2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆事故った体験 ヤバい体験と対策 26★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 23:55:43.45 ID:Ri+HmpoS.net
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

テンプレ復活>>2-5

関連スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

前スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 25★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449668934/

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:48:11.47 ID:1XaiCIl/.net
貰いすぎってくらいにお金貰わなきゃやってられないね

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:56:54.70 ID:8woZ+g9n.net
>>883
河川敷で人が見えない所から轢くまでずっと脇見とかスマホもいいとこだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:03:01.29 ID:4misTg2e.net
狭いT字路で複数台の車と自転車が鉢合わせになったとき
阿吽の呼吸でスムーズに流れるとすごいスッキリする

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 03:04:59.61 ID:VWKvsWiU.net
オラひき逃げされてロード復帰したけど、自分の事故の看板見ると悲しくなるw
あれ何時まで置くんだろ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 07:49:31.14 ID:EDy5lPO2.net
>>892
成仏してください

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 10:41:26.49 ID:KM9xQjSz.net
>>892
揉めてん?
○月○日○時ごろ、乗用車とスポーツ自転車の事故を目撃した方は連絡してくださいってやつやろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 10:47:54.84 ID:fKMFYi6u.net
あれ俺も連絡したいんだけど目の前で事故が起きてくれない

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 11:59:37.94 ID:dqCnv8gm.net
て、轢き逃げかw そら立て看されるわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 14:32:31.62 ID:VWKvsWiU.net
でも半年たってるやでw
周回してると気が滅入るわw

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 14:34:44.78 ID:VUmH9x6r.net
>>897
造花供えておこう
犯人がノイローゼにどうたらこうたら

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 14:48:23.91 ID:VWKvsWiU.net
あー。
なるほどw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 23:19:29.06 ID:jbwlx4Qe.net
>>888
苔レスですが、夕暮れが一番危ないと聞きますからね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:13:51.91 ID:arHoqTLq.net
頑丈なアイウェアは必ず目と顔を守ってくれる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:55:33.94 ID:BL2QzzIh.net
昔散弾銃で撃っても大丈夫って売り文句の少年の心をざわつかせるサングラスが広告に出てたの思い出した

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:52:24.18 ID:U8i/NsHN.net
OAKLEYのESS CROSSBOW

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:27:24.33 ID:IU3/5yka.net
巻き込みの予知も出来ないのは歩道走っとけよ
https://youtu.be/zMODFcn2Nac

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:28:35.53 ID:t7XP7hc3.net
>>904
いやこれ横断歩道で撥ねられた事案だろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 23:00:12.67 ID:LhRO8ft6.net
>>904
お前馬鹿だろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 23:46:43.30 ID:IMGuBE54.net
>>904
巻き込みの確認は左折する側の義務だよな
大型トラックに歩道を走れというのか

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 10:43:41.23 ID:YLjJa7mM.net
くそ
久しぶりにたちゴケした

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 23:03:50.67 ID:z/L5hRnd.net
>>904
車は車道しか走れませんよ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:58:56.12 ID:xjIxRfHr.net
地元の板橋区では、自転車が青で横断歩道渡りかけてるの承知で
わざと突っ込んで来る車やバイクってたまにいるからなぁ。
青でも交差点側の挙動確認しつつの横断は鉄則にしてる。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:43:08.92 ID:MD8Kw76k.net
自動車が交通ルール守る前提でいる奴は車道走行やめた方がいい
右折レーンから左折する車がいたりするんだから

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:39:03.75 ID:+nOcAZYT.net
私は大型バイクで昼間もライトつけて走りますが、何度も右直で対向車が強引に曲がって来ました
強引にと言うか、やはり二輪は小さいから対向車からはこちらのスピードを把握しづらい様ですね
自転車なら尚更
どうか皆んな、気を付けて下さい

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:24:02.14 ID:eHhWIjvc.net
>>911
その前提条件なら、歩道の中よりも車道の方が安全だよw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:04:23.75 ID:Dh3mvFd/.net
>>913
どうして安全なのにわかさん

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 13:21:48.73 ID:6aKpBUeh.net
>>912
対向バイクが直進なの判っててわざと右折してる可能性も多々あるよ。
バイクごときが減速しろよ!な。
車でもバイクでも自転車・歩行者でも周りは皆基地外だと思ってる位がちょうどいい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:13:47.64 ID:tD5Lov/y.net
さすがにわざとってのはないだろw
スピード把握できずにまだセーフだとは思ってるから右折してくるのだろうけど

まぁ他人は信用できないに全同意
最悪を想像できれば事故は避けられる、、、、かもしれない

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:31:43.86 ID:6aKpBUeh.net
判断際どい時に行っちゃうドラカス結構居ると思うが。
あれ?直進優先って?みたいな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 17:11:27.59 ID:FqXuyz49.net
車のほうが大きいから車優先って感じで運転してるやつはいるよな。
その割に、トラックに道譲るわでもないけど。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 18:49:30.39 ID:gml9HSc5.net
クルマ乗ると気が大きくなる低能が多いからな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 00:04:35.75 ID:9+UuQO2Y.net
死んだら負け

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 01:01:44.46 ID:7X2GgxI0.net
四輪右折vs自転車直進なら
状況はとにもかくにも
目線は合わせるようにしてるわ

目線合わさん四輪ドライバーには
接触ギりまで突っ込んで
フェンダー蹴飛ばすことにしてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 04:31:24.99 ID:azlLCaUd.net
後からきた4輪が何故かアクセル吹かして前に出ながら左折してくるパターンも多くない?
それ前に出る意味あった?わざと巻き込みしようとしてんのか?って言いたい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 04:42:00.25 ID:hqO3ASXM.net
動体視力と空間認識と把握処理能力の著しい欠如だな
普段から平面のPCや特にスマホを延々眺めてる現代人の障害らしい
誤解を恐れずに言えば所謂俯瞰で物を認識できない女性特有だったらしいが
今は老若男女問わずに増えてるらしいから気を付けた方がいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 10:59:37.26 ID:hYrWyOAj.net
>>914
右から左に横切ってくるという前提なら車の左に居たら車道でも歩道でも同じじゃん…

歩道は最初から障害物や飛び出し多い危険地帯だから車道の方が安全

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 11:05:34.08 ID:hYrWyOAj.net
>>922
俺の経験ではそのパターンで実際に左折まで行く例は少ない

追い越せずに並走状態になって結局ブレーキで後ろに付いて曲がるとか
わざわざ前に出た上で左側すり抜けを待つという間の悪さ最悪のドライバー多い

俺左側ぬけるのはしないんで左折ウィンカーで停止してる車の後で
待たされるっていうアホな展開になりがち

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 13:09:39.97 ID:+bBE/sjj.net
車乗っててもそうだよ。
前で車線変更して左折。
オレの前に入る必要有ったのかと。
そんなドライバー基本的に自分の事しか考えてないの。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 17:43:43.06 ID:jwPWCQ5e.net
>>924
信号のない横断歩道だと車道の自転車何て見てないから危険だがなそれで事故ったからな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:54:29.10 ID:PBFaCqYH.net
>>926
ニワトリは3歩歩いたら記憶が無いだろ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:22:46.70 ID:m54lJtYo.net
>>927
それで事故ったって良いだろ過失割合考えて物言えよ
車道ならほぼ100パー自動車で被害者
歩道だと自転車や歩行者相手の加害者にもなる

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:31:42.13 ID:cUy0G8HQ.net
>>929
前方不注意になるから100%にはならないよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:51:04.44 ID:bOp4v3FP.net
>>930
いや相手がほぼ自動車という意味w
交差点で自転車や歩行者と事故る確率なきしもあらずだが、信号守ってればまずないだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 20:26:25.10 ID:cUy0G8HQ.net
>>931
広島に出張行ったときは夜中に信号無視してカーチェイスしてたぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 09:14:22.01 ID:FXoDzHca.net
>>929
結構前にも言ったが、過失割合が0になるからって事故っていいわけあるかよ

事故で失った機会・時間・苦痛、本質的に金には変えられんものだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 09:57:02.78 ID:Ko+DiUEb.net
>>929
こういう頭のおかしい思考のヤツがチャリ板には多すぎる気がするわ…

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:25:08.70 ID:MV/sVJEo.net
>>933
歩道走って加害者になるよりマシ。俺はな

まぁ好きにしろよ。車道走って被害者になるのが嫌なら歩道走りゃ良い

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 12:27:13.74 ID:FXoDzHca.net
だから過失割合だけで物考えんな阿呆

事故機会の率考えて物を言え

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:46:30.32 ID:OzOTJkl7.net
アホだw ま、なに言っても盲信してそうだし無駄か
事故機会が車道のほうが高い?

自転車の歩道通行の安全性等に関する文献調査嫁や。2014年。
http://p-www.iwate-pu.ac.jp/~motoda/dobokukeikakuharu14.pdf

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:54:40.09 ID:OzOTJkl7.net
>>937
歩道のある単路部で発生した交通事故を歩道、車道別に分析し比較した。この結果、歩道上でも事故の相手は 74.3%が自動車であり、歩道上ではここ数年対歩行者事故が急増しているとしている。
また発生件数は歩道の方がやや多いが、死亡事故・重傷事故は逆に車道の方が多く、その結果致死率は10倍以上歩道上より高いことを示している。
ただ平成7 年から 23年までの死亡事故
の増減については、歩道上が 40%の増加に対し、車道上は 29%減少している。
また車道上の事故は直進中が 54%
と最も多く、次に横断中が 38%である。直進中の死亡事故で最も多いのは追突事故で全体の 61%であるが、追突
事故の 78%が夜間に発生しているとしている。

交差点における出会い頭事故の危険性については、東京国道事務所管内の国道での細街路から幹線道路に出る自動車と幹線道路を走る自転車との出会い頭事故の分析から、車道走行より歩道走行の方が事故率が高いとしている。
大田区内の自転車事故を分析し、歩道を走る場合自動車からの見通しの悪さから事故を起こしやすく、歩道上ではルールを守っていても事故に遭いやす
いと指摘している。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:55:21.08 ID:OzOTJkl7.net
>>937
米国の連邦道路省は、自転車が交差点に進入するときに歩道からか車道からかで事故率を計算している。
歩道車道の走行比率が 20:80 として事故率を計算すると、自動車が細街路から交差点に進入するとき幹線道路を走行する自転車との事故率は歩道が 5倍、
停止線・赤信号点滅から幹線道路に進入するときの幹線道路を走行する自転車との事故率は歩道が 1.5倍、同様に停止線・赤信号の場合は 1.1倍、
赤信号で右折で進入する自動車と幹線道路を走行する自転車との事故率は歩道が 5.6倍といずれも歩道を走行する自転車の事故率が車道より高いことが示されている。

道路施設と自転車の事故率を多変量解析で調べた結果、歩道の有無で自転車の事故率に有意な差が見られなかったとしている。
大多数の自転車が歩道を走ることから、歩道設置区間は自転車は歩道通行していると推定されるため、歩道通行しても車道通行しても事故率に差がなかったことになる。
カナダのオタワ、トロントの自転車通勤者 2963 人のアンケート調査から自転車事故を分析し、走行 10万q当たりの事故件数を歩道上と車道上などで比較した。
この結果、例えばオタワでは衝
突事故では 1.9倍、転倒事故では 8.1倍、負傷事故では 5.4 倍、重傷事故では 12.5倍歩道上の事故率が高いことを示している。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:05:52.89 ID:OzOTJkl7.net
ルールを守っても事故に遭う歩道走行

車道走行はいかに追突事故を減らせるかがポイントだな。特に夜間

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 00:46:17.55 ID:vH5CrqUd.net
これはためになるデータ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 13:03:06.89 ID:ho4Fh4kD.net
致死率が10倍高いと言っても、現状車道走る自転車は数%だろうからなぁ
自動車側が自転車も走ってること認識しなさすぎて追突してるのだと思われ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 13:51:57.69 ID:rpsbVl2k.net
4輪乗ってる奴は4輪が路上の王様みたいな感覚で乗ってるの多い。
ロードバイクどころか流れにのって走ってるオートバイですら無理矢理抜かさないと気が済まないキチガイとかいるし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:04:10.84 ID:d7kmfpLf.net
流れに乗ってる様で、遅いからじゃない?
バイクは車と同じ速度で走るもんでも無いし。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:43:32.63 ID:rpsbVl2k.net
>>944
どゆこと?
オートバイ乗ってるとすぐ前が詰まってても何故か幅寄せしてでも無理矢理前に出ようとする4輪いるぞ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 17:39:34.50 ID:IMN/GOC6.net
すり抜けしないバイクはクソうざい

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:27:23.85 ID:vH5CrqUd.net
すり抜けしたらしたで危ないウザイって言われるんだよ。
結局4輪乗りは傲慢なだけ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:04:27.01 ID:3S93aS9I.net
>>947
知らんがな。バイクはすり抜けしてナンボ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 03:12:06.95 ID:EICYka+/.net
とりあえずアクセル捻らないバイカーは糞

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 05:41:32.33 ID:IBs7pbE4.net
とりあえずアクセル踏まない4輪は糞

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 05:47:35.81 ID:EICYka+/.net
その通り

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 08:16:10.92 ID:JuJWzOX1.net
ピアノ売ってちょーだい!?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:03:02.25 ID:jshcW4Hq.net
>>947
道路外側線外がどれくらい広いかによるだろうね

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:25:17.62 ID:HV+i5NhA.net
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:30:04.86 ID:Pgo7qbqT.net
ほとんどのドライバーが巻き込み確認甘いよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:21:48.73 ID:KCydFgdn.net
>>944
遅いのは当たり前なんだけどな。車道はスピードの違う車輌が共同で使うものなんだから、そこは譲り合わないと。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:42:07.69 ID:+xpZ1I1t.net
譲り合いは当たり前だけど、流れに逆らって制限速度で走られるとね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:29:13.30 ID:RQyB1tCx.net
流れなんて従う必要なんてないんだよ
集団サイン会を開きたいなら別だけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:41:31.54 ID:Yiv3RLtw.net
>>958
お前は車、バイクに乗るな。邪魔だカス。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 16:32:21.95 ID:f8kk0LF/.net
自転車乗りだから

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:39:48.21 ID:K6Iqmw0q.net
流れに逆らってでも制限速度内で走るのが普通なんだけどね

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:19:26.99 ID:Vc10cYSI.net
>>961
黙れ

死ね

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:21:10.55 ID:7kGJkYaC.net
>>962
クソすぎるwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:29:01.53 ID:bpbbifr+.net
本当にそんなサンデードライバーばかりでイラつくわ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:45:30.65 ID:6t5xc5sk.net
遅い車両を綺麗にパスできない下手くそドライバー大杉

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:48:12.30 ID:bpbbifr+.net
パスも糞もないよ。
並んで走ってるんたから。
自分自身以外の事を、何にも気にしていないのよね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:00:36.43 ID:6t5xc5sk.net
突然並走とかw

エスパーを期待するような基地外でしたか…

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:42:52.21 ID:bpbbifr+.net
君都内で車乗った事ないでしょ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 03:53:24.12 ID:ERlUPDjM.net
ヤバイ体験じゃなくて、ヤバイ人が集まるスレだったのか。さようなら。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 04:15:42.98 ID:FS6Iq+t8.net
>>968
お前危険性帯有者だから免許取り消しなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:22:00.33 ID:Bt86itH1.net
>>969
なんだ?テメーは?

これから便所掃除のバイトか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:06:50.22 ID:Jxt5l3xC.net
>>970子供の頃に期限付きで経験してるわw

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:42:47.92 ID:qC6WWET9.net
〇〇ながら操縦がようやく消えるってな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:54:15.62 ID:VyiofNyS.net
            ./            |
            /             |
          〆              |
          _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||
         /´ .i __`≡≡≡´   __|
         .l  <_ @冫 l i l   ∠_ @|
         ヽ、 i   // 〈 ヽ、     |
           l´´´´   /   ヽ ` ‐ |
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |       
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |       
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|      もうダメかも分からんね
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:14:36.45 ID:agDCe4JR.net
>>968
お前の経験をみんなが共有してるとでも思ってるのかよ
本気で馬鹿だろお前…

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:41:37.39 ID:96wWuWnL.net
https://i.pinimg.com/originals/3a/6f/4e/3a6f4e7fb525b50858bf43438088e255.jpg
http://www.gifbin.com/bin/102014/1413497973_guy_stops_girl_on_bicycle.gif
https://i.pinimg.com/originals/86/d4/61/86d46109d743bcfa965dc3bb3f9bb38c.gif

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:58:05.54 ID:IZX+qsUB.net
>>976
2枚目、おさーんナイスwww
歩道で速く走るのはいけませんね
3枚目、恩人にお礼くらいしなくてはねw

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:18:05.17 ID:MS1obOmJ.net
>>977
2枚目は信号無視の馬鹿止めてるんじゃ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 02:54:45.07 ID:CiPdfkqb.net
>>978
ヘタしたら、突っ込んできた車にぶっ飛ばされてたかも。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:00:07.10 ID:D5plLqt2.net
知的障害も聞きたいなぁー

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:48:33.60 ID:7+8ZPmOn.net
発達障害も多くなってる

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:30:28.08 ID:TmABieAI.net
次スレ立てておきました
こちらが埋まったら宜しくです
では皆さんの安全を

★事故った体験 ヤバい体験と対策 27★ ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516541020/

983 :2つも:2018/01/23(火) 18:52:24.03 ID:mWu9NipV.net
乙!

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:46:25.99 ID:he/BgrUg.net
梅ついでにどぞ。

管理人が無保険の外国人加害者からロードバイク(カーボン)10台分の賠償金を裁判で勝ち取った交通事故被害体験談
http://rdbaccident.net/archives/category/%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85%e9%a1%9b%e6%9c%ab%e8%a8%98/page/3


300万は取らぬ狸のなんちゃらで、まだ自賠責分(120万)しか取ってねーがな!というツッコミは置いといてw
弁護士やら今後の裁判記事はタメになりそう

ただ理系な人らしく約款読みといて打開策見つけたのはスゴいが、全体的に読みづらいのでタグで記事一覧出して追ってくのが良い感じ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:56:08.04 ID:/0iWTEO1.net
>>984
よく分からんけど、外人から慰謝料ぶん取ったんじゃなくて後遺障害が認定されたから取り敢えずこっちの保険屋からお金が貰えたという事かな

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 00:10:58.09 ID:YQ2GEAyV.net
>>985
そだね。さらに裁判やって加害者でなく自分とこの保険から3百万ぶん取ろうというお話

ところで三河ダイレクトって三井ダイレクトのことかねえ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 06:46:53.79 ID:jjgxQxNo.net
自転車対車で事故をしてしまったのですが、
https://i.imgur.com/7o7EVgg.jpg
上記の状態に加えて、見渡しのいい交差点で夜間走行中に衝突しました。
ただし、幅員に関しては自転車進行方向の道路の方が1.5倍程度広いだけで、明らかに広いといえるかどうかは主観的なので曖昧です。
そこで、恐らく自転車側の過失割合の修正要素としては、注意義務違反、車の進行が確認できていたにもかかわらず止まらなかった、夜間走行だった点が挙げられると思われます。
これに対して車の過失は、注意義務違反、減速・徐行・一時停止違反が挙げられると思われます。

判例タイムズでは、上記の図のような場所での過失相殺割合としては恐らく10:90となっています。
客観的に見て修正要素の加減を考慮すると、最終的な過失相殺割合はいくつになると思いますか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 07:37:00.81 ID:+2tKAiDv.net
>>987
こっちが怪我してたら0:10でいける

総レス数 1006
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200