2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【10速】Tiagraがいいや その16【4700】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:08:47.51 ID:yFq5bFfu.net
Tiagraでいいや、Tiagraがいいや。
キッチリ正確に組み付けたTIAGRAはなかなかの物です。

9sTIAGRA→低価格で耐久性が高い
10sTiagra→低価格で手に入る10速コンポ

2015年のモデルチェンジでついに触覚が消え、4アームクランクに。

メーカーサイト
http://cycle.shimano.co.jp/

前スレ
【10速】Tiagraがいいや その15【4700】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444613547/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:13:17.81 ID:yFq5bFfu.net
なんとなくついでに貼ってみる。

シマノロードコンポーネント互換表リンク
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.7/C-453?acid=C-454&types=road&scrolling=1&cid=C-453

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:54:48.79 ID:qDkKKAH4.net
Tiagraグレードじゃなくていいけど、77 65時代のデザインのクランク出してくれんかね
剛性なんかどうでもいい、見た目重視!って人多いと思うんだが。

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:17:51.50 ID:O4WNO4DI.net
Suginoでいいのでは

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:27:23.39 ID:OHzkHMa3.net
velo orangeとか台湾系のメーカーとか、
中途半端にレトロなデザインの製品出してるから
もうそっちに行けよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:38:56.94 ID:RS4UihND.net
FC-RS500シルバーは?
ttp://www.supercycling.cz/assets/Uploads/PPBD1030.jpg

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 14:36:52.87 ID:qDkKKAH4.net
いろいろあるんだね
シマノとカンパくらいしか目に入ってなかったわ
こんど探してみるわ 
みんなありがと

>6
これとほぼ同じ4550使ってる
4400気に入ってたけど、ノーマルクランクがきつくなってやむなく変えた

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:59:56.47 ID:1pVXQ1AO.net
4500でいいや

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:13:22.29 ID:XhD2bLrR.net
45壊れたら58にいくわ
なんか10速は微妙

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 01:48:46.77 ID:GA175GC/.net
5アーム死んでしまうん?

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:03:04.86 ID:0yPgansB.net
10速は世代が違うパーツ間に互換性ないのばっかりだからなあ
まあ現行Tiagraはある意味10速の最終形と言えるけど

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 07:23:44.57 ID:LPP0NQDC.net
8速クランクに10速用チェーンリング付けようかと思ってるんだけど、チェーン落ちするかな?
ちなみにシフトはwレバー フリクションです。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 09:03:19.64 ID:06L8nUJd.net
>>12
断言出来ないけど多分大丈夫。
問題はチェーンの幅かな、9速用チェーンで試してみて。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 22:08:02.41 ID:1IYbbgxW.net
4600と4700の一番の違いって結局STIレバーの形だと思うんだけど、レバーだけ4600から4700に付け替えられないのかな

STI全体取り変えちゃうと引き量の問題でディレイラー他も変えなくちゃいけなく成って面倒なのでSTIはそのままで部品のレバーだけ取り替えたいんだけどSTIの中の仕組みが良くわからなくって
シフトワイヤの出る方向違うし多分無理なんだとは思いますが

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:22:18.37 ID:65cCfR+U.net
46と47はワイヤの引き量変えてきてるので最低レバーとRD
でもそれならFDも変えたほうが幸せになれるはず…

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 00:23:43.93 ID:65cCfR+U.net
>>12
いっときそれでしのいでたけど、チェーン落ち多発とかはなかったよ
調整は念入りにやったからそのおかげかもしれないけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 10:55:25.81 ID:gHo8E+nd.net
レバーを換えるのが一番面倒くさいじゃん ケーブルを抜いたり バーテープも巻き直さないといけないし

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 13:36:08.50 ID:iobkRRKs.net
STI分解して、補修パーツで買ったレバー部分だけ取り替えられないかなっと思ったんだけど、46と47で構造がだいぶ違いそうだから無理だろうねって

http://blog.livedoor.jp/colorlesswind/archives/4826709.html

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:07:46.24 ID:z9K70M5K.net
レバーだけ換えるって、STIのメカ部分だけ移植したいってことかよ
仮に出来たとしてもわざわざそんなことするメリットは皆無だと思うが…
どうしてもSTIを換えたいならまだ新品入手できるST-5700にでもした方がいいんじゃね
Tiagraで揃ってないとイヤ!とか言うならロゴ消して塗装でもするしかないが

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:12:59.83 ID:DAGBvHEc.net
>>15
触角なくしたいと思ってたけど、そこまで必要なら105にするわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:31:16.06 ID:fn1BEgSr.net
>>20
ちなみに46RDで触覚無くしたかったら57か67やで

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:02:19.23 ID:pCX1v/w2.net
>>19
レバーの形が握りにくくて嫌だけど、STI変えると高いしディレイラーも変えないといけないから、STI本体はそのままでレバーだけ補修部品買って取り替えられないかなあと思っただけです

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:16:56.29 ID:rIxmWQ6B.net
10sのSTI4700で、10sのアルテグラRD6700は変速操作出来るんでしたけ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 06:15:38.26 ID:sAagiF4o.net
できないよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 00:44:35.18 ID:uGWLefpt.net
11速stiで4700動かしてる人いないの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:59:23.38 ID:lbo0B60U.net
できるはずだけど、やる意味…ってなると希薄だろうしなぁ
47組からSTIだけ交換ってパターンでもない限りなかなかないんでない?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:39:42.36 ID:Uiab9nGA.net
引き過ぎて壊れたり、緩め過ぎて壊れたりしない?
RDとカセットも換えて11s化した方が良くない?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 06:25:21.49 ID:j+YeMPuD.net
4700と5800のRDは値段の差がほとんど無いじゃん
そんな無意味なミックスするヤツがいるのかね

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:48:57.10 ID:uZ6KJNrR.net
105って名前がダセえって人がいるんじゃないの知らんけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:38:04.91 ID:uWRCqYPl.net
他全部tiagra4700でブレーキだけアルテ5800ってできる?

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:12:25.08 ID:ZX1dHHHI.net
できる
新スーパーSLR採用ブレーキ以降なら

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:15:30.70 ID:ZX1dHHHI.net
途中送信しちった

新スーパーSLR採用ブレーキ以降なら互換性あるから、6800でも5800でも問題ない

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:43:57.53 ID:pl09cUq5.net
使って無いティアグラコンポと中古フレームを使ってフラバロード作ろうかと思ってますが、
ブレーキだけは105以上を選択した方が良いですか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:12:11.06 ID:s0uVJ3Lq.net
シューは舟付にしてもいいだろうけどブレーキなんかそのままでいいよ
よく冷間鍛造だから剛性がーとか言うのいるけどデュラもアルテもアームがあえて撓むように作ってるからねw
そのほうが効きの微調整が段違いw
もうシマノもグレードちょっと整理したほうがいいね

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:29:32.71 ID:cGG9b/YJ.net
4700のクランクの長さを変えたいです
買い変えるのに同じグレードにするよりグレードアップしたいのですが
シマノの互換表を見ると上位の10速5700とかとの互換性がないようです
何故でしょうか

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:56:07.65 ID:5QCOr16v.net
105以上はリアルスポーツ
の位置づけだからじゃないの?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:24:09.55 ID:ISOx35PZ.net
チェーンが違うからでしょ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:33:18.76 ID:HaG/UYNu.net
47と57で対応チェーンが違う。
使えるんだろうけど、それなら58クランク使ってみたいところ。
チェーンリングの入れ替えもできると楽しそうだが、人の自転車に勝手はできないな。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:27:59.79 ID:nVirmIbV.net
4アームでPCD一緒だったら合うんでないの?
合わないんだ?5800でも?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:22:39.49 ID:SBiBAfZ9.net
5mmくらいなら靴の中敷足せばいいんじゃないの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 09:48:02.65 ID:Jlemue4g.net


42 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:31:12.98 ID:0QWAzgM3.net
>>35
使えるはずだけど、互換性ありとすると買い替えてくれないから
でも今更5700なんてしないで5800でいいじゃん
下位互換は大抵あるよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:54:17.89 ID:1ppo+KM+.net
4500の右手に4600の左手 Fディレーラーは3400 Rディレーラーは5700 クランクは6800 カセットとチェーンは9速用の安いやつだけど問題ないよ
クランクをA050から6800に換えたらすぐに切り替えできるようになってチェーンが落ちることも少なくなった 調整が決まったからかもしれないけど

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:07:50.97 ID:KdFx4DoD.net
大体FDやクランク、チェーンリングは調整で苦労することが多いしけど変速は決まるよってパターン多いしね
俺もチャンポンだわ
ただ負荷はかかってると思ったほうがいいらしいから、ジャムったりすることは統一より覚悟したほうがいいってさ
ま、全部受け売りだけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:58:41.69 ID:w7RMT63x.net
>>39
入れるだけなら付くんだが、4アームのガワのデザインが微妙に違うはずなので、綺麗にラインが一致しないでみっともない事になる。
見た目気にしないなら入れれば良いんだけど、5800のチェーンリング無しスモールパーツ買うよりクランクアッシーで買った方がお得。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:08:55.07 ID:Kc60O1aS.net
>>35です
4700の10速だけチェーンが違う様ですね、、シマノ面倒くせー
アッセンブリーされていたチェーンがkmc x10 という汎用10速用のようなので
もしかしたら5700クランクでも問題ない可能性はありますよねー

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:13:47.61 ID:Kc60O1aS.net
>>42
できれば5800クランクにしたいのですが、10速と11速はチェーンの幅が違うのかなーと思いまして、、、

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:30:21.01 ID:0QWAzgM3.net
>>47
本来のより狭いチェーンだとアウターとインナーの間に挟まっちゃう危険があるけど、
逆だとその心配は無いから割りと大丈夫
でもそんな事より色の違いは気にならない?
可能なら5800より6800の方が色は合うよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:09:49.10 ID:HaG/UYNu.net
10sと11sはチェーンの外幅が違うけど、チェーンリングの厚みも間隔も変わらないらしい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:19:34.22 ID:7Sf9+x09.net
フラバを9→10速化してチェーンも10s用買ってあるけど
チェーン切って繋ぐの面倒だからそのまま9sチェーン使ってる
FC・FDは4700でRDは5800だけど特に不都合なく使えてるな

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:09:19.60 ID:3LNW8lAI.net
9速のTigraのシフターとしておすすめはありますか?もともとはDeoreのシフターがついていたのですが5年以上前に買ったクロスバイクで、少し硬くて使いづらいので変えようかと。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:40:12.06 ID:lxH0hpMR.net
不具合出たときにサポートするのめんどいから互換性なしって言ったほうが楽よね

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 04:01:48.60 ID:XSQvlt5g.net
4500のブラケットカバーがなんかベチャベチャして来たんだが
傷とかもなんか結構付いてきてるしカバーだけ新しく欲しいんだけどどこも軒並み取り扱い終了してるな
まあ今更何言ってんだって話だが
他ので互換性あるやつで今手に入るのなんか無い?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 11:40:38.87 ID:ogT6wl3v.net
>>53

ごめん、4500のは僕が買い占めた。
手元に5セットもある。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 02:15:42.41 ID:9H5meaD1.net
4500のカバーと4600のカバーは同じみたいだけど違うのかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 09:47:30.64 ID:joxtknqI.net
グレイシルバーの4700かっこいいな
105よりもかっこいい
Ultegraなみにかっこいい
105を買う気が失せてしまう

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:10:53.17 ID:5sx5QtPp.net
47クランクより46クランクの方がかっこいいと思う
軽いし

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:23:51.59 ID:CRojJ0AS.net
>>57
個人的に芝刈り機はちょっとないです
でも何故か4500はわりとすき

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:46:22.23 ID:El/yao4F.net
芝刈り機ワロタwww

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:48:42.83 ID:wtlSI+7j.net
>>58
アウターチェーンリング5750に代えりゃいいだけ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 07:47:33.36 ID:l1aF529R.net
シルバーが欲しくてTiagraに手を染めてしまった

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:13:38.60 ID:V5yN7rmX.net
手小さいからか使い方が悪いのか単にポジションが悪いのか、ダウンヒル練習時は手が痛くてしょうがない
ティアグラ4600のレバーは手が小さい人には向いてないってあちこちで書いてるけど、買い換えるお金が今はないし別に壊れてもないからできれば使い続けたい
工夫次第でなんとかなるものなのかな

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:24:47.49 ID:/ZDWau0x.net
>>62
下りなんだし、ブラケット持たないで、下ハン握れば良いだけじゃないの?
それにブラケット握ってダウンヒルで手が痛いってのは、レバー握る指が痛いのか、ブラケット添えてる掌が痛いのかも判らん。

元々オフロード乗りなんで、ダウンヒルは殆んどスタンディングで降りるんだが、ブラケット握ってると最後の方は手が痺れてくる。
顕著なのが冬で、グローブ新調して冷えないようにしたらかなり改善した。
ハンドルもカーボンにしたらさらに改善するかもしれないので、思案中。
なんでスタンディングで降りるかというと、下ハン握ってブレーキングする時の体重移動が面倒だから。
スタンディングからだと楽に移動できる。後重心低いのでコーナーが楽。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:09:03.85 ID:yINpPkH4.net
何言ってんだこいつ

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:37:09.02 ID:0FbfRMPQ.net
下ハン握った時にブレーキレバーとハンドルが遠い事だと思われるが
ブレーキワイヤーに遊びを作ってブレーキを握りっぱで下ればいいんじゃ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:57:56.63 ID:5/cP5NfV.net
俺も手が小さくて辛い。
下ハンとブラケット交互に持ってる。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:04:04.86 ID:0FbfRMPQ.net
30Tじゃヒルクラで辛いのでRDをGSに代えて32T化したけど
あまりに遅いから28Tまでしか使わなくなった。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:41:16.09 ID:pnp/jmoD.net
ST46ってレバースペーサーなかったっけ?
手が小さくてレバー遠いならスペーサー入れれば?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:45:10.42 ID:6hxB0/bU.net
4700ティアグラに6600のスプロケって使えますか。
チェーンの幅とかが違ったりするでしょうか?
ジュニアスプロケ使ってみたくなったので……

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:45:47.26 ID:pnp/jmoD.net
パーツNoだとY6UN98070とY6UM98080だったよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:33:48.02 ID:zRPhUZAA.net
>>69
使える

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 03:33:38.72 ID:Lzlb0iA3.net
>>68
手が小さい人の苦労を知らない典型

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:37:26.42 ID:Apt96trS.net
>>62
4600でブラケットポジションのSTIレバーだよね?
あれは手が大きくて握力がある人が手を外側にずらしてレバーの下の方をグッと握らないと効かない
4700で改善されてる

買い換えるお金ないなら出来るだけ下ハン握ってブレーキングするしかない

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:23:42.35 ID:B1UW9YCD.net
46で女より手が小さく、握力普通だが普通に止まるわ
ブレーキシューがヘボいか調整がクソ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 07:50:56.15 ID:orjoaBv8.net
舟付きアルテシュー使ってるし手が大きいからシム挟んでないけど
斜度のある長い峠下る時は大変だよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:37:39.24 ID:Apt96trS.net
>>74
握力普通なら大丈夫かも知れないけど、女で握力弱いと結構悲惨だよ
嫁もアルテグラキャリパーに変えてしっかり調整してるけど急制動や急勾配、長い坂はブラケットじゃ相当きつい由

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:32:59.79 ID:0xJLZObj.net
4500と4600使ってるけどブレーキ効かせにくくてブラケットポジションじゃ坂道は下れない レバーの支点と力点がおかしいんだよな。 カンパニョーロを触ったけどこれはいいなって思った

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:53:34.12 ID:QwoaSZEx.net
ひと月前にロード買ったばかりの初心者だけど
予算限られてるからソラ搭載のでいいやと思ってた
でも、4700のブラケットを握ってみたら絶対こっちがいいとなったよ
手が小さいので、下ハンだとレバー遠くて辛い
調整してもらってだいぶ楽になったけど(^_^;)

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:55:23.74 ID:D79eO7d6.net
R3000も形状同じじゃねーのか

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:26:53.37 ID:x9rq1Nt+.net
手が小さい人ほど細かい差が気になるよ

面倒だから電動逝ったけど

81 :78:2016/12/12(月) 19:10:05.03 ID:Jw8d7mU7.net
>>79
ごめん、お店にあったのは3500系だったよ
それで違いが大きかったんだと思う
R3000ではシフトケーブル内蔵になってたんだね

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:21:02.71 ID:MoREWwXX.net
下りくらい下ハンもてや

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:37:38.62 ID:Fh0e+ZJ6.net
さっさと油圧ディスクに移行しようぜ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:07:59.34 ID:gZqrjuG1.net
補助ブレーキ付けりゃいいんじゃ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:39:31.26 ID:MPZLAhWk.net
SORA・CLARISスレが落ちたか…

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:17:50.12 ID:Q8s+/k+m.net
>>85
奴らはシマの四天王の中でも最弱…

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:38:18.63 ID:OIod0Akm.net
四天王ってSORAとクラリスとティアグラとターニーか

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:46:35.64 ID:94oDMuG0.net
>>85
落ちたんじゃなくて、完走では?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 23:05:09.33 ID:MPZLAhWk.net
>>86
次スレも立たぬとはシマノコンポスレの面汚しよ…

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 05:07:04.45 ID:bOBhfbHW.net
ごめん踏んだ

【9速】SORA CLARIS part3【8速】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:50:48.32 ID:KY54giws.net
>>88
そうだね。
完成度は
完走の領域w

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:33:15.24 ID:X8BVmndG.net
4700は10速だと最高?
7900をも超える?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:48:34.69 ID:d/INiEcV.net
>>87
105 トグロ
アルテ 仙水
ヅラ ライゼン

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:21:11.01 ID:jZcDNl0A.net
>>93
幽遊白書じゃ判らんからドラゴンボールで説明してくれないか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:27:40.23 ID:fgANv+zp.net
>>92
超えるよ
感覚的なものだけれども。

でも、発展性が無い

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:59:06.51 ID:HQWKHB8B.net
10速専用の高級ホイール持ってるなら横剛性がここ20年で最強と思われるので
4700買って延命というのも手だな
チェーンはHG-Xで

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:02:48.91 ID:7hPoxAYr.net
何をもって越えるのか不明だけど、重量は7900が圧勝

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:04:18.89 ID:K/rd4wgI.net
4500の9速クランクを4600の10速スプロケットと組み合わせて使いたいんだけど10sチェーン使っても落ちないかな?
9sチェーン使ったらスプロケットに干渉したりするのかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:49:06.56 ID:6DifzGmb.net
9速クランク→○
9sチェーン→×

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:41:14.02 ID:O1puWc13.net
>>98
9速クランクチェーンリングの厚みと間隔は現行10速と一緒なので、共用可能。
5600と6600のクランクだけ10速専用で間隔が短いので現行10速FDだと変速調整が合わせにくい。

10速専用フリーハブ時代の10速って、シマノは気合い入れて一応専用設計したんだけど、調整がシビアで民生品向けじゃ不具合の原因になった。
このせいで9速フリーと共用化した5700や6700以降はクランクを9速と共用出来る寸法にされてる。
リアのCSもギア板自体は同じ厚みなので、スペーサーさえ10速用なら9速ギア板で10速組める。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200