2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード売ってミニベロ買おうか迷ってる

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:59:14.28 ID:pL8XWYcC.net
>>139
それやって、結局ロード乗らなく人がかなり多い
もし売るなら早いほうがいい

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:08:43.53 ID:OFYS88ss.net
>>141
なんでロード乗らなくなるんだろうね

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:45:55.12 ID:pL8XWYcC.net
極一部のロードキチには、普通の人の気持ちはわからないんだろうね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:46:01.36 ID:xsLz8UAb.net
>>136
つまり、ガチな時はミニベロでロードをぶっちぎりつつ、普段着でのポタリングもこなせるミニベロロード買っとけって事だな

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:49:33.61 ID:pL8XWYcC.net
>>144
ロードでミニベロやクロス抜いても「だから何?」だけど
ミニベロでロード抜くと、ローディが「何っ!?」ってなるよねw

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:49:04.63 ID:MtbGOgRW.net
>>141
いや乗ってるけど…
ミニベロで10km以上は走ろうと思わん

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:22:06.26 ID:PmXzNLlu.net
そりゃロード乗っててミニベロに抜かれたら「何っ!?」ってなる罠
そいであえて重ギアでケイデンス上げずに抜きにかかるね
もちブラケット握ったままヨユーなふりしてな

それがローディ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:44:41.02 ID:0fdmBhmX.net
色々考えたら二代目としてミニベロ買うよりフラバロードかクロスのがいいような気がしてきた…

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:09:43.86 ID:b8A4oCR1.net
ミニベロ楽しいよ〜♪

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:18:31.64 ID:uFzeyWCD.net
クロスか見にミニベロかなんて、主な用途によるよね。

近所の市街地〜街乗りやら、往復20km以内でノンビリ買物や散歩やら通勤なら、ミニベロの方が良いと思うなぁ。

クロスは多用途だけど、そこそこスピード出るので、どうしても飛ばしがちで、色々な意味でロードと差が少なくなるし、なんというか...クロスだと気持ちもライディングも、オン・オフを上手く付けれない。

自分がぶきっちょなだけかもだけど。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:58:12.40 ID:78QiUxEh.net
ブロンプトンとロード持ってたけど乗らなくなってロードは手放しちゃった
でもたまにフルサイズのバイクに乗りたくなる
って思ってフラットバーで楽しそうなFCR!!って思ったらディスコンだった
ドロハンはいいんだもう

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:42:41.77 ID:6nzs/mvd.net
>>148
屋内に保管しません 車内に搭載もしません 持ち運びません
ロードで走れる道しか走りません

とかなら、ミニベロではなくクロスやフラットバーハンドルのロードでもいいんじゃね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:43:44.75 ID:N+wOhVij.net
ドロハンはどこに行くにもポタリングでは済まないから体は楽できるけどメンタル的にしんどいよな

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:44:48.23 ID:N+wOhVij.net
>>152
えっ、屋外保管?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:47:20.72 ID:PmXzNLlu.net
>>153
俺もそう思ってたけどこの間Gパンで乗ってみたら意外に行けたよ
チェーンに当たるからスリムの伸びる奴が良いけど
今までジャージでしか乗ったことなかってけどカジュアルな服装で乗るとなんかすごく気が楽で楽しかった

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:17:34.76 ID:jWEddH6s.net
ストレッチ素材がいいね

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 01:13:10.12 ID:ZFj3gWAJ.net
ミニベロは、小径の という意味だから
別にミニベロードなら、それはロードだ

ただ大径(700c)じゃないってだけで

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:09:13.60 ID:LrJON2nq.net
ロードのタイヤより更に走行条件が厳しいミニベロロードの小径タイヤ。
ロードを降りて楽したいなら、むしろどこでもOkな、MTBじゃないんだろうか?
そんな意味では、小径タイヤMTBがもっとあってもいいな。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 09:32:16.96 ID:vqDPIXQf.net
>>153
制服に裾バンド付けてドロハンのロードマンで通学してたおっさん世代からすると今のロード乗りはレース様式に縛られすぎに見えるわ(´・ω・`)

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:00:01.65 ID:drhgwwFP.net
>>159
何言ってんのさ
ロードマンは中高生向けのなんちゃってスポーツ風味自転車でなので比較自体が無意味
比べるなら当時のロードレーサーと今のロードバイクにするべきだよ
そして当時のロードレーサーのほうが今より競技寄りで敷居が高いんだけどね

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:42:22.90 ID:jEYxpeoL.net
>>153
家のドロハンミニベロは通勤&お買い物用なんだが何か問題でも
>>158
今のMTBは街中乗り回す物じゃないよ
ハンドル幅70以上が当たり前になってるからな
あとどう頑張ってもスタンドが着かないのも多くなってきた

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 11:46:18.89 ID:rU80qQjs.net
ドロハンミニベロとバーハンミニベロ。使い勝手がいいのは結局どっちなんだ…

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:00:19.03 ID:vqDPIXQf.net
>>160
いやドロハンそのものにそんなに構えなくてもいいんじゃね?って言いたいだけ、クロスにドロハンでもいいじゃん
俺は折りたたみ車を縦持ち基本にしたいだけでブルホーン入れてるよ、ドロハンにしなかったのは畳むとき邪魔だからw

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:34:02.63 ID:ax4Ws3RV.net
ロードを売って電アシママチャリ買いました
楽すぎてワロタ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:43:23.65 ID:q9UEUd41.net
40km/h以上出さないなら何乗っても良い

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 14:38:40.00 ID:ZSQtGo/J.net
結局ミニベロもペダル変えてフレーム以外交換してで気軽に置けなくなるし気合いもいる
ダホンの14インチで買い物とか済ませるようになったわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:03:16.08 ID:9eVewyBP.net
>>160
>そして当時のロードレーサーのほうが今より競技寄りで敷居が高いんだけどね

80年代に短パンとTシャツでロード乗ってたけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 15:21:19.15 ID:RDOd6G7m.net
>>157
え?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:12:53.81 ID:Z7yJFdOs.net
>>167
どんな時代でもそういう奴はいるよ。

【00年代】
これはNJSフレームなんだと自慢
でもトラックを走ったことはない
ヘルメットすら持ってない

【90年代】
これは○○が乗ってるバイクと同じなんだ
凄く高額なDHバイクを自慢
でもDHをしたこともない
ヘルメットすら持ってない

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:05:29.41 ID:9eVewyBP.net
>>169
なんか嫌味言わないと気が済まない病気なのか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 18:09:33.11 ID:ciqhY2IB.net
ロード乗りがミニベロ買ってカスタマイズ沼に陥るってのはよくある。
ゴミが出来上がるだけなのでいじらない方がいい。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:11:24.76 ID:Voq/8MUR.net
>>167
1980年代なんてサイスポの表紙すらTシャツでロード乗ってる時代なのにね
今は商売の都合に振り回され過ぎ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:26:20.09 ID:ZFj3gWAJ.net
>>158
BMXって自転車があってね・・・


BMX系ミニベロ マジおすすめ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:46:55.41 ID:ZFj3gWAJ.net
>>164
60過ぎたら、それが正解w


もう若くなくなったお父ちゃん達向けにおすすめ
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:50:36.75 ID:ZFj3gWAJ.net
>>172
サッカー用品業界が

日本代表ユニフォームが変わらなかったら、儲けられねえじゃんか
とか文句言い出して
糞ユニフォームを次から次へと乱発するようになった
 

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:14:42.71 ID:ZFj3gWAJ.net
>>171
まず練習用の安いミニベロを買います
次に(ry

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:56:25.08 ID:LrJON2nq.net
>>173
BMXってブレーキもシフトも付いてないイメージ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:09:03.26 ID:aaAWv/xg.net
>>177
じゃあ付ければいい

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:09:35.42 ID:fboirhh3.net
>>176
それミニベロに限らずだよな
キリがない

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:16:05.07 ID:ZFj3gWAJ.net
最近増えてるミニベロ系MTBの一例
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/

ブレーキもギアもついてます

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:40:28.81 ID:ZD6klzEb.net
なんだこのゴミ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:46:41.45 ID:jWEddH6s.net
まずこっちだろ
http://www.rintendo.com/Pics/Gaap10Street-LGreen-l.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:46:51.67 ID:htGOXof5.net
むかしKHSからBMXイメージの出てたよなX-FREEとかいうの

マッシブなフレームが可愛かったけど
BMXイメージの鬼ライザーハンドル仕様だからコラムが低すぎて
仮にフラバでもドロハンでも改造しようと思ったときにコラムライザーとか
余計なもん入れなアカンなぁって買うには至れなかったわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:30:59.73 ID:OdcGfoT9.net
BMX風ミニベロ
NAGIから出てるのも良さげ
http://minilove.jp/news/event/458/

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:00:44.64 ID:w0MTSe1a.net
>>180
MTBじゃねえ
リアの空気圧下げれば後の子供には乗りごごちいいかもしれんが
この手の自転車って荷物満載するとちょっとした坂も登れなくなるんで電アシがベター
耐積載荷重も不明だし なおミニベロ最強はこの辺 (積載最大136kg)
http://www.bikefriday.tokyo/products/upload_images/products_haul01.jpg

今買えるのミニベロMTBはLGS-MV5 FS KHS P-20DP Arinimalくらいか

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:48:36.29 ID:AV9KjTRA.net
輪タクっすか?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:04:51.48 ID:lVreOViX.net
ロードやめる人は、ロード系自体をやめたいので
BMX系がいいと思う

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:16:09.80 ID:ncxX9hSt.net
MTBで無駄に階段降りたり畦道走ったりするのも楽しい

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:47:59.12 ID:lVreOViX.net
他人に迷惑かけるなよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:46:42.03 ID:EIgFcHgF.net
BMXならこの辺がお買い得かな
一応は即レースに出れるだけの性能はもっている
http://ride2rock.jp/products/97326/

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:35:18.37 ID:zg0shuNf.net
別にレースに出たい訳じゃないだろ・・・
ちょっとしたオフロード性能がほしいだけで

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:08:04.99 ID:yEOIQTHk.net
玉ついてんの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 20:33:39.07 ID:QHIIPGqQ.net
シクロクロスをフラットバーにしたらちょうど良さそうだけどそれクロスバイクで良くね?ってなってる
つまり自転車選ぶのに沼になってる

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:11:42.09 ID:bagznV+g.net
クロスバイスでいいな 確かにw

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:22:22.82 ID:QHIIPGqQ.net
アルミとかカーボンのガチガチに走るロードとかゴリゴリオフロードを走るMTBが欲しいわけじゃないからね
ある程度の走破性を求めてたり緩く乗れるお手軽さを求めたり
色々あれもこれもと考えてると変な事考えつくんだよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:26:14.37 ID:QHIIPGqQ.net
今乗ってるのがブロンプトンだから本当にお手軽ゆるポタバイクなのもあって選ぶのに迷ってるとこ
ミニベロよりはある程度走れて、気負わずお手軽に乗れてそれでいて安っぽくないもの
漠然とし過ぎててイマイチこれって思い浮かばん

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:35:15.14 ID:LtKtBbjm.net
ブリジストンのクロエとか

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:35:44.00 ID:LtKtBbjm.net
ごめん
クエロだったw

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:38:08.61 ID:HeFuTTLi.net
クエロかわいいよなパーツ沼が怖い

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:50:03.10 ID:EIgFcHgF.net
クロスバイクならキャニオンのRoadlite AL 5.0が良いと思うけど
ESCAPE RX2と比較した場合はRoadlite AL 5.0の方が良いと思う
https://www.canyon.com/ja/fitness/roadlite/roadlite-al-5.html

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:04:44.92 ID:/G6/3Rn4.net
クエロはかわいい女の子に乗って欲しい

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:42:43.62 ID:ykcaq6Nj.net
どっちかというとクエロよりはRXだなぁ RX1欲しい
Charge のCookerMaxi1もいいな

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:58:16.56 ID:Z6Hi8nqy.net
クエロはシフトがWレバーなんで馴れがいるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:10:55.37 ID:7f2yFbVr.net
>>167
クエロいいよな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:51:25.98 ID:ok1xvwu1.net
6〜7万じゃ買えないけど、ペコブッチョが欲しい

A-301買って5万円で改造!と思ったけど、もう手に入らないのかな

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:30:24.11 ID:sXBP+7EZ.net
これどうよ
バック無しだと1700円ほど安くなるけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81VEVukqWDL._SL1500_.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:34:33.34 ID:cqnaaVPL.net
やっぱrail20かidiom2だな

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:47:17.47 ID:sXBP+7EZ.net
クロエよりヘリオンの方がいくね?
ヘリオンの方が軽いし451タイヤだお

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:03:51.12 ID:sXBP+7EZ.net
フジには5万円で買えるアブソリュート 20

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:23:07.31 ID:bhY29COS.net
ミニベロとかゴミクズ以下

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:08:10.80 ID:CWgiajEr.net
でも欲しくなっちゃう

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:44:02.66 ID:sXBP+7EZ.net
ホイールが目立てばそれだけで満足するんだよ
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1wYSuKpXXXXcPXXXXq6xXFXXXA/2016-The-New-20-inch-font-b-451-b-font-Aluminum-Alloy-font-b-Bicycle-b.jpg
だがHEDは高いからな妥協しなければならない

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:15:02.11 ID:MV1ZCZKV.net
ロード売ってこのミニベロ買おうぜ
ttp://mitani-kobe.shop-pro.jp/?pid=23237827 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:09:37.27 ID:fEGQV4aF.net
ミニベロが必要な環境が存在しない恵まれた人にはミニベロは不要

俺らは普通の人だからミニベロは必要

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:56:59.19 ID:l+/iKqZr.net
>>193
選んでる時が一番楽しいのだからいいじゃない

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:27:22.04 ID:O4Wn669C.net
どちらかではなく使い分けてる。
http://i.imgur.com/LWB1oea.jpg
http://i.imgur.com/d7cDcnE.jpg
ジオメトリーは違うが出来るだけ似たポジションになるように乗ってる。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 17:04:37.75 ID:x7BRIkYw.net
じゃあ間を取ってリカンベントにしよう

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:57:09.89 ID:x7BRIkYw.net
ロードとミニベロの二台持ちにして
結局ロード乗らなくなって
ロード売り払うのが

一番いい流れ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 22:54:29.64 ID:cB23TKhZ.net
お手頃な日本メーカーのミニベロ

「あさひ」WEEKENDBIKES20(ウィークエンドバイクス)-G 20型 外装7段変速 ミニベロ「CBA-1」
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000031137/
「丸石」ココッティビー 「CCB206C」 20型 外装6段変速 ミニベロ
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035740/
「ブリヂストン」VEGAS (ベガス) 「VG036」 20型 内装3段変速 ミニベロ
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000032407/
「ブリヂストン」2017 マークローザミニ M7 「MRS07T」 20型 外装7段変速 オートライト ミニベロ
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000041752/
「ブリヂストン」CHeRO(クエロ)20 フレームサイズ:450mm 「CF2455」 20型 外装8段変速 ミニベロ
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000029232/
「フジ」2017 HELION R (ヘリオンR) 外装16段変速 ミニベロ
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000041425/

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:24:40.39 ID:d1030VPd.net
フジはアメリカな
パナはかつてチタンフレームのミニベロを販売してたのだけど
最近はとんがった小径車から離れている

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 00:06:44.99 ID:lH26FXUW.net
特にこれな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/184aa3eca75f8f9f152ff35291151ef9.jpg

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:49:44.78 ID:oqFNN4VG.net
タイレルは?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:50:44.28 ID:eTcv6aNd.net
>>222
TyrellはPK1とCSIならおすすめ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:43:25.66 ID:du88VEHA.net
今の時代はターンのターン

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:45:45.96 ID:oPGPYk/l.net
ミニベロもビルダーさんに頼んでオーダーメイドすれば良いじゃん

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:47:08.79 ID:AjCnPTbJ.net
>>224
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:36:38.85 ID:gFkpD79R.net
>>221
あああああああああああああああああああああああああああ某自転車漫画で見てから気になるロデオ
一回でいいから触ってみたいです
買う気は全くないけど・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:56:16.93 ID:+Q6PoAl9.net
荒馬のような名前

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 08:25:32.17 ID:iMKCl+Pk.net
乗りにくいように作られたコケるための自転車

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:35:58.38 ID:hVFX5ANo.net
別にロードは売らなくてもいいんじゃない?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 18:40:15.80 ID:IEOA+lDS.net
700Cのロード感覚で後ろ振り返ったらコケそうになったのもいい思い出

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:59:12.02 ID:lNV0TsJB.net
そういえば、一度もミニベロ乗ったことない。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:23:06.79 ID:NOsERraH.net
ミニベロ手放し運転超怖い

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 01:48:41.67 ID:QfSXJ9Wd.net
今グラベルロードを両手上げて支持してる業界の犬どもが
ついちょっと前までは、大本営に尻尾振って、細いタイヤのヤツらはクズって連呼してたんだよ

今、ミニベロをボロクソに言ってる犬どもの態度をよく憶えておいたほうがいい

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 10:44:46.62 ID:X7uWsVvF.net
今度はグラベルロードというのを流行らすのか、
業界の人達も売る物作り出すの大変だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:10:51.79 ID:O/jxBxp2.net
グラドルとかバラドルとか次から次へとほんとにもう

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 19:08:12.13 ID:SfSVXpMp.net
ハードテールMTBで良くね?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:20:58.34 ID:6RtQYk7H.net
折りたたみでないミニベロの存在価値がわからない

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 09:48:42.29 ID:RjiQ2fQp.net
タイヤ使いまわせるかと思って街乗り車も同径にしてみたw

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:26:56.68 ID:Xl/PcVk/.net
>>234
日本語が不自由すぎて何言ってるかさっぱりわからん

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 11:55:32.31 ID:WbCZwsxE.net
>>238
折り畳みは壊れやすいぞ
折りたたまずに収納出来る。買っても結局折り畳まないで使う
っていうなら、折り畳み機能の無いミニベロのほうが有利

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:01:12.49 ID:z42DLptD.net
折り畳みは輪行に便利とか思ってたけど、1番実用的だったのは7キロ前半の軽いミニベロロードだったな

8インチの極小径車とかだと小さくはなるが使い道はかなり限定されるしね

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 12:41:39.74 ID:WbCZwsxE.net
折り畳み機構は無駄に重い
デッドウェイト

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 13:36:48.30 ID:RjiQ2fQp.net
>>242
ダホンがアメリカ発だし、あの方式は車に積みやすいほうを優先してると思われ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 19:54:14.69 ID:qxxDQxy+.net
折りたたみは小さくならないと意味ない
だからブロンプトン一択
そうでないならrail20とかがいい

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 23:41:26.60 ID:0oT821q1.net
折り畳まないでいいなら選択肢が増える

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 01:10:05.58 ID:9pYmCKBU.net
>>245
折りたたみは軽くないと意味ない
だからブロンプトンは除外
トレンクル、マグネシア16、UL7、カラクルS、マグネシウム14、EEZZ D3とかがいい

これからは6kg輪行がベスト

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 02:03:00.57 ID:DUNMrPlg.net
ロード買うくらいなら原付買ったほうがいいからなw

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 05:25:48.81 ID:cMgpM/1T.net
ロードって貧弱だからMTBのように路面の陥没を無視して走れない
スプロケに小石が挟まった程度でトラブルを起す
ワイヤーがフルアウターじゃないからメンテが面倒
ジャックナイフターンが出来るほどブレーキが強力ではない(とくにテクトロ)
速い以外は取り得がない

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 06:54:07.98 ID:APhALwF7.net
>>249
またこういう道具の用途を理解できない馬鹿が出てきた。
「ノコギリは釘を打つには柔すぎる」って言ってるようなもの。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 07:34:27.36 ID:cMgpM/1T.net
クロスが流行る前は街中ではハードテールMTBの方がクロスより多かったんだぜ
MTB→クロス→ロードと時代は移ってきたわけだ
フルサスMTBは街乗りというか舗装路を走るのには向いていない事は認めるが
ハードテールMTBはオールマイティーな乗り物だよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:22:21.45 ID:bE3BYG3Z.net
どっちも買えよ貧乏なの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 09:34:17.71 ID:Z+2LFDna.net
>>250
その表現すごく的を射てる。まさにそれ。
周りのロード乗りは近場のイオンだろうがドンキだろうがエディオンだろうが無理やりロードで行くw

おそらくロード乗りの8割は「ノコギリで釘を打ってる」バカどもだ。

だから「何アイツ、ノコギリの使い方間違ってるし馬鹿じゃねw」って思われる訳だがそれはごく自然な反応。

フェンシングや剣道の格好のままコンビニ入ったら頭おかしい奴って思うだろ?モッコリピチパン入店もやってる事は一緒。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 12:39:43.26 ID:auq+vHu6.net
50〜100キロ先の目的地で温泉入って酒飲んで旨いもの食って帰りは電車で輪行が折り畳みの正しい楽しみ方

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 13:15:27.17 ID:uOMAt7uH.net
逆の発想でコンパクトカー売ってワンボックス買った方が幸せになれるよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 14:45:47.19 ID:4LfW9s2I.net
>>253
奴らはロードにスタンドつけて雨の日は跳ね上げた泥水で自分の服汚して
買い物の帰りは腕にポリ袋ぶら下げてふらふら走ってる
スタンドつけるのはダサいと言って付けないのも居るがどちらにしても同じ
クズ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:16:43.62 ID:RAID4YyN.net
スタンド付けてるならまだマシよ。所かまわず標識とかにくくりつけてる方がクズ。邪魔なのに移動できねぇ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:06:56.39 ID:cMgpM/1T.net
ホビーバイクとして楽しむのにはフォールディングとミニベロが最適
ロード並みの速さを求めちゃいかん
ブルホーンハンドルとディープリムを付けて街の遊撃手をきどる
これ最高です
ホイールにアニメやエロゲのキャラのステッカーを貼った円盤付ける事も俺は否定しない
だって俺やりたくても恥ずかしく乗れないもんw

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:12:40.11 ID:wGJFjOeY.net
この流れ見てると小径ってロードコンプレックスが乗る乗り物だよなぁとつくづく思う。
自分も街乗りだからって理由で手を出したことあるけどロード乗った方が楽しいと思ったよ。
あとその辺走るために競技服なんていちいち着ないよ。裾バンドだけ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:35:32.93 ID:cMgpM/1T.net
ロードは超ディープリムホイールを履いても可愛くない

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:55:27.42 ID:UlKBfeUU.net
街の遊撃手()
>>259
その理由で手を出そうとしてるけど微妙なの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:01:18.35 ID:cMgpM/1T.net
ミグノンって2017はクロモリフレームなの?
ハイテンフレームだと思ってたから候補から外してたのだけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:23:57.52 ID:cMgpM/1T.net
ロードを買わないのは理由は
労災事故で頚椎症になってからテルネリンとセルシンで抑えつけていても常に首が痛いからドロップは無理だと思う
ちなみにセルシン切れるとめまいがします
あと身長160cm股下72cmのため700cだとホリゾンタルフレームは無理

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:34:36.17 ID:dNexdWJH.net
なんか語ってるけどさ
別にドロップだからって高く近くがイケナイわけでなし
衝撃吸収ならタイヤ径デカイ方が物理的に有利だし
ロードが走れないようなとこならミニベロだって同じようなもんだし
ひどく「すっぱい葡萄」拗らせてるようにしか聞こえんわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:39:39.77 ID:mJi7uXWJ.net
そこでミニベロMTBですよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:45:40.02 ID:RQbk6Jr6.net
>>264
ノコギリは釘を打つものじゃないよ
木を切るためのものだよ

まだわからないのかな坊や
普通の人は速さなんて糞どうでもいいの
そんな靴や服装でお店に入っちゃ迷惑だからw
TPOって知ってるかな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:50:00.23 ID:UlKBfeUU.net
街の遊撃手で草が止まらないんだが

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:55:04.30 ID:f+sgC+cl.net
>>266
速さ、乗り心地とか考えたら自転車にこだわる方がマゾっつーか拗らせてる感半端ねーわな。

急ぎの用や、長距離ツーリングなら素直にバイクで行くわw

軽快にって言うなら原2のアドレス125GやPCXなんかがオススメ!

捗るぞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:19:23.24 ID:rV+Zd5yG.net
タイヤ2個あって、跨って、人力で進む
何が鋸でハンマーなんだかw

服装についてもなんか言ってるけど、自分の見たい方向からしか見ないで
決め付けだけで物言ってるよねw
ロードで私服でちんたら走ったって、迷惑振りまかなきゃそいつの勝手じゃん

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:38:57.55 ID:2LiDPLhT.net
>>269
それ自分の見たい方向からしか見てないから言える発言だな
スーパーで物凄い音がしたから出どころを見に行ったら
レーパン爺が店の中でズッコケて陳列されてる商品をブチまけていた事があった
あれはドン引き…っていうか超迷惑
それ以外にもコンビニなんかで転けそうになりながら歩いてるバカが結構いたりして見てるこっちがヒヤヒヤする
コスプレは好きにすりゃいいけど他人に迷惑かけないようにコッソリやってくれ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 01:03:42.62 ID:FT3Sgp5z.net
ロードバイクは最も効率の良い走りを追求し、
何事も効率の悪い作業を強いられる乗り物である

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 01:08:05.17 ID:gm4t+WDW.net
>>270
チッ…マジで死ねよジジイ…

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 02:15:53.81 ID:XlBCdP7S.net
↓街の二塁手

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:01:45.28 ID:CiWjrKmc.net
なんかもうミニベロに興味なくてロード敵視してるだけのがいるだろ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:57:04.18 ID:3goxbe4Z.net
いすゞジェミニかクッソ古いなwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:24:19.86 ID:jZtaxfOo.net
自分なんか、月に一度くらい用事で往復で40km街中を走ることがあるのと
家のほんの5km走るためにスタンドつけた街乗りロード組んでるけど
それぞれ二つに分けると効率悪い気がするけどなぁ。
他人の利用方法も聞かないでロードでコンビニ行っちゃダメって言うほうが
おかしいんじゃないかなぁ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:30:37.41 ID:5EngnBOQ.net
ロードは売る側にもロードにスタンドを付けるなんて有り得んと言う人がいるからな

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:44:11.43 ID:YlUn0E4D.net
>>277
勝間和代はマドンにショップの店員の反対押し切ってスタンドつけたっていってた

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 23:32:26.75 ID:E2QHb7FJ.net
折り畳みでダラダラひたすら適当に走って帰りはグリーン車でビール飲みながら輪行 駅から家までタクシーで帰宅
最高過ぎるでしょ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 10:58:11.17 ID:Nw8Rg3pv.net
>>279
いや別に
現地まで車で運んで思いっきり乗り回したあげく
温泉宿で一泊する方が楽だし楽しい

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 11:05:56.61 ID:Ksn0UnlX.net
輪行って言うほど楽なもんじゃ無いだろ…
車に積んで出先で乗るのが一番良さそう

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:42:17.33 ID:8Bv1J1Y9.net
温泉宿で一泊とか車持ち出すとか見当外れな事言って来る辺りがやっぱり自板だなぁ…

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:58:18.54 ID:YEheIMQZ.net
>>253
最後のは違う話じゃねーか。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:37:25.87 ID:Nw8Rg3pv.net
>>282
趣味にすら金かけられない貧乏人なの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:10:34.67 ID:8Bv1J1Y9.net
>>284
趣味に金かけられないってどこのレスのどの文を読んで出てきた言葉なんだ??

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:11:19.71 ID:Ksn0UnlX.net
どの辺が見当外れなの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:34:43.13 ID:zK6hifkJ.net
>>274
かわいさ余って憎さ100倍って言葉もある

昔は好きだったんだろ昔は

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:37:45.29 ID:zK6hifkJ.net
>>259から
アメ車乗り回すバカと同じ空気を感じる
日本の軽自動車は優秀なのに

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:40:06.01 ID:zK6hifkJ.net
>>266
ハンマーが欲しい人間に、「このノコギリいいですよ。釘も打てます」って言って回るなんでもロードキチガイって
本当めざわりで邪魔だよねw

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:45:37.09 ID:GVEcJow+.net
ハンマーとノコギリのアナロジーはセンスねぇな
ノコギリとカッターとかノコギリとナタくらいにしとけよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:52:06.38 ID:Nw8Rg3pv.net
>>285
これだけの情報化社会で当日予約できる宿も多い中で
気が向いたらふらっと温泉宿に泊まりに行ったり出来ないって貧乏人なの?
って云うのが言われないと解らないほどなの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:59:31.59 ID:zK6hifkJ.net
>>277-278
ロードにスタンドつけるくらいなら
スタンドをつける自転車買えよ って話だからな

ロードが本来の用途にしか使われなければ
スタンドは必要ないし

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:07:01.39 ID:Pz2NopGI.net
車載して旅先ポタするならブロンプトンだろうな
ダホン持ってるけど車で運ぶと振動で折り畳み機構のネジが弛んで締め直すのにコツがいって面倒
コツつかめばなんてことないんだけど、それまでに二回壊したわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:16:07.51 ID:8Bv1J1Y9.net
>>291
そもそも温泉宿に行くってのも車に積んで出かけるってのも書かれてもいないのにな
お前が勝手に適当な例を持ち出した挙句、貧乏人認定って頭おかしくない?
それと当日飛び入りで泊まれるような宿に泊まってる程度で金持ってるって思い込むのはやめたほうがいいよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:32:07.59 ID:Pz2NopGI.net
車輪行は上記の理由でフェリー乗り場まで運ぶくらいしかやらない
日帰りなら50から100キロ先で温泉入って酒飲んで旨いもの食って電車輪行だけど電車代だけでも2、3千円するから車輪行の方が安上がりかな
泊まりの場合は100から170キロくらい走って翌日は半分くらいの地点から電車輪行して早めに帰宅してゆっくり休むようにしてる
雨降ったり疲れたりしたら最寄りの駅からすぐ輪行に切り替えられるのが折り畳みのいいとこだわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:36:31.13 ID:DsteIJiq.net
>>290
本人は上手いこと言ってるつもりらしいのがなw

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:59:22.99 ID:Pz2NopGI.net
最近、長距離用にクロモリロードを買ったから
折り畳みで長距離旅することはなくなるかな
振り返ってみれば楽しい想い出ばかりだった
これからはロードでもっと楽しい想い出をつくることにするわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:03:29.01 ID:557Erfdj.net
>>289
メーカーがプロレーサーにタダで用意してくれたレース終了plusアルファで壊れるのが理想とされる使い切りの部品を、弱脚ペダル共がアホみたいな高値で買って
調整もロクに出来ずにどんどん劣化していく部品をいつまでも有り難がる滑稽さは側から見てるのは痛快

でも、一人で勝手に金をドブに捨てるのは好きにすりゃいいけど
他人にすすめようとするのは迷惑だよね

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:12:25.91 ID:5BhMTjR3.net
>>292
かと言ってクロスにスタンド付けて買おうとすると「いずれ物足りなくなってロード買うんだからそんなの勿体無い最初からロード買え」って言う奴ばかりだけどなww

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:25:24.53 ID:DsteIJiq.net
>>298
今は最低重量規定もあるし、結構使い回すらしいけどな

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 04:27:58.48 ID:4oD6jJ6S.net
シングルスピードとフロント変速無しはある意味賢い選択
調整面倒だから9Sもしくは11Sでじゅうぶんだと思ってる
どうせ極端な坂道は走らないから
平地サイコーっす

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 06:55:50.38 ID:I2CwzxgS.net
つまりベルトドライブ、内装11段が良いと。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 07:29:03.52 ID:yAljNSgI.net
>>294
酒飲んでから輪行するぐらいなら泊まった方が楽だって話からなんだが
それも忘れてるほどバカなの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:52:34.23 ID:4oD6jJ6S.net
シングルバイク+基準ギリギリのインホイールモーター

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:55:19.72 ID:zWbxcz2K.net
>>302
ローロフ最強です

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:26:29.23 ID:N381djUC.net
>>298
ネズミ講の勧誘は、自分は被害者 じゃなくなるからな。立派な加害者だ

ロード厨(ローディ)本人だけが、業界のいい鴨 金ヅルやってるだけならいいけど
そのネズミ講に他人を巻き込むんじゃねえよって話だよな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 00:27:24.95 ID:N381djUC.net
>>299
後からロード欲しくなったら
後からロード買えばいいだけだろ

買いたくなるかは本人次第だし

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:10:35.02 ID:4Qfjl1B6q
ミニベロ買え

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:19:02.52 ID:KRS/wqtm.net
人生は迷いの連続

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 06:53:20.14 ID:z7GSX3ff.net
しかし最初に安めのクロス買ってすぐにロードに買い換える奴のなんと多いことよ
経験してるからこそ同じ轍を踏ませないように助言しているだけ
合う合わないはあるから後は自分で決めりゃいい

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:56:31.72 ID:4cPp2/Ki.net
でも、いきなりロードだと、知識もなくて店員の言われるがまま。
安いクロスでも乗ってみれば自分の好みも分かるし、ある程度知識も付くから、予算も組みやすい。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:41:24.32 ID:ss4ONeh5.net
安クロスで整備や改造やらビンディングペダル
ちょっとした段差使った安定した止め方なんかも覚えて、これイケるやろ?って
初ロードはカーボンフレームで自分で組んだ

スポーツバイクとしての走らせ方(注意点)なんかもそうだし
最初の5万、元は十分取ったと思ってるけどな

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:45:25.24 ID:Kvhb5s3Q.net
安クロスとか金の無駄
ミニベロ買って欲しくなったらロードを買い足せば良い
ミニベロなら持ってて邪魔になりにくい

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:36:15.41 ID:dVU53efp.net
>>310
T−1初等練習機に乗ると、すぐにF-15DJとかの音速戦闘機に乗りたくなる
しかし、いきなりF-15に乗せるバカな空自の教官はいない

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:37:40.73 ID:dVU53efp.net
>>313
あ、今だとそれ正解かもな

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:45:39.05 ID:2Z7xZNZB.net
>>310
高いロード買ってすぐに乗らなくなるほうが多いのでわ?
とくにおっさん

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 13:46:40.23 ID:1zWX48ZL.net
FCR2とグレシアLTDを7年前に買って気が付いたら
グレシアLTDしか乗ってないオイラが通ります
FCR2は邪魔なので去年ハードオフに売ったよ
あちこちガタがきたし内装3段に飽きたので6万円〜8万円くらいのミニベロに買い換える予定
部屋が出すのが楽な小径の方が便利だしね
10月後半から5月までは、乗らずに部品交換をする期間にしてます
小径は不安定だと言う人がいるけど、それって体幹を鍛えてないからじゃね?
そもそも喫煙者にロングライドなんて無理があるんだよ
30分一回一服しないと気が済まないんだから

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:07:23.25 ID:S5u0cB3K.net
ロードは入れ込めば入れ込んだ分だけ神経すり減らす乗り物どからな
ママチャリばばぁに隣に止められてフレームやホイールをガシガシ傷つけられた時にクールダウンする

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:18:59.99 ID:1zWX48ZL.net
従兄弟がなスコットのカーボンロードを持ってるがほとんど乗らず盆栽と化してる
普段はSDR200とかいう骨董品のようなモーターサイクルに乗ってるな

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:24:03.60 ID:dVU53efp.net
これの赤色がめちゃくちゃかっけーw

SCHWINN(シュウイン) STING-RAY(スティングレイ)2017年モデル
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10013880/

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:43:33.35 ID:unP7eDrk.net
>>320
マルチであちこち宣伝すんな
糞業者が!そんな欠陥クレーム多発のボロ車なんか誰もいらんわアホたれ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:13:45.11 ID:nE1R5qtN.net
>>321
ドッペルギャンガーが何かと勘違いしてない?
シューインは実績ある大手だよ

あと、あまり根拠の無いデマで誹謗中傷すると
企業によっては弁護士さんに相談するよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:25:46.88 ID:++bQjrn5.net
クソワロタwww
折りたたみでもないし今時サス付きw
カラーリングも全然違うのになーにがポンタだよ
ここまで下手くそなステマはひでーな
退店勧告されて楽天に始末書書かされるレベル


39 ツール・ド・名無しさん[] 2016/12/01(木) 14:14:42.58 ID:dVU53efp

ポンタクンとは多少デザインが違うけど
これの赤色がめちゃくちゃかっけーw

SCHWINN(シュウイン) STING-RAY(スティングレイ)2017年モデル
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10013880/


ろんぐらいだぁすに影響されて8万6千円の型落ちセールのロード買うパカ2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480410081/

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:43:40.90 ID:nE1R5qtN.net
>>323
あなたが楽天の経営者なら、楽天は1ヶ月でつぶれてたな
ということだけよくわかる

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:49:02.66 ID:nE1R5qtN.net
ロードでもMTBでもなく
ランドナーに乗ればみんな幸せになれる

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:21:56.53 ID:7Y8Mm3Z5.net
ランドナーミニベロのおすすめはどれでしょうか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:24:04.02 ID:lKjdxUNc.net
ラレーRSP

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:52:44.56 ID:KK+jfyfz.net
20インチランドナーとかあるのか
20インチのツーリングバイクって、なんだか厨二心をくすぐられるな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:14:49.42 ID:WKgbuz76.net
エンペラー

URL貼ろうと思ってHP行ったらラインナップからなくなってた・・・

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:28:42.80 ID:6xJ+VSHQ.net
丸石なら製品情報はpdfなっちまったぞ
あさひとか楽天とかのページで貼るしかない

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:30:36.12 ID:6xJ+VSHQ.net
「丸石」2014 エンペラーツーリングマスター 「E-TM-N」 タイヤサイズ:650A ランドナー
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000025426/

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:36:55.40 ID:WKgbuz76.net
>>330
いや
エンペラーで20インチのツーリングバイクがあっただろ
それがなくなってるんだよ

http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/lineup.html


327にレスアンカーつけなかったのが悪かったんだけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:18:01.55 ID:oLQ5jdfu.net
>>332
エンペラー ツーリングテトラなら1年以上前に廃盤だったと思ふ

今買える20インチランドナータイプはラレーのRSP RSW SpecialかビアンキのMinivelo 8 DROPかな
あとボネ ノワール 16"ALIZE GRって16インチのがあるみたい...

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:37:51.19 ID:ZVcPAV/Y.net
ロード売っても売らなくてもいいけど
ミニベロ1台あると便利だぞ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:55:22.14 ID:34QEDqYP.net
SPARTAN とか最高デス
ただしLサイズしか出回ってません
怠惰デスねえええ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:31:42.61 ID:7iKH6rig.net
両方売ってクロス買え
クロス万能だぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 04:10:16.39 ID:5uQNC8na.net
ランドナー買って日本一周しちゃいなよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:32:07.57 ID:RmBDLJwl.net
ランドナーってドロハンのママチャリじゃん
だれが買うんだあんなゴミ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:45:37.26 ID:Y2IftI0Q.net
>>338
ランドナーはお金と時間に余裕のある人がオーダーメイドで注文するイメージ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:48:58.35 ID:CCP6c5Nu.net
>>338
ほんと最近漫画の影響で自転車始めたニワカって知識皆無でこういう事言うよね
ちょっとは自転車の事勉強しようね

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:03:07.34 ID:feHxe0Wa.net
完成車買ったって見た目だけのゴミ満載だしいまさらどうにもならんジャンルだな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:02:17.51 ID:MBEoTJg+.net
レース大会出ないのにロードレーサー買うほうがゴミ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 13:27:36.69 ID:ZU8prccS.net
ロード=自転車の本流ではないからな。
ロード以外を認めないユーザーの、なんと心と知識が狭い事よ。

ランドーナーがママチャリ?
肯定的意味での比喩として欲め言葉ならまァ、参考意見として尊重するが、蔑視なら問題外だな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:18:10.18 ID:HfADQZuz.net
ほんとうの真・自転車車種大図鑑とは???
こういうことではないですか???

【山岳系】
●MTC/山岳サイクリング車/マウンテンサイクル/シクロアルピニズム
用途・急峻な山岳地域、背負い・担ぎ (小径タイヤ)
●パスハンター
用途・急峻な峠・登山道、山岳地帯

【旅行系】
●ワールドローバー/グローブトロッター/アバンチュール
用途・冒険、世界中の僻地、砂漠、荒地
●キャンピング/グランキャンピング/
グランランドナー/
用途・大旅行車
●ランドナー/シクロツーリズム/シクロツーリスト
用途・小旅行車

【日常系】
●プロムナード/ウイークエンド/ミキストランドヌール/ジェントルマン
用途・ポタリング・買い物用
●ピニヨンフィクセ
固定ギアの散歩車
●ドゥミクールス
●シティサイクル/タウンサイクル
●ロードスター
● ビーチクルーザー
●ロングテール
●ダッチバイク
●シングルスピードバイク

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:20:59.40 ID:HfADQZuz.net
【競走系】
●ディアゴナール/パリブレスト/オダックス
用途・小旅行競技/ファストラン
●スポルティーフ/クラブモデル/ロンシャン
用途・快走車

【公道競技系】 
●ロードレーサー/クルスルート
用途・街道競争車(競技用)
●エアロロード/トライアスロン専用車

【トラック競技系】
●ピスト/ファニーピスト/ファニーバイク/ブンダーベロ
用途・ベロドロームにおける競技用

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:21:54.48 ID:HfADQZuz.net
【オフロードバイク】
●シクロクロス
●MTBクロスカントリーXC
●MTBオールマウンテンAM/フリーライドFR/ダウンヒルDH
●BMX/BMXレーサー/BMXフリースタイル
●BTR/バイシクルトライアル
用途・ 荒地コース・スタジアム競技(登山・山岳・旅行には不向き)

【HPV系】
●リカンベント型/うつ伏せ型
●風防有り/無し
用途・速度記録

【商用系】
●実用車/ポーター/ブッチャーズバイク
用途・商業、運搬

実はまだまだあるんだが。
サイクルサッカー用のラッドバルとかさ。
小径車はタイヤが小さいだけで様々な車種があるので割愛。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:23:46.59 ID:HfADQZuz.net
実用性から車種構成を決めるとすると、せいぜい5〜6台で足りるでしょう。
・・・役立たずの競争とか競技車を入れなければ・・・
これら役立たずをなるべく役に立つ方向へとチェンジしたい

---------------------------------------------------------------------
@快走車系のランドナー(趣味と実用)細タイヤ
Aプロムナード(趣味と実用)太タイヤ
Bパスハンター(趣味と趣味)中タイヤ
Cグランキャンピング(グランは大旅行ということです)(趣味と不要不急)太タイヤ
DMTC(2番目に不要なのがこれ)小径太タイヤ
Eワールドローバー(26HEも呼びかた次第で世界が広がります、1番不要?)極太
F-Iは役立たずの競争車だから・・・極細
J電動アシストのシティサイクル(中タイヤ)・・・で締め括れば完成という感じです。
---------------------------------------------------------------------

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:30:13.33 ID:HfADQZuz.net
各年代で発生したニワカには各年代で腹を立てて来たものだが、
ニワカの腹立たしいことは、生意気で学ぶ姿勢が皆無であるし、
先人・偉人への儀礼も無いといった有様である。
またスキルを盗むという程の技量も、上昇嗜好も無いだろう。

また嗜好偏重も甚だしいのである。XX崩れ、というのか分らないが、
趣味嗜好を言い訳に理解を示さないというか、
ランドナーは分らないが、モールトンは分るという、???な人とか。
まあ、そういう類のオンパレードなのである。

ま、結局、見た目がオモロい感じなら何でも良いのかな、
という一種、新しい芸術か、タレントやお笑い芸人でも見るような、
目線なのかも知れない。

いや、形から入るのは全く結構なことなのだが、
ホイールが小さいから好き、大きいから(普通だから)嫌い、
みたいな幼児的な嗜好はやめてもらいたいものである。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:32:52.04 ID:HfADQZuz.net
2000年代のミニベロ・コンパクト・折りたたみブームは
本当にびっくりした。仕掛け人がいるのだろうが、
'60年代と'70年代に2回ブームがあったがそれ以来30年ぶりだった。
小さいから、ロハスやエコロジーと合致するのかも知れない。

ワンタッチピクニカなど懐かしい。全く興味が無かった人間が
何故か、(見た目が面白いから?か)異常な関心を示す例もあった。

シティサイクルが英国規格26 11/4、仏の650Aに落ち着いている
理由を良く考えれば分りそうなものだが。つまり転がり抵抗。
ブームになっては盛り下がる。繰り返しが面白い。
しかし、実用で利用できる数少ないジャンルがある。
それがこの分類で2セグメントにあると分って貰えば有難い。


そういえばロードブームも70年代,80年代,90年代,2000年代と
10年周期で繰り返す傾向に成って来ているようだ。


何故かランドナーブームは'60-'70年代以来、あれから全く来ない。
いや2010年代は密かなブームかも知れない。
・・・冷静に考えると、有難いことかも知れない。
大衆化されることが碌な結果にならないことも多かったからだ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:42:04.19 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:39:53.54 ID:eC1q794P.net
ダホンのミューエリート買えばいいんじゃん?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:04:27.79 ID:pQ/8ma6L.net
ternのX18もよろすく

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:36:19.28 ID:wwRQOj8x.net
DAHONとternを比較した場合

DAHONのせこさに結構めだつ
スピード D8 79000円
SL-M360 Acera RD-M360 
純正オプションにショートポストがない

Link N8 77000円
SL-M310 Claris RD-2400-GS
純正オプションに290mmポストがある

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 02:35:10.17 ID:u+1ctJgh.net
DAHONとternを比較した場合

ternのダサさが結構めだつ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:56:41.45 ID:m3sdMg9C.net
>>353
ショートポストはたぶん24インチ車の副産物

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:09:18.19 ID:0G5GMMtU.net
ミニベロの折りたたみ方がめっさ多くて頭ウニ
http://minilove.jp/news/how-to/556/

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:32:19.15 ID:nJa9JJIV.net
シクロと折り畳みの2台持ってるけど無人島に一台だけ持っていくなら折り畳みだわ

無人島までの輪行が楽だから

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:45:09.65 ID:k0Opax8j.net
家売ってロードバイク買おうか悩んでる

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:45:22.74 ID:hM0j7/v6.net
無人島で自転車なんて使い物になるのか

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:02:10.77 ID:r6HzJxbg.net
ネタにマジレス

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:01:12.11 ID:+Ke5jHuJ.net
アナルケースなら使う

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:40:51.09 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:44:25.17 ID:tMsYSjIR.net
>>362
それいいな

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:59:09.50 ID:XylfwF32.net
アウディのオールロードはすべての舗装道路という意味だった
エニィロードはどうなの

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:32:16.34 ID:c1GdK+r/.net
>>364
それ、ソースある?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:28:56.24 ID:CG/yrL+A.net
>>365
ソースはこれ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161209/TGhremxIcmY.html

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:56:52.92 ID:HJZ1MH1H.net
キモ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:31:25.11 ID:AYJHP04M.net
ハツ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:16:08.72 ID:sFnPuNM4.net
ぼんじり

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:41:52.86 ID:AYJHP04M.net
カシラ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:43:35.05 ID:v89kGxUt.net
せせり

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:48:28.39 ID:0RAIt9AI.net
ロードとクロス持ってて、クロスをいじり倒した為走りが良くなったが、今度は長距離のロードの出番が少なくなって
しまったので、Dahon買ってクロスを売っぱらうか友達にあげちゃうことにした。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:10:43.73 ID:+nucBNXU.net
>>372
乗らなくなったロードを処分すればいいんじゃない?w

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:13:53.37 ID:lqGIExPq.net
なんでそこでダホンが出てくるのかが分からない
物欲だろ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:49:26.79 ID:HJZ1MH1H.net
なんか理由つけて物欲を満足させるのはありだと思います

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:11:28.20 ID:xRKUdbl0.net
性欲はなしでお願いします

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:26:09.83 ID:/2tFXkaL.net
>>372
誰がどう見てもそこはロードを売ってDAHONの足しにする流れ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:50:45.46 ID:Nr2Edd/i.net
ここはそういうスレだろ
で、DAHONのなににすんの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:36:37.90 ID:gio6lSw9.net
俺ならViscかDash

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:12:18.78 ID:usVU/YL6.net
クロスをダホンに入れ替えれば、
それなりに走るときはロードに乗るようになる…
って考えじゃないの?
キャラが被る度合いを小さくしたいなら、
俺でもそう考えるかも。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:08:31.13 ID:jyd7v6qX.net
 
「丸石」ココッティビー「CCB206C」20型 外装6段変速 ミニベロ価格 30,574円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035740/

似たコンセプトの、男性用ママチャリ通称「パパチャリ」
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/
こっちは独自開発のために、こんな価格になってしまいましたが

売れ残ったポートレートウェーブの
「丸石」ポートレートウェーブ「PTBCP276C」27型 外装6段変速 オートライト シティサイクル 価格32,626円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000035725/
本体フレームと
売れ残ったふらっかーずシュシュ
「丸石」2015ふらっかーずキュートミニ「FRQM203F」20型 内装3段変速 オートライト 3人乗り対応 価格45,964円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000028904/
タイヤを
使い回すことで、奇跡的な安価を実現

こういう自転車に興味のある人には、絶対にお買い得です。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:22:49.46 ID:kOW1QbDA.net
>>381
大径タイヤ車のフレーム流用だから、20inch履いちゃうと、最低地上高足りなくなって、短いクランク付けてとか。かなり無理のあるダメダメな商品企画?ロングホイールベースと低価格は評価するので、クランクセンターあと60mm上げて出直して欲しいです。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:21:43.66 ID:Lnt18Ort.net
>>380
ロードに乗らなくなった=長距離走らなくなった

近距離をクロス手放してわざわざドロハンでチョロチョロw

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:52:14.12 ID:rGvc3iYh.net
>>381
ゴミ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:05:30.68 ID:dCRedta4.net
近くのコンビニや輪行、車載は折り畳み
30キロ前後といった中距離のお店にはクロス

ロードバイク…

クロスはクロスで街乗り用途ならチェーンリング3枚も不要。俺は思い切ってフロントシフトは全部取り外した。そしたら-1キロの軽量化で軽い軽いw

さらにWH-501を履いて25Cにしたらほぼ9キロになって愛着湧くわ速いわ盗まれないわで手離せなくなった。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:47:27.99 ID:W4TPg1m8.net
ミニベロvisc p20乗ってて、ロングをもっと高速で走りたい時があって、1年後にフル105のロード購入。どっちも輪行するし、車にも載せてミニ遠征も。結果、どっちも同じぐらい乗ってます。
金曜の夜に、週末の企画、行き先を考える楽しみがかーなりひろがったよ。
ミニベロ乗っててミニベロに不満がないけどロードも欲しいと思ってる人は、両方愛せると思う。
一方、ロード乗っててミニベロが欲しい人は、ロードは乗らなくなるかもね。
ミニベロのほうはブルホーンに変えてガラリと変わった。そこそこ走るミニベロのブルホーン化は超オススメ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:32:32.21 ID:W4TPg1m8.net
ちなみに輪行は慣れると
ミニベロはしまうの3分、出すの2分に対し
ロードはしまうの7分、出すの4分。
ただし駅構内で運ぶのはロードのほうが若干楽。
ミニベロは行き帰りで2回輪行するのは抵抗ないが、ロードは片道限定で、2回輪行が必要な時は迷わずミニベロ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 06:53:47.76 ID:9pnfturW.net
>>387
それ、どういうミニベロ?
折り畳み?

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 07:28:35.84 ID:ZblJNN0T.net
半ば言葉遊びみたいなものだけど、俺は折り畳みも非折り畳みも20インチも8インチも全部引っ括めてミニベロ読みしてるな

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 07:39:19.77 ID:9pnfturW.net
輪行にかかる時間がロードの半分以下と言われたら、
どんなやつだろう?と思うのは自然だろ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 07:40:15.68 ID:EzhdgBLd.net
折り畳みじゃなければ、ロードもミニベロも手順も手間も変わらない印象あるんだけど。時間の違いはホイールの取り扱いが楽だからとか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:26:23.58 ID:cTlVRYFV.net
>>388
viscって言ってるからdahonでしょう
俺はほぼ同じ構造のternだけどハンドルとサドルポストのクイック緩めてフレームとハンドルポストのロック外してパタパタと畳むだけだよ
畳むだけなら30秒かからない、輪行袋にしまうのにロードと違って10kg以上の塊のままあーだこーだしないといけないのでちょっと手間かかる

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:28:31.21 ID:cTlVRYFV.net
ちなみにブロンプトンの高速たたみ動画探して見ると笑えるくらい速いよ、見ても何やってんのかわからない

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:39:26.11 ID:VbZaOzlA.net
>>393
6秒台とかだな
俺はあんなに早くできないけど早畳み20回も練習すれば10秒くらいなら特殊技術でもなく誰でも普通にできるようになるよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:40:39.48 ID:VbZaOzlA.net
ブロンプトンは畳むのは早いが輪行袋に入れて肩掛けつけるのが時間かかる
あと展開時は輪行袋畳むのが一番時間かかるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:46:12.30 ID:e3ev7Esi.net
>>393
あれはデモ用にネジを全部ユルユルの状態にしてるから速いだけで全く実用性ないし危険

実際はレバーでパチパチ操作する方が圧倒的に速いし実用的

まぁそれ以前に20秒前後で 折り畳み、展開出来れば日常使う場合全く支障はないわけだが

https://youtu.be/JPyqWcoKaWA

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:15:34.92 ID:pB/OhffH.net
Viscってなんであんなに乗り心地がいいんだろ? 路面追従も良いし  

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 11:25:34.89 ID:VbZaOzlA.net
>>396
ブロンプトンのネジはトルクで抑えるタイプじゃないのでゆるゆるとか関係ないよ
ネジをきつくしようがゆるくしようが緩める時間はコンマ一桁秒も変わらない

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:30:10.06 ID:JEthmSUw.net
KHSのアルミフレームのヒンジ部分にクラックが入ったことがある
泣く泣く廃車
ねじ式クランプだったらクラックなんか無縁なので羨ましい

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:00:48.75 ID:ZA2uLZzr.net
ブロはカスタムやりづらい
思い切ってやっても鬱陶しい純正厨がネットで晒して影でネチネチいちゃもんつけてて気持ち悪い事この上ない
読んでて吐きそうになる

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:05:08.79 ID:xZNyIsqf.net
馬鹿でかいチェーンリングつけてるカスタム小径車とか見るとお散歩自転車ごときに、何やってるんだろとしか思わないけどな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:09:48.44 ID:4uzuFExU.net
>>400
ブロンプトンはゴミの純正パーツが割と多いので気にせず交換するのが良いよ。
俺はクランク、チェーンリング、BB、ペダル、タイヤ、チューブ、
グリップ、キャリア、キャスター、ブレーキシューを換えてる。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:38:23.78 ID:ZA2uLZzr.net
>>402
軽量化は何一つやってないの?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:13:30.18 ID:bj2m5Ay5.net
タイレルのプロンプトンばりに小さくなるやつが気になってる。走りはタイレルのほうが上だろうし。だれかレポよろしく!

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:35:25.15 ID:d4K6pltu.net
あんなの買うならtikitだわ
もうディスコンだけどな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:48:44.31 ID:P3dQGutU.net
BD-1を買うならIVEを買った方がいいだろうね
折り畳み機構も乗り易さもIVEの方が上だし

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 03:29:44.01 ID:nzs+GDU3.net
だっさ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:06:24.21 ID:tSf1rzwQ.net
ミニベロは30万くらいかけてカスタムしまくって部屋で眺めるもんやで。garageに泊めっぱなしの趣味クラシックカーみたいなもん。たまに外に出してあげるみたいな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:43:23.66 ID:NicvAP9o.net
なんかわかるわ。カスタム面白いけどたいして実用ってわけじゃない感じ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 02:57:21.47 ID:ALNuCM+j.net
爺さん方、盆栽の話題ですか

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:24:03.89 ID:YGPGHBJC.net
それも趣味のカタチ。
いいじゃん。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:20:45.93 ID:oUZdNPrb.net
つまりこう言うことでしょ。
https://comic.webnewtype.com/contents/bonsai/

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:08:59.27 ID:f4VbNU8m.net
>>412
思わず読んじまったじゃねーか
そして何気に面白かったw

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 08:56:57.76 ID:N3jBJt0x.net
>>412
なにげに面白いな。
最高スペック厨のコスプレが、ペダルやらブレーキレバーやらパーツを上手く組み合わせててワロタ。

パーツ換えた後の初乗りと、パーツ交換妄想しながら乗るのは楽しい。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:14:31.44 ID:mmuKn5OK.net
ふと思ったんだがロードの方が105程度のゴミ以下なら売るまでもなく全バラして次に買う小径車に付けるか予備に置いておけばよくね?

フレームは売るなり捨てるなり好きにすればいい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:16:21.64 ID:mmuKn5OK.net
>>415
いい間違い
ゴミ以下の部品でないなら だった

ゴミなら売るなり捨てるなりすればいい

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 16:23:26.79 ID:LTF8VYg1.net
>>412
こんなサイトがあるんだな。面白かった。GJ!!

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:49:03.33 ID:Pkl4vESW.net
単行本出たら買う

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 03:25:53.99 ID:QRIBxH07.net
ミニベロ買い換えて屋内保管すればいい

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:10:35.85 ID:Bb6LgLwK.net
>>412
秘技チェーンリング手裏剣ワロタw

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:53:14.10 ID:d9TJ4AnO.net
収納スペースの問題なら
ロード売るのはしょうがない

本当は2台持ちがおすすめなんだけどな

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:40:21.17 ID:3oNNmGrW.net
ロード ミニベロ MTB クロス
の4台持ち最強

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:00:28.73 ID:K1/DbrK3.net
>>422
クロスとミニベロが用途被りそう
俺的にはロード ハードテイルMTB フルサスMTB +ミニベロorクロスだな
これ以降は場所の余裕が有ったら買い増しの方向で

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:53:45.54 ID:3oNNmGrW.net
ママチャリも入れよう

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:27:18.54 ID:E/XLqKrc.net
ミニベロって車でさっと持っていって、乗るくらいしか用途ないでしょ。

普通に使うだけなら、直進安定性が悪くて疲れるクソ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:07:22.45 ID:YMXtleqn.net
ママチャリより走行性能いいぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:09:30.28 ID:YMXtleqn.net
ロード ジェット戦闘機
クロス プロペラ輸送機
ミニベロ ヘリコプター
ママチャリ 戦車

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:28:03.31 ID:91t0zR6h.net
>>425
全長短いぶん駅前の駐輪場とかでも取り回しが楽
毎日のことだと結構効くよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:45:08.04 ID:+5o3hJGT.net
>>427
ママチャリ トラック

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:13:29.34 ID:XIk2+6Oo.net
>>425
ゴチャゴチャした駐輪場でも隙間に置けるのは精神衛生上よいよ。
同じ重さのHT27.5MTB持ってるけどかさばるので収納に気合がいる。
気を抜くとどっかにぶつけるし。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:40:41.53 ID:VhBWGWYE.net
日本人だって
アメリカ人みたいに、燃費と駐車場の心配しなくていいなら
アメ車(みたいな車)乗ってんだよな
わざわざ軽自動車になんか乗らない

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:17:47.88 ID:YVGz50Ax.net
俺はロード、MTB、ミニベロ、ミニベロMTB、超ミニベロで、
なかなか楽しく使い分けることができてる。
まあ人それぞれだわな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:25:52.27 ID:7/GiNeht.net
ミニベロMTB
超ミニベロ
どんなやつ?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:35:50.52 ID:vZQE+CwN.net
>>433
ブロックタイヤのミニベロとデルタライドみたいなのじゃね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:25:51.97 ID:YVGz50Ax.net
超ミニベロはCarryMeね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:06:15.04 ID:/vC6FJcw.net
MTB系ミニベロは、BMXともいう

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:34:49.45 ID:eiSGBHEi.net
ミニベロならポタリングに良さそう
ロードだとどうしても回さないとって強迫観念に駆られる…

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:35:17.45 ID:3G0knjOe.net
そうそう、ロードだとつい踏み込んじゃうけどミニベロはのんびりマイペースで走るのに最適だよ
のんびり走ると良さがわかると思う

うちはロードとシクロとハードテイルMTBとミニベロがある
BMXもあるけど乗ってないなぁ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:15:45.61 ID:1q+1fLqp.net
ガゼルとかガープとかはMTBパーツで組めば、
オフロードでも遊べそうだね。
ガープはずいぶん前にディスコンだろうけど、
ガゼルは今も売ってるのかな。
それこそBMX用のオフロードタイヤが使えるんじゃないの。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:05:54.29 ID:ugwM6R4Q.net
ロードを売ってミニベロを買うのではない

自転車保管用の倉庫を買え

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:42:30.66 ID:6E+SJ8aN.net
ミニベロいいぞ
便利だぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:32:59.40 ID:/JX0OEpq.net
ロードも好きだが、ミニベロは気楽に乗れるところがいいなー
http://minilove.jp/news/travel/687/

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:57:44.19 ID:9xrgmLbX.net
俺はポタリング用にミニベロ買った
自転車乗るのは高校生以来だったけど最近の自転車はすごい楽だわ
ミニベロでこんなならロードとかどうなんだろということで15万くらいの買ったら驚いた
50万とかのモデルはさらにすごいのか?
それとも素人にはすごさがわからない世界なのかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 17:58:21.09 ID:JLWujfmM.net
>>443
ようこそ自転車沼へ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 13:00:48.62 ID:qwiy1aaY.net
>>443
50万だと凄いんじゃなくて、それなりに満足いくパーツを積み重ねていくと。。。
アレ?50万?!が正しい。

総レス数 445
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200