2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 39【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:46:46.45 ID:GwfMnEMj.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 37【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470133130/
【今治】しまなみ海道 38【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473943174/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:42:41.51 ID:g3azOeu1.net
>>781
あれはなぁ  たれを買って来れば自分ちで出来るけど・・
まあ、一度くらいは有名店で試してみれば?って感じ

やっぱ卵は油たっぷりだね これ基本!っつうのがよくわかる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:44:18.15 ID:g3azOeu1.net
>>783
工場?見学で有料やぞ しかも結構高い 

工場見学で有料なとこってめずらしくね??

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:51:03.03 ID:TbGp0Mbh.net
>>780
暖かくなったら、瓶ヶ森林道や四国カルストも寄っててよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:14:41.19 ID:TJ46xjII.net
しまなみ海道は何月辺りに行くのが初心者に優しいかな?
暖かくなったら尾道→今治で一泊して往復しようと思ってる
二度ほど走ったことあるけど、乗ってたのは原付二種だったから風も勾配も気にしたことないんだよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:25:50.17 ID:GYyYbQxQ.net
そら春か秋でしょ
気温15から20℃、風弱めの日
初心者でも1日かければ往復できるよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:33:05.22 ID:6yGRfjmk.net
>>780
レスありがとう
もし大島に泊まるなら料理民宿で魚介を腹一杯食べるといいよ

西日本の素敵な宿 高枕 尾道・しまなみ海道
http://www.gambo-ad.com/area.php?ar=2

次は松山からさらにフェリーで周防大島か呉に渡ろうかと思ってる

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:46:03.19 ID:TJ46xjII.net
>>788
ありがとう、自分の習熟具合を見て春か秋に決行します。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:04:59.56 ID:Tu9DCoDv.net
しまなみを舐めてかかるのはやめたほうがいい

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:09:13.58 ID:133lvLFH.net
融雪剤ぺろぺろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:42:48.16 ID:XrIlreUE.net
>>785
札幌の白い恋人の工場も有料だぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:24:41.98 ID:ca/XoLeOJ
松山市民だが、今治行ったらシオリの鯛めし一択だな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:09:53.31 ID:2Wse2cE5.net
雪の中走るの楽しそうだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 15:56:31.81 ID:KuMPnycT.net
スキー場のゲレンデをMTBで走ってみたいとは思うけど、雪の積もった公道は走りたくない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:05:09.86 ID:716Q7RYK.net
>>796
スパイクタイヤを履いたMTBでトレイルと化した札幌を爆走したい

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:51:25.04 ID:gixEL0Hm.net
いつだったか雪の朝15km自転車通勤する間に3回転んだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 07:30:37.38 ID:t+AU+B7l.net
>>798
そもそも雪道を走らなくても・・・
まあいいか余計なお世話だったね
思い出ができて良かったね

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:17:51.47 ID:zEa4nh95.net
冬はスノースクート

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:58:30.35 ID:JG5rj2BN.net
チャリは冬用タイヤそもそもないっけ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:02:49.16 ID:AVgjyfmz.net
>>801
スパイクタイヤは有る。スノータイヤは知らん

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:31:04.09 ID:pErxNh1f.net
スノータイヤあるで
スパイクタイヤの方が今となってはレア?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:51:18.98 ID:FX4wPbP0.net
>>803
例えばこんなの
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=12

新聞配達用にスノータイヤはあったような気も

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:41:20.35 ID:tEhUOaB0.net
ホームの人じゃないと判らないかも知れませんが

この2年で、汐〇亭とか石〇カフェとかサイクリストの立ち寄りスポットが
新規に出来たけど、その後、何か(飲食店とか売店とか観光スポット的なやつ)
出来てないですかね!?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:57:59.37 ID:8d+sPxz/.net
>>805
なんかソープ店みたいな名前だな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:00:55.01 ID:CxoQ/Ml6.net
サイクルスッポトって続々出来てるけど儲けれれれるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:02:03.10 ID:VwVl0Drx.net
>>805
伯方島にイルカに触ったり一緒に泳いだりできる施設ができたな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:07:11.00 ID:5cGiN7bQ.net
>>805
向島:島のマーケット(土曜日のみ 因島大橋下)
   Pizzeria Felix(ピザ 尾道高校の近所)
因島:ルリオン(カレー 土生港近く)
   つばさ(ピザ 土生港近く)
生口島:島ごころ(ケーキ 菓子 移転 平山郁夫近く)
    さよ(うどんラーメンバイキング しおまち商店街)
大三島:ピットイン(カフェ 外周 大三島橋入り口過ぎてすぐ)
    インセンス(ピザ 外周 大三島橋入り口過ぎてすぐ)
伯方島:ドルフィンファームしまなみ(イルカと遊べる 伯方道の駅隣)
大島:思い浮かばん
前からあるのもあるかもしれんが、思い浮かんだのはこんなものかな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:38:02.71 ID:B244q7Sk.net
大島のカレイ山の入口の所にある島のダイニングだっけか?あそこ前からあったっけ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:36:44.07 ID:5cGiN7bQ.net
>>810
カレーランチの店か?
もう2年くらいになるんじゃないか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:04:32.41 ID:lvZvasQR.net
>>807
まぁ、落ち着け

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:11:44.12 ID:8d+sPxz/.net
>>807
スッポトなんかふえてねーよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:08:04.53 ID:wJ8DDFIh.net
スッポト大増殖中

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:28:27.35 ID:30nfkO3Q.net
春夏秋に何度か行ってたけど、今回初めて冬行ってみて楽しかった!
周りからは寒いし風強いから考え直せって言われたけど
道は空いてるし、柑橘は美味しいし、晴れてたし最高だった。
朝靄の中登る太陽もきれいだったなー。
本気で走る人ばっかりだから超ノロノロな自分は追い抜かれっぱなしだったけどw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:30:25.69 ID:bf0pm83C.net
なんでまた冬に……
よう走るわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:22:03.25 ID:Yz/aCyjq.net
みかん食うなら1月上旬までじゃね?  28号激うま  東京では出回らんのぅ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:22:36.50 ID:t6EXGhJY.net
走ってる最中はちょうどいいよね

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:12:09.67 ID:9mzMnqlD.net
今日の午前中は走り始めこそ寒さ感じるが体あったまったらちょうどいいくらいにはなったな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:16:36.14 ID:30nfkO3Q.net
まどんな(愛果28号)まだあったよ。
自宅で食べる用に買ってリュックに背負ってしまなみ横断してきた。
途中ではれひめ食べたけど美味だったなー。レモンも料理用に調達。

ところで前に尾道ポートターミナルのヤマトで自転車発送できないのって質問あったけど
カウンターの人に確認したら発送も留め置きもできるみたいだった。
ただ、将来的に状況変わってヤマトさんにご迷惑かけるといけないので
利用する人はヤマト運輸コールセンターに
「尾道土堂センター手荷物預かり所」の件で問い合わせて都度確認して。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:17:37.48 ID:wrhCkPvv.net
>>815
良かったね。
何年か前冬走って風邪をひいたので、今回四国まで行っていたけど走らなかった。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:41:05.85 ID:tEhUOaB0.net
>>808,809
THX

いくつか知らなかった店あるので、ググってみる

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:15:15.20 ID:cTobWnGH.net
801はテンプレ化希望

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:04:22.39 ID:Wm5LGdF8.net
>>815
ミカンが色づいた景色も見れるしね
その日の天気良くて装備しっかりしてれば冬でも十分楽しめるね

>>817
お高いけど紅マドンナ売ってるはず
愛果28号は時期が早い品種だけどこれからだよ
http://www.pref.ehime.jp/h35500/00004/documents/calendar28.pdf

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:17:50.34 ID:XKmmL/JF.net
まどんな、はるか、はるみ、はれひめ、せとか、ぶんたん、きよみ、かんぺい

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:12:05.49 ID:00AMRen7.net
この時期どっちから風吹くんだ?向かい風ならしんどいな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:50:19.93 ID:b1KSWeZq.net
人生常に向かい風。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:15:20.40 ID:fkS15+X3.net
アゲンストのダウンヒル

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:25:10.24 ID:qZmSzIaJ.net
橋上の突風

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:38:48.48 ID:IxDu8/CjI
OH! モーレツ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:45:05.82 ID:689EIiye.net
自分が走ったときは北風が多くて
今治から尾道目指したら割とずっと向かい風だった
でも自転車借りるとなると、尾道は70キロ以上走るのに良いようなのが少ないから
ついいつも今治スタートにしちゃうんだよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 13:01:10.82 ID:bkKi6NSs.net
塩ラーメン食いたいわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:44:45.12 ID:ph6VdbDj.net
>>806
広島人か?w

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:02:58.24 ID:zzLjxWr5.net
潮吹きザーメン

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:14:44.50 ID:PbAuCfYx.net
今日の来島海峡大橋は尾道方面追い風、今治方面向かい風だったよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 05:56:20.32 ID:0YpLqTE6.net
>>820
質問した者です。スレ見てなくてお礼遅くなりました。
わざわざ確認に行ってくれたんですね、ありがとうございました。
アーケードの方を教えてくれた方も、ストリートビューで場所を確認しました。
3月に行く予定で、これで安心して行けます。
ありがとうございました。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:59:43.61 ID:74vIAJhg.net
来週火曜、水曜で走ろうかと思ってます。
はっさく屋と塩ソフトは行こうと思ってますが、大漁がお休みなようです。
他に安くて美味いオススメの海鮮丼屋ありますか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:56:03.88 ID:tt/wL1vu.net
海鮮丼なんて食わずに世渡で
焼き鳥食った方が良いと思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:24:28.11 ID:dSIFUpKe.net
>>837
島じゃないけどイオン今治新都市に入ってるマルトモ水産いいんじゃない
安さをウリにはしてないけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:29:20.90 ID:9ZlBrpyQ.net
この前、大型バイクが橋のサイクリング道走ってたけどよくあることなの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:36:46.27 ID:qALpdq6m.net
>>840
ない
俺は見たことない

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:12:36.57 ID:sOpYagp2.net
この時期走ってるのって実業団か部活だけじゃないのか

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:33:01.46 ID:YSy7YD8I.net
>>840
125ccまでは走れる。
KTMの125ccは見た目デカいから大型に見えないこともない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:51:03.60 ID:XsJzzLYH.net
一昨年PCX(125のスクーター、サイズ大きめ)で渡ったけど、車止めのポール抜けて曲がるのに結構いっぱいいっぱいだったわw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:52:49.19 ID:diu4HGox.net
>>843
DUKEとRCの390cc迄は殆ど125と同じ大きさだしな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:36:46.71 ID:Aw4ieEGt.net
はっさく大福の何がうまいか理解できない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:43:35.62 ID:30U0cL1W.net
>>846
うまいと思わないなら無理して理解する必要もないぞ
味の好みは人それぞれだからな

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:54:29.97 ID:a8YuaUcY.net
>>846
俺もはっさく大福はあまり好きじゃない。
自分にとっての美味しい物を楽しめばいいじゃないか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:58:38.46 ID:Jr79WReL.net
>>838
焼き鳥はどこでも食えるんで…。当方、海無し県在住なんで、どうしても海産物に目がいっちゃいます。
>>839
イオンとは以外でした。チェックしてみます。
>>846
とりあえず食べてみますよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:04:10.85 ID:QfDrxomm.net
多々羅しまなみ公園のマハタも美味しいよ
高いけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:34:16.60 ID:Mccle+H4.net
はっさくよりコーヒークリーム大福が旨いという話も

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:59:40.35 ID:T7foCQws.net
しまなみ縦走で配ってたはっさくは甘くてうまかった。八朔のイメージ変わった

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:13:29.91 ID:2xC5ZodU.net
しまなみの島、ブルーライン上にマトモな飲食店ってないよなぁ
海鮮は福山市内で食べるのが1番いい

尾道側から行くと因島、生口島は買い食いポイントもあるが大三島以南はブルーライン付近に何もなく
今治まで我慢って感じ
多々良の道の駅ももうちょっとましなフードコート作ればいいのに

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:50:05.03 ID:c2xQulJl.net
マハタって食べたことないなあ。気になってきました。高いのがネックですね。
八朔大福は賛否両論あるようですが、話しのネタにもなりそうなんで食してみたいと思います。イチゴ大福も食べたことないんですけどね…

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:55:18.02 ID:kWWZ4eoC.net
海鮮は夜の旅館で食べるに限る

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:06:59.88 ID:QjQFCZzY.net
スーパーで買って家で煮つけにするのがええで

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:11:54.55 ID:oftZtgtF.net
はっさく大福、いろんな店の食ってみた。
自分が一番好みなのは「はっさく屋」のだなあ。
外側の餅がドッシリしてて食べ応えがある。
はっさくの量も多め。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:27:51.57 ID:LjaJGcKy.net
関東在住なんだけど、尾道とか福山の人は餅や大福好きなのかね
スーパーに行くと普通に生餅が5個一袋とかで売ってるのが新鮮に映る
こっちはパックの切り餅は売ってるけど、生餅は和菓子屋ぐらいでしか見ない

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:09:02.60 ID:bRtutG7i.net
今月下旬に走りに行く予定ですが、中国や四国では2月下旬なら風も穏やかで天気も大丈夫ですよね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:17:22.43 ID:VIbV/8TU.net
風は強いこともあるぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:17:42.87 ID:q33AgKyi.net
>>859
大丈夫 大丈夫

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:20:57.59 ID:t0Ybhp4e.net
>>859
当方広島、2月末あたりだと日によっては半袖でイケる事がある気がする。ウソかもしれん(^^;;

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:30:36.29 ID:QjQFCZzY.net
埼玉 群馬の風に比べたら屁みたいなもん

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:12:03.67 ID:pn80n2an.net
>>859
仕事でしまなみ海道来てるけど、今日なら最高だったと思う。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:14:52.71 ID:5mBqviZP.net
今年はサイクリングしまなみ国際サイクリング大会はあるのですか?
来年かな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:41:46.79 ID:A5m+9Ctc.net
>>865
サイクリングしまなみは本格開催が4年に1回で次回は2018年予定
去年あったのは開催期間の中間にプレ開催のような中規模開催をしようって位置付け

両方含めたら大→中→大→中→大って2年間隔で開催される予定になってるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:04:28.15 ID:CKoJqVE1.net
3月に行って雪とみぞれに降られたことあったけどな。

って調べてみたら2009年だった。
寒さに負けて瀬戸田から尾道に船でワープした。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:09:51.77 ID:5mBqviZP.net
>>866 初回開催は参加したんですけど、規模って、単純に参加可能人数ですかね?
高速道路区間の長い短いもあるのかな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:15:51.77 ID:9akSzzd0.net
>>868
横からすまん
今のところだが大雑把に大規模8000人、中規模4000人みたいな感じでコースは大差なかった

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:18:32.56 ID:9akSzzd0.net
>>868
高速区間は去年のは生口島南までだったけど、第一回は生口島北まで行った気がする
大規模中規模というよりは何かの都合のような気もするが

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:28:50.60 ID:A5m+9Ctc.net
大規模が7000〜8000人規模、中規模が3500人規模って感じらしい

知事発表によると
運営側の準備やサポート体制が必要になるから毎年は無理で
あとは4年に一度っていうプレミアム感を演出したい
ってな一面もあるんだって

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:30:08.09 ID:5mBqviZP.net
次回はプレミアムで参加するかな。
抽選は胃が痛い。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:52:54.90 ID:AcmsFy7h.net
>>854
アコウもおるけんね

>>857
しまなみじゃないけど八幡浜の「みなっと」に愛果28号大福売っとった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:07:30.18 ID:czy52+hJ.net
アニメろんぐらいだぁすの最終話がしまなみ海道なんだけど、
Aパートがお金貰ってるんかってくらいしまなみ海道のプロモになってたw
見れる方はぜひ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 03:45:47.76 ID:3rUjIehV.net
銀輪パラでもタイアップしてたし、何をいまさら…

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:58:51.58 ID:YG4XA2SU.net
>>875
そんなことは知ってるよ
アホは黙ってろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:09:58.12 ID:M3A7DRzi.net
大三島の道の駅に飯屋入ってなかったっけ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:34:52.50 ID:AazQT8fE.net
ろんぐらいだぁ っつうくらいなら、そのまま四国カルスト超えてはりまや橋ゴールかの

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:01:15.15 ID:Yt2Lf8qb.net
>>878
その漫画のネタ元連中はそういうことやるオッサンどもだから間違ってないな

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:03:27.92 ID:IH4DGPtf.net
結局ろんぐらいだぁすも、何度も放送延期になったり
手抜き絵で叩かれたり、GDGDで12話打切りか。

せっかくしまなみも取り上げてくれたけど、悲しいのう。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:13:34.44 ID:YG4XA2SU.net
最初から12話の予定でしょ…

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:46:36.56 ID:PIsRLM4O.net
大事な事だからかもしれないが、
普通に十二話だわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:59:12.48 ID:bkh3m6Gl.net
しまなみはもう聖地すぎてメディアに頼らなくても不動だな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:01:47.26 ID:YM4rST4X.net
>>878
> ろんぐらいだぁ っつうくらいなら、そのまま四国カルスト超えてはりまや橋ゴールかの
一応原作では登場人物5人中4人は尾道スタート今治ゴールでもう一人は東京スタート熊本で折り返し東京ゴールだったはず

総レス数 1011
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200