2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 97台目

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:05:46.88 ID:Ex7FxfvY.net
野良猫が家に来ないようにチャリンコのカゴに入れて遠くまで運ぼうとしたけど走ってる時でさえ自分から飛んで逃げてしまい作戦は失敗に終わった
今思うとフタ付ければ良かったな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:47:06.39 ID:FiNDIp2o.net
>>603
おまえ最低だな
連れてった先の人がどう思うのか考えたか?
偽善はやめとけ
保健所に連絡して連行してもらうか、それが出来ないなら去勢してお家様として飼うとか里親探すしかないよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:49:51.90 ID:SwYceH2n.net
Routeはそんなヤワじゃないぜ!


しらんけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:42:43.54 ID:ZK7StFNO.net
>>604
連絡すれば来てくれるの?庭を荒らされるから駆除してもらいたいくらいだよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 12:47:00.76 ID:FiNDIp2o.net
>>606
地方自治体の方針にもよるだろうけど連行してもらえる

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:16:36.20 ID:FiNDIp2o.net
>>606
地域で揉めないようにしたいのなら、自治会とか民生委員に相談してその猫の関係者がいるかどうかはっきりさせてからの方がいいね。
この場合あなたは匿名にしとかないと後で面倒な事になるかも

誰かの猫なら完全お家様として外飼いしないように勧告(破った場合の罰則も決めておく)
誰もいなくて野良猫確定なら>>604を実行

たぶん保健所もその事を先に言うと思う。
ちな毒餌まくのは犯罪な

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:25:48.94 ID:POG962GT.net
>>604
そこまで言ってやるなよw

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:53:37.92 ID:Ex7FxfvY.net
>>604
おまえいい過ぎ
そんな判断力ねぇよ
で結局飼ったよ
もう10年前くらいに亡くなったけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:14:50.79 ID:Bc+N7mW+.net
んでその猫がDAHONなの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:16:59.55 ID:s/Vtco3t.net
NYAHON

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:39:55.97 ID:wI/QXNrl.net
>>580は犬の健康のための散歩になってない
伴走で犬を走らせるべき

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:28:03.94 ID:4l4WpuXv.net
>>613
散歩に適した良いロケーションまで自転車で移動するんだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:51.56 ID:RaAeYZDW.net
ここ最近よく走りそうなミニベロロードを探していて
昨日Dash Altenaを見つけてインプレの評判もいいし
欲しくなったんだけど試乗会が昨日だったorz

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:10:47.01 ID:1JhYFW9E.net
店主催のなんてしょっちゅうあちこちでやってるだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:35:16.57 ID:czQj/xMK.net
GRAPES Cr-Mo FDB207  ってBoard walkとよく似ているね

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:08:00.29 ID:/1ZR7xX0.net
>>616
9〜11月は多かったけど12月から極端に少ないようだよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:35:52.84 ID:xmg03IDI.net
>>615
取り扱いのあるショップで問い合わせれば乗せてくれないかな?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:59:27.47 ID:6q7J6twF.net
slxのカリブブルーいいよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:01:16.41 ID:Pmisaaru.net
>>605
そーだな
いま所用のためにルートくん乗ってっけど、しっかり走っとるわ
タイヤの空気とチェンにてきとーに油さしとけば問題ねーわ
便利なおれの空気入れはあさひ
めがねの目盗んでは入れてるわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:17:49.89 ID:Z5glbl/1.net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=FzJm32coBtI&list

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:07:47.82 ID:fpnbtoTR.net
予算8万円だけどどっちにしましょ
A案:スピードファルコを買って少しずついじっていく
B案:Vybe D7を買って53Tクランク FOLEX20前後セット 変速関係はClaris
Vybe D7は安い時は42000円くらいだからパーツ代込みで82000円あればどーにかなりそう

スピードファルコってスピードとか付けておいてClarisじゃないっておかしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:38:14.48 ID:JkUsdo/I.net
Vybeのポジションってママチャリ的な感じかなー?そこがポイントな気がする

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:56:01.53 ID:10wr+jEj.net
バイブはハンポジ変えれないからなあ
そのてんルートなら問題ないね

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:48:04.90 ID:fpnbtoTR.net
結局 ボードウォークD7をポチったよ
ポイントを使って送料込み代引き手数料込みで5万円

マンハッタンのミニベロにするかDAHONにするか結構悩んだんだけど
フロント変速が付いてると
俺の場合は経験上メンテ不足で狂いまくるんでボードウォークD7に決めた
ボトムに付けるコロコロを注文するのを忘れてた
ホイールは、フロントはダホンPROにして 
リヤを50mm以上のディープリムホイールに交換する予定
それまでは、リアにディスホイールクカバーを付けて我慢します

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:34:58.35 ID:CR04xR7G.net
レスするだけ無駄の一例

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:02:27.67 ID:yLqIAERC.net
それは置いといてさあ〜鍵なんやけどね、チャリてめんどいな
車んごとキーレスでポチッといければええのにな
わしワイヤーのの鍵なくして4桁のにしたけどめんどいわ〜
それと前のワイヤーの予備鍵出てこんと無意味な飾り状態やん、クリッパーの出番かいの?
あんたら鍵どうしとるん?
手間なくスマートにロック出来てる?
のたのたしてたらだっせぇよな
ちょい停めなら鍵など不要やろか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:31:38.52 ID:FipKs3xg.net
下駄チャリ仕様のダホンだからVブレーキ用リング錠付けてるゾ(重いのが難点
昔見たデータだからうろ覚えだけど自転車盗難の6割以上は無施錠だったはず
鍵無とか論外でしょ、鴨ネギじゃないですか…

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:58:10.80 ID:H4dXvT4+.net
うちもリング錠つけてる。便利だよね。
でも、たまにペダリング時に左の踵がリング錠に引っかかるんだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:17:35.80 ID:IUuknOhg.net
素直にスピードファルコ買ったほうがいいよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:11:20.20 ID:fpnbtoTR.net
ヤマホンからパーツ剥ぎ取り完了
SMPもどきサドル 怪しげなメーカーの60Tクランク ホイールカバー 
テール反射板  MKSトラックペダル  パナのヘッドライト  ベル
サイコン  ペットボトル対応ボトルケージ  
型遅れのDEOREグレードのリアディレイラー 7S用ラピッドファイヤー 

ヤマホンってのはメトロの廉価版みたいなもんで
高級モデルはアルミフレームでした 
後にyeah!で統一され近年ではハイテンフレームもアルミフレームも高価になってしまい
コスパが非情に悪くなりドッペンに激安折り畳み自転車の座を譲ったわけであります
当時アルミフレームのヤマホンでも25000円で買えました ハイテンフレームにいたっては.....

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:04:36.72 ID:pHFIf5Vl.net
チラ裏

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:09:34.32 ID:LRmPGbVX.net
>>615
ポジションが合えば、なかなか良いよ
びっくりするくらいよく走るし動く
購入2ヶ月だけど、とても気に入っている
街乗りの取り回しやすさは当然なんだが、
郊外で走っても、ロードに付いていくことはできるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:50:00.06 ID:Ne0UH7w9.net
結構前の話しなんだが通勤で使いたくてDAHON見に行ったんだけどマッドガードを付けるのを偉く否定された
まず雨の日乗るのは論外
DAHONはそういう使い方はダメ
もし途中で降られたらサドルにすぐ付けられるやつか付けないで背中に一本線出来るのがかっこいいみたいな話しだった
みんな雨の日乗らんの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:53:29.54 ID:hblIZ2Qi.net
>>635
ボードウォーク以下なら泥除け付けていいんじゃないか。
雨の日走りたいんならママチャリでも乗ってれば。錆びてもボロボロになっても気にしなくていいし

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:57:43.23 ID:Hb65x+cd.net
スピ8だけど普通に付けてるし
雨が降ってなくても雨上がりには水たまりとかあるし

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:07:17.53 ID:5fn1BRZo.net
>>635
あほな話やな
雨の日乗るがな
会社近くやし仕事は外で雨でもやるから、朝から降ってたら会社ついてもカッパそのまま車乗るわ
チャリは倉庫に入れるけどな
背中に1とかばかなやつと話ししたらいけんよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:10:32.83 ID:5fn1BRZo.net
雨の日乗っててもな、毎日玄関に置いてるだけでサビなしよ
手入れほぼなしなのに、それだけでピッカピカ
ただのルートやけどな

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:35:43.81 ID:MYTO/rzy.net
>マッドガードを付けるのを偉く否定された
>まず雨の日乗るのは論外
>DAHONはそういう使い方はダメ
一般用製品で乗り方を指図する店は概ねクソ

>背中に一本線出来るのがかっこいいみたいな話
うん、その店止めとけ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:03:11.03 ID:q31xrTq/.net
>>635
ゲロとかウンコ踏んだ時に泥除けないと悲惨なことになるから泥除け必須だよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:13:31.48 ID:fpnbtoTR.net
それはきっとリンクB7を売ろうとしてるな

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:41:00.59 ID:CoFTlONK.net
>>635
DAHONデフォルトでマッドガードついて売ってたSPEED TRはどうすんだよw文句があるならDAHON本体に言ってみろよ!ヲラ!
ってその店に言ってやって!

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:46:04.96 ID:4zc/IWjp.net
折り畳めるから泥除け付いてても輪行の邪魔にならないメリットがあるのに泥除け付けるなとは何事か

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:48:37.68 ID:42VPIjmr.net
泥除け駄目とか、んな御大層な話はロード向けにやってくれ。
こちとらお気楽街乗り自転車だぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:09:45.06 ID:BLRie4Ad.net
>>645
キミにMu Eliteを買って鍵無しで毎日駅前に駐輪する権利を授けよう

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:16:04.95 ID:B1JK1tnE.net
背中に撥ねたウンコのスジを付けて走るのが最高にクールだぜ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:18:00.99 ID:BLRie4Ad.net
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:21:29.09 ID:iToxZUIV.net
>>656
そして、私がその自転車を代わりに乗り回し、3年後、
マッドガードをくっつけてそっと戻しておこう。

3年後・・・
645「君の?(俺のチャリじゃないのかな?)・・・・君の名は?」

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:29:16.11 ID:UpSMh0bP.net
>>649
面白いつもりなの?
アンカーすら満足に貼れないオツムじゃ仕方ないか

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:37:09.90 ID:a4mGkn74.net
泥除けはおろかカゴもあるしVブレーキのところにリング錠も付けてる
そのうち内装ハブ化もしたい

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:57:36.60 ID:fpnbtoTR.net
ウンコ踏むのと銀杏踏むのどっちが好きだ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:06:48.12 ID:Hb65x+cd.net
ハブダイナモにして前にライト固定したいな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:10:47.95 ID:DW+2k1UN.net
>>648
おい、なつかしいなぁw


>郊外で走っても、ロードに付いていくことはできるよ

俺はDash乗りだけどAltenaってそんなに良いのか。そういうこと言われると気になるやん

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:13:15.85 ID:iToxZUIV.net
泥除け裏にウンコがついて臭くなる。玄関に置く。玄関が臭くなる。
どちらにしろ臭いんだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:50:54.14 ID:bySOI8rK.net
折り畳みがクロスバイク並みに走るっていってたやつ
ででこいや!

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:58:52.22 ID:CWZindWf.net
何を怒っているのか知らんがタイヤサイズが全然違う物を比較している時点で無意味としか言いようがない

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:05:52.01 ID:mRnJ7FxA.net
文句言ってもグレードが〜とかコンポが〜とかいろいろ言い訳できるから決着つかないよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:14:04.54 ID:vQtZDhGK.net
折りたたミニベロがクロス並に走るなら
クロスの需要ないだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:16:56.91 ID:kGryaitI.net
クロスよりは全然速いだろ
ロードとは平地限定でシャカリキにこいで張り合えるくらい
ちなビスク乗りな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:08:42.95 ID:DS8V6G8f.net
黄色のホライズってハマーそっくりだから、
鍵かけとかなくても盗まれなさそう。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:51:10.14 ID:6AQ6c/fX.net
eezz欲しいけど
もうちょっと走ればなあ・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:00:09.80 ID:zIOyUUDt.net
そのシャカリキに漕いだ状態を少なくとも100kmは維持して初めて張り合えると言える。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:52:22.91 ID:Sewc4KQD.net
>>661
ハマー超カッコイイだろ!
ハマー馬鹿にすんあ!!!1!11!!!」

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:23:10.08 ID:TihCquHC.net
むしろ憧れのハマーを見つけたと思われる可能性

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:24:47.45 ID:0GQB8v+m.net
>>660
安物クロスバイクになんとかついていけるレベルだよ
なんていってもタイヤが小さいから遅いんだよね小径車は

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:25:54.04 ID:uTpO/rkQ.net
オレもvisc乗ってるけど、クロスと同じ程度か
若干速いくらいかなぁ?
競争しようと思った事もないから曖昧だけど
遅いってほどでもない。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:26:44.53 ID:ghHlAO70.net
>>666
ハマーの話しはいいんだよ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:54:22.63 ID:zqchx0HZ.net
escape並に走るっていってたやついたぞ
でてこいや!

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:04:16.97 ID:+G8nsgaV.net
スポーツ小径車はロード並みに走るという嘘に騙された経験あるよ
昔のBD-1なんだけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:16:49.98 ID:N8afnr6O.net
小径車でも重さが6.8kg切ればロード並みに走るんじゃね
(ロードより軽くすればてことねw)

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:32:14.13 ID:ZDHwIIZL.net
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。

カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。

ただし、平地の巡航速度は変わりません。

ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。

人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。

足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます

「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。

重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)

事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。

また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:34:53.91 ID:8hm//EDB.net
>>641
どんなとこ住んでんだよww環境悪すぎたろ
越せるなら他にいけよ、そこよくねぇわ
うんこはまだしもゲロなんて通り道でそうそう見ねぇぞ
たぬきかいのししと目があうくらいだわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:49:26.41 ID:eznJGfc5.net
俺が生まれ育ったところは戦場と言う名の地獄だった
今でも無性に硝煙の匂いが懐かしくなることがある
はやり俺は戦いの中でしか生きられないのかも知れない

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:52:36.09 ID:mRnJ7FxA.net
キリコの飲むウドのコーヒーは苦い

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 10:57:55.07 ID:aaM5NNoH.net
>>674
ダホン自転車の生みの親、ダ・ホーン博士はかつてアメリカ帝国軍で
パラボラ怪光線砲の開発に携わっていましたが、自分の開発した兵器で
罪なき人々が死ぬことに心を痛め軍を退役し折り畳み自転車メーカーを
立ち上げました。
ダホンオーナーはダ・ホーン博士の平和思想に共感しなければいけないので
あなたのような戦争の犬はダホンに乗る資格はありませんね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:04:16.49 ID:JCJ0ElP1.net
>>671
トレンクル「…」

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:04:27.26 ID:FcdHT+lE.net
トレンクル 6.9kg
OCMT2  不明 多分8kg以下

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:05:16.42 ID:axURf9Ff.net
ロードより軽量ならヒルクライムでちぎれるってことか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:21:56.49 ID:w1kWakrW.net
>>660
エンジンにもよるだろ
エンジンとタイヤ、ハブを同じ物で揃えて競争したら
ロード<クロス<<小径車になるのは明らかだとおもうのだが

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:27:41.02 ID:N8afnr6O.net
カンタンに整理しますと
日本には信号のない平坦な道やブレーキを使わない下り坂は少ない
つまり減速と加速を常に繰り返すわけです
軽量化は正義

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:29:06.29 ID:3iKfGWJf.net
>>680
バカ過ぎる
ロードと小径が同じタイヤならって・・・

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:31:14.84 ID:w1kWakrW.net
>>682
それぐらい少し考えろ
メーカー、品名をそろえるって事だ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:38:22.77 ID:rWR/1x5L.net
エンジンが一緒ならロード、クロスの方が速いんじゃないの?
速いっていってるやつは頑張りの成果だよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:41:14.06 ID:w1kWakrW.net
>>680
おっと記号が逆じゃないかwww
すまんつってくる

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:45:34.93 ID:xeGpXimK.net
クロスバイクなんか着座したまま地面に足が着く低いサドル高にして土踏まずで
ダラダラ漕いでる奴、変速も使いこなせずにいつも立ち漕ぎしてるような馬鹿
ばかりだし、そんなの比較対象にならんわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:52:38.02 ID:w1kWakrW.net
>>686
だからそれは人の性能の問題であってクロスバイクの性能じゃないでしょ
小径車も幼児用のチャリまで一括りにしたらえらいことだぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:05:42.00 ID:KFcSU9mu.net
単体じゃ立つことも出来ないのに性能って・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:07:05.29 ID:R9UGSJQ/.net
>>675
キリコとか昭和じじぃかよwww
炎のさだめじゃねーかwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:36:12.12 ID:FbbMVWVa.net
キリコ・キュービィー

奴はアストラギウス銀河最大の謎だパカ

かつて銀河最大の神であったワイズマン

銀河3千年に君臨した歴史の存在をも
ってしても支配し得なかったパカ

奴を語る言葉は少なくないパカ


生まれながらのPS、異能生存体、触れ得ざる者

そのどれもが奴であり、奴で無いとも言えるパカ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:44:56.55 ID:dFKSKXCG.net
キュービィのAT廃棄率は異常

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:59:15.53 ID:PsfcypB6.net
>>684
その通りでございます
多分小径でもロードやクロス並に走れると臆面も無く豪語してる人は
歴戦の猛者かアムロみたいなNTだから凡夫の俺等には参考にならないんだよぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 14:33:45.32 ID:FcdHT+lE.net
スピードファルコやミューP9などであればクロス3400並みに走れるんじゃね
クロス3400は700x35Cを履いた重量14.2kgの超軽量級クロスバイクです

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:56:32.81 ID:FcdHT+lE.net
A-bikeは7.2kgだから入門ロードよる軽いね
ロードに勝てるとしたら畳んで担いで階段ダッシュする時くらいだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:34:48.39 ID:+qQouU9F.net
速いミニベロ欲しいけど通勤以外で自転車乗らないからBWで十分なんだよな…
15年モデルを購入してフレームとフォーク以外全部交換済み、現在9000km走行、折り畳んだ回数1回
ヒンジの金具がダメになったら寿命と聞くけどこの感じで乗ってあと何年持つんだろうか

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:35:21.55 ID:ZlnMRIk7.net
>>695
折り畳みである必要ないじゃん

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:33:20.51 ID:+qQouU9F.net
>>696
これ買うまで自転車に興味無かったからね。小さくて可愛いじゃないかという理由でこれ
買った時はミニベロなんてみんな折り畳み自転車だと思ってたよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:30:26.88 ID:ALDkmaEg.net
Boardwalkのトップチューブに空いてる2つの小さい穴って何用?
その穴塞いでた小さなキャップが紛失してしもうた
穴塞いどいたほうがいいかね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:31:00.43 ID:DS8V6G8f.net
アキボウのBWはダホンプレートがダサい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:31:01.38 ID:FcdHT+lE.net
7年落ちのGIC車のカスタムを頼まれたので
各部チェックしてみたけど意外と頑丈なもんだな
DAHONボードウオークD7と比べても重たいけどね
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1481102538.jpg

カスタム依頼内容は8S化とクランクセットの大径化とステムをなんちゃってアヘッド化
あと少し軽くしてだそうです

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:38:41.93 ID:aFu9JRr7.net
ダホンって初めて検討中なんだけど、BB変えるとしたらいわゆるMTBのモノで、ドロハンの車種はロードのコンポが付くのかな。
ブレーキ本体はキャリパーに変更出来る?
詳しい方よろしく。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:47:41.72 ID:CD2+yk01.net
>>698
クロモリだから中に雨水が入って錆びの進行が早まる。
その穴はボトルケージ用なので、ボルトで埋めるついでに付けといたら?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:00:09.39 ID:FcdHT+lE.net
ルートにULTEGRA FC-6600を付けて人もいるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:16:34.84 ID:ALDkmaEg.net
>>702
ありがとう!

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:20:14.97 ID:VDsDeNl5.net
>>701
何言ってんだこいつ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:21:23.32 ID:ZlnMRIk7.net
>>697
成程ね。最初がボードウォークとは良い買い物したね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:12:51.09 ID:JCJ0ElP1.net
>>704
気に入った色のボルト埋めるとちょっとカスタム気分になれるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:22:20.37 ID:FcdHT+lE.net
ボードウォークってフレームの開閉が硬めじゃね?
レバーが硬いんじゃなくて蝶番が硬いの
ポンコツyeah(ハイテン)はもっと軽く開閉するんだよね クロモリだけに田宮モリブデングリスを蝶番に塗っておけって事かな
グリスを入れてくれと言わんばかりの穴が蝶番にあいてるんだけど
穴に田宮モリブデンをぶち込むのは至難の業だから
AZグリーススプレーあたりが良いかな ワコーズ高いし

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:24:01.76 ID:W/jRfV8E.net
>>700
ハンマーとハマーってw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:25:57.57 ID:ALDkmaEg.net
>>707
アドバイスありがとう
取り敢えずM5のステンのネジがあったので応急処置しました

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:42:14.17 ID:FcdHT+lE.net
このハンマーは強力でな車のタイロッドをプーラー無しで一発で外せるんだ
自転車で使うとしたら、ママチャリの左ワンにタガネを突っこんで叩く時と
ヘッドパーツのワンを外す時くらいかな
下ワンはパイプの太ささえ合ってれば一撃で外れる

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 20:43:07.26 ID:PgQYWHvs.net
>>700
これ18インチのやつ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:02:47.95 ID:FcdHT+lE.net
20インチの7Sモデルです
ハンドルポストが微妙にグラつくのと、ポスト一体型ハンドルのため不便だと言うので
超ロングシュレッドレスコンバーターに入れ替えアヘッドもどき化する予定
マイパラスのステムをヤフオクで探すとオナーが言ってたので
みつかれば、アヘッドもどきにしなくても済むかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:05:24.92 ID:QFTiI3Hk.net
eezzでこの前往復100キロ弱走ったんだけど足がガクガクに…
時速20~25キロくらいで巡行が限界、最高でも32キロまでしかでなかった
カスタマイズが全くできないのが難点過ぎる、もう少し思いギアが欲しいけど付けられない

eezzは車にのせて旅先で走り回る用途が一番なんだろうなー♪

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:34:52.50 ID:+qQouU9F.net
>>699
外せればいいんだけどね。
>>706
カスタムして色々勉強させてもらったけど、こんなにお金使うならもうちょっと高いの買えば良かったかなと思う
と、言ってもあの時は6万でもかなりの高級自転車という感覚だったから
20万の自転車なんて買えなかっただろうけど…

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:48:57.10 ID:FcdHT+lE.net
俺のボードウォークは箱出しして
チェーンルーブルを塗り空気入れて各部調整したが
まだ走らせていなかったりする....
ハンドルポストのヒンジには、グリスがじゅうぶんに塗ってあったけど
フレームのヒンジには、グリスがあまり塗られていなかったので
デュラエースグリスを塗っておこうと思う
タミヤモリブデングリスは冗談です

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:49:32.06 ID:vwFq1ueB.net
カスタム費は気がつくと結構いってたりするね。
oem車いろいろ弄ってたら結局スピ8買える位かかってた。
なのに未だにシングルウォールのしょぼホイールなのが悲しい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:53:02.34 ID:ROkpcXwy.net
ルートにclarisつけたけどそれよりbb変えたい

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:50:34.82 ID:HxGEBtrt.net
日没が早よなったな
セリアのライトじゃ暗くてこわいな
あんたらどんな灯りつけているん?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:19:27.31 ID:OOJHvnp8.net
XP-LとXM-L2搭載の爆光懐中電灯かな。
1本はヒサシをつけてロービーム仕様に、もう1本はフォーカス懐中電灯の光を絞って使ってる。
田舎道だと最低でもこれくらいないと安心できない。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:58:12.16 ID:q7ZYNhEB.net
ジェントスの閃

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:43:28.08 ID:xrB24SYI.net
最近変速がかなりしづらくなったが、おそらくチェーンの替え時なんだろうな

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:58:49.52 ID:wsROepJM.net
BBは何に変えるべきなのか迷うねぇ。
どれも一長一短って感じ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 09:07:18.49 ID:dVY14lb3.net
>>723
セラミック一択

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 09:18:39.13 ID:wsROepJM.net
多少高額でもいいからセラミックもいいんだけど
頻繁にグリスアップしなきゃいけないやつだと
それはそれで面倒なんだよね。
TOKENとか評判いいけどメンテ面倒と聞くし。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:08:33.70 ID:n4I5E7av.net
ボードウォークとか
スピードファルコとかのフレームって重量いくらくらい?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:42:31.51 ID:j9b5Ayt0.net
>>726
イクラよりは格段に重たい

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:48:35.03 ID:YXZ8j/v2.net
>>727
イクラちゃんよりは軽いだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:51:09.67 ID:S7xWxfnO.net
予想にすぎんが、フレーム重量はあまり変わらんだろ。
むしろBoardwalkの方が若干軽いんじゃないか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:46:12.99 ID:lne6drEz.net
はぁ〜いwばぶ〜!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 14:49:40.87 ID:jNVmnKmj.net
ファルコを8Kgだか9Kgまで減量した例があるから
フレームはそんなに重くないんじゃね

てかDAHONのフィギュアを販売して欲しい 
もちろん稼動の方がfが良いから回天堂 とfigmaのコラボで
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619lqRa8-EL._SL1200_.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:17:52.59 ID:PuKwWDW5.net
2004ボードウォーク_2560g http://bd-1.boo.jp/?p=1463
archer p8(中国版speed p8)_3020g http://bd-1.boo.jp/?p=2145

>>729
アタリ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 15:25:09.68 ID:El2bj8na.net
>>728
アタリ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:25:06.32 ID:jNVmnKmj.net
塗装はくってサビ落とし&黒サビ化してからローバルシルバーで仕上げれば良いのに
俺のDAHONは亜鉛メッキシルバーなんだ!と自慢出来ますよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:31:41.78 ID:+gXe9n5c.net
おい、さっきおれ抜いたチャリ高生!
抜き返したときボソっと速っ!て言ったの聞きのがさなかったぞ

あいてが悪かったなwふふん

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:48:17.18 ID:BP5RBdop.net
心の中では「なにこのオッサンムキになってるねん。キモいな」

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:53:36.80 ID:GG2U4MAr.net
速っ!じゃなくて
(この人)やばっ!だったんじゃないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:56:48.63 ID:Erls4fDS.net
>>698
放置してたら虫が住むからチタンネジでもええけどな…
あれなボトルゲージ用穴と思ってるやつ多いけどな…あめーわ
考えてみい、走りながらジュースがとれまっか?低いのに
ジュースはハンドルポストにどこでもホルダとかミノウラのとかでつけるもんやで
ボードウォークみたいなまったり走る系ならなおさらなんじゃね?
あすこはなミッキー&ミニーのカップルとかな、ガンダムとシャーザクの対決とかなフィギャア飾る穴やねん
おれはクワイガンジンとダースモールにしてるわ
ファントムメナスの見せ場やん、渋いやろ
あんたゼットンとマンで最終回はどうや?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:01:49.20 ID:8oZWzClX.net
>>737
ちょっとちがったなw
ゲエッ!!はええっ!

秋名でザコ抜いた感じかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:22:26.64 ID:fD9+nL6I.net
VISCをドロップ化、部品総取っ替えして旅仕様にしてたおっさんのブログが何年も更新してないんだが、事故って死んだんかな?
やっぱイジるのはプロに任せた方が安心だよな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:29:04.37 ID:jNVmnKmj.net
クイーンズブレードのナナエルとウッディを飾ってダメなんかい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:13:25.44 ID:HxGEBtrt.net
ん?クイーンならフレディとブライアンだぞ!なんだそりゃw
ウッディはどっち言ってるか知らんけど簡単なのはトイならバズとやろ
簡単やし、なんかおしゃれやんw
あっちのウッディはむずいぞ
天野くんとだけどキャイ〜ンのフィギャアなんてあんの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:29:36.65 ID:TJRWWhd8.net
ドロハンにして折りたためるのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:38:43.55 ID:fD9+nL6I.net
>>743
旅するダホンでggrks

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:48:03.64 ID:jNVmnKmj.net
内折れだとブルホーンの方が楽
外折れだとあまり差がない

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:47:35.00 ID:kDpsyGcJ.net
涼しくなってきたからチャリに乗れる乗れるぞ〜
http://i.imgur.com/JiCokXa.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:47:40.39 ID:iRTOXsf1.net
中折れするのは辛い

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:08:26.40 ID:uTb4sk1i.net
昼間ホームセンターコメリに行ったらマニアックな通好みブランドGICがリリースした
ベルトドライブ16インチモデルのゴルディー二ルミエFDB-16が置いてあって
欲しくなった。
6万円ちょいでドライブラインのクランクとゲイツのベルトドライブだった。
ダホンは技術力が劣るのでベルトドライブはやらないのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:08:45.52 ID:klGyi/be.net
>>746
もっと!

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:50:11.00 ID:n4I5E7av.net
ternだけどvergeは3kgくらいある

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:54:40.21 ID:jNVmnKmj.net
実売価格6万円代後半でミュー P9を超えたF-01G ALTA
SHIMANO SORA 27speed、ディスクブレーキ 20×1-1/8 重量11.5kg
これがGICの底力だ

http://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/17260/?l2-id=pdt_shoplist_title#10000451

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:57:14.01 ID:j35aW0a/.net
ダサ・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:05:50.27 ID:D3xO6746.net
>>751
レビュー書いてる情弱どもの得意げな様子か笑える

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:26:10.93 ID:jNVmnKmj.net
GIC VS ドッペル VS ヴァクセン VS マイパラス
これ4万円以下廃パフォーマンス勢力の仁義なき戦い
マイパラスが一番不利なような気がする
a.n.design worksは折り畳みに力を入れてないので除外 

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:43:02.04 ID:jNVmnKmj.net
マイパラスのフラッグシップとその廉価版
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/tl2002/
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/tl2006/

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:31:39.37 ID:gzV/o5na.net
>>751を見て思い出した。

>>665
ホントにそういうのあるよ。
以前みなとみらいににある>>751が売ってる店に冷やかしで入ったんだけど、
ハマーのマウンテンバイクはどこざますか!?
息子の入学祝いにブランドマウンテンバイクを買うざます!
みたいな親子というか親が騒いでたわ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:36:33.34 ID:Mm/UMBrr.net
>>755
カーボンの奴ならLamborghiniを名乗るだけの価値は有るな。
でも10kgって、どこに贅肉が付いてるんだよwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:55:05.11 ID:ORmsJ0h5.net
カーボンの方はかっこいいと思う
前に楽天で見かけた時は安売りで8万位だったような…

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:14:57.85 ID:qfybM0Dl.net
visc EVO が入荷されたから実際に見てきたんだが、
キャリパーブレーキじゃなかったら買ったんだけどな。
ロングアーチ キャリパーだから上位シマノ使えないし(;´Д`)
PROMAX RC482 ブレーキ一番下まで伸ばしてたから60mmなんだろうな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 06:51:31.56 ID:HVhmciwN.net
これ使えば?
http://store.velo-orange.com/index.php/components/brakes/calipers/grand-cru-long-reach-brakes.html

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 09:43:46.72 ID:YUWbqv8R.net
>>751
GICの車重表示は信用できないし
勝手に仕様変更したものを送りつけてくる可能性もあるからなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:13:07.44 ID:EqEZg2g3.net
ルック車のクリックリリースにディスクってやばい感じがプンプンするんだけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:27:13.96 ID:zl34pAEC.net
>>762
クリックリリースが激ヤバw

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:07:42.99 ID:EqEZg2g3.net
>>763
はぁ?(馬鹿を見る目で)

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:09:02.43 ID:yhbO/I8m.net
クリック?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:19:24.12 ID:xHqelL2b.net
フェラーリとランボルギーニの話題はやめてくれ
腹筋が壊れる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:24:40.14 ID:RzKaWYoH.net
何でダホンのスレなのに他社製品の話してんの?
スレチだからやめてくれ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:40:15.86 ID:2CPQD2fq.net
センタースタンド不安定じゃね?
もうちょい短いと左に傾いて良い感じになるのだけどね
プラ外してぶった切ってまたプラを付けろっことなんか

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:41:40.61 ID:CWFCXDJo.net
>>764
多分、大多数の人は君のほうをそういう目で見てるからな
(なお、クイックリリースだ)

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:47:09.51 ID:2CPQD2fq.net
業者でも間違えて覚えてるのだから
あまり弄らいであげましょう
http://www.vehicle-cyc.co.jp/products/list.php?category_id=118

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:49:27.77 ID:8pZrM+gM.net
クイックレリーズっていう人もいるね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:49:36.35 ID:EWOomVMC.net
クリックでリリースじゃちょっと触れただけでタイヤが外れまくってアカンだろ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 16:24:40.14 ID:2CPQD2fq.net
ダヴウノを買って近所に買い物に行く時の専用車にしようかな
イージーD3よりお手ごろ価格だしね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:10:51.31 ID:pjjtxPMK.net
おれの街の折りチャリの98%は安物やん
マイパラスも最近みたな
ちょーだっせぇなあれ
ダホンなんかめったに見ないね
ルートでさえ見ないわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 18:37:54.62 ID:2CPQD2fq.net
心配すんな俺もYeahに乗る前はマイパラスのハンドルが折り畳めないタイプに乗っていた
しかもVブレーキになる前のモデル そのくせリヤサス付いてた
YeahにDAHONのステッカーを貼っていたの黒歴史がある
Yeahの場合は、まずバレないと言って良い

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:40:43.25 ID:2CPQD2fq.net
SUV D6乗りいますか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:57:54.94 ID:2+QH+YNI.net
>>776
いるよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:40:47.76 ID:ZrvA/PrO.net
>>761
それな。
折りたたみのアルミでシートポストの重量が270g ドヤ! とか分解写真付きで公開してて思わずドン引きしてしまった。
重量詐欺するにしてもサバよみすぎてカーボンより軽いとか情弱バカにしすぎでしょ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:10:11.56 ID:PALlIrfW.net
>>778
KCNCのシートポストは真面目に軽いけど・・・
まぁ一緒にしちゃあかんか。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:37:09.10 ID:sf95R2i7.net
急に折りたたみが欲しくなったのでSUV D6買ってみるわ。派手な色がないのが残念だがマットもよさげ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:10:00.27 ID:L5J941hD.net
ハイテンの折りたたみなんて使い道あんの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:34:59.67 ID:ZrvA/PrO.net
>>779
すでに購入者が全バラして重量詐欺確定
たしか発表重量の1.5倍以上あった筈

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:41:11.19 ID:esjt9eRQ.net
>>635
柏の店だな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:53:57.54 ID:XZAabxh8.net
閉店した方の柏の店はひどかったな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:17:05.82 ID:ZUv2WX1X.net
>>774
更に下にはパンアゲとかヒアテとか言う
ゴミが有るからマイパラスは高級車だぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:42:30.32 ID:joXKMHqG.net
自転車って変な名前ばっかりやな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:02:37.27 ID:BcrnNGhO.net
この前ちょっとルートに乗って40kmくらい走ったら大変な目に遭った
汗でケツがびしょびしょになってズボンがお漏らししたみたいになっちまった

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:00:36.39 ID:D+nTo+KZ.net
>>787
サドルに座りすぎ、サドルでかすぎなんだな。
たまにママチャリ乗るとそんな感じになるね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:15:30.01 ID:vmyO5I/n.net
ポジションとるの難しいわ
ロードじゃどんなサドル使ってケツ痛くならないけど、ルートでは硬いのは無理だから純正の柔らかいの使ってる

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:19:14.45 ID:s/3nnqwY.net
まあ、尻が痛くなったら小休止が正しいだろうな。
ロードみたいに長時間乗る必要もない。気楽にサイクリング。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:29:28.18 ID:fCyCSDMm.net
ハンドルの高さを少し変えるだけでもお尻への負担はかなり違ってくる

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:30:42.07 ID:a1o5LfaT.net
>>787
selle SMP TRKのような厚めクッション+穴開きサドルがお勧め。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:52:55.08 ID:9jtw/Nhy.net
Vittesse買った、軽くて自宅でも収まり良いけどリアハブが残念だな、単体で手で回してどんどん減速する。
フロントはシールドベアリング(?)で素晴らしいんだけど。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:05:25.63 ID:oXczYzBY.net
>>787
単に汗っかきやねの?
それとルートの純サドルでもうまくやれば痛くはなんねぇぞ
おまえ下手っぴやな
ポジ調整して座るときは後ろのクッション厚いとこに腰掛けないけんわ
あとギャップでちょこちょこ腰浮かすから痛くはならんものやけど、ずっとべた座りしてるんやねの?
調整は若干前傾してから前後はハンドルとかとバランスで決めたらええで
次は50キロに挑戦だ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:07:10.36 ID:oXczYzBY.net
それとポカリとかスーパードライはハンドルポストにつけとけ
フレームのとこはとりにくいし危ない
あれならリックに入れた方がましやん

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:22:38.46 ID:24vu4Yf0.net
>>795
死ね
今すぐ死ね

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:30:51.31 ID:oXczYzBY.net
>>796
あ、おまえアクエリアス派なん?

やめとけ!あれは甘味料が入っとる
スポーツドリンクはポカリ!
ビールはスーパードライ!
常識だろw

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:35:10.24 ID:oXczYzBY.net
ペットならええけど缶の炭酸は止まって飲みきらないといまいちだからな
なんか揺れるからか炭酸抜けてるし…
コンビニで買ったらそこで飲むか、景色のいいとこで飲んだらええわ、スーパードライ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:54:46.87 ID:GNUsJeyd.net
ホライズって2017でフォークが変わってたんだね。
乗り味はどうなんだろう。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:03:56.85 ID:7T81q70p.net
俺には真空烈尻 弐式とケーアクセラレーション・フルパージとヒップ・オブ・バビロンがあるからな
軟弱な尻とはちゃう

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:58:21.28 ID:oXczYzBY.net
そーだな
北斗醒鋭孔の反対だよ!

い…いでぇ!!

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:23:14.25 ID:hyyuGdIx.net
センターバー(エンド)の有効利用w やつてみたら案外、似合った。
http://uproda.2ch-library.com/955924o0P/lib955924.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:44:03.87 ID:0RAIt9AI.net
>>802
自分も買い物に活用したいと思って買ったけど、肝心の買い物袋をぶら下げる
所が無くて困ってるが、さすがにこれはちょっとなぁ。
今まではレジ袋の取っ手をループにしてクロスのステムキャップの所に引っ掛け
てたけど、ハンドル回転止めレバーの内側に引っ掛けようかな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:36:03.23 ID:7ERwq/0y.net
迷ったあげく価格につられてsuv d6を購入。しかしお尻が痛すぎる。お勧めのコンフォートサドルを教えてくれよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:50:24.18 ID:hyyuGdIx.net
折りたたみって、フロントバッグが似合いそうだな…
なんか探してみよっか(p_-)

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:22:15.15 ID:8EtcIXwL.net
>>804
いくらでした?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:33:09.91 ID:FVEMb3mZ.net
>>804
ハンドル下げてガチ漕ぎスタイルにしてたらあまり痛くならないけどつらいかい?

俺はママチャリ向け幅広サドルでポタリング仕様にしたけど、ここだと怒られそうだなw
上体起こしてレーパン履かず、気楽に50キロ程度の距離をのんびり走る事が多いから満足してるけど。
車載時パッド入りインナーを履いて車に座るとなんかケツが痛くなる…

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:34:01.90 ID:9K7KhceB.net
muのp9が来年からカタログから消えてるもんで今のうち探して買っとこうかなと思ったら
あっさり見つかって、あったはいいものの買おうか悩み始める

乗った感じがしっくり来なかった
未調整だったものを試乗できるように急に調整してもらったからかもしれん?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:53:11.74 ID:7ERwq/0y.net
>>807
身長が185cmあるから無理かも。
スプリングタイプに交換しよかな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:23:33.39 ID:yyBVomaD.net
ビール瓶に砂を詰めて毎日100回尻を叩くと
サドルに負けない尻が出来るらしい

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:17:34.12 ID:mun3iAkx.net
ああ、ラーメンマンの敵ガンダムが毒砂をつくことでわざを鍛えた
そういうことだな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:28:10.71 ID:Qtj6dKj8.net
段差とか衝撃きそうな場所ではさりげなくケツを浮かす癖をつけるんだ
あとは慣れだ慣れるまでは夜中にガツガツとケツを突き上げられる感覚に震えるんだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:35:22.77 ID:mun3iAkx.net
そう、屁のつっぱりはいらんですよ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:45:01.82 ID:mGMFQKbn.net
>>807
否定はしないけど、お尻の汗がすごそうだな。
自分なら5kmくらいでそうなりそうだわ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:19:04.97 ID:mun3iAkx.net
けつ痛はなくなったけど、疲れないペダリングとルート選びの極意的なことあれば教えて欲しいわ
やはりエンジン付き比べたらはるかに時間かかるからな
普段使いで休日少し遠く行くときなどうまく使うコツが知りたいわ
公共の交通機関の便が悪いとこに住んでるから、どうしてもルート頼みになる

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:34:27.06 ID:mGMFQKbn.net
>>815
このスレでルート選びって見ると、車種と勘違いしてしまうわ。

と言うのはさておき、ネットのマップで標高とか見るのも良いんでないかな?
例えば、Yahoo!マップで徒歩を選ぶと標高がグラフで表示される。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:59:17.13 ID:mun3iAkx.net
>>816
いや、そっちもルートですわ
例えば上り避けてフラット道選ぶより短めの激坂でも選ぶ作戦とかあるろ
以前車ならなんでもなかったとこ行くの億劫になってまったわ
あんたら長年の折チャリマンとして心得とかある?
行きと帰りにリポビタン飲むとかさ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:00:36.76 ID:mX+5tLwK.net
疲れないペダリングは脚の筋肉を意識しないこと
だけど一番大事なことは頑張らないこと

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:07:52.82 ID:mun3iAkx.net
>>816
まあルートやからね
普段足主で買うたし、行きたいとこの地図は脳に入ってるわ
電車には一回くらい乗せたいかなな感じ
まあ、自転車乗って疲れないなんてそんな魔法ないとは思うけどさ…長年乗って人ならなんかあるのかなって…やぱ疲れるのかね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:25:42.38 ID:ZJZnmHte.net
ルート選びもあるけど一番は風かな
風のない日が一番いいけど仕方ない場合は横風を受けるような方向に走るとか

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:54:25.36 ID:QH2fb7SB.net
向かい風はきついよね。
チェーンリングを小さくしてゆるポタ仕様にするのもいいんじゃないかね。どうせ下り坂はこがないんだし。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:49:37.82 ID:mun3iAkx.net
この季節に弱い風期待できないわ
ルートはギヤもゆっくり仕様だしね、今じゃ普通に6かトップで走ってるからなあ
下りはトップで相当に回さないと軽いもん、回しきってるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:08:48.32 ID:Erh+ADbi.net
2017年モデルをざっと見渡すと
武田シナネン連合のVitesse D8だけちょっと異質だね
ブレーキと変速系がシマノだしシートポストやペダルもダホン標準とは思えない構成・・・
日本市場仕様にしたのかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:10:05.12 ID:vTWUytm6.net
ここはお尻の話題に敏感な者が集うスレですね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:23:09.89 ID:pn/vUR+4.net
ホラレモンの話題は俺も気になる

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:37:11.14 ID:LVJnBSf8.net
>>806
ヨドバシカメラだから、32千円の10%ポイントだよ。

beamのスプリングコンフォートサドルに交換した。これでお尻の痛さから解放されるといいけどね。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:00:37.63 ID:18RtSDMN.net
>>823
上でも書いたけどVitesse D8買った。軽くていい自転車だと思うけど、すぐ上にもいるけどチェーンリングがもう少し大きくても良いかもだけど1速でゆったり走るには適してるね。
ちなみに何て読むんだろ?ヴィテッセ?サッカーチームでフィテッセというのはあるし、ビテスと書いてるブログもある。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:22:11.76 ID:m1sh8PF/.net
>>804
アマゾンで、モノイー 衝撃吸収 スポーツ シート で検索してみ?
2280のヤツ。ヤグラが付いてるけど外せば良い。思い切り柔らかい。自転車のサドルに慣れてないのなら、この辺からカジってみよう。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:40:43.80 ID:LVJnBSf8.net
>>828
自転車にまともに乗るのは高校時代以来。
転勤で平野部の都市で生活するようになり、自転車が欲しくて購入。
でも来年の夏には地元に戻るから、クルマに積めるダホンにしてみた。
これからプチ改造に勤しむつもりだが、suv d6は細部がさすがに安っぽい。
ペダルも変えようかな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:52:41.25 ID:Erh+ADbi.net
>>827
Vitesse D8軽くて良さそうだね
しかも最初から三ヶ島のEzyが付いてるし
読みは昔のアキボウモデルのころはビテスと呼んでたような・・・
今はヴィテッセとなってるみたいね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:04:26.66 ID:LVJnBSf8.net
>>827
数日前にsuv d6を購入したばかりなんだが、嫁が気に入り、取られそうな気配。
で、どうせならとvitesseかfalcoを俺用に買い直そうと考えているが、vitesseの乗り心地をもう少し詳しく教えてよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:45:26.18 ID:nxNCEMLD.net
>>831
>>793 >>827書いたものです
小径車は初めてなのでわかってるかどうか。
リアハブは相変わらず渋く、ゴム製のパッキングがハブのフランジを擦ってる感じ。
でもフロントが良いせいか全体としては良さそう、他の小径車の後ろに付いてもこっちは空走してる。
これまで700cしか乗ってないけど30分も乗れば慣れた、その上で言えば直進性も
良いしゴツゴツをあまり感じない、32c相当で低圧のタイヤのせいもあると思うけど。
フォールディング性能は、立ち乗りで軽くジャンプしても心配なさそうなので、思ったよりしっかりしてる。
畳んで持ち上げて乗用車のトランクに入れる時が軽さを実感できる。
渋谷の某ショップで買ったが、あまり台数は入らないらしい。
ちなみにシートポストにCATEYEのRAPID3という手持のを考えたが「35mm径なので付かない」と言われサドルレール付けのを新たに買ってしまったが、何てことないRAPID3のバンドも余裕で付いた。
すでに3〜40キロ走ってるけど気に入ってますよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:53:39.66 ID:nxNCEMLD.net
>>832
長くてスマン
センタースタンドが標準装備してないのでむしろこっちを買えばよかったが、
手持のクロス用に買ったKOBAのスタンドを移植、問題なく使えてる。
あと、スカイブルー一択の本体カラーだが、買うとタッチアップペイントが
付いてた、親切だね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:10:18.93 ID:VGZPMKxo.net
今日ワイズ行ったらインターナショナルとアキボウ両方置いてあったわ
実物見て比較したい人にはいいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:11:28.27 ID:xX3qKi5q.net
インターナチョナルは近々アフターがなくなるから、できれば避けといた方がいいと思われ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:14:08.69 ID:YIzvBXeI.net
お、アキボウさんの工作員かな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:17:20.94 ID:Erh+ADbi.net
シナネン直下のダイシャリンという実店舗がある分
むしろアキボウモデルよりアフターは優れている可能性

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:46:16.14 ID:bykRKt97.net
>>832
ありがと。俺みたいな自転車初心者には、suv d6で十分なんだが、エレベーターに入らず、2階まで階段使っているからsuvの重量は少しキツイ。またヨドバシカメラで色々試乗してみる。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:53:33.78 ID:arErOp2K.net
小径車だから漕ぐのやめるとすぐ減速するのは仕方ないと思っていたけど
ホイール変えたらほとんど減速しなくなった。
その分、向かい風の影響も実感しやすくなった…

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:03:44.00 ID:8fuWzH4I.net
やっぱ羽生だよ羽生

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:21:28.75 ID:WcN9957H.net
451にした人はチューブどうしました?
米式にするか、アダプター入れて仏式にすべきか
空気入れは両対応してます

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:43:25.77 ID:JmCNvIZ3.net
>>839
上でも書いたけど、リアホイールダメですよね。防水ゴムパッキンが思い切り擦ってる。
自分はシマノの28hハブを買って組み直しちゃおうかとも思ったけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:23:53.51 ID:87FT45bQ.net
あと、重箱の隅だけど、ダホンのハブってロゴとバルブ穴の位置がバラバラ。前後共合ってないです。性能には全く関係ないけど仕上げの問題。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:39:30.00 ID:MTn5N1s3.net
俺のスピ8見てみたら揃ってるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:47:42.63 ID:N7mbforR.net
リアもシールドベアリングがいいのかな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:52:58.82 ID:87FT45bQ.net
>>845
リアはシールドである必要はないと思うけど。
実は開けてみたんだけどカップもコーンも鏡面仕上げじゃないんですよ、
シマノの安いハブでもコーンぐらいは鏡面仕上げしてある。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:55:24.86 ID:TwiXiQSC.net
>>846
いやしてないからw

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:38:25.56 ID:NWLuiiK6.net
カプコンハブのメンテってどれぐらいの頻度でしてる?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:51:50.81 ID:arErOp2K.net
>>842
前後ともエンジンブレーキでも内蔵されてんのかってくらい回転悪かったです。
新しいホイールはそういう感覚全くなし。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:45:41.46 ID:qQfZrOP5.net
>>849
ちなみにどんなのを買ったんですか?ご予算は?
あと、タイヤはそのままかな、自分のはKENDAの太いやつ(406-32)。
リムの内径測ると23-25cあたりも付けられるみたいだけど、小径車の場合あまり細いとギャップでコケやすいんですよね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:52:09.04 ID:qQfZrOP5.net
>>848
自己流だけどガタが出ないギリギリまで軽くしてます、やらないときは1年でも触らない。
年に3000キロ程度しか乗ってないですが。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:06:31.91 ID:arErOp2K.net
>>850
ViscP20でホイールはFOLEX PRO、
タイヤはシュワルベデュラノ406-28、
チューブがシュワルベのEXライトです。
クロスやロードでは太め扱いの28でさほど不安定さはないですよ。
快適さ重視で、速さや軽さはあまり求めてないです。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:25:42.07 ID:WwWWIJPo.net
ダホンにとってNEOSというディレイラーは黒歴史なのか?
海外のサイト見ても採用しているモデルが見あたらなくなった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:35:06.20 ID:yPZCeVJJ.net
え?NEOSって高く評価されるべきだろ?折り畳み車に最適なロープロファイルRDとしてさ
なんで思考停止バカは何も知らないくせに何はともあれシマノであれば良しとするのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:47:06.81 ID:56wK2B6h.net
2行目いらなくね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:24:16.43 ID:Qxsx9rzL.net
DAHONクロモリフレームの数少ない欠点
折り畳む時にそれなりに力がいる
ロックレバーが硬い訳ではなくヒンジのクリアランスの問題
GICやマイパラスはロックレバーを解除すれば自重で勝って畳まるほどヒンジのクリアランスが緩め
DAHONも乗ってるうちに馴染んできて丁度良い塩梅になるがね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:27:39.05 ID:qQfZrOP5.net
>>852
ホイールに充てられる予算がそれだけあるなら絶対変えるべきですね。
自分は1万以内で完組かハブ交換で組み直しが精一杯かな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:28:26.62 ID:a8BVhHlJ.net
ねじ式クランプのブロンプトンの良さがここでも際立つのであった

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:54:37.70 ID:Qxsx9rzL.net
ブロンプトンはエゲレスの爺さん達が全力で生産しても一日10台が限界だとか
アレックス・モールトンのAM-Lシリーズは更に生産性が悪いって話だが

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:59:09.46 ID:CiL4J4uP.net
俺の身体は一つしかないので生産数の多さなんてなんのアピールにもならないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:15:14.81 ID:nwQ7/gxI.net
ブロンプトンは折り畳みとしての魅力があるけど
モールトンは分解と組み立てだからコンパクトに欠けてしまい、ただの小径車でしかない

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:24.41 ID:uDXfYYAj.net
ブロンプトンは好きだけどネジはダサいと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:39.00 ID:f6N2tD0u.net
ブロンプトンの話はするな
俺にはダホンしかないんだ
だからダホンが世界最高の折り畳み小径車なんだ
(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:54.12 ID:Qxsx9rzL.net
ブロンプトンに合うローラー台が極端に少ないんだよ
DAHONは406も451もそこそこあるけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:34:22.53 ID:UWa/bl3Q.net
>>862
ネジを否定したらお前の自転車をはじめとしてあらゆる工業機械が成り立たないわけだが。
生物の設計図たる遺伝子もネジの形をしているんだ。二重螺旋構造ってやつだ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:46:21.23 ID:4tsaH1en.net
>>865
物凄く恥ずかしい勘違いをした発言を指摘するのは大変心苦しく恐縮ですが
そういう話でなくて折りたたむ際に使用するレバーが今だにくるくるネジでまどろっこしいという意味なんだと思いますよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:14:10.96 ID:4Vy+4Q1r.net
ブロはコンパクトさ重視、ダホンは走行重視で全然使い道が違うぞ。ダホンはアルテナしか知らんけど
モールトンは見たこともない。ダブルパイロンとかお目にかかってみたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:40:26.27 ID:wDnWeGOS.net
>>866
空気嫁。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:47:19.51 ID:MCffHzdY.net
>>866

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:02:53.69 ID:towilIj3.net
20インチのブロンプトンが出たら買うよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:20:47.90 ID:HVPfMU3U.net
>>870
これ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:44:21.00 ID:diT8NGR5.net
ダホン程度の折りたたみサイズで不自由する?
所有欲で満足感が得られるのなら買うのは自由だけど、俺はあんなコスパの悪い自転車なんか要らんな…ブロンプトンなんて。クソ遅っそいし。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:57:31.94 ID:1faZET4I.net
まあ、コスパなんてどうでもいいよ。そんな貧乏臭い事は気にしない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:05:49.51 ID:V8cpgrq7.net
>>870
すげえ重くなりそうなんですが

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:27:40.54 ID:QPXjYEnA.net
コスパ気にしてブロ乗る人なんてあまりいないよ
どっちかというとブロンプトンはデフォルトの状態が完成されすぎててイジる要素少なすぎてちょっと敬遠してる

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:58:11.31 ID:4yNC8EpK.net
弄らなくて満足できるなら最初っから選んでるわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:30:40.40 ID:Zlk1im+h.net
まったくブロンプトンは最高だな
ブロンプトンは折り畳みの神
ブロンプトンを知らずに折り畳みを語るやつはモグリだぜ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:37:15.04 ID:1A7T0GnX.net
ここでブロンプトンの話続けて荒らすつもりかい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:37:38.66 ID:e5//rgVQ.net
そろそろ自転車屋で点検してもらわないといかんな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:39:23.06 ID:D2+f/Y1l.net
遅いから速いから重いから軽いからデカイから小さいからってのは、それを求めてない奴からしたらどーでも良いんだよ、自分と同じ価値観を人様に求めてガタガタ言ってないでいかにDAHONが最高かを語りなよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:26:19.34 ID:N1DpVmfB.net
ダホンはラインアップ的にターンに負けだしてるよな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:40:00.51 ID:TY/o95Hh.net
もうずっと俺のターン!(speed p8乗り)

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:59:37.94 ID:noUvqmbu.net
S.O.S.「…」

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:25:10.71 ID:BrtkOkPb.net
>>881
それだけはない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:30:46.21 ID:JommrkYP.net
教えてください。
7年ほど車庫に眠らせていたDAHONのタイヤを交換して、また走らせたいのですが、
購入時についていた20×1.35のタイヤを
パナレーサーの20×1.5に変えてつけられるでしょうか?

リムにはalexrims DA16
6061H-T6
406X16
と書いてあります。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:35:32.47 ID:/Oft1QtL.net
>>883
緊急信号は「'… - - - …」だろ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:42:23.08 ID:4yNC8EpK.net
>>885
406用のタイヤなら何でもOKよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:10:30.29 ID:5uB8pwcm.net
>>863
それはいいけどさ、オレお前のその顔大嫌い
なんでしょんぼりしてんの?元気出せばええやん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:15:32.11 ID:/MwI9rJz.net
ダホンで小ささをお求めならEEZZがありますよ
スペアタイヤいれる場所にすっぽり入ります(軽除く

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:16:35.81 ID:v97wUwNj.net
>>885
うちのスピ8はもっと古いけどリムとタイヤは同じかな。
自分は1.95履かせてる。
チューブはそのまま。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:23:55.64 ID:LAigRRvU.net
うちのルート、標準ちびたらビッグアップル履かせるっちゃ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:25:43.22 ID:Z9UOUq/9.net
キャンピングにするならマラソンがよいのだろうか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:14:37.62 ID:MqxZlDWA.net
>>881
数は色々出てるけど同じ色味ばっかりで違いもあんまりわからない。正直どれもおんなじに見える。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:43:57.61 ID:XevcsDje.net
>>893
>正直どれもおんなじに見える。
自分もそうだったけど、いざ買うとなって真剣に探すと、スチールフレームかアルミかとか、リアの変速は7速だとボスフリーだからそれ以上アップグレードできないとか色々違いが見えてきた。
自分は予算10万まで、アルミでそこそこ改造できるのを探してvitesseしか無かった。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:45:14.96 ID:JommrkYP.net
>>887
ありがとうございます。

>>890
ありがとうございます。
1.35がついてたのですが、20×1.75でもつけられますか?
それと、ブレーキにタイヤのゴムが当たりませんか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:56:58.72 ID:pvt7SgWz.net
>>895
なぜ車種を書かない?
スピードproTTとかハンマーヘッドだったら
たぶん1.75は無理だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:58:17.92 ID:JommrkYP.net
訂正: ブレーキがかかるのはリムの部分だから、ブレーキとタイヤ幅は関係なかったですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:59:32.31 ID:JommrkYP.net
>>896
車種がわからないんです。
なんせ15年ほど前に通販で買ったやつで、車種名もすっかり忘れてまして。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:00:51.95 ID:frvCtEvx.net
>>897
ない事もない。太いタイヤはいちいちブレーキロックを解放してやらないと外れない
急いでる時はわりと不便

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:01:41.89 ID:JommrkYP.net
わかりました。HELIOSというやつです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:06:54.67 ID:4yNC8EpK.net
1.75ならどの車種でも余裕じゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:49:29.80 ID:ZGTHwE1M.net
ファルコはホイールを交換しないと無理

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:57:34.47 ID:4yNC8EpK.net
406の話してるのに絶対出てくると思ったw
406のVブレーキ車なら1.75は余裕じゃね

これでいいか

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:18:23.45 ID:ZGTHwE1M.net
| |  |  |  | | |
| |  し  レ  | | |
| | ∩___∩ |J |
|J |ノ\  、_ヽし |
し / ●゛ ●|  し
 |U (_●_) ミ
 彡、  |∪| |

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:26:17.11 ID:pvt7SgWz.net
>>900
1.75でまったく問題ないです

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:18:03.84 ID:28V+8sYd.net
レス下さって教えて下さった皆様、
ありがとうございました。
自転車板は優しい人が多いですね。

タイヤ変えたら、超久しぶりに子どもと自転車に乗ってきます。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:47:18.87 ID:AYyFfk8U.net
そういうの、もう遥か昔に置いて来ちゃったなあ、うらやましい。
お子さんと楽しい思い出作ってくれな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:52:23.97 ID:YfiLdNlW.net
ホライズに最初からついてたKWESTを換えてみたい
そこで教えてほしいんだけど太めフレームにデュラノとか20x1.10の細めってどうなの
見た目とか乗り心地的にバランス悪い?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:37:00.03 ID:4VtkjdXx.net
DAHONのSUVにライトなんかが付いて、
ヨドバシの福袋で2万円(2000pt付)で売り出されるね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:51:38.84 ID:RcKA9j7F.net
輪行袋
Slip Cover Shoulder 16って20とあまり変わんないけど、20インチ451入るのかな。
使ってる人います?
自転車サイズ自体はW H Dは満たしてるんだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:54:13.49 ID:waq9WVgk.net
>>909
フレームと泥除けだけ使って後はどうしようレベルのスペック

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:57:47.24 ID:4VtkjdXx.net
パーツは好きなように交換すれば良いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:11:07.19 ID:DET3oMzb.net
suv d6に乗ってる子もいるのですから、やめてあげてください

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:37:48.59 ID:7yA6OEmn.net
>>909
どこに書いてある?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:50:10.77 ID:uB/wMWuo.net
>>914
ここの下の方
http://image.yodobashi.com/yoyaku/2017otoshidama/annai/pc2017.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:38:01.43 ID:WwgWnHpU.net
2014ViscはBiGBen入る

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:08:03.43 ID:UlIWafdn.net
シマノハイエンドスピニングリール2500番セット

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:18:59.32 ID:waq9WVgk.net
>>917
3万ってことは多分ツインパワー

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:31:27.92 ID:lPCYsm/e.net
やだ!やだ!ステラじゃないとやだー!

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 00:44:23.07 ID:XH1RwULt.net
ジム

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:04:17.13 ID:mGx1ypNV.net
≫908
乗り心地はロードに乗り慣れてるとかなら問題いないだろう
転がりの軽さを求めるのであって見た目ならビッグアップルとか太目のタイヤのほうが似合うだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:33:52.85 ID:xewi0w13.net
どうせまじクロスには勝てないんやし、太めでかっちょええwのがええやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:42:29.92 ID:ky9WVn0C.net
ロードで河川敷をマイペースで走るときはギアを五段目くらいで漕ぐけど
ミニベロだとマイペースでも一番重いギアで漕げちゃう。
そのせいか、あまり巡行速度変わらない感じ。ロードで一番重いギアは重すぎてマイペースじゃ漕げない……。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:45:10.17 ID:XgPRv6qw.net
25〜30で延々進むからクロスと同じくらいだなー
チェーンリング60Tとかにしようかしら

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:27:43.88 ID:cF17ksIg.net
頭ぁ!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:31:07.15 ID:ENusz3Vm.net
>>925
スレ間違ってるぞケンジ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:55:05.63 ID:rlZ+rk8Q.net
>>921
>>922
サンクス
走りが軽くなると聞いて気になったのでとりあえずデュラノ試してみるぜ
クロスもロードも知らないニワカだからケツが悲鳴あげたら逆に思い切り太くしてみる
太タイヤ確かにかっこいいもんね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:29:41.21 ID:M7HH3x17.net
伸縮タイプのハンドルポストとワンピースタイプは剛性が全然違う?
押したり引いたりするとググッとしなるからハンドルポスト交換しようかと思ってるんだけど…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 05:29:49.95 ID:n6YCLerp.net
>>922
それな
クロス(レシオ10S)をまとったガチ(23C)クロスには逆立ちしても絶対に勝てない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 07:15:13.74 ID:wZZ0gTYN.net
>>928
そういう乗り方するなら折り畳みにのるべきではないね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:08:34.35 ID:BvZAP3lz.net
>>928
伸縮タイプでも(一番短くした状態だが)、差は感じられなかったな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:46:45.00 ID:M7HH3x17.net
>>930
片道10kmを信号待ち込み50分くらいで通勤してるのにそんな事言われたら泣いちゃうよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.16 ID:Naa7WqZX.net
>>932
なんだ
ただのデブか

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.63 ID:M7HH3x17.net
>>931
そうなのか。伸縮タイプだからこんなにしなるのかなと思ってたけどワンピースタイプに変えても変わらないのかな
普通に乗ってる自転車のステムがカッチカチ過ぎるから気になるのかもしれないね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:17:28.16 ID:+6aivdP9.net
自転車初心者の俺が、軽量化のためシートポストを購入。1ヶ月前なら考えられない。これが無限地獄の始まりなのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:25:33.32 ID:VHD94cfl.net
小経車の無限地獄の闇は深いからなぁ
まだ20万ぐらいのロード買ってた方が安上がりだったかもしれん

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:34:12.97 ID:8VdvO/78.net
BW→シクロクロス→ロード→MuEl
無限地獄は続くよどこまでも♪

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:40:58.98 ID:rbcOSb73.net
>>934
折りたたみサイズはでかいが、Dash系や旧Contentoなんかはしっかりしてる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:24:32.75 ID:wvXDJELO.net
>>936
どうせロード買ってもカスタムするんだから
余計にお金かかるだけじゃないの

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:30:37.19 ID:PChlsUoz.net
んだんだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:42:33.70 ID:/KF/4HZz.net
なんでかなあ?26とかの自転車はなにも感じないけど20インチあたりのにわたしキュンキュンするわ
なにかしら?このきもち
BMXとかズッキュンズッキュンくるもの
ねぇ、これって病気なの?小径フェチに目覚めちゃったのかしら?
あなたたちはどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:44:30.90 ID:M6RU15Fk.net
折り畳み自転車を買って普段乗りに使っている人は折り畳む事ってあるのかな?
折り畳み自転車は折り畳んで保管するのが普通と思ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:45:42.41 ID:0R5yVDCv.net
>>942
駐輪場で折り畳んで鍵かける

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:17:33.00 ID:SaIm99aW.net
>>936
闇っていうか沼じゃね
本人は楽しいんだから

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:42:12.19 ID:o08dFhBj.net
自宅で折り畳んで前輪のリムに引っ掛けて縦にして保管してる。前もクロスをエンドバーで引っ掛けて同じ場所で。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:13:08.58 ID:dSrWKgnA.net
>>941
きもっ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:25:34.85 ID:LfXcBBaJ.net
>>942
週末だけ室内保管してる軽く掃除して畳んで部屋の隅へちょこんと置いてる
あとは梅雨や雪が続きそうな時かな、5階住みじゃなくて一軒家なら毎日室内保管してるとは思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:51:55.18 ID:+6aivdP9.net
935だけど、アマゾンでペダル、シートポスト、サドルを購入。もうワンランク上の機種が購入できる費用がかかっている。みんなもそうなのか?オーディオと同様に際限が無いな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:56:55.81 ID:Jpyano1w.net
悪路だとママチャリ以下
CRだとロード並

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:09:39.72 ID:Y9Tp8Vn5.net
>>948
そのうちハンドル、コンポ、ホイールに手を出すことになるぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:20:58.00 ID:T0BgBQV/.net
ルール決めないと際限なくなる
乗り込んで壊れたら交換とか

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:33:09.81 ID:bDp8co2T.net
>オーディオと同様に際限が無いな。
それは個人の資質というか好みというか性格の話であって、それぞれの趣味自体がどうのこうのということではない。
あ、悪いとは言ってないからあしからず。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:40:27.30 ID:LBR+FW/7.net
どちらかというと
自転車は金かからん趣味じゃん

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:56:25.09 ID:o1i019+j.net
シフターとシートポスト換えて泥除け付けただけだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:14:27.38 ID:9H3AjIBD.net
最初はホイール変えるだけのつもりでした

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:20:07.18 ID:/gWsL717.net
折り畳みがカスタム沼に嵌る理由は部屋の身近な場所に置いておけるせいでついつい構ってしまうから。

これはロードにも言える事で目の前になければその他諸々の忙しさで時間は直ぐに経つ。

つい最近、駐輪場に放置気味だったクロスバイクをオーバーホールして室内に置いておいたら瞬く間にフルカスタムしちまった…

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:33:38.36 ID:TybxyEcm.net
>>948
際限あるよ
カメラより安いし場所取るし
最後はフレーム取り替えて終わりだから

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:45:23.13 ID:PrlyLWxf.net
ダホンはあれこれいじくったけど、BMXはほとんど手をつけてないなー。
スキルもないのに部品換えたりするの恥ずかしい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:46:09.14 ID:Gykl1YEb.net
デュラコンポそろえたって知れてる

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 01:04:50.77 ID:rTS3S9/u.net
>>948
20万くらいつぎ込めば街乗りなら十分すぎるくらいの自転車になりますぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:02:03.66 ID:E3isWUry.net
あまり金をかけたくはないけど、サドルは
納得いくのを見つけるまで苦労したなぁ……。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:31:34.39 ID:AHd8qibg.net
>>948
フレームを変えるまでが基本

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:36:59.33 ID:RQWNHsuU.net
余ったフレームとパーツを取りあえず組んだら
何故か買った当時の自転車が出来るのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 07:30:09.39 ID:3HogSxG5.net
935だが、届いたペダルを取り付けようとしたら、手持ちのスパナじゃ固くて外れない。またまたアマゾンでペダルレンチを購入。まあ、楽しくてやっているが、出費が終わらないな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:38:27.12 ID:J0sqLe0i.net
手を加えたいたら工具セット買ったほうがいいろ
5年程前にwiggle祭りで買った工具セット大活躍してるわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:40:22.89 ID:Gykl1YEb.net
レンチスパナ類は柄の長いやつがいいな
ペダルレンチって短いやつが多いし

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:41:17.38 ID:a+bUQicM.net
自分のもう一つの沼 レンズ交換式カメラ3台 レンズ12本 コンデジ3台 に比べれば
たいしたことはないな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:00:24.77 ID:+I/sO4Dl.net
>>948
オーディオに比べりゃマシ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:22:38.33 ID:H5+olHfu.net
>>967
同じくカメラ沼から来ますた
オールドレンズ沼です

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:00:38.77 ID:XddSaZ6d.net
>>967
>>969
同じくカメラ沼から来ました
ニコキャノ長玉単焦点コンプです

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:51:19.06 ID:a+bUQicM.net
>>970
同類いっぱいでワロタ
現役の機材が967の状況なのであって、実は買い替えを繰り返し、数百万つぎ込んでるなんて、嫁に知れたらと思うと恐ろしい
とはいえチャリも何だかんだ弄ったり取り替えたり、沼だよねぇ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:42:42.34 ID:WzfCdbK9.net
>>968
オーディオは最後は家の電柱まで変えるらしいね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 13:48:45.72 ID:RQWNHsuU.net
電柱は数年前の流行で
最先端の変態はバッテリー方式を模索中だよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:00:31.43 ID:ZJwdEW7p.net
宗教の話はそれくらいにしとこうぜ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:22:11.56 ID:T6PXsB7z.net
チャリは +購入時の3分の一の金額って決めてる

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:49:07.61 ID:1UZ1TWhx.net
Vitesse使ってるけど、付属のMKS Ezyペダルは着脱が楽とは言えないね、装着したままパタンと畳めるペダル(FD-5とかFD-7)があるけど、どうなんだろう。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:08:05.59 ID:eu351mHD.net
電柱はいらんけど、自宅に地球ロック用のポールは建てたあね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:17:49.59 ID:+I/sO4Dl.net
>>977
せめてガレージ建てようぜ。外置きなら。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:23:11.08 ID:yJp1pFIW.net
三ヶ島のFD-7使ってるけど畳んでも意外と出っ張り残るし重い
モノはしっかりしてると思うが。
あと分解するのにピンポンチが必要
幅がスッキリ畳めるのはFD-5かな
まあezyついてるならそのままでいい気がする

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:32:13.52 ID:pzBiTt2N.net
>>970
それだけで家が買える勢いだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:41:43.15 ID:b9NE/CxH.net
>>958
いやぁん!まじなのwキュンキュンする〜
あなたのBMXってどんなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:52:46.42 ID:q0PGix61.net
ダホンの自転車はチェーンの油でズボンが汚れる。

みなさん、ホワイトライトニングってやってます? メンテがめんど臭いとかあります?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:02:21.22 ID:WHkKenuv.net
>>979
>あと分解するのにピンポンチが必要
thx
玉当たりする時に分解するのにピンポンチが必要って事だよね?ハーフクリップ付けたいので買うとしたらFD-7だなぁ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:10:31.13 ID:A6Wv17NN.net
>>982
別にDAHONに限らんだろ。
ガードの無い、一般的にスポーツ車全般がそういうものだ。
裾止めバンドもしてないのか?
もし付けててまだズボンが汚れるなら、オイルの付け過ぎだ。

100均のオイルとかは粘度が低すぎるから、塗った後、余分なオイルをしっかり拭き取らないといけないぞ。
それが面倒なら粘度の高いウェットコンディション(雨)用のチェーンオイルか、
完全に乾いてしまうチェーンワックスにするんだな。
特にワックスは汚れが付きにくく、付いたとしても軽く洗うだけで簡単に落とせる。
塗って乾くまで半日は自転車に乗れない欠点はあるけどね。あと一回の雨で流れてしまう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:42:38.31 ID:1B8j6PtE.net
AZのチェーンルブ クリーン汚れにくいよ
前使ってたオイルが高粘着のスーパーチェーンルブだったからクリーン初めて使った時は衝撃的だった

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:51:06.78 ID:+I/sO4Dl.net
>>985
kureのか? ありゃバイク用だからそりゃ粘着凄くて汚れやすい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:08:16.27 ID:Gykl1YEb.net
自転車のチェーンオイルなんて
錆びなきゃなんでもいい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:13:07.16 ID:rTS3S9/u.net
通勤用には300ml298円のオイル使ってる

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:34:32.08 ID:I5cyrJrC.net
>>984
前は裾どめやってたけど、毎回やるのは面倒になってきました
あと、乗る時じゃなく、運ぶ時に油断してて今日は思いっきりヤラレタ。

チェーンワックスかチェーンルブを調べてみます。ありがとう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:16:33.31 ID:6R8Qn2N+.net
>>989
折りたたんで運ぶときにうっかり汚してしまうのは私もやるよw
ならやはりワックスだな。
ただしワックスは水溶性だからギア系、ディレーラー、チェーンについてる油分を綺麗に落としてからでないと塗る意味が無い。
油分が無くなった上で、ワックス液(ほとんど水みたいなサラサラ)を1コマに1滴づつ垂らして数時間以上かけて乾かし、これを数回繰り返して厚みのあるワックス層を作る。
一度硬いワックス層ができれば、メンテナンスは数百キロに1回塗り増しするだけでいい。
普通のチェーンオイルは汚れや砂利を吸着する一方だけど、ワックスは汚れと一緒に少しづつ剥がれる洗浄効果があるから汚れがたまりにくい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:20:24.83 ID:V20MMTOP.net
980円(税別)スキニーなんて汚れても良いんじゃね
ポリウレタンが入って時点でジーンズじゃねえよ
俺さ伸びるジーンズは大嫌い ジャパデニスリムフィットストレート 
これユニクロでは歴代スリム系で最高傑作
今のスリムはゴムみたいで萎えるけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:00:23.93 ID:rTS3S9/u.net
デニムなんて数年前にサンローランパリのやつ買ったのが最後だな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:09:28.05 ID:oRtARIhu.net
三ケ島FD-6持ってるけどシール類が無いので雨天で使えないな
おまけに一度オーバーホールでピンを抜いたらスカスカになってしまい
再利用出来ないので新たにピンを入手する必要があるな
折り畳みの感触は楽しいけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:13:47.03 ID:V20MMTOP.net
デニムは素材じゃ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:30:46.83 ID:I5cyrJrC.net
>>990
へー、ありがとう。
ギアやチェーンについてる油分を、事前に落とすのは大変そう。
部品全部外してジャバジャバ洗浄するのかな。チョー面倒

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:38:40.45 ID:I5cyrJrC.net
ほー、チェーンクリーナーっのがあるんですな。
これだけで、チェーンだけじゃなく、ギアも綺麗になりますか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:44:12.83 ID:6R8Qn2N+.net
>>995
自分は走行系が磨耗してきて全交換ってときにワックスへ乗り換えた。
普通は灯油なんかへドボンと浸けて洗い落とすんだろうけどね。
チェーンオイルを使ったときの汚れは溜まる一方で、砂利なんかは磨耗の原因になってしまうから、いずれ大掛かりな洗浄が必要になる。
高価な洗浄液を大量に使うくらいなら、一度きりと覚悟を決めて灯油洗浄してみよう。
ワックスも欠点は多くあるし悪く言う人がいるけど、汚れにくさ・メンテが楽って点では他のオイルタイプ(ドライ含む)より圧倒的に有利だ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:49:12.55 ID:I5cyrJrC.net
ヒェー。灯油で洗ってる体験談をググって見てきますわ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:53:11.29 ID:bOm3dgON.net
火事るなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:55:51.45 ID:RQQzmdFS.net
食器洗剤じゃダメなんですか!

総レス数 1000
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200