2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 39【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:46:46.45 ID:GwfMnEMj.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 37【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470133130/
【今治】しまなみ海道 38【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473943174/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:47:22.30 ID:GwfMnEMj.net
尾道の駐車場
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/info/detail.jsp?id=523
しまなみ街道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/
しまなみ海道サイクリング
http://www.oideya.gr.jp/shimanami_cycling/
瀬戸内しまなみ海道のサイクリング・観光パンフレット一覧
http://www.go-shimanami.jp/download/index.html
アメダス 今日の風向・風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/213.html?elementCode=1
大三島 過去の気象データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=73&prec_ch=%88%A4%95Q%8C%A7&block_no=0732&block_ch=%91%E5%8EO%93%87&year=&month=&day=&view=
来島海峡海上交通センターから見た来島海峡の現在の画像
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kurushima/others/rcomindex.htm
おのなび 尾道ライブカメラ
http://www.ononavi.jp/fan/livecam/index.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:38:39.41 ID:tcNZazE7.net
乙でございます。

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:40:04.60 ID:GwfMnEMj.net
しまなみサイクリングでW3スタートだったんだけど、
前の若い夫婦の奥さんのほうがペダリングを始めると
左右にフラフラし始める。旦那と併進しているんだけど、よく見たらサドルが高くてペダルの下死点で足が届かなくてサドルからおしりをずらしてるから左右にふらついてい
たんだけど、女子の場合はあそこまでサドル上げないといけないのかなあ。危ないよね。

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:53:37.82 ID:91x8LuSc.net
>>4
女性とか関係なく、どう見てもポジション合ってないでしょ。

6 : 【大吉】 :2016/11/01(火) 21:34:08.86 ID:LnXy44tL.net
ビジネスホテルも乙♪

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:41:46.75 ID:O3Ist/pn.net
三時間以内に尾道〜今治ゴールできない奴はもっとトレーニング積んでから来るべき

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:19:50.35 ID:soqYtc0o.net
>>7
今日のお薬はまだですか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:18:00.44 ID:fcS6Zy7j.net
PPAP

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:52:03.84 ID:HGHeVjt2.net
サイクリングしまなみのAコース走った者からすると、
Bコースの片道70kmて短すぎて面白くないやろ、と思うんだけどね。
あのぐらいで満足できるの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:58:08.55 ID:fcS6Zy7j.net
OK

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:12:44.73 ID:TTvLXaOv.net
>>10
往復コースこそ要らない。
往復したい人は勝手に自走で今治に戻ればいいだけ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:21:48.85 ID:9sjdAbxq.net
Bコースはメインコースですがしまなみの入門用コースですよ。ハーフセンチュリーに近いので無難な設定だと思います。
1回大会ではAコースはなかったんですよ。(生口島往復110kmコースだった。)大三島110kmコースは前回とおなじ。
まあイベントはあくまでしまなみを楽しむサイクリングですからねえ。レースでもロングライドでもなく一般の人が参加するにはいいんじゃないでしょうか。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:29:46.13 ID:m72utydB.net
>>10
そういう煽りは主催者に言えよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:30:08.32 ID:mz6mJuAX.net
>>10
同意、遠方から来て3時間程度の午前中で終わる様なコースはつまらん。
そういう意見が多かったから、Aコースが出来たんだろう。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:11:06.06 ID:SGVBs880.net
実際に今回の各コースの応募人数から次の人数を決めるだろ
ここでのレスで皆に同意されても何も変わらないぞ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:17:48.24 ID:stZYjbyV.net
>>10
Aコース走りたかったのに申し込みでもたついてBコース走った俺からしてみればBコースにしてよかったと思ったわ
まぁ俺の場合は松山だから下道ならいつでも走れるという余裕からかもしれんがな
イベントとして高速道路片道をどっぷり楽しんで帰りは松山までの往復含め合計で13時間くらい自転車三昧だったな
疲れたけど、1ヶ月ぶりくらいまともに自転車乗れてなかったんで楽しかった

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 04:22:46.43 ID:aI5n99Hg.net
サイクリングしまなみAコースは関門に引っかかった人が結構いたらしいけど、Bコースでも引っかかって完走出来なかったヤツっていたの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:17:14.19 ID:FOEVXeKr.net
居ねーよハゲ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:23:50.41 ID:ytHVHQMM.net
Dコースだけど最初の道の駅でマッサージ20分受けてたら足切りされそうになった

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:41:12.09 ID:LXQ4y7+U.net
今日は風がけっこうあった。
休憩してると心底冷えてきた。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:02:47.30 ID:AmqJBBVO.net
35キロで流すAコースの足切りペースバイクに
トレイン作ってみんな必死でしがみついてたらしいなw

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:32:41.31 ID:0cECtRGi.net
なんでイベントの途中でマッサージなんかうけるの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:37:08.50 ID:Z9o7oJId.net
>>22
蜘蛛の糸を彷彿させるな。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:33:05.64 ID:4K9qwWyb.net
>>23
楽しむイベントだからだよ
レースじゃありえんだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:08:12.47 ID:Ee2QtPwg.net
うおーAコース面白そうだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:21:31.82 ID:8uiLR9Qj.net
初心が足元つるの防ぐのもあるな?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 03:02:18.42 ID:f7RPbHK0.net
昨日11/3は気温低い上に天気悪かっただろ
天気予報にダマされていったやつザマア

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:28:34.32 ID:B6xztGBp.net
これからの季節、強い風と寒いのは当たり前。
後、橋の部分の凍結に注意。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:04:18.23 ID:8BhjLXtu.net
昨日ソロで走ってる腹の出たラファおじさん見かけた

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 13:26:11.02 ID:4n++EPwK.net
安全運転ができるなら
腹が出てる人もそうでない人も好きな服装でいらっしゃい
ゆっくりしていってね

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 16:58:56.83 ID:ZCyRKO01.net
明日明後日、天気良さそうだぞ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:28:46.58 ID:H44iWdGq.net
>>28
心の貧しいやつだのう〜

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:02:17.23 ID:OUUIJ8Cn.net
春に比べて秋は自転車の旬の期間が短いよな
また春に会いましょう
よいお年を!

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:01:35.42 ID:1tPydu4k.net
正月休みにしまなみ海道を徒歩で渡りたいのだけど、道の駅とか高速のSAとかの室内で睡眠取れそうな場所ってありますか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:30:46.34 ID:6uUymeie.net
徒歩で高速に侵入するつもりか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:09:35.80 ID:B1eJ8c6R.net
室内は無理。

砂浜でテント張れ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:31:49.07 ID:ZCyRKO01.net
>>36
一般道から入れるSAPAあるだろ。
しまなみ海道なら瀬戸田のSAPAが徒歩で出入り出来る。
室内で睡眠を取れるようにはなってなかったと思うが。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:37:34.40 ID:OUUIJ8Cn.net
>>35
全長80キロくらいだからキロ12分で歩いたとして16時間
睡眠いらね

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:40:52.89 ID:J+2laOfT.net
そのペースはムリムリ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 03:53:24.17 ID:gf3KpSHh.net
>>39
マラソンで渡るんですか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 04:07:21.44 ID:iViuleC3.net
マラソンのトップアスリートなら4時間か
自転車並だな

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 04:26:10.53 ID:JKN53PdT.net
参考までに100kmウルトラマラソンの世界記録は男6時間13分33秒、女6時間33分11秒で
男女とも日本人が保持している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3

だから35が走りも入れれば、1日でしまなみ渡り切るのは不可能ではないはずだ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 04:32:49.12 ID:iViuleC3.net
フルームにマラソンで出て欲しい
http://i.huffpost.com/gen/4514992/images/o-PHOTO-facebook.jpg

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 05:12:20.85 ID:kY0s+lxD.net
福山から今治まで走ったことあるよ
朝5時スタートで夜19時に着いた
10キロ毎に座って休憩したり坂道は全て歩いてたからしまなみ海道だけなら睡眠とらずに一日で歩けるはず
100キロウォーキングイベントも睡眠なしでみんな歩いてるし

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 07:16:44.89 ID:zLMgP7oM.net
>>44
ロードバイク選手だらけの運動会とか。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 07:35:56.61 ID:rO3ZzW88.net
>>35
ありません

テントは決められた場所でどうぞ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 07:38:47.10 ID:rO3ZzW88.net
>>41
ランニングで渡ってる奴は結構いるよ  朝一出発で、夕方着  帰りはバスでっつうパターン  

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 07:44:23.38 ID:U+meUTO8.net
正月にランを共用する方が頭おかしい

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:37:50.73 ID:uzJtTr7C.net
>>45
あのイベント、金払わずに参加するやつが多すぎてもうやらなくなったよな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:44:20.44 ID:KBB5DNkG.net
>>39
単純に考えるとそうなんだけど、18切符使って鈍行で尾道に着けるのが昼過ぎなんだよね
尾道のぽっぽの湯で閉店の23時まで睡眠とって夜間ハイクで今治に15時着ってプランと、
尾道を昼12時スタートで大三島の多々羅キャンプ場で1泊するプラン考えてるんだけど冬装備のキャンプ道具持ってないんだよね
新調したとしてもシェラフとテントとマットだけでも相当かさ張るし手持ちの♯3シェラフだけで室内で野宿できないかなあと思って
>>43
70km程度ならキロ6分40秒ペースで行けると思うんだけど一応名目が旅なんで荷物あるんで諦めました

いずれにせよスレ違い失礼しました
仮眠できる場所は無いと言うのを踏まえ計画練ってみます

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:09:28.86 ID:oowOzwbb.net
>>51
ああ品川あたりから夜行に乗るパターンかな?
昔東京から愛媛に18切符で帰った時に岡山の乗り換えが昼ごろだったわ

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:15:45.79 ID:SEhs0R/o.net
冬の厳しい自然環境の中、徒歩でしまなみ海道を制覇するのもアリやな。
俺も一度挑戦してみたいていうのが本音やわ。お遍路さんと同じである意味修行と同じや。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 14:36:23.47 ID:Ld8+BdwB.net
お遍路は修行(内省)の意味でも徒歩がいいと思うけど、しまなみ徒歩は退屈だと思う
自転車の速さが丁度いい

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:23:46.35 ID:aXO+b+Sr.net
>>51
つ ネカフェ
尾道駅周辺には無いけど、東尾道や福山、三原ならある。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:02:48.64 ID:zLMgP7oM.net
どこかの島で宿取ったらどうだ?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:09:24.59 ID:Ld8+BdwB.net
>>35
自転車乗りのための宿があったはず
そこを利用してみては?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:50:37.97 ID:r141x3S+.net
うちに泊まって行けよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:52:15.24 ID:zLMgP7oM.net
良く読んでみたら正月かよ。
島の正月はコンビニ以外は店もろくに開いてない状態だと思うぞ。
どこから行くのか知らんが、正月にコンビニで弁当を温めて貰って屋外で一人寂しく食べるつもりなんか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:05:37.43 ID:rO3ZzW88.net
>>59
けっこうおるで 走り初めで大三島

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:30:39.79 ID:Emn/gK0b.net
正月しまなみはかれこれ5年くらいやってる

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:26:47.91 ID:VL24L039.net
年末夜間ライドやってる奴は居ないのか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:29:21.76 ID:rO3ZzW88.net
さすがに冬季夜間はほとんどいないような気がする 糞寒いし  夏ならまだしも

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:40:42.26 ID:xcJiRsZD.net
さしあたって明日久しぶりに走りに行くわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:41:05.24 ID:Fvx6ON3O.net
走ってたら暑くなるし冬のほうがいい

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:43:08.86 ID:22S42vCs.net
大山神社に自転車で初詣に行ったな

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:51:27.09 ID:zLMgP7oM.net
>>60
その人らは多分仲間もいるしその日に帰るか宿を予約してあるんだろ?
上の彼は単独っぽいし道の駅とかで寝るつもりだぞ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:57:45.42 ID:xcJiRsZD.net
>>67
別に単独でもいいんじゃね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:58:59.66 ID:rO3ZzW88.net
寝るのはともかくとして、単独で走ってる奴はけっこういる

まあたぶん地元の初詣兼ねてのパターンだと思うが

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:47:56.51 ID:zLMgP7oM.net
>>68
まあ、確かに。

正月に遠方からしまなみ海道を訪れて食事を取る店もろくに開いてなく仲間もいない道の駅などで寝る予定なのは寂しくないかと思ったけど、オレの価値観でしかないわな。
これ以上言わないでおこう。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:03:55.11 ID:nZxr0LVQ.net
すっげーやらしいレスだこと

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:09:50.04 ID:Ld8+BdwB.net
天候次第だが、晴れて風がなければいい走り初めだと思うぞ
瀬戸内だからその可能性は高いし

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:37:38.43 ID:Emn/gK0b.net
>>62
日が沈んでからはすれ違ったことないな
基本家出るのが遅いから復路は夜間です

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:37:33.56 ID:yFBhkWeH.net
一人で行動することが寂しいことだと思ってる餓鬼が多いスレですね
一人(ソロ)が好きな自分からしてみたらあんたらの方が寂しい人間に思えるわw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:45:01.42 ID:yFBhkWeH.net
と思ってよく見てみたら一人だけでしたね。一人がどうたら言ってるのは
たぶん群れでないと行動出来ない餓鬼なんだろうな
可哀想な子だわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 02:13:49.77 ID:03N6xp8A.net
俺も基本1人が楽だなぁ
先日夜中に1人でしまなみ往復してたんだけどめっちゃ寒くてコンビニで食べたカップラーメンがめちゃ美味しく感じた
職場の自転車部に所属してるんで集団で走るのもそれはそれで楽しいんだけど、1人のほうが性に合ってるのかなんかワクワクするんだよな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:46:46.09 ID:uF06w6/f.net
便所飯世代はしょうがない

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:11:23.23 ID:hNp6L9Ya.net
カレイ山の比較的一番楽なルートはどれですか
伯方ビーチの向かい辺りで地図に線があったから突入したら路面ボロボロ急勾配で
押してもクリートのせいでふくらはぎが張り、滑るのを堪えながらゲートの脇に出ました

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 08:12:00.85 ID:UdCaq1jl.net
一人行動のほうが自転車とか走ったりとかの行動そのものを楽しめるんだよね。
誰かと行動すると、その人との時間の共有が目的になる部分もある。

自分は純粋に瀬戸内の景色や空気を楽しみたいから、一人で行くのが好きだな。
よく道の駅とかでおじさんグループに「一人で走ってるの!?」って
声かけられてやや奇異な目で見られるけど
一定世代より上の人のほうが一人行動に抵抗あるんだろうか(私はアラサー女性)

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:25:42.96 ID:cWz3k0QH.net
オレも一人派。
泊りツーリングではツルんだことない。夜も一人居酒屋。
ホテルと帰りの新幹線だけ予約してあとは自分の体力と気分のままに走ってる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:44:19.16 ID:4uejfpms.net
一人で走ってるけど言われたことないな。
まあ一人が好きというより都合よくヒマな自転車仲間がいないんだが

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:59:20.71 ID:QjvFM2BX.net
>>79
40代半ばはツルみらしい。俺は友人からは奇異の目で見られる。
自分のしたい事をしに来てるのに、他人に時間拘束されるのはイヤだわ。

同世代だと生き方とか語られるから面倒臭い。
更に上だと健康問題だろ。孫がどうたらとか。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:12:51.77 ID:YzXrfBZV.net
一人で走ってると時々「一緒に走りましょう」って誘ってくる人っているよな
「いいですよ!」って快く返事をするんだけど、心の中では「ナァ〜('A` 」ってなってる

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:15:31.06 ID:4uejfpms.net
言われたことないわw
よっぽどいい人オーラでも出てるんじゃない

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:40:11.64 ID:QjvFM2BX.net
>>83
そんな事一回もないわ(´・ω・`)

休んでる時にチャリに付いてるパーツについてこっちから聞く。
この前は話しかけたらシンガポールの人だった。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:08:57.24 ID:lUf28c+r.net
外国人多いね、ここ。
レンタルが多いけど、マイ自転車の人も見かける。
日本の観光地じゃマイナーだと思うんだけど、よく知ってな、こんなとこ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:14:54.73 ID:p7OG6HxF.net
>>83
ケツ目当てで声掛けられてるんだろw

橋の上り坂で対抗が手を出してタッチ求めてくる奴居るけどこっちはそれどころじゃねーよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:45:14.72 ID:0Ce197wX.net
>>86
観光地としてはマイナーだろうけど、サイクリングルートとしては世界的に有名。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:00:37.46 ID:7TvPsdt0.net
今日、昼飯をサンライズ糸山で食べようと思ったら、暴走族みたいなのが集まっててお巡りさんと話してて飯食う雰囲気じゃなかったから退散した。
リーダーらしき奴がお巡りさんに「リーダーは自転車乗ってしまなみ走ってる。ほんまや!」とか言っててワロタけど。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:07:15.30 ID:uF06w6/f.net
>>86
うさぎ島とセットで超有名

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:34:53.24 ID:UdCaq1jl.net
一人でいると頼んでもないのに「写真撮ってあげるよ」って言われるな
つるむ人にとって一人で行動している人は、出先で自分が写ってる記念写真も残せない
寂しい人みたいなイメージなのに違いない…

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:38:06.96 ID:UhZFqvBd.net
しまなみは元々有名だけど、今は日本を自転車で走ろうというキャンペーンもやってるみたいよ>Cycle around Japan@NHK World

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:41:54.46 ID:UhZFqvBd.net
風景は走りながら眺めるし、停めてる時は何らかの用を足してるせいか
その手のお節介は受けたことないな。せいぜい輪行作業中に声をかけられるぐらい

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:47:12.51 ID:03N6xp8A.net
>>86
観光地かと言われると、ただの本州と四国の連絡橋だからな
それでいうと瀬戸大橋も明石海峡もあるし、全国的にもいろんなところに高速道路の橋はある
しまなみ海道が他と違うのは自転車で走れるということだから自転車以外の人にはマイナーで当たり前
逆にいうとそれが世界的にもめずらしいから世界中のサイクリストでは有名

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:03:14.22 ID:eIy5VYld.net
ツルミ辰吾もたまに走ってるらしい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:32:38.83 ID:0Ce197wX.net
元々は原付き乗りがツーリングルートとして目を付けたんだっけ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:41:56.06 ID:uF06w6/f.net
橋がすべてかかって無いころから、フェリー使ってサイクリングコースって感じだった

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:51:13.12 ID:o75DLy/p.net
>>70
>>35だけど君は学生か?学生の内は集団で行動しないと干されるからねえ。その価値観仕方ないかもしれんが。
正月にしまなみ海道訪れたら何か問題かな?世界中から自転車乗りが集まる聖地だよ。
例えコンビニしかやって無いとしてもバーナー1つ持ってけば冷凍コーナーで鍋焼きうどんやらモツ煮やら買って野営して食うと
家で冷めたおせち料理食ってるより旨いわな。白菜やらニラやら卵でも追加したら幸せだぞ。工夫次第でいくらでも酒が進むわ。
ついでに俺は旅ってもんは一人でやるもんだと思ってる。誰にも邪魔されずに自分が行きたいと思った場所に行き
やりたいと思ったことをやり食いたいと思ったもん食い泊まりたいと思ったところで泊まる。
宿予約して時間気にしながら進む旅なんてのはまっぴらだな。連れが居たらこれできんぞ。
まあ寂しがり屋には無理かもしれんがこれが俺の価値観かな。
自転車もバイクも登山もキャンプも釣も旅も写真もまあ何かと趣味が多すぎて困ってる自分だけど
一つ言えることは君の価値観より僕の価値観の方がクオリティー高いわ
正月だからと言って家に籠ってる暇はありませんw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:58:18.67 ID:sLc784Z5.net
何のコピペ?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:09:36.27 ID:sh9RfCqf.net
>>98
70とは関係ない横レスで旅の価値観には共感もてるんだけど
相手がもう引いたあとに自分の価値観の方がクオリティー高いとかは無いわ
余計なこと蒸し返してたら良い価値観持ってても台無しだぞ

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200