2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 28速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:18:25.03 ID:sWslbghs.net
※前スレ
105で十分 27速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442954598/

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:21:11.08 ID:KTVme6WF.net
Tourney=旅行中にオナニーすること

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:33:30.58 ID:9qUlv4jx.net
>>390
同じく

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 14:38:56.36 ID:9qUlv4jx.net
持ってるロードレーサーはノーマルステム ホライゾンフレーム 8速105だよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:52:43.59 ID:B3LF0prt.net
>>434
           |
            |  彡ミミ
           \ (´・ω・`) <デュラエース→ヅラは基本中の基本だろ!
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 18:05:22.65 ID:ZP4cntBs.net
リアルで使うと
デュラエース→ヅラ、デュラ
アルテグラ→アルテ
105→ヒトマルゴ、イチマルゴ、マルゴ
ティアグラ→ティアグラ
ソラ→ソラ
クラリス→クラリス
ターニー→谷

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:05:51.28 ID:xU35X86B.net
>>433
マルゴーの'93年物、とかいうと高級そうに聞こえる

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 19:06:25.61 ID:+OQiKLku.net
クランク長 標準が170mmとして  トルク型が172mm は105にもあるが
回転重視の167.5mmがデュラしかないのは何故なんだろう
 

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:09:28.52 ID:JF8fWadA.net
数が出ないからに決まってんだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:44:08.88 ID:+tmoffH0.net
>>438
ハゲは失せろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:45:35.67 ID:7mXUw8DC.net
>>433
109→東急
105→とうご?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:40:42.10 ID:Kq46Vxky.net
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !     
.   | ヽ    个   / │   
   |\  ヽ ___ ノ  /|

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:18:10.41 ID:r4aB0hVh.net
何だ?シマノ105からシマノ565にグレードアップするんか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:20:04.12 ID:N7HrqS2C.net
シマノ純正556

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:22:49.58 ID:ZNqbl6Uk.net
>>439
ターニー → がちょーん

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:26:01.91 ID:i1wVWyXb.net
ジジィ乙ww

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 21:26:39.89 ID:ZNqbl6Uk.net
>>439
ターニー → ママでもミンス

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:47:02.13 ID:2NVXlhx2.net
ターニー → 吉川晃司最高!!!!!

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:07:46.48 ID:Ngk8hnlQ.net
嘘だと言ってよ、ターニィ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:02:37.81 ID:ai5P83cM.net
ザンス=ターニー

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 14:25:17.36 ID:Ud1zglas.net
ターニーといえば谷垣だろ常考

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:40:29.50 ID:fewyQ523.net
ターニー→ガッキー

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:33:24.62 ID:qdGEMmfo.net
なんで大喜利スレになってるんだ…?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 19:56:56.11 ID:utDhREV0.net
ターニーとかけまして
推理小説と解きます

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:19:34.25 ID:H5IlGK5f.net
>>457
して、そのココロは?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:54:51.90 ID:fuvzrNa8.net
かいがやすい とか?
解が易い、下位が安い

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:55:55.44 ID:fuvzrNa8.net
かいでやすい のほうがいいかな
解、出やすい かいで

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:00:16.71 ID:fuvzrNa8.net
先走りすぎた
解、出やすい 下位で安い
そろそろスレチかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:15:09.94 ID:4VbVjyE4.net
うるせぇハゲ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 21:28:23.38 ID:M+OlLtkJ.net
壱零伍式変速機

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:14:09.22 ID:Hiqd2+Tg.net
この流れは
帝国歌劇団だなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:32:07.21 ID:1XYKG8xr.net
>>459
>>460
>>461
山田くん、座布団全部取っちゃって

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:42:20.22 ID:Ngk8hnlQ.net
あぉぉぉぉぉーーーー!!!!
たーおにぃーーーーーー!!!!!

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:12:09.65 ID:mTSWjsrn.net
>>458
バラしたら売れない

フレームにクリアー吹くのに没頭してた笑
遅れてすまそ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 06:38:45.52 ID:v48/L8XP.net
>>457
なんやてクドウ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 11:41:46.08 ID:TkwfizWj.net
http://roadbike-navi.xyz/archives/1579/

クランクを変えよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:16:13.57 ID:Hqk+6whe.net
>>469
アフィくさいサイトだな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 22:12:45.08 ID:/TqnWvsC.net
53T 11Tで回しきる豪脚になったらクランクの剛性どうこう考えるわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:12:06.36 ID:P2frf5fH.net
将来は105速

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:18:29.48 ID:nX5uFRRt.net
3×35?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:28:21.82 ID:c08cTsYf.net
21×5はどうだ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:30:53.99 ID:M7Vzvifn.net
>>471
ほんとそれ
Evaluation: Average.

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:27:31.46 ID:yL1n/9zT.net
保守

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:33:33.75 ID:4Nnh4j1u.net
57クランクがいいな
58クランクはダサイし、マジでギヤ板高いし

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:07:08.79 ID:ga3c6xB3.net
Duraならわかるが
ギヤ板高い?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:13:32.24 ID:i+AeVUJl.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:21:24.51 ID:73dFMjko.net
うどんですかいw
(UDON de SKY)

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:10:54.54 ID:YNX4jJuE.net
BBC
北朝鮮の式典で105をお祝い
http://k.pd.kzho.net/1492225556116.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:44:47.75 ID:WZoIHZgt.net
アウターリングは57と58で3000円くらい違うな
57が3500〜4000円くらいだったから倍になった気もする

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:38:02.98 ID:jvrStLi8.net
>>79
海外のトップクラスがタイヤクリアランスのために105のブレーキアーチを広げて使ってる

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:23:39.56 ID:zE0UfJU7.net
なんという遅レス…

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:43:56.67 ID:HRhTxQyk.net
FD-5800って羽根の前側の幅が狭いよな。新しいFDを付けるたびに狭いのを確認して自分でグイグイ広げてるけど。

でさ。 シマノはなんなの?アホなの?

まずアウタートップとアウターローで擦らない内幅にするのが基本だと思うんだぜ。
FD内幅が狭いカンパだってギリギリ擦らないような幅設計になってる。
無駄に狭くしてなんの得があるんだ?あぁん?
(ST-5800のレバーストロークのロング化みたいに)下位への嫌がらせか?

最近「アウターでトリムる」って話がインターネッツで出てきてて、なんじゃそれ??って思ってたが、この58世代の設計が原因?
確かにそのままつけた場合はトリムらないとトップかローのどちらかが擦る。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:36:19.74 ID:OKhukA4b.net
規模が大きくなったメーカーって、あざとかったりユーザーの足元見た商売しないと成り立たなくなっちゃうんだろうね。

でも納得のいく商売の弱小メーカーだと、価格が高騰したり流通に乗らなかったり...

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:54:50.93 ID:okD4Ljha.net
じゃ、マイクロシフト買おう

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:40:31.12 ID:8Vgp35Rk.net
>>485
>無駄に狭くしてなんの得があるんだ?
FD変速時にクリアランスが少ない方がレバー可動角度が少なく済む。
本来フロントダブルの使い方でアウターローとインナートップは使わないギア。
だからアウターローとインナートップでFDに擦るぐらいの狭さが最も変速が楽な設計になる。
この為にシマノの場合アウターローからトップで擦らない調整ってのが困難になるFD幅になってる。

要はシマノが求めてる乗り方にあってない調整してるだけの話。
良し悪しはともかく、シマノは馬鹿では無いな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:23:05.48 ID:1bGTMUfo.net
>>485
チェーン落ちも減らせるんじゃない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:29:04.63 ID:239cxBG0.net
>>488
狭いっていうのがアウター時のときだけなんだよ。見れば分かると思うが意地悪なことしてる。
アウターローは推奨されないってだけであって、使えるように設計してるのが普通のコンポ。
レースではアウターローはガンガン使うからな。(インナートップは使わないけど)
少なくとも5700まではこんなことなかったし、件の「アウターでトリム」っていう話も58が出るまではなかったw
5800のレバーストロークが減ってるならいいが、増えちゃってるしなー

>>489
関係ないと思うよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 19:20:47.76 ID:Zdg/fqLD.net
>>490
どっちにせよ、FDのブレード形状はすぐ曲がるくせに、かなり緻密に設計されてて、狭い部部には必ず理由がある。
下手に弄ると変速性能悪化させるだけだからお薦めしない。
アウターローどうしても使いたいなら、FD4700かFDR3000でも使えば広いから余裕。
でもアウターローって使う場合踏み込む時になるんだけど、たすき掛けのせいでなんかチェーンが伸びて弾力出てる踏み心地しない?
あれが嫌いでインナー落してる。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:40:28.34 ID:KFoTtpFq.net
5800のFDは擦れて異音が気になって何度か調整してもらっても
またすぐに擦れて異音が、これって仕様だったのね…

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:55:58.58 ID:sqSdKnmV.net
調整が悪いか、インナートップとかアウターローとかで使うからじゃ

普通の組み合わせだときちんと変速していればチェーンが伸びてない限り
そんなに擦れて異音が出ることはないかと思うけど

出来れば自分で調整出来るようになるといいね

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:03:57.29 ID:Yr2QASvM.net
トップでは音が出ても構わない
ローでは音がでないように調整してる

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:40:55.88 ID:R9BAcS8f.net
>>490
紐コンポでトリム不要だったのは評判の悪かった7900,6700,5700だけだぞ
現行コンポでトリム不要にしたいなら電動コンポを買うしかない
紐コンポの場合は5800だけでなく6800も9000も9100もトリム要る

っていうか、アウターローを頻繁に使うつもりならスプロケ選択を考え直すべき
スプロケを11-32tとか11-30tにしてチェーンライン的に許容範囲内のローから3枚目に24〜25t、ローから4枚目に21〜22tを用意しておくんだ
実際、フルームみたいなトップ選手が山岳コースだとアルテRD+32tスプロケというセッティングで戦うのってそういう乗り方するためだからな
一般人みたいに脚力キツいから激軽インナーローのために32t用意する訳じゃない

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:55:23.46 ID:blKcqJ9e.net
トリムは古来からインナートリムだけであってアウター時は不要だぞ。
5800の羽根は広げても何ら問題ない。ちゅうかアレは製品誤差もそこそこある気がする。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:30:48.27 ID:iQPeAQjp.net
>>494
アウターロー側でブレードとチェーンが当たらない調整にすると、ブレード全体がインナー側にずれる調整になる。
この調整は、インナーからアウターに上げる際にストローク不足になりかねない。
アウターからインナーへ落とす際に。落し過ぎてチェーン落ちする可能性が高くなる。
極端な例で書いてるので、わずかならなんとかなるけど、元々狭いFD5800だとあまり良い調整の方向じゃないよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:16:54.03 ID:cwQKTnWn.net
FD幅じゃなくチェーンリング間隔の話だけど
56/66/78世代で狭くしすぎて「実質使えない部分があるのはNO」みたいな理由で
米国の消費者に訴えられたかで、次で広い方に戻してなかったっけか

もしそうなら、今回の件もまた訴えられそうw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 06:54:06.82 ID:0EAbmtf+.net
109がいちまるきゅなんだから105はいちまるごなんだよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 10:05:44.10 ID:NPL4qW3T.net
でも101はワンオーワンだよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:27:47.05 ID:VaoFcEMx.net
101といえばワンゼロワンだろ。年がばれるな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:48:16.14 ID:JwTjt+XN.net
>>500
ワンオーワンは英語読みじゃ、日本語読みは >>499 が言ってるとおりじゃ

>>501
ワンゼロワンはダサすぎてないかと。英語では、普通にワンオーワン。いろいろと
背景があるんだけどね。「歳がばれるな」はイミフ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:15:48.57 ID:y3NN2MAn.net
>>477
ここで余り話題になってないけど
FC-RS500っていうグレード外(105相当)のクランクが良いよね。
何気に少し安いし

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 18:54:58.50 ID:Lzcry7dj.net
俺のダチはマルゴーって言ってるけど。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:09:48.39 ID:JMPSwkN8.net
ウチの自転車部では
クラリス
ソラ
ティアグラ
マルゴ
アルテ
デュラ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:17:43.19 ID:y3NN2MAn.net
俺は『いちまるご』だけど
プロショップの店長は『テンファイブ』っていってる。

正直ちゃらい

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:19:37.57 ID:7APKdmrH.net
テンファイブ(語尾上げ)

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:29:47.73 ID:FRplo2je.net
>>506
徳大寺っぽくてなんかヤダ…

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:38:34.74 ID:y3NN2MAn.net
俺のイメージ
『ひゃくご』団塊
『いちまるご』 団塊Jr
『テンファイブ』平成ちぇけらっちょ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:48:35.80 ID:cVxVZc+9.net
>>503
あれはティアグラ相当じゃなかったか
58が出るときに格安11速クランクとして出たものでアレ中空じゃないぞ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:49:50.15 ID:rtuQxfQB.net
>>503
シマノのFC-R系クランクはティアグラと同等ランクしかない。
シマノ初のコンパクトクランクがFC-R700でこれだけ中空クランクだった。
ランクはデュラとアルテの間という妙に豪華なクラス。
700が出た後に6650が出たんだが、クランク部分はデザインも全く一緒で、チェーンリングだけデザインが違ってた。
その後600が出て、これがティアグラ相当、このシリーズが番号変えながら色々作られてる。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:11:20.30 ID:PEjatoUW.net
>>477
チェーンリングって寿命何kmくらい?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:48:00.01 ID:qe77QdqB.net
だいたい1000qくらい

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:48:55.21 ID:7APKdmrH.net
俺のようなエキスパートになると200kmで交換

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:36:44.61 ID:cVxVZc+9.net
>>512
新品チェーンに変えてきちんと調整しても
変速がうまくいかなくなったら
メンテさぼってさびてるとかなら問題外だけど
そうじゃなければとりあえず1万キロは余裕

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:04:48.89 ID:LTFuLtdh.net
>>502
ワンゼロワン元ネタは横山先生のバビル2世続編

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:49:34.40 ID:Q1TH5tA0.net
>>511
えぇ、そうだったのか〜。
10年前に初カーボン組むにあたり、時代はコンパクトと思ってフル6600でFC-R700導入。
使い勝手が今一+リングデザインが嫌いで、半年でFC-6600に交換。
でもやっぱし大人クランクはシンドいとなり、FC-6650Gに交換した。
R700売らずにリングだけ交換すれば良かったのか。クランク部分が全く同じとはなぁ。
結局FC-6650Gに合わせて、FDとRDも色合わせで交換しちゃったもんな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 09:59:26.13 ID:gTUwspdR.net
ノーマルクランクの何がしんどいのか分からないなあ。
アウターなんてギア1枚ぶんしか変わらない比率だし、インナーが大きいしんどさに関しては
素直に11-28Tで使えば何もしんどくないのに。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:42:09.34 ID:6bzxbiPO.net
>>518
今の完成車は、50x34と11-28Tが基本だよ
53x39を乗せた場合、後ろは32Tにしてやっと28Tのときのギア比になる
RDがGSオンリーにならない限りノーマルギアは流行らんだろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:54:00.61 ID:gTUwspdR.net
>>519
それって結局初心者が「きついきつい」って言うから「あーもうめんどくさ、一番軽いの入れとけ」って
どんどん軽いギアにしていっただけなので、今後は11-32Tとかついには36Tとか、もうどんどん悪化していくだけやで。
いくら軽いギアを入れたって結局はエンジンの出力と最大トルクが出せる回転数(最大高効率回転数)に依存している※ので、
登坂の辛さなんて全く変わらないってことにみんな気付けばいいのに。

流行る流行らないではなくこれからもずっとノーマル比率はスタンダードだから、いずれノーマル比率にすることになるよ。
ギアテーブルを気にし始めればノーマル比率の完成度の高さが分かってくるから。


※ソース失念したけど、出力が低い人ほど低回転で最大の効率が上がるという海外の研究結果がある。俺もそう思う。
だから高回転数を維持してうんたらなんてのは「すでに登れる人が初心を忘れて言ってる」こと。本来はパワーが無い人ほど
低回転で登る方がラクで、ペダリングも自然と綺麗になって効率が上がる。俺は「登れない、きつい、山が嫌い」なんて人には
SFRを薦めてる。俺自身も山が大嫌いで坂見るだけで死にたくなってた人間だけど、今はクライマーどころか山岳アタッカー

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 11:06:21.44 ID:vZLo3n61.net
いやいや
登坂の辛さかわるだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:02:38.09 ID:0a7a5KtL.net
こいつ自分語りしたいだけじゃね

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:06:07.45 ID:gTUwspdR.net
俺の落書き帳なんでね

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:01:09.98 ID:94y0epYI.net
長文ドリブルええな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 15:10:24.84 ID:TEpcHSAa.net
速く登るには一定のギア比より軽いのは要らんが
効率悪かろうとも軽いギアがついてるというお守りとしての効果はあるからね

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:43:57.33 ID:ScZtz6TL.net
今使ってる最小ギア比でも辛いなら軽くすれば速くなる気がする。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 21:25:08.78 ID:0b69t0Sh.net
健脚自慢したいだけだろ
プロでも山岳ではコンパクト使ってんのに素人が使わない理由がない
普段走る道が決まってるならノーマルで問題ないということも多々あるだろうが
それでも平坦をかっ飛ばしたり下りでぶん回すとかじゃなきゃ敢えてノーマルを選ぶ理由がない

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:17:01.18 ID:gTUwspdR.net
プロが山で軽いギアを使うのと、素人が使うのとでは全然違う
おまえらさんはプロなのかと

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:18:19.07 ID:0b69t0Sh.net
しかし合理的理由は示せないのであった

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:21:19.23 ID:O846wTHx.net
プロがあえてリアを軽いの使うのは速く走るため
ヒントはたすき掛け、あとはわかるよな

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:24:45.95 ID:0b69t0Sh.net
自分でもよくわかってない奴が煙に巻いて逃げる常套手段じゃん
ヒントて

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:28:26.18 ID:uVnOW52f.net
個人的には50-36のチェーンリング出して欲しいシマノさん

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:33:40.59 ID:TEpcHSAa.net
まあ適度にクロスしてるギアで適切なものを選んでくのが
ロードの醍醐味ってのもあるからね
過度に軽いギアを入れると普段の快適さを失ってしまうのはある
フロントが50-34なら28ぐらいでできれば踏ん張りたい

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 22:40:31.46 ID:0b69t0Sh.net
>>533
女やデブや初心者に売っていくつもりがあるなら軽いギアの選択肢もあったほうが良いと思うけどな
俺個人としてはリア28Tで普通は十分とも思う

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200