2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 8周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:55:47.71 ID:k1FqW/bZ.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 7周目【JP/日本】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473657630/

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:10:49.35 ID:8+wlZDFx.net
>>184
ant+のモデルなら使える

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:24:11.74 ID:gfsDsU9r.net
>>183
俺は向こうの住人なんだけど、うちの環境。
7 64bit IEの自作機2台、7 32bit IEのノート2台、android6.0のスマホ2台。
全て問題無いよ。上で出てたGOMとか使ってないし。VLCかMPC使ってる。
経路絡みだとすると、おま環としか言えないよな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:28:34.37 ID:FgegDfT5.net
経路絡みだとガーミンに文句言うのはお門違いなので恥ずかしい問い合わせはやめとこうね

経路が問題なのであれば、ISP側よりも手持ちのルータのDNSキャッシュ先にクリアしておきましょう
ISP側よりも自分のルータが変な可能性の方が万倍あるから

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:36:15.42 ID:4FiWhpgZ.net
>>185
有難うございます!

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:38:51.29 ID:uSZF58xL.net
バージョンアップでこんなになってしまったんですかね。
自分も家PC(win10IE)だけ百度です。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:04:50.48 ID:98v9wGv7.net
百度問題が解決するまで買うの止める。
経路絡みか? google使えない中国向け設定が適用されちゃうバグの気がするなぁ。コーディングでありがちじゃん

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:17:18.81 ID:GiLIcZLw.net
10へのアップ諦めた

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:29:07.55 ID:AJloYsiu.net
マイウーがどうしたの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:41:44.80 ID:dIdA5nol.net
>>190
どういう風にありがちなのかsnippetよろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:32:00.16 ID:kSuLpI0q.net
さて、うちはでGarmin Connectにログインすらできない
Facebookアカウントで登録してるから中国判定だと対応していないのか?

で、その状態のmacからレンタルサーバのSOCKS proxy経由でアクセスしたらOK
なのでクライアント環境は関係なし

Garmin Connect が割り当てのグローバルIPアドレスで国判定していないか?
だとしたら「いいよねっと」に中国判定されるプロバイダを伝える必要がある

ちなみにうちはフレッツ光/ニフティ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:40:23.65 ID:nAESpYXy.net
>>194
うちもフレッツ光・ニフティでガーコネが百度・・・

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 21:44:36.78 ID:umN2u5IU.net
あれ?俺もフレッツ光ニフティ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:00:32.31 ID:rscxeC91.net
俺もフレッツ光プロバイダがnifty。
共通点が出たね。

上にあったGoogleのDNSを試してみたけどダメだった。
ということはisp側のniftyの問題なの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:30:46.01 ID:kSuLpI0q.net
グローバルIPで国判定しているなら
Garmin Connect のサーバ側の問題

たぶん中国だけ特殊環境なはずだから
中国のグローバルIPだけ登録して.com→.cnへ飛ばしているんだろうが
ニフティのIPが間違えて登録されているのでは?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:41:07.83 ID:nAESpYXy.net
garmin.co.jpのサイトから問い合わせしようとして
サポート→お問い合わせ・・・でクリックしていっても店舗検索に飛ばされる
サポート→アプリや サポート→カタログダウンロード・・・など
問い合わせ以外のページには普通にアクセスできるが
問い合わせページにだけ行けない・・・酷い

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:48:39.34 ID:Xi8WRCW2.net
わい、docomo光+nifty
富士通なんとかせんかい

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 23:54:05.58 ID:UTR5gUks.net
サイトマップで問い合わせ見るといいよにリンク貼られてる
そっちに言えって事だろう
いいよに言ったらうちじゃどうにもできないからガーミンが対応してくれるのを待てとさ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:08:24.20 ID:gb2inVNW.net
ニフティで飛ばされてたけど串刺したら行けたぞ
やっぱニフティが原因だわ・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:11:10.87 ID:gb2inVNW.net
ただ日本の串が使えなかったんでイギリスの使ったら表示がおかしいw

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:23:49.37 ID:6TvaA3sM.net
自分もドコモ光nifty!><
.cnに飛ばされる

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:47:27.82 ID:ZNqnW7Rq.net
>>202
違うだろ原因はガーミンエンジニアのミス設定だろが

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:53:10.69 ID:ZNqnW7Rq.net
英語が出来る人はGamin ForumsのGarmin Connect に書き込んでちょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 01:26:47.90 ID:6TvaA3sM.net
DNS設定、8.8.8.8 4.4.4.4 にして
キャッシュも消して再起動してみたけど
.cn のサインインページに飛ばされる><
気持ち悪くて、もうイン出来ない...

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 04:42:48.35 ID:x/ghk+34.net
>>193
大昔の商売なのででうる覚えだが例えば東芝COBOLで例えると

perform evaluate
when 中国特定条件
中国向け設定

まで書いてwhen以下をコピペペペペペペペペペペペして、日本特定条件まで編集した時に、頭の緩い同僚女が胸の谷間を見せながら話しかけて来て、日本向けの設定をやり忘れちゃって、次のインド分を始めちゃうなんて良く有るでしょ?

ところで、820Jのトレーニングメニューって最大心拍数と目的が違う2人分を登録出来る?
ローラー台で効率的にダイエット!って嫁を騙して820Jを家計費から買う事を計画中だけど、2人分登録出来なかったらヤバイ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:04:19.52 ID:ZNqnW7Rq.net
>>207
DNSは関係ないってばYO!

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:06:48.16 ID:ItWfazAD.net
niftyからもらったIPアドレスでWhoisかけてみた人いる?

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:13:05.16 ID:nf0JHlBx.net
次の日が走行会だったので、そのマップをDLしようと1000j繋いだ。
アップグレードの要求があり、指示に従うと電源さえ入らない状態になった。
次の日の走行会がサイコン無しになるかもしれないと、不安でぐっすり眠れなかった。
結果朝になると普通に使えるように戻っていた。
しかし不安で眠れなかったため、走行会を楽しむことができなかった。
結論を言うと、
損害賠償の慰謝料を請求したい
Give me a truth!

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 17:18:20.03 ID:zZ0dBDY6.net
>>208
COBOLってスゲーな

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 19:56:39.70 ID:ZNqnW7Rq.net
>>210
なんのためにWhoisすんの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:26:15.90 ID:YF4Uiod8.net
なにがどうなっても.comのままだしgoogleのままだな・・・
どうなったら.cnになるんだ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:28:50.61 ID:YF4Uiod8.net
>>163
そりゃそうだ。新しい方がサポート長い
820小さくていいぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:30:45.38 ID:YF4Uiod8.net
関係ないけどEdge500のサイドのゴムがもう使いすぎてボロボロに剥がれ落ちてきて、
ボタンも取れそう。いっそボタンのところ以外のゴム剥がして、ゴム補修材かなんかで
塗り直したほうがいいのかな?
なんか皮膚に触れるゴム製品、ことごとく劣化早まっていくんだが・・・
MTBのグリップやアイウェアのノーズクリップのゴムとか諸々。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:33:56.26 ID:qes4iPE4.net
>>214
ニフティのネットワーク使えばなるって書いてあるじゃん

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:40:18.55 ID:Iiuv70BJ.net
>>216
そうなると漏水して一気に壊れるから買い替えの時期じゃないですかね

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:41:40.77 ID:y1QGjlaO.net
>>216
皮膚の表面から変な物分泌してんじゃね?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:23:05.73 ID:rRk0W0eb.net
>>217
jcomは大丈夫かな?情報下さい

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:55:49.46 ID:qmFfqUwu.net
OCNは.comのまま

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:51:01.37 ID:3hvUOcDL.net
https://youtu.be/RHnP5xa3Dr8

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:02:11.33 ID:vuQta+gQ.net
俺もOCNは変化なし

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:14:08.49 ID:WnDDEBuh.net
ニフティでなってない奴いる?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 19:29:43.19 ID:Zaea/CrN.net
So-net問題なし

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:10:02.26 ID:bDIoht5s.net
うちJCOMで問題なし

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 04:07:15.61 ID:vGBRTCsq.net
>>216
ちょ・・・きったないわねー
あんた使ったあとちゃんと石鹸で洗ってないでしょ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:59:57.28 ID:BL1C+mDB.net
朝日ネットも問題なし

しかしニフティを中国ドメインと認識してるのは、
一体何を参照した結果なんだろうな?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:42:26.78 ID:m5yViVz3.net
発生するクライアントPCを別のISPに接続すれば普通に.comで使える
クライアントPCの設定は無関係

ニフティの接続を逆引きするとinfoweb.ne.jpのサブドメインなので
ソースIPのドメイン名で判定しているわけではない

考えられるのはソースIP判定の参考データの誤り

APNICが割り当てる国/地域別グローバルIP
175.177.0.0/16 日本割当
175.178.0.0/16 中国割当
175.179.0.0/16 日本割当(ここにニフティが含まれる)
175.180.0.0/14 台湾割当

xxx.xxx.0.0/16は xxx.xxx.0.0〜xxx.xxx.255.255

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:31:55.17 ID:BL1C+mDB.net
>>229
なるほど
これなら、Garminに報告すれば
速攻直してもらえるんじゃね?
Garminフォーラムとかでちらつかせてもいいし
ttps://forums.garmin.com/activity.php

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:55:48.06 ID:gy+xJdH3.net
>>229
d
でもいつからこうなったんだろーな

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:37:45.64 ID:dz/i5wse.net
1週間位前からだと思う

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:19:29.96 ID:OaZXANYY.net
質問です
1000Jですが、タイムとタイム経過と所要時間の違いを教えてください

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:35:34.70 ID:dz/i5wse.net
オッス!おいらnifty回線ユーザー!
イイよネットに問い合わせたら
ガミコネ担当者によって修正作業中だって♪

復旧まで、今しばらくお待ちあれ!

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:38:13.41 ID:n8huLoIn.net
>>234
お前優秀だな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:44:31.88 ID:TrQaYdos.net
>>233
合計時間=オートストップ中の時間を含むタイマー稼働時間&#160;
移動時間=合計時間からオートストップ中の時間を差し引いた実走時間&#160;
経過時間=最初のスタートボタンから最後のストップボタンまで(電源off時間も含む)
だと思った

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:05:58.75 ID:WcXmPMr9.net
>>234
thx!
いいよねっとがよく対応してくれたね
結局今後も問題あればガーミンジャパンじゃなくて
いいよねっとが対応するってことなのか

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:07:10.55 ID:OaZXANYY.net
>>236
うーん、合計時間、移動時間、経過時間とおう表示ではないのでどれがそれに当てはまっているのかよくわかりません
1000Jではタイム、タイム経過、所要時間という表記なので

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:09:54.48 ID:FyckSQp0.net
>>237
ガーミンジャパン=いいよねっと
だろ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:23:04.98 ID:ITBVB4QU.net
ついでにスマホからの不具合も直せ

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:23:18.51 ID:epYDr1qw.net
なんにせよいいよが仕事してくれてるのが事実なら今後のいいよに期待してもいいのではないだろうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:50:41.02 ID:q5E9tyQF.net
ガーミンエッジシリーズでキャットアイのハートレート使ってる人いますか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:55:22.57 ID:gv3J0pTL.net
>>242
で?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:20:10.72 ID:m5yViVz3.net
>>237
おれが問い合わせたときは
Garmin担当部署に確認いたしますので……
……手順の情報を提供して欲しい旨
のメールが返ってきた

詳しく書いてメールしたけど返事はまだだない

>>239
いいよねっとはガーミンジャパンの子会社であって
同じ会社ではない
買収と合併は区別しよう

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:13:27.55 ID:+Lc97645.net
いいよねっとのコールセンターのおばさんらしき人対応良かったな
いいよねっとの対応悪いとかどんなとこなんだろ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:18:00.89 ID:BL1C+mDB.net
いいよねっとは対応いいと思うよ。
並行輸入業者にとっては天敵だから
あちこちであることないこと言われてるけども

247 :238:2016/11/18(金) 22:19:31.60 ID:WcXmPMr9.net
ガーミンジャパンといいよが同じ?俺間違っちゃった?
と思って焦っちゃった・・・
>>244ありがとう
ガーミンジャパンの問い合わせページが開けずに
サイトマップからの問い合わせでいいよに飛ばされるのはこういうわけだったんだね

248 :237:2016/11/18(金) 22:20:51.58 ID:WcXmPMr9.net
↑スマン自分>>237でした

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:33:39.74 ID:7AbgiCrd.net
820jで間違ってポイントを登録してしまったのですが、削除はどのようにすればよいのでしょうか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 03:04:36.96 ID:sPEdYEG9.net
マニュアルよめ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:22:42.23 ID:5mL/VlH2.net
820J
4.10+

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:10:02.91 ID:4gFkkvJi.net
520Jってルートラボからルートダウンロードしてその道を通ってるか確認しながら走れる機能は付いてますか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:15:21.66 ID:SrQdjhgc.net
付いてます

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:45:32.07 ID:i4ys4TI7.net
アップデートしてから勾配表示がおかしい。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:55:06.58 ID:WjYxRMyR.net
ガーミンデバイス全般にいえるが、なんかアップデートしたら設定無茶苦茶にするのホントなんとかしろよと

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:30:01.30 ID:i4ys4TI7.net
山を登っている最中に10%の所を登っているはずなのに勾配が0%になる。
そこから勾配が戻ればいいんだけど0.1から徐々に増えていくから
10%に戻るのに100秒くらい掛かるんだけどその時はもう10%のところをクリアしてる。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:37:30.70 ID:rBEoMh+7.net
どうせリアルタイムじゃねえし参考程度にしかならないからな

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:43:42.59 ID:skj2erSk.net
みちびき対応でEdge500より精度が高くなったはずなんだけど、
とてもそう思えないことが割とある
高度は気圧変化の影響を受けやすくなってて
ローラーなのに坂登ってたりするし
GPSも完全に森の中走ってたりする日がある

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:49:56.31 ID:KnVmGgaa.net
アップデートしてから心拍がおかしい
マイナス10パーって死んでるやんw

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:52:00.53 ID:KnVmGgaa.net
ああHRR%なら死んで無いわ
MAXでも死んでないか?
MAXの最低心拍よくわからんのだよな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:03:44.71 ID:qSzDUiA4.net
1000Jの速度センサーって後輪に付けたら駄目なの?
なんか速度の反応が鈍いような反応が悪かったり突然凄い速度数値になったり
後輪のハブだとセンサーが自分の体で妨害されてしまうから?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:52:38.23 ID:ppDL0j6N.net
>>261
後輪につけてるけど特に問題ない。

自分が困ってるのはvaria visionが強制再起動連発してて使い物にならない…

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:56:09.77 ID:QhrSA3c2.net
USBポートの位置を側面に変えてほしいと思う今日このごろ
マウントしながら充電するのはこの方がやりやすいよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:03:26.29 ID:jqOgTcmw.net
810J使っててDi2のバッテリー表示が255%とかになるんだが原因がわからないw
ファームウェアは両方とも最新

http://i.imgur.com/eDdtNen.jpg

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:09:41.99 ID:EWv405gX.net
なんだなんだ?
ガーミン製品トラブル報告だらけじゃねえかw

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:14:31.39 ID:UmBOGDJy.net
>>30
うわ〜死んでくれ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:49:26.01 ID:UmBOGDJy.net
>>156


268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:28:13.64 ID:XKMLMqTK.net
>>255
登録ポイント地点の名称が5文字ぐらいになるのをどうにかしてもらいたいわ

まぁ自宅は2文字だから、破壊されないけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:45:11.53 ID:bAZYC/Yi.net
Edge820JでTOPO地図対応してないのが腹立たしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:16:52.83 ID:wtJ0OJpu.net
それとなく調べてみたら820のアップデート後の不具合多いな。
それもいろいろなパターンで。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:20:04.77 ID:rnJWfkpc.net
ダメよねっとの520Jの修理交換はどのくらい待たされますかね〜
外販で新しいの買って、届く方が早かったりして。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:35:25.54 ID:BB4SGZFy.net
>>271
以前取説の方法でもUSBデバイスとして認識せずどうやっても電源入らなくなったときで1週間くらいだったよ

前スレ883 ツール・ド・名無しさん sage 2016/10/29(土) 12:46:58.74 ID:F6EwUsjk
>>881
固まった520をリセットする方法は、スタートボタン、ラップボタン、電源ボタンを長押しだと思う。

この方法知ってれば修理不要だったかも

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 12:29:06.01 ID:p6H8wFrJ.net
820で4.10(+も含む)に変えてからコネクトで作ったルート読み込むとフリーズするようになったわ ほんとバグだらけだな

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 19:57:28.72 ID:rnJWfkpc.net
>>272
ありがとう。オレのは物理的に壊れたので。。。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:00:37.28 ID:HC1W+uc6.net
>>274
リセットされた520を固める方法は、スタートボタン、ラップボタン、電源ボタンをセメダインでガチ押しだと思う。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:19:17.26 ID:bAZYC/Yi.net
ハードソフトウェア両面での成熟度がまだ全然って感じするよなー

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:32:37.39 ID:SYYS/OEw.net
>>262
バリアビジョンは老眼の自分でも見えますか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 10:57:15.54 ID:pKasZEoM.net
ガミコネのニフティからのアクセス、「.com」になって地図選択可能になったの確認!

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 12:30:14.55 ID:E9HB2tfs.net
>>278
情報サンクス
家帰ったらさっそく確認してみるよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 15:01:58.47 ID:OaiM54Ru.net
.comになったあああああああ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:43:10.27 ID:lBzIot6Y.net
ひゃっほーい♪ .comに復帰♪
王大人復帰確認!(`ω´ )

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:54:02.59 ID:HtIwD8u4.net
みんなのおかげだ
ありがとう

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 18:13:22.38 ID:Czx0O4xM.net
ウチも.comに戻りました!
手を尽くして頂いた方々に感謝します!!

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:24:27.41 ID:bmTA4HG/.net
ホンマやー
先日まで北京が中心だったからうれしい

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200