2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 39【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:46:46.45 ID:GwfMnEMj.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 37【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470133130/
【今治】しまなみ海道 38【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473943174/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:18:42.77 ID:APhldUS+.net
スマホで遊ぶゲームなのか 来月かおもしろそーだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:54:52.78 ID:gLI1PYqd.net
必須ではないが必ず行ってください

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:57:15.03 ID:QMj3KS+o.net
亀老山はここのスレ民なら是非行ってほしいチェックポイント

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:02:39.01 ID:2FrbWmw0.net
ここのスレ民って貧脚が多かった気がするが

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:21:29.94 ID:leY/vyks.net
亀老山時速5キロぐらいで登ればいいか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:29:01.66 ID:V99Cz5b2.net
時間はかかるけど押せばいいんじゃない

968 : 【末吉】 :2017/02/11(土) 00:27:00.62 ID:CQSB50li.net
>>965
平成中頃からな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:47:14.56 ID:BPQPPecl.net
しまなみは梅雨明けがおすすめ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:52:26.65 ID:BPQPPecl.net
しまなみにロン毛の女装した気持ち悪いおっさんが走ってるけど、あのクリーチャーなんなの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 06:28:06.86 ID:nv3QpsL0.net
あれやっぱおっさんなんだ普段からスカート履いて走ってて気持ち悪いわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 07:29:35.21 ID:6c8KCMRC.net
亀老山、尾道から行くと最後に現れるからキツく感じるけど、そこまで激坂じゃないだろ。
今の時期だと、下りはウインドブレーカーあった方がいいかも。
何しろ山頂からの景色は筆舌につくしがたい。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:24:00.84 ID:oUbq9kGI.net
>>972
亀老山は最後に斜度がキツくなるからよりキツく感じるんだよな。
絶景なだけに休日に行くと人多くて混雑してるよね。
縦走、オプションとはいえ亀老山チェックポイントにして大丈夫なのか心配だわ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:42:10.46 ID:sJPQba3is
休みながら行けばいいのさ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:47:34.18 ID:HMmppfJR.net
オレにとっちゃ亀老山は激坂だなあ。
スタート地点からすでに後がない一番軽いギアで走ってる。
スピードは時速10kmも出せない。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:40:37.23 ID:aK6VmgsQ.net
平均斜度8%は中々の坂だな
しまなみに行く機会があったらぜひ上ってみたい

977 :ダウンヒル信者:2017/02/11(土) 10:55:26.96 ID:CQSB50li.net
歩道橋でも、
14°とかもまだまだ
有るよ?!下りさぞ早しだろうな

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:03:38.63 ID:Z46b8kug.net
しまなみの隠し激坂と言えば、大島から来島海峡大橋へのアプローチをショートカットするルート
短いけどかなりヤバイ
なんせ、途中にあるあの建物までの高低差を一気に登る

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:05:33.01 ID:oUbq9kGI.net
生口島の南のトンネルに登るとこがかなりキツい

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:06:09.52 ID:HMmppfJR.net
>>976
道中はキツイけど、本当に景色が良くて、超オススメ!
自分は貧脚のヘタレだけど、毎月行ってる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:45:01.56 ID:JvOpL/xU.net
>>976
中央コース交差点からじゃなく登り口からだと3Kmくらいで
序盤11%
中盤8~9%
景色が開けてから10~13%くらいかな
坂好きなら東廻りコースから行くのがオススメ


>>972
勾配というやつはそのうち毎年大きくなっていくんだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:54:09.53 ID:/QebDh4z.net
尾道〜今治三時間以内に走れない奴は貧脚だろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:57:27.92 ID:80itcPkE.net
ママチャリでやってみ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:59:05.17 ID:EN/oh2++.net
問題は完走後帰りをどうするかだね。往復は出来なくは無いけどちとしんどい。しまなみエクスプレスは予約が取れるかどうか怪しいし、宿泊は荷物が多くなるので出来れば避けたい

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:15:19.49 ID:poqyHRE8.net
こないだ亀老山展望台にロードで登ったけどアイスを食える店がなかった
途中の看板はなんだったのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:06:00.58 ID:DYy3YPiy.net
>>984
宿泊ホテルに荷物送りなよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:15:50.34 ID:UBnXLnmW.net
往復しても150kmほどだぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:18:26.09 ID:oUbq9kGI.net
>>985
冬は店やってないよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:32:48.99 ID:t3P0cSfx.net
冬は行かないから知らなかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:01:02.52 ID:fEvj18iZ.net
>>982
途中で大福食って、ドルチェよって、コロッケ食って、亀老山登るから
3時間は絶対無理じゃ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:05:08.14 ID:6mzF1r4w.net
何も見ずに走るだけなら何もしまなみじゃなくても良いしね。
3時間で走ろうとしたら24kmで走らんと駄目なのか
結構きついね

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:12:23.40 ID:ir8gx8xr.net
>>984
心配なら事前に電話すりゃーいいじゃん。
アフォですか?
チミは!

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:15:30.97 ID:6mzF1r4w.net
>>992
それじゃ会話にならんじゃんw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:21:05.12 ID:t3P0cSfx.net
しまなみ縦走のときに船を利用したことないけどやっぱ一杯だよな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:22:07.10 ID:UBnXLnmW.net
>>991
3時間で走ったって途中の景色はしまなみにしかない景色だぞ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:28:48.72 ID:6mzF1r4w.net
>>995
すまん俺は貧脚雑魚だから、75キロを3時間で走ろうとしたら風景は見てらんない。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:34:17.58 ID:YRoapR4L.net
>>994
しまなみ縦走2015の時、夕方に尾道から瀬戸田まで船を使った。
座席はまだ余裕があったが、自転車が多くて混雑してた。
小さい船の場合、自転車込みだと乗船不可というのもあり得ると思う。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:37:20.97 ID:t3P0cSfx.net
>>997
やっぱそうか。ありがとう
自分一人なら往復できるけどなー。考えておかないと

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:27:51.95 ID:6c8KCMRC.net
景色良すぎて、度々カメラを取り出さなきゃならないから、全然進まない。3時間なんて絶対無理。

1000 : 【吉】 :2017/02/12(日) 00:36:21.55 ID:BVAyTqJ3.net
次の乙!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:29:39.63 ID:zZUaJvzd.net
次スレ

【今治】しまなみ海道 40【尾道】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486862759

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:34:11.52 ID:kL+LkgSm.net


1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:13:36.42 ID:sbmdBXCC.net
>>996
そんなおまえにはバイクを勧める

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:40:59.50 ID:y9k8F1CG.net
>>1003
そんな俺がバイク運転できると思うか?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:48:18.28 ID:SWyuDsvv.net
年食ってくにつれて趣味がオートバイ→バイク→ランと変遷していってる…
バイクとランは並行してるけどオートバイは今殆ど乗りたいと思わなくなった。
不思議なもんだ。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:01:27.35 ID:y9k8F1CG.net
俺、20歳頃にバイクのってた。
ZRX400

ジャガーの後ろへオカマ掘りそうになってから乗ることが減って売ったわ

そんな俺だからバイクはもう無理
バイクなんてこの世から無くなってもぜんぜん困らんしむしろ都合が良い

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:10:20.28 ID:y9k8F1CG.net
埋め立てついでに

いま橋の通行料金は無料になってると思うけど、料金所?の賽銭箱とか来島大橋の詰め所みたいなのはあるの?

まだブルーのラインがない時に行ったときには通りにくいような設置がしてあって、賽銭箱にカバンが引っかかって転倒したような気がする。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:15:50.07 ID:sKNe6AVQ.net
自転車板でバイクつったら自転車を指すだろ
自動二輪かオートバイとか書け

1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:38:09.35 ID:FtMwaPp/.net
あるよ。自転車専用道の場合は、カバーしてあるけど、因島大橋みたいに原付併用のところはカバー無しで、自転車は無料って書いてある

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:58:53.97 ID:paEMIpij.net
1000なら・・・

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:02:26.09 ID:y9k8F1CG.net
1000なら藤原紀香にしまなみで逢える

総レス数 1011
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200