2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 147台目

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:40:07.83 ID:IET/g1F9.net
デュラやアルテグラはポリマーコート加工してるから、対応してないグレードの取り付けは自己責任な

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:54:22.92 ID:yMJsh1aI.net
>>307-310
ありがとう!

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 13:44:53.46 ID:FP0Qn2OK.net
馬鹿しかいないスレ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 13:50:31.21 ID:2Nf8uFZJ.net
いやぁ〜っほぉぉぉぉぉぉぉぉぅ!
トランプ勝利!

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 14:13:17.17 ID:swTR6hWv.net
想像力乏しい奴

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 14:58:28.22 ID:NlVD0jWm.net
>>313
円高来たな!
これでまた買い物が捗るわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:18:44.41 ID:Np4Ty3rG.net
今のうちにドル買わなきゃ…

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:22:31.73 ID:EjVts88x.net
ポンドだろ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 17:55:25.41 ID:OV2uO0xr.net
ジェームス

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:31:29.21 ID:A+xppiHD.net
ボンドだろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:03:53.26 ID:SK1OcNfU.net
瞬間接着剤で付くかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:25:30.38 ID:A+xppiHD.net
無限ループって怖くね?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 19:33:31.35 ID:FP0Qn2OK.net
うっかり一票がっかり4年(世界レベル)

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:07:26.65 ID:05OEMA5J.net
ホイール交換でタイヤまで替えるならシマノやフルクラムよりもヤフオクで完成車外しタイヤ付き2万位で買えるMavicアクシウムなんかは候補には挙がらない?

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:35:30.30 ID:G5taqcNp.net
>>323
アクシウムもありなんだけど、RS21が地味で値段のわりに頑丈でよくまわるんだよ
派手で盗難リスクの上がるアクシウムの意味無いわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 21:09:24.92 ID:bVCPGPZE.net
>>323
だったら買えば?他人に同意を求めるなよ雑魚

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:06:45.69 ID:Fh1H5Tqp.net
>>322
東京五輪にはそのトランプが来るんだぜ・・・

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:23:47.85 ID:SEwd0Brg.net
http://cyclist.sanspo.com/295977
やづぱ栗村さんだわ

>> でも、ですよ。上で触れた安全性という点なら、安価な自転車についている重くてスポークが多いホイールのほうが、高級なカーボンリムのホイールよりも上だったりします。
カーボンディープリムホイールは、確かによく進むんですが、ブレーキングに癖があったり、風の影響を受けやすかったりと、一概に「高価=安全」とは言い難い部分もあります。

 パーツをアップグレードするなら、タイヤですね。お小遣いをためて、タイヤだけはいいものにしてください。前後で1万円くらいでしょうか。それで、自転車としては一切心配いりません。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 23:59:25.90 ID:fmDTfUvq.net
>>268
遅レスだけど
http://www.mapion.co.jp/route/

ここで自分の家から横浜駅までの道を線引いてみ。
R3では都内でも時速15km/hはだせるだろうから
それでかかる時間を大体割り出せる。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 00:07:19.25 ID:fL1CaWCh.net
>>327
それはね、レース機材と普段使いのホイールではどちらを重要視するかって話で
レースなら安全性犠牲して軽いホイールの方がいいですけども
普段使いで安全性取るならガッチリした重いホイールになりますって話なだけ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 00:17:47.38 ID:wgbATdGO.net
>>304
デュラグレードはポリマーコートで滑りがよすぎて使えるのは6800までなのと毛羽立つから素直にオプティスリックがオススメ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 00:38:55.23 ID:poP2pe9j.net
23Cにしたかったし僕も良いタイア買っちゃうぞー!!
一万位だとGRAND PRIX 4000 S II ってやつか
パンクしにくいみたいだし良さげですね

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 00:44:02.81 ID:l19qGcE7.net
>>331
確かにパンクはしにくいけど
サイドカットはしやすいから
荒れた道等をはしると弱いね
又聞き故実際はしらないけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 02:56:53.02 ID:wiooZ1j/.net
25にしときなさい

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 03:05:44.12 ID:lqOQQft8.net
男は黙って23C

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 05:01:50.69 ID:wFeU6Ylz.net
28攻守最強

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 07:43:20.99 ID:k2VZyebb.net
23は乗り心地悪いから25オヌヌメ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:08:04.02 ID:4BLyT9YR.net
23だと踏切や側溝の蓋で死ねる

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:09:44.02 ID:Yi3ZK2ey.net
28→25→23→28→32→28
結局28に落ちついた

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:19:21.85 ID:QmiCYyBz.net
28cでも5km以上歩道を走ると腕がきつい
23cとかほぼ歩道走れないんじゃないの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:24:36.71 ID:UVvIctD4.net
シクロクロス向けの35履いてるけど最強だわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:02:28.39 ID:HoICoV8e.net
>>339
抜重すれば多少もつよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:57:47.32 ID:X+bIJ9Hw.net
腹筋で支えろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:06:28.16 ID:z1QNbOG2.net
ペダル踏め

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:14:27.71 ID:Yi3ZK2ey.net
>>339
それは乗り方が悪い
肘は常に少し曲げて余裕を持たせる

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:18:23.76 ID:BioC+Di5.net
5kmも歩道走るの辛いわ
俺は無理、車道走る

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 11:21:01.08 ID:ClAEEAc1.net
歩け

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 12:12:49.93 ID:ClAEEAc1.net
逆立ちだね

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:04:29.91 ID:iykB9iIt.net
雨にも負けないロングライダーよ
剛脚の兄者たちよ、サイクルポンチョは何を選ぶべきか 教えてくれ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:08:22.58 ID:7G79LhJz.net
ノーガード戦法

濡れないように着替えを持ってく

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:53:02.07 ID:t1lULkyR.net
リアのブレーキが変な音したので外したら金属部分が露出しててビビった
ってか手が汚れまくってビビった
とりあえずリアだし安いのでいいかってことで、VB-610を410円でビックカメラで購入
Vブレーキ用なら何でもいいよって誰かが言ってたけど、
ワッシャーの並びを変えないとうまく付けられなかった。
てきとーにやるもんじゃねえな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:33:52.79 ID:uy9qDJNg.net
>>350
うせやろ
そんなんなるまでほっといたらレバーめっちや引き絞らな
ブレーキ効かへんから調整するし
そのときどんだけシューが減っとるかわかるやん

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:28:12.47 ID:FGWN7odQ.net
手袋買って35k走行したんだけどお手てが痛くてたまらんですね

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:40:57.62 ID:IoGHLIWW.net
>>350
普段から点検しろよ掃除しろよw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:55:50.25 ID:hzCWNJNT.net
>>350
ボイール削れてんじゃないのか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 02:29:19.40 ID:kvZwV7cG.net
どんな痛さ?手袋が悪いのでは?

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:20:35.79 ID:DWiOLAOM.net
クッション入りの手袋あるぜ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:08:39.53 ID:JmjTwu+1.net
要所で体重をペダルにかければ多少はマシになるかも

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 06:49:26.47 ID:7cvnU4Ze.net
>>352
現行R3で最初に変えたほうが良いのはグリップだと思ってる。
グリップをエルゴンに変えた時は別の乗り物くらいになって快適になった。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:11:34.17 ID:2X+BPZzQ.net
前素手で街中20km走ったら手が痛くなった
アマで1500円くらいのクッション手袋を買って40km走ったが何とも無かった
路面の状態にも寄るけど手袋大事よね

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:13:56.51 ID:BzrrNpUX.net
寒くて痛いってことじゃね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:16:33.34 ID:M9wmkyzG.net
ハンドルバーの両端をてのひらに充てて握ればいいのに

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:52:52.88 ID:g6gjEOOo.net
>>358
業者乙

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 08:58:39.26 ID:DdEroJ7S.net
まじ、業者多過ぎ
初心者が多いから湧きやすいのか知らんけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:03:21.09 ID:ilXyYlch.net
>>362
商品名出すと業者とか、お前ホントバカだな。
こんな所で営業してる業者なんている訳無いだろ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:07:28.43 ID:gHzVIYUz.net
まあ出勤してきた業者が
朝起きてすぐにこまめな営業してる同業者に社畜乙って言ってるつもりなんですけどね
そんなチマチマ営業しないよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:25:44.96 ID:xacmtFXd.net
むしろジャイアントがわけば面白いのに

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 10:28:42.49 ID:xacmtFXd.net
ほらSNS常駐社員ですよ

ジャイアント製品に関するその日のログすべて取り込むのが仕事で

自らも販促のレスをする

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 12:10:04.81 ID:sct8E4TY.net
無知な業者厨って陰謀説とかネットデマとか信じてそう

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:09:29.89 ID:TyA25je8.net
だよな無知な業者厨はアホ
業者はたくさんいるのは常識だけど
無知な業者厨だけはあかん
あとステマ業者は死ぬべき

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:13:28.99 ID:8TPbY2Ij.net
R3乗りって性格歪んだやつ多いねぇ。。。。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:20:02.06 ID:g6gjEOOo.net
やべー怒ってるよ。きめぇwww

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 13:36:34.43 ID:JNrCfsAJ.net
こわーい

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:38:09.96 ID:LdsqJZK7.net
手袋は買わんとなあ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:11:34.43 ID:7qhYRNhJ.net
12月までなら軍手で間に合うけど1、2月は厳しい

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:19:16.05 ID:Oxf/eGHw.net
>>358
エルゴンはバーエンドがやばい。
操作感がガラッと変わる、もちろんいい方向に。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:22:28.64 ID:TyA25je8.net
しまむらで指抜き手袋買ったけどいろいろ操作しやすくて便利

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:29:53.02 ID:JmjTwu+1.net
肉球付いてるやつがおすすめ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:38:33.18 ID:/FkXF1FE.net
バーエンドってクロスの長いハンドルに付けるのって逆に疲れるような気がする
付けてるけどコンビニフックに成り下がってるw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:52:28.62 ID:M9wmkyzG.net
軍手だとグリップが毛だらけにならないか、おれの軍手がしょぼいからか?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:52:55.07 ID:ilXyYlch.net
>>375
エルゴンに変えてからロングライドでもほとんどバーエンドを使わなくなった。
ハンドルを掴むっていうより手を置くって感じかなぁ。
バーエンドは激坂専用。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:55:13.93 ID:ilXyYlch.net
>>378
肩幅ぐらいにハンドルカットしる。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:58:49.03 ID:ilXyYlch.net
>>379
今の時期はホムセンで買ったハイグリップの作業用手袋 at静岡

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 16:00:05.82 ID:TyA25je8.net
指抜き手袋はスーパーの中で買い物中もはめっぱなしだわ
財布から小銭も出せるし最高

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:03:57.00 ID:M9wmkyzG.net
遅い遅い、この隠れ左翼

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:41:17.38 ID:E1z75mJO.net
>>375
業者乙

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:42:14.60 ID:E1z75mJO.net
>>380
業者乙

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:00:27.73 ID:DdEroJ7S.net
しまむらの営業まで来ててワロタw

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:33:21.39 ID:E1z75mJO.net
>>376
しまむら乙

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:02:39.72 ID:L7cL+flh.net
明日2016モデル買おうと思ってるんだけど
2017と2016だったらどっち買う?
ちなみに色はブルーで五万。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:06:33.66 ID:rc3WM/Cn.net
>>389
値段のこと考えないなら2016

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 21:22:13.31 ID:akXpdbaY.net
>>390
ありがとう。
クロスバイクデビューであのブルーが
気に入ったんから明日買ってきます

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:48:45.12 ID:mLQ610Ko.net
ジャイアント乙

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 22:49:07.79 ID:qw474iWk.net
同じくらいの値段で…
https://www.merlincycles.com/felt-f95-road-bike-2016-93855.html

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:43:40.58 ID:2wVF2zFP.net
Felt社乙

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:56:33.56 ID:rc3WM/Cn.net
>>393
スレチ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:58:33.76 ID:VTB+9hab.net
>>391
16モデルの青より15、17モデルのブルートーンの方が見飽きなくてオススメ。
遅かったかな?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:15:19.20 ID:nHxvoxU7.net
乗ってると自然にサドルの高さが下がっちゃうんだけど
いい解決策あります?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:22:24.98 ID:ba8+Z46Y.net
>>397
シートポストに油分がついてズリ落ちるのなら
中性洗剤でシートポストとクランプ洗浄
締め付けが甘いなら強く締め付け

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:43:18.76 ID:FzlnQAgJ.net
>>397
シートクランプをそこそこ値段が張るやつにする。
安物買って精度低いの知らなくてw

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:51:02.84 ID:GdjI5P2j.net
標準のクイック式のクランプ使ってるなら、ボルト式のに変えてみ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:32:51.48 ID:nHxvoxU7.net
シートクランプ交換、検討してみます
俺のハズレだったのかなぁ、クイック式の方が便利なのに
こんなにしょっちゅう高さ変わっちゃったらかなわないよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:41:14.67 ID:0zaK5igW.net
ガキの頃
CRC噴いたり、ママチャリの緩めたりするイタズラをしてる奴が居たわ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:43:04.50 ID:45WSt5Hi.net
締めるトルクが弱いだけなんじゃないの?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:05:47.93 ID:jtADTLhp.net
ポジション出たら年1ぐらいでしか緩めないからボルト式の方が良いよ。ただし締め過ぎてボルトが破断しないように気をつけてね

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:33:09.83 ID:OtefMqOS.net
ポジションは日によって変わると思う。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 14:38:28.24 ID:Sst+x1jf.net
ペダルに踵乗せた状態で、一番下までペダル回したときに足が伸びきるぐらいが目安なんだっけ?
それだけじゃ決まらないのは分かるけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:04:49.16 ID:ba8+Z46Y.net
>>405
ポジションなんて毎日毎日変わんねえょ
どんな乗り方してんだよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:06:37.83 ID:+VeFTlZL.net
サイクリングロードと街中じゃポジション違く設定するしね

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:42:44.82 ID:AoP0GxlJ.net
先の方のご助言を受けてグリップを変えまして劇的に良くなりました。ありがとうございました。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 16:12:20.38 ID:Ng69mvBw.net
通勤用だからフェンダー点けてるんだが
割れてしまった 走行中に割れたのか、駐輪中に割られたのか…

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:19:43.71 ID:O/2LHqZx.net
知らんがな (´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:19:53.59 ID:kOkSDSet.net
クロスって基本的にノーマルで乗るもんだよな?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:41:48.37 ID:SBnkurav.net
ノーマルの定義によるかもしれんけど、壊れたパーツを交換する以外で
何万もかける人はあんまりいないんじゃねーかな?

街中でもカタログに載ってるエスケープからかけ離れた見た目のエスケープは見かけたことない

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:46:13.26 ID:O/2LHqZx.net
>>412
改造どころか、乗り捨てる人が多いんじゃないかな
だって、面倒だし出来ないんだから

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:51:43.76 ID:SBnkurav.net
結構女性でもエスケープ載ってる人いるよね
個人的に美人な女性にはMARINにのってほしいね!
ロゴがかわいいからね!

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:24:27.75 ID:I2emlKGE.net
5万の車種に5万の部品使うのは勿体ない気がしなくもない

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:27:49.47 ID:GolwFRpA.net
エアロビクスっぽいな

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:38:58.83 ID:FzlnQAgJ.net
>>415
女性ならルイガノかビアンキがいいなぁ…

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:40:43.77 ID:F6VXBvJ5.net
代理店メン、必死過ぎてワロタw

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:50:15.57 ID:QybYTegx.net
>>416
乗りやすくなんやかんや部品交換してたら車体の値段などすぐ越える

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 20:54:56.47 ID:SBnkurav.net
壊れたパーツを交換するだけでいいよね
はじめから高いパーツ使いたいならそういうパーツがついたのを買った方がいい

パーツが壊れて交換する時に高級過ぎるのを買うのは、
何年か使って寿命が近づいてる自転車だということを忘れてるよね
寿命は数年縮まってるんだからそのパーツの恩恵を受けられる期間は短いんだよね

もちろん寿命が短いパーツなら元が取れるから自分が気に入ったのを使えばいいと思うけど、
寿命が比較的長めのパーツに気合入れすぎるのはもったいないと俺は思います

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:12:04.06 ID:3tIIVOFg.net
定説:ノーマル至上主義者は馬鹿が多い

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:18:54.48 ID:SBnkurav.net
定説:改造推奨は業者が多い

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:38:52.18 ID:+u2vncoR.net
質問! 2016フロントノーマルのまま
リヤを12-21Tに換えるとしたときに…

チェーン長って

1.そのままでもおk?
2.切った方が良い?
3.切らないとダメ?

おせーてね

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:49:09.00 ID:niEBAXxT.net
>>424
チェーンはそのままでおけ
ブラケットテンションアジャストボルトは目一杯緩めるでおけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:05:13.24 ID:Y/e6WfF4.net
>>424
ノーマル状態がベストですので、スプロケといえど付け替えはお勧めしません。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:21:07.10 ID:44b4H2TM.net
>>426
それはない
本当にそうならみんな高い自転車なんか買わずR3乗ってるはず

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:00:45.75 ID:UMQryRwh.net
>>426
乗る人によるだろ
みんながみんな同じ体力じゃないんだから

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 01:09:29.06 ID:fJ5u4Q0m.net
>>426
無知は黙ってROMってろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:13:13.49 ID:msiZ4ke8.net
>>424
使ったことあるけどフロントそのままでのリア12-21は勧めない。12-25ぐらいがバランス良いよ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:43:43.01 ID:20LYISij.net
ホイールかえようと思ってるんだけどフルクラムレーシング7か5で迷ってる
7で充分かなあ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 03:53:44.94 ID:oCYnALQG.net
5ぐらいがええよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 04:11:50.25 ID:6JcGBb/w.net
>>431
5の方が良いよ
ちなみにWiggleで、レー3(シマノフリー)の在庫が復活してる

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:59:39.88 ID:20LYISij.net
>>432
>>433
アドバイスありがとう
今後ロードにするかまだわからないのと
R3にレー5とか3だと盗難リスク上がって手軽に乗れなくなるんじゃないかとか心配してる

あとWiggleにレー5の在庫が無くて心が折れそうw

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:00:28.51 ID:bpMxA93j.net
>>425
ありがとう

>>430
実は今12-23Tなの。
それでもローを使わないので
12-21Tでさらにクロス化したいなと

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:23:08.70 ID:msiZ4ke8.net
>>434
いまレー3履いてるけど、この程度だと盗難リスクの上昇はあまり気にしないよ。ただしshamal履かせたときは駐輪でドキドキしたけど
両方気になるなら高い方行っとけって思うよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:30:16.18 ID:msiZ4ke8.net
>>435
430だけど、それは失礼しました
クロス化するとフロントの変速もより使うようになるからそこが気になって

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:37:19.98 ID:WF70uJNi.net
>>435
俺も23-12ぐらいにしてみたいなーと思ってるんだけど
リアディレイラー何使ってる?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 11:55:28.82 ID:UL58Le/H.net
>>436
駅前駐輪場で一日置いておいても平気?
うちの近所は、半日でもサドル破かれるからムリだわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:03:38.79 ID:Rk7Ci2Er.net
大阪民国か

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:22:13.40 ID:+2jYIksS.net
>>407
その日の体調やら何やらあるやろ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:25:06.18 ID:y14WWkxR.net
>>441
体調が悪いと、身長が伸びたり縮んだりするのか?w

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:27:37.35 ID:4+imqtf1.net
こっわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:28:21.07 ID:Q1Mf9sEj.net
ほら、大きくなったり小さくなったり

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:01:00.73 ID:+2jYIksS.net
>>442
朝と昼と夜では身長が微妙に違ってくるやろ?
まーそこまで考えて乗る自転車ではないがな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:03:51.88 ID:DhxQYAO+.net
こすってよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:22:19.76 ID:HxCmv3Y+.net
>>438
純正のままやで

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:24:28.29 ID:F6cKBQNd.net
オレ、乗り始めはいつもサドル高いなぁと思って乗ってるが30分もして足が回り出してくると丁度良くなってきて、更に30分ぐらいするとサドルが低く感じてくる。
別にサドルが下がってる訳では無い。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 14:37:02.67 ID:4+imqtf1.net
筋肉つけろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:49:25.00 ID:DhxQYAO+.net
度胸つけろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 15:52:51.07 ID:fx4GIdwx.net
駐輪場は最低でも2段式のやつで上で停めて地球ロックがいい
エスケープでも普通にパクられるからな
ホイール変えるんならスキュワーロックがベスト
とにかく盗人がめんどくさいと思わせれば選択肢から外れるから
やれることはやっとけ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:16:12.03 ID:fH86XotN.net
車についていこうとして42キロ出したけど、走行距離で800メートルちょっとで35あたりまで落ちてから
ジワジワ離れる車に敗北感を受けて28まで落ちてあれよあれよと後ろの車に抜かされた
少し25キロくらいで走ってれば回復してまたやれるけど連続走行はきついな

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:36:28.18 ID:KdzihUIT.net
それはもうロードのお仕事

このクロスは安い割には軽くて速度出るのを売りにしてるが
ロードにはやはり勝てない

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:47:42.94 ID:6JcGBb/w.net
でも、言うほどエスケープとロードの差って無いよ
毎週乗り比べてるんだけど、その思いが強くなってる
※個人の感想です

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:51:27.72 ID:uwY5PB/T.net
>>453
脚力次第だろ
いくら高いロード自転車乗ってても貧脚なら意味がない

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:00:39.88 ID:qyvIqDMe.net
素人ほど差は感じないもの
強脚が乗ればその差は歴然

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:03:08.28 ID:rpXMq2OZ.net
と素人が

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:03:40.70 ID:rpXMq2OZ.net
クロス買うやつの99%が素人だからな
なお、ロードを買うやつの9割以上も素人の模様

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:09:59.37 ID:6JcGBb/w.net
じゃー、言い換えれば9割の人がエスケープとロードの差が無いと感じるって事じゃん
※個人の感想ですw

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:12:05.13 ID:qyvIqDMe.net
お前みたいな奴が多いんだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:17:23.06 ID:fx4GIdwx.net
ホントに乗り比べてるのか疑問だわ…
クロスもロードも持ってるが、巡航の維持とかトップスピードなんか歴然とした差はあるけどな
どっちもまともにポジション決めてないんじゃねーのw

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:18:27.51 ID:qyvIqDMe.net
>>461
お前や俺は「味の分かる男」
>>459のようなタコは只のドシロート

そういうことだ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:23:59.61 ID:rpXMq2OZ.net
>>462
おまえ素人じゃないってことはプロなの?
自転車で今までいくら稼いだ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:25:39.30 ID:rkbNCe+W.net
これぞR3スレ!
ふるさと〜

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:28:14.04 ID:qyvIqDMe.net
>>463
そうだな
株で今年は7200万円ほど獲ったけど何か?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:32:26.01 ID:rkbNCe+W.net
よっ!
こうでなくちゃ!R3スレは。
やれやれ!もっとやれ!
じゃんじゃんやれ!

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:32:51.10 ID:cKzq9Th0.net
あー、察したわw

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:32:59.30 ID:rpXMq2OZ.net
>>465
自転車株で7200万稼いだらロードとクロスの違いがわかる強脚になるの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:34:32.18 ID:6iPslsvu.net
この香ばしさ、たまらんな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:35:17.00 ID:qyvIqDMe.net
>>468
俺、株の腕前は確かだよw
強脚については脚の画像upしようかと思ったけどどうしよっかな〜♪
細いけどすげぇ筋肉質だよ
キックボクサーの脚みたいなw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:36:16.80 ID:oaloIzRT.net
これからの季節はクロス一択
だってスパイクタイヤって35Cくらいあるしロードは無理だわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:37:16.62 ID:6JcGBb/w.net
>>470
足は見たく無いけど、せっかくなんでロードバイクうpしてよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:39:33.79 ID:vwGSJfje.net
株自慢はスレチだから他所でやれ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:41:15.29 ID:qyvIqDMe.net
>>472
なんだお前、エラソーにw
俺のカッコイイ脚、見たくないのかよ
じゃぁロードも見せてやんない♪

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:42:30.03 ID:6JcGBb/w.net
>>474
持ってるの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:42:33.09 ID:rpXMq2OZ.net
素人ほど差は感じないもの
強脚が乗ればロードとクロスバイクの差は歴然

クロスバイク購入者の99%以上は素人なので
ロードを買う意味がないんだよね

エスケープ購入する素人は情強
改造して喜んでるアホは情弱

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:44:11.09 ID:rkbNCe+W.net
ちょっと何言ってるのかわからない

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:48:41.49 ID:sgMxllwe.net
わかろうとしろよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:48:47.96 ID:spWordWs.net
R3とエンデュランスロードと普通のロード持ってるけど
前二つはほとんど変わらんよ。
ブレーキがしっかり効くぶんR3のが乗りやすいかもね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:14:43.98 ID:rpXMq2OZ.net
すまん、もしかして9万くらいのクロスとエスケープってたいしてかわらんの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:16:49.94 ID:6JcGBb/w.net
>>480
9万円のクロスなら、フォークくらいカーボンになってそう

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:26:46.17 ID:KdzihUIT.net
重量が1kgか2kgくらい軽いかもしれない

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:27:49.56 ID:axtUphwb.net
>>480
9万円のクロスは言うに及ばず、100万円超えのロードでもエンジンのパワーは全く変わらないし乗車状態の車両総重量で5kgも変わらんよ
ホイール径も一緒だしコンポも同じメーカーのものがついていることもあるくらい

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:29:51.90 ID:KdzihUIT.net
まあエスケープも何グレードかあるんですけどね

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:35:21.42 ID:rpXMq2OZ.net
高い自転車乗るくらいなら
自分の脂肪を5キロ落とした方がよさそうだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:35:40.76 ID:rpXMq2OZ.net
まあ、俺はデブじゃないから痩せないけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:43:42.32 ID:JsyaKD11.net
しばらく乗れない時ってどうしたらいい?
水置換スプレーは時々やってるがどうしてもボルトのところが錆びるし、チェーンはazのオイルをつかってるけど、やっぱり錆びる。
カバーは付けているが、屋根なし。
なんかいい方法があったら教えて欲しいなー。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:51:09.70 ID:UL58Le/H.net
>>487
時々でなく週一でやればいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:08:06.35 ID:spWordWs.net
>>487
室内保管がいいかと…

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:11:39.18 ID:v8xbjDxM.net
通勤用にエスケープR3
サイクリング用にビアンキのオルトレ
近所の買い物用に9980円のママチャリ
3台あるんだが・・・

淡路島一周にオルトレとR3で行った感想・・・
オルトレ 『もっと走りたい!』
エスケープR3 『もう・・・限界・・・』

やっぱり、ロードとクロスは別物ですわ・・・汗
GIANTならTCRかPROPELですね・・・
クロスは街乗りには最適だが、ロングライドやスピードはロードに及ばない。

まぁ・・・ エントリークラスのロードだと変わらないかもね・・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:17:41.47 ID:rpXMq2OZ.net
>>490
これはプロの人の意見だからな

素人にはクロスとロードの違いは理解できないから勘違いしないように

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:47:28.02 ID:Hxu3K25B.net
本日のキチガイ
ID:qyvIqDMe

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:47:44.71 ID:Q1Mf9sEj.net
150万のリッターカーと1500万の車の乗り心地を比べられてもなあ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:09:04.44 ID:FmQ18gsl.net
そりゃ高級車は違うわねえ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:36:19.20 ID:axtUphwb.net
まあマジな話、エントリークロスとエントリーロードでも快適性では差は出るよ
ひ弱な女が25kmでへばるか50kmでへばるかくらいの差
ただキャリアはつかないしゆっくり走るには向かないし気軽に駐輪もできないし犠牲にするものもあるから一長一短だよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:48:13.11 ID:znyHTi8C.net
運動せずに十数年たった40過ぎの男だけどこの自転車手に入れて1ヶ月、本日50k走ってきたら流石にへばりました

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:53:58.87 ID:98M0I47t.net
>>490
結局は車体重量がポイントになる

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:04:57.91 ID:+hJr2AAz.net
生意気言ってんじゃねえぞクソチャリR3の分際で

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 03:41:04.77 ID:uxjoRsF2.net
>>498
もしかしてプロの人かな?
プロならクロスとロードの差はわかるから問題ないよ
ほとんどの人は素人だからクロスとロードの差がわかる能力すらないけどね

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 05:59:17.02 ID:5h/aesr3.net
>>496
スピードによるだろ。時速20キロくらいで50kだったらしょぼすぎるぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:51:19.84 ID:b/OyFF3P.net
>>496
俺も先月エスケープ買った50代だが
1日40kmが限界だった

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 08:14:14.29 ID:Efe1O+zd.net
>>455
比較対象以外は条件を揃えるのが比較の基本だぞ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 08:43:18.93 ID:uBLgz1o9.net
同じ距離でも速さで疲れ方がまるで違う。
50kが限界とか言われても…
楽に走れ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:12:46.36 ID:yNygQv0y.net
>>500
idかr3だな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:17:27.94 ID:uFRLZ343.net
2017モデルは塗装がいいですね。
特に緑と青。
グラデーションがかかっていて、きれい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 09:51:28.57 ID:kwc19R+O.net
カメムシ色か

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:05:01.79 ID:smVd21wa.net
昨日ミスってロックを落としてフレームに傷が逝ったわ
くっそ くっそ くっそ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 10:19:44.47 ID:unW+fup/.net
>>506
せめてカナブン色と

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 11:10:21.12 ID:60AV5k24.net
>>500
買って一年以内の初心者ならそんなもんだろ
または期間たっててもあんま乗ってないなら

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:52:13.24 ID:8xvF0qbK.net
ロードを買えない底辺の嫉妬が激しいスレだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:54:25.02 ID:kIVLIU8B.net
>>510
R3に乗ってる人の99%が素人だからしょうがないね
ロードは素人には差が分からないからむしろ安くて効果を最大発揮できるR3を買うのは賢いと言える

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 13:57:50.82 ID:6R7us18f.net
今朝、R3に乗ってる女子高生を見かけた
むしゃぶりつきたくなるくらい筋肉質のいい脚してたわw

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 14:08:26.19 ID:smVd21wa.net
ガンプラ用のアクリル塗料で修正したった

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 14:35:13.86 ID:RRk6z/YU.net
偉そうに素人扱いかよ
てめーらも素人じゃねーか

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:08:22.47 ID:C82sqTVZ.net
クソ老ディ〜が増殖してるからなあ
クロスのほうが都会的で若々しいイメージ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:30:56.48 ID:InLDguzQ.net
>>510
持ってるけど?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:38:33.12 ID:yfzkc3c5.net
俺も俺も

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:42:42.73 ID:SSfV8s/T.net
お前ら何イキってんねん!

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:47:43.61 ID:NJRGck9w.net
話は変わりますが
ロードっていいよねえ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:21:04.11 ID:yahn5SBS.net
ロードは羨ましい

いきなりロードは家内が許さないから
エスケープ購入して、実績残さないと
査定が通らないww

ロードは正直に持ってる人が羨ましいよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 16:21:53.96 ID:myQ/cAXS.net
クロススレでロード自慢をするおっさん

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:06:28.15 ID:WDgAolwa.net
歳とると機材自慢するしか無くなるんだよ、察してくれ
若い人は創造力が豊かだ、エスケープでいろいろ楽しんでほしい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:16:01.34 ID:Eyl+EmE5.net
>>522
何気に上から目線のコメントでワロタw

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:20:47.12 ID:kIVLIU8B.net
まあ、楽しむって言っても街乗りの足に使ってるだけなんですけどね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:22:48.18 ID:NJRGck9w.net
話は変わりますが
ドロハンっていいよねえ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:26:37.18 ID:Eyl+EmE5.net
あ、はい(´・ω・`)

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:38:13.97 ID:kIVLIU8B.net
話は変わりますが
ピチパンっていいよねえ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:39:44.27 ID:Eyl+EmE5.net
NG ID しとくわw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:41:00.48 ID:NJRGck9w.net
話は変わりますが
ドロハン=ピチパンみたいに思ってる奴こそニワカですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:42:37.31 ID:kIVLIU8B.net
>>529
ですよね
ロードはニワカや素人には理解できない高尚な乗り物だからね
9割以上の人はクロスとロードの差が理解できない素人だから買っても意味ないんだよね

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:43:44.20 ID:NJRGck9w.net
ちょっと何言ってるのかわからないです

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 18:48:59.24 ID:lR4iL66y.net
ぶったけノーマルエスケープR3で不満があるところは、

あ、

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:13:37.26 ID:AOPVD7TV.net
スポルチーフが欲しいです

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:30:21.82 ID:aigZNLed.net
エスケープのいいところは、気軽に乗れる点。
余りあちこちチューンせずに壊れたら買い換えればいい、そんな自転車だ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:12:17.28 ID:/NrI1aWh.net
わろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 20:26:35.62 ID:mSKGwTNU.net
買い替えとかアホか
壊れたパーツ交換するだけだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:01:36.73 ID:w2tXyVQ6.net
>>532
最初のホイールが結構重たかったはず

微妙に快適方面にも振ってるってことなのだろうか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:15:05.13 ID:pc+CEIZ/.net
奥深い部分、例えばBBとかヘッドパーツが逝ったら買い換えだな
5年も乗れればいい

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:35:24.82 ID:Eyl+EmE5.net
>>538
BBは、シマノのホローテックBBに変えたし、ヘッドセットは、FSA NO.11 AGY(HS-FS-005)を予備として持ってる
乗り捨てるかどうかは、人それぞれの考えだと思うよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:20:07.18 ID:8xvF0qbK.net
底辺馬鹿は弄る知恵も金もないからノーマルで乗り続ける
そして弄ったレスを見るだけで異常な嫉妬をする

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:52:13.26 ID:59URaqjI.net
軽さ重視で、ミシュランPRO4SCコンプとR'Airに変えてみて、確かに回転は軽くなったんだけど、グリップ感がモチモチしててコレジャナイ感がハンパない状態になってる
もっと転がり抵抗が減ることを期待してたんだけど叶わなかった
グランドプリックスにすればよかった

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:53:02.48 ID:nU9XP4Vy.net
ネタだよな?(うずうず)

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:55:30.58 ID:Eyl+EmE5.net
マジだよ
PRO4エンデュランスを使ってて、ここまでモチモチしてなかったんで無警戒すぎた

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:56:55.95 ID:fwnjqQjK.net
>>542
どのへんがネタっぽいと?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:00:58.08 ID:qAVFp3Ul.net
>>524
写真撮っといた
https://i.imgur.com/9KA03Sm.jpg
https://i.imgur.com/HftpAle.jpg

モチモチだって知ってたら、絶対グランドプリックスにしてた

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:01:46.28 ID:qAVFp3Ul.net
アンカー間違えた
>>542

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:26:56.01 ID:eHfoz2EJ.net
28C→23C→25C→23C
結局23Cに落ち着く

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:28:29.87 ID:0fdmBhmX.net
(グランドプリックス)

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:48:48.72 ID:X58FNKSV.net
(グランドプリックス)

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:52:31.97 ID:z4qJ9HUJ.net
(グランドプリックス)

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:00:45.98 ID:7G40j2XG.net
>>547
漏れはグラベルキングの25cに落ち着いてた

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:06:38.37 ID:fCKagQHI.net
>>548
ああそういうことか
タイヤスレではシャレでそう呼んでんだよ
ゲイタースキンもガトースキンと

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:18:06.52 ID:Kzd3bEUf.net
>>551
グラベルキングに25cなんてあったっけ??

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 04:33:10.49 ID:qOStDfLn.net
R買ったお前ら
RXにしなかった理由を教えてくれ
今迷ってる

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 04:34:24.59 ID:2vIz6K7B.net
RX1までいくならいいんとちがうか

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 05:01:43.55 ID:qOStDfLn.net
価格差少ない3で聞きたい

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 05:37:55.67 ID:FSk2eNJt.net
価格差2万だからEA70買えるじゃん

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 05:58:10.20 ID:NU5upd9B.net
中途半端なスポーツモデルはいらないから
RX買うくらいなら、同価格帯のフラットバーロード買うわ
なんでFCRやめてRXがあるのか意味わからん

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:24:26.77 ID:lnxkxxxA.net
確かに。
FCR帰ってきたら次はそっち買うのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 06:56:27.55 ID:wF1GqeBA.net
>>554
RX1は欲しい。
RX2は微妙
RX3は要らない、R3で差額をタイヤホイールに使う。
AIRの在庫があれば欲しかったなぁ
クロモリフォークで10kg切りはすごい。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 07:49:05.81 ID:fCKagQHI.net
>>554
「もう○円足せば○が買える」と考え出すとハイエンドモデルを買うしかなくなるから

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:58:12.79 ID:2F5KEGG8.net
>>558
同価格帯でフラバロードだとコンポはクラリスまで落ちるからね
FUJIのルーベオーラはいいと思うが、ブレーキクランクは他社だしな
フルティアグラだとRF-7だが、こっちだと税込13万
コーダもあるか、旧ティアグラブレーキ105だがデザインダサいw
RX1がやっぱりひとつ抜けてるわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:11:17.49 ID:BUUUqK8m.net
カメラの話なんかすんなよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:17:31.82 ID:KN+CaQO4.net
RX1にするなら俺ならR3に4万ぐらいのホイールと1万ぐらいのタイヤかなぁ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:26:40.27 ID:2F5KEGG8.net
>>564
その選択ならプレスポGにするほうがいいと思うぞ
R3はヘッドチューブの長さが致命的にダサい…

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:35:44.76 ID:eHfoz2EJ.net
クラリスとソラは名前が弱々しい
イメージダウン

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:41:57.28 ID:Vl3ecDXr.net
2015年物の室内保管でキレイなんだけれども、
サイクリーやバイチャリやハウスオフとかでいくらで買い取ってくれるの?
卒業しよう思うので、知っていたら教えて下さい

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 10:48:30.84 ID:SPLrYy+0.net
>>567
引き取り限定でヤフオクに出した方が高く売れるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:24:19.48 ID:74kXuSbr.net
>>566
島野そらちゃん可愛いじゃん

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:32:19.69 ID:5KBIVuLr.net
デザイン

なので買うとしたらRX1しかない
デザインが変わればまた違うけど

売るならオク1択だろ
状態の詳細を画像などで表示するといい
メルカリは割と高く売れるらしいが自転車は分からん

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 14:13:26.10 ID:7JhZcXzk.net
いない子扱いのRX4
そして存在すら認知されていないCROSTAR・・・

FCRは今もあるんだけどね
昔あったESCAPE DISKも実はあるし
沖縄のちょっと先なんだから本国取り寄せしてくれよジャイアントジャパンさん

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 15:00:41.74 ID:1qMQ6xJG.net
GIANTってTCR0見たいなお買い得ロードがなくなったな

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:10:05.31 ID:5jVUcNE2.net
為替対策だろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:51:19.93 ID:/Q1SdPT/.net
>>567
よくて一万

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:54:23.69 ID:cxQRrrEd.net
走行距離が100キロ以下でかなりきれいなら2万もいけるんじゃね?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:55:07.08 ID:cxQRrrEd.net
ああ、ヤフオクとかで売ったほうがいい気がする

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:12:47.93 ID:2vIz6K7B.net
走行距離100以下ってほぼ乗ってないやつだな・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:20:36.77 ID:cxQRrrEd.net
まあ、みっちり乗った自転車が高く売れるわけねーだろ!

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:46:03.88 ID:0fdmBhmX.net
俺のは委託販売ってのやって3万で売れて店に20パーのマージン払って25000円手元にきた

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:10:48.94 ID:4nr9SZ+4.net
ヤフオクで1000回超えの取引とか絶対そういう委託引き受けてる店ですよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:31:54.76 ID:cxQRrrEd.net
中古を3万で買うやつとか池沼だろ
俺は新品を4万以下で買ったのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:59:49.34 ID:tLrdEtmJ.net
>>581
ヤフオクは上手く使えば驚くほど高値で売れるよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:02:07.06 ID:v+Ozbajs.net
台湾のサイト見たら現行FCRが原型(?)を留めてなくて涙

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:17:10.98 ID:9JvwAyqi.net
逆に日本にしかないモデルってあるの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:17:35.04 ID:cxQRrrEd.net
ジャイアンはないんじゃないか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:19:46.34 ID:Vl3ecDXr.net
レス、ありがとうございました
参考にさせて頂きます

587 :554:2016/11/15(火) 23:24:54.61 ID:PSeTm/6b.net
参考になった
ありがとう

担ぐ必要が有るんで、ケーブルインに魅力を感じたんだが
年明けたら、お前らの仲間入りするわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:30:22.48 ID:sgvBnKg6.net
ゆいちゃんゆいゆいちゃん

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:55:07.72 ID:o03gVM5U.net
ゆいちゃんゆいゆいちゃん
ゆいちゃんゆいゆいちゃん

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:44:59.60 ID:CoXWpPHX.net
ゆいちゃんマジゆいちゃんちゃうんかい

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:37:01.01 ID:a9/D4f34.net
2015からアンカーに乗り換えます
奈良まで取りにきてくれるのなら譲りますよ
カラーはブラックです

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:11:30.71 ID:HbLQRiP3.net
>>591
まじかよスペアバイクにほしいわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:14:46.25 ID:NRzeuUnO.net
ゆいちゃんスレへ帰れ!
帰りゃ仲間いっぱいいるだろ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:18:20.23 ID:ajXRxFxC.net
>>591
ヤフオクで1万で奈良まで取りにこれる人さがせば?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:24:49.79 ID:bljw8bQY.net
関心はあるけどうちだと乗ったことないもんで奈良から数十キロ自走して帰らんとあかんから死ねるなw
というか、持っといたらいいと思うんだが

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:30:43.46 ID:a9/D4f34.net
自転車って消耗品だと思うし、恐らく5000kmくらいは走ってるからいろいろとガタきてると思う
安全面を考えたら金もらって譲る気にはなれない
だから自己責任で使ってもらえる人に譲りたいと思ってる
防犯登録はやりなおしてもらうことになるだろうけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:54:45.01 ID:3ms12GMJ.net
新古品以外は買う気になれないな…

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:45:03.24 ID:lm+QOuwj.net
クロス自転車に乗り始めて周りのママチャリ連中の交通ルールの悪さにイライラします、車道を逆走しかり信号無視、無灯火

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 16:45:47.35 ID:pemt3NEs.net
アルミの中古は躊躇するな、クロモリならいいけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:03:18.78 ID:vkstVcsg.net
>>596
奈良ならキャリアつきの車で取りにいけるから欲しいなあ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:28:35.10 ID:xFjmIv5P.net
>>596
奈良ならマジゆいちゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:01:38.82 ID:q9UEUd41.net
>>540
弄りまわした挙句余ったパーツを眺めて
何の意味もなかったことに気付く
自転車弄りと自転車で走るのは別の趣味

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:10:12.41 ID:vF0GCB1C.net
>>598
自分がそのアホ連中にならなければ良いのだ
アホは好きにやらせとけ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:22:38.90 ID:ZXNFVYOJ.net
>>602
弄りまわしたら走りたくなるだろ?
弄るのが仮説なら走るのは実証だ、両者は不可分。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:33:51.07 ID:rU80qQjs.net
ホイールとかシートポストとかサドルとかタイヤとか意味のない改造ばっかりしてたな…ノーマルと大して変わらんじゃないか…下手したらノーマルのがマシだよって言うくらいの…

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:37:06.92 ID:0yPvHg/G.net
>>605
ホイール、サドル、タイヤの交換は、ロードでもクロスでも意味あると思うけど
シートポストは知らん

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:43:01.87 ID:rU80qQjs.net
ノーマルと大して変わらんくらいのホイール、見た目だけで選んだ自分のケツに全く合わないサドル、これまたノーマルと大して変わらんくらいのタイヤ
こんな感じだったんだ…

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 20:45:44.78 ID:0yPvHg/G.net
>>607
まぁ、それなら意味ないな (´・ω・`)

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:49:07.01 ID:PVVU95al.net
>>607
・見た目でコンタクトSLサドル
・標準装備のよりも軽快な走り&23Cほど神経質にならないところで25Cの安いけど耐久性重視なタイヤ
・実用性で11-28Tのスプロケット

これだけでも激変したよ。
過程も含めて楽しむのが大事なんじゃね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:32:22.65 ID:dUR8KJVL.net
体力無しの40過ぎのサラリーマンですが、ワイヤレスのサイクルコンピュータを着けたいと思っております。スマホは振動がなぁと
ケイデンスは必要なくスピードと時間、ストップなどの機能で良いのですがCateye以外で安価のお勧めありますか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:02:01.65 ID:dtsoat7e.net
>>610
Pcheroのバッグライト付きのサイクルコンピューター2200円位がいいょ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:02:30.44 ID:akm0EQmt.net
エスケーパー

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:06:58.14 ID:vkstVcsg.net
>>610
猫目の買ったけど誤動作大杉て結局スマホ用スピード&ケイデンスセンサー買った

振動が?どうしたの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:12:08.49 ID:dUR8KJVL.net
>>613
Topeakのセンサーも考えたんだけど、スマホをホルダーに着けた際のスマホへのダメージを考えてということですの

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:18:22.36 ID:bVl4g7M7.net
>>614
そのトピークのセンサー使ってるよ
快適だよ

スマホなんてどうせ二年で替えるだろう

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:18:32.83 ID:dUR8KJVL.net
>>611
ありがとー
しかしでかいなこれ!小さい方がいいなぁ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:59:33.35 ID:bVl4g7M7.net
>>616
そんなに目立たないと思うけどね

金積めばガーミンのは目立たないけどBluetooth非対応

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:19:15.52 ID:vQo7i58Y.net
>>616
使ってたらわかるけどサイコン小さいのは何かと不便だよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:02:15.64 ID:fy6TiSZe.net
>>618
なるほどそうなんですね
Amazonなどで製品の取り付け写真を見ると小さい方がすっきりしてて良いなと思った次第ですが、実使用となるとその方が説得力ありますな
自車がR3の白なのでセンサー部も白いのがいいなーと思ってるんですが、そんなんのも無いもんですね

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:40:49.31 ID:qV0RG0Zd.net
昔、30年くらい前に付けてたボックス型のアナログメーターが懐かしいねぇ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 05:12:38.80 ID:TiWmK3W+.net
ジジイ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:08:57.58 ID:DNHh2bzR.net
じじい

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:54:21.07 ID:5QTtFjcW.net
cateyeが安くていいんじゃない?

あとは使ったことはないがGPS付きだけど安いbrytonとかならある
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=360931

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:54:55.07 ID:104V+V8l.net
>>616
もしかして大きいと言ってるのはセンサーじゃなくてサイコンのことか?
トピークのセンサーはいいものだがトピークのサイコンはあんまし評判よくないぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:02:27.93 ID:xa4Rq6uP.net
>>619
「安価」って条件がついた時点で、お勧めできるものが無くなるんだよね

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:07:00.20 ID:rSwpbvxf.net
サイコン一つも自分で検索出来ないようじゃママチャリのほうがいいと思う。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:23:50.38 ID:KIm7OQP1.net
液晶でアナログ表示が出来るサイコンってないのかなぁ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:17:15.48 ID:104V+V8l.net
>>627
アプリなら

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 13:24:12.34 ID:m0g9jd+d.net
俺が子供のころに乗ってたチャリは8段シフト、アナログメーター、ブレーキランプ、ウィンカーがついてた
鍵なんかかけてなかったけど盗まれなかったなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:09:18.37 ID:9sxeKjAR.net
コラムスペーサー4枚は何ミリか分かりますか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:20:43.17 ID:hRZlgaUF.net
スポークに野球ボール
グローブとバットホルダーも必要
電動シフターは電池が切れると悲惨

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:20:55.64 ID:ylk1lVix.net
ハーフクリップってどうなの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:42:45.19 ID:xa4Rq6uP.net
>>632
それを使うくらいなら、SPDをお勧めします
理由としては、効果が余り無い事と、使用しない時にクリップ部分が下を向いて、路面と接触する危険性があるからです
※個人的な感想です

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:12:38.37 ID:9FcrmR9o.net
2017だけど空気圧ってどれぐらいがいいの?
タイヤには3.5〜7barって買いてある 体重は75kgくらい

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:13:10.12 ID:TMri2T2l.net
クリップを前に使ってて今SPDだけどSPDの方が断然楽だよ
個人的には両面SPDおすすめだけどシューズがー…とか思うんだったら片面SPDなどいかが?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:23:03.07 ID:xa4Rq6uP.net
いやいや、両面SPDのが絶対使い易い
片面だと、初心者はキャッチする時に足元を見てしまい危険だよ
逆に慣れてしまえば、片面でも良いと思う

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:23:16.91 ID:vTsmKTWz.net
パワーグリップはいいよ.ただの化繊の平紐.

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:48:24.31 ID:lnu79ON1.net
>>634
7bar入れるべし

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:16:35.74 ID:TMri2T2l.net
>>636
なぜ否定!?
両面がおすすめって言うてるやん

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:17:12.06 ID:P8WiPzoC.net
>>632
街乗りならハーフクリップで効果ある。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:25:00.21 ID:xa4Rq6uP.net
>>639
あはは、ごめんね
このとーり、謝る
https://i.imgur.com/WRw6UX0.jpg

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:47:42.17 ID:TMri2T2l.net
>>641
あ、はい、いいです()笑

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:00:37.28 ID:e2ynhJxK.net
105の11速のRD-SSとスプロケ(25-12T)が余ってるんだけど
2015モデルでチェーンとリアシフターだけ変えてフロント変速って動く?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:32:55.45 ID:f8HRQwA7.net
「ママチャリ文化をぶち壊す!」 自転車大手ジャイアント、取扱店を8倍に増やし日本市場攻略へ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479388267/

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 05:15:44.19 ID:CS7Fepi6.net
R3にSPDってママチャリにドロハンみたい
レベルたけぇ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 06:43:21.10 ID:+0ofzXF3.net
>>644
ジャイストが増えればうれしいけど、取扱店はすでに十分すぎるような気がする……。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:21:02.03 ID:ODXYSwpL.net
特にこの車種は大手スポーツ量販店でもかなりおいてますし

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:50:03.78 ID:TZYZcbwG.net
猫も杓子もエスケープ
あと、デブのおっさんとガリヒョロヲタ率高めだよね

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:16:19.63 ID:X1VvQYyj.net
てかノーマルだとギアチェンしたときにショックで足がずれたりするからなぁ
スピード出してるときにこれやると危ないからSPDつけたわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:42:07.02 ID:FaKPwTzC.net
>>649
釣れますか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:12:34.02 ID:8TYbpVmK.net
MTB用のピンついたフラペならずれないよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:07:38.04 ID:j2TK5CQL.net
ダイソーのパイプカッター400円オススメ
ハンドル簡単に切れたよ
常識?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:27:09.62 ID:NBFNGFoi.net
>>652
残念だが常識だわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:43:48.25 ID:T3JELujv.net
>>652
普通の鉄用の歯ならなんでも切れる

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:35:24.56 ID:Ny1nui3F.net
ロードをupgradeすると余ったパーツでESCAPEもカスタムされていく
一石二鳥

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:43:38.79 ID:ODXYSwpL.net
何となくだがこの車種は走行50kmまでがお仕事かな
それ以上の長距離はロードの領域というか

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:47:02.97 ID:qWeEQdr6.net
俺なんてエスケープ乗って5年だけど最長で32kmだわw
それ以上、無理ww

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:48:06.16 ID:2Gc10qSL.net
2015のシートポストって何g?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:48:55.73 ID:+2SW71Dn.net
購入した1週間後に70キロ走ったけど、今や完全にママチャリですわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:51:24.72 ID:qWeEQdr6.net
まずもってエスケープで遠出しようとは思わないw
遠出するならロードに乗るかスクーターだわww

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:26:16.95 ID:/Xsiqzp5.net
ママチャリ化が最適。前カゴでもつけとけば盗難されないのでは。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:40:52.68 ID:00d0p18i.net
乗りやすいけどもポジションが一つだけだから数十キロはしると疲れちゃうよね。
バーエンドバーつけると今度は咄嗟のブレーキングが問題になるし…。
Vブレーキ対応のギドネットレバー何処か出さないかねぇ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:24:42.38 ID:GoXImx8Y.net
ハッ!?
ブレーキレバー一体式のバーエンド作れば売れるんじゃね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:16:50.15 ID:snFMjJOo.net
シートクランプ何ミリだっけ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:28:56.93 ID:lpibIGSo.net
>>662
TOGSじゃダメかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:55:12.29 ID:oz/ZE2qG.net
TOGS値段高いな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:22:45.51 ID:an7zhG1U.net
TOGSサイコー

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:25:51.41 ID:Ny1nui3F.net
距離走るならドロップ型のブルホーンいいよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:29:15.95 ID:1gkAzmRD.net
フラットバー型のブルホーンもいいよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:41:34.92 ID:kQ0mAey3.net
ここ3日間は片道40km前後のチャリ通をしてた。
大通りを走る時間が長い所為でもあるんだけど、風向きに左右される部分が大きい感じ。
あと渋滞の2歩手前くらいな混み方してると流れに乗り易いから助かる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:25:45.09 ID:ClIrxCrq.net
>>656
え?
逆にミドルの120km程度でも快適すぎて、r3乗ってしまい、ロードの出番が激減しているんだが・・・
なんといっても、フェンダー付きでスタンド付いて、フレームも疲れても踏み負けないくらい柔らかいからなー
雨の後でも尻か濡れないし、カジュアルで乗れるのがたまらん

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:49:01.43 ID:v0wXC+L6.net
そろそろタイヤ交換しようと思うのだが安くていいのってどれよ
メーカー名とか小さい地味めなやつで

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:16:04.95 ID:rvuIUoKQ.net
クローザープラス

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:28:55.46 ID:T17dyF+3.net
適当に地味めなタイヤ買って紙ヤスリでロゴ消しちゃえば?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:37:38.84 ID:EZiZnRzd.net
>>652
店員乙

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:49:28.46 ID:v0wXC+L6.net
>>673
安いけど耐久性低そうだね

>>674
削って大丈夫なもん?

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:29:22.68 ID:QH3AOqes.net
俺も散々迷ってクローザープラスにしようと思う。
前回使ったIRCメトロは5000キロくらい走って一回しかパンクしなかったわ。
ネタタイヤ扱いだけど。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:09:31.64 ID:qQ63so+s.net
石橋のディスタンザは手頃でいいと思うけどね。
現在ディスタンザの32cを履いてるけど、デトネイターと似た乗り心地でなかなか快適。
街乗りとポタリングでは無難なタイヤだわ、遠出するならもっと細くて軽いタイヤがいいかもしれんけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:11:35.52 ID:XzfRUaOa.net
>>677
クローザープラスを履き潰した頃にレポ頼む
「良い」と言われつつも履かせるに踏み切れないんだ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:12:32.29 ID:e5b+dT/4.net
>>674
ロゴ消す意味がないだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:14:01.22 ID:e5b+dT/4.net
>>679
クローザープラスに替えて1週間で鉄クズふんでタイヤに穴が開いた

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:14:12.65 ID:L00syNXU.net
フロント3枚もいるのか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:17:50.74 ID:ls3HQ4+f.net
そりゃあフロントシングルのワイドレンジがいいだろうがクソ高いからな、値段が上がるぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:20:10.54 ID:XzfRUaOa.net
>>681
その時の空気圧どれくらいだった?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:36:41.20 ID:W3YbPq6P.net
32C

デブ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:38:08.38 ID:GqK2PrOj.net
23C

情弱

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:41:24.66 ID:n8F+SBdf.net
25C

俗物

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:54:37.56 ID:rWUdew9W.net
28Cは?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:04:22.15 ID:DpZeMANA.net
この一週間でドル円10円近く上がってしまったから、
早いとこタイヤ買っておかないと年明けには値上げ確実だな

つい数ヶ月前まで1980円程度だったクローザープラスは1800円台の今が最安値

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:50:32.71 ID:quOS6x9t.net
>>645
この前ブルホーンママチャリみたぞ
すごいスピードで追い抜いていかれた

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:52:15.25 ID:quOS6x9t.net
>>634
ケンダクエスト28cだよな
最高6berじゃねえの

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:22:14.64 ID:biieJFeu.net
>>691
書き間違えだった 3.5〜6.0だね 今は4.8〜5.0ぐらいで入れてる

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:06:11.58 ID:Urn0actr.net
フロントシングル化したい!
クランクやチェーンリングってどこの選べばいいんだ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 01:21:41.75 ID:Wb5ehlJ5.net
R3とこれのどっちにしようか悩んだ挙句
木綿にしたわ
こっちのほうがよくね?
http://www.momentum-bicycles.jp/z-5air_sp1

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:11:21.14 ID:uKsxzbmG.net
クロスにブルホーンが街中最速

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:34:20.31 ID:TWsmtF8v.net
>>690
は!ご苦労なこった

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:41:50.11 ID:Tr6iuCk9.net
>>695
アリの触覚みたいなエンドバーとかありえないよな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:45:43.30 ID:yJNiNIUU.net
>>694
リアエンド130なら買いだな
フロントダブルにクラリスコンポもいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:41:57.03 ID:OuJHqYM7.net
>>694
モメンタムって中身は巨人でしょ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:43:59.32 ID:S+nHq3uT.net
ジャイに買収されたホダカがジャイの中国OEM工場を使ってイオンバイクPB作ってるらしいけど
ジャイ本家からうちはしらねえからって断られてし質はどうなんだろうね

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:01:17.86 ID:Q48Qko2d.net
>>700
微妙に間違ってる
「うちとは関係ない」とプレスリリース出したのはジャイアントの日本法人であってジャイアント本体ではない

以下引用

日本国内においてGIANTブランド自転車の企画、販売を行っている弊社とは一切関わりはございません。
また、弊社はイオン株式会社との取引もいたしておりません。

同製品は、ホダカ株式会社が、ジャイアントグループの中国工場にOEM生産を依頼し、 輸入、販売しているものです。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:15:14.93 ID:Pe7TGqMU.net
もう降らんよな?
走ってくるとする

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:40:20.22 ID:5k8yPYT6.net
深夜にヘルメットとグローブだけして真っ裸で走ると気持ちいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:53:17.14 ID:YQQUbKGI.net
さすがに寒いだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:54:07.23 ID:zoAUdhk7.net
雨だなあ乗れないなあと整備に出しちゃった
距離乗るし毎日乗るしちょっとおかしいとすぐお店入れてる
明日にはできるといいなあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:54:53.90 ID:6vYNSuYq.net
>>703
俺それやばいかなと中学でやめたわ
子供なら笑って許されても大人だとタイーホだわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 12:55:20.48 ID:6vYNSuYq.net
>>704
寒い方が気持ちいいんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:39:16.21 ID:O5Hr89KH.net
>>700
本家サイトからは、木綿へのリンクあるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:08:44.22 ID:x1+jm6Yz.net
このチャリってカゴなしのママチャリにしか見えない

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:36:33.91 ID:e6bCCCmB.net
>>705
整備費いくらぐらい?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:37:04.68 ID:e6bCCCmB.net
>>709
クロスバイクはママチャリだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:06:11.26 ID:wR0rM+oA.net
木綿は台湾版のジャイの商品一覧には載ってるんだよな

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:47:25.60 ID:n6MvA4O2.net
>>711
それは君の中だけだろ。ママチャリとクロスの差がわからないならこのスレに来なくていいよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:49:38.25 ID:0RUmx3tg.net
ママチャリだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:06:18.49 ID:6/RHtREp.net
>>710
部品交換あるなし次第かなあ
あさひのサイクルメイトで分解整備グリスアップくらいで直るなら無料

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:55:19.98 ID:fNI8Zo4N.net
これがクロスバイクとかクロスバイクに謝れよw

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:56:26.65 ID:OuJHqYM7.net
あさひのプレジショントレッキングとか見ると、
クロスはきっとママチャリに違いないとつくづく思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:16:51.93 ID:6/RHtREp.net
>>717
俺の前の自転車じゃねーか!

納車時にかごとチェーンガード取っ払ってもらってスポーツバイクだと思って多摩サイ走り回って
ロードにびゅんびゅん抜かれるからタイヤ細くしてギア比高くして!ってプロショップに持ち込んで困らせた黒歴史

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:20:08.63 ID:RlVoZLSB.net
>>699
ホダカじゃなかったか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:28:23.28 ID:ad5NUa+o.net
>>718
楽しんだなw
後悔はなかろうよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:30:01.13 ID:fZQoGzN6.net
せめてそれは
プレスポであれば…

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:31:36.20 ID:TWsmtF8v.net
>>713
安もんのくせにエラそうにしてんじゃねーよクソチャリw

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:35:21.04 ID:pUHLHWtg.net
プレトレって20キロくらいあるイメージ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:37:17.26 ID:NSfkTyiS.net
アプリのRuntasicってナビ機能は無いでok?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 02:32:49.19 ID:ni2ro1WV.net
>>724
ないよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:14:57.94 ID:TS5urQXW.net
>>724
ok

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:19:12.25 ID:986QcPJu.net
SPDペダルにしたら巡航速度が上がった

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:20:24.82 ID:c2VFlpbE.net
SPD-SLペダルにしたら巡航速度下がった

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:01:19.52 ID:/6SKNAES.net
足がSPD等のペダルで固定されると実際に漕ぎやすくなるもんなの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:45:43.69 ID:PN0Ap5Cj.net
>>729
SPD使い出すとフラペには二度と戻れない感じ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:50:32.09 ID:J0agorFW.net
>>728
なんで?
俺は上がるよ?
フラペとSLの両面のやつだけどさ

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:01:20.83 ID:iKlLXIMd.net
>>731
そんなキワモノ出たのか
以前はSPDとフラペのわりと使えないのがあったけど
SPD-SLとフラペなんてニーズあるのがすげーな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:46:20.18 ID:I8Bw9+tI.net
まあクロスバイクならSPDの片面フラペのクリッカーでいいだろう
マルチクリートのほうが咄嗟の場合足抜けやすいからな
俺は右シングル左マルチで使ってるわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:59:44.49 ID:01pEyyOs.net
昨日雨上がりで走ったら砂利拾いまくって速攻でチェーンがじゃりじゃり逝った
失敗したわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:37:35.63 ID:rXPOCr6V.net
>>714
はいはい。頑張れよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:23:22.49 ID:ES1sEF8U.net
ママチャリ化カスタムしよう

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:56:30.99 ID:/6SKNAES.net
・前後フルフェンダー
・ハブダイナモからの前後ライト
・前カゴ、後キャリア
・サークルロック
・32C化

こんな感じ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:59:56.29 ID:+kHYoLhm.net
フェンダーとロックとスタンドは純正があるから案外なんとかなるぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:09:59.08 ID:iKlLXIMd.net
前かごもリクセンカウルがあるから無問題

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:13:18.17 ID:iKlLXIMd.net
尼でグラベルキングの28Cの黒が値下がりするのをずーっと待って半年、やっと茶色並みの値段になったのでポチったよ
まぁ、ヨドだといつも安いんだけどさ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:21:43.74 ID:/6SKNAES.net
R3をママチャリ方面にカスタムするとして、最大限に金かけたらどんな事になるんだ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:25:59.50 ID:ycMMRcGI.net
>>741
快速シティーサイクルになる。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:47:06.42 ID:De/Rjc69.net
ヤマハの電アシみたいなやつ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:14:01.73 ID:O5LpbKea.net
アンカーのUC5が欲しい
クロモリカッコいい!

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:15:19.55 ID:rXPOCr6V.net
いよいよだ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:43:29.88 ID:iKlLXIMd.net
>>744
anchorのユーティリティシリーズは、もう相当前に廃止されたモデルですやん

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:52:02.06 ID:gYi2mpdz.net
よいよい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:05:45.90 ID:XaZ1IzVR.net
>737
もう一つ大きなママチャリの快適装備が
・チェーンガード
スラックスの裾がビロビロした状態でも噛まないし汚れない。
裾バンド、ついうっかり忘れるんだよね。自分はいくつダメにしたか‥‥

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:33:17.27 ID:qQgHtQYm.net
コスパ最高カスタム
・ビンディングペダル
・23C
・ブルホーン

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:41:03.50 ID:i23h5F4v.net
GIANT純正のタイヤってどうなん?
デトネイターより落ちる?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:44:21.82 ID:OcpGGpbh.net
強いて言えばタイヤ。ここは一番コスパいいんじゃ無いかな
あとはグリップとかペダルとかサドルはノーマルが合わないようなら自分に合うやつに変えるくらいかね
クロスは基本ノーマルで乗る方がいいのでは
もし今クロス買ったとしたらグリップ、タイヤくらいだないじるなら

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:49:31.02 ID:nn3TNLwC.net
つーかお前らが言うコスパって何よ?
コストは分かるけど、パフォーマンスは?
まさか「速さ」のこと?
それとも「快適さ」のこと?
前者であれば金かけても無駄だと思うが

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:52:12.20 ID:++daSsAr.net
走りの軽さとかじゃね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:14:22.77 ID:nftyKsSz.net
いいものの使ってるという満足感

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:14:30.30 ID:gvO8wjLO.net
>>748
石田純一乙
バンド無ければ靴下に入れるだろjk

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:34:09.14 ID:aHfhiWfl.net
裾バンドは自転車にくくりつけちゃってるけどね

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 13:52:34.89 ID:4u9fX6ob.net
酒乱だろ!

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:25:33.92 ID:vHhlZe5V.net
>>749
ブルホーンはダッサイ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:27:14.69 ID:XaZ1IzVR.net
うっかりしているときは、たとえ裾バンドを持っていても装着を忘れるわけで、
裾を保護する作業自体を忘れてしまいそう。
乗り降りにひと手間かかりますし、逆にバンドつけたまま街を歩いてしまうことも。
そういうことを全く気にしなくてよくなるという意味でも、
チェーンガードはあれば有り難い快適装備ですね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:36:33.00 ID:JA/l1Rw0.net
ブルホーンはクソダサイ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:39:42.86 ID:nn3TNLwC.net
>>753
違うな・・・・
>>754
エスケープでか・・・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:43:34.43 ID:S12Waorl.net
>>761
エスケープで満足できなくなったら、ロードでも何でも買えばいいだけ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 14:45:53.60 ID:4u9fX6ob.net
エンドバーは知性を疑う

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:17:07.18 ID:2M9Sm8Gl.net
>>763
買い物袋が落ちにくくなるぞ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:23:14.43 ID:74y8Yxkf.net
めやす。

3500円 ・前後フルフェンダー
9500円 ・ハブダイナモからの前後ライト http://bakky.jp/?p=6285
6000円 ・前カゴ、後キャリア
2000円 ・サークルロック
2000円 ・スタンド

ぜんぶやったら、計2万3000円くらい。
でも無敵になる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:35:17.49 ID:qQgHtQYm.net
>>763
あれはバカがつけるもの

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:05:19.22 ID:fj15MEh3.net
>>764
それはデカい

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:58:12.34 ID:915VVGoy.net
>>766
ついにバカにつける薬が見つかったのか!

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:14:59.77 ID:6w+IFIbY.net
俺のR3に着いてる純正バーエンドの話をする時が来たのか……

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:46:30.80 ID:RaPZgL8s.net
>>765
ハブダイナモ化は9500円ではできないと思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:32:01.19 ID:H82EGvwr.net
>>769
俺も付いてるぜ
穴空いてる奴
全然使ってないぜ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:42:14.42 ID:veDDwaoO.net
>>768
のんだけどまだ効果が無いや

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:10:50.61 ID:mFzGwM+C.net
>>770
だな
ハブダイナモは買えてもそれをホイールに組んでライトもそれを生かせる明るさのものとすると数万だよな

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 03:39:13.59 ID:2sSBjTdd.net
フロントだけKINLIN XR-240のrimで+3000円、
スポークが星で40円かける28〜32本(ハブダイナモの穴による)
ニップル40円かける本数

それを組んで調整する振れ取り台が最低でも1.2万、
ニップル回しが1500円くらい、
センターケージがやすいので2000円、
にテンションメーターが8000円くらいでまた金かかるからねぇ。

組んでくれる業者に頼めばパーツ代+作業台(5000円くらい)で済むけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 04:31:36.68 ID:0NdAJIuE.net
馬鹿ほどダイナモ組みたがる

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:15:34.36 ID:MXhc1f2Q.net
距離乗るならバーエンド楽だけど
バーエンドいらない人等って手の位地はグリップの場所そのままなん?
痛くならない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 08:50:06.55 ID:m/qohtCe.net
手組するからハブダイナモは少し考えたがbike24でそこそこのダイナモとライト買うとそれだけで二万越えるから結局やめた
その代わりにVブレーキに取り付けるライトホルダーとカゴつけて満足だわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:31:39.53 ID:7GyZqc+S.net
ハブダイナモはブルベとかやる人用だろ
電池交換や充電の手間がかからんのは確かに魅力だけれど

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:37:11.35 ID:GGc0Eapu.net
>>776
200km乗ったけど平気

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:00:29.29 ID:pQKyhuGn.net
パリブレストのハブダイナモ率…ゼロ!w

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:26:04.91 ID:RaF/QTwe.net
走行中後輪が何かを踏んでパンク近所の小藪がイメージキャラの自転車屋にパンク修理持っていったら数十分で修理完了、家に帰りパンクした後輪回すとタイヤの中から異物の音がしてる
バラしてみたらチューブの中に走行中踏んだ異物が入ったままパッチ貼った形跡が、、、う〜んパッチ剥がして異物除去したほうがいいよね?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:30:38.75 ID:tlf4g7LA.net
俺なら面倒だからチューブ交換する

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 14:00:22.67 ID:nOUPg02D.net
>>776
バーエンドバーなし。
グリップの中央寄りと外寄りを持ち替えたり、
道路状況によっては手のひら添えるだけにしたりで、
120kmくらいなら問題なく乗れる。
ずっと時速30キロで走り続けるわけじゃないからね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 14:05:54.54 ID:MdbEbxWq.net
R3乗りに時速30kmで120kmどころか60kmでもこげる脚力を持ってる奴は皆無

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 14:13:47.49 ID:jifkgCg1.net
連続して出せるのは25km/hが限界
30km/hを保てるのはわずか数秒でしかない

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:15:51.64 ID:edebziAu.net
ブルホーンにしてポジション出せば30km巡航なんて余裕

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:25:19.10 ID:YCDQh0rm.net
>>786
コメツキバッタと異名をもつローダーのはお前だったのか…

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 16:12:38.84 ID:GNphsY7l.net
数十秒なら40km/h超えられる
短い距離なら30km/h超えられる
長い距離のaveなら25〜28km/hとかそんなもんだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 16:40:07.73 ID:/E4cs76o.net
>>784
俺RX2だけどできたよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:15:22.17 ID:QA5IKAc4.net
>>789
口だけならなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:38:19.02 ID:otP75VYG.net
山がちで人口過密で信号も多い日本で、120kmを30km/hで走るって、
同じところをぐるぐる回るのか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:42:36.79 ID:Kj8s0TY4.net
>>790
今見たら57.3kmを2時4秒でした(Strava)
>>791
信号が少ない1周50kmのところでやりました

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:33:10.36 ID:Yo1lvniy.net
相変わらずブルホーンすすめる変人が1人いるな
自分が書いたブルホーンの記事に誘導したいんだろうけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:37:34.80 ID:ivo4VpVl.net
ボーナス入ったら買う予定なんだが、
買うとお店で使える5,000円のクーポンがもらえるみたい。

ライトや鍵あたりはAmazonとかのほうが安そうだから、
そっちで買う予定なんだけど、
このクーポンの有効な使い道って何かな?

スポーツ車は初めてなんでほとんど何も持って無いの
前提で教えてもらえると助かる

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:50:45.20 ID:JTidcnPY.net
>>794
フロアポンプと用途によっては純正スタンドとかかな?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:16:15.79 ID:FLiW23zv.net
>>794
キャンプ用品
テント
サッカーボール
など

おすすめ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:27:56.45 ID:UtSQRA++.net
>>783
バーエンドバーつけろよ。手がどうこうじゃなくて肩や腰にまで負担が消えるぞ。本当に走ってるならバーエンドバーは絶対必要だよ。
ブルホーンはダッサイ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:31:47.39 ID:dBDa2RM7.net
>>797
つけた方がいいの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:32:03.82 ID:/tsPmfaL.net
>>793
ブルホーンは自転車の普遍的な姿、ドロップ、フラットバーなんて邪道

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:32:13.61 ID:LYZus5VO.net
肩幅がクソ広い奴はバーエンドも役立つのかもな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:35:10.39 ID:QSYAkAfI.net
ブルホーンが普遍はねーよw
優秀なら世界的に普及してるはずだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:57:10.99 ID:mFzGwM+C.net
バーエンド別に必要になってからでいいよ
いつでもつけれるし平気な奴はなくても平気

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:07:14.68 ID:UtSQRA++.net
>>798
簡単に脱着できるし長距離走るときにでも着けてみろ
かっこわりーとか思うなら短距離や普段は工具と一緒にバックにでも入れておけばよい
ここでよくポジションがどうとか言われてるだろ?疲れないためにはバーエンドバーは必須だ

安いし六角レンチで取り付けできる物がほとんどだしワンセットあっても損はしない。
ブルホーンはダッサイうえに取り付けたらブレーキやらシフターやらも換えないといけなくなる
コスパとかよく言われてるけど、コスパ的にはかなり効果的だね
ただ、しっかり固定しろよ。走ってる途中にエンドバー握って動いたら下手したら体制崩してこける

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:37:18.11 ID:5bCoqaff.net
安いカーボンバーエンドポチッてみた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LY5SLSU
届くの楽しみ〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:55:13.98 ID:xtEOjBDV.net
これは安いのぅw
中華クオリティーか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:01:16.08 ID:UtSQRA++.net
>>804
話してた相手とID違うから一応、

業者乙

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:06:33.24 ID:dIdwYVtJ.net
IDって意図せずにコロコロ変わる時が結構あるけどな

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:45:19.61 ID:o85ZQrhR.net
スマホだと特にな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 22:16:16.13 ID:V3WUKhYK.net
>>796
お前ウソついてるだろ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:14:49.65 ID:zYcoCZvR.net
バーエンドバーをごり押ししてるヤツなをなの
全く知性を感じない
バカなんだろうな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:16:43.24 ID:b6iSZIo3.net
>>810
まあ町乗り程度では必要ないわな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:20:24.48 ID:1A5/VJUS.net
ブルホーンなをなの

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:58:12.74 ID:kG4nJEjH.net
>>807
しかも自分じゃない奴と同じIDになってる時があるしw
あれ何なんだろうね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:02:43.93 ID:Vjp7SY30.net
ここの連中は飛行機飛ばして単発ばっかりだろ
ID被りは飛ばし忘れ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:55:31.75 ID:BKgAtPeQ.net
エンドバーは手軽なのが魅力だけどブルホーンはエスケープにした意味がなくね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:24:57.49 ID:89uZXvYy.net
>>812
やめてやれww

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:26:43.50 ID:NsuxRMLv.net
ブルにもいろいろあって、
長くてドロップしてるレーシーなポジションをとれるものから、
短くて一体型エンドバーみたいなものまであるからな、
ちなみに自分は後者で、前者をR3に付けるとダサいと思ってる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:52:11.41 ID:qRDCDdML.net
この糞寒い中、R3をキレイピカピカに洗車してメンテした俺を褒めてくれ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:35:34.53 ID:5xrAPq5e.net
>>818
フレームにガラスコートとかしてる?
自転車用のがあるみたいなんで汚れにくくなるならしたい

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:32:04.69 ID:FlvkD4VR.net
ピカピカレインプレミアムとかいうコーティング期間がクッソ長いコーティング剤とか使ってみたい
ブリスとかは自転車大丈夫らしいね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 16:36:25.42 ID:mixo3ZZW.net
塗装が剥げそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:21:34.50 ID:FlvkD4VR.net
え?自転車も自動車もポリウレタン塗装じゃねーの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:53:33.76 ID:qrwvI7mP.net
チェーンを歯車の前の方の内側部分のネジはさびるね

1ヶ月で錆びたわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:54:48.03 ID:qrwvI7mP.net
どうあがいてもパーツの寿命的に3年くらいが限度なんだからガラスコーティングとかやめとけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:00:37.95 ID:TlrnRZlE.net
走らないで飾るだかけなら綺麗なほうかいいだろ
走ってる人が間近で見たら苦笑するだけ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:12:25.86 ID:FlvkD4VR.net
フレームのイメージだったんだが、駆動系をガラスコーティングするって話だったのか…

>>825
汚れてないわーって苦笑するとか変わってるね君

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:15:31.47 ID:qrwvI7mP.net
フレームのガラスコーティングって普通に1万以上かかるだろうしやめとけ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:23:43.00 ID:qRDCDdML.net
でも1万円程度でキレイさを保てるなら俺ならやってもいいかな♪

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:28:26.14 ID:0sAAu8qW.net
なんでガラスコートがきれいさを保てるなんて、夢みたいな話になってんだよ
そんなわけないだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:31:41.93 ID:FlvkD4VR.net
>>827
フクピカを毎日使ったと仮定して年間18600円ぐらいだから
三年で56000円

週一でフクピカするのと同じぐらいの値段と思えばそんなでもなくない?
傷にも強くなるし

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:32:04.44 ID:qrwvI7mP.net
1万以上かけて次のクロスバイク買う時に上のランクの買った方がいいぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:33:20.03 ID:FlvkD4VR.net
>>829
水でサッと汚れが落ちるんだから保てるだろjk

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:53:30.52 ID:aGcWb+H9.net
フレームは別に素のままでも簡単に拭ける。汚れが付きにくくなろうが、
結局フレームよりコンポ部分とか細かいところのほうが汚れが取りにくいでしょ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:56:33.67 ID:qRDCDdML.net
とは言ってもフレームは体積も大きくて目立つ部分だからね
コーティングして3年乗れれば俺としてはコスパいいと思うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:58:58.47 ID:B208l7LB.net
ディレイラーの隙間とかクランクの根本とか面倒臭い

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:17:37.45 ID:FlvkD4VR.net
>>833
サンキュー
その辺コーティングする気無かったから目から鱗だわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:09:44.30 ID:TlrnRZlE.net
>>826
日本語の理解力が足りてないようだが大丈夫かい?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:11:45.20 ID:TlrnRZlE.net
>>836
日本語の理解力がないと目から鱗とか使っちゃうのかい?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:20:41.54 ID:TlrnRZlE.net
>>832
JK(笑)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:33:40.18 ID:0sAAu8qW.net
>>832
バカだなぁ。水垢や油汚れがクルマのガラスコートですら落ちないのに、自転車用はその上を行く特別なものとでも言うのかよ・・・
脳内お花畑なんだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:36:34.05 ID:qRDCDdML.net
>>840
俺はパンツの中までお花畑だぜぇw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:02:54.26 ID:UEA10Dkx.net
R3の塗装がお花畑と聞いて

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:17:31.30 ID:eRYfUlLr.net
実際花柄のトランクスは多い

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:28:15.80 ID:UEA10Dkx.net
花柄のトランクス1枚でR3に乗るのか

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:43:41.16 ID:0sAAu8qW.net
>>843
それパンツの外だろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:49:07.54 ID:FlvkD4VR.net
>>840
自転車用の話俺したっけ?車用を使う気でいるんだが

ポリマー系とかは使った事ないから分からんが、ブリスってガラス系のコーティング剤は水と乾拭きで手垢とか汚れが簡単に落ちたんで俺はガラスコート好きだけどねぇ
まぁ、拘る奴にはガラスコートでは物足りんのかもな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:15:13.93 ID:7WpRmyCP.net
皆落ち着けよう
俺たちの自転車はエスケープR3なんだぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:19:17.01 ID:qRDCDdML.net
値段とかグレードなんて関係ない
愛着があるかないかだけ
俺は2014を10年乗る
その頃にはもう40超えてるけどね

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:21:47.20 ID:b6iSZIo3.net
>>847
保存用・観賞用・実用用揃えても15万で済む

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:46:29.39 ID:/iabMEeN.net
>>820
ピカピカレインは結構凄かったよ
アマゾンの1600円のより1グレード上の仕上がりにはなる(どちらも4回施工)

>>827
ガラスコーティングは手軽ではないよな
完全硬化後は本当にガラスと一緒だから、酸とか使っても全く取れなくなるし
完全硬化前に無理に乗って雨降ったら白濁して終わり。夜露でも終わり
夕方気温下がって露が下りてきてやられた話も聞いたことがある

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:28:53.63 ID:E2J9cdwt.net
いままでつま先がつくぐらいのサドルの高さで乗ってたけど本来クロスは足がつかないのが正解なのか
でもこれ止まる時トップチューブに跨るのちょっと怖いなあ 失敗してコケそうw

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:37:29.40 ID:nxKekVyZ.net
トップチューブに跨がらなくても、チャリ傾ければ足は着くでしょ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 03:20:04.04 ID:lII1bWmX.net
ブルホーン→手強い乗り手
エンドバー→かっこだけのカス
のイメージw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 03:22:32.77 ID:SpvdMz4L.net
>>853
どうでもいいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 05:40:50.97 ID:7VkF/SDP.net
>>853
手強いw

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:22:50.05 ID:cvlZ+pep.net
手強いは流石に草

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:14:01.46 ID:ghps5VUH.net
>>853
手強い乗り手と1人で思い込んでるだけなのか、クソダサイと酷評されるのか
そのブルホーンにしたR3? 見せてごらんよ

バーエンドは坂登る時に便利なアイテム

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:21:22.40 ID:LYLeUOVk.net
バーエンドもブルホーンもカッコ悪いよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:53:34.49 ID:XElECLTC.net
なあにRX3に前カゴ付けてる俺ほどじゃない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:25:47.32 ID:Y6OX7nFj.net
茶色とシルバーをテーマにしてクラシック仕様目指してる俺ほどじゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:10:00.24 ID:HfznttaU.net
バーエンド付けるくらいならブルホーンにした方がよっぽどカッコイイ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:06:18.26 ID:pBa9kctq.net
エンドバーバカには、何万回言ってもブルホーンのほうが合理的ってことがわからんのだよな、困ったものです。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:15:42.38 ID:lmsswQ4g.net
エンドバーは脇が空いてしまうから意味がないと思ってる
まだブルの方が少しマシかなと

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:39:33.97 ID:ZXee19Bp.net
エンドバーって基本登りで使うものじゃないんだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:54:55.96 ID:VXEbFC6/.net
ブルホーンが効率的ならバーエンド必須のクロスカントリーはみんなブルにしてるわ
ホリゾンタルならともかく、スローピングフレームにブルつけたらダサくてしょうがない

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:38:19.39 ID:H8ubcXOi.net
>>794
ポンプとかボトルケージとか
純正品だと、必要ならスタンドとか泥よけとか

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:40:20.56 ID:H8ubcXOi.net
>>818
おつかれ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:42:07.29 ID:H8ubcXOi.net
>>859
泥よけも付けてるんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:20:16.96 ID:pBa9kctq.net
>>865
スローピングにいまいち合わないのは認めるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:23:40.99 ID:lII1bWmX.net
バーエンド厨の反応が楽しいから弄ってしまうw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:06:35.98 ID:r3jBB/SL.net
「バーエンド」だけでバーエンドバーを指す呼び方は一般的なのかな?ほんとの「バーエンド」そのものが話題になることもないからいいのか。

見た目ではバーエンドもブルホーンもOKだけど、センターバーだけはださいと思う。
操作感は結構良さそうではあるが。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:35:37.14 ID:+59buj5s.net
バーエンドだけでは文字通りハンドルの端っこを表す言葉であり
そこに取り付けるバーエンドバーのことではない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:01:53.48 ID:pydWlEly.net
エルゴンMAXロックオン使ってます

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:09:23.07 ID:r3jBB/SL.net
「バーハン」っ略称もいまいち浸透してるのか不明だから使うの躊躇する。
フラバ、フラバーより語感はいいんだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:10:08.43 ID:cvlZ+pep.net
コンタクトAL使ってます

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:13:08.89 ID:nxKekVyZ.net
ブルホーンにするなら、
エビホーンにしないと気が済まないし、
そうするとコンポいじらないといけないし、
そこまではめんどくさいし、
だったらバーエンドバーでいいやってなるけど、
よく考えたら今まで手が痛くなることなかったし、
別にハンドルの端持てばポジションチェンジできるし、
そもそもバーテープとか巻くのもめんどくさいし、
かと言ってハンドルグリップも減ってきたから交換したいけど、
変えるなら、ブルホーンもいいし、
どうしよっかなーって思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:15:04.46 ID:r3jBB/SL.net
エビホーンは一番かっこわるい・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:22:21.19 ID:SpvdMz4L.net
んー、6万のチャリで熱くなってもなー
バーエンドバーなんて安くて長距離でポジション変更にコスパ的にはかなり強いんだよね
ブルホーンにする場合はコスパ的に6万のチャリでやること?って思うんだ。
ドロハンのほうがコスパ面で高いのにブルホーンにする理由は?って前にもロード買っとけぱよかったんじゃね?ってのが先に来る
何よりも客観的に見ても見た目がブルホーンは最悪。遠くからでもかなり違和感があって近くになるにつれ「うわっブルホーン」状態になる
バーエンドバーの場合は「」何も感じないよね
まー、いじるならブルホーンは何から何まで中途半端なんだよね。安いチャリに何を求めてるのかすら不明(笑)
スピード出したいならロードだし快適性求めるならそもそもクロスは選ばないし
スポーツ的な何かを求めてクロス買った人がブルホーンにする意味も理由も全く見当つかないわ
エンドバー追加だったら格安だけど、ブルホーンに変更だとハンドル変えるだけじゃ済まない。6万のチャリなんだよねー
ドロハンロードをブルホーンにしてドロハンよら優れてるわって輩がいるなら熱く語ってほしいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:55.73 ID:r3jBB/SL.net
>>876
短いタイプのエンドバーなら、端を持つ感じになるよ

>>878
>ドロハンロードをブルホーン

利点はあるから、下ハン捨ててやる人はいる(多くはない)。
・バーハンや下ハンと同じでガッツリ直線的にブレーキを握れる
・前後に手のグリッブ位置を調整したままブレーキング出来る

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:45:15.30 ID:r3jBB/SL.net
(・サブレバー付ければ上ハンでもブレーキング出来る)

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:53:53.19 ID:5vkpEihq.net
>>794
俺が5000円で今ほしいものは暖かい手袋

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:00:13.36 ID:LB+BC4TD.net
>>865
スローピングフレームには肩下がり
ホリゾンタルにはフラットなブルホーンが似合う
ステムの角度も重要

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:39:31.80 ID:SpvdMz4L.net
>>879
だからそれをやるコスパ。エンドバーレベルでポン付けってわけにいかないだろ
なぜ6万チャリでそこまでやるのかって事よ。
何かに逆らってブルホーンにしてるのかい?
フラットバーは長距離乗ると疲れるからエンドバーで負担を分散するにはコスパ最高だろ
なぜ快適なフラットバーを捨ててまでブルホーンにするのか理解不能。見た目カッケーとかならわかるけど、見た目ママチャリ以下じゃんブルホーン

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:52:47.06 ID:onwbwk96.net
私には六万円の自転車は高級品だよ。

好きなことをやればいいじゃん。
六万円の自転車にお金かけてもいいと思うよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:54:46.99 ID:onwbwk96.net
>>883
の方にはママチャリかもしれないけど

やりたい人にはママチャリ以上なんだよ👍

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:55:13.99 ID:LB+BC4TD.net
>>879
>見た目ママチャリ以下じゃん
それは君の価値観の問題だしとやかく言う事ではない

25.4φのブルホーンもあるしハンドル交換とバーテープで済ませる事は出来る
ハマるかどうかわからない最初のスポーツバイクでクロス買ってしまう人は多いし、最初からロード選べよは無理がある
スポーツバイクにハマった人がブルホーン化する事になんら疑問もないわ
さっさとロードに乗り換えればって言う奴もいるだろうけど、金額や置き場所の問題でホイホイ買えない人も多いしその中でブルホーンって選択肢は有りでしょ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:58:32.94 ID:LB+BC4TD.net
安価ミス
886は>>883

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:06:51.60 ID:l6T22fmc.net
一連の書き込みはescape pooが1人でブルホーン押してるだけだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:46:16.36 ID:HaJp7aZR.net
たまに気になるけどハンドルバーを剥き出しにして乗ってる人っているのかね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:50:30.74 ID:5AXW3EYy.net
それ何の意味があるの?
手が痛くなるだけじゃん

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:17:50.00 ID:2msH84Iw.net
ほんとだ、

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:56:48.35 ID:043chQMF.net
ブルホーンとかエンドバーとか言う人はどのくらいの距離をいったい乗るんだ?
フラットバーのみで160km200km余裕なんだが

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:07:40.79 ID:HaJp7aZR.net
>>892
フラットバー以外の所を細かく聞きたいね。
身長、体重、R3のサイズ、純正からの変更点……

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:58:29.48 ID:lBOsVfBI.net
このスレの総意としては バーエンドバー>ブルホ になるんか

おおざっぱな機能性は同じだろうけど、個人的にはブルホの方が見た目好きなんだけどなぁ
エンドバー付けてる人はバーエンドカットしてるんだよね・・・?そのまま取り付けると肩幅おかしくなりそう

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:03:41.01 ID:wF6M1x03.net
普通に改造無しのノーマルがベストだろw

アホかとw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:04:14.68 ID:5vkpEihq.net
>>894
バーエンドずっと握ってる訳じゃないから大丈夫よっ♡

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:41:26.49 ID:lII1bWmX.net
エンドバーカはなぜブルホーンを目の敵にするのか
やはりバカだからか
巡航速度が楽に上がるのは快感

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:46:24.51 ID:d2lHgT1l.net
ブルホーン付けるくらいならDHバーの方がいいじゃんw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:51:52.99 ID:lBOsVfBI.net
>>896
そういうもんなんですかね、ロードのブラケットポジション同様バーエンドバーがメインポジションかと思ってた

>>898
流石にブルホーンとDHバーは用途が違うでしょう?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:59:02.69 ID:wF6M1x03.net
改造通販業者がいつもがんばってるよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:32:40.20 ID:LcZYYetc.net
フラバは論外として、ブルホーンはエンドバーと比べてポジションの自由度が違う。
距離を走ると実感する。エンドバーは中途半端で使えない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:37:17.80 ID:xYSdZSzu.net
おまえらがパーツ変えても意味ないんだから適当でいいだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:49:55.01 ID:iH6buvOx.net
>>901
値段が違うんだから当たり前だろアホ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:55:38.18 ID:pbSRi4kt.net
ここってなんですぐにアホとか馬鹿とか言う奴がいるの?
たかが2ちゃんの自転車板なのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:56:29.89 ID:Wb7rt4IC.net
今こそマルチポジションハンドルの出番
http://fcdn.mtbr.com/attachments/fat-bikes/648388d1319398032-geeked-out-bar-ends-solid-idea-whatcha-think-dscf2854.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/s/e/k/seki5escepe/escape9.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:02:58.31 ID:il1Uw6fZ.net
お前アホだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:33:09.56 ID:gs6cUgb+.net
アホはお前だ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 02:47:31.41 ID:il1Uw6fZ.net
なにが?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 03:29:18.96 ID:1xoTzt5c.net
長距離乗ると、腕より先に膝に来るから俺にはフラバで十分

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 04:23:34.76 ID:qFVTU1mq.net
サイズ合ってないんじゃない?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:12:27.80 ID:1xoTzt5c.net
>>910
178でMだからジャストだと思うけど。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:18:38.76 ID:LBiBzfh5.net
ペダリングが悪いんでは

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:25:51.91 ID:1xoTzt5c.net
みなさんは140kmとか漕いでも、膝とかに来ないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:52:06.95 ID:IkfYHFM+.net
膝にはこないかな。疲れはするけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:53:45.71 ID:6gUnfr0h.net
>>910
膝がズレてる感がするときはあるけど、痛くはないな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:03:42.20 ID:d+sq/F06.net
>>893
177cm/80kg
500mm
スプロケ変更、VブレーキはXT、キャリアにパニア、スマホホルダー、ライトもりもり

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:09:39.41 ID:umrNjFNc.net
マラソンとかで膝痛くなるオッサンが自転車だったら膝痛くないからオッサンに流行ってるだけだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:22:08.99 ID:jDXTg+pK.net
Qファクターが合ってないんだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:40:38.29 ID:qwkK9vBF.net
膝は平気だな
いっぱい乗った日は全身ゆるく筋肉痛になるけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:41:37.65 ID:0Oz/CVr6.net
年寄りは足を回さず重いギアを踏んで走りたがるので膝を痛める。
ケイデンスを意識した走りをするとスピードも出るし長距離も楽になる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:48:49.75 ID:a3gChLuo.net
但し高いサイコンいりますよね。
ギア調整して意図的にケイデンス維持のトレーニングとかもあるらしいすけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:01:12.32 ID:JO4JwZII.net
メトロノームアプリ使え

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:04:55.08 ID:uHq3iJeR.net
軽いギアを一所懸命回すより
重いギアを一所懸命回すほうが
スピードは出るだろ
そのための変速機なんだし
軽いギアで流すほうがアベレージとしては
速くなるかもしれないけど
そもそもクロス自体がそこまで長距離を
走るもんじゃないし
そういう用途なら普通ロードにする

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:06:59.72 ID:il1Uw6fZ.net
お前アホだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:07:51.92 ID:0Oz/CVr6.net
ケイデンス計が無くても意識した走りはできるよ。
ギア比とスピード、ケイデンスの関係の計算器はWEB上に転がってるので、90rpmを意識した場合、自分のチャリのギアとスピードを覚えて行くだけ。
30kmの時は何速、25kmの時は何速とかね。
オレの場合ポタリングは70〜100rpmの間で走ってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:11:35.93 ID:0Oz/CVr6.net
>>923
アウターローが一番スピードが出ると思ってるでしょ?
自転車ってペダルを踏むのでは無くペダルを回して走るモンだよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:21:56.50 ID:zPiBr0DP.net
>>926
アウタートップの間違い

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:30.97 ID:OjUOC39o.net
フラペなら踏むで正解

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:51:17.82 ID:pQcqX/6x.net
ロードもいいけど停めとくの不安じゃん
ロングこそR3

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:52:11.33 ID:CPXe6CsL.net
膝痛が持病なのでケイデンスってのを意識するといいのか
でもそうすると今度は別の疲れが出そうだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:01:34.54 ID:wucUnH6M.net
台湾だと腳踏車ともいうからな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:50:12.17 ID:umrNjFNc.net
>>930
お前みたいな面倒くさい奴って何かしら理由つけて逃げてばかりの人生なんだろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:58:09.45 ID:6QQewgsh.net
>>930
運動するんだから疲れるのは当然だろう?
嫌ならタクシーでもバスでも使えよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:18:29.54 ID:zPiBr0DP.net
>>930
一般的にはケイデンスを上げて走ると心臓、肺などに負担がかかるけど、これらは数十分休めば回復するでしょ。
筋肉、関節の疲労は数時間休んでも回復しないかも、まして痛めたりしたら数日回復しない。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:20:42.16 ID:pyeaaSpk.net
2ちゃんならではの威勢の良い奴が目立つが、他のスレに比べて自転車乗りとしてのスキルが低い奴が多い感じだよね
そこが微笑ましいんだが笑

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:32:56.19 ID:wdiK3dqW.net
スキル()

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:41:39.12 ID:6QQewgsh.net
>>935
俺もいつかこんなブーメランが投げられる人間になりたいもんだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:42:57.69 ID:IkfYHFM+.net
まあ俺くらいのスキルがあればR3で空も飛べるし海も潜れるわけだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:44:16.15 ID:1SaCeKjd.net
俺なんてもう3年も乗ってるけど重くなるのがアウターなのかインナーなのか知らない
そもそも前のギアは真ん中固定で走ってる
こういうエスケープ乗りも多いんじゃね?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:47:48.16 ID:VYD4/kOt.net
軽いギアでクルクル回す方が膝には負担が少ない。
ただその分、心拍が上がるけどそこまで追い込まないだろうし、そのほうが健康にもいいんじゃない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:53:44.13 ID:fFvK6jEd.net
R3購入から3年ホイールのフレが目立つようになりニップル回し150円で購入微調整したらフレが治った、、、なんか感動、自分で直す事の喜びを知った

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:15:26.06 ID:qwkK9vBF.net
フロントはアウターがデフォだと思ってました
ミドルは上り、インナーは激坂用かと

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:31:45.11 ID:LcZYYetc.net
ブルホーン
ビンディングペダル
23C
初心者はここから弄るといい

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:36:12.70 ID:a3gChLuo.net
いや、初心者はビンディングはドテチーンして
折角のR3壊しかねない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:40:21.87 ID:i3pJ/N1L.net
改造初心者ってことでは

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:00:05.23 ID:CPXe6CsL.net
R3のスレなのに厳しいじゃねえか
つうかそこそこの上りでもインナーってほとんど使わないね
基本ミドルで後は4か5で走ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:04:10.27 ID:LMbgxU2J.net
普通はミドルで走るでしょ
なんせ前3枚なんて構造上問題ありまくりなんで
イキってアウターだのインナーだの何言ってんだかw

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:09:22.90 ID:7ucUsc3y.net
フロントシングルなのでどうでもいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:39:10.26 ID:gJ3VqxXh.net
>>948
チェーンリング何tの使ってる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:00:57.17 ID:7ucUsc3y.net
>>949
RaceFaceの42T。本当なら44Tのが良かったけど当時在庫なくて。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:11:37.35 ID:BFrODs2e.net
ミドル固定とかママチャリよりギア比低そう

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:23:26.86 ID:IkfYHFM+.net
>>947
チャリ通した日の帰り道にスーパー行ったら、アウタートップからインナーローまで使うよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:28:06.84 ID:gJ3VqxXh.net
>>950
自分もそれ買おうと思ってて40,42,44tで迷ってんだよね、スプロケも交換してる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:34:22.87 ID:yQi7dlmt.net
>>952
それ帰りにスーパー寄った情報いるのか?誰もわからんだろw
てかアウタートップからインナーローまで使うチャリ通ってどんだけ高低差ある山奥住んでんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:41:28.85 ID:sKAtsO/n.net
20%超えてそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:45:45.69 ID:6gUnfr0h.net
>>949
ヒンキャク39T

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:33:07.87 ID:A27nYVni.net
フロントなんて38Tしか使わない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:10:55.98 ID:PC735/1T.net
38とか30km/h維持辛そうだな舗装路なら44ないし46は欲しい

うちのマウンテンバイクのデフォアウターが42だわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:22:43.60 ID:1nWKaLP5.net
ロードで語ってくれって感じの糞マニアが多いな
エスケープR3、もっと気軽に乗れる自転車だぞ?キチガイかよ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:25:26.23 ID:IkfYHFM+.net
>>954
スーパー行かなかったらインナーもローも使わんのよw
家は神奈川で都内に通勤してるんだわ
家の近所にインナーローじゃないと登れない坂が2箇所あるんだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:29:49.43 ID:CZRfofrC.net
ルートラボ教えて

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:31:20.44 ID:0Oz/CVr6.net
>>958
R3ノーマルクランクの時、30km/h巡行は38T-13Tか38T-15Tだった。
俺には38T-11Tだと10分保たない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:45:18.54 ID:IkfYHFM+.net
>>961
id持ってなかった。
大まかにで良けりゃ説明するよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:34:48.82 ID:4S62pW71.net
>>953
クロースレシオにしてるよ。13T〜だったかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:26:35.34 ID:GiZknSon.net
>>959
基本、クチばっかりの奴が多そうやでここは

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:27:42.03 ID:GiZknSon.net
てか逆に訊きたいけどミドル以外のギア使う必要があるほど貧脚なのか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:45:22.15 ID:W68y+DDw.net
住んでる地域にインナーが必要なレベルの激坂がないのは幸せなことだと思うよ、貧脚云々以前に

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:50:29.82 ID:GiZknSon.net
激坂でもミドルで十分対応可能だろ
恰好つけるなよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:57:19.81 ID:gs6cUgb+.net
ママチャリみたいにしか使ってないからフロントはミドルだけでいいな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:59:04.94 ID:gs6cUgb+.net
>>963
教えて\(^o^)/

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:01:07.01 ID:W68y+DDw.net
そういや俺デブだったな、痩せればミドルでいけるんかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:44:54.96 ID:PC735/1T.net
ロードみたいなもんだし、アウターが基本だと思ってたが

>>958
ケイデンス3ケタ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:03:37.12 ID:nF35l1Yh.net
R3を8月に買ったばかりの初心者だが
最近、重いギヤでスピード出すよりも
少し軽いギヤを速く回したほうが若干スピード落ちるけど
楽にスピード出せることに気がついた
自分を追い抜いていくロードなんかは一生懸命シャカシャカ軽いギヤ漕いで抜いていくしね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:09:51.74 ID:vvVfv/fE.net
>>973
重いギヤ回し切れてないだけだね
ロードのインナーってエスケープのミドルくらいだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:11:26.35 ID:gJ3VqxXh.net
>>964
やっぱクロースのがいいよね
ついでに10か11Sにしてしまおうかな
勿体無い?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:19:26.01 ID:3yf+K7Xq.net
エスケープが48-38-28

ロードのコンパクトクランクが50-34だっけ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:19:40.61 ID:wdiK3dqW.net
次スレ準備しました

GIANT ESCAPE R3 148台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480077111/

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:28:00.68 ID:oErZIyHL.net
>>970
家から10分ちょい漕ぐと津久井道で、そこから上れば程なく多摩川。そのまま世田谷通りを上って三軒茶屋からは国道246。神泉からは道玄坂を下ってハチ公前を経由して、宮益坂を上ったら再び246。そのまま走ったら青山一丁目のすぐわきで到着だわ。
帰り道は二子玉川まで下って多摩川沿いを登戸まで上って、津久井道で帰る。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:29:35.52 ID:PC735/1T.net
コンパクトクランクのロードでも100mとかの短い下りで11速入るから
軽すぎると登りで喪失した時間を下りで補完出来ずに
特にロングの際、ラクに距離稼げるところでトコトン稼げないと
そういうのが危険に繋がってくることもあったりするんだよな

元が48Tであれば歯車減らすよりプーリーやBBをセラミック化して
同じスピードを楽に出すって考えにシフトした方が良いんじゃない?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:59:54.51 ID:p8rrU7vF.net
スプロケは13-23Tに替えた。
RDやチェーンは何もいじらなくて大丈夫。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:00:03.59 ID:wdiK3dqW.net
カンパホイールのCult化もそうだけど、BBやプーリーの摺動抵抗は、空気抵抗や転がり抵抗と比べて無視出来るほど小さいから、お金かけるだけ無駄だよ
転がり抵抗の小さいタイヤを買ったほうが良いよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:19:32.87 ID:gJ3VqxXh.net
>>980
8Sで充分て事ねw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:31:59.63 ID:Wb7rt4IC.net
>>975
やるとしてもソラの50-34で十分よ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:35:00.26 ID:4S62pW71.net
>>975
使用用途によるとしか言えないなぁ…
自分は街中でトップが11、12は使わないからねぇ。
14Tがトップのジュニアスプロケはアルテグラまで行かないとないし。
そこまで価格を上げる必要性もないから8Sだよ。
8sの高品質のリアディレイラーやスプロケがあるといいんだけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:45:55.86 ID:gJ3VqxXh.net
>>984
自分も街中で似た環境の様な気がして方向性も似てたから聞いてみたかったんだよね
エスケープにそこまで金かけるのも勿体無いし8Sのままにしとくw
ちなみにクランクは何かおすすめありません?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:06:29.00 ID:wa3MHMBl.net
>>966
でたー「逆に」
きめぇぇぇ逆にきめぇぇぇ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:45:03.68 ID:Ku72zJpL.net
貧脚に反応してしまう哀しい性か

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:33:40.00 ID:xDhhxmj2.net
お前らの大腿筋筋力、持久力はどれくらい?
俺は大腿筋伸展が600w、最大酸素摂取量が60ml/kg/分

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:36:50.29 ID:nRBy8lN9.net
どうやって測るの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:08:28.10 ID:HzMWHa0t.net
想像できるだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:28:08.58 ID:lX32Fco0.net
できんだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:32:22.71 ID:nqJv4BBR.net
1000ならエスケープをロード化する

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:48:53.41 ID:QYclwhmm.net
993ならカーボンロードにR3のコンポを移植する

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:17:36.68 ID:nRBy8lN9.net
>>993
次スレでうp待ってる!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:22:00.47 ID:N3cg+Aew.net
埋めるか

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:22:25.06 ID:S9z74S4d.net
ウメ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:24:19.88 ID:pedb14ys.net
1000なら
次すれはブルホーンキチガイが現れない

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:24:45.37 ID:pedb14ys.net
あたっまきた

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:25:08.02 ID:pedb14ys.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:26:48.98 ID:pedb14ys.net
1000ならガッキーとサイクリングして
ガッキーに汗くせーから風呂入れよブスって罵ってから
小さなおっぱいで無理矢理パイズリして
顔にかけてからくせーから近寄るなっていえる

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200