2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 147台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:17:31.83 ID:oLlCSjCL.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 146台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475997007/

■関連スレ
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:13:43.89 ID:zWkLNwgh.net
>>84
7でもOkでしょ
タイヤに表記してあると思うよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:16:04.69 ID:zWkLNwgh.net
街の小さい電気屋の前にR3が止めてあって、よく見たらアルテグラのDi2のコンポだった
今までで見た中で一番いいR3だった

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:18:42.04 ID:ngxB1pRS.net
今日コンビニに買い物行ったらR3が2台止まってた、、、俺のフル改造したR3と似ても似つかない、、、ノーマルってあんな感じだったんだ!ってしみじみ思った

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:04:03.26 ID:hStIGpdF.net
>>78
エアロで青いのってあんまり有名なホイールで思いつかないな

まぁなんちゃってだと思うからエアロ効果はほぼ無いと思うよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:25:06.16 ID:5oW1+Gb1.net
自分語りの日記書く馬鹿って恥ずかしい

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:22:33.32 ID:81cI37Mc.net
>>83
こういうののことか(違
http://i.imgur.com/Z8mqPGY.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 05:57:14.55 ID:jYw1uUGM.net
2017じゃなかった2015だ(笑)
とりあえず軽量ホイールにしようかな。
工具はチューブ交換一式とリアのギア(スプロケ?)外す工具があればホイール交換できるのかな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:33:52.41 ID:IlB/75eE.net
それがあれば十分だね。
結構スプロケ固いから気をつけて

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 07:32:51.47 ID:+yShEcmz.net
>>91
スプロケ交換もオススメだぞ!
ホイール交換よりも先にすべきだったと後悔した
もうワイドギアには戻れない

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:37:54.99 ID:eEjEbLT7.net
501に換えたら微妙にエンド幅合わないのか
リアを1速にするとディレイラーがスポークに当たるな
ホイール自体は真ん中に来てるんだけど
位置的にこんなんでいいんだろうか

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:47:47.30 ID:+yShEcmz.net
>>94
リアディレイラー調整で治るが、
ホイールちゃんとはまってる?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:14:01.67 ID:eEjEbLT7.net
>>95
ホイール自体は真ん中にきちんとはまってるんだよな
標準ホイールと一回付け替えて確認してみたんだか
標準ホイールだとデイレイラーはスポークに当たらないし

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:17:33.58 ID:ebNp0PQI.net
軽量高性能ホイールは好みじゃないなぁ
>>6
とかやっぱ派手目だし
ロードには合うんだろうけど
R3の見た目が好きな人にとっては微妙な感じ
レーシーすぎないのはないのかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 09:41:36.40 ID:4F9TzD/q.net
軽量だと派手にはならんだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:03:22.89 ID:+yShEcmz.net
>>97
定番のRS21

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:18:33.53 ID:ebNp0PQI.net
>>99
それは考えたが価格から言ったらRacing5に手が届くからなぁ
テンプレ通りの評価なら落胆の恐れがあるらしいし

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:32:01.09 ID:GWn1JEVW.net
RS21を2年使ってるけど、ほとんど振れない丈夫なホイールだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 12:35:50.28 ID:k24SdNB5.net
>>100
俺が>>6を書いたんだけど、
RS21は、13,000円代で購入出来た頃の高評価がネットに溢れてて、それを鵜呑みにすると落胆するかもよと言う意味を誇張して書いた
別に悪いホイールじゃないよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:29:56.30 ID:ebNp0PQI.net
ほぅ
そうなんか
じゃあ見た目から選ぶってのもアリだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 14:06:26.29 ID:o839F3Sy.net
デフォルト後輪がフレまくりなんだが、ミニV使ってるから調整が余計シビアになってきた
フレとるかホイール交換しないと

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:15:58.73 ID:5oW1+Gb1.net
デマ紛いの偏った情報のテンプレにを鵜呑みにした情弱がさらに偏った情弱を量産する

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:21:17.32 ID:VXgzChTG.net
自転車板はステマみたいな変なのが多いから信用しない方がいい
というか、ネット中で自転車関係はおかしい情報が多い

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 15:36:01.36 ID:3cwS2vGR.net
>>104
ハブが逝ってないんなら、店行って振れ取ってもらえば?

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:31:48.19 ID:bCFsttQo.net
>>103
2015モデルから2万ぐらいのホイール交換だとあまり重量差がないから交換しても期待しないほうがいい
見た目が気に入っているのに交換するのが一番

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:35:18.97 ID:bCFsttQo.net
>>94
ホイールによって微妙にディレーラー調整が必要だったりはするけど、スポークにあたるほどズレることはない気がする

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:41:31.25 ID:4o0Wn0vL.net
>>104
スポーク一本折れてんじゃね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:13:58.16 ID:dlbiG1JT.net
グラベルキングskって装着可能?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:23:08.43 ID:/MvgomNB.net
>>111
サイズが合えば可能だよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:02:56.25 ID:yjLTUM64.net
>>110
おっおう!

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:27:27.83 ID:fWpNsb0E.net
>>112
32もいける?

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:21:27.42 ID:HPCW+oAv.net
>>114
いけるんじゃね?
25と32は問題ないって聞いた気が

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:49:11.50 ID:as/PyciU.net
最初は余り物のグレーを買って地味だと思ってたけど整備めんどくさいマンだから逆によかったわ
油が垂れても全然目立たない

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:23:07.13 ID:NyXRMc3V.net
本日、R3 2017 ティアグラコンポ2×10速化
無事?終了しました。

一応プチ情報
バンド式FDとアウターチェーンリングの隙間がボトルケージの取付穴の位置の関係で開き過ぎです。
変速は何とか出来る。
FDは直付タイプ+台座バンドがオススメです。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:47:49.57 ID:19566nr+.net
おい、ボンクラども!
ちょっと教えろや!
なんでチェーンってキレイにしてもすぐ真っ黒になんねん?
あん?
腹立つねん!

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:49:33.19 ID:as/PyciU.net
556っていうスプレーをかけまくるといいよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:50:15.85 ID:xEWndwK/.net
>>118
注油した後拭け、かなりマシになる

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:51:10.68 ID:PtFI/azw.net
>>117
組み換え乙です
ボトルケージの件は、既出です
テンプレに入れた方が良いかな

2014モデルまでは、どのモデルでも(XXS〜L)当たらなくて、2015以降のモデルで発生するということで、GIANT純正品か、トピークのモジュラーケージEXなら付くという報告があった

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:08:04.37 ID:KzfNx/FB.net
>>118
生っちょろい皮被りよりましやんけ
だいたいが使いいすぎじゃっちゅうねん!
556で汁bワみれになったb轤ソゃんと拭けbチて言われとるb竄驕I
ほbまかなわんなb

123 :ツール・ャh・名無しさん:2016/11/05(土) 20:13:09.91 ID:19566nr+.net
あん?
俺はズル剥けやど!
おら!
だいたいな、俺は556みたい使うてへんねん
ダイソーのミシンオイル使うてんねん
ほんでな、1滴ずつ垂らしてちゃんと拭いてんねん
ち○ぽ擦った後もちゃんとティッシュで拭くやろ
それとおんなじや
どや!

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:14:32.41 ID:y6I1a4oY.net
>>122
ちょっと方言強くて何言ってるのかわからないので標準語に翻訳してくれませんか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:27:37.01 ID:SRj+Keim.net
>>118
メッキチェーンにしろ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:45:25.33 ID:VvrjRjeo.net
>>118
つかってるオイルの粘度にもよる。
雨に強いやつはすぐ真っ黒になる。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:49:17.79 ID:19566nr+.net
さよか
まさかダイソーのミシンオイルが雨に強かったとはな
俺のち○ポにも塗ってみたろかな・・・・

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:52:17.82 ID:NyXRMc3V.net
>>121
レスありがとうです(^^)。
ボトルケージとFDの干渉は知ってます、つーか多分このスレで最初に指摘したの私だと思う。

今回はティアグラFDの取付バンドとボトルケージ取付ボルトの干渉です。
わかりづらいけど写真を載せます。
アウターチェーンリングとFDの間隔が6〜7mm位かな。
これを許容範囲と見るかは微妙な判断ですね。
換装後チェックしてもらったチャリ屋のオニーサンには直付FDへの交換を勧められました。
http://i.imgur.com/Q8Ppr3O.jpg
http://i.imgur.com/1i7NCIq.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:00:04.17 ID:PtFI/azw.net
>>128
これは、厳しい状況ですね
俺のは、古いモデルなんで気が付かなかった
次のモデルチェンジで、改善されると良いね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:49:32.89 ID:NyXRMc3V.net
風呂入っててフッと思い浮かんだ。
バンドを2mm削っちゃえばいいんじゃね!

この2mm、チャレンジする価値あり?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:49:51.52 ID:CO5zEeuO.net
後輪のギアが勝手に重い方に変わっちゃう時って
アジャスターを時計回りだっけ反時計回りだっけ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:58:19.48 ID:aLXJq9oo.net
>>128

http://i.imgur.com/UyZOUGa.jpg
ボトルケージの穴にこのタイプのスペーサかましたらいいんやないん?

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:03:17.45 ID:PtFI/azw.net
>>130
アウターチェーンリングとのクリアランスは、1mm〜3mmにしなきゃだから、2mm削っても厳しいのでは?
下手に手を加えるより、FD替えた方がいいと思うけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:05:38.51 ID:PtFI/azw.net
>>131
ワイヤーの張りが足りないので重いギヤに落ちてる
反時計方向にアジャスターを回せば良い

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:06:53.39 ID:CO5zEeuO.net
>>134
ありがとう

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:08:50.61 ID:NyXRMc3V.net
>>132
多分…状況が違う。
変速をスムーズにするためにFDの取り付け位置を数ミリ下げたいのよ。
シマノのマニュアルにはチェーンリングとの間隔が1〜3mmとなってる所が6〜7mmになってしまう。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:20:36.48 ID:NyXRMc3V.net
>>133
ですね。
月曜日に試運転に行くつもりなので不具合がありそうならFD交換します。

で、その台座についてよくわからないんですけど親切な方、コレ!ってヤツをAmazonあたりにで教えてください。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:25:28.66 ID:svubnVDy.net
道路の舗装状況があまり良くない道が多いせいか、
『クロスバイクはママチャリよりずっと速い』という購入前の情報がいまいち実感できていません。

サイクリングロードみたいな舗装状況が良い道でひたすら走れば、そういう気持ちになったりするのでしょうか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:33:04.78 ID:9/3v6aVm.net
脚が貧弱なんじゃね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:43:52.68 ID:jIgwHY+U.net
クロスは乗り心地がいいとは限らない
特に軽量謳ってる奴は

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:01:24.25 ID:ChH2W9ts.net
タイヤと空気圧変えるとか
アルミのクロスは乗り心地は良くないよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:03:50.78 ID:as/PyciU.net
予算が無限にあるならどんどん上の物を買えばいいけど、
R3はこの値段帯だと普通にコスパいいからしょうがないね

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:20:23.31 ID:e2zvmdC9.net
>>130
穴のほうヤスリで削って平らにしたら?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:27:33.67 ID:xXLp0W31.net
>>6を見てて思ったんだけど、WH-6800ってそんなに地味?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:34:30.98 ID:i48zE9RI.net
>>137
TOKENのTK180ってのが定番だよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 02:30:47.88 ID:c4cyex1j.net
クロスは3年乗ると飽きるな
次はやっぱロードにする

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 04:30:09.59 ID:y+KiWpKR.net
>>138
舗装されたばかりの綺麗な車道走ると
路面のコンディションでこんなに違うのかって驚くけども、
おそらくホイールを軽くて丈夫なやつ(相反するけども…)にした方が
足回りが軽くなってママチャリとは全然違うって実感できると思う。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 04:58:30.36 ID:9wHNTPl7.net
路面が悪いならマウンテンっぽいやつにした方がいいんじゃねーの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 06:22:00.92 ID:fdp4/awU.net
>>38
Amazonで\500後半の中華ライトとモバイルバッテリーで多数レビューある評価4以上の安いやつ

急ぐなら少し高くなるが千円までしないから、同じライトを国内発送のSHOPで買えばいい 

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 06:50:05.49 ID:eGNfF7iy.net
>>138
ハンドル高くて足がベタつきするまでシート下げて軽いギア固定で走ってるんだろ?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:02:50.80 ID:uedKK7xA.net
最初にフレームをカーボンに変えなきゃだめよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:07:12.52 ID:6EPS09T+.net
>>138
走り出した瞬間に違いを感じたけど、そう言う風に感じなかった?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:09:46.06 ID:jd0GJJgA.net
慣れのために軽く歩道で漕いだだけでも全然違って感じた

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:11:23.02 ID:6EPS09T+.net
>>144
地味でしょ、良く言えば落ち着いた感じ

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:14:08.66 ID:jd0GJJgA.net
ラチェット音的にも

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:34:23.82 ID:suDHxkge.net
同じ価格帯のホイールWH-R501とRS010ならどっちが良いかなぁ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:39:45.45 ID:UNn7WWpq.net
気にしなくてもどっちも鉄下(ry
目立つステッカーが好きか否かで決めればいいんじゃね

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:01:18.75 ID:LW5scvww.net
28Cから23Cに変えると、ままちゃりからR3へ乗り換えたぐらいの違いを体感できます?
側溝にある溝にはまったりする危険は高いですか?
都心と荒川CR走るぐらいです。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:11:20.44 ID:UNn7WWpq.net
車道と歩道の段差が危険になる

160 :1:2016/11/06(日) 08:11:43.14 ID:RFDTw+5L.net
出来ないですよ
振動は大きくなって乗り心地が悪くなりますよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:18:44.51 ID:exenzmEU.net
>>156
155と同意見です。
純正からならメチャ速なるよ
先週010+23Cに換えました^ ^

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:41:48.06 ID:S6x/b8Wu.net
>>158
そこまではいかないかな。
でも確実に漕ぎ出し軽くなる。
しかし、乗り心地悪いから変えたいw

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:53:51.88 ID:0PPIdsIx.net
まず持った瞬間に驚く
乗った瞬間に転がり抵抗が少なくて進みやすいのに気付く=速く進める

ママチャリとの違いが分からない? 釣りだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:57:03.55 ID:+6fdgkYH.net
とんでもなくハイスペックなママチャリに乗ってたんじゃね?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:00:27.71 ID:oJDiUlqJ.net
電アシには敵わないよね

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:01:49.43 ID:+6fdgkYH.net
電動アシストって坂道でちょっと楽になるだけのイメージなんだが
もちろん改造してすごいスピードでるやつもあるみたいだけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:07:43.55 ID:X3qZ9rxf.net
>>121
これテンプレみたいに唱える前にちゃんと状況理解してくれ
ボトルゲージがつかないんじゃなくてFDが正しい位置につけられないんだ
>>128みたいにボトルゲージ穴を避けて離れた位置にFDを着けるか
FDを正しい位置につけるためにボトルゲージ穴を潰すかなんだよ(穴の位置にバンドがくる)

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:08:06.28 ID:fEO/ssIK.net
いや、17モデルのくそ重いタイヤならばあり得るかもしれない
kenda k-193 700X28Cは1つ600gだから、ママチャリタイヤと同等
16までのマキシスのデトネイターは300gだから、17は16までのタイヤを4つ付けているのと同等の重量だからな

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:11:10.03 ID:fEO/ssIK.net
>>166
しばらく電動に乗るとわかるけど、ペダルがスイッチみたいなもんなんだよ
漕ぐのをサボればサボるほど、アシストモーターが頑張って自転車を漕いでくれるんだ
路面に丸ぽつがいっぱいついた激坂でも、そっと力いれずにペダルを回してあげるだけで、モーターが漕いで登ってくれるぜ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:14:35.84 ID:I9h2zCwy.net
電アシは平坦が地獄。重くて進まない。
充電切れると坂道も地獄。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:15:17.22 ID:0jQGQxVd.net
ボトルゲージ穴なんてハナクソでも詰めとけ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:30:06.07 ID:YSVvf6vh.net
ペダルを回せば回すほどアシストも強くなる電アシとかあったら考えるんだが。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:33:39.61 ID:fEO/ssIK.net
>>172
ヤマハのロードに似せた電アシだと、そんな感じになっているかもな
あと、後付けタイプのシートチューブに内蔵する電動アシストユニットがあるから(プロが使っていて見つかったやつ)、それ付ければいいんじゃね(適当

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:46:17.73 ID:uw/FBesB.net
本当にいい脚を持ってる人はママチャリでも速い
俺なんて貧脚だからR3の通勤で女子高生に抜かれてるw
女子高生でもたまにすごいふくらはぎしてる娘がいるから感心するわ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:58:11.59 ID:2i+B81BY.net
>>152
田舎の県道とか市道とかだと、最後に舗装されたのが20年以上前とかで、それ以降は穴をパッチ補修してるだけなんで路面がガタガタで、
そもそも飛ばせないって場所は確かにある。
ああいう道は、多分フルサスMTBにスリック履かせたようなのが一番速く走れる。

176 :128:2016/11/06(日) 11:59:16.99 ID:eugg60ke.net
>>167
今朝、試運転で仕事抜け出し平坦地を30km程走ってきました。
イレギュラーな位置のFDですので本来の実力は出ていないのかもしれませんが純正より気持ちよくフロント変速出来ます。
何よりシフターが心地良い。
明日は峠に行く予定ですが、それで問題無いようならこのままで乗る予定。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:01:45.31 ID:suDHxkge.net
後輪のフレがキツくブレーキにあたりだしたんで自転車屋に持って行って直して貰おうと電話でフレ取り代聞いたら1800円だと、高すぎるニップル回しなかったんでモンキーレンチでニップル回したら普通に回ってフレ取れた、、ひょんな事からフレ取り覚えてしまった。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:20:50.74 ID:6EPS09T+.net
>>167
だから、>>129で状況理解してるよ
何言ってるんだ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:15:39.11 ID:Ax47s32O.net
パナレーサーのパセラとグラベルキングどっちが乗り心地いいかな?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:20:16.45 ID:Ax47s32O.net
>>172
モータードーピングしかない

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:39:49.03 ID:fEO/ssIK.net
>>179
グラベルキング
パセラは重いわりに乗り心地いいけど、価格帯からも比較対象にはならん

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:45:25.86 ID:XuaQxF8j.net
初めて荒川40km走った
下りは簡単だけど登りは逆風と傾斜で辛かった
あと、周りに店が無いので最初に準備してしないと補給出来なかったののもキツかった
色々勉強になった

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:55:49.56 ID:2i+B81BY.net
>>182
地方住みだからよく分からないんだが、途中で道を外れて街に入って休憩しつつ何か飲むのはアカンの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:22:50.87 ID:fEO/ssIK.net
堤防の外は街なので、ふつうにコンビニや自販機、スーパーもファミレスもあるよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:28:55.80 ID:2i+B81BY.net
>>184
だよなあ?
じゃあ時々見掛ける>>182みたいな書き込みは何なん?

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200