2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 28速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:18:25.03 ID:sWslbghs.net
※前スレ
105で十分 27速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442954598/

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:46:04.68 ID:n0h6VaOv.net
>>951
気持ち悪いもん食うなよハゲ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:46:34.26 ID:AX97CoHU.net
薄皮つぶあんは正義

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:57:12.06 ID:UtFcHU2g.net
>>950
気持ちは分からないではないが、どこで走るんだ?w

公道を人力で走るとしたら、やはりロードバイクが最適解だと思うぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:10:10.70 ID:TyeADOEo.net
リカンベントは荒川でたまにみるけど、車からの見えにくさがヤバくて荒川行くまでに死にそうで怖いな
リカンベントで早くても凄いとも言われんし

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:11:03.19 ID:TyeADOEo.net
>>951
まあ補給食全般だね
夏に羊羹はきつそうだが

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:27:26.69 ID:dnLVJiJ8.net
>>954
ベロモービルで普通に公道を走ってる動画、YouTubeにたくさんあるよ
道交法上もふつうの自転車(軽車両)扱いらしい。車体の幅をとるけど
一般人でも60キロ巡航が楽にできるから、ほかの車両に追従できるし

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:06:44.80 ID:07gk6RB3.net
アンパン、羊羮、どら焼きって和菓子ばっかだけど、海外の人は何食ってんの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:08:10.12 ID:NRW11Ucy.net
>>957
でも夏場にフルカウル峠ありとか死ねるっしょ
あれは冬場に平坦の乗り物じゃないか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:12:44.04 ID:AX97CoHU.net
ロールパンの中身をくり抜いてジャムや好きな具を詰め込む

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:50:51.64 ID:P/kMQdTD.net
コンビニでの小さい方のコーラと一本満足のホワイトチョコレート味は正義。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:14:16.93 ID:5AMZCEgQ.net
ID:TyeADOEo のヤバさ
http://i.imgur.com/2RXl0MK.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:07:16.41 ID:ssxhR0xJ.net
ホビーレーサーなら105で十分なんだよなぁ
脚力だもの

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 04:46:08.63 ID:H1/0zRIy.net
ホビーレーザー
「脚力が無いのだからより良い物を選ぶべきだ」

トップレベルのレーサー
「トップレベルで競い合うのだからより良い物を選ぶべきだ」

結局、より良い物を選ぶことこそ最上と言う事になるような・・・

105で十分という意見は
それで満足するための理由付けにしかならない気がするけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 05:40:50.21 ID:de60NvDY.net
1000人規模のヒルクライム2回出たが、エントリーアルミ鉄下駄でも上位50%入れた
結局エンジン…

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 06:58:47.12 ID:rwnMtdSk.net
そもそもホビーの出力に対応した剛性での良い基準と
FTP400W近い国内トップレーサーの出力に対応した基準が違うと思うの

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:28:04.37 ID:GHiCDU79.net
上位50なら速い人ならクロスでもいけるだろうから、機材について語る順位じゃないだろ
上位入賞なら分かるが

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:31:42.34 ID:GHiCDU79.net
まあ105は完成車用で、パーツ買いなら値段に大差ないアルテの方が気分はいいわな
消耗して同じの買うかもシャクだし
そういう絶妙な価格づけしてる

あと速くてたくさん乗る人なら耐久性含めるとアルテの方が安くなるかも知らん

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:01:23.39 ID:gqm4FULq.net
アルテは66アルテで十分

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:12:02.90 ID:0WIuRP6r.net
>デュラエースについて

あんなの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのですよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:30:55.35 ID:6tp7qB5M.net
使った事もないくせにw

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:32:16.73 ID:DoKAr2lZ.net
>デュラエースについて

あんなの飾りです。
貧乏人にはそれしか分からんのですよ。

欲しいなー

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:05:16.12 ID:gRbgb2Fd.net
>>969
富士ヒル上位で蔵王優勝の学生66アルテだったな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:10:28.21 ID:oMMUo9xY.net
貧乏人の心の支えやな

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:19:54.73 ID:gRbgb2Fd.net
高いパーツを買って金持ちが養分になってくれんと、業界潤わないからなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:23:45.94 ID:oMMUo9xY.net
貧乏人に施しするのは金持ちの社会的義務だこらなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:00:28.92 ID:kUSaDkmv.net
そう言えば先日シマノ株が下がったニュースやってたが自転車パーツ売れてないのかな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:26:27.85 ID:ALAR/880.net
>>976
それな。金持ってる奴が経済回せばええにゃ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:23:58.08 ID:eho0X8Au.net
>>977
世界的に自転車シェアリングが活発になるので、コンポーネントが売れなくなるとのことらしい

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 16:21:21.67 ID:JEdTXXuV.net
現実にはタックスヘイブンへ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:04:12.89 ID:0+SufBoW.net
>>973
中空チェーンリングて誰得?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:27:52.72 ID:Op3Z9Z4v.net
アルミの原材料が高騰したんじゃなかった?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:25:05.75 ID:thxJ+A6r.net
ペダル5700から5800Cにする意味ある?買い換えるほどでもない感じ?
普通はアルテグラにアップグレードするんだろうけどw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:27:41.16 ID:DQeLjuNb.net
ペダルとSTIは一気にデュラまでいけ
性能も耐久性も良いから

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:34:26.43 ID:ly0X7ygW.net
>>983
ペダルなら高くないしDURAにしちゃえよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:40:32.78 ID:rTa8jynh.net
はじめてのビンディングペダルは最初からデュラ9100にした
アルテも見せてもらったけど別物だった

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:32:06.77 ID:e4iNyekg.net
105とアルテはグランドキャニオンくらいの溝があるが、アルテのヅラエースは側溝くらいの差しかなくね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:00:21.24 ID:bl0Yo7Jk.net
逆じゃね
素材的にチタンとかコスト無視で作ってるのがデュラで、
アルテと105は素材的には大したもの使ってない

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:06:29.75 ID:BJ84SR92.net
105で十分 (電動欲しいです)

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:20:44.33 ID:KwLjJk8V.net
そりゃいらんカネあったら電動スパレコ買っちゃうよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:23:42.18 ID:Zg9vmWTb.net
105のスプロケははめ込みの裏側の仕上げがしょぼいけど
アルテは裏側まできっちり仕上げてた
そっから先は素材とかも違うんちゃうかな
よくしらんけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:59:30.85 ID:oeqXXkp1.net
そもそもの想定が違う
アルテはデュラに似せたコンシューマ向け
デュラは端からプロ向けだから別格

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:13:59.14 ID:gwqzff3S.net
8s時代のデュラスプロケあるが素材かメッキか判らんが色が違う。
デュラの方が青みがかってるな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:49:01.79 ID:9AoIchHz.net
アルテはデュラの廉価版
105はたまたま今上位と同じ11sなだけでアルテとは大きく違う、はず
かつてティアグラと105が10sだった時に「ティアグラは上位の105と同じ10sだからお得だよ」
というのが今の105に言える

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:08:57.91 ID:DrA8lbeo.net
105とアルテの価格差がせいぜい数万なのに
アルテとデュラは倍以上違うってのがすべてを物語ってる

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:22:43.70 ID:/i0bBizC.net
>>994
あの頃のティアグラは輝いてた

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:07:19.43 ID:M23EgjEh.net
一時は最低ラインがティアグラって言われてたね
昔と比べてそう値下がりした印象もないのに105は身近なグレードになった気がする

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:18:21.12 ID:Kg3fgFTg.net
一応10Sなんかでミックスしてもいけるらしが
最上位グレードに変速数の互換っていう壁がなくなるだけでも大きいとおもう
10速時代の105のロードも持ってるけど
変速関係で交換になったらフルで付け替えるわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:32:57.93 ID:1i4DK8AY.net
昔の105はSTIが糞だったからな
10速時代は105完成車でもレバーだけティアグラになっていた
ブレーキとクランクセットは105の方が高性能だったけど、そこはコストダウンでテクトロやFSAが多かったからアピールポイントにならず

今は消費者もフルシマノに拘るしフル105が売り文句になる
凄い時代になったものだ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:25:38.86 ID:P76nu2hT.net
( ^ω^)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200