2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て40

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:40:09.02 ID:hdllOGka.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て39 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472731692/

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:18:21.91 ID:3jCd9mdr.net
アレックスリムの29インチ451ホイールと105のハブで組んである新品を買ったんだけど
フロントにつけてクイックで締めたらホイール自体全然動かないんだけど(回らない)原因わかる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:18:38.92 ID:3jCd9mdr.net
20インチね

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:19:06.78 ID:E8VUSBwS.net
>>950
折れたら自転車乗れない身体になっちゃうかもしれないから買い換えたほうがいいんじゃない?
>>951
チェーンの磨耗なんかは大丈夫?
アウターロー限定で起きる現象ならアウターローを使わないようにするのが確実だろうね。
もしアウターローのギア比をよく使う事があるなら歯数構成見直してチェーンが斜めになりにくくそのギア比が得られるようにするとか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:25:29.27 ID:E8VUSBwS.net
>>952
リムセンター大丈夫?
ブレーキの引きずりはない?
ハブベアリングの状態や調整は大丈夫?
フォーク内側が特殊な形状でフランジ付近のスポークが干渉してない?
締めると多少重くなる場合はあるけど全然回らないのはおかしいね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:59:54.38 ID:xnZEyH/M.net
>>954
丸石の4万円くらいのママチャリだからいきなりバキッとはいかないと思うんだけど
漕いでると体が歪んでいきそうで気持ち悪いんだよねスピードもでないし

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 06:17:30.12 ID:kM5Wbv/z.net
ムリに乗り続けるとマジで身体歪むよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:35:59.19 ID:PpqG7jR4.net
タイヤを買おうと思ってるんだが、25cって普通に入るかな。
今、23cのコンチ4000sがフロントのブレーキギリギリ入る感じ。
ダメっぽい?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:03:10.56 ID:6ze5YJof.net
>>958
使ってるホイールは?
最近の幅広リム&23cの組み合わせででそのクリアランスなら厳しそう。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:19:35.83 ID:8IxsTOfP.net
>>958 普通入るだろうけど、レリーズ外しても入らない
ならケーブル緩める、ダメならケーブル一度外す。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:22:35.31 ID:LOySp226.net
幅じゃなくて高さなのでは?高さはどうしようもないからな

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:30:20.13 ID:TQel1Ehg.net
フレームによっては23Cでクリアランスギリギリだから入らんかもね
現行シマノのキャリパー自体は25C入ったと思うが、フレームがダメなら無理だな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:11:47.77 ID:PpqG7jR4.net
レーシング5です。
レリーズ広げるとようやくギュッと押して入る感じ。
高さは行けそうだけど、幅で無理っぽいか。。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:45:51.36 ID:CDEQMqj/.net
>>955
ベアリングの問題なのかな
二日前までは普通にクイック締めても回せば回っていたんだけど。
ちなみにまだ組み立て途中なので走行はしていない。
返品するにもリムテープチューブタイヤつけてるし買ってから1ヶ月経ってるからな…
http://i.imgur.com/4IKGzyY.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:07:24.42 ID:cjJc+Hfe.net
>>963
レー5だとLGなら問題無いはず。
フレームが古くてクリアランスが狭いのなら、諦めて23c履くしかないね。

というか高さが問題無いなら大丈夫だと思うよ。
...毎回空気抜く手間を惜しまなければ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:08:52.61 ID:E8VUSBwS.net
>>964
未走行なら破損とかはなさそうね。
でブレーキ引きずりも大丈夫だよね?
全然ってのが力込めても回らないのか、回りはするがすく止まるのか、その程度がわからないけど、
前者なら玉数おかしかったり部品精度に難ありかもしれないので分解点検、
後者なら余分なグリスが退いていなかったりベアリングの当たりがついていないために起きる物かも。
これは正常なので暫く実走してから確認する感じで大丈夫だよ。
調整する時はきつめにね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:37:47.44 ID:CDEQMqj/.net
>>966
ありがとう。
ブレーキも干渉してないから大丈夫。
クイック締めた状態でも力を入れれば回る。というか手で無理矢理回してるという感じで、回転はしないんだよ…
だから前者かな。
分解して点検か…ググって出来るかな。
自転車屋に見てもらうにも車ないし遠いんだよなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:52:58.37 ID:E8VUSBwS.net
>>967
不安なら店任せがいいかもよ。
初期不良で交換になる可能性もあり、その場合は自分で弄ったのが悪いって事になったら面倒だしね。
店行けば車体はいくらでもありクイック締めるのは可能だし、電車バスタクシー別の自転車等でホイール単体を持って行くだけで大丈夫だと思うよ。
そこで再現できなければフォークに疑いありとなるわけで、そしたら誰かに出して貰ったりレンタカー借りたり輪行袋使ったりと考えればいいね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:08:58.80 ID:CDEQMqj/.net
>>968
そうだね。
店に見てもらうことにするよ。
ボロならまだしも新品を自分で分解するの怖いし。
アドバイスありがとうございました!

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:50:36.31 ID:PpqG7jR4.net
>>965
LGじゃない古いレー5なので。。
まぁとりあえず買ってみて、空気抜いて装着してみて、クリアランスがダメだったらオクに流すわ。
ありがとう。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:15:11.66 ID:ac+Rxi/j.net
>>970
ワイヤーを緩めれば入るのであればブレーキワイヤーアジャスター付ければ大丈夫。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:19:44.58 ID:5YaZ61yx.net
ハブグリスって劣化しますか?
ハブグリスを買い置きしようかなと思ったのですが
使わないまま置いておいても劣化していったら
意味ないので買っておくかどうか悩んでるのですが

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:31:22.00 ID:E8VUSBwS.net
>>972
柔らかくなったり硬くなったり分離したり臭くなったりするね。
今すぐ必要でないなら今回は買わず、必要になった時に買えばいいと思うよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:06:05.15 ID:MkBHb0fR.net
>>972
そりゃグリスに限らず劣化する。酸化するし。
個人だと40mgで充分だと思うよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:41:07.90 ID:pBspPRp7.net
質問なのですが、チエーン引きのネジってフレームの外側に付くの?それとも内側?
ネットで見てると両者いるのでどっちなのか気になります。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:06:25.50 ID:E8VUSBwS.net
>>975
普通は内側かな。
エンド幅の関係で外側に付ける場合もあるけど、エンド形状によっては難しい事も。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:59:37.14 ID:3fO5Jac7.net
>>970
旧レー5でも関係なく25cは使えるよ。ブレーキのクイックゆるめてはめるんだ
入らない可能性があるのはブレーキのアーチと干渉する場合。これはブレーキが25c対応してないとかだけど変なものじゃなきゃ25cは対応してると思う

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:00:36.32 ID:v8GguBV5.net
便乗で質問させてください
ブレーキを開くアウターの間に入れるレバー(SM-CB90  TNI ブレーキクイックレリーズ)
ネットショップ見ると
シマノとTNIしか見当たらないのですがそれ以外にもありますか?

またシマノとTNI比べたらより大きく開くのはどちらでしょうか
よろしくお願い致します

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:06:47.64 ID:8Ny1hRj2.net
>>970
ブレーキは何?それって、14のリムに25c履かせるから、ブレーキのクイック緩めても25cだと擦るからじゃ。
ブレーキ周りのクリアランスが取れてれば大丈夫かと

105のブレーキで、2015の14のZondaにグラベルキングの26c履かせてるけど、タイヤを外したり、ハメたりする時には
ブレーキが14のリムに合わせているのでクイックを緩めた状態でも擦るけど、軽く叩いてやれば外れるし、ハマるよ
擦るの嫌なら、空気を少し抜いて作業すればOK

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:13:20.20 ID:gguWWLY1.net
>>976
遅ればせながら感謝します<(_ _)>

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:13:35.66 ID:wyD6LICd.net
どういたしまして(*´∀`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:56:50.04 ID:ajfZpW4Y.net
ICANフレーム買ってみたけどインプレとしては割といい感じかな
http://i.imgur.com/BZMeOcC.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:31:03.22 ID:8jtkcoEV.net
コラム折れそうでこわい、はようフレームにベタ付けまでハンドル下げよう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:49:24.05 ID:pvSQG2G9.net
これはひどい…

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:50:47.31 ID:ajfZpW4Y.net
>>983
中華だから仕方ない
これ以上下げると危険な気がするけど?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:06:41.80 ID:AfsZuRA5.net
こりゃイカン

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:15:07.84 ID:bBW8VfBz.net
下げると危険の意味がわからないんだけど
こんな長いコラムグニャングニャンさせてるより短く固定した方が折れにくくなるだろ。

あ、これ以上下げると君の腰が危険という意味か。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:23:41.46 ID:+/vwtAL1.net
コラムカットしてないからちょっとした段差で顎強打しそうだからじゃね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:33:25.19 ID:oriUm6aM.net
色合いがシンプルで俺は結構好きだよ。
ポジションのせいで台無しだけど

ステムベタ付けにして剛性稼いだ方がいいんじゃねーの

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:34:44.97 ID:2O+kCr/j.net
>>988
切れば良いんちゃうん?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:41:19.68 ID:ajfZpW4Y.net
中華だからフォークの長さが適当なんだよね
コラムスペーサーはワイズで買ったやつ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:42:14.71 ID:+/vwtAL1.net
>>990
俺もそう思うがエスパーしただけだから俺に言われても・・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:16:24.99 ID:oIHSVCP1.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482214509/

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:19:23.41 ID:gpQEqQDw.net
フレームサイズでかすぎるんじゃないか?
エアロフレームはサイズでかい方がホリゾンタルになってかっこいいのは分かるけど…

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:43:15.37 ID:2O+kCr/j.net
>>991
スポーツバイクは初めてか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:06:02.39 ID:3fO5Jac7.net
>>991
優しい俺がおしえてやろう、フォークコラムは自分でカットするんだ
人によって切り幅がちがうからな、ポジションみてから切るんだぞ
なんでも中華のせいにしてるようではこれから人生つらいから頑張れよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:18:06.37 ID:ajfZpW4Y.net
ロードは初だけど、機械には強いよ
まだ仮組みなだけ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:45:52.13 ID:8fiptIRv.net
滅茶苦茶なポジションだな。
ここまでひどいのは珍しい。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:48:32.10 ID:EYXcamMV.net
>>982
出っ張ってるコラムをちょんぎりたい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:03:56.31 ID:IU/22lgR.net
>>999
コラムちょん切ったらカゴをつける高さが取れなくなっちゃうだろ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:06:15.48 ID:3fO5Jac7.net
機械に強いのか、それなら安心だな!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:10:03.81 ID:hxLUT7Pj.net
>>999
出っ張りは買い物袋を引っ掻けるのに便利なのよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:15:44.55 ID:+DMMbnqp.net
クイックが気になる

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:17:09.56 ID:oIHSVCP1.net
ステムとハンドルもう1セット付けてブレーキスプリッターでレバー増やしたらマルチポジションバーになるじゃん!

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:40:00.30 ID:m/dGvC74.net
クイックが逆?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:51:00.85 ID:pbWJiQQT.net
>>997
ステム下のコラム長が長すぎるとてこの原理でコラムに過大な力がかかって折れるよ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:56:25.68 ID:xrUfDbIC.net
1000なら引っ越さなくても済む

総レス数 1007
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200