2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part56

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:54:55.23 ID:Qxl286aE.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450830754/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part55
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466842254/

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:25:22.08 ID:1PEWjjaf.net
俺も名古屋
中心部に毎日仕事中ずっと路上にワイヤーいっこで置いてる
サイコンやライトつけっぱだしヘルメットかけっぱだけどいたずらされたこともない

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:35:39.32 ID:3f0ZDM1x.net
>>84
o(^-^o)(o^-^)o同じ愛知とは
心配し過ぎかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:50:30.43 ID:sbi8emi5.net
自転車窃盗たって
・外国人窃盗団
・転売乞食
・子供のいたずらetc…色々
チャリの種類は関係なく盗まれる時は盗まれるし、プロにかかれば携帯用のロックなんてどれも一緒じゃね?
>>84はちょっと甘過ぎるとは思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:56:55.89 ID:PUOq70M5.net
考えてみれば流石に俺も毎日同じ時間・同じ場所には停めてなかったわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:37:19.86 ID:QSMX30ao.net
2017roma見れないな〜
一見見分けつかないのもアレだが…

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:03:49.81 ID:Y+zjJkLm.net
>>88
カメはショップに在庫あるんだけどね
ROMA1の50マットチェレオーダーしたが春先の船便と言われた
まぁ札幌だからいいんだけどね

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:29:42.97 ID:+U820WrG.net
>>88
デカール全然違うし、おや?という感じで目に留まるよ
見かけたけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:41:31.37 ID:zt+0ECWA.net
デカールは2017がカッコいい
それ以外は前年モデルの方がいい、オレの好みとしては

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 10:48:32.86 ID:b8rgcBzn.net
>>63
年によってチェレの色違うみたいね。渋めのチェレうらやましい

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:30:13.51 ID:ovwGAGH6.net
2016に好きな色があるからそれにしようか
新しいモデルの方がいいのか悩んでるんだけど
大きな違いってあるの?
ちなカメレオンテ1、初心者丸出しですまん

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:40:55.93 ID:TryG0Fyx.net
>>92
まぁ歴代を見比べた訳じゃないから
どの程度の差かわかんないけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:49:05.36 ID:3/8zmsdW.net
>>93
パーツ構成的には2016亀1は2017亀2相当かな
2017亀1がお安いわけだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:55:38.71 ID:9384+Sul.net
>>95
ありがとうございます
2017の方が廉価なパーツ使ってるということですかね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:50:16.47 ID:w5+rwhwR.net
2017はシマノの下位が順送りになっただけだから、大きな違いは無いかな
2016 2017
ALTUS 8s -> TourneyTX 8s
ACERA 9s -> ALTUS 9s
好きな見た目で選んだ方が良いと思うよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:08:33.85 ID:AXgcqYgt.net
>>97
ありがとうございます
参考にさせて頂きます!

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:09:23.19 ID:2RxBAA83.net
急に過疎ってしまった
…な

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:30:12.60 ID:0qEMH6ID.net
新情報が出る時期でもなし
雨続きで乗れねぇ、なんて書いてもしょうがないじゃない

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:10:20.11 ID:+iewp/Jm.net
正直、自転車を買って初めて迎える冬なのだが、
あまりにもの寒さで心が折れつつある。

軽く汗をかいたら、それが急激に冷えて凍えるようなのね。
手袋も欲しいなと思ったけれど、お値段がそこそこするしで、
冬はあまり自転車に乗りたい季節じゃないね、、、

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:22:05.21 ID:gQa4qLWC.net
いやー毎日乗ってるよ
6月に買って3,600km
年末までに5,000kmが目標

初めてのクロスバイクだけどほんと買ってよかった

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:46:26.75 ID:VJUGlMjc.net
チェレカラーは乗ってる人多いけど乗るときやる気になれる(個人の感想です)

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:56:11.61 ID:0qEMH6ID.net
グローブは必須レベルだと思うよ
コケて手をついたときの保護にもなるし、日焼け止めにもなるしで夏でもフルフィンガー装備

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 16:52:52.03 ID:0FV9elf2.net
>>103
ホントそうですよね。違うカラーと悩んだけどカラーキレイだね〜 あの色の調べたらビアンキって言うんだ〜とかあったので良かった。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:22:00.09 ID:vlw66wAc.net
>>101
手袋と速乾機能のある長袖のインナー、自転車用のウィンドブレーカーの3点があれば今の季節でも寒くないよ
運動して暖まった空気を適度に逃がしてやらないとサウナ状態になって汗冷えが酷くなるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:07:26.69 ID:tMJrb97C.net
地域や乗る目的にもよるかな
俺の様に通勤だと乗らざる得ないが東京住みなのでそこまで寒さは厳しくない
もし週末サイクリング目的だったら冬は休んで暖かくなるの待ってると思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:21:35.89 ID:kWr7ntHh.net
>>106
おお、そんなのあるんか
今度買っとこう
昨日ヒートテックの上下買った所やったわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:44:53.01 ID:J5z6dGOu.net
てゆうか、ヒートテックは着ちゃダメなやつだ

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:23:19.35 ID:kWr7ntHh.net
>>109
まじ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:36:56.41 ID:RJTIsctU.net
>>110
ヒートテックは吸湿は良いが乾きが遅いので汗冷えの素
とは言え汗かかない程度にゆっくり乗っている分には、良いんじゃないか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:44:37.51 ID:kWr7ntHh.net
>>111
そうなんだ
汗っかきだから致命傷かも
他にインナーお勧めとかあります?
買ったばかりだから寒くても雨の日以外は乗るようにしてるんだが

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:51:21.09 ID:VpSUSYWl.net
ヒートテックは1番着ちゃダメなやつだよ
同じユニクロなら夏に着るエアリズムとかの吸水速乾機能ついてるやつが良い
クラフトのインナーも使ってる人多いかな
あとウインドブレーカーは脇と背中にベンチレーションついてるやつが良いよ
手持ちのやつ使って走ったら蒸れて汗冷えして体調くずした

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:31:04.46 ID:kWr7ntHh.net
>>113
そんなにあかんかったのかよ
会社の近くにユニクロあるから帰りに買ってったけど、客がいねぇと思ってたが売れないからなのか

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:34:06.99 ID:i+t3wCPD.net
>>114
いや、ヒートテックそのものは悪くないよ
自転車はそんなの着なくても汗をかく運動だから絶望的に相性が悪いだけ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:45:16.10 ID:4uvHtppw.net
登山で使われるやつが良いよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:54:22.98 ID:tMJrb97C.net
モンベルのやつ着てる

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 02:25:11.24 ID:M1ro204u.net
パタゴニア着てる

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 07:04:53.77 ID:x+Lj3zxJ.net
ふむ
とりあえずヒートテックで我慢して
その内スポーツ用品ショップでも見てくるか

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:03:41.32 ID:kHXX+AU3.net
アディダスのウィンドブレーカー着てる
なお5kmも走れば暑くなって脱いで半袖になる
もっと涼しくなれ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:06:59.89 ID:s3aML65A.net
私はヒートテック、良いと思いますけど・・・。
ただ、ガッとスピード出す人ならアンダーウェア考えるより自転車用ウィンドブレーカーですよね。
自分は今まさにそういう状態。体の前は冷たいのに背中側は汗がたっぷり。
だから胸はつるつるナイロン生地で背中側がメッシュのベストとかいいなあと思って色々見ると自転車用は高い!
アソスとか2万円近い。買えないよ・・・。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:09:37.36 ID:o+BVkZBe.net
>>114
バイク乗る時はヒートテックさまさまだよ
でも自転車乗る時はスポーツ用のインナー着てる

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:53:41.69 ID:mvyBrQOE.net
>>121
その背中側の汗たっぷりは、ヒートテックのせいだと思うよ
ヒートテックは綿100%より汗抜けが悪いんだ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:53:56.99 ID:95kONFFo.net
よくチャリ屋で売ってる防風素材のアンダーシャツだけど通気性がないから汗で蒸れるよね

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:58:13.39 ID:0GPkTlbk.net
ローマ2 2017を買って二週間が経つのですが性能面でのカスタムでオススメを教えてください。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:26:25.82 ID:EHQvvqge.net
>>125
スプロケットを自分に合った歯数にする
初心者ならデフォが多分合うけど

いきなり金突っ込むならホイール組む
タイヤを軽量なものにする

でも一番大事なのはいつも駆動系きれいに保つこと
汚れたチェーンのロスは馬鹿にできない

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:29:29.65 ID:cFmBgLuA.net
>>125
2016ならタイヤ!と言いたいけど、2017じゃチクスリでそれほどは問題無いもんねんー

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:33:26.59 ID:YdjvrVa/.net
アンダーに通気性なんてあるわけないし必要ない

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:42:49.18 ID:10eK+S2K.net
>>125
コスパの良い改造は
タイヤ…両輪1万くらいのやつにするだけでも走りが変わる。
ホイール…ちょっと金はかかるが走りが劇的に変わる。手組みならtniの軽量リムで組め。

スプロケは12t11t使わないならジュニアスプロケとか14tトップのやつに変えるとコスパは良い。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:05:42.92 ID:mvyBrQOE.net
>>125
速さを求めるのも、長距離での快適さを求めるのも、まずポジション合わせ

次に着手する順は
速さの場合は、回転部分軽量化・・・タイヤ・チューブ・ホイール・ペダルの順
快適さの場合は、体が接する部分・・・ハンドル・サドル・ペダルの順

コンポ交換はそれらが落ち着いてから、更に突き詰めたい場合のみで良いと思う

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:27:19.69 ID:/a253UoS.net
ちょっと質問。ローマとカメレオンテで走行性能比較したら、
スピードはローマの方が出るみたいだけど、フロントダブルになるから貧脚の
人は返ってスピード落ちる?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:50:35.58 ID:OjI1Ur9e.net
>>131
フロントトリプルで増えるのは、低速ギア3枚分程度なので普通落ちない
ただ、ロングライドの場合はカメレオンテのほうが疲れないので速度低下が少ないとかはある

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:55:35.13 ID:s5fS+Gud.net
自分はフラニロ君で1000km乗ったところですが、今のところ片側二車線以上の車道ではアウター、そうでないならインナーの使い分けって感じです。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:00:37.25 ID:Jju/Tffy.net
フロントダブルで遅くなるの意味がわからんけども
ロードコンポのご利益は細かい変速で、MTBコンポのご利益はギア比の範囲が広い事
とは言えローマでもカメレオンテでも安い方から足に優しいギアがついてるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:25:55.92 ID:RSwJNuie.net
フロントダブルに乗ってると、トリプルとかどう使うのか想像つかないなw

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 08:34:03.54 ID:Jju/Tffy.net
亀3だけど
基本ずっとミドルで、2速の外側にインナー1速2速、8速の外側にアウター8速9速があるような感じ
スプロケットが充分ワイドだから信号で止まるときもインナー発進とかはしないでリアを落とすだけで済ませてる

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:26:08.28 ID:av0YrM19.net
>>126
チェーン汚れてる動画とかみたけど凄い汚れでビックリした。
点検の時に絶対見てもらってピカピカにしてもらう事に決めました。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:31:02.11 ID:av0YrM19.net
>>130 わかりました、コンポダメになったら105付けられたら気持ち的に最高です。タイヤ、ホイールがどこにするか、見た目は今のタイヤ最高です。
サドルも気に入ってるから難しい。

139 :131:2016/11/13(日) 11:12:04.87 ID:6YX2odXd.net
色々ご意見ありがとうございます
ロードコンポだと重いギヤを踏む為、返って脚力がいるという話を聞いたもので
坂登ることも考えて、ソラをフロントトリプルに出来たら楽そうだな、と

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:24:21.35 ID:xpPA6gnQ.net
>>137
してもらうんじゃないんだよ
自分でやるんだ!

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:25:10.61 ID:59S+iHWv.net
>>137
基本そういうのは自分でやるんだよ
チェーン洗う器具買うといいよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:54:24.26 ID:Xh81fREv.net
>>135
トリプルのインナーはロングライド後半の峠越えとかだな
時速10kmを下回るくらいきつい坂や、疲れ切ったときに現れる登りとか

山が多い地域だとそれなりに使うが、山が無い地域だと全く出番が無い程度

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:28:37.18 ID:Mh93yp6F.net
>>140-141
え?手が汚れるじゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:36:02.68 ID:Jju/Tffy.net
>>143
作業するときはグローブしてれば大丈夫
むしろ床の心配をすべき
チェーンの清掃までショップ頼みしてたらいくらあっても足らんぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:58:29.21 ID:3qHbgAB2.net
ローマ4に着いてるケンダクエストってタイヤはネットで見ると耐久性以外はやたら評判悪いんだね
初めてのクロスバイクだからこんなもんかと思って乗ってたけど、パナレーサーとかのタイヤに変えたら乗り心地とか実感できるほど変わる?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:05:24.10 ID:jLjPTPKj.net
>>145
全く変わる。加速性能が3倍ぐらい上がる。
初めて変えるなら、サーファスセカ、ガトースキンあたりがオススメ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:13:04.42 ID:UTzOnSLr.net
>>143
チェーンの掃除くらいは自分でやろうよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:21:35.10 ID:TqfA94yd.net
最近はママチャリでもグリップシフトの外装6段変速が増えてるけど、あれ買ったユーザーはノーメンテなんだろうか

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:12:03.42 ID:3qHbgAB2.net
>>146
そんなに違うものなんだ
タイヤ選び重要だなね

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:40:26.59 ID:6fTYdZh5.net
>>143
何で素手でやるんだよ
ニトリル手袋使うといいよ
100均にもあるしホームセンターやドラッグストアにお徳用もあるよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:39:36.78 ID:av0YrM19.net
>>141
わかりました、探してみます。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:43:18.79 ID:3EZ8HnId.net
俺はこのセット買ったよ
http://i.imgur.com/U2zJzdJ.jpg
1週間でやっと100キロ越え行ったから
記念でチェーン掃除したよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:52:19.72 ID:xpPA6gnQ.net
チェーンの掃除をしないってことは注油もしてないんだよな

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:04:56.84 ID:Oj+rJ+Do.net
体力の無い20♀です。ローマ4を持っています。
これまで駅まで往復4キロほどしか乗っていなかったのですが、ポタリングを始めたいと思っています。皆さん初めはどのくらいの距離から始めましたか?また、何かおすすめの練習法?(楽しくポタリングを続けられる方法)などありましたら教えてください。お願いします。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:06:41.66 ID:e//2nuP2.net
チェーンのメンテは
出来れば走るたびに乾拭き
200km〜300km走るごとに洗浄と注油は必須
3000km〜5000kmでコマ一つ分伸びる前に交換

学生の通学自転車でチェーンサビサビのを見るけど
そういう状態だと性能の半分も発揮できないから

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:15:47.25 ID:e//2nuP2.net
>>154
都市部と地方の違いはあるけれど、これまで4km位なら25km位はいけると思う
冬でも20〜30分に一度は水分を摂るのと、40分〜1時間に1度は甘い物を食べるのがコツ

慣れてくれば100kmでも200kmでもポタリングできるけれど
まずは食べログとかで良さそうな店探したり地域の観光マップ見たりで
立ち寄りたい場所を探すことから

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:19:45.56 ID:axtUphwb.net
>>154
俺のRoma4を嫁(自転車スキルなし、運動してない)に乗らせて一緒にポタリングしたけど
片道13kmでいい運動になったという感じだったみたい

ポタリングを楽しむコツとして「目的地を設定すること」だと思う
つまり、美味しいものを食べるとか、素敵な雑貨屋を覗くとか、行きたいところに行くということを絡める

ほどなく嫁はポタリングにハマったので今ではロードを買い与えて一緒に走ってる
今では50kmほど走るのも平気になってる


http://i.imgur.com/c4hfaWj.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:17:31.88 ID:mJCBJNiw.net
最初はサイコン付けて近所を走り回るぐらいから始めたほうがいいんじゃね?
駅とか公園とかを何回か往復するとそれなりの距離になってるもんよ 消費カロリーとかわかる奴なら女性なら続きやすいだろう

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:38:57.75 ID:/7bOFZE4.net
>>158
自分はサイコン付けなかったからちと後悔してるけど
アプリで代用してる
精度は微妙かもだけど
自分の走った地図を見れたりするから次は此処まで行こうとか考えたりするのも楽しいよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:47:16.02 ID:gYBxQ2z8.net
クロスバイク本体とサイコンが同じ購入価格なんて言ったら驚かれるが便利だからいいのだ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:56:15.88 ID:/7bOFZE4.net
>>160
どんなスゲェのを使ってるんだ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:00:57.65 ID:gYBxQ2z8.net
>>161
Camaleonte3(切り替わり時期で値引き)とEdge1000Jの双方7万くらいだったもので

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:11:23.00 ID:/7bOFZE4.net
>>162
これもうスマホやん
ナビはスマホより良さげ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:25:22.60 ID:gYBxQ2z8.net
>>163
両方使い分けてる
土地勘がない場所では
グーグルマップ(スマホ)はノーズアップでかなり大きめの縮尺で時々現在位置チェック、Edge1000Jはヘッドアップにして拡大表示でナビ使用したりしなかったり
方角だけわかれば困らないときはナビはしない

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:39:50.52 ID:/7bOFZE4.net
>>164
なるほど
一長一短って感じか

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:54:42.89 ID:Hpgyi0im.net
>>154です。
皆さんありがとうございます、参考になりました。時間を見つけてポタリング始めようと思います。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:42:39.40 ID:J4K1Vq+X.net
>>166
とりあえず、いつも使ってる駅の隣の駅とか目指したら?
距離はわからんけど、普段車窓から見る風景が全く違って見えるだけで楽しいと思うよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:48:06.22 ID:f15inPys.net
隣の駅が山を越えて数十km先とかいう田舎だったらどうすんだよw


あ、うちのへんは鉄道は廃線ですのでありません、、

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:41:35.07 ID:nw+wKfsC.net
>>168
全て廃線か否かが普通で、途中駅廃止しつつ残った新夕張〜占冠間34km以外
中途に長い駅間は無いから安心しな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:36:24.89 ID:qha3TOyQ.net
ここは北海道の自転車乗りスレか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:48:27.92 ID:RW6TchxQ.net
>>167
千葉県住みで、佐倉ふるさと広場が片道15kmほどのところにあるので、まずはそこを目標にこれからやっていこうと思っています。
初歩的な質問なのですが、道が全くわからないのですが、ルートってスマホのナビを頼りにすればいいのでしょうか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:18:34.92 ID:J4K1Vq+X.net
>>171
スマホアプリで良いと思うよ。
サイコンアプリを入れれば、マップだけじゃなく、距離計測やらスピード、消費カロリーが測れるから。
バッテリーを食うから満充電で出発を。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:36:29.71 ID:xt15YmOE.net
スマホのアイコンアプリって使ってる間ずっとパケット使い続けるの?
1G契約のスマホじゃ厳しいかしら・・・
もう使ってないスマホ本体とか使えると便利なんだが

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:44:27.34 ID:fCKagQHI.net
>>173
アイコンアプリってなんだよw

いや?地図を表示する奴とかでなければ通信しないよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 06:19:10.04 ID:nHW4vznJ.net
>>173
物にもよるが、グーグルマップなら出発前に地図取り込んでしまえば
オフラインでナビさせることが出来る
あとは、MapFanとか、いつもNAVIがオフラインでほぼ全部の機能使える

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:29:57.58 ID:AFTkywpG.net
昨日亀1注文してきました
サイコンどれくらい気にする物なのかわからなかったので、俺もとりあえずアプリで乗ってみるつもり

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:32:39.81 ID:W793xVi0.net
サイクルジャージ欲しいんだが、コーディネート的にやっぱりビアンキの方がいいのかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:28:57.74 ID:vkstVcsg.net
>>177
カペルミュールおすすめ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:24:34.90 ID:9ZRFBvID.net
街乗りにいいいね
オレは最初は無難にパールの街乗り用を買ったけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:15:00.31 ID:P13ZroSx.net
>>177
あんまりビアンキビアンキし過ぎるとコスプレ的な印象になる
スリムフィットのサイクルジャージ&レーパンだとホイールノーマルのクロスバイクだと服装負けする
カペルミュールとかラファの微妙にカジュアルなウェアがお勧め

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:32:26.27 ID:0sE28NaC.net
いまだに通勤で汗びっしょりになる
初めての冬なんでわからないんだが12月半ばぐらいから震えるぐらい寒くなるのかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:25:25.93 ID:fl3ULJEu.net
>>181
おまえは俺か

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:01:50.78 ID:pyKZMEq5.net
冬将軍「木曜日から本気出す」

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:31:52.86 ID:0sE28NaC.net
>>183
震えて待つとするわ

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200