶ月過ぎたから1度ショップ持ってって色々聞いてみよ。

サドルの前後位置もかなり前にしてるのに知らん間に前の方にケツが来てるんだよなぁ
長距離ではないですね
せいぜい10キロ程度

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:45:49.89 ID:YWw7Y/hB.net
エンドバー着けると握り方の幅が広がるからオススメだよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:44:52.52 ID:X0vCSUYC.net
>>280
ビアンキのバーを注文中やで
3月とか言われて気長に待つけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:41:19.38 ID:4NFzYMAs.net
>>281
いいなぁ〜。直接ストア行かないと注文できない?
ネットで検索しても見つけられなくて、値段いくら?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:47:39.44 ID:2l6D/tTb.net
>>282
http://www.bianchi-estore.jp/item/detail.cgi?itemCd=001_0204_003_1

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:12:48.57 ID:Zz6Nxphw.net
>>283
ありがとう、登録して注文してみます。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:19:13.77 ID:mwjU70fg.net
>>282
ストアは遠すぎて無理です。
自分はビアンキオンラインじゃなく
普通のヤフー!ショッピングで
勢い任せで買ったら予約扱いだった
(;´∀`)

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:28:38.10 ID:9y1AslKv.net
ストア近いから俺が買ってきておくってやるのに

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:23:54.41 ID:KLxzAGbe.net
ストア近い人うらやましい
うちは田舎だから近くで純正品売ってるとこひとつも無い
一度は行ってみたいもんだ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:42:15.72 ID:gNeY58eA.net
エンドバー注文したけど、エンドバー キャップもある方がいいかな? 色は青っぽい色

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:53:26.76 ID:pbArJpG+.net
東京行ったときにストア2つほど回ってがっかりして帰ってきた
試乗しにきた人は乞食くらいにしか思ってない

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:21:38.47 ID:ZtBn8mFN.net
>>289
試乗の代金とって乞食扱いとは、最低の店だね
名前晒して貰えると勉強になる

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:04:04.31 ID:83vxFeik.net
意味合いが違うかもだが
それ系の店員は上から目線のいるよな
パソコン販売店とかもだけど
専門用語バンバン使って
こんなのも分かんないの?
的な態度でムカついたことあるわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:08:37.45 ID:r1E46HTp.net
東京では試乗するのに金がかかるのか
田舎のアサヒで買って良かったわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:26:54.77 ID:KDjurYE4.net
>>292
地方でも試乗に金かかるところはあるよ
購入したらその分割引してタダになるとか
試乗だけしてネットで買うショールーミング乞食防止な

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:06:09.45 ID:/pO8leFN.net
無料レンタル:約20分お試しできます。
※一部車種(OLTRE XR.2, SPECIALISSIMA)は、20分の試乗でも有料になります。

有料レンタル:当日返却であれば1時間から最大6時間までお試しできます。料金1時間1,500円(税抜)になります。
より納得が行くまで試乗したいお客さまの為に、1泊2日の有料レンタルのサービスもございます。料金は1泊2日12,000円(税抜)

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:53:08.67 ID:uOq8WZcD.net
ローマ1は人気ないのかな?
ココや街で見かけるのは3と4がほとんど
1買うなら他買うとかかな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:56:27.50 ID:5SyeaYd4.net
単にローマは高いからでしょ
カメレオンテも1〜3がいいとこで6なんか見たことない

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:59:01.81 ID:rw47PJVP.net
ディスクブレーキが嫌だから3にした

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:04:13.33 ID:a8320E5B.net
カーボンフォークがいやだから4にした

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:12:30.89 ID:s+2IpAPJ.net
安かったから4にした

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:13:03.20 ID:ONQ00pqS.net
俺も2016でディスクブレーキが嫌だから3にした

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:47:20.66 ID:OSmR9yar.net
自分は選ぶとき車体サイズ優先でブレーキは深く考えていなかった。
で、サイズがバッチリのはディスクではなかった。
でも1000km走って分かったけど、ブレーキはすり減ることでスピードを落とす。がんがんスピードを出すとブレーキもどんどんすり減ってホイールに汚れが溜まる。
多分、これ、ブレーキの効きに影響あると思う。

オートバイの経験から言ってもディスクブレーキならすり減りはほとんど無いし、だからブレーキでホイールが汚れる事もなく手入れが楽だと思うな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:59:19.81 ID:rw47PJVP.net
ディスクブレーキのメンテの方がはるかにめんどくさいのだが?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:10:37.85 ID:dtP2tmch.net
メンテが必要になる頻度そのものがキャリパーより桁違いに低いしなぁ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:12:21.93 ID:U7O+slMv.net
>>302
そう?
オートバイはブレーキオイルのタンク見る位で何もしなかったな。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:41:59.20 ID:eP189PNC.net
タイヤを外してブレーキかけたら壊れるんだぜ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:14:07.56 ID:En7GbU4n.net
車を自分でメンテする人だが確かにディスクブレーキのメンテは楽だ
パッドもローターもスコンと替えるだけ、フルードも方法さえ分かれば面倒もない
Vブレーキのシューを替える方が手間が多いと感じる

が、自転車のディスクブレーキは繊細でなんかこわい

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:05:03.63 ID:IC0xqxQ7.net
たまたま在庫があったのが4のディスクブレーキ
これひっくり返しても大丈夫なん?
マニュアルにはダメって書いてあるが

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:18:59.02 ID:V515CJt1.net
>>307
組み立てが甘くてエアが少し入っている状態だと、ひっくり返した時にエアを咬んで、スカスカになることがある
その場合は、起こしたときにブレーキレバーを数回ニギニギしてやればOK

組み立て時にちゃんとエア抜きしてあれば、横型輪行バッグで倒立数時間も全く問題無い
ディスクもブレーキで歪まない強度があるので、余程変な力がかからない限り立てかけた位じゃ曲がらない

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:53:47.34 ID:dtP2tmch.net
立てかけるどころか二度三度落車したけどローターはなんともないね

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:25:21.16 ID:iwi42e0J.net
ディスクブレーキのメンテは楽だぞw
オイルも2年に1回交換すればいいし
http://uproda.2ch-library.com/955879vkA/lib955879.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:12:22.57 ID:CK2DHwI+.net
>>310
油圧だとパッドクリアランスが勝手に自動調整されるから、普段メンテフリーなのが良いね
オイルやパッド交換は乗る距離にも寄るから、年間6千km走れば1年でも交換必要になるけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:54:42.28 ID:ZD3+j/ce.net
フロントのギア(2枚)はアウターにするって固定観念でずっとそうしてたけどみんなはどうしてるの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:59:27.32 ID:mF5QWA/k.net
亀1俺
フロント3枚で基本アウター
坂とか風とかどうしても辛い時だけ真ん中にする

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:17:18.46 ID:N0l6tMJZ.net
>>312
亀3、フロント3枚48-36-26リア11-28
基本フロントミドルでケイデンス100超えて40km/h以上になったらアウター
フロントインナーは斜度10%超える峠のキツイところだけ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:24:29.78 ID:Y3qrF9vu.net
ローマ4でよく峠道走りに行くけど、平地センター上りインナー下りアウターで走ってる
街乗りだと多少の上り下りあってもほぼ、センター固定だ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:28:10.77 ID:llJPwvXT.net
参考になりました、みんなありがとう
平地がほとんどなんでこのままアウターで頑張ってみる

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 02:51:05.56 ID:v/HSh5qN.net
Roma4 2016で11-28スプロケットに換装してる
走り出したら平地はアウターで足りるけどゴーストップのだけはミドルに落とすよ
その方が早くスピードが乗るし安定した発進ができて安全だと思って

ロードとたまに走ると特に発進で置いて行かれやすいし

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:25:44.02 ID:1PGcajUS.net
もう2017モデルなんだな
うちのはもう6年落ちか

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:17:44.72 ID:0nqL4asw.net
ローマ4にオヌヌメのキックスタンドおしへてちょ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:35:39.35 ID:VrPYrKDt.net
>>319 黒で軽めのスタンドを買えば間違いないと思うよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:33:46.24 ID:QsBhcSca.net
>>319
Soraクランクつけてボトムレッグ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:10:58.09 ID:XqGFwzJ8.net
公式でええやんけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:49:00.87 ID:2kUuTgsp.net
亀2に純正チェレ足つけてる。
スタンドないわーとか友達に言われるけど…だってスタンド便利なんだもん(´・ω・`)

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:12:31.24 ID:CPFL/rfp.net
スタンドめちゃくちゃ便利ぞ
クロスにならギリギリOKだろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:16:34.04 ID:iIPV8V8Z.net
おれはROMAだけど
クロスならつけた方がいいと思う
全然カッコ悪くなんかないよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:21:12.70 ID:Y7NWmxcw.net
キックスタンド1回外してみた事あるけど
クッソ不便で3日でまた付けたわw
http://i.imgur.com/tkS5bva.jpg

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:35:14.10 ID:IPYkiEkm.net
>>319
ユエニのアジャストスタンド(黒)
シンプル軽量で多少荷重かかっても歪まない

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:56:23.55 ID:oVZNsZHJ.net
やっぱ黒がいいのかな。ローマ4のアンテチラサイトなんだけど。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:03:17.12 ID:L3OZRrjp.net
>>326
Vブレーキだよね?これ。
俺の2016ローマ3はミニブレーキだわ。
なんか、ミニって嫌かなあ、、、

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:39:43.81 ID:7bF22TQ/.net
俺の2016 Roma4はXTブレーキにしたよ
ブレーキの見た目は気にしたことないけど自己満足で

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:07:42.47 ID:JP+9uy2+.net
おれのMilano4

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:54:53.40 ID:dVyHZDYB.net
公式やっと2017になったと思って見てたら
ROMA3とROMA4のコンポーネントが全く一緒なんだけど誤植かな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 16:40:49.02 ID:ArITVrk0.net
>>332
誤植、写真見ればROMA4のクランクがSORAじゃないのが一目瞭然
さらに良く見ればリアディレイラーなども違う

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 16:41:31.55 ID:ArITVrk0.net
失礼、Clarisじゃない

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:21:46.03 ID:kQJj+o0o.net
カメレオンテに変なの出たな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:10:52.34 ID:kIKlsWaA.net
Eって電動アシストかこれ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:37:08.21 ID:xpfT/faF.net
これか
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=17-CAMALEONTE-E


かっこ悪い・・

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 06:00:35.56 ID:bW58F5ur.net
ホイールベースクソ長いから電アシ外したら29erタイヤとか入りそうだなw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:22:06.13 ID:8pFP6TkP.net
フロントアシストがどんな感じなのか乗ってみたい気はするな。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:50:06.68 ID:FeL7RBQ2.net
あはーん、フロントをモータで
リアは人力車なのね

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:54:19.37 ID:ygGAirdl.net
二輪駆動?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:37:06.91 ID:SP2AMHz2.net
ROMAデビュー検討していますが
2016 Roma4 or 3
2017 Roma4 or 3

パーツ構成など含めてどれがお勧めとかあれば教えてクダサイ。
調べた感じではフロントトリプルは不要かなと思うのでROMA3かなと。
2017ROMA3はハブがFormulaでグレードが下がったとか記載もあるので
2016ROMA3がお勧め?

用途は通勤で片道30km〜35kmです。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:50:07.24 ID:Y7YZQNDC.net
今日はストアに2017モデルを見に行ってきた
マットチェレステはイマイチだった
4だけはマットじゃないチェレステだけど、2016よりもいい色だった
2017カメレオンテのチェレステはすごくいい!

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:57:23.70 ID:Y7YZQNDC.net
>>342
2017モデルは値下げで、2016よりもワンランク上のモデルが買えちゃうよ
2016モデルは処分価格で買えるとはいえサイズと色が選べるほど残ってないし

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:03:49.17 ID:gB/+2H8e.net
片道30はすごいな…
往復15のワイは亀2で快適だけど

346 :343:2016/12/17(土) 21:20:55.61 ID:SP2AMHz2.net
>>344
なるほどー
2017モデルはTHICKSLICKなので気になってるんですよね

>>345
さすがに毎日じゃないけど朝早く起きれた日は〜と。

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200