2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 147台目

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:20:24.48 ID:1A5/VJUS.net
ブルホーンなをなの

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:58:12.74 ID:kG4nJEjH.net
>>807
しかも自分じゃない奴と同じIDになってる時があるしw
あれ何なんだろうね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 02:02:43.93 ID:Vjp7SY30.net
ここの連中は飛行機飛ばして単発ばっかりだろ
ID被りは飛ばし忘れ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 05:55:31.75 ID:BKgAtPeQ.net
エンドバーは手軽なのが魅力だけどブルホーンはエスケープにした意味がなくね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:24:57.49 ID:89uZXvYy.net
>>812
やめてやれww

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 07:26:43.50 ID:NsuxRMLv.net
ブルにもいろいろあって、
長くてドロップしてるレーシーなポジションをとれるものから、
短くて一体型エンドバーみたいなものまであるからな、
ちなみに自分は後者で、前者をR3に付けるとダサいと思ってる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 12:52:11.41 ID:qRDCDdML.net
この糞寒い中、R3をキレイピカピカに洗車してメンテした俺を褒めてくれ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 13:35:34.53 ID:5xrAPq5e.net
>>818
フレームにガラスコートとかしてる?
自転車用のがあるみたいなんで汚れにくくなるならしたい

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:32:04.69 ID:FlvkD4VR.net
ピカピカレインプレミアムとかいうコーティング期間がクッソ長いコーティング剤とか使ってみたい
ブリスとかは自転車大丈夫らしいね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 16:36:25.42 ID:mixo3ZZW.net
塗装が剥げそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:21:34.50 ID:FlvkD4VR.net
え?自転車も自動車もポリウレタン塗装じゃねーの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:53:33.76 ID:qrwvI7mP.net
チェーンを歯車の前の方の内側部分のネジはさびるね

1ヶ月で錆びたわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:54:48.03 ID:qrwvI7mP.net
どうあがいてもパーツの寿命的に3年くらいが限度なんだからガラスコーティングとかやめとけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:00:37.95 ID:TlrnRZlE.net
走らないで飾るだかけなら綺麗なほうかいいだろ
走ってる人が間近で見たら苦笑するだけ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:12:25.86 ID:FlvkD4VR.net
フレームのイメージだったんだが、駆動系をガラスコーティングするって話だったのか…

>>825
汚れてないわーって苦笑するとか変わってるね君

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:15:31.47 ID:qrwvI7mP.net
フレームのガラスコーティングって普通に1万以上かかるだろうしやめとけ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:23:43.00 ID:qRDCDdML.net
でも1万円程度でキレイさを保てるなら俺ならやってもいいかな♪

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:28:26.14 ID:0sAAu8qW.net
なんでガラスコートがきれいさを保てるなんて、夢みたいな話になってんだよ
そんなわけないだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:31:41.93 ID:FlvkD4VR.net
>>827
フクピカを毎日使ったと仮定して年間18600円ぐらいだから
三年で56000円

週一でフクピカするのと同じぐらいの値段と思えばそんなでもなくない?
傷にも強くなるし

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:32:04.44 ID:qrwvI7mP.net
1万以上かけて次のクロスバイク買う時に上のランクの買った方がいいぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:33:20.03 ID:FlvkD4VR.net
>>829
水でサッと汚れが落ちるんだから保てるだろjk

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:53:30.52 ID:aGcWb+H9.net
フレームは別に素のままでも簡単に拭ける。汚れが付きにくくなろうが、
結局フレームよりコンポ部分とか細かいところのほうが汚れが取りにくいでしょ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:56:33.67 ID:qRDCDdML.net
とは言ってもフレームは体積も大きくて目立つ部分だからね
コーティングして3年乗れれば俺としてはコスパいいと思うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:58:58.47 ID:B208l7LB.net
ディレイラーの隙間とかクランクの根本とか面倒臭い

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:17:37.45 ID:FlvkD4VR.net
>>833
サンキュー
その辺コーティングする気無かったから目から鱗だわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:09:44.30 ID:TlrnRZlE.net
>>826
日本語の理解力が足りてないようだが大丈夫かい?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:11:45.20 ID:TlrnRZlE.net
>>836
日本語の理解力がないと目から鱗とか使っちゃうのかい?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:20:41.54 ID:TlrnRZlE.net
>>832
JK(笑)

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:33:40.18 ID:0sAAu8qW.net
>>832
バカだなぁ。水垢や油汚れがクルマのガラスコートですら落ちないのに、自転車用はその上を行く特別なものとでも言うのかよ・・・
脳内お花畑なんだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:36:34.05 ID:qRDCDdML.net
>>840
俺はパンツの中までお花畑だぜぇw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:02:54.26 ID:UEA10Dkx.net
R3の塗装がお花畑と聞いて

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:17:31.30 ID:eRYfUlLr.net
実際花柄のトランクスは多い

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:28:15.80 ID:UEA10Dkx.net
花柄のトランクス1枚でR3に乗るのか

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:43:41.16 ID:0sAAu8qW.net
>>843
それパンツの外だろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:49:07.54 ID:FlvkD4VR.net
>>840
自転車用の話俺したっけ?車用を使う気でいるんだが

ポリマー系とかは使った事ないから分からんが、ブリスってガラス系のコーティング剤は水と乾拭きで手垢とか汚れが簡単に落ちたんで俺はガラスコート好きだけどねぇ
まぁ、拘る奴にはガラスコートでは物足りんのかもな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:15:13.93 ID:7WpRmyCP.net
皆落ち着けよう
俺たちの自転車はエスケープR3なんだぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:19:17.01 ID:qRDCDdML.net
値段とかグレードなんて関係ない
愛着があるかないかだけ
俺は2014を10年乗る
その頃にはもう40超えてるけどね

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:21:47.20 ID:b6iSZIo3.net
>>847
保存用・観賞用・実用用揃えても15万で済む

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 22:46:29.39 ID:/iabMEeN.net
>>820
ピカピカレインは結構凄かったよ
アマゾンの1600円のより1グレード上の仕上がりにはなる(どちらも4回施工)

>>827
ガラスコーティングは手軽ではないよな
完全硬化後は本当にガラスと一緒だから、酸とか使っても全く取れなくなるし
完全硬化前に無理に乗って雨降ったら白濁して終わり。夜露でも終わり
夕方気温下がって露が下りてきてやられた話も聞いたことがある

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:28:53.63 ID:E2J9cdwt.net
いままでつま先がつくぐらいのサドルの高さで乗ってたけど本来クロスは足がつかないのが正解なのか
でもこれ止まる時トップチューブに跨るのちょっと怖いなあ 失敗してコケそうw

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 00:37:29.40 ID:nxKekVyZ.net
トップチューブに跨がらなくても、チャリ傾ければ足は着くでしょ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 03:20:04.04 ID:lII1bWmX.net
ブルホーン→手強い乗り手
エンドバー→かっこだけのカス
のイメージw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 03:22:32.77 ID:SpvdMz4L.net
>>853
どうでもいいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 05:40:50.97 ID:7VkF/SDP.net
>>853
手強いw

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:22:50.05 ID:cvlZ+pep.net
手強いは流石に草

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:14:01.46 ID:ghps5VUH.net
>>853
手強い乗り手と1人で思い込んでるだけなのか、クソダサイと酷評されるのか
そのブルホーンにしたR3? 見せてごらんよ

バーエンドは坂登る時に便利なアイテム

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:21:22.40 ID:LYLeUOVk.net
バーエンドもブルホーンもカッコ悪いよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:53:34.49 ID:XElECLTC.net
なあにRX3に前カゴ付けてる俺ほどじゃない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:25:47.32 ID:Y6OX7nFj.net
茶色とシルバーをテーマにしてクラシック仕様目指してる俺ほどじゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:10:00.24 ID:HfznttaU.net
バーエンド付けるくらいならブルホーンにした方がよっぽどカッコイイ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:06:18.26 ID:pBa9kctq.net
エンドバーバカには、何万回言ってもブルホーンのほうが合理的ってことがわからんのだよな、困ったものです。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:15:42.38 ID:lmsswQ4g.net
エンドバーは脇が空いてしまうから意味がないと思ってる
まだブルの方が少しマシかなと

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:39:33.97 ID:ZXee19Bp.net
エンドバーって基本登りで使うものじゃないんだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 13:54:55.96 ID:VXEbFC6/.net
ブルホーンが効率的ならバーエンド必須のクロスカントリーはみんなブルにしてるわ
ホリゾンタルならともかく、スローピングフレームにブルつけたらダサくてしょうがない

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:38:19.39 ID:H8ubcXOi.net
>>794
ポンプとかボトルケージとか
純正品だと、必要ならスタンドとか泥よけとか

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:40:20.56 ID:H8ubcXOi.net
>>818
おつかれ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:42:07.29 ID:H8ubcXOi.net
>>859
泥よけも付けてるんだけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:20:16.96 ID:pBa9kctq.net
>>865
スローピングにいまいち合わないのは認めるわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 15:23:40.99 ID:lII1bWmX.net
バーエンド厨の反応が楽しいから弄ってしまうw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:06:35.98 ID:r3jBB/SL.net
「バーエンド」だけでバーエンドバーを指す呼び方は一般的なのかな?ほんとの「バーエンド」そのものが話題になることもないからいいのか。

見た目ではバーエンドもブルホーンもOKだけど、センターバーだけはださいと思う。
操作感は結構良さそうではあるが。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:35:37.14 ID:+59buj5s.net
バーエンドだけでは文字通りハンドルの端っこを表す言葉であり
そこに取り付けるバーエンドバーのことではない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:01:53.48 ID:pydWlEly.net
エルゴンMAXロックオン使ってます

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:09:23.07 ID:r3jBB/SL.net
「バーハン」っ略称もいまいち浸透してるのか不明だから使うの躊躇する。
フラバ、フラバーより語感はいいんだけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:10:08.43 ID:cvlZ+pep.net
コンタクトAL使ってます

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:13:08.89 ID:nxKekVyZ.net
ブルホーンにするなら、
エビホーンにしないと気が済まないし、
そうするとコンポいじらないといけないし、
そこまではめんどくさいし、
だったらバーエンドバーでいいやってなるけど、
よく考えたら今まで手が痛くなることなかったし、
別にハンドルの端持てばポジションチェンジできるし、
そもそもバーテープとか巻くのもめんどくさいし、
かと言ってハンドルグリップも減ってきたから交換したいけど、
変えるなら、ブルホーンもいいし、
どうしよっかなーって思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:15:04.46 ID:r3jBB/SL.net
エビホーンは一番かっこわるい・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:22:21.19 ID:SpvdMz4L.net
んー、6万のチャリで熱くなってもなー
バーエンドバーなんて安くて長距離でポジション変更にコスパ的にはかなり強いんだよね
ブルホーンにする場合はコスパ的に6万のチャリでやること?って思うんだ。
ドロハンのほうがコスパ面で高いのにブルホーンにする理由は?って前にもロード買っとけぱよかったんじゃね?ってのが先に来る
何よりも客観的に見ても見た目がブルホーンは最悪。遠くからでもかなり違和感があって近くになるにつれ「うわっブルホーン」状態になる
バーエンドバーの場合は「」何も感じないよね
まー、いじるならブルホーンは何から何まで中途半端なんだよね。安いチャリに何を求めてるのかすら不明(笑)
スピード出したいならロードだし快適性求めるならそもそもクロスは選ばないし
スポーツ的な何かを求めてクロス買った人がブルホーンにする意味も理由も全く見当つかないわ
エンドバー追加だったら格安だけど、ブルホーンに変更だとハンドル変えるだけじゃ済まない。6万のチャリなんだよねー
ドロハンロードをブルホーンにしてドロハンよら優れてるわって輩がいるなら熱く語ってほしいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:35:55.73 ID:r3jBB/SL.net
>>876
短いタイプのエンドバーなら、端を持つ感じになるよ

>>878
>ドロハンロードをブルホーン

利点はあるから、下ハン捨ててやる人はいる(多くはない)。
・バーハンや下ハンと同じでガッツリ直線的にブレーキを握れる
・前後に手のグリッブ位置を調整したままブレーキング出来る

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:45:15.30 ID:r3jBB/SL.net
(・サブレバー付ければ上ハンでもブレーキング出来る)

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:53:53.19 ID:5vkpEihq.net
>>794
俺が5000円で今ほしいものは暖かい手袋

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:00:13.36 ID:LB+BC4TD.net
>>865
スローピングフレームには肩下がり
ホリゾンタルにはフラットなブルホーンが似合う
ステムの角度も重要

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:39:31.80 ID:SpvdMz4L.net
>>879
だからそれをやるコスパ。エンドバーレベルでポン付けってわけにいかないだろ
なぜ6万チャリでそこまでやるのかって事よ。
何かに逆らってブルホーンにしてるのかい?
フラットバーは長距離乗ると疲れるからエンドバーで負担を分散するにはコスパ最高だろ
なぜ快適なフラットバーを捨ててまでブルホーンにするのか理解不能。見た目カッケーとかならわかるけど、見た目ママチャリ以下じゃんブルホーン

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:52:47.06 ID:onwbwk96.net
私には六万円の自転車は高級品だよ。

好きなことをやればいいじゃん。
六万円の自転車にお金かけてもいいと思うよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:54:46.99 ID:onwbwk96.net
>>883
の方にはママチャリかもしれないけど

やりたい人にはママチャリ以上なんだよ👍

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:55:13.99 ID:LB+BC4TD.net
>>879
>見た目ママチャリ以下じゃん
それは君の価値観の問題だしとやかく言う事ではない

25.4φのブルホーンもあるしハンドル交換とバーテープで済ませる事は出来る
ハマるかどうかわからない最初のスポーツバイクでクロス買ってしまう人は多いし、最初からロード選べよは無理がある
スポーツバイクにハマった人がブルホーン化する事になんら疑問もないわ
さっさとロードに乗り換えればって言う奴もいるだろうけど、金額や置き場所の問題でホイホイ買えない人も多いしその中でブルホーンって選択肢は有りでしょ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:58:32.94 ID:LB+BC4TD.net
安価ミス
886は>>883

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:06:51.60 ID:l6T22fmc.net
一連の書き込みはescape pooが1人でブルホーン押してるだけだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:46:16.36 ID:HaJp7aZR.net
たまに気になるけどハンドルバーを剥き出しにして乗ってる人っているのかね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:50:30.74 ID:5AXW3EYy.net
それ何の意味があるの?
手が痛くなるだけじゃん

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:17:50.00 ID:2msH84Iw.net
ほんとだ、

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:56:48.35 ID:043chQMF.net
ブルホーンとかエンドバーとか言う人はどのくらいの距離をいったい乗るんだ?
フラットバーのみで160km200km余裕なんだが

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:07:40.79 ID:HaJp7aZR.net
>>892
フラットバー以外の所を細かく聞きたいね。
身長、体重、R3のサイズ、純正からの変更点……

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:58:29.48 ID:lBOsVfBI.net
このスレの総意としては バーエンドバー>ブルホ になるんか

おおざっぱな機能性は同じだろうけど、個人的にはブルホの方が見た目好きなんだけどなぁ
エンドバー付けてる人はバーエンドカットしてるんだよね・・・?そのまま取り付けると肩幅おかしくなりそう

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:03:41.01 ID:wF6M1x03.net
普通に改造無しのノーマルがベストだろw

アホかとw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:04:14.68 ID:5vkpEihq.net
>>894
バーエンドずっと握ってる訳じゃないから大丈夫よっ♡

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:41:26.49 ID:lII1bWmX.net
エンドバーカはなぜブルホーンを目の敵にするのか
やはりバカだからか
巡航速度が楽に上がるのは快感

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:46:24.51 ID:d2lHgT1l.net
ブルホーン付けるくらいならDHバーの方がいいじゃんw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:51:52.99 ID:lBOsVfBI.net
>>896
そういうもんなんですかね、ロードのブラケットポジション同様バーエンドバーがメインポジションかと思ってた

>>898
流石にブルホーンとDHバーは用途が違うでしょう?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:59:02.69 ID:wF6M1x03.net
改造通販業者がいつもがんばってるよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:32:40.20 ID:LcZYYetc.net
フラバは論外として、ブルホーンはエンドバーと比べてポジションの自由度が違う。
距離を走ると実感する。エンドバーは中途半端で使えない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:37:17.80 ID:xYSdZSzu.net
おまえらがパーツ変えても意味ないんだから適当でいいだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:49:55.01 ID:iH6buvOx.net
>>901
値段が違うんだから当たり前だろアホ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:55:38.18 ID:pbSRi4kt.net
ここってなんですぐにアホとか馬鹿とか言う奴がいるの?
たかが2ちゃんの自転車板なのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:56:29.89 ID:Wb7rt4IC.net
今こそマルチポジションハンドルの出番
http://fcdn.mtbr.com/attachments/fat-bikes/648388d1319398032-geeked-out-bar-ends-solid-idea-whatcha-think-dscf2854.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/s/e/k/seki5escepe/escape9.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:02:58.31 ID:il1Uw6fZ.net
お前アホだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:33:09.56 ID:gs6cUgb+.net
アホはお前だ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 02:47:31.41 ID:il1Uw6fZ.net
なにが?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 03:29:18.96 ID:1xoTzt5c.net
長距離乗ると、腕より先に膝に来るから俺にはフラバで十分

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 04:23:34.76 ID:qFVTU1mq.net
サイズ合ってないんじゃない?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:12:27.80 ID:1xoTzt5c.net
>>910
178でMだからジャストだと思うけど。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:18:38.76 ID:LBiBzfh5.net
ペダリングが悪いんでは

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:25:51.91 ID:1xoTzt5c.net
みなさんは140kmとか漕いでも、膝とかに来ないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:52:06.95 ID:IkfYHFM+.net
膝にはこないかな。疲れはするけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:53:45.71 ID:6gUnfr0h.net
>>910
膝がズレてる感がするときはあるけど、痛くはないな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:03:42.20 ID:d+sq/F06.net
>>893
177cm/80kg
500mm
スプロケ変更、VブレーキはXT、キャリアにパニア、スマホホルダー、ライトもりもり

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:09:39.41 ID:umrNjFNc.net
マラソンとかで膝痛くなるオッサンが自転車だったら膝痛くないからオッサンに流行ってるだけだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:22:08.99 ID:jDXTg+pK.net
Qファクターが合ってないんだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:40:38.29 ID:qwkK9vBF.net
膝は平気だな
いっぱい乗った日は全身ゆるく筋肉痛になるけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:41:37.65 ID:0Oz/CVr6.net
年寄りは足を回さず重いギアを踏んで走りたがるので膝を痛める。
ケイデンスを意識した走りをするとスピードも出るし長距離も楽になる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 08:48:49.75 ID:a3gChLuo.net
但し高いサイコンいりますよね。
ギア調整して意図的にケイデンス維持のトレーニングとかもあるらしいすけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:01:12.32 ID:JO4JwZII.net
メトロノームアプリ使え

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:04:55.08 ID:uHq3iJeR.net
軽いギアを一所懸命回すより
重いギアを一所懸命回すほうが
スピードは出るだろ
そのための変速機なんだし
軽いギアで流すほうがアベレージとしては
速くなるかもしれないけど
そもそもクロス自体がそこまで長距離を
走るもんじゃないし
そういう用途なら普通ロードにする

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:06:59.72 ID:il1Uw6fZ.net
お前アホだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:07:51.92 ID:0Oz/CVr6.net
ケイデンス計が無くても意識した走りはできるよ。
ギア比とスピード、ケイデンスの関係の計算器はWEB上に転がってるので、90rpmを意識した場合、自分のチャリのギアとスピードを覚えて行くだけ。
30kmの時は何速、25kmの時は何速とかね。
オレの場合ポタリングは70〜100rpmの間で走ってる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:11:35.93 ID:0Oz/CVr6.net
>>923
アウターローが一番スピードが出ると思ってるでしょ?
自転車ってペダルを踏むのでは無くペダルを回して走るモンだよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:21:56.50 ID:zPiBr0DP.net
>>926
アウタートップの間違い

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:10:30.97 ID:OjUOC39o.net
フラペなら踏むで正解

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:51:17.82 ID:pQcqX/6x.net
ロードもいいけど停めとくの不安じゃん
ロングこそR3

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 10:52:11.33 ID:CPXe6CsL.net
膝痛が持病なのでケイデンスってのを意識するといいのか
でもそうすると今度は別の疲れが出そうだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:01:34.54 ID:wucUnH6M.net
台湾だと腳踏車ともいうからな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:50:12.17 ID:umrNjFNc.net
>>930
お前みたいな面倒くさい奴って何かしら理由つけて逃げてばかりの人生なんだろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:58:09.45 ID:6QQewgsh.net
>>930
運動するんだから疲れるのは当然だろう?
嫌ならタクシーでもバスでも使えよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:18:29.54 ID:zPiBr0DP.net
>>930
一般的にはケイデンスを上げて走ると心臓、肺などに負担がかかるけど、これらは数十分休めば回復するでしょ。
筋肉、関節の疲労は数時間休んでも回復しないかも、まして痛めたりしたら数日回復しない。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:20:42.16 ID:pyeaaSpk.net
2ちゃんならではの威勢の良い奴が目立つが、他のスレに比べて自転車乗りとしてのスキルが低い奴が多い感じだよね
そこが微笑ましいんだが笑

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:32:56.19 ID:wdiK3dqW.net
スキル()

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:41:39.12 ID:6QQewgsh.net
>>935
俺もいつかこんなブーメランが投げられる人間になりたいもんだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:42:57.69 ID:IkfYHFM+.net
まあ俺くらいのスキルがあればR3で空も飛べるし海も潜れるわけだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:44:16.15 ID:1SaCeKjd.net
俺なんてもう3年も乗ってるけど重くなるのがアウターなのかインナーなのか知らない
そもそも前のギアは真ん中固定で走ってる
こういうエスケープ乗りも多いんじゃね?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:47:48.16 ID:VYD4/kOt.net
軽いギアでクルクル回す方が膝には負担が少ない。
ただその分、心拍が上がるけどそこまで追い込まないだろうし、そのほうが健康にもいいんじゃない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:53:44.13 ID:fFvK6jEd.net
R3購入から3年ホイールのフレが目立つようになりニップル回し150円で購入微調整したらフレが治った、、、なんか感動、自分で直す事の喜びを知った

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:15:26.06 ID:qwkK9vBF.net
フロントはアウターがデフォだと思ってました
ミドルは上り、インナーは激坂用かと

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:31:45.11 ID:LcZYYetc.net
ブルホーン
ビンディングペダル
23C
初心者はここから弄るといい

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:36:12.70 ID:a3gChLuo.net
いや、初心者はビンディングはドテチーンして
折角のR3壊しかねない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:40:21.87 ID:i3pJ/N1L.net
改造初心者ってことでは

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:00:05.23 ID:CPXe6CsL.net
R3のスレなのに厳しいじゃねえか
つうかそこそこの上りでもインナーってほとんど使わないね
基本ミドルで後は4か5で走ってる

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:04:10.27 ID:LMbgxU2J.net
普通はミドルで走るでしょ
なんせ前3枚なんて構造上問題ありまくりなんで
イキってアウターだのインナーだの何言ってんだかw

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:09:22.90 ID:7ucUsc3y.net
フロントシングルなのでどうでもいい

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:39:10.26 ID:gJ3VqxXh.net
>>948
チェーンリング何tの使ってる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:00:57.17 ID:7ucUsc3y.net
>>949
RaceFaceの42T。本当なら44Tのが良かったけど当時在庫なくて。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:11:37.35 ID:BFrODs2e.net
ミドル固定とかママチャリよりギア比低そう

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:23:26.86 ID:IkfYHFM+.net
>>947
チャリ通した日の帰り道にスーパー行ったら、アウタートップからインナーローまで使うよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:28:06.84 ID:gJ3VqxXh.net
>>950
自分もそれ買おうと思ってて40,42,44tで迷ってんだよね、スプロケも交換してる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:34:22.87 ID:yQi7dlmt.net
>>952
それ帰りにスーパー寄った情報いるのか?誰もわからんだろw
てかアウタートップからインナーローまで使うチャリ通ってどんだけ高低差ある山奥住んでんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:41:28.85 ID:sKAtsO/n.net
20%超えてそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 15:45:45.69 ID:6gUnfr0h.net
>>949
ヒンキャク39T

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 16:33:07.87 ID:A27nYVni.net
フロントなんて38Tしか使わない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:10:55.98 ID:PC735/1T.net
38とか30km/h維持辛そうだな舗装路なら44ないし46は欲しい

うちのマウンテンバイクのデフォアウターが42だわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:22:43.60 ID:1nWKaLP5.net
ロードで語ってくれって感じの糞マニアが多いな
エスケープR3、もっと気軽に乗れる自転車だぞ?キチガイかよ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:25:26.23 ID:IkfYHFM+.net
>>954
スーパー行かなかったらインナーもローも使わんのよw
家は神奈川で都内に通勤してるんだわ
家の近所にインナーローじゃないと登れない坂が2箇所あるんだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:29:49.43 ID:CZRfofrC.net
ルートラボ教えて

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:31:20.44 ID:0Oz/CVr6.net
>>958
R3ノーマルクランクの時、30km/h巡行は38T-13Tか38T-15Tだった。
俺には38T-11Tだと10分保たない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 17:45:18.54 ID:IkfYHFM+.net
>>961
id持ってなかった。
大まかにで良けりゃ説明するよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:34:48.82 ID:4S62pW71.net
>>953
クロースレシオにしてるよ。13T〜だったかな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:26:35.34 ID:GiZknSon.net
>>959
基本、クチばっかりの奴が多そうやでここは

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:27:42.03 ID:GiZknSon.net
てか逆に訊きたいけどミドル以外のギア使う必要があるほど貧脚なのか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:45:22.15 ID:W68y+DDw.net
住んでる地域にインナーが必要なレベルの激坂がないのは幸せなことだと思うよ、貧脚云々以前に

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:50:29.82 ID:GiZknSon.net
激坂でもミドルで十分対応可能だろ
恰好つけるなよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:57:19.81 ID:gs6cUgb+.net
ママチャリみたいにしか使ってないからフロントはミドルだけでいいな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:59:04.94 ID:gs6cUgb+.net
>>963
教えて\(^o^)/

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:01:07.01 ID:W68y+DDw.net
そういや俺デブだったな、痩せればミドルでいけるんかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:44:54.96 ID:PC735/1T.net
ロードみたいなもんだし、アウターが基本だと思ってたが

>>958
ケイデンス3ケタ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:03:37.12 ID:nF35l1Yh.net
R3を8月に買ったばかりの初心者だが
最近、重いギヤでスピード出すよりも
少し軽いギヤを速く回したほうが若干スピード落ちるけど
楽にスピード出せることに気がついた
自分を追い抜いていくロードなんかは一生懸命シャカシャカ軽いギヤ漕いで抜いていくしね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:09:51.74 ID:vvVfv/fE.net
>>973
重いギヤ回し切れてないだけだね
ロードのインナーってエスケープのミドルくらいだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:11:26.35 ID:gJ3VqxXh.net
>>964
やっぱクロースのがいいよね
ついでに10か11Sにしてしまおうかな
勿体無い?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:19:26.01 ID:3yf+K7Xq.net
エスケープが48-38-28

ロードのコンパクトクランクが50-34だっけ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:19:40.61 ID:wdiK3dqW.net
次スレ準備しました

GIANT ESCAPE R3 148台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480077111/

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:28:00.68 ID:oErZIyHL.net
>>970
家から10分ちょい漕ぐと津久井道で、そこから上れば程なく多摩川。そのまま世田谷通りを上って三軒茶屋からは国道246。神泉からは道玄坂を下ってハチ公前を経由して、宮益坂を上ったら再び246。そのまま走ったら青山一丁目のすぐわきで到着だわ。
帰り道は二子玉川まで下って多摩川沿いを登戸まで上って、津久井道で帰る。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:29:35.52 ID:PC735/1T.net
コンパクトクランクのロードでも100mとかの短い下りで11速入るから
軽すぎると登りで喪失した時間を下りで補完出来ずに
特にロングの際、ラクに距離稼げるところでトコトン稼げないと
そういうのが危険に繋がってくることもあったりするんだよな

元が48Tであれば歯車減らすよりプーリーやBBをセラミック化して
同じスピードを楽に出すって考えにシフトした方が良いんじゃない?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 22:59:54.51 ID:p8rrU7vF.net
スプロケは13-23Tに替えた。
RDやチェーンは何もいじらなくて大丈夫。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:00:03.59 ID:wdiK3dqW.net
カンパホイールのCult化もそうだけど、BBやプーリーの摺動抵抗は、空気抵抗や転がり抵抗と比べて無視出来るほど小さいから、お金かけるだけ無駄だよ
転がり抵抗の小さいタイヤを買ったほうが良いよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:19:32.87 ID:gJ3VqxXh.net
>>980
8Sで充分て事ねw

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:31:59.63 ID:Wb7rt4IC.net
>>975
やるとしてもソラの50-34で十分よ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:35:00.26 ID:4S62pW71.net
>>975
使用用途によるとしか言えないなぁ…
自分は街中でトップが11、12は使わないからねぇ。
14Tがトップのジュニアスプロケはアルテグラまで行かないとないし。
そこまで価格を上げる必要性もないから8Sだよ。
8sの高品質のリアディレイラーやスプロケがあるといいんだけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:45:55.86 ID:gJ3VqxXh.net
>>984
自分も街中で似た環境の様な気がして方向性も似てたから聞いてみたかったんだよね
エスケープにそこまで金かけるのも勿体無いし8Sのままにしとくw
ちなみにクランクは何かおすすめありません?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:06:29.00 ID:wa3MHMBl.net
>>966
でたー「逆に」
きめぇぇぇ逆にきめぇぇぇ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 08:45:03.68 ID:Ku72zJpL.net
貧脚に反応してしまう哀しい性か

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:33:40.00 ID:xDhhxmj2.net
お前らの大腿筋筋力、持久力はどれくらい?
俺は大腿筋伸展が600w、最大酸素摂取量が60ml/kg/分

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:36:50.29 ID:nRBy8lN9.net
どうやって測るの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:08:28.10 ID:HzMWHa0t.net
想像できるだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 10:28:08.58 ID:lX32Fco0.net
できんだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:32:22.71 ID:nqJv4BBR.net
1000ならエスケープをロード化する

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:48:53.41 ID:QYclwhmm.net
993ならカーボンロードにR3のコンポを移植する

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:17:36.68 ID:nRBy8lN9.net
>>993
次スレでうp待ってる!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:22:00.47 ID:N3cg+Aew.net
埋めるか

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:22:25.06 ID:S9z74S4d.net
ウメ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:24:19.88 ID:pedb14ys.net
1000なら
次すれはブルホーンキチガイが現れない

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:24:45.37 ID:pedb14ys.net
あたっまきた

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:25:08.02 ID:pedb14ys.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 18:26:48.98 ID:pedb14ys.net
1000ならガッキーとサイクリングして
ガッキーに汗くせーから風呂入れよブスって罵ってから
小さなおっぱいで無理矢理パイズリして
顔にかけてからくせーから近寄るなっていえる

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200