2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 26★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:55:43.45 ID:Ri+HmpoS.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:23:04.11 ID:7kMAVnZR.net
>>83
とりあえず「ミニベロ 安定性」とでもググってみ?

> 小径、ミニベロは低重心とどこ見ても書いてある

それ皆店の売り文句とかでしょ。買わせるためのおためごかしばかり。

販売目的ではないサイトでミニベロの特性とか解説してるのちゃんと見てみ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:36:27.21 ID:AHQQRfDF.net
>>84
ミニベロはステアリングが不安定、直進安定性がない、のどこらへんに低重心でないから不安定だと証明されてるんだ?
きっちり提示してみろよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:38:19.71 ID:7kMAVnZR.net
http://minivelo-road.jp/bad-side-of-minivelo
このページとかわりと小径の悪いところきっちり解説してていいよ。

小径が好きな人も良く知ってるし、メリットデメリットをきちんと把握した上で
小径車に乗りたい!っていうなら何も言わないよ。

だけど小径がまるで魔法の車みたいに美化しまくった宣伝文句には反吐が出るわ
巷はそんな宣伝文句ばかり

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:41:02.91 ID:7kMAVnZR.net
>>85
俺がいつ低重心でないから不安定なんて言った?

低重心にはならない、重心は一緒だって言ってるんだが。

重心は一緒で重心による安定性には差がない、ただし小径になったぶんの安定性が下がってる

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:47:54.88 ID:x2ZuPkXz.net
何をムダにスレ伸ばしてるんだよ
・自転車単体の重心
・人の重心
・その2つの重心の高さ方向の差と安定性
2人とも自転車乗ってるんだろうからこの箇条書きでわかるだろ
もう終われ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:51:33.40 ID:7kMAVnZR.net
俺も最初から終わってる話だと思ってるんだが…

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:53:38.78 ID:AHQQRfDF.net
>>87
お前しか言ってねーだろ、ミニベロは低重心化しない、逆に不安定化すると言ってるのは

証明できないなら黙れ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:54:53.23 ID:7kMAVnZR.net
>>90
具体的にどこでそう言ってるのか俺のレス抜き出してみろよ

勘違いで突っかかってんじゃねえよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:57:45.02 ID:7kMAVnZR.net
> ミニベロは低重心化しない

YES

> 不安定化する

YES
ただしその原因はホイールが小さいから
重心が原因だなどとは一言も言ってない

どこをどう組み合わせて

> 低重心でないから不安定

こんな解釈になるのか理解に苦しむわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:10:46.92 ID:AHQQRfDF.net
ほーら提示できずに自論の繰り返し

見つけられないならもう黙れ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:29:11.20 ID:7kMAVnZR.net
>>93
お前こそ自説のソース出してみ?

> 小径、ミニベロは低重心とどこ見ても書いてある

こんな都市伝説レベルの提灯記事どこに書いてあるんだよ
中国製激安小径折り畳みの宣伝文句だろw

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:31:45.15 ID:DhtXHfz7.net
スレチだクズども

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:32:20.39 ID:7kMAVnZR.net
つーか提示って、何をだよw 俺が言ってもいないことのソース??

悪魔の証明かよw

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:43:27.98 ID:7kMAVnZR.net
文盲が突っかかるせいでスレチになったような感があるけど

元はと言えば
>>72が年寄が不安定で危険な小径を乗るべきだのと馬鹿な事を言い出したのが原因
このスレにふさわしく、事故るわな

こういう無知な固定観念で騙る奴死んでほしい

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:04:54.57 ID:25BQd9gb.net
>>97
スレチのゴミは死ね

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:09:00.40 ID:5QoWAAaG.net
どこにミニベロが不安定とレビューしてるのやら
http://www.cycle-gadget.com/tyrell_csi_impression_at_3200kilo.html

https://www.sagamicycle.com/2014/08/14/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%99%E3%83%AD%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89/

ロードバイクとミニベロ乗り比べレビュー
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/touch/20150511/1431351799
径の小さいタイヤで重心を下げ
http://blog.cycleroad.com/archives/51695452.html


さてテメーの言い分は色々後だしで言い繕ってるが>>73-74のミニベロは低重心ではない、小径になったぶん不安定さが増している、ホイールが小径になっただけ、だよな

これらが全部書かれてるレビューなり自転車屋を出してみろよ
ミニベロもどきなホムセンミニベロが対象の狭い見識で語ってただけでないことを証明してみろ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:22:49.31 ID:K9f9iOL7.net
>>99
スレチのクソゴミジジイ氏ね

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:23:44.94 ID:25BQd9gb.net
>>99
不安定なのはミニベロじゃなくてお前のオツムな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:18:24.91 ID:E/Xq4RTa.net
ローディー、急性カフェイン中毒で死亡( )

山頂に遺体…死因はカフェイン中毒 胃から検出(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース -
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161227-00000035-ann-soci

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:58:13.90 ID:eKzr4ffv.net
>>102
それ、乗ってた?のはロードだけど…

http://www.sankei.com/west/news/161204/wst1612040037-n1.html
> 垂井署によると、20〜30代で身長168センチ。灰色パーカにベージュの
> チノパン姿で、紺色のリュックサックを背負っていた

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:25:48.37 ID:y7HTBWGE.net
カフェインドーピングでタイム競ってたガチローディーじゃなかったのか

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:37:13.08 ID:fCN8aVn6.net
ー殺人MTB,歩道を激走。逮捕してみたら俳優だったの巻ー

俳優・苅羽悠さん、MTBで歩行者と衝突 40代男性が死亡 - cyclist -
http://cyclist.sanspo.com/307184
 12月30日午前5時10分ごろ、東京都港区六本木の歩道で自転車と歩行者が
衝突し、歩行者の40代男性が死亡した。警視庁麻布署は、自転車に乗っていた
飲食店従業員の苅羽悠(かりわ・ゆう)さん(32)=東京都渋谷区=から重過失
致死容疑を視野に事情を聴いている。

 同署によると、現場は港区六本木の陸橋上の歩道。苅羽さんがマウンテンバ
イクで走行中、反対方向から歩いてきた男性と衝突した。男性は転倒して後頭部
を強打し、搬送先の病院で死亡が確認された。苅羽さんは勤務先から帰宅途中
で「歩道に気を取られていて目を上げたら歩行者がいた」と話しているという。

 苅羽さんは俳優としても活動しており、今年10月〜12月に放送された日本テレビ
系の連続ドラマ「THE LAST COP/ラストコップ」などに出演していた。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:53:28.88 ID:VqcKgVZJ.net
飲食店従業員が本業で俳優は副業なのか

これ保険入ってなかったら人生終わるな

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:02:54.14 ID:BVjkccrx.net
>>105
×歩道
○スマホ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 01:06:35.69 ID:/yWqhDwa.net
チャリスマホカスかよ。
ざまあとしか言いようがない。
人生とスマホどっちが大事なのかもわからんのだろうな。
早くながらスマホは厳罰にしてほしい
歩きスマホも警察が全員捕まえて罰金五万円ぐらいとれ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:47:31.04 ID:83lpm/1E.net
死亡するくらいだから、かなりのスピード出していたんだろうな。
歩道はダメ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 06:54:00.14 ID:C00IgTI+.net
誰これ定期

エキストラみたいな出演でも俳優だから、どうせ誰も知らない今後も芽の出ない1人の人生がただ終わっただけ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 15:22:53.23 ID:1duy4atg.net
>>105
まさか32歳で俳優人生が終わると思ってなかっただろうね。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:36:34.36 ID:dC+Oa2hs.net
歩行者は登りだから、後ろに倒れやすいけれど
前を見ていて、どうして避けれなかったのだろう?
不思議だ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:49:07.97 ID:wBis7QNc.net
スマホの人さ、自動運転まであと5年待とう
前見ないで運転とかエスパーにだって無料やで

114 :58:2017/01/12(木) 18:51:40.34 ID:T6sStPtM.net
慰謝料、ゴネたら38万が80万になった(^ ^)

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:04:08.13 ID:CiBwA3NY.net
安全第一!

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:20:49.43 ID:bxrhEsdS.net
ママチャリで事故って新しい相棒を探しに行った
中古自転車屋で出会ったRSR2
いままで子供のころマウンテンバイクとママチャリにしか乗ったことなかったこの俺
ペダルを回すと走り出す
マジ感動した
そして速い
自転車がこんなに速くていいのって位に
今年37になったこの俺
事故でボロボロになった体のことも忘れて走り続けた
前のオーナーに捨てられちまったこの俺の相棒
ずっと大切にしていきたい

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:22:31.39 ID:C+O+EKeW.net
後ろから追い越してきた車が抜ききっても居ないのに左ハンドル切って鼻先ねじ込んできてミラー当たったわ
何が腹立つって警官が気をつけてれば避けれたでしょーだのなんだの超人的な反射神経を求めてきたこと
タクシーなんかでよくあるが車の車体が右に見えたな程度のまだ追い越しても居ない段階で
左ハンドル来られたらこっちは0距離制動でもかけない限り絶対にぶつかるんだよ
現実感のないアホ警官が自己処理に来る当しようもない

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:24:13.01 ID:C+O+EKeW.net
訂正
左にハンドルを来られる→左にハンドルを切りつつブレーキ掛けられると
来る当しようもない→来るとどうしようもない

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:32:25.20 ID:JUCNKoSj.net
>>117
文章が読みにくい
グチりたいだけならチラシの裏にでも書いとけ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:33:41.43 ID:O/WYnkvJ.net
読みづらいという意見はもっとも
だがスレの使い方は一切間違ってないからw

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:34:51.35 ID:kTwLqEhm.net
事故に遭う上に基地外に絡まれて大変だな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:47:32.51 ID:aWijL6+x.net
そういうキチガイドライバーには対策しようがないよな
俺もこないだ2回立て続けに同じようにやられたよ
ボディをハンドルに擦りながら走り抜けていかれた
二台ともハイエースだった

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:01:02.48 ID:kCNJ98zM.net
動いてる対象物と動いてる自分の距離感が掴めない奴は
家に籠って柱の角に足の小指でもぶつけて死ねばいいのにな

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:54:10.53 ID:DEyPIENU.net
>>117
ドラレコで対抗するしかないっしょ
アホ警官対策としても

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:13:35.58 ID:0WBQojMa.net
うーん、
俺の経験からすると、
人身なら相手を認知した位置・追い抜いた位置・速度は特に相当厳格に実況見分するからそんなことはまずありえんのだけれど、
物損でテキトーな警官だとあるものなのかもな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:49:17.20 ID:u4UyeDU2.net
交差点直前追越し左折巻き込みなんて修正要素で0:10も普通

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 03:35:23.29 ID:li7aOS9h.net
俺の場合避けようが無い同様な状況で保険屋の裁定は1:9だった。
修理見積もりは購入金額の8割(フレーム、コンポ他、傷付いたものは全交換)だったけど、2年半の減価償却云々で5割弱の補償になった。
まあ、かすり傷程度で、問題無く乗れるので、結果オーライだけどね。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:52:02.05 ID:aGY62a4l.net
事故って全損扱いになったフレームに乗って、もう2年になる。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:28:19.66 ID:t3lTzwZ/.net
>>128
成仏してください

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:27:47.55 ID:R9+2KmO0.net
全損扱いってそんなヌルいのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 14:14:56.65 ID:LFPk9UpB.net
カーボンだと衝撃受けたら保証しないとメーカーが言うので、それを盾にフレーム交換で見積もり作って貰う。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:46:55.29 ID:DqhbacPz.net
>>130
ヌルヌルのぐちょぐちょよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:25:48.40 ID:fr4sJ9T9.net
スレチかも知れないのですが相談させて下さい。
自分の住んでいるマンションで停めていたMTB(bianchiのkuma)に外壁工事でシール材をベッタリと付けられてしまいました。
こういった場合、どの程度まで弁償してもらえるものでしょうか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:39:54.06 ID:OSxRoeMH.net
>>133
損害額全額だろjk

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:51:54.80 ID:EX5Fb3zH.net
事故とは違って破損したわけではないから損害額自体がたいした額にならないと
思うけど。安物だし

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:22:03.45 ID:AQBBUCG7.net
まずマンションの外壁工事依頼した管理組合だか管理会社と連絡取れば
そいつらがクライアントだから工事会社と直接交渉よりは楽そう

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:30:23.43 ID:AWnFS0Xw.net
シール材がよくわからんけどゴムとかシリコンかな
取れないなら全損扱いになるだろうけど、見積もりは必要だろうな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:13:25.53 ID:ADMCnPRl.net
133です、皆さんありがとうございます!
とりあえず管理会社に連絡して施工会社に対応してもらいます!

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:31:04.31 ID:FeIr939h.net
>>127
補償のお金で修理したの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:05:10.21 ID:AFivJZtY.net
>>139
保証のお金で新車購入してコンポ載せ替えたよ足はでたけど。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:21:29.13 ID:uYPJNl5g.net
行田クリテリウムで転倒 1人重体 - NHK 首都圏 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20170219/4049971.html

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 13:14:40.89 ID:ArNueY5F.net
50代60代。。シニアクラスで分けるべきだな

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:03:33.67 ID:vmj8GUcj.net
棺桶積んだ収容車の伴走付きでw

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:39:30.66 ID:gz439ZeK.net
建物の敷地に入ろうと歩道を最徐行してハンドルを切ったところで後ろからオバサンの自転車に突っ込まれた。
車道から歩道に入る段階では自転車なんていなかったのに、歩道に入って最徐行数メートルの間に突っ込まれるなんて。
すぐそばの角から出てきて素早く加速しないと無理だから電アシならではなのかな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 07:33:26.82 ID:VSBFx4vD.net
>>144
ハンドルを切る=進路変更 でよろしいか?
いくら徐行してても、進路変更するのに後ろ確認しない方にも非があるとおもいますが?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:11:47.94 ID:U3ttFsO7.net
>>144
こういう144みたいな言い訳するおばさんいるよな。
確認した時はいなかった、突然ぶつかってきた、っていうやつ。

自分の確認不足を棚の上に上げてよく言うよ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:31:11.78 ID:RDLfN+/i.net
>>144
入る直前に巻き込み確認しないあんたも悪いだろ
歩道内で他の自転車追い越す際にベルで注意喚起か徐行しない向こうも悪いけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:52:23.18 ID:/FCi7ubM.net
いやおはばんが左から抜こうとしてる時点でおばさんが悪いな
お前ら説明ちゃんと読んでないだろう

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:54:28.43 ID:sTEgFGwQ.net
後方確認不足は充分反省しています。
ぶつかった時もこっちが平謝りで、相手が追い越そうとしたこちらも悪いのでって感じになりました。
それにしても日曜の朝で人気が無く静まり返ってて、どこから出てきたんだろうって思って。
ほんの数秒なんだけど反省しきりです。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:16:55.51 ID:F/ahYxe3.net
「自転車なんていなかったのに」の時点で多分既に間違ってる
ここは単に見落としただけでしょ

一般人の電アシの加速って信号加速とかここ一発の加速で言えば
たいしたことない。ロードに普通に負ける

電アシが強いのは長い低速坂だけ。自力走行で言えば、瞬発力・筋力で
優れているのではなく心肺能力で優れているタイプ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:25:25.77 ID:gtP7DjG1.net
あいつら他の奴らは歩道はゆっくり、道路状況を考えて走ってる中で
アシスト後から全力で走ってるからなw
女は力がないだけで出てしまえば出し切ってしまう馬鹿
歩道で軍を抜いてアホみたいなスピードを出してる電アシは恐ろしいよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:07:50.91 ID:bO5QHCVD.net
>>149

こういう時はまぁ厳し目のコメントをつけとけば間違いないってのはあるからしょうが無い

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:54:43.67 ID:jx25gJRL.net
>>148
どこにそんな説明が?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:58:36.15 ID:bO5QHCVD.net
こういう話
車道から乗り上げた時にぶつかったと思うやつの文盲っぷりがやばいな
sssp://o.8ch.net/pfc9.png

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:00:23.95 ID:RDLfN+/i.net
どこにそんな文盲いるんだよw

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:14:14.06 ID:PBT7XDpz.net
>>154
いやそれはお前だけだから

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:16:40.80 ID:QZJM2CeD.net
153は納得して引っ込んだでしょ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:22:45.49 ID:IBa+f27s.net
車道に入った段階では居なかったバァさんが一瞬で差を詰めててぶつかったのに
抜こうとしてない!ピッタリくっつこうとしただけですとかどうやったら解釈できるんだよw

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:05:44.44 ID:F/ahYxe3.net
普通に路外への左折での巻き込みでしょ

事故った時のオバサンに多いらしいね。
ワープしてきたとか一瞬で移動してきたとか物理法則無視した摩訶不思議な言い訳

そんな言い訳になるのは要はぶつかるまで相手を認識してないからな訳で
大体目視確認してないからだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 17:27:05.63 ID:IBa+f27s.net
歩道で24km/h出してくる馬鹿も居るという勉強になった値で終わる話だよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:35:00.82 ID:F/ahYxe3.net
>>160
それは認識が甘すぎて事故る位やばいぞ

歩道でその位の速さの自転車なんかいたるところにいる

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:59:59.62 ID:SoGMY/vG.net
その認識のズレでしょ
車道で思いっきり走ってて歩道という走り続ける場所ではない特殊空間には徐行して入った
だが世間のママチャリにそんなことは通じなかったという

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:19:21.39 ID:irzUfiuH.net
>>140
新車購入して1台増えたかんじ?
今、同じような状況なんです。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:09:58.17 ID:EUvhjIYP.net
俺は新車価格で賠償してもらったが、事故車丸ごと回収されたw

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:13:04.86 ID:qFpcTHvo.net
新車買えるから良かったじゃないか。何も問題ないだろ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 13:09:14.11 ID:OWvHJaL+.net
>>164
民法の規定だから仕方ない

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:47:02.88 ID:XKSFpKe6.net
そんな規定案の?車傷つけて修理代を払っても相手が修理に使おうが飯くおうが自由だったりするのに

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 20:09:09.16 ID:PDAPP/2G.net
全損なら回収の権利はあるよ

好きにしてくれって放棄も多いけど

169 :140:2017/02/22(水) 10:14:35.78 ID:bfI/7TpH.net
修理費用が全損ー減価償却より高かったので
全損扱いで自転車回収と言われたけど修理なので無理と言って決着。2台になりました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:25:17.59 ID:1lnfWh9Z.net
>>169
マジで?
すごいね。交渉難しくなかったですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:46:38.80 ID:l/Tm1LtU.net
通院8ヶ月で、そろそろ病院通いやめろ言われて治療打ちきりにして
弁護士によれば保険サービスセンターから治療費がおおよそ百万慰謝料70万とか言ってきたらしい
もちろん弁護士は赤本の骨折とかの金額で交渉するらしい
この交渉にあと二ケ月くらい?
それから紛争センターとか行ってから裁判して、
あと一年も掛かるのかしら?
クルマの特約使うから費用は平気だと思う
紛争センターとか裁判とかしたら弁護士費用も加算するとか弁護士は言ってきた

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:45:30.55 ID:OCMUcVGN.net
>>170
スポーツサイクルを減損で半値に値切れば保険屋は文句ないだろ

半値で同等品なんて無理だから裁判やったら負ける

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:57:35.18 ID:gtYExXnG.net
>>168
全損ガラクタの自転車を回収してもらうには
サイズ的に家財宅急便になるけど、着払いで送りつけることが出来るものなのかな?
本体だけでなく、交換パーツとかがいっぱいあるしなあ
全損だから、バラバラにばらして、つぶしても、ママチャリフレームはどうにもなるまい

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:18:00.80 ID:a6sFXwdb.net
>>170
169が言ってることは経済的全損(修理すると購入金額上回るから、購入金額で全損)だから、修理中と言えば回収突っぱねることが容易なのだろう

まぁ他の場合でも思い出あって飾りたいとか言えばくれるんじゃね

俺なら修理金額そのまま購入金額で、1年落ち程度で伝えておけば良いと思うがw

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:21:14.04 ID:W44tv1wU.net
>>171
治療終えてからでないとそう言った金額算出できないしねぇ
裁判するとだいたい月1回だから「裁判始めてから」3ヶ月以上は確実に掛かる(裁判官と相手弁護士の都合が合わなければ2ヶ月とか空くことも)

つか慰謝料は自賠責基準で1日あたり8,400円だけど8ヶ月で84日程度しか通院しとらんのけ?

俺の場合は加害者から揉めてきて治療中から交渉してたぶん早かったと思うがそれでも約1年掛かった
治療5ヶ月、交渉や裁判8ヶ月(2ヶ月治療中と被り)

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:31:55.47 ID:B3ITbQ+H.net
通院7か月で、保険屋から慰謝料80万円と提示されてるのだが、十分でしょうか。
過失割合は10:0で、入院や骨折はなく、擦過傷、打撲、頚椎捻挫のみ、自転車は全損で、購入額の8割5分程度の補償を受けています。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:36:12.21 ID:MOhZEgK6.net
>>176
どの程度通院したのかわからんけど安すぎね?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:57:09.26 ID:LNB0w1iB.net
通院日数×8,400で算出しなされ。8,600でも良い
日数は関係ない(なくはないが揉めるような長期であれば関係ない)

あと休業補償(休業損害)も含まれてるかもしれん

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:20:29.07 ID:EszpRmjF.net
十分じゃね?

180 :176:2017/02/24(金) 22:09:57.35 ID:B3ITbQ+H.net
通院は56日で、休業補償は別に30万円程貰いました。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:42:03.62 ID:XjFTg12V.net
ところで、
加入しておくならどこの保険会社が良いと思う?
加害者側の保険会社はどうだろう?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 10:14:38.73 ID:wsJbOscE.net
1の関連スレへどうぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:02:00.03 ID:32Xbai3W.net
>>176
うちと同じような治療期間だけど、うちは8ヶ月間に130日通院
弁護士は慰謝料だけで130万ほど請求するとか、
応じなければ裁判するとか、

総レス数 1006
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200