2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 97台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:50:22.61 ID:lZwHtClx.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 96台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474226772/

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:45:41.46 ID:qQfZrOP5.net
>>849
ちなみにどんなのを買ったんですか?ご予算は?
あと、タイヤはそのままかな、自分のはKENDAの太いやつ(406-32)。
リムの内径測ると23-25cあたりも付けられるみたいだけど、小径車の場合あまり細いとギャップでコケやすいんですよね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:52:09.04 ID:qQfZrOP5.net
>>848
自己流だけどガタが出ないギリギリまで軽くしてます、やらないときは1年でも触らない。
年に3000キロ程度しか乗ってないですが。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:06:31.91 ID:arErOp2K.net
>>850
ViscP20でホイールはFOLEX PRO、
タイヤはシュワルベデュラノ406-28、
チューブがシュワルベのEXライトです。
クロスやロードでは太め扱いの28でさほど不安定さはないですよ。
快適さ重視で、速さや軽さはあまり求めてないです。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:25:42.07 ID:WwWWIJPo.net
ダホンにとってNEOSというディレイラーは黒歴史なのか?
海外のサイト見ても採用しているモデルが見あたらなくなった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:35:06.20 ID:yPZCeVJJ.net
え?NEOSって高く評価されるべきだろ?折り畳み車に最適なロープロファイルRDとしてさ
なんで思考停止バカは何も知らないくせに何はともあれシマノであれば良しとするのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:47:06.81 ID:56wK2B6h.net
2行目いらなくね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:24:16.43 ID:Qxsx9rzL.net
DAHONクロモリフレームの数少ない欠点
折り畳む時にそれなりに力がいる
ロックレバーが硬い訳ではなくヒンジのクリアランスの問題
GICやマイパラスはロックレバーを解除すれば自重で勝って畳まるほどヒンジのクリアランスが緩め
DAHONも乗ってるうちに馴染んできて丁度良い塩梅になるがね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:27:39.05 ID:qQfZrOP5.net
>>852
ホイールに充てられる予算がそれだけあるなら絶対変えるべきですね。
自分は1万以内で完組かハブ交換で組み直しが精一杯かな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:28:26.62 ID:a8BVhHlJ.net
ねじ式クランプのブロンプトンの良さがここでも際立つのであった

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:54:37.70 ID:Qxsx9rzL.net
ブロンプトンはエゲレスの爺さん達が全力で生産しても一日10台が限界だとか
アレックス・モールトンのAM-Lシリーズは更に生産性が悪いって話だが

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:59:09.46 ID:CiL4J4uP.net
俺の身体は一つしかないので生産数の多さなんてなんのアピールにもならないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:15:14.81 ID:nwQ7/gxI.net
ブロンプトンは折り畳みとしての魅力があるけど
モールトンは分解と組み立てだからコンパクトに欠けてしまい、ただの小径車でしかない

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:24.41 ID:uDXfYYAj.net
ブロンプトンは好きだけどネジはダサいと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:39.00 ID:f6N2tD0u.net
ブロンプトンの話はするな
俺にはダホンしかないんだ
だからダホンが世界最高の折り畳み小径車なんだ
(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:28:54.12 ID:Qxsx9rzL.net
ブロンプトンに合うローラー台が極端に少ないんだよ
DAHONは406も451もそこそこあるけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:34:22.53 ID:UWa/bl3Q.net
>>862
ネジを否定したらお前の自転車をはじめとしてあらゆる工業機械が成り立たないわけだが。
生物の設計図たる遺伝子もネジの形をしているんだ。二重螺旋構造ってやつだ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:46:21.23 ID:4tsaH1en.net
>>865
物凄く恥ずかしい勘違いをした発言を指摘するのは大変心苦しく恐縮ですが
そういう話でなくて折りたたむ際に使用するレバーが今だにくるくるネジでまどろっこしいという意味なんだと思いますよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:14:10.96 ID:4Vy+4Q1r.net
ブロはコンパクトさ重視、ダホンは走行重視で全然使い道が違うぞ。ダホンはアルテナしか知らんけど
モールトンは見たこともない。ダブルパイロンとかお目にかかってみたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:40:26.27 ID:wDnWeGOS.net
>>866
空気嫁。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:47:19.51 ID:MCffHzdY.net
>>866

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:02:53.69 ID:towilIj3.net
20インチのブロンプトンが出たら買うよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:20:47.90 ID:HVPfMU3U.net
>>870
これ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:44:21.00 ID:diT8NGR5.net
ダホン程度の折りたたみサイズで不自由する?
所有欲で満足感が得られるのなら買うのは自由だけど、俺はあんなコスパの悪い自転車なんか要らんな…ブロンプトンなんて。クソ遅っそいし。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:57:31.94 ID:1faZET4I.net
まあ、コスパなんてどうでもいいよ。そんな貧乏臭い事は気にしない

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:05:49.51 ID:V8cpgrq7.net
>>870
すげえ重くなりそうなんですが

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:27:40.54 ID:QPXjYEnA.net
コスパ気にしてブロ乗る人なんてあまりいないよ
どっちかというとブロンプトンはデフォルトの状態が完成されすぎててイジる要素少なすぎてちょっと敬遠してる

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:58:11.31 ID:4yNC8EpK.net
弄らなくて満足できるなら最初っから選んでるわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:30:40.40 ID:Zlk1im+h.net
まったくブロンプトンは最高だな
ブロンプトンは折り畳みの神
ブロンプトンを知らずに折り畳みを語るやつはモグリだぜ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:37:15.04 ID:1A7T0GnX.net
ここでブロンプトンの話続けて荒らすつもりかい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:37:38.66 ID:e5//rgVQ.net
そろそろ自転車屋で点検してもらわないといかんな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:39:23.06 ID:D2+f/Y1l.net
遅いから速いから重いから軽いからデカイから小さいからってのは、それを求めてない奴からしたらどーでも良いんだよ、自分と同じ価値観を人様に求めてガタガタ言ってないでいかにDAHONが最高かを語りなよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:26:19.34 ID:N1DpVmfB.net
ダホンはラインアップ的にターンに負けだしてるよな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:40:00.51 ID:TY/o95Hh.net
もうずっと俺のターン!(speed p8乗り)

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:59:37.94 ID:noUvqmbu.net
S.O.S.「…」

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:25:10.71 ID:BrtkOkPb.net
>>881
それだけはない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:30:46.21 ID:JommrkYP.net
教えてください。
7年ほど車庫に眠らせていたDAHONのタイヤを交換して、また走らせたいのですが、
購入時についていた20×1.35のタイヤを
パナレーサーの20×1.5に変えてつけられるでしょうか?

リムにはalexrims DA16
6061H-T6
406X16
と書いてあります。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:35:32.47 ID:/Oft1QtL.net
>>883
緊急信号は「'… - - - …」だろ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:42:23.08 ID:4yNC8EpK.net
>>885
406用のタイヤなら何でもOKよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:10:30.29 ID:5uB8pwcm.net
>>863
それはいいけどさ、オレお前のその顔大嫌い
なんでしょんぼりしてんの?元気出せばええやん

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:15:32.11 ID:/MwI9rJz.net
ダホンで小ささをお求めならEEZZがありますよ
スペアタイヤいれる場所にすっぽり入ります(軽除く

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:16:35.81 ID:v97wUwNj.net
>>885
うちのスピ8はもっと古いけどリムとタイヤは同じかな。
自分は1.95履かせてる。
チューブはそのまま。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:23:55.64 ID:LAigRRvU.net
うちのルート、標準ちびたらビッグアップル履かせるっちゃ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:25:43.22 ID:Z9UOUq/9.net
キャンピングにするならマラソンがよいのだろうか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:14:37.62 ID:MqxZlDWA.net
>>881
数は色々出てるけど同じ色味ばっかりで違いもあんまりわからない。正直どれもおんなじに見える。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:43:57.61 ID:XevcsDje.net
>>893
>正直どれもおんなじに見える。
自分もそうだったけど、いざ買うとなって真剣に探すと、スチールフレームかアルミかとか、リアの変速は7速だとボスフリーだからそれ以上アップグレードできないとか色々違いが見えてきた。
自分は予算10万まで、アルミでそこそこ改造できるのを探してvitesseしか無かった。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:45:14.96 ID:JommrkYP.net
>>887
ありがとうございます。

>>890
ありがとうございます。
1.35がついてたのですが、20×1.75でもつけられますか?
それと、ブレーキにタイヤのゴムが当たりませんか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:56:58.72 ID:pvt7SgWz.net
>>895
なぜ車種を書かない?
スピードproTTとかハンマーヘッドだったら
たぶん1.75は無理だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:58:17.92 ID:JommrkYP.net
訂正: ブレーキがかかるのはリムの部分だから、ブレーキとタイヤ幅は関係なかったですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:59:32.31 ID:JommrkYP.net
>>896
車種がわからないんです。
なんせ15年ほど前に通販で買ったやつで、車種名もすっかり忘れてまして。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:00:51.95 ID:frvCtEvx.net
>>897
ない事もない。太いタイヤはいちいちブレーキロックを解放してやらないと外れない
急いでる時はわりと不便

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:01:41.89 ID:JommrkYP.net
わかりました。HELIOSというやつです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:06:54.67 ID:4yNC8EpK.net
1.75ならどの車種でも余裕じゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:49:29.80 ID:ZGTHwE1M.net
ファルコはホイールを交換しないと無理

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:57:34.47 ID:4yNC8EpK.net
406の話してるのに絶対出てくると思ったw
406のVブレーキ車なら1.75は余裕じゃね

これでいいか

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:18:23.45 ID:ZGTHwE1M.net
| |  |  |  | | |
| |  し  レ  | | |
| | ∩___∩ |J |
|J |ノ\  、_ヽし |
し / ●゛ ●|  し
 |U (_●_) ミ
 彡、  |∪| |

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:26:17.11 ID:pvt7SgWz.net
>>900
1.75でまったく問題ないです

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:18:03.84 ID:28V+8sYd.net
レス下さって教えて下さった皆様、
ありがとうございました。
自転車板は優しい人が多いですね。

タイヤ変えたら、超久しぶりに子どもと自転車に乗ってきます。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:47:18.87 ID:AYyFfk8U.net
そういうの、もう遥か昔に置いて来ちゃったなあ、うらやましい。
お子さんと楽しい思い出作ってくれな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:52:23.97 ID:YfiLdNlW.net
ホライズに最初からついてたKWESTを換えてみたい
そこで教えてほしいんだけど太めフレームにデュラノとか20x1.10の細めってどうなの
見た目とか乗り心地的にバランス悪い?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:37:00.03 ID:4VtkjdXx.net
DAHONのSUVにライトなんかが付いて、
ヨドバシの福袋で2万円(2000pt付)で売り出されるね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:51:38.84 ID:RcKA9j7F.net
輪行袋
Slip Cover Shoulder 16って20とあまり変わんないけど、20インチ451入るのかな。
使ってる人います?
自転車サイズ自体はW H Dは満たしてるんだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:54:13.49 ID:waq9WVgk.net
>>909
フレームと泥除けだけ使って後はどうしようレベルのスペック

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:57:47.24 ID:4VtkjdXx.net
パーツは好きなように交換すれば良いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:11:07.19 ID:DET3oMzb.net
suv d6に乗ってる子もいるのですから、やめてあげてください

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:37:48.59 ID:7yA6OEmn.net
>>909
どこに書いてある?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:50:10.77 ID:uB/wMWuo.net
>>914
ここの下の方
http://image.yodobashi.com/yoyaku/2017otoshidama/annai/pc2017.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:38:01.43 ID:WwgWnHpU.net
2014ViscはBiGBen入る

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:08:03.43 ID:UlIWafdn.net
シマノハイエンドスピニングリール2500番セット

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:18:59.32 ID:waq9WVgk.net
>>917
3万ってことは多分ツインパワー

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:31:27.92 ID:lPCYsm/e.net
やだ!やだ!ステラじゃないとやだー!

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 00:44:23.07 ID:XH1RwULt.net
ジム

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:04:17.13 ID:mGx1ypNV.net
≫908
乗り心地はロードに乗り慣れてるとかなら問題いないだろう
転がりの軽さを求めるのであって見た目ならビッグアップルとか太目のタイヤのほうが似合うだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:33:52.85 ID:xewi0w13.net
どうせまじクロスには勝てないんやし、太めでかっちょええwのがええやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:42:29.92 ID:ky9WVn0C.net
ロードで河川敷をマイペースで走るときはギアを五段目くらいで漕ぐけど
ミニベロだとマイペースでも一番重いギアで漕げちゃう。
そのせいか、あまり巡行速度変わらない感じ。ロードで一番重いギアは重すぎてマイペースじゃ漕げない……。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:45:10.17 ID:XgPRv6qw.net
25〜30で延々進むからクロスと同じくらいだなー
チェーンリング60Tとかにしようかしら

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:27:43.88 ID:cF17ksIg.net
頭ぁ!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:31:07.15 ID:ENusz3Vm.net
>>925
スレ間違ってるぞケンジ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:55:05.63 ID:rlZ+rk8Q.net
>>921
>>922
サンクス
走りが軽くなると聞いて気になったのでとりあえずデュラノ試してみるぜ
クロスもロードも知らないニワカだからケツが悲鳴あげたら逆に思い切り太くしてみる
太タイヤ確かにかっこいいもんね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:29:41.21 ID:M7HH3x17.net
伸縮タイプのハンドルポストとワンピースタイプは剛性が全然違う?
押したり引いたりするとググッとしなるからハンドルポスト交換しようかと思ってるんだけど…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 05:29:49.95 ID:n6YCLerp.net
>>922
それな
クロス(レシオ10S)をまとったガチ(23C)クロスには逆立ちしても絶対に勝てない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 07:15:13.74 ID:wZZ0gTYN.net
>>928
そういう乗り方するなら折り畳みにのるべきではないね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:08:34.35 ID:BvZAP3lz.net
>>928
伸縮タイプでも(一番短くした状態だが)、差は感じられなかったな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:46:45.00 ID:M7HH3x17.net
>>930
片道10kmを信号待ち込み50分くらいで通勤してるのにそんな事言われたら泣いちゃうよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.16 ID:Naa7WqZX.net
>>932
なんだ
ただのデブか

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.63 ID:M7HH3x17.net
>>931
そうなのか。伸縮タイプだからこんなにしなるのかなと思ってたけどワンピースタイプに変えても変わらないのかな
普通に乗ってる自転車のステムがカッチカチ過ぎるから気になるのかもしれないね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:17:28.16 ID:+6aivdP9.net
自転車初心者の俺が、軽量化のためシートポストを購入。1ヶ月前なら考えられない。これが無限地獄の始まりなのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:25:33.32 ID:VHD94cfl.net
小経車の無限地獄の闇は深いからなぁ
まだ20万ぐらいのロード買ってた方が安上がりだったかもしれん

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:34:12.97 ID:8VdvO/78.net
BW→シクロクロス→ロード→MuEl
無限地獄は続くよどこまでも♪

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:40:58.98 ID:rbcOSb73.net
>>934
折りたたみサイズはでかいが、Dash系や旧Contentoなんかはしっかりしてる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:24:32.75 ID:wvXDJELO.net
>>936
どうせロード買ってもカスタムするんだから
余計にお金かかるだけじゃないの

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:30:37.19 ID:PChlsUoz.net
んだんだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:42:33.70 ID:/KF/4HZz.net
なんでかなあ?26とかの自転車はなにも感じないけど20インチあたりのにわたしキュンキュンするわ
なにかしら?このきもち
BMXとかズッキュンズッキュンくるもの
ねぇ、これって病気なの?小径フェチに目覚めちゃったのかしら?
あなたたちはどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:44:30.90 ID:M6RU15Fk.net
折り畳み自転車を買って普段乗りに使っている人は折り畳む事ってあるのかな?
折り畳み自転車は折り畳んで保管するのが普通と思ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:45:42.41 ID:0R5yVDCv.net
>>942
駐輪場で折り畳んで鍵かける

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:17:33.00 ID:SaIm99aW.net
>>936
闇っていうか沼じゃね
本人は楽しいんだから

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:42:12.19 ID:o08dFhBj.net
自宅で折り畳んで前輪のリムに引っ掛けて縦にして保管してる。前もクロスをエンドバーで引っ掛けて同じ場所で。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:13:08.58 ID:dSrWKgnA.net
>>941
きもっ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:25:34.85 ID:LfXcBBaJ.net
>>942
週末だけ室内保管してる軽く掃除して畳んで部屋の隅へちょこんと置いてる
あとは梅雨や雪が続きそうな時かな、5階住みじゃなくて一軒家なら毎日室内保管してるとは思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:51:55.18 ID:+6aivdP9.net
935だけど、アマゾンでペダル、シートポスト、サドルを購入。もうワンランク上の機種が購入できる費用がかかっている。みんなもそうなのか?オーディオと同様に際限が無いな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:56:55.81 ID:Jpyano1w.net
悪路だとママチャリ以下
CRだとロード並

総レス数 1000
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200