2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 97台目

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:45:14.96 ID:JommrkYP.net
>>887
ありがとうございます。

>>890
ありがとうございます。
1.35がついてたのですが、20×1.75でもつけられますか?
それと、ブレーキにタイヤのゴムが当たりませんか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:56:58.72 ID:pvt7SgWz.net
>>895
なぜ車種を書かない?
スピードproTTとかハンマーヘッドだったら
たぶん1.75は無理だよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:58:17.92 ID:JommrkYP.net
訂正: ブレーキがかかるのはリムの部分だから、ブレーキとタイヤ幅は関係なかったですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:59:32.31 ID:JommrkYP.net
>>896
車種がわからないんです。
なんせ15年ほど前に通販で買ったやつで、車種名もすっかり忘れてまして。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:00:51.95 ID:frvCtEvx.net
>>897
ない事もない。太いタイヤはいちいちブレーキロックを解放してやらないと外れない
急いでる時はわりと不便

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:01:41.89 ID:JommrkYP.net
わかりました。HELIOSというやつです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:06:54.67 ID:4yNC8EpK.net
1.75ならどの車種でも余裕じゃね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:49:29.80 ID:ZGTHwE1M.net
ファルコはホイールを交換しないと無理

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:57:34.47 ID:4yNC8EpK.net
406の話してるのに絶対出てくると思ったw
406のVブレーキ車なら1.75は余裕じゃね

これでいいか

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:18:23.45 ID:ZGTHwE1M.net
| |  |  |  | | |
| |  し  レ  | | |
| | ∩___∩ |J |
|J |ノ\  、_ヽし |
し / ●゛ ●|  し
 |U (_●_) ミ
 彡、  |∪| |

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:26:17.11 ID:pvt7SgWz.net
>>900
1.75でまったく問題ないです

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:18:03.84 ID:28V+8sYd.net
レス下さって教えて下さった皆様、
ありがとうございました。
自転車板は優しい人が多いですね。

タイヤ変えたら、超久しぶりに子どもと自転車に乗ってきます。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:47:18.87 ID:AYyFfk8U.net
そういうの、もう遥か昔に置いて来ちゃったなあ、うらやましい。
お子さんと楽しい思い出作ってくれな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:52:23.97 ID:YfiLdNlW.net
ホライズに最初からついてたKWESTを換えてみたい
そこで教えてほしいんだけど太めフレームにデュラノとか20x1.10の細めってどうなの
見た目とか乗り心地的にバランス悪い?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:37:00.03 ID:4VtkjdXx.net
DAHONのSUVにライトなんかが付いて、
ヨドバシの福袋で2万円(2000pt付)で売り出されるね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:51:38.84 ID:RcKA9j7F.net
輪行袋
Slip Cover Shoulder 16って20とあまり変わんないけど、20インチ451入るのかな。
使ってる人います?
自転車サイズ自体はW H Dは満たしてるんだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:54:13.49 ID:waq9WVgk.net
>>909
フレームと泥除けだけ使って後はどうしようレベルのスペック

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:57:47.24 ID:4VtkjdXx.net
パーツは好きなように交換すれば良いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:11:07.19 ID:DET3oMzb.net
suv d6に乗ってる子もいるのですから、やめてあげてください

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:37:48.59 ID:7yA6OEmn.net
>>909
どこに書いてある?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:50:10.77 ID:uB/wMWuo.net
>>914
ここの下の方
http://image.yodobashi.com/yoyaku/2017otoshidama/annai/pc2017.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:38:01.43 ID:WwgWnHpU.net
2014ViscはBiGBen入る

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:08:03.43 ID:UlIWafdn.net
シマノハイエンドスピニングリール2500番セット

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:18:59.32 ID:waq9WVgk.net
>>917
3万ってことは多分ツインパワー

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:31:27.92 ID:lPCYsm/e.net
やだ!やだ!ステラじゃないとやだー!

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 00:44:23.07 ID:XH1RwULt.net
ジム

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:04:17.13 ID:mGx1ypNV.net
≫908
乗り心地はロードに乗り慣れてるとかなら問題いないだろう
転がりの軽さを求めるのであって見た目ならビッグアップルとか太目のタイヤのほうが似合うだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:33:52.85 ID:xewi0w13.net
どうせまじクロスには勝てないんやし、太めでかっちょええwのがええやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:42:29.92 ID:ky9WVn0C.net
ロードで河川敷をマイペースで走るときはギアを五段目くらいで漕ぐけど
ミニベロだとマイペースでも一番重いギアで漕げちゃう。
そのせいか、あまり巡行速度変わらない感じ。ロードで一番重いギアは重すぎてマイペースじゃ漕げない……。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 21:45:10.17 ID:XgPRv6qw.net
25〜30で延々進むからクロスと同じくらいだなー
チェーンリング60Tとかにしようかしら

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:27:43.88 ID:cF17ksIg.net
頭ぁ!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:31:07.15 ID:ENusz3Vm.net
>>925
スレ間違ってるぞケンジ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:55:05.63 ID:rlZ+rk8Q.net
>>921
>>922
サンクス
走りが軽くなると聞いて気になったのでとりあえずデュラノ試してみるぜ
クロスもロードも知らないニワカだからケツが悲鳴あげたら逆に思い切り太くしてみる
太タイヤ確かにかっこいいもんね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:29:41.21 ID:M7HH3x17.net
伸縮タイプのハンドルポストとワンピースタイプは剛性が全然違う?
押したり引いたりするとググッとしなるからハンドルポスト交換しようかと思ってるんだけど…

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 05:29:49.95 ID:n6YCLerp.net
>>922
それな
クロス(レシオ10S)をまとったガチ(23C)クロスには逆立ちしても絶対に勝てない

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 07:15:13.74 ID:wZZ0gTYN.net
>>928
そういう乗り方するなら折り畳みにのるべきではないね

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:08:34.35 ID:BvZAP3lz.net
>>928
伸縮タイプでも(一番短くした状態だが)、差は感じられなかったな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:46:45.00 ID:M7HH3x17.net
>>930
片道10kmを信号待ち込み50分くらいで通勤してるのにそんな事言われたら泣いちゃうよ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.16 ID:Naa7WqZX.net
>>932
なんだ
ただのデブか

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:36.63 ID:M7HH3x17.net
>>931
そうなのか。伸縮タイプだからこんなにしなるのかなと思ってたけどワンピースタイプに変えても変わらないのかな
普通に乗ってる自転車のステムがカッチカチ過ぎるから気になるのかもしれないね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:17:28.16 ID:+6aivdP9.net
自転車初心者の俺が、軽量化のためシートポストを購入。1ヶ月前なら考えられない。これが無限地獄の始まりなのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:25:33.32 ID:VHD94cfl.net
小経車の無限地獄の闇は深いからなぁ
まだ20万ぐらいのロード買ってた方が安上がりだったかもしれん

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:34:12.97 ID:8VdvO/78.net
BW→シクロクロス→ロード→MuEl
無限地獄は続くよどこまでも♪

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:40:58.98 ID:rbcOSb73.net
>>934
折りたたみサイズはでかいが、Dash系や旧Contentoなんかはしっかりしてる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:24:32.75 ID:wvXDJELO.net
>>936
どうせロード買ってもカスタムするんだから
余計にお金かかるだけじゃないの

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:30:37.19 ID:PChlsUoz.net
んだんだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:42:33.70 ID:/KF/4HZz.net
なんでかなあ?26とかの自転車はなにも感じないけど20インチあたりのにわたしキュンキュンするわ
なにかしら?このきもち
BMXとかズッキュンズッキュンくるもの
ねぇ、これって病気なの?小径フェチに目覚めちゃったのかしら?
あなたたちはどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:44:30.90 ID:M6RU15Fk.net
折り畳み自転車を買って普段乗りに使っている人は折り畳む事ってあるのかな?
折り畳み自転車は折り畳んで保管するのが普通と思ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:45:42.41 ID:0R5yVDCv.net
>>942
駐輪場で折り畳んで鍵かける

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:17:33.00 ID:SaIm99aW.net
>>936
闇っていうか沼じゃね
本人は楽しいんだから

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:42:12.19 ID:o08dFhBj.net
自宅で折り畳んで前輪のリムに引っ掛けて縦にして保管してる。前もクロスをエンドバーで引っ掛けて同じ場所で。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:13:08.58 ID:dSrWKgnA.net
>>941
きもっ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:25:34.85 ID:LfXcBBaJ.net
>>942
週末だけ室内保管してる軽く掃除して畳んで部屋の隅へちょこんと置いてる
あとは梅雨や雪が続きそうな時かな、5階住みじゃなくて一軒家なら毎日室内保管してるとは思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:51:55.18 ID:+6aivdP9.net
935だけど、アマゾンでペダル、シートポスト、サドルを購入。もうワンランク上の機種が購入できる費用がかかっている。みんなもそうなのか?オーディオと同様に際限が無いな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:56:55.81 ID:Jpyano1w.net
悪路だとママチャリ以下
CRだとロード並

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:09:39.72 ID:Y9Tp8Vn5.net
>>948
そのうちハンドル、コンポ、ホイールに手を出すことになるぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:20:58.00 ID:T0BgBQV/.net
ルール決めないと際限なくなる
乗り込んで壊れたら交換とか

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:33:09.81 ID:bDp8co2T.net
>オーディオと同様に際限が無いな。
それは個人の資質というか好みというか性格の話であって、それぞれの趣味自体がどうのこうのということではない。
あ、悪いとは言ってないからあしからず。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:40:27.30 ID:LBR+FW/7.net
どちらかというと
自転車は金かからん趣味じゃん

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:56:25.09 ID:o1i019+j.net
シフターとシートポスト換えて泥除け付けただけだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:14:27.38 ID:9H3AjIBD.net
最初はホイール変えるだけのつもりでした

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:20:07.18 ID:/gWsL717.net
折り畳みがカスタム沼に嵌る理由は部屋の身近な場所に置いておけるせいでついつい構ってしまうから。

これはロードにも言える事で目の前になければその他諸々の忙しさで時間は直ぐに経つ。

つい最近、駐輪場に放置気味だったクロスバイクをオーバーホールして室内に置いておいたら瞬く間にフルカスタムしちまった…

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:33:38.36 ID:TybxyEcm.net
>>948
際限あるよ
カメラより安いし場所取るし
最後はフレーム取り替えて終わりだから

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:45:23.13 ID:PrlyLWxf.net
ダホンはあれこれいじくったけど、BMXはほとんど手をつけてないなー。
スキルもないのに部品換えたりするの恥ずかしい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:46:09.14 ID:Gykl1YEb.net
デュラコンポそろえたって知れてる

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 01:04:50.77 ID:rTS3S9/u.net
>>948
20万くらいつぎ込めば街乗りなら十分すぎるくらいの自転車になりますぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:02:03.66 ID:E3isWUry.net
あまり金をかけたくはないけど、サドルは
納得いくのを見つけるまで苦労したなぁ……。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:31:34.39 ID:AHd8qibg.net
>>948
フレームを変えるまでが基本

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:36:59.33 ID:RQWNHsuU.net
余ったフレームとパーツを取りあえず組んだら
何故か買った当時の自転車が出来るのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 07:30:09.39 ID:3HogSxG5.net
935だが、届いたペダルを取り付けようとしたら、手持ちのスパナじゃ固くて外れない。またまたアマゾンでペダルレンチを購入。まあ、楽しくてやっているが、出費が終わらないな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:38:27.12 ID:J0sqLe0i.net
手を加えたいたら工具セット買ったほうがいいろ
5年程前にwiggle祭りで買った工具セット大活躍してるわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:40:22.89 ID:Gykl1YEb.net
レンチスパナ類は柄の長いやつがいいな
ペダルレンチって短いやつが多いし

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:41:17.38 ID:a+bUQicM.net
自分のもう一つの沼 レンズ交換式カメラ3台 レンズ12本 コンデジ3台 に比べれば
たいしたことはないな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:00:24.77 ID:+I/sO4Dl.net
>>948
オーディオに比べりゃマシ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:22:38.33 ID:H5+olHfu.net
>>967
同じくカメラ沼から来ますた
オールドレンズ沼です

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:00:38.77 ID:XddSaZ6d.net
>>967
>>969
同じくカメラ沼から来ました
ニコキャノ長玉単焦点コンプです

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:51:19.06 ID:a+bUQicM.net
>>970
同類いっぱいでワロタ
現役の機材が967の状況なのであって、実は買い替えを繰り返し、数百万つぎ込んでるなんて、嫁に知れたらと思うと恐ろしい
とはいえチャリも何だかんだ弄ったり取り替えたり、沼だよねぇ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:42:42.34 ID:WzfCdbK9.net
>>968
オーディオは最後は家の電柱まで変えるらしいね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 13:48:45.72 ID:RQWNHsuU.net
電柱は数年前の流行で
最先端の変態はバッテリー方式を模索中だよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:00:31.43 ID:ZJwdEW7p.net
宗教の話はそれくらいにしとこうぜ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:22:11.56 ID:T6PXsB7z.net
チャリは +購入時の3分の一の金額って決めてる

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:49:07.61 ID:1UZ1TWhx.net
Vitesse使ってるけど、付属のMKS Ezyペダルは着脱が楽とは言えないね、装着したままパタンと畳めるペダル(FD-5とかFD-7)があるけど、どうなんだろう。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:08:05.59 ID:eu351mHD.net
電柱はいらんけど、自宅に地球ロック用のポールは建てたあね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:17:49.59 ID:+I/sO4Dl.net
>>977
せめてガレージ建てようぜ。外置きなら。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:23:11.08 ID:yJp1pFIW.net
三ヶ島のFD-7使ってるけど畳んでも意外と出っ張り残るし重い
モノはしっかりしてると思うが。
あと分解するのにピンポンチが必要
幅がスッキリ畳めるのはFD-5かな
まあezyついてるならそのままでいい気がする

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:32:13.52 ID:pzBiTt2N.net
>>970
それだけで家が買える勢いだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:41:43.15 ID:b9NE/CxH.net
>>958
いやぁん!まじなのwキュンキュンする〜
あなたのBMXってどんなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:52:46.42 ID:q0PGix61.net
ダホンの自転車はチェーンの油でズボンが汚れる。

みなさん、ホワイトライトニングってやってます? メンテがめんど臭いとかあります?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:02:21.22 ID:WHkKenuv.net
>>979
>あと分解するのにピンポンチが必要
thx
玉当たりする時に分解するのにピンポンチが必要って事だよね?ハーフクリップ付けたいので買うとしたらFD-7だなぁ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:10:31.13 ID:A6Wv17NN.net
>>982
別にDAHONに限らんだろ。
ガードの無い、一般的にスポーツ車全般がそういうものだ。
裾止めバンドもしてないのか?
もし付けててまだズボンが汚れるなら、オイルの付け過ぎだ。

100均のオイルとかは粘度が低すぎるから、塗った後、余分なオイルをしっかり拭き取らないといけないぞ。
それが面倒なら粘度の高いウェットコンディション(雨)用のチェーンオイルか、
完全に乾いてしまうチェーンワックスにするんだな。
特にワックスは汚れが付きにくく、付いたとしても軽く洗うだけで簡単に落とせる。
塗って乾くまで半日は自転車に乗れない欠点はあるけどね。あと一回の雨で流れてしまう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:42:38.31 ID:1B8j6PtE.net
AZのチェーンルブ クリーン汚れにくいよ
前使ってたオイルが高粘着のスーパーチェーンルブだったからクリーン初めて使った時は衝撃的だった

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:51:06.78 ID:+I/sO4Dl.net
>>985
kureのか? ありゃバイク用だからそりゃ粘着凄くて汚れやすい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:08:16.27 ID:Gykl1YEb.net
自転車のチェーンオイルなんて
錆びなきゃなんでもいい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:13:07.16 ID:rTS3S9/u.net
通勤用には300ml298円のオイル使ってる

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:34:32.08 ID:I5cyrJrC.net
>>984
前は裾どめやってたけど、毎回やるのは面倒になってきました
あと、乗る時じゃなく、運ぶ時に油断してて今日は思いっきりヤラレタ。

チェーンワックスかチェーンルブを調べてみます。ありがとう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:16:33.31 ID:6R8Qn2N+.net
>>989
折りたたんで運ぶときにうっかり汚してしまうのは私もやるよw
ならやはりワックスだな。
ただしワックスは水溶性だからギア系、ディレーラー、チェーンについてる油分を綺麗に落としてからでないと塗る意味が無い。
油分が無くなった上で、ワックス液(ほとんど水みたいなサラサラ)を1コマに1滴づつ垂らして数時間以上かけて乾かし、これを数回繰り返して厚みのあるワックス層を作る。
一度硬いワックス層ができれば、メンテナンスは数百キロに1回塗り増しするだけでいい。
普通のチェーンオイルは汚れや砂利を吸着する一方だけど、ワックスは汚れと一緒に少しづつ剥がれる洗浄効果があるから汚れがたまりにくい。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:20:24.83 ID:V20MMTOP.net
980円(税別)スキニーなんて汚れても良いんじゃね
ポリウレタンが入って時点でジーンズじゃねえよ
俺さ伸びるジーンズは大嫌い ジャパデニスリムフィットストレート 
これユニクロでは歴代スリム系で最高傑作
今のスリムはゴムみたいで萎えるけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:00:23.93 ID:rTS3S9/u.net
デニムなんて数年前にサンローランパリのやつ買ったのが最後だな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:09:28.05 ID:oRtARIhu.net
三ケ島FD-6持ってるけどシール類が無いので雨天で使えないな
おまけに一度オーバーホールでピンを抜いたらスカスカになってしまい
再利用出来ないので新たにピンを入手する必要があるな
折り畳みの感触は楽しいけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:13:47.03 ID:V20MMTOP.net
デニムは素材じゃ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:30:46.83 ID:I5cyrJrC.net
>>990
へー、ありがとう。
ギアやチェーンについてる油分を、事前に落とすのは大変そう。
部品全部外してジャバジャバ洗浄するのかな。チョー面倒

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:38:40.45 ID:I5cyrJrC.net
ほー、チェーンクリーナーっのがあるんですな。
これだけで、チェーンだけじゃなく、ギアも綺麗になりますか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:44:12.83 ID:6R8Qn2N+.net
>>995
自分は走行系が磨耗してきて全交換ってときにワックスへ乗り換えた。
普通は灯油なんかへドボンと浸けて洗い落とすんだろうけどね。
チェーンオイルを使ったときの汚れは溜まる一方で、砂利なんかは磨耗の原因になってしまうから、いずれ大掛かりな洗浄が必要になる。
高価な洗浄液を大量に使うくらいなら、一度きりと覚悟を決めて灯油洗浄してみよう。
ワックスも欠点は多くあるし悪く言う人がいるけど、汚れにくさ・メンテが楽って点では他のオイルタイプ(ドライ含む)より圧倒的に有利だ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:49:12.55 ID:I5cyrJrC.net
ヒェー。灯油で洗ってる体験談をググって見てきますわ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:53:11.29 ID:bOm3dgON.net
火事るなよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:55:51.45 ID:RQQzmdFS.net
食器洗剤じゃダメなんですか!

総レス数 1000
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200