2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:02:29.15 ID:hzYFAHJ1.net
近所に2016モデルのカメレオンテ2が税抜7万で売ってるから気になるんですけど
今のモデルと比べてどうなんでしょうか?またカメレオンテ1も6万でありますけど
どうせなら2の方が乗り心地いいのでしょうか?今安物のクロスバイク乗ってるから
乗り換えたいんですが

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:37:19.05 ID:jeUHyZEt.net
今すぐ買え
サイズが合えば

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:19:00.08 ID:Q9bN/G/8.net
>>588
お前が何をしたいかによる。
安物のクロスバイクからアップグレードが目的なら今すぐ買え。はやくしろ
最高のクロスバイクが欲しいなら他のにしろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:17:12.44 ID:hzYFAHJ1.net
>>589
171cmの足は長くない男なんですけどサイズは47か51ですかね?
跨ればわかることなんですけど

>>590
アップグレード目的なので買うほうがいいんでしょうかね?最初はエスケープR3に
しようと思ったんですが良い色がなかったのでカメレオンテがいいかなあと思いました
でエスケープ買おうとしてた奴ならカメ1でもいい気がするけど一万出せば上位モデルを
買えるならそっちのがいいかな?と思って質問してみました

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:47:46.86 ID:XN3RB2ni.net
アップグレード目的って、具体的に何をするつもり? ホイール替えたいとか思ってるのなら、ロード用が流用できる他製品にした方が吉。
むしろ、デザインが気に入ったので素のまま乗りたいっていう人向けじゃないかと思うのだが。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:50:04.21 ID:MrlzpLrU.net
カメレオンテはOLD135ミリだから改造してアップグレードするなら素直にOLD130ミリのエスケープかディスク付きカメレオンテ買うほうが良いぞ。
最初からディスク付きのやつ買っていれば、俺みたいに改造沼に落ちなくて済む。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:58:26.11 ID:hzYFAHJ1.net
591です。アップグレードって言葉は返信の言葉を使っただけで実際は3万くらいの
クロスバイクがボロくなったので買い換えるだけですね。5キロくらいの通勤に使ったり
休日に少し乗るだけで改造とかはしないので緑の色の奴が変わった色でいいかなあ
と思って気になってます

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 10:59:45.65 ID:MrlzpLrU.net
>>594
グリーンのカメレオンテは確かに変わってるねhttp://i.imgur.com/IxvgIDW.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:41:57.61 ID:TxtnAR/I.net
>>594
なるほど

あのね、ビアンキって基本品薄なの
欲しいモデルのサイズも合って好きな色もあるのって、もう巡り合わせなの
あるならすぐ買え

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:45:18.07 ID:gN8NVHAh.net
>>594
今のクロスと比べたらどちらでも満足すると思うけど
1万円をケチったら必ず後で後悔すると思うからカメ2をお勧めする
あと鍵、ライト、空気入れも買いましょう

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:39:53.51 ID:hzYFAHJ1.net
皆さんありがとうございました、チェレステカラーのカメレオンテ1を購入しました

ほんとは2にするつもりだったけど、サイズが51しかなかったので足長くないし変速機の
違いしかないみたいなので47の1にしました。サドルが白ですぐ汚れそうな所以外は良い感じ
です。似た色のライトもつけたし、鍵も空気入れも買ったので、しばらくこれで楽しみます!

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:04:02.81 ID:YGl/he/N.net
もう遅いけど
俺も身長同じくらいの短足で51で持ってる
問題なく乗れてるが、シートポストはそんなに上げられないから47でも良かったなと思った
だからたぶんベストだよ!

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:15:05.58 ID:lz+6jMOY.net
サドルが白だと色移りがあったんだっけか?
ズボンかサドルかどっちに付くかは忘れたけどw
でもチェレで白は、いかにもビアンキって感じでかっこよくはある

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:23:08.45 ID:TxtnAR/I.net
チェレステのRoma4で白サドルだけど、出先のショップで油汚れつけられてとれない
やっぱりサドルは黒がいいや、、

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:05:00.90 ID:LayU/RF1.net
>>586
今まで何度か画像あげてますけど?
http://uproda.2ch-library.com/960138SyY/lib960138.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:35:57.48 ID:iNCPe8GF.net
>>597
亀2はアクセサリなし六万ちょいくらいだったかな。街乗り快適。アルミで太めのフレームもタフ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:16:46.93 ID:96maB4Jf.net
>>602
いつのスレかで見たことあるね
過去スレさかのぼれば、結構無印ローマやカメ5、6いるよね

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:29:15.99 ID:NK202cPF.net
>>601
ホームセンターなんかで売ってるパーツクリーナーってやつで、一発で落ちますよ。
本当はチェーンをきれいにするのに買ったのですが、油汚れ全般の分解力すごすぎ。
金属以外に多用するのはヤバそうです・・・。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:52:43.45 ID:bN5nxHFh.net
納車完了
20km程走ったけどシート硬いね。ケツが割れるかと思った。。。
https://imgur.com/tL6LcQN

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 11:39:18.74 ID:j1JGvhf6.net
安心して下さい、割れてますよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:02:25.96 ID:w0TPGjIZ.net
チェレ色のライトが良いアクセントになってますね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:44:53.91 ID:kKHzHl1H.net
どなたかBBBのエンドバーを付けてる方いますか?良ければ画像を!

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:42:58.17 ID:txX3G+0Y.net
>>606
かっこいい!!

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:49:15.56 ID:n3yEZbbv.net
>>606
オレもそのエンドバー付けてる
短い方が主張しなくてカッコいいよね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 16:54:27.98 ID:0a6wthi6.net
雰囲気ロード化して乗ってる人はおる?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 16:58:04.47 ID:PRL9KX5V.net
雰囲気ルックMTBにした緑のカメレオンテなら俺のことだな

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:37:12.39 ID:VryVhdxC.net
ボトルケージつけようと思って買ってきたんだけどカメレオンテのデフォでついてる
六角の穴小さすぎない?2ミリくらいか?3ミリの奴でも入らなかった

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:57:35.69 ID:VryVhdxC.net
3ミリの奴買ってきたら回せたわ。家にあったのは4ミリまでだった

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:59:04.99 ID:UIbkjixJ.net
カメ5っていつ頃から無くなったの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 02:06:49.17 ID:nZqaPSts.net
ローマ3にバーエンドバー着けようとおもうんだけど、ハンドル短く削った方がよい??
そのままだと、バランス悪い気がするんだが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 05:39:24.85 ID:Gf/YfK5E.net
>>617
肩幅とか目的によるけどそのままでもいいと思うよ

俺の2014ローマ3は幅56cmだったバーを52cmにカットして、
コンフォートグリップ外してバーテープ巻いてエンドバーつけてこんな感じ。
バーカットすると見た目はスマートになるけど、横方向の安定性や
バー周りの拡張性を犠牲にするから、個人的にこれくらいが限度。
http://i.imgur.com/MsX4TJ4.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 12:23:31.65 ID:Nbn2fymp.net
うちのも52cmでカツカツだわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:09:30.41 ID:lWp/L8bO.net
>>618
いい感じだね
すごいなぁ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:38:36.66 ID:fISwyP8i.net
ローマ3と亀2おすすめはどっちですか?
見た目はローマ3の方が気に入ってます。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:48:47.77 ID:mvbCSh+Z.net
みた時勃起した方をえらべ。ちんちんに従え

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:33:44.83 ID:RupQxclq.net
見た目が好きなほう

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:37:04.54 ID:RKga5Pmv.net
長らく朝立ちなんかしてないわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:48:19.76 ID:0pYoKS9V.net
射精占いでよく飛んだほうを買え

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 16:53:29.38 ID:/qpvroR+.net
ちんちんついてないので無理です

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:32:00.34 ID:vJQ+Dz5E.net
roma4に32cタイヤ履けますか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:52:48.63 ID:yoS2nlnz.net
標準が28cだから行けそうな気がするけどね

2016だけどKWest 28cの重いの耐えられなくて25cにしちゃった

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 07:20:31.26 ID:RjQJDjTr.net
>>627
履ける

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 22:49:12.30 ID:p803MvpF.net
2017年のroma2のソラは新ソラですか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:16:21.97 ID:SlG8t9Jv.net
ソラそーよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 05:52:57.38 ID:TUrlpC4F.net
ソラたまげた

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:46:06.16 ID:Ktw8PYfL.net
(ФωФ)フフフ

自由が丘のビアンキストアで純正品ゲットしてきました☆
フロント・リアライト、ボトルケージ、バーエンドキャップ、バルブキャップ、ステッカー

https://imgur.com/cVK8cjz.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:13:10.60 ID:UvMtQVul.net
ださ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 17:40:51.16 ID:/EtENUk0.net
ビアンキさんを買うとチェレステでそろえたくなるものですよね

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:24:51.51 ID:7Czy1Dch.net
ボトルはちょっと欲しいなとおもう

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:24:04.40 ID:HRfNZ/aW.net
黒チェレのサイクルキャップとかチェレのループロックとか買ったし
ボトルやステッカーももらったけれど
他の自転車で使いまわせないのは、致命的だって気づいた

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:42:46.73 ID:UgxVxVHC.net
ほかの自転車もビアンキにしたらいい
(といいつつロードは他社乗ってる)

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:03:59.91 ID:Hpt1HZ01.net
自転車持ってなかったけど、アウトレットで売ってたカメ1がかっこよかったので衝動買いしちゃった
ペダルついてないから買わなきゃいけないらしいけど、最初から付属してないものなの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:53:33.25 ID:3fxnzgrk.net
ペダルは好きなの選ぶといいよ
ついてない自転車もあるけどカメレオンテ1もそうなのかは知らない
ロードバイクは普通ついてないけどクロスバイクでもそういうことあるのかねえ

SAINT、MKS、SPD好きなの行け

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 04:22:28.63 ID:NdeB0VF/.net
クロスにペダルついてないのは自転車屋の都合だな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 06:25:40.43 ID:8NZ6iEac.net
>>639
おめでとう。とりあえずペダルはアマゾンで買うな。アマゾンのペダルは中華のバッタモンが多い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:24:03.48 ID:u261Gl5+.net
クロスならとりあえずフラペ付けて販売すりゃいいと思うけどね

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 11:15:34.21 ID:xCcxoXFk.net
ペダル付けるかは店次第だね、特にアウトレットなんか少しでも安くするために無しなんだろうし
プロショップだと、別途ペダル持ち込んでも付録としてハーフクリップ付いたプラのフラペ付けてくれたりする

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:57:56.86 ID:MSQBgI19.net
ビアンキストアでもフラペは最初から付いてくるぞ
どんだけケチな店なんだよ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:57:19.72 ID:2AbfgLlZ.net
アウトレットて町田店の事だろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:30:05.48 ID:A90F3D2q.net
そういや町田のブログに2017プジョー売り出てるけどカタログはないよね?
実際、取り扱ってないの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:45:56.81 ID:Hpt1HZ01.net
カメ6都内で屋外保管してる人いる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:48:50.68 ID:Hpt1HZ01.net
>>640-646
そう、ビアンキストア町田店ですね
適当に買ってもっていくことにしました
>>647
店には置いてましたよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:00:47.41 ID:qAB4NMrA.net
カタログ写真に使われた実車そのものですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:20:04.83 ID:0QWe4CfN.net
カメ6安く売ってるから欲しい
しかしフォークが黒いのダサいんだよなあ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:16:07.70 ID:epHCFvx8.net
2016のローマ2と2017ローマ3が同じくらいの値段なんだけど
どっちにしようか悩んでます
ローマ2は在庫ホワイトのみ、サイズ50で身長は178なんでちょっと小さいかもですが、、
アドバイス願います!

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:35:07.06 ID:ZJ1tuNym.net
見た目好きなほうで決めたほうがいい
そんな変わらんから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:57:14.10 ID:cNQlIyFu.net
>>652
2017ローマ2乗ってるけど、身長182で54でちょうどよい(サドル若干下げ)なので、50でも問題ない気がする。54だと高すぎる可能性もあるし、店頭なら試乗させてもらった方がいいと思う

またブレーキが2016ローマ2はメカニカルディスクだからVブレーキとどちらがいいか検討すべし

あとは見た目で気に入った方で

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:25:41.27 ID:epHCFvx8.net
お二方ありがとうございます!
見た目はマットブラックが気に入ってるからローマ3かなぁ、、
意外とローマ2のマットホワイトもかっこ良かったからまた色々考えよう
サイズ50でいけそうですね!

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 19:26:31.73 ID:nAT520qR.net
50じゃ小さくて窮屈になるよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:43:16.39 ID:fsTnLoOP.net
>>655
サイズは股下と腕の長さ次第だから、とにかくまたがって出来れば試走して見な
自分は身長171cm、股下79cmで50が小さく感じる
その身長で標準股下率45%を掛けた80cmだとするとかなり小さく、ほんと窮屈だと思うな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 20:56:26.85 ID:tT5kmC6C.net
そうなのか
とりあえず試し乗りしてみようかな
ちなみにローマ3とローマ4ってどのくらい違いますか?
どっちもマットブラックあるから教えてほしいです。。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:37:56.85 ID:+YfVQolS.net
サイズ選びは特に慎重に。
いくら色が気に入ってもサイズ合ってないバイクに無理に乗ると
ライド中に体に痛みが出ることが多いのでフィッティングは必須。

3と4くらいの価格差ならクラリスの3にしといたほうが賢明。
乗り味自体は試乗じゃ差が分からんと思うが、後々のパーツ構成の点で3だな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:56:07.80 ID:epHCFvx8.net
>>659
詳しくありがとうございます!
妥協しないでサイズ、デザインこだわって選びます!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:38:59.88 ID:nUzxrJkO.net
みんなマットブラック好きだね(・∀・)

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:47:12.21 ID:wmX+Fb6k.net
カメマットブラック納車して早速コーティング
2日乗れないのはつらいなー

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:57:58.11 ID:t131YBi1.net
今朝、車のスリップストリームで60キロ位で走行するバカ見たんだが、ピチパンに星のマーク入ってるのって競輪選手?

車の集団の中でその行為、もうマジで氏ねと思ったわ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:19:12.93 ID:FdFEgaoP.net
>>663
そういう奴って本当に痛いよなぁ
自分中心で世界が回ってるんだろうね
何にしろ迷惑なだけだし、自転車乗り全体の印象も悪くなる。自転車辞めてほしいね







と、言うとでも思ったか?知らねーんだよそんなの
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 06:56:11.49 ID:M17sSQu/.net
>>663
ビアンキクロスで爆走する競輪選手なんか居ないと思うぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:28:02.33 ID:F7jmHahY.net
ただのマルチでした。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:10:52.38 ID:nbrnM9WL.net
初心者です。カメレオンテ3の購入を考えているのですが、直営店で今から注文しても納期は数ヵ月になるのですか?後日店に行きますがその前に大体の傾向を知りたくて。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:51:57.52 ID:izOuk48f.net
在庫次第

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:47:30.15 ID:B9HVsGWY.net
色とサイズ次第だし色とサイズ分かっても問い合わせないとわかんないよね

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 01:46:10.46 ID:NOg4v45M.net
よく在庫とか納期をここで聞く奴いるけどコミュ障か極度の馬鹿か
ここでどんな回答が出ようと結局同じ事店で聞く事になるのに

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 02:32:50.08 ID:ykLRpx9+.net
https://goo.gl/FAWbVt
これは嘘でしょ。。?
本当かなー。。ショック。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 03:06:13.05 ID:B9HVsGWY.net
>>671
ブラクラ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:15:08.68 ID:NOK5ke4X.net
>>667
初心者でも自分で基本的な整備メンテナンス覚える気があるならネットで在庫探すのもありだと思うよ
ただし、一度カメレオンテにまたがってサイズ確認だけはしたほうがいい

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 15:48:24.97 ID:8EyEjr28.net
>>673
ありがとうございます。
通販は在庫がなかなかないし、整備も不安だったので伺った次第です。
直営店に行こうと思ったら、近くのショップでいくつか在庫があるみたいで今度サイズ合わせしてきます。
家族に自転車やっているものはおりますが、自分は初心者なのでショップで色々と相談してきます。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:22:32.85 ID:UIB+cldN.net
カメ買っちゃったけど安かったイントレピダが欲しくてたまんねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:04:09.45 ID:reK2QurT.net
今日近所の自転車屋に行ってきてローマ3のマットチェレステ注文してきた
もう在庫がほとんど残ってなくて納車は早くて4月中旬以降になるみたい
クロス初心者なんだけどビアンキはだいたい夏前くらいに来年度モデルが出る感じなの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:23:16.30 ID:1OErCVHX.net
>>676
次年度モデルが発表されるのは秋だよ
速攻で注文すると冬に初回分を入手できる可能性が高い
その後は、2ヶ月毎ぐらいで輸入されて問屋在庫が復活
低価格で数が出るカメ1,2やローマ4,3は春になると余り始めるかな

そして夏には値引き処分が始まる

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:45:00.50 ID:reK2QurT.net
>>677
返答ありがとう
暖かくなったら乗り始めたいと皆考える箏は同じだから今が在庫薄な感じなのですね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:47:02.72 ID:YSkfvPfR.net
>>676
夏に発表されて、秋に販売が始まるんよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:47:14.44 ID:rpwpHf5f.net
藤沢箱根厚木エリアをゆるゆる走りたいのだがroma3とカメ2どっちがオススメ?
初心者貧脚です

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:26:05.63 ID:GxG+jdMD.net
>>678
一番多いのは、春から通学・通勤に使いたいってニーズ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:32:21.13 ID:AI1IWXu3.net
>>680
ROMA3だと飛ばしたくなってしまうからカメ3

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:46:27.92 ID:BRD8MXpZ.net
>>680
見て気に入ったほう
自称カフェポタラーだけど、絵になると思える(つまり見た目が気に入る)のが一番大事だと思うんだ

どっちも気に入るならば、自分にぴったりのサイズで気に入った色が早く手元に来るほう
普通に歩いてると寒く感じる季節だけど、自転車は暖房がついてるから、もう十分楽しめる気候なんだよ
だから早く手に入ればそのぶんたくさん楽しめるよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:47:16.19 ID:fG10XYxf.net
見た目でカメにします!

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:22:59.94 ID:KUWQOfjR.net
亀2乗りだけど楽しいよ。アルミフレーム丈夫だし5年乗ってるけど飽きない

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:28:22.44 ID:f/M1Ffp7.net
カメ1買っちゃったけど振動がけっこうしんどい
やはりカメ6にすればよかったか…

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:29:19.74 ID:WEVPTQwc.net
>>686
ハンドルバーをカーボンにするだけでだいぶ違うよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:52:40.76 ID:rWA8NzP0.net
ローマ乗りの方々スリックタイヤって雨上がりとかやっぱ気使います?
その辺気になってカメレオンテにしようかと思ってます。
ただワイヤー関連はローマのフレーム通してる方が良いのかなと、近所に取り扱い店ができて結構親身に相談乗ってくれたんですがなかなか悩ましい・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:57:01.70 ID:haZK6S7z.net
フレーム気に入った方でいんじゃね
タイヤは消耗品だし

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 02:46:06.87 ID:JvW5jmk9.net
>>688
自転車のタイヤの溝はたんなる飾りって聞いたことがある
2016 Roma4にGP4000s2(センター部は完全に溝なし)履いてるけど溝ありよりも雨に強いくらいだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 04:09:13.15 ID:nDmhM5wV.net
俺のカメみたいにエアサスつけるか?振動とかないレベルになるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:08:18.59 ID:D4lY5cNa.net
振動とか言ってる奴はタイヤを32cに変えるだけで総てが解決されます

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:13:47.68 ID:LgRTkH6Y.net
>>688
溝は砂地などの悪路を走るときのためのもので、舗装路なら無くて問題無い
雨で大事なのはコンパウンドの種類

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 09:30:28.57 ID:3R/+m49h.net
>>693
横からすみません
コンパウンドの種類ってどういうことですか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 09:53:12.58 ID:JvW5jmk9.net
>>694
こちらも横だけど、溝とかのパターンじゃなくて素材の性格付けの方が影響が大きいってこと
コンパウンドってのはタイヤ作るときにゴムに配合するもののこと

自転車のタイヤは車と違って幅が狭いので溝は排水性とほぼ関係ない

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:14:29.89 ID:Tuh81/1A.net
688です、ご意見ありがとうございます。
溝の有無は神経質にならないでも良いって事ですね、サイズと色はローマ4の在庫が有って、カメレオンテは在庫が無かったので試乗してなかったのですがローマ4で話しを進めていこうと思います。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:22:57.49 ID:3R/+m49h.net
>>695
なるほど、ありがとうございます!

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:27:56.48 ID:7DjR1XFP.net
九州の田舎住まいだけど、亀2か欲しくて地元の取り扱い店を何件も回ったけど、
どこも希望サイズは今期もう入荷しないとのことだった
メーカーもこれから書きいれ時のはずなのに、こんなに早く生産終了するまのなの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:47:56.50 ID:VY7cmq2v.net
>>698
売れないサイズは輸入数が少ないから、年によっては早々と無くなる
取り寄せになると数ヶ月かかるし、その間にキャンセルされたら困るので受け付けない店もある
ビアンキの売れ筋以外のサイズ・色を確実に欲しければ秋頃に予約するしか無い

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:48:29.22 ID:D4lY5cNa.net
>>698
ネット通販でいいじゃん

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:25:15.95 ID:d3W1yrA5.net
サドル買い替えて見たけど
上の方があげてるように白にしとけば良かったかな
http://i.imgur.com/FyYJPjU.jpg
一緒にペダルとバーも装着

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:25:47.32 ID:T9tP52Og.net
>>633
だせー…

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:29:22.54 ID:ZseVQ6A+.net
>>701
ライトもコーディネートしようぜ!

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:00:13.01 ID:6MeEkBSd.net
全部純正品で揃えるとこんなにダサいのか…

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:21:11.50 ID:PzlYg2v8.net
>>701
いいね。かっこいいね‼

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:44:18.16 ID:Vf8V3Bv/.net
>>701
いいじゃん。思い切ってるから俺は好きだよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:50:00.38 ID:d3W1yrA5.net
案の定やはりダサいか
他のメーカーと組み合わせるような
センス持ち合わせてないから無難にメーカー揃え

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:08:43.38 ID:6MeEkBSd.net
純正のライトはどれも明るくないから他メーカーが良い

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:12:07.57 ID:Ga3rv4R1.net
こんなの恥ずかしくて乗れない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:12:28.59 ID:x6amuhkx.net
別にダサくはないと思うぞ、強いて言えば
全部純正だから無難で普通ってだけで

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 01:47:08.35 ID:aAKVM/KQ.net
バーエンドバーと変なライトとロック類とスポークリフレクター
これ全部とったらいいと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:01:51.52 ID:GIO9eEGQ.net
>>701
ハンドルやサドル、スポークにリフレクター付けているのは、貰い物全部乗せの様で痛々しい
ちゃんとしたライト付けたら、外せよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:16:08.87 ID:zqL5vtY6.net
リフレクターはその内外すけど
バーエンドは入荷に3ヶ月待ったから5月に考えるわ
ライトは外してるけど普通に安価のキャット製
センスの無さは自覚してるが
ここまで書かれると若干後悔が増すなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:57:02.75 ID:0ElCqNEb.net
おれは良いとおもうよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:59:17.32 ID:vGDD5tga.net
>>713
いや、これはきれいに決まっているですよ。
サドルのカラーリングもピタリ。
ただ、ここまでパチッと決まっているのに妙に初心者っぽい雰囲気があって、それは細部にあると見ましたね。
具体的にはリフレクター。
リアリフレクターとリアライトの二段重ねがアホっぽいし、ホイールリフレクターは百均で売ってるスポークにはめるストロータイプなんかの方がスマート。
あと、ホイールのクイックリリースレバーがフロントフォークより前に倒れているのは、気づかいなしの適当っぽいし、リア側もフレームの間、つまりスタンド取り付けの方に倒れていないのがNG。

カラーリングに隙がないのでセッティングに隙があるとちぐはぐに感じる、って事かなあ。
センスばっちりでコーディネート決まっているのに靴紐ほどけてますやん、みたいな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:19:46.83 ID:0ElCqNEb.net
そうだね。ホイール、チェレステカラーのハブとニップルでディープリムで手組みすれば完璧になるかもしれない
少なくとも魔改造カメレオンテよりスタイリッシュ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:47:32.15 ID:zqL5vtY6.net
>>715
なんだろう
このフォローされてるようで
けなされてる感は

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:50:30.96 ID:GIO9eEGQ.net
>>713
バーエントバーはせっかく買ったのなら付けていてもOKだと思う
ただバーとブレーキレバーの角度が合っていない感じ

あと、スペーサー盛盛にスマホホルダーは首長竜感を増すのでどちらか除去
シートポスト周りの煩雑感を減らすために、
ワイヤーロックを使いたければもう少し低い位置、リアライトはシートステー

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 11:57:10.81 ID:QsQIpOya.net
>>717
けなされてるなんて、気のせいですよ!(すっとぼけ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 12:20:26.15 ID:Vi93q+p8.net
なんだ、気がついちゃったのか。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:14:27.25 ID:nKvjliGm.net
>>701
ライトやシートなんかは人それぞれだけど
クイックリリースの向きが間違ってるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:27:20.04 ID:zKUWDLWJ.net
クイックも変えた方がいい

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 13:35:32.94 ID:Rfq1QyzV.net
カメ3,4とかについてるチェレステのシートクランプ売ってくれないかなあ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:37:40.23 ID:QFuJtgAm.net
クイックリリースの向きは一部のサイクルショップが情弱騙すのに
話をするくらいで別にどちらでも良い

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 15:50:13.03 ID:zKUWDLWJ.net
良くねえよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:16:24.19 ID:QFuJtgAm.net
>>725
良くない理由を説明してみな?
冷静に聞くと可笑しな説明しか出来ないと思うぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:35:57.96 ID:Rfq1QyzV.net
フロントに関しては最初にビアンキストアで買った時クイックリリースの説明しながら普通に垂直にされたけどなw
見た目的に嫌だったから後ろにしたけど
まあ大して意味ない

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:22:19.57 ID:zqL5vtY6.net
701だけど
アドバイスだと思って精進するよ
クイックリリースがとあったけど
これ自転車屋にメンテしてもらった後だからやったのはあ○ひの人だな
自分も向きは気にしなかったな

初心者丸出しは否定しない
去年ママチャリからのクロス初購入だからね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:59:55.87 ID:O7AH4RRZ.net
>>728
色々な場所に乗って行って、色々カスタムしていって
他人と被らない一台に仕上げれば自ずと愛着が沸くものだ。頑張れ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:01:20.93 ID:KSOqx9Uo.net
俺も先週ローマ3発注して納車待ちだけど完全に見た目が気に入って買ったから周りからはこんな目で見られるんだな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:07:19.35 ID:rRppgsgN.net
服装がピチピチのアレじゃない限り「あースポーツ自転車か」でチラ見で終わり

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:36:13.13 ID:2FkZsTvi.net
>>729
そだね、色々乗りながらいじっていくよ
魔改造方面に行かないように注意しないとな

>>731
逆に自分が乗るようになってから街中のクロスが気になるようになって、あれもこれもジャイアントロゴが目に留まる

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:59:29.75 ID:ZOzakEH0.net
ビアーレで週末ごとに700m登ってるけれど、いろんな都合でジャージ、レーパン装備になっちゃってる。

峠の入口までは街中走るんだけれど、クロスではなんか微妙な感じがしてきて、
そろそ安いアルミのロードでも買うべきか思案中(本末転倒)。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:09:57.53 ID:odw/v5L5.net
>>733
700mも毎週登るなら、安いアルミロード買うより、軽いホイールとタイヤ買ったほうが快適だよ、ロード買っても使えるから
ロード買うならカーボンにいくべき

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:22:15.81 ID:n91xRYcO.net
>>733
またお前か

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:01:03.01 ID:y4PMNd2P.net
>>733
そのままで良いんじゃないか?
viale一応フラバロードなんだし、ホイールだけ更新で充分
限界点は獲得標高2000mくらいだと思うよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:18:07.11 ID:acmsGq7h.net
700km走る奴にフラバの方がいいとか薦めるは奴アホ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 11:28:08.18 ID:ZQdHl2PR.net
700mを700kmと勘違いするやつのアホさ加減といったら

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 12:02:11.03 ID:ZOzakEH0.net
>>735 どっかで会ったっけ?

>>734
Wiggleのゾンダがまた4万切らないかなとずっと見てるんですがw

このままでもいつもの坂上がるには困るってことはないんだけれど、
ロードだと少しは楽になるかなと。

楽になるならもっと登るだろうし、楽しみも少し広がるのかなーと思ってます。
でもおっしゃる通り安いロードだとあんまり変わらないのかもしれませんねw

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:05:02.41 ID:igbUYesw.net
>>739
登りに絞って自転車を考えるならサドルの交換でしょうか。
なるべく前の方に座りやすい物にするとか。
もっと前にサドルを出せるシートポストに交換なんて手もあるかもしれません。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:05:46.90 ID:n91xRYcO.net
>>739
ローマ4の人じゃなくて?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 13:21:39.28 ID:adUsTbkM.net
>>739
自分はカメレオンテかターマックでよく峠含むグループライド行くけど
車体が軽くなれば最初登り易いって感じるが割とすぐ慣れてしまうかな

登りはそんなに空気抵抗関係ないから、フラバはデメリットにならんし
ビアーレならコンポはソラだろうから既に登れる坂なら他のアルミロードに変えても
キツさ変わらず、少し早くなるくらいだと思うよ

まぁゾンダは4万切とか言わず、直ぐにでも行くべきかと

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:05:16.82 ID:+bsHT6ks.net
>>741
俺のことかな
Roma4と他社ロードどちらでも山いくよ
Roma4は通勤仕様だからお土産買って帰れるんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:07:26.19 ID:hH0p6z8O.net
11月に無印ROMA50チェレを注文したけど4月位に入荷
まだ先は長い

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:35:30.68 ID:hdeBRcbN.net
>>701
黒でも統一感あって落ち着いてるからいいと思う。
白も合うと思うけど軽い爽やかなイメージになると思う。あと白ハンドルの天敵……汚れ。(´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:46:28.17 ID:1E71O0qD.net
>>744
もうすぐだな
一か月なんざすぐよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:07:05.16 ID:Co8K2jyg.net
そうだな届いた頃には新モデル発表だしな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:29:25.33 ID:vO6gIxUI.net
カメレオンての電アシ買ったでー

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:56:28.13 ID:2pdDmNZy.net
何故それ選んだw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:19:09.51 ID:CLeDrfXl.net
>>748
おめでとう
欧州で旬なeバイクだね
ある程度乗ったら、ぜひここでレビューしてくれ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:40:06.13 ID:MbV6cu6t.net
すぐ壊れそう…

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:41:23.46 ID:ZQdHl2PR.net
ヤマハのほうがずっといいみたいだし、電動は格好良さが犠牲になるし、わざわざ選ぶ意味がよくわからんぞw

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:56:42.32 ID:jX0WXr8U.net
そんなんあったっけ?と思って調べたらこれか、
なんというか、やってしまいましたなぁ…
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3911.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:16:29.09 ID:/IqVC19k.net
普通のモデルじゃどうしてもだめだったのかな
クロスバイクで24km/h以下で走ることなんて発進のほんの一瞬だけなのに

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:01:07.01 ID:no1okwhx.net
>>754
そう感じるかもしれないが、坂含むロングライドで平均25km/hを維持するのは
それなりの体力がいるんだぜ
頑張りたいときはアシスト切って、疲れたときはアシストに頼るって選択肢はあると思うぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:46:53.66 ID:/IqVC19k.net
>>755
電池持たないよ、、

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:18:50.74 ID:no1okwhx.net
>>756
使い方で持つよ
ロングライド実践した番組も放映済み

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:06:58.05 ID:3+r3I5CP.net
これはすごい・・・。
個人的にはクロスバイクってシティライドで本領発揮だと思っていて、それはストップ&ゴーを繰り返す街中で軽い車重と機械抵抗の低い軽い操作感がきびきびした走りに繋がるからです。
電動自転車を一日使った経験から言うと、ストップはともかくゴーは異次元ですよ。モーターとクロスバイクの組み合わせ、良いだろうなあ・・・。
電動にしましたアピールのすごいヤマハもアリだけど、そういうのがないビアンキに自分はひきつけられますね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:08:40.88 ID:eT7n6+TO.net
他人の買い物にケチつけんのは止めようぜ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 13:38:54.31 ID:sspPLWj3.net
本人が満足するかどうかだからね

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:06:43.61 ID:no1okwhx.net
eバイクは急速に性能上がってるから、安い実用アシスト車や数年前の高級アシスト車と
カメレオンテEは比較にならないくらい差がある
個人的には、試乗した感じはヤマハのより軽い乗り心地

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 03:37:29.03 ID:wKkAzroG.net
これからは電動の時代だ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:19:33.58 ID:s4Khq71e.net
チャリ通になる子供の電アシ買いに行き付けのチャリ屋で今度こんなの出ますよってオススメされて買っちゃったのよ
予約金14万円で安かったしゴミでもいいかな
見た目はヤマハのやつに比べたらバッテリーがママチャリ丸出しでカッコ悪いよね

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:55:14.01 ID:hHrOVLd5.net
子供に電動か…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:07:32.30 ID:3pLQDQ26.net
>>763
行きつけと言われた事から、子供本人はともかく自分はすでに別のスポーツバイクを買って乗っている、つまりクロスバイクのメンテが一通りご自身でできる、という訳ですか。

そうなると、子供は親が自分の自転車を色々掃除したりしている事がいかに自分の自転車が当たり前に乗れている事に結び付いているか分からないという、寂しさを覚えるシチュエーションが待っていますですよ。

お子さんが、クロスバイクは細身で高圧なタイヤだがバッテリーやモーターで車重が増える電動では段差をひょいといなすのが難しい、それゆえタイヤ空気圧の管理がどれだけ重要なのか、理解できるのは独り暮らしで自分でメンテしなくちゃいけなくなってからでしょうね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:51:03.51 ID:YperroQa.net
子供に電動アシストとか・・
脚力の弱ったジジババか子供乗せる必要のあるお母さんなら分かるけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:30:55.64 ID:KST6e8k9.net
別にチャリ通の年齢なら、色々なことは理解できるだろうし
いちいち人の買い物にケチをつけるほうが、どうかと思うよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:33:32.31 ID:6GK4LosU.net
自分の脚で走るのが楽しいのに電動とかありえない

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:52:47.03 ID:/lg9iygC.net
>>766
>子供に電動アシストとか・・

みんなにイジメられそうだなw

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:54:07.54 ID:vsLLsyC6.net
自分の脚にかなわない子供に電動あてがえば一緒に走ってもらえるかも、という考えが浮かんだのかもしれない。
どれを買うのか、決め手は人それぞれ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:08:16.70 ID:Zzn8oLST.net
子供が会社や高校行くときに電動アシスト乗るのって、今は割と普通なんだが・・・
それで虐められるとか、いつの時代よ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:34:44.74 ID:xy044Qxn.net
ローマ3のマットブラック、なんでローマ4と一緒のチェレステロゴじゃないんや…
これどうにかならんかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:44:06.03 ID:6j9e0gd3.net
こんなスレあったのか
2016カメ4 チェレステカラーの納車楽しみ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:46:07.33 ID:HguEdFLa.net
>>771
>子供が会社や高校行くときに電動アシスト乗るのって、今は割と普通なんだが・・・

そうか。子どもいないから知らなかったよ。
ゴメン。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:50:48.06 ID:6j9e0gd3.net
俺住んでる地域のJKは確かに電動乗ってるの多いな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:06:48.35 ID:JZds/0kH.net
こういう自転車を電動で乗って楽しいの?
通学と言い訳するならメンテが楽なBSでも買った方がいいだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:02:05.40 ID:43ogwo0+.net
>>763
なんか買えないヤツが嫉妬しているようだけど、気にするなよ
新しいものの人柱としてもレビュー是非お願いするわ
実運用で良かったって声があったら、うちも社用車名目で一台買いたい

ただ、ちょっと気になったんだが、入荷する夏までの間はどうする?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:02:52.13 ID:UGzeua0v.net
ネットで電動クロス選んだ人のレビュー見てると面白いな

だいたい要約すると、用途は通勤通学街乗りがほとんどで
「ママチャリみたいな電アシはダサいからイヤ!スポーツタイプで
電アシがいい!でも車体重量重いのはイヤ!」って感じか

そこでビアンキで電アシで亀かぁ、うーむ…人それぞれっすなぁ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:04:04.80 ID:43ogwo0+.net
>>776
eバイクなりの良さがあるから、ヨーロッパで爆発的に普及中なんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:32:49.60 ID:m5LO2Gfb.net
>>779
あちらとは法令が違うからなあ
日本じゃ25km/hでアシスト切れる

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:47:24.58 ID:oS/MUAm8.net
>>780
>日本じゃ25km/hでアシスト切れる

40km位までアシストありだったら事故だらけw

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:18:51.91 ID:hddxidMP.net
正直電動アシスト自転車は生活板自転車スレでやってほしいんだよね
ここはスポーツという板カテゴリーの中にある自転車板だから

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:49:07.74 ID:pLT+8k8M.net
ガキを甘やかすバカ親

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:49:58.33 ID:pLT+8k8M.net
何もできない人間の大量生産だ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 06:49:06.78 ID:84d9dwsa.net
カメレオンテE、ビアンキのクロスバイクなんだからここで合っているだろ
立派なスポーツ車だよ
試乗すらしていないのに、ID変えてまで叩くのはどうかと思うよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:12:09.92 ID:G/D0tkGp.net
>>772
デザイン優先ならローマ4に行くしかないなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:19:21.71 ID:gttP2Hsy.net
マットブラックで一番かっこいいのはカメ1

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:05:45.74 ID:W1okf6IN.net
2017マットブラック/チェレステのローマ4を購入しました、よろしくお願いします。
身長168で股下短いけど店員さんが姿勢で選んでくれたけどペダリングがぎこちない・・・慣れでしょうか。シートポストは下げれるだけ下げてます。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:39:10.60 ID:gttP2Hsy.net
サイズ合ってないんじゃ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 15:37:24.27 ID:W1okf6IN.net
>>789
少し乗ってシートポスト加工するか考えてます、最初のものはかなり長いので底付きして下げ切れないようで。
ペダリングがぎこちないのはギヤチェンジもイマイチ慣れてないのもあって考えながら乗ってるってのもあるかも知れません。
たるませ過ぎたり、斜めがけにし過ぎたりママチャリあがりなもんでベターなギヤ選びすらままならないものでw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:39:20.56 ID:y1dSLbMJ.net
>>790
シート高はペダルに踵乗せて一番下で脚が伸び切るぐらい、
座ったままだと地面に両つま先を付けるのが難しいくらいが目安

時々力を抜いて早く廻して(1分間に100回転以上)見るのが良いんじゃないかな
シートが低すぎると太腿の前ばかり負荷が掛かって早く廻せないのが分かると思う
そうして普段は1分間に80回転くらいで廻し続けられるように持っていく

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:47:33.21 ID:0WRdSwvQ.net
今日シートポスト加工してもらいました、現状目一杯下から指一本分上げた状態でペダル1番下にして少し余裕がある程度。
何せギヤ選びがままならないのとレバー操作がおぼつかないのでここに重点を置いていこうと思います。
とりあえず帰りの道中はペダリング意識する必要なくギヤ選び見ながら少し余裕が出来たのでなんとかなりそうです。
791さんのアドバイスは恐らく次のステップになると思うので沢山乗って精進します。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:42:27.03 ID:Hy5SyaDt.net
>>761
これってフロントアシストで2WD 状態なんだよな、前から引っ張られる感じとかあるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:58:35.05 ID:fbxn861o.net
一般人に「まっすぐ走った時のFFとFRと4WDの違い」がわかるかどうかと言われると…

ハンドリングはわかるだろうけれど、引っ張られた感てのは。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:12:18.87 ID:h887qW27.net
まっすぐに限定する必要ないと思うが

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:29:08.90 ID:fbxn861o.net
曲げるとハンドリングで分かってしまうのでw

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:53:48.32 ID:kXj2mEwp.net
>>793
昔サンヨーの電動ママチャリ(前輪モーター)乗った印象で言うと、引っ張られ感はなかったです。
透明人間が荷台押してます的な感じ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 13:19:26.18 ID:UULW/+We.net
ホイールかえた
http://uproda.2ch-library.com/962959Rrr/lib962959.jpg

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 18:08:31.85 ID:5Mwgb+by.net
>>798
おめでとう
WH-RX010だと2159gだから、ホイールだけで100g弱軽くなったな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:06:36.05 ID:s5ZOjQDj.net
>>797
なるほど、曲がる時にアンダーステア出たりしなかった?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:58:24.84 ID:2w2tSJYP.net
2017 ローマ2だけど ホイール替えようと思うんだけど、カッコよさや性能の良い物、コスパが良い物など色々教えてください

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:10:20.31 ID:C5K8KyLX.net
>>801
Roma2はリアはOLD135mmだから完組ホイールはそもそもグレードアップ用は全く売ってない
リムとハブとスポーク選んで自転車屋に頼むんだよ
手組スレで勉強しよう

リム
MAVIC Open Pro←とてもよいもの
Velocity←よいもの
TNI←コスパよし
ALEXRIMS←コスパよし(安め)

ハブ
Deore XT←コスパよし(とてもよい)
Deore←コスパよし(安め)

スポーク
SAPIM CX-RAY←とてもよいもの
ホシ←コスパよし

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:19:33.58 ID:6kE6sphw.net
>>800
ママチャリですからね、ハンドリングがどうこういえるレベルではないです。
乗り心地は大型乗用車みたいに路面の凹凸を車体でフラットにして身体に響かない感じでした。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:30:58.26 ID:4ODzGZy/.net
今のローマ2は、自分の持ってるVブレのやつじゃなくてディスクブレーキだったな
無印と同じもの買うわけか

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:34:28.53 ID:PB98kyf3.net
8000円ほどのホイールなんか無駄だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:52:36.68 ID:io1RQUDi.net
そう無駄、そのディスクをやめた方がぜんぜんいい

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:04:48.87 ID:EhtRKVsX.net
上の方で無印のハンドル周りやシート周りとかその他PROにしていた人がいるけど
あれだけ金かけるならロード買えるだろ?凄い無駄使いだと思うけどな

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:36:22.17 ID:clT2r8Pt.net
>>807
クロスに金掛けてるのは、その金で他に何が買えるかとかじゃないからw
それにクロスの改造費程度で買えるエントリーグレードのロードって
クロス以上に中途半端だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:08:07.33 ID:grci2HhE.net
クロスの改造はロマン

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:33:46.13 ID:YnwH+Nu9.net
ドロハン化は…

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:49:51.61 ID:XjDiYy7+.net
そもそもロード欲しくないしなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:56:22.95 ID:7flRBvas.net
改造ネタ話すとカメレオンテのあいつがやって来るから・・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:08:35.02 ID:iyRRwICB.net
亀ってあの色まだ出てるの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:37:39.32 ID:+uoMj5Vj.net
チタンクイック買ったんだけど、フロント用絞めるとシャフトネジ部が結構飛び出るので5mmほど切りたい
簡単でいい方法誰か教えて

金ノコでも行けるのかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:39:18.56 ID:s68fZeeg.net
ロードとか中途半端だし要らないよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:02:35.25 ID:hG7QJAtX.net
あと二週間くらいで16カメ4納車
めっちゃ楽しみや

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:09:50.53 ID:qCNowojk.net
最初に買う時ロードはどうしても気軽に自転車を楽しむというより、
競技性やパーツグレードが先に来てしまうイメージがあってクロスにしたなー

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:13:48.06 ID:QDLnRpAy.net
今はシクロクロスが欲しいや

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 05:55:04.41 ID:sj89XN6a.net
>>813
あの亀の色はもうないはず。クロモリサス付きのトレッキングモデルのCIELOと、KUMAの下位モデルしかない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:09:06.92 ID:wY9CXXk4.net
>>819
ありがと!

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:10:42.27 ID:zxwyhDZU.net
ROMA2と無印ROMAでめちゃくちゃ迷ってる
用途は片道5kmの通勤とたまに2.3時間流すくらいなんだけど通勤路は割とアップダウン多め
この用途でこの2つにそこまで差を感じないならROMA2でもいいのかなとも思うし
でもちょっとお金を出してtiagra+ディスクブレーキが手に入ると考えるとお得だよなとも思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:14:39.39 ID:sj89XN6a.net
>>821
ディスクブレーキのROMAにしとけ。ホイールの選択肢がダンチよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:22:35.91 ID:j+FsfHX6.net
最近出ているディスクブレーキ用ホイールは付属の交換パーツで、
135mmエンドのクイックリリース、142mmエンドのスルーアクスル、
フロント15mmスルーアクスル、12mmスルーアクスル全部に対応できたりするから凄いよな

自分が去年買ったときのWH-RX31は135mmエンドクイックリリースのみ対応だったけど
今のWH-RX31は142mmスルーアクスルにも対応しているから、ディスクロードに流用も出来る

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:17:11.60 ID:sj89XN6a.net
いやほんとクロス買うときは、キャリパー装備かディスクブレーキ搭載かどっちかにしたほうがいい。
old135mmでリムブレーキしかないとかだとめちゃめちゃホイールの選択肢が少なくなる…

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:21:54.67 ID:2OtvJi5O.net
ホイールなんて別に無理やりはめちゃえばいいんだよ
それで問題でたことなんかないぞ
まあそれを絶対許せない人もいるだろうが

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:49:04.41 ID:fT3YxbLZ.net
>>825
クロモリやカーボンならしなりがあるからいいけど、アルミは嫌だなクラック入る

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:13:18.25 ID:vhdAl6Sw.net
>>826
スペーサー使うのも無理やりのうちに入るんじゃないかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:33:43.00 ID:IUTVfGea.net
亀2にそのままゾンダ履かせて5年経ったな
個人的にはローマは2までだな
1いくならロードいったほうが幸せだと思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:21:15.95 ID:NhKMA2Zf.net
>>824
クロスでホイール替える層がどれだけいるのか?って話だけどな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:24:43.52 ID:Kw4J/H9B.net
少ないだろうけど距離乗る人なら、デフォのホイール安いしメンテ出すより新しいホイールにしようと思っても不思議ではない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:31:14.17 ID:sj89XN6a.net
>>829
確かにそうなんだけど、これを知らずに買うと、不満が出たときに買い換えるか魔改造の道に歩むことになる。
俺は後者だ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:44:45.76 ID:Kw4J/H9B.net
(緑のカメレオンテだ!)

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:13:26.81 ID:qARx1BTn.net
>>807
例えばこのレックマウント全部で13000円位するんだけど
興味ない人からすれば凄い無駄じゃん
でもこの無駄が良いんだよ
http://uproda.2ch-library.com/963127Hqi/lib963127.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:47:50.21 ID:B3aun72j.net
輪行したいからディスクは無しとしたわ。
ショップの店員さんに、ディスクだとタイヤは外さない方が良いと言われたので。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:59:20.32 ID:g+cgPsOD.net
>>834
クイックリリースだとパッドのローター擦れを起こさないために
締め具合にコツがいるけれど、輪行は普通に出来るよ

カメレオンテで結構な回数輪行しているけれど、特にトラブルも無いし
行先によって32Cタイヤ&11-32Tのセットと23C&11-28Tをホイールごと入れ替えしている

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:32:41.29 ID:ZSplNWau.net
色々アドバイス受けたからリフレクターとか外したよ
もう少ししたら走り回りたいぜ
http://i.imgur.com/qJpuQrE.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:37:20.72 ID:CTeI07OT.net
>>836
いいじゃんいいじゃん。
ヘッドセットとかの差し色とかもこだわってみてくれ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:51:28.50 ID:Kw4J/H9B.net
>>836
急になんだか引き締まった感じがするな
かっこいいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:58:03.90 ID:5eU+Pc3X.net
>>836
ペダルのピンまでカラーコーディネートされてるんだな・・・。
キャットアイのvoltは明るいから、対向車の目潰しにならないように正面でなくちゃんと地面を照らしていないといけないけど、自転車ライトは基本的に自分を目立たせる為のものだから下過ぎてもいけないです。
基本は8mから10m位先の地面を照らす程度だそうですが、自分はもう少し下向きで6m位先にしてたりします。
自動車1台分程度です。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:01:17.41 ID:Kw4J/H9B.net
>>836
これVolt100なのかい?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:08:35.20 ID:cCwWa1Qt.net
814だが
クロスだよ亀4だ。2012のマットブラックモデル

bianchストアのMTB用クイック(リア135)なんだがね
実車リア130mmなはずだが、そちらはまあ気にならないレベルかな
しかしフロントは7〜8mm位でてる
まあグラインダーのステン用ディスクで行けるらしいから、まあ報告ということで

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:10:19.05 ID:ZSplNWau.net
ヘッドセット??(´・ω・`)
Skypeしながら走れと?

Volt200やね
かなり下向きしてるよ
自分の前くらいに光が来るくらい

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:14:39.89 ID:Kw4J/H9B.net
>>842
ヘッドってのはステムとかコラムとかそのへんを指すんだよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:17:58.06 ID:x+/fmtOH.net
コラムおかしくね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:30:17.31 ID:Kw4J/H9B.net
ちょっと下げてるだけでしょ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:30:25.96 ID:ZSplNWau.net
調べて理解したよ
コラムカットしたりもするのね

おかしい?ずれてたり?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:34:17.49 ID:Kw4J/H9B.net
>>846
いやおかしくないよ
コラムカットしたほうがすっきりするってだけ
俺はめんどいからやってないが

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:10:34.25 ID:105xIDeO.net
>>847
まぁ確かに出っ張った部分が気になると言えば気になるかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:53:25.85 ID:ztJT8/SA.net
>>836
ブレーキのアウターケーブル、左右入れ替えてフロントブレーキとリヤブレーキを逆にすると取り回しがスッキリするよ
ヨーロッパだと割と標準だけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:24:22.35 ID:105xIDeO.net
ブレーキを逆にするのか
考えた事もなかったな
でも素人は手を出さない方がいい気もするな

後はサイコン付けたいけど
取り付ける場所がないわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:49:17.91 ID:Dubj9P4c.net
>>850
サイコンつけるならスマホホルダーを外す
ベルはステム裏などに退避
ライトがVOLT200だから厳しいが、もし買い替えるなら
ハンドル下側に逆付けか、クイックリリース位置にマウント

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:16:47.57 ID:I/8CQCfD.net
日本が特殊なの?
ヨーロッパが特殊なの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:22:59.75 ID:lSRI76hA.net
167センチなんだけどローマ4のMサイズ試乗して膝ほぼまっすぐになった
こんな短足野郎はおとなしくSサイズでいいの?
それとも後々の何かを見越してそれでもMにしといた方がいいの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:52:12.44 ID:SqJ4CTAC.net
>>853
そんなサイズはない

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:37:21.73 ID:9YR9U1Rz.net
>>853
膝がほぼまっすぐ、というのがどういう状態か、分からないんだけど・・・。
クロスバイクはレースでなく普段使いが基本。つまり、乗ってから目的地で降りるまでの間に信号待ちなどで「止まる」というシチュエーションが発生します。
クロスバイクに乗ってて「止まる」場合、サドルから降りて自転車をまたいで両足を地面に付けて立つのが基本です。
サイズが大きい自転車はこの状態がとれないのでいけません。

ただ、実際には止まっている時左ペダルは足を置いて即踏んで走り出せるようにしてたり、一段高い縁石に足を置いてサドルから降りずに停車したり、色々です。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:51:16.64 ID:9YR9U1Rz.net
>>853
股下が長くてMでも、ましてSでも余裕でまたいで立てるなら、どちらにすべきかお店の人のアドバイスを聞くのが一番です。
ローマだと自分が思うより前傾姿勢で乗る形だと思うので、逆に言うと今の自分にしっくりきすぎるハンドルの近い小さいサイズだと、乗り慣れて前傾で走ろうとしたとき窮屈になるかもしれませんね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:11:01.11 ID:TRsSjMzc.net
>>854
あさひとかだと数字のサイズのほかにS、M、Lを独自に振ってることあるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:23:44.32 ID:PetudXYk.net
>>851
今頃気が付いた
ベルつけてねーわ( ;∀;)

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:45:15.85 ID:OFMYWLu/.net
キャットアイの小さいベルつけてる
ベルとかロクに使うことないしw

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:23:09.92 ID:HqX77f+5.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:24:34.05 ID:gyEe0QEy.net
ビアンキもA112アバルトみたいな面白いの出してくれないかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:25:40.04 ID:b3QJn6Xb.net
警音器はスポーツバイクでも装着義務付あるんだっけか、
俺もキャットアイのちっこいの付けてるわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:41:03.84 ID:TRsSjMzc.net
>>861
A112ちょっとほしいわ

アウトビアンキY10ってのもあったな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:41:41.16 ID:TRsSjMzc.net
>>862
うん、義務だよ

俺は最初についてたおまけベルをそのまま使ってる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:47:43.02 ID:nJCI8kW7.net
>>855,>>856
試乗といっても跨いでペダルに足を置いてって感じでしか見てなかったので
実際に漕いで運転させてもらったらMサイズでしっくりきました
ありがとうございます
Sは停まっている時は楽でしたがもう走り出した瞬間に窮屈なのが分かりました

>>857
ずばりあさひです。すごいですね

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:58:40.59 ID:TRsSjMzc.net
>>865
うん、だって俺あさひで買ったもんw
http://i.imgur.com/G0KCuSi.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:30:27.55 ID:c9O143Z/.net
自分はあさひじゃないけど目安でSMLってお店の人言ってたよ。ちな168センチの胴長だけど540をお店の人が推奨してきた。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:59:28.34 ID:ZaNnckAM.net
>>861
むかしJAXから買って乗ってた
電気系とくに配線がショボかったけど、運転はスゲー面白かった

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:59:27.50 ID:5hCqtllx.net
無印ROMAとROMA2で迷ってたけど無印にしたぞ!
納車は1週間後とのこと
走るのに必要なものってベルとライトと尾灯とスタンドくらい?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:10:11.65 ID:GWqi5S1f.net
>>869
サイコンはあった方が楽しい

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:11:37.61 ID:eTZ/fXYO.net
>>869
この時期、朝晩はグローブないと手が痛い

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:22:29.44 ID:eORuqnNV.net
>>869
おー、すごいの買いましたね。ROMAは「街の戦闘機(StreetFighter)」って感じで熱くなれそう。

必要なのは空気入れ。
出先でのパンクに備えてスペアチューブと携帯ポンプまで用意してたのに肝心のパンクに暗がりのせいで作業中スペアチューブを破損、結局3時間押して歩いた経験から言うと、パンクは乗車前の空気圧チェックで99%防げます。
でかいメーターの付いたフロア型空気入れが良いですよ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:15:26.79 ID:rJxHi18I.net
>>869
ライト、空気入れは必須。携帯じゃなくちゃんとしたフロアポンプな。
あとアーレンキーを買うべし。あれ一本で簡単な整備はできるから
次にヘルメットな!

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:25:41.14 ID:5hCqtllx.net
みんなありがとう!
実は寮に住んでるんだけどそこにメーター付きの空気入れがあってしかも仏式バルブだからそれを使おうと思ってるw
サイコンは何かオススメの機種があるだろうか

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:42:35.60 ID:6TOxCYAt.net
>>874
私的にはノグってブランドのNERDという機種がお勧めです。
「サイコン NERD」と検索すれば出てきますよ。
表示がでかいからライディングに集中できてチラ見でスピード分かるし、無線で表示とセンサー接続しているのにバッテリーの持ちがめちゃくちゃ良いし。
こいつを軽快車に付けてビアンキにはキャットアイのスマホ対応のを新しく買ったら・・・これがバッテリーすぐ無くなるのに接続切れまくり。
走ってて表示見ると、切れたので再接続中ってなっててスピードが分からない・・・。
無線接続といっても色々です・・・。

あ、あと鍵を買わなきゃいけない!
頑丈なのは重くて大変だし、軽いワイヤーは簡単に切れるとかで不安だし、難しい・・・。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:52:02.34 ID:GsWFrkMs.net
>>875
こんなゴミみたいなの勧めるとかwww
マジないし()

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:18:11.92 ID:s2Vey8Nd.net
>>869
サイコンなら初めからガーミン買っておいた方が絶対後悔しないよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:21:47.11 ID:TPoZR369.net
>>874
ふつうにCATEYEの安いやつ
無線より有線のほうが誤動作なくていいかんじ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:41:00.29 ID:AtjEvA87.net
garminなんか完全にオーバースペック
クロスの用途なら速度だけわかれば十分
心拍、ケイデンスとか計らねーよw
gpsならスマホのほうが分かりやすい
まじで2000円以下のcat eyeが最適

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:47:52.94 ID:TPoZR369.net
ケイデンスは初心者こそ見れたほうがいいと思う
だって数値見ないとわかんねーじゃん、おかしいのかおかしくないのか

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:47:59.07 ID:qZBjrzVl.net
ちょっとめんどいけど、ギアレシオと速度からだいたいのケイデンスわかるからぬるくやってる分にはそれで俺は十分。
ギアレシオは計算してくれるアプリあるし。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:53:22.08 ID:eV99RO03.net
>>880
そんなに付きっ切りで見なくとも、気が向いた時に1分間に何回くらい漕いでるか数えれば良い
むしろ乗り始めの段階で、サイコンに意識行き過ぎるのはちょっと危ない

そしてある程度乗り慣れても、スマホでもセンサーだけ買えばアプリで心拍数・ケイデンス測れる

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:54:22.08 ID:TPoZR369.net
>>882
数えてる方が注意力散漫になりそうだし別にケイデンスくらい見せてやれよw

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:51:50.38 ID:0T7Fn2RW.net
>>883
やって見れば一分の間、数を数える程度は簡単だし
注意力散漫になるとかありえないわ

サイコンに頼り過ぎだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:28:09.64 ID:bLY7nQRu.net
プロでも視線下げるの防ぐために、ペダル廻した回数でタイミングはかったりするな
クロスに慣れるまでは、前方から目を逸らすのは止めた方が安全

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:44:07.11 ID:TPoZR369.net
ケイデンスを一分数えて計るとか可能なのか?
俺はやったことないししたいと思わん
だいたいどうしたら一分経ったことが分かるのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:59:39.68 ID:yDbJHywv.net
これで十分
https://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-VT235W/

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:22:46.05 ID:ApEWHlzJ.net
>>874
最初はキャットアイのストラーダスリム辺りで十分
アマなら安く買えるし
慣れてきたときに必要ならケイデンス計れるのやらガーミンを買えばいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:27:40.93 ID:P9oAqwXH.net
>>888
そうそう、距離と速度だけわかれば充分だ
それ以上は30km/h巡行できる程度に嵌ってから、考えれば良い

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 16:31:32.58 ID:IDi3Oq+u.net
>>886
一分も分からないとは天然さん過ぎるだろう

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:23:52.59 ID:xN5OZFIx.net
サイコン調べてみたけど色々あるんだな…
とりあえずはランニング用のガーミン235jで様子を見ようと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:40:57.83 ID:Nm1Eblo6.net
なんでもガーミン

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:34:00.11 ID:ASpDTgYL.net
ぼくでもガーミン

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 06:40:22.57 ID:iNfery51.net
飛んでガーミン

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 07:21:21.99 ID:3yi5Lh+E.net
ねえガーミン

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 08:17:28.57 ID:RXnlu+o1.net
こっち向いて

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 11:56:19.31 ID:FuCaRulM.net
iPhone使ってる人で、アプリ何かおススメありますか?

今とりあえずruntasticのroad bikeって無料アプリ使ってるんですが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:05:21.60 ID:yZS91tqh.net
>>897
Strava

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:08:42.16 ID:IrfgllEJ.net
>>897
pro買った。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:48:28.10 ID:Nf9zWk6r.net
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:54:49.69 ID:vTNTLFpU.net
デッドストックの2013カメレオンテ3の51を購入しました

171cmなんですが、フレームに跨って丁度足が着く感じです
フレームのバーから股へは余裕がほんの少しある程度
サドルが低く格好が悪い感じなんですが
これは明らかにサイズ選択ミスでしょうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:59:13.93 ID:4Rpfldqy.net
>>901
問題無い

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:02:47.48 ID:vTNTLFpU.net
>>902
慣れたらサドルを上げるものなんですかね?
まだ3日目でなんとか乗ってる感じです
お店の人に調整してもらった高さで低いんですよね
iPhoneの高さぐらいです

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:11:48.27 ID:ZVCTJpEK.net
それ以上あげたら回せないでしょ
てかiphone分でてるって十分でてるし、今の時点でも高いんじゃないの
写真撮影用にサドル高くしてるやつと比べてもしょうがないぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:12:13.64 ID:4Rpfldqy.net
>>903
クランク中心からシート中心まで股下x0.88とかの式もあるが
最終的には乗った感じの自己判断だが、乗りこみながら5mm単位でとか徐々に変えていく

サドルが低ければ腿の前の筋肉を使うし、高ければ腿の後ろや臀部の筋肉を使う
長距離乗っていると腿の後ろ(ハムストリングス)や臀部(大殿筋)が発達してくる

あと、腹筋・背筋が発達すると前傾がとり易くなり、ハンドルを下げると
相対的にシートが高く見えるようにもなる

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:23:04.70 ID:vTNTLFpU.net
>>904
最初はもう少し高めにセットしてあったんですが
これは駄目って感じで低く調整されました
これが自分に合うサドルの高さなのか
しかし、街でサドル高の人見ると羨ましい

>>905
とりあえず乗りまくって慣らして
少しずつサドル上げてくってことだよね?
漕ぎにくくなったらそこが限界と
ハンドルを下げる手もあるのか
覚えときます
あと、高さによって身体を鍛える部位も異なると

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:32:44.40 ID:KBddI8ya.net
サドル1番下の自分が通りますよっとw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:35:47.46 ID:vTNTLFpU.net
計測したら9cmでした
iPhoneほどの高さもなかったっす

>>907
マジっすか?ママチャリみたいにならない?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:52:25.72 ID:4Rpfldqy.net
>>906
そういうことだよ、無理するよりは少し緩いくらいで変えていく

自分も171cmでサイズ51のカメレオンテ3乗っている
現在のシートクランプからサドルの座面までは丁度20cm
ハンドルは下げられるだけ下げているから落差は結構ある

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:22:45.64 ID:ldKddaNq.net
>>908
サドル出てた方がかっこいいってのはただの最近の流行だよ
気にしない奴は流行り関係なしに気にしないし
いっぱい出すために下手に小さなフレーム乗るよりジャストサイズのほうがいいって
気にすんなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:54:37.14 ID:VpX2y+ya.net
901です
なんか、ありがとうございます
サドル高はあまり気にしないで
楽しく乗ってこうと思います
気にし過ぎないようにします

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:05:38.43 ID:3yi5Lh+E.net
クロスはロードじゃないんだよ、サドル高なんて気にすんな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:30:01.88 ID:TbbQ0heY.net
>>909
同じような体格なのに20cmとは、足相当長いんだな。俺もカメレオンテ乗りだが測ったら13cmだったわ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 23:20:49.80 ID:4Rpfldqy.net
>>913
股下長って2cmくらい変わるんだよ

左右に動くスポーツやってるとO脚になるが、自転車で膝向き意識してると治り1cm以上
体脂肪減ると股の位置も微妙に上がって1cm以上

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:26:19.32 ID:PjzKIqJ3.net
>>908
907ですがママチャリみたいにはならないですよ、そもそもフレーム形状的になりません。
クロスバイクデビューだったのでお店の人と試乗しながら姿勢から入り、一時停止時の降り方など事細かく指導貰って乗ってます。
まだまだこれから慣れていく段階ですのでシートポストはもうちょい上げていけるとは思いますが。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:50:11.16 ID:nsHbaDTj.net
2013年頃のカメレオンテを新品で買えるとか普通に羨ましいわ現行よりあの辺のが好き。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:13:31.04 ID:z0E6/NyH.net
ついに予約してたチェレステカメレオンテ4が届いた。
みなさまの仲間入りです。
汚れが気になって部屋で保管してるけど、出すのが面倒になってきたよ。
ちょっとした時に乗ろうかと思っても、出すのが面倒で歩いてしまう。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:28:19.95 ID:JDdaKBAr.net
最初だけだから安心しろ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:01:21.75 ID:mTn45mEs.net
>>916
確かにかなりいいわ。
http://samcamp.exblog.jp/20943082/

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:17:27.50 ID:+Q7DJd3J.net
2013の亀3持ちとしては嬉しい限り。でも最近は殆んど乗っていないので、埃をかぶってるよ…

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:35:23.01 ID:8J6EQcNz.net
当時はFフォークがカーボンだったしな

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:46:02.45 ID:SXdiZbYj.net
>>917
おめでとーーー!
そう言わずジャンジャン乗ろうぜ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:01:20.60 ID:LHt4zT0G.net
>>919
そういえば地味に大事なハブがシマノで周り易いのは2012から2015までだったか
フルシマノってこの期間だけだよな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:36:15.12 ID:siCXF3dc.net
2016も一部のモデルはシマノ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:53:05.35 ID:xZNUTN9V.net
>>917
わかるな
マンションだけど、最初は部屋に入れてたが
今は屋外共有駐輪スペースだわ
やっぱ面倒だと乗らなくなるよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 07:53:00.93 ID:CCxNEuOa.net
乗り易いのが一番、ただ盗難だけは気をつけて
地元の警察の事件情報で、自分のマンション近辺で自転車盗難が頻発していないかも確認すると良い

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 10:00:44.70 ID:49Kc3fvc.net
>>919
カメ4はフロントとリアがアルカーボンと言うのだった。
今でも実家帰ると乗ってる、懐かしいな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:37:28.68 ID:J+9CmecT.net
17カメ2にビアンキ純正キックスタンド
http://www.bianchi-estore.jp/item/detail.cgi?itemCd=001_0133_044_1
を自分で付けたのだけど
シートフレームの所(上のフレーム)に黒の輪っかにカーブした部品を通して
ボルトとナットでギュッと締めたのだけど
ナットについてたプラスチック部分だけボルトの先に残ってる状態なんだが
これ、締め方か取り付け方、間違ってる?

輪っかには3枚のうち2枚のゴムシート重ねた
ggっても参考画像が分かりにくかったんでわかりやすい画像とかないですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 03:02:59.22 ID:ltoVD07i.net
二週間ほど前に去年の7月に予約していたROMA1の2017が入荷した
今ではかなり楽しんでる
歯車とか時計の中身みたいなのがめっちゃ好きだからって理由だけでディスクブレーキのROMA1を選んだけどめちゃくちゃいいわこれ…
チキンだからすぐ歩道入ることあるんだけど人が歩くか小走りくらいの速度で歩道をゆっくり走れる細かなブレーキ調整ができてすごい楽しい
(それもう降りろよとかの突っ込みは勘弁な)

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:16:09.85 ID:O4UX5iEa.net
>>929
なんとなく分かるけれど、ROMA1じゃなくてROMAだろう
ローター意外に汚れやすいから、走行のたびにパーツクリーナー吹き付けて拭いてやると
パッドも減り辛いし、繊細な効きも維持できるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 08:38:00.27 ID:Uq3ZgSsE.net
ドラクエ1をドラゴンクエストだろって指摘する人めんどくさい

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 09:14:42.99 ID:O4UX5iEa.net
ROMA1だと、ジャイアントのROAM1と紛らわしいんだよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:09:16.71 ID:XLciHB4g.net
ビアンキスレでそれはねーよw
ROMA1のほうが分かりやすい

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:12:30.42 ID:ADN0n6+t.net
>>928
ナイロンナットの不良じゃない?
普通はナットの穴に残ってボルトの緩み止めになってるよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 10:48:19.06 ID:acYFgP2u.net
無印ROMAというと無印良品の自転車が頭に浮かぶ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/16(木) 12:39:27.13 ID:n9AEPOW5.net
>>934
レスありがとうございます
付け直したりしてたから取れちゃったかな
輪っかの穴の間にカーブした部品を挟み込んだのだけど
結一参考になる画像では部品手前にしてまとめて後ろにセットしてるんだよなぁ・・・
こっちが正解なんでしょうか
http://crossbike-first.com/wp-content/uploads/IMG_7523.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:25:19.59 ID:j16b25Yl.net
ビアンキのマットカラーを買ったんだけど、防犯登録シールが貼り付かないぞ。
これどうやって貼るんだ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:33:28.59 ID:UdC8+PQO.net
瞬間接着剤。剥がすこともないだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:34:24.20 ID:gXTM09vF.net
店で普通に貼ってもらったけど
マットだからつかないなんてことはないだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 19:48:54.24 ID:/xtcmGwj.net
マットブラックだけど購入店のシールはチェーンのとこに貼ってあったな。防犯登録はしたけどシールないなw1ヶ月点検で聞いて見るか、必要書類は有ったはずだけど・・・

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:14:01.21 ID:62oIierf.net
>>936だけど解決したぜ
答:決まってない

内側にワッシャー追加した方がよいみたい・・・って興味なさそうな気がするのでROMに戻ります・・・

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 23:30:31.54 ID:rXAnGMTy.net
>>941
あとから見た人の参考になるかも


943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 08:55:17.89 ID:fj6KpKiT.net
シールは走行中に落ちちゃいました。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:10:48.84 ID:NpvkCm/f.net
>>941
参考になるかな?
http://crossbike-first.com/1409/

945 :941:2017/03/18(土) 11:54:52.42 ID:EB3dUTVQ.net
>>944
すみません、この画像を>>936で貼ってます。

この場合だと固定がナットだけになりバンドの穴が大きいためにワッシャーを追加した方が良いそうです

今の所、板ステーを間に挟んでますが
見た目は画像の方がいいので外れたナイロンナットと共にワッシャーを追加するつもりです。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:01:21.00 ID:azwH41N+.net
無印ROMAが納車されました!
とりあえず最低限のライトとベルとリフレクターは買いましたがスタンド欲しくなるという…
これに適合するキックスタンドってどんなのがありますか?
自転車屋で聞いてみてもわからないし置いてないと言われまして

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:17:57.58 ID:1TkUYe/Z.net
>>946
自分は油圧ディスクキャリパーやローターと干渉しないYUENI YRA-3GAを買った
その後ローターをSM-RT64に換えたが問題無く使えている

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 16:32:55.37 ID:ESjPVyOG.net
>>946
色々試したがN+1 ボトムレッグがお勧め

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:25:08.58 ID:LuNMmHGr.net
>>948
本当にROMA乗り?
N+1ボトムレッグはディスクブレーキと干渉しないか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:55:30.99 ID:5gG8EvM4.net
>>949
BBに付けるのに何でディスクが関係るんだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:13:26.28 ID:XLVg3iqz.net
>>950
跳ね上げると先端がディスクの脇通るだろ
意外とぶれるからな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:28:05.96 ID:5gG8EvM4.net
>>951
そんな事ないから

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:37:24.51 ID:NpvkCm/f.net
>>945
あ、それは残念。
私も近いうちにビアンキのカメレオンテかローマ、
どちらかを買おうかと画策中に見つけたページだったのです。

今日はレンタルでカメレオンテ2 2013モデルを乗りまくってきました。
6時間も自転車に乗ると、普段、自転車に乗らない私の軟弱なお尻が悲鳴を上げてます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:14:10.75 ID:eJFk56tY.net
>>951
ディスクだとBB取り付け型は脚の長さ次第だが、かなり危ない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:39:49.24 ID:5gG8EvM4.net
>>954
チェーンステーのしたにくるから危なくない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:18:38.06 ID:IJXYpSZb.net
で、5gG8EvM4はROMA乗ってるの?
それとも単に推測で言ってるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:28:12.52 ID:5gG8EvM4.net
>>956
乗ってるから言ってるんだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:32:53.52 ID:N8ehJYD4.net
>>946
おー、乗りまくって下さい!
あ、でも鍵と空気入れもよろしくです。

スタンドはビアンキの純正カラーのを置いてる店を探してそこで取り付けてもらうのが楽ではありますね。
私は自転車を買った店にスタンド売っててそのまま付けてもらいました。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 23:36:03.67 ID:IJXYpSZb.net
自分はBB取り付けにしてみて、跳ね上げた時ローターに当たったけどね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:59:08.01 ID:lZrzTYkF.net
>>958
みなさんありがとうございます!
とりあえずスタンドはぼちぼち探すことにします
ちなみに鍵と空気入れは納車前に準備しましたw
ところで質問なんですが、フロントのギアをアウターにしてリアもアウター側(おそらく6速くらい)にするとクランクの上についてるガイド?的な部分にチェーンが干渉しているような音がします
これは調整次第で解消できるものですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:37:07.47 ID:ugMpAd1Z.net
>>960
トリム操作と言ってフロント側のシフトレバー半押ししたら
フロントディレイラー(ガイド?的な部分)が動いてチェーンとの干渉がなくなるよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 02:40:34.51 ID:ugMpAd1Z.net
>>954
長さは全く関係ないから

http://uproda.2ch-library.com/964080amw/lib964080.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:53:02.20 ID:Jsi46Soq.net
>>960
解消できるよ
乗って半月から一ヶ月でシフトワイヤーの初期伸びも出てくるだろうから
それ直すついでにショップで見て貰ったら?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:53:45.64 ID:9/bkVbug.net
>>960
無印だろ?
買ってまだ数日だよね?
数日でワイヤーの初期伸びなんか考えられないから
トリム操作(音鳴り解消操作)で解消出来るよ

無印以外はフロントギヤが3枚のトリプルギヤでトリム機構が違うから
音鳴り解消操作が出来ないだろ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 14:42:20.08 ID:HCxppzi8.net
>>960

2016年式ローマ1乗りです。
自分も買ってすぐにチェーンがフロントディレイラー擦るからショップに持って行ったら
トリム操作を教えてくれたんだけど買った時に説明するべきですよね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:24:26.60 ID:/O+kG252.net
>>964
フロント三枚なのは4だけだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:25:36.88 ID:hbPuL18i.net
いっぺんに教えられても覚えきれないから自分の買った店は4つだけ先ずは覚えてって言われましたよ。
先ずは乗って気になることはどんどん聞きにきてって言ってた。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:38:18.17 ID:XYknAe/f.net
トリムで音鳴り解消するのはロー側のときじゃなくて?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 15:56:07.68 ID:Jsi46Soq.net
>>964
色々と突っ込みどころ多いんだけど、大事なのはそこじゃないと思うぞ

購入時に付属するフロントの取り扱い説明書には、音鳴り解消の方法として
2段だろうと3段だろうとトリム操作が出来ることややり方が書いてあるが
>>967 の言うように、少しづつ調整しつつ扱い方を教えて貰うのが素直だよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:13:05.64 ID:wRIr+0zC.net
>>962
これローマじゃないだろwww
ホイルが違うぞアホwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 16:14:53.57 ID:wRIr+0zC.net
ここには無印乗ってる奴いないからショップで何でも聞いた方が確実だぞ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 18:50:47.25 ID:lZrzTYkF.net
961です
フロントをアウターにしてからもう一段階シフトを押し込むとディレイラーがちょっと動いて干渉しなくなるのを今日確認して来ました
それにしても荒川は走りやすくて楽しいですね

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:23:35.02 ID:pQFDAw2s.net
ここのスレでブロックタイヤ履かせてる人いる?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 12:38:00.79 ID:hQlqBeWg.net
>>970
ローマなんだけど?
http://uproda.2ch-library.com/964223S4K/lib964223.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:42:42.85 ID:szGz+HIP.net
010かな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:06:58.67 ID:6XxF8Gie.net
>>973
亀3にグラキンの32C履かせてる
実測29mmくらいだけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:12:09.01 ID:ULRIzFqR.net
こんな安いホイールに変えて何の意味があるんだろう?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:48:55.08 ID:IBO22x2G.net
>>977
行先でタイヤやスプロケ一気に変えるためだろう
自分もWH-RX31とデフォホイールの2組で、23Cと32C履き替えてる

ビアンキクロスはジャイアントなどと違ってデフォホイールの性能がそこそこ良いから
WH-RX31くらいで走りが同等といったくらいだが

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:51:02.17 ID:IBO22x2G.net
>>970
次スレ立てろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:33:27.45 ID:xAWMQBGo.net
リア充多そうなおまえらに新しく立ったスレのごあんない

夫婦や恋人同士で自転車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490153498/

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 16:54:39.32 ID:ir1lvUPY.net
誰も立てないから、立てた


【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:48:27.35 ID:fOM+//j0.net
>>981
乙!

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:46:59.26 ID:/t1S0+cn.net
>>981
おつ

970は人を煽るだけで次スレもたてないし、ロードでも周り考えない迷惑ライディングしてそうだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:06:43.45 ID:cHbP3HP/.net
おつ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:57:34.54 ID:0oSngCOM.net
さっさと埋めようぜ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:53:01.66 ID:GHy3x3Kf.net
おつおつ
http://i.imgur.com/Def8zjT.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:22:20.47 ID:HOqcGxwy.net
>>986
ダブルボトルはいいですね!
尾灯ですが、自分は水平より少し上に向けています。
乗用車は目線的に自転車に気付かない事は無いと思いますが、ダンプやトレーラーの運転手が疲れてぼーっとハンドル握ってたら気付かれないかもしれないので、微妙に高めの運転台の目を刺す感じというか。
逆にイライラさせてるかなwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:29:24.27 ID:dq3XeoL0.net
もうちょい暖かくなったらローマ大掃除しよう、
冬はネットでアクセサリーやウェア探しが楽しいわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:45:55.20 ID:NwTXJ1JH.net
>>987
車乗る立場としてはやめて欲しい、尾灯に関しては明るさでは無く点いている事が重要で角度や距離問わず視認できる事が重要。
角度によって見た目の明るさが変わったり、ちょっと眩しいレベルになるのは逆に暗闇に慣れた眼には危険。
個人的には電動自転車の前照灯が空向いてるのと同じレベルで張り倒したくなる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:51:12.59 ID:/sUDj95s.net
>>987
上向きはいけないと思うよw

反射ベスト着ようぜ
ブルベのひとつけてるの見てまねしてる

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:56:19.68 ID:/sUDj95s.net
>>987
ボトルは普段はいっこだよ
でもこのときはふたつ必要だったんだ
http://i.imgur.com/6dIspYg.png

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:11:12.69 ID:HOqcGxwy.net
水平より上はまずいかね・・・。
トンネルでダンプに潰されたロードバイクの報道見たりギリギリで抜いていくトレーラーに風圧受けたりすると、あの高さからでは下を見てないかなと思わざるを得ないというか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:47:45.91 ID:j28+B7BO.net
大型車は見えてても対向車の都合車線限界に避けてもギリギリになるのは仕方ない。
問題はどう抜かせるか、車側はどう抜くかだから事故を起こした場合は純粋に車側の判断ミスでしょう。この場合自転車側は何をどうしてても恐らくもらい事故になると思われる。特にトンネルの追い越しは避ける場所がお互いに無いに等しいから大きい方はより判断が重要になる。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:53:05.01 ID:tkFAUAWx.net
きょう尾灯つけてないロード見かけたと思ったら近づいてみると一応つけていた
暗いと意味ないよね

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:19:59.88 ID:3nRb+pce.net
俺も通勤用ROMA荷台付けようかな
泥除けにもなるし荷物たくさん運べるしで便利そうだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 01:56:47.04 ID:hkjpPwQ5.net
>>995
めちゃくちゃ運べるぞ
食料品買い物できるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 07:31:39.02 ID:yj6kce/l.net
マジか俺もつけよう

998 : 【11m】 :2017/03/25(土) 10:42:23.86 ID:4j4rJ6+U.net
1000米

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:00:21.68 ID:NSSk+jir.net
ママチャリで良いと思う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 12:50:34.44 ID:vbxW++vg.net
自転車って楽しいね。
このスレはゴールでも楽しさはまだまだこれからも続くよ!

総レス数 1000
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200