2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part9【Comic REX】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:39:20.08 ID:8ZobZx1Q.net
自転車漫画「ろんぐらいだぁす!」と、そのアニメについてのスレです。
他の自転車の漫画アニメに関しては総合スレなどへ、

■関連Webサイト
ろんぐらいだぁす!公式(一迅社) http://www.ichijinsh...rex/longriderscomic/
一迅社 月刊ComicREX http://www.ichijinsha.co.jp/rex/
ComicREX試し読み http://seiga.nico video.jp/book/series/156880
■SNS
Twitter:ろんぐらいだぁす! @longriderscomic https://twitter.com/...with_replies?lang=ja
Facebook:ろんぐらいだぁす! https://www.facebook...com/longriderscomic/
テンプレ>>2-10など
■前スレ
【マンガ】ろんぐらいだぁす! Part5【Comic REX】
http://tamae.2ch.net...cle/1476932069/1-100
 

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:19:00.04 ID:063xBMkP.net
おっし5話見たぞ
まずテールの位置駄目だろ、あれじゃ見えん
あとフレームサイズが合ってないんじゃないのか
前傾の具合とかポストの出具合とか、え〜って感じがしなくもない
さらに原作もそうだけど、初心者にCO2って鬼だろ、誰も注意しなかったのかね
最後は所々安定の三文字作画が出てたね・・・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:20:50.58 ID:te+jVqSH.net
ロードバイク買う

帰り道すでにサドルバック着いてる

「パンク対策グッズって何?」(サドルバックに何入れてんだよ??)

パンクする

初心者なのに携帯ポンプではなくいきなりインフレータを使う

この流れおかしいよね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:21:23.84 ID:TQNTBm3V.net
>>300
か弱い女の子に携帯ポンプで8気圧入れろってのも鬼だろ
そこはむしろチューブ噛み込み回避のレクチャーしてないのが鬼

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:25:32.75 ID:R+2hYFIh.net
>>300
むしろ初心者こそCO2ボンベじゃないか?
使ったらとりあえずサイクリング中止で自転車屋にGOが安全だと思うけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:26:59.16 ID:rBEoMh+7.net
自分も初パンクの時はCO2ボンベで直したけどな

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:27:13.19 ID:LBs9DSFv.net
パカ店長(サイズ余りが売れて良かったw)
http://i.imgur.com/9v6OSl2.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:28:02.86 ID:063xBMkP.net
>>298
まぁホリゾンタルフレームじゃないと収まり悪いけどね
でもフレームに挟むだけだから
ボトルケージ横と違って足にも当たらないから邪魔にならないし
空気入れも滅茶苦茶楽なんだよ、はっきり言ってミニフロアより楽なぐらい

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:30:06.49 ID:rWZkN0gp.net
そもそも空気圧8キロは不用、体重からして6.5で充分。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:34:17.29 ID:B7K8QSei.net
>>305
雛子のフォームどうなってんだ?
あんな位置で脚伸びてたら下死点では届かんだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:39:18.38 ID:R+2hYFIh.net
>>308
そんな初代ガンダムの関節では跪くのは無理みたいなこと言っても仕方ないだろ
女の子だし若いから膝の靭帯とか軟骨とかそんなのがゴム人間みたいに伸びてんだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:42:11.27 ID:rCL6v54i.net
>>308
言われてみてみりゃ雛子のクランクアームハの字だろこれww

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:43:46.87 ID:bw6UJhQw.net
>>308
でもMAKINOだかの人がガチで検証して動き作ったって公式で言ってたよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:48:18.31 ID:o3sEmvpz.net
rotor RS4付けてるんだよ
>>310

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:51:36.57 ID:063xBMkP.net
MAKINOでフレーム作るとあんな感じか・・・
自分のはナカガワで良かった

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 16:52:49.93 ID:rCL6v54i.net
>>312
調べてみたらそんなのもあったのね
雛子(の中の人)がそれ使ってたのか
無知晒したわすまん

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:00:16.26 ID:R+2hYFIh.net
>>312
>>314
RS4使ってる可能性はあると思うけど、見た目的には5アームだった67系アルテクランクに見えるんだが
詳細設定とか知らんからRS4の可能性を否定するわけじゃないよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:00:54.78 ID:LCvZ0Abw.net
>>308
これ、走り出す前の縁石に足を乗っけているシーンだよ。

特にビンディングシューズなんて滑って危ないから、良くないんだけど・・・。
ちゃんとサドルの前に降りて両足で立たないと。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:04:22.89 ID:rCL6v54i.net
>>316
見直してみたら開始から5分ちょい過ぎあたりのシーンでその通りだったわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:25:12.64 ID:HnZwM/Nc.net
>>291
ニップルが抜けてる。チャリにも、女体にも

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:27:01.35 ID:HnZwM/Nc.net
>>299
中華料理屋の客層がメイドカフェと同じw

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:28:00.04 ID:H+hY7Xcb.net
>>299
元々チャイナ服で、特定のお客様がたくさん集まるようになって
そのお客様のリクエストでバニーになった訳ですから

まあ一見さんお断りなのはしょうがない

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 17:41:22.68 ID:TosQBRMy.net
振り返り上映やってるね。
1話のクオリティが続けば文句なかった気がする

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:08:44.97 ID:9LEIn2Dk.net
原作だと携帯ポンプで空気入れるのきついみたいな描写あったのになんでCO2インフレータになってたんだろ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:15:51.83 ID:cEh9N6C3.net
原作も元々CO2。
使い切った後に、通りがかりに助けて貰った人達から借りたのが携帯ポンプってだけ。
その描写はカットされちゃってたけどね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:25:47.41 ID:93pvM2xN.net
2回使っただけで残量0になるものなのかな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:28:59.93 ID:cEh9N6C3.net
一本で1回分だよ!

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:31:33.31 ID:94G4UwyF.net
一人じゃつまらんって、弥生ちゃんディスっているな。葵も今まで誰と走っていたんだろう。高校生時代からロード乗るのはやっぱり男だよな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:32:48.39 ID:uRe22R6Q.net
1人の方が楽じゃね?

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 18:56:06.60 ID:qQewYwi3.net
いっつもぼっちで峠越え
トレイン見ると「楽しそうでいいな」と「めんどくさそうやな」が綯交ぜになるもやっとした感じ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:00:05.40 ID:R+2hYFIh.net
一人のほうがペース配分もトラブル解消も気が楽だけど、マイペースになりすぎるから気が向いた時に近所の店の練習会に参加するくらいで丁度いい

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:02:30.82 ID:H+hY7Xcb.net
>>326
葵ちゃんは幼少期から父親としか走ってないよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:06:34.88 ID:3x5PCCJm.net
1人で走れるだけのモチベがないと続かんだろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:12:22.17 ID:063xBMkP.net
基本一人の方が気が楽だよね
集団だと路駐の回避とか、駐輪とか気を使うもの

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:12:23.02 ID:TQNTBm3V.net
葵は幼少期から父親にマイヨジョーヌ養成ギプスを装着させられてロードバイクに乗っていたのでロードバイクを憎んでるよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:21:35.27 ID:3x5PCCJm.net
遠征とかなら集団も良いよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:32:43.55 ID:H+hY7Xcb.net
>>333
そういう、ガルパン(戦車少女のほう)の西住殿みたいなエピソードあってもおかしくないんだよな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 19:34:22.57 ID:imNwZjIh.net
葵は友達がいなくて独り遊びが好きなタイプ
夜な夜な亜美で独り慰める日々

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:03:15.42 ID:wZPuVuDE.net
>>336
アッー!

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:35:02.95 ID:jEsbZbYi.net
マンガで葵のチャリ乗るのがキツい感じの場面一つも無いな

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:44:48.90 ID:HnZwM/Nc.net
>>336
5話アイス屋のシーンが正にそうだったな。
子犬みたいにジャレ付く亜美から、仰け反って逃げる葵

亜美が起こしそうなトラブルを未然に防ごうとせず、
後付けフォローしかしないのは、微妙な仲だからなのか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:03:20.73 ID:9LEIn2Dk.net
>>339
嫁に逆らえないダメ亭主だからな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:22:42.43 ID:Y5G0U2uH.net
>>322
携帯ポンプだと空気入れた時にパンクするまで入れられなくて走り始めてパンクするんじゃね?って突っ込みが予想される

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:29:45.43 ID:Y5G0U2uH.net
貧乏なのになんでポンプじゃないのかって突っ込みなし

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:33:30.64 ID:eUVAfB0a.net
ちょっと作画が酷すぎる
せめてドリフターズくらいの作画レベルにして欲しいわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:34:03.11 ID:Jb6tkCOG.net
というか納車時に貰ったトピークの赤LED付きのポンプ使えばいいだけでは

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:35:00.17 ID:Jb6tkCOG.net
MiniRocket iGlow

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:43:57.42 ID:R+2hYFIh.net
>>342
長期で考えればポンプのほうが安くなるかもしれんけど、短期的に見ればボンベのほうが安くないか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:44:31.11 ID:HnZwM/Nc.net
>>342
頭悪いから、またパカ店長にカモられた

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:45:52.39 ID:9LEIn2Dk.net
でもぶっちゃけお前らもインフレーター使ってるだろ
携帯ポンプより便利なもんあるんだから使えばいい

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:53:37.36 ID:skj2erSk.net
たぶん雛子は身長足りなくて700Cの既存フレーム乗れないと思う

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 21:54:37.94 ID:063xBMkP.net
>>341
ミニフロアでゲージ付き有るんだから、そっちを薦める方親切だともうよ

>>348
CO2は弾切れが有るから使わないよ
環境に寄るんじゃない、自分が抜け道に使う産業道路なんか
タッピングビスが箱ごと落ちてたりするから、弾切れが有るのは持ってないのと同じだもの

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:02:52.90 ID:R+2hYFIh.net
CO2が弾切れって、一回走るのに何回パンクするんだ?
今年は先月までで7000km近く走ってるけどパンクは2回だけだし、常にボンベ2本持ってるから使い切ったことないわ
まあ、パンクはタイヤとチューブの耐性とコンディション次第なとこ有るし、それ以上に運が絡むから相当悪条件がそろったら走るたびにボンベ2本以上使うこともあるかもしれないけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:04:47.64 ID:O2JccGYT.net
つーかそんなリスキーな抜け道使うなって

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:06:40.62 ID:TQNTBm3V.net
たしか原作では亜美はCO2と携帯ポンプと両方とも持ってたはず。
チューブ2本とCO2カートリッジ2本を使い切って、
通りすがりのイケメンにチューブをもらって、
それを自分の携帯ポンプで膨らませようとしたら、
通りすがりのお姉さんがゲージ付きで地面に立てて使える
大きめの携帯ポンプも貸してくれたという展開だったはず。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:10:57.70 ID:rBEoMh+7.net
ボンベとチューブは勿論、保険でポンプとパッチも必須

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:18:48.75 ID:u8QSwcQd.net
パッチなんて使わねえよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:20:20.29 ID:C04jj2rw.net
つか、誰かの後ろについて走るのって怖いんだよな。急ブレーキは稀だとしても
その人の影で路面見えにくくなるし、一般の道路ならなおのことそう。
前に人が居たら一気に抜いてしまうか、速度差無いなら距離を置いて後ろを走る。
亜美ちゃんも赤の他人の後ろに近づきすぎるのはやめた方がいいね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:20:50.35 ID:EfOSWClr.net
私もパッチ使わずチューブ交換しちゃうなぁ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:23:12.77 ID:063xBMkP.net
>>351
最高で4回パンクしたのが有ったよ
金属のキリコ踏んだり事故車のガラスの破片踏んだり柚子の刺踏んだり
あの日は他の人間も含めて呪われてるとしか思えない日だった

>>352
アナゴ釣りに行くのにそこを通るしかないんだ
夜はドリフトで五月蝿いし、クーラーと竿持ってるのに
警察にギャラリー扱いされたりするけど、あそこ釣れるんだ

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:30:46.76 ID:TQNTBm3V.net
だからパッチは予備チューブを使い果たした時の最後の手段だっちゅーの
で、
亜美が携帯ポンプを使うシーンは番外編になってた
自分の携帯ポンプを使おうとしたらお姉さんが別のを貸してくれる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396249.jpg

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:30:55.55 ID:R+2hYFIh.net
>>358
そこまでパンクしやすいと走行性能削っても耐パンク性高い組み合わせのほうが楽そうだな
4回もパンクしてそのたびにチューブ交換かパッチ処理してポンプで空気入れてたら時間食って仕方ないわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:34:59.73 ID:rBEoMh+7.net
>>356
だからハンドサイン出してたんだろ?初心者で理解できてなかったけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:40:14.98 ID:C8BhG4ph.net
パンクして新品のチューブに換えたら実は穴あき品だったことがあったなあ
まさかそうとは思わずに気づくまで時間かかったけどあのときCO2とマイクロポンプだったら途方に暮れてたかなw
まあ考え方はいろいろでCO2にもミニフロアポンプにも長短ある

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:40:29.64 ID:skj2erSk.net
ポンプは、一回ずつ無駄なくじっくり押し込んでやると
割と少ない労力で入れられる
シュコシュコ頑張るのは効率悪い

意外と多いのが、バルブの根元が裂けてパンク
ちゃんとリングで固定すればいいのに、軽量化とか言って
つけない人がたまにいる

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:42:34.49 ID:8eav1Qg+.net
普通はチューブをタイヤにはめる前に携帯ポンプで少し膨らませるでしょ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:45:43.25 ID:EfOSWClr.net
たまにバルブにねじ切りついてないのもあるねぇ。
なお、ミシュランのコンプエアーA1(?)のラテックスチューブにはねじ切りがついていない。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:55:02.22 ID:9WbWXH8w.net
co2ボンベってどのくらいもつ?
一本欲しいんだが最近まったくパンクしないんで(いい事なんだが)
いざパンクしたとき期限切れで使えないと困ると思って買えないんだが

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:58:09.36 ID:TQNTBm3V.net
>>364
めんどくさいから口で膨らませてます いや、チューブをタイヤの中に入れるときの話ですよ?
タイヤを嵌め終わった後はCO2か携帯ポンプです

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:58:51.71 ID:TQNTBm3V.net
>>366
使わない限り半永久的にもつとおも

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:02:41.83 ID:rBEoMh+7.net
ボンベ自体は鉄の塊に封入してあるから相当持つだろうけど
CO2は抜けやすいから帰宅したら空気入れ直した方がいいよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:15:53.87 ID:94G4UwyF.net
>>328
飯食ってる時とかグループが羨ましい時がある。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:17:58.85 ID:94G4UwyF.net
>>330
そうなんか、家族ぐるみの付き合い何だから葵ちゃんの親父も一緒に走るシーこの後出てくるの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:30:09.88 ID:9WbWXH8w.net
>>368
>>369
ありがとうポンプやめてボンベ検討するわ
…口で膨らませるのもやってみようかなw

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:41:22.33 ID:cu7NAoBB.net
やっぱ弥生さんはええの〜

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:48:57.54 ID:R+2hYFIh.net
>>372
一応言っとくけど、インフレーターでもある程度は調整して空気入れられるから慣れれば口で入れる必要はないぞ
慣れてないと勢い余ってパンパンまで入れたりするかもしれないけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:00:28.41 ID:gj8kLhV+.net
レギンスがえろい
股間に顔を埋めたい

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:26:17.58 ID:fEGQV4aF.net
珍しい

自転車板スレが自転車の話題してるw

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 00:58:10.57 ID:XKMLMqTK.net
まぁさ、チューブを最初クチで膨らませてから装着とかすれば大抵はうまくいくけどな

完全にペチャンコ状態から一気にボンベで8気圧とかはさすがに爆発する気満々だろ?w

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:07:24.38 ID:5dPbOmPe.net
さすがに来週でレガリアも最終回だろう。12月からは高水準な作画のろんぐらが帰ってくる。
そうすればこのスレもアニメの話で賑わうだろう!

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:08:03.44 ID:XKMLMqTK.net
>>351
パンクはしないとずーっとしないもんだが、
一回始まると連射することが多い

>>358
俺も3連発して残弾ゼロ経験あるし、基本一人で深夜に山超えたりするからスゲー不安感ある。
替えチューブはR-Airとかも良いけど、分厚くて奴い奴を一個持ってると
ブ厚くて重い分、細かい切子ぐらいじゃ穴あかなくて助かったりする

でもそういうのが面倒になってチューブレスにしちゃったよ
夜にライトで見たぐらいじゃぁ細かい切子が残ってるかどうかなんてまるでわからんしな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:34:58.18 ID:OmgqG77p.net
俺も去年は全然パンクしなかったのに今年はたくさんパンクしたな
予備チューブは一本しか持ってないのに
深夜の山で変なものを踏んで前後同時にやった時は悲惨だったわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 01:49:17.44 ID:XKMLMqTK.net
>>380
深夜の山だと修理中に野生動物が来ないかどうか聴力全開になって幻聴をきたし始めるのが嫌どす。マジおっかない

予備チューブ使い果たすとあとはパッチ頼みなんだけど、パッチって実質張り付かないこと多くない?
家の電動ドリルでヤスリ回してガッツリ修理するとちゃんと付くが
パッチ箱の申し訳程度の紙ヤスリでちゃんと直せる人は神ってると思うわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:01:57.20 ID:fEGQV4aF.net
MTBまでいかなくても、グラベルロードのタイヤは安心

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 03:06:00.09 ID:FWmL/X/o.net
>>352
空気の抜ける道だろう

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 05:00:52.60 ID:DqNMjC7X.net
ハンガーノック痙攣バースト亜美

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 06:20:13.86 ID:PIemVxUC.net
>>378
次はガルパンにリソース取られるんじゃないの

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 06:26:24.58 ID:UxHOJYRB.net
>>379
チューブレスだとガス注入式のシーラントを使うとか? それともシーラントをあらかじめ入れておく?
けど、シーラントでダメだったらクリンチャー同様にタイヤを外してチューブを入れるんですよね?
俺は深夜の山中であんな硬いタイヤを付け外しする自信ないんですが、そっちは怖くないですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 07:53:32.80 ID:e+Q2XOdm.net
ポンプのことも含めて空気入れ全般をインフレーターと呼ぶんだけど
ボンベ式インフレーターのことと勘違いしているひとがいる
http://www.weblio.jp/content/インフレーター

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:04:46.34 ID:yBBJMasB.net
前提が深夜の山中ならなんでも怖いだろw

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 08:36:15.44 ID:EgQqjs+S.net
>>387
自転車業界じゃ
インフレーター…CO2
ポンプ…携帯(なしい据え置き)ポンプ
で一般化されてると思うが、まあ好きに言っててよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:05:22.18 ID:uNkX165Q.net
>>277
確実にオッサン

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:53:09.22 ID:VttwgNPQ.net
ろんぐらいだぁすは痛車民をCRに増殖させないから良アニメ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:03:53.90 ID:O1JFSJ5w.net
>>277
正確には
亜美、飛んでっちゃう。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:28:10.68 ID:T/RTZ/1J.net
>>389
のうないていぎ乙

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:30:44.11 ID:9gfmXZQ2.net
ボンベ
CO2インフレーターもしくはCO2ボンベ

携帯ポンプ
ポンプもしくはインフレーター

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:39:22.84 ID:b8gJ5ghd.net
一緒に走りに行った人が、携帯ポンプという名前を思い出せなくて
「えーと、なんだっけ、浣腸・・・?」って言った時のことを思い出した

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:41:48.02 ID:t2XCctz4.net
>>395
...お前ケツ穴気をつけておけよ
掘られるぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 10:58:58.60 ID:UxHOJYRB.net
>>394
「ボンベ」ってのは見た目がボンブ(爆弾)に似てる
ところから来た俗語だぞっと。正式な名称は「タンク」な。

ま、あんだけ小さいと爆弾には似てないしタンクと言うのも大袈裟だから
アレは「CO2カートリッジ」でいいんじゃね?

もちろんそれは使い捨てのアレの名前であって、
アレをねじ込んで使う道具は「CO2インフレーター」 と言うしかないとおも。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:03:18.08 ID:6InoGMI9.net
オバチャン「空気入れ!」

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 11:07:53.57 ID:WBriPd5j.net
フロアポンプで再充填できれば使うけど、使い捨てならいらね

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200