2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登れ天下の険☆箱根ヒルクライム11曲がり目

1 :七曲がり足つき禁止:2016/11/25(金) 01:01:56.27 ID:Y9vfkF6L.net
10が落ちてたので改めて11で再開。

箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。
ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
インコースで滑ったら反対車線にいって車にはねられるし、アウトコースでは崖に転落。

前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439111259/

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
※箱根新道は無料化されましたが自転車の侵入は禁止です。

★一つの遊びとしてのタイムアタック
【旧道コース】
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&;ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&;ZM=11

【国道1号コース】
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&;ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&;ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:10:52.08 ID:Y9vfkF6L.net
●ライブカメラ箱根

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-1/

UStream
http://www.ustream.tv/channel/%E5%A4%A7%E6%B6%8C%E8%B0%B7

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=OQjH5S_Hnqw

行くべきではないが、どうしても行くなら、事前によく確認。行くなら完全に自己責任で

●箱根唯一のヒルクライムレース
箱根ヒルクライム(ターンパイク)
http://walkride-cycling.info/hakone-hc/

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 01:15:39.35 ID:Y9vfkF6L.net
>>2のライブカメラが死んでるね。修正。

箱根ウェブカメラ
http://www.hakone.or.jp/web-camera/

箱根ライブカメラDB
http://livecam.asia/kanagawa/hakone/

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:23:48.08 ID:hntPXqad.net
今週末箱根行こうかと思ってたけど、
残雪あるかな?

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 14:52:02.91 ID:pQboRgby.net
これから冬本番って時に行くかいな
行かんだろな
寒くて死ぬ

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:05:27.30 ID:s2HRhIaQ.net
>>1
乙乙

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:17:18.98 ID:MrNhGY91.net
復活したと思ったら落ちそうなので保守
26日の椿ライン⇒元箱根⇒旧道は
路肩に雪は残るものの無問題
日当たりのわるい旧道はずっとウェットだったが凍結は無し(15時過ぎ)
昼の2時でも大観山(マツダスカイラウンジ)から富士山がくっきり見えた

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 23:03:32.45 ID:S5XbnD50.net
>>7
週末に道志から大観山まで行ってみるわ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:15:20.95 ID:PlG+nUlO.net
箱根は全く問題ないね。
おそらく明日もウィンドブレーカーすら要らないはず。
道志は日の出まで登りが凍結してたっぽい。

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:55:56.12 ID:BAEyje8s.net
箱根八里

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 09:42:16.28 ID:g+HXd1d4.net
熱海峠から箱根峠、大観山と登ったけど全く問題なし。
でもお昼時で8度ぐらいしかなかったので、ダウンヒル装備に注意。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:06:14.80 ID:Alc7GlCc.net
一号線沿いの小田原の自転車屋さんの空気入れを
誰かが壊してそのまま行ってしまったとの事で仏式は使用不能に。

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:23:07.86 ID:TBA3FPEv.net
旧道は、もう塩カルまかれてるのか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:46:46.75 ID:1xlGul3K.net
一月の箱根は危険かな?

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:17:50.03 ID:dUrrHf5m.net
今日行ってきた。残念だけど旧道以外。旧道は行こうとしたらパンクした。
時間は10〜16時。

湯河原〜大観山・・・ 凍結皆無
大観山〜芦ノ湖 ・・・ 下り車線左側凍結。
芦ノ湖沿い    ・・・ 凍結なし。
仙石原〜乙女峠・・・ 凍結が融けて路面が少し濡れてる。塩カルあり。
長尾峠静岡側 ・・・ 凍結が融けて路面が少し濡れてる。
長尾峠神奈川側・・・ 凍結が融けて路面が少し濡れてる。塩カルだらけ。
138号線 ・・・ 凍結なし。

今日の気温で大観山、長尾峠が3℃くらい。
乙女峠の御殿場側への下りは何か所か穴が開いてる。

1月はその時の天気次第かなー

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:10:55.53 ID:SsAY+f67.net
情報thanks

塩カルでアルミリムやられた記憶が
トラウマの様に・・・

平日休みなので
三島から登ろうか思案中ですわ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:04:00.29 ID:KqXM1O07.net
塩カルなんて帰ってから掃除するだけで大丈夫だけどな
逗子方面から通ってるから塩カルなんかより海風の方が一年を通じてよっぽど酷い
酸化よりも下りで塩カルに乗ってこけない様にね

18 :16:2016/12/21(水) 22:51:33.21 ID:Sv7mYcRx.net
昼に国道1号で行ったけど
太陽光でまだ暖かかったレベル

下りも15時だったので
手先足先共にまったく問題無し
(陽が落ちる夕方に下ってたら寒かったかも)

反対側から登ってくる自転車乗りに
擦れ違ったの計5名ぐらいだった

>帰ってから掃除するだけ

当時、道にそんな物が蒔かれているとは知らず、
放置一週間後にホイールのリム見てビックリ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:00:20.57 ID:x1QGtxoX.net
おつつ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:50:29.26 ID:D+Ng1Ytb.net
たまにはageとかないと落ちるぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:51:07.84 ID:5R8SVWch.net
暖冬なせいかどこも凍っていなくていつまでも走れそうだな

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:59:00.76 ID:NH3g2rxi.net
ネギ塩カルビ食いたくなった

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:19:52.51 ID:Rn9AHtL4.net
質問です
1/2日に芦ノ湖まで行く予定で
1/1に小田原で一泊するつもりでいるのですが
満喫でも入れない位混んでますか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:18:34.63 ID:TW9/YqaS.net
>>23
その前に1/2・3は交通規制が・・・・
http://www.hakone-ekiden.jp/pdf/93_TrafficCtrlKanagawa.pdf

念のため言うと、駅伝の最後尾の後ろに付くのは
自転車乗りの恥だからやめてくれ

せめて前座を務めるぐらいに

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:21:57.01 ID:aDnEc9YB.net
いやあれはどっちも恥ずかしいよ
ほんとやめてほしい

26 :24:2016/12/27(火) 23:33:42.96 ID:enrDJs2q.net
>>25
まぁそうだけど

駅伝の前を走るなら
「足で走ってるランナーに追いつかれ、交通規制に引っかかる自転車乗り」
になってしまう恐れ
(周りからの蔑み視線 & まったく自慢できないダサい過去を持つハメになるetc)
というリスクを持ってるから、まだ良いと思う

後ろ走る輩は
自分だけ安全パイにいながら、がんばってる選手を煽るあたり
ガチで最悪、同じ類と思われたくない

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 00:24:01.91 ID:Kiq6tHZf.net
でもまだ歩道で延々と併走するバカより最後尾は可愛いと思う。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:14:15.61 ID:z3cyveka.net
前後を走るロードって沿道で見ている人にも結構馬鹿にされてるからやめたほうが。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 23:34:26.58 ID:SS4wset5.net
カメラ目線で旗ふってる奴らも馬鹿っぽい

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 01:04:00.56 ID:n5rzMeEC.net
>念のため言うと、駅伝の最後尾の後ろに付くのは
>自転車乗りの恥だからやめてくれ
自分で勝手に状況を設定するのは止めたほうがいいのでは。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 02:23:00.24 ID:B97dVMSZ.net
念のため

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:47:58.76 ID:hh7dBu6b.net
鶴見手前で3レーン目かな?
併走してたローディいたね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:47:52.61 ID:eDi57WtR.net
冬の箱根は沼津側がいいな。
木陰が無くて日当たりがいいから暖かいし、空気が澄んでいるから遠くまで見えるし。
小田原側は寒くて陰鬱。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:22:25.61 ID:eHgN8UqW.net
駅伝見物がてら大観山に登った
何度行ってもいい所だわ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:23:30.06 ID:eHgN8UqW.net
このおっさんは何者だよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:07:02.07 ID:uaNZLLjm.net
>>34のことならお前だよとしか言えないが

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:35:06.62 ID:rbuNZPdV.net
もう雪でダメなんだろうか

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:00:30.27 ID:38Kn8EZt.net
はい(´・ω・`)

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:40:18.32 ID:ipSYKsvW.net
箱根ヒルクラってきついの?都民の森程度ならあしつきしないで登れるくらいの脚力はあります

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:49:49.38 ID:wnEqgyjj.net
箱根は四天王の中で最弱

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:25:57.85 ID:SV7YzJtc.net
他の三天王は誰?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:35:12.75 ID:8KNLUHfj.net
あの近郊だったら、あざみライン、明神〜三国峠、ターンパイク・・・かな

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:20:40.44 ID:8KNLUHfj.net
>>39
目標が「あしつきしないこと」だったら、そんなにつらくない
勾配は、都民の森よりはちょっとだけつらいけど、登れないと感じるレベルじゃない

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 05:58:46.30 ID:+s2FVqwO.net
チャンピオンクラスじゃないですか!

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:31:33.00 ID:bq4FGFX4.net
あざみは何度やっても足つく
32入れる以外では筋トレ? 減量?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:35:59.62 ID:sVZ0FoOa.net
50-25であしつきなしで登れたからダンシングで蛇行して登ったり、脚力を鍛えたり

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:54:51.49 ID:8KNLUHfj.net
なんで34-17にしないのか謎だ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:58:46.10 ID:sVZ0FoOa.net
間違えた、34-25だった
50でなんて俺のレベルじゃ登れるわけがない

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:58:21.12 ID:GQXoQCf1.net
土曜日に箱根旧道行きたいけど、凍結してたり、路肩にたくさん雪残ってたりするでしょうか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:35:53.55 ID:rJGtoklp.net
たまにはageないと落ちるぞ

今日は暖かいから雪解けがすすむなw

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 16:05:47.01 ID:+bNnPVRQ.net
来週も雪っぽいんだよなぁ

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 00:20:34.63 ID:WrvV32SN.net
先週くらいから、いよいよ走れる状態になってきましたね

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:09:43.49 ID:QqZZdWXh.net
>>52
乙女峠くらいの標高だと全く問題がなかったけど
それ以上の標高だと路面を見る限り朝は凍ってるっぽい。
道志や籠坂の上の方は雪が解け続けていて路面は完全にウェットだね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 03:20:31.13 ID:MZCu52FB.net
箱根ヒルクライム9月10日に開催決定
くそ暑い時期じゃねえか(ヽ´ω`)

ttp://walkride-cycling.info/archives/3080/

55 :!omikuji!dama:2017/03/20(月) 14:13:15.22 ID:0EQSN3vA.net
>>54
昨日マラソンでターンパイク走ったけど、ひたすら登りなのでヒルクライムレースにはいいんだろうけど、大会終了後に落車が出そうでなあ。
70キロ普通に出るぞここの下り。
カーブ緩やかだから、ダウンヒルに慣れてない奴の後ろについて下るのは危険。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:19:33.07 ID:bEM4AM1F.net
下山時は先導付きで二回ほど休憩すると思うけど

57 :!omikuji!dama:2017/03/20(月) 21:27:41.14 ID:0EQSN3vA.net
ならいいんだけどね。箱根なら行きやすいから参加しようかと思ってる

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:50:46.10 ID:3f6CzWUh.net
>>55
下りよりも炎天下での1時間以上の待ち時間をどうにかしてほしい。
去年はコース路肩でへばってる人が結構いたぞ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:02:42.65 ID:eevUujJ7.net
昨年って700人程度だったんですよね?
それで1時間ってすごいね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:05:09.71 ID:9s66L7j3.net
>>59
チャンピオンクラス〜ジジイクラスは9時スタートだったんだよな
で、30〜40クラスは何故か1時間待たされたんだよ…
運営の人間に文句言ったから今年は改善させせばいいな

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:28:15.75 ID:+yC3y21L.net
箱根と言わずヒルクライムレースの抱える問題点
下山荷物預かり締切から一番最初のスタート時間まで1時間以上の間が開くのはざら
当然スタートが後ろになるカテゴリーはそれ以上に待たされる

>>60
30代40代だけで300名くらいの参加者でしたよね
しかもトップクラスの激戦区だからコースのクリアランスとらないと危ないと判断したんじゃないでしょうか
安全と引き換えの遅めのスタートと解釈しましょう
もっとも9月の暑い時期に同じ調子でやられたらたまったもんじゃないですが

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:07:38.17 ID:DblBObVx.net
30代から50代が一番層が厚いからなぁ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:49:50.32 ID:tOqL+F7N.net
この炎天下だとカーボンホイールでの集団下山が恐い

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:12:13.78 ID:J+GX9Gh7.net
>>63
カーボンで集団下山はなぁ…
ターンパイクくらいならあるみりではしるわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:17:44.91 ID:WYAGhwZa.net
下山は先導付きで1集団40名くらいで締切るけど多い場合は次の下山集団まで待たされる
一応制限速度30km/hとなっているけど実際には40km/h近くまでは出てた
追い越し禁止で途中2ヶ所で5分くらいのブレーキ休憩
かなり安全に配慮された状況で下れるけど、それでも追い越してくる参加者が居てヒヤリとする

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:39:36.58 ID:bBy485X7.net
人が多いせいもあるし必ず誰かのが壊れてる気がする。

ところでカーボンホイールで旧道を下山するときって休憩入れてる?
下りが下手なんだけど天狗神社で止まってリムに触れたら凄い熱くて
たまたま出会った人に下り方を聞いてみたら
当て効きさせたまま下ってますとか言われて驚いたんだけどそんなもん?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:26:48.04 ID:dii6VjMV.net
今日はすごい雪だったな
明日は無理か

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:26:51.55 ID:gjcdNQQO.net
土曜も雪だと
4月だっつーのに

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 06:52:08.26 ID:1ZT7RR8g.net
昨晩から降っててまさか、と思ったら本当に積もっちまった畜生

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:30:52.74 ID:AFfoiUdq.net
湯河原から大観山まで上ってきた。

頂上手前から道路横に雪があった位で走れた。

下りがスゲー寒かった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:53:22.41 ID:dTMIzPDx.net
>>70
寒かったね
私はその逆コースでした
大観山から湯河原まで、18kmダウンヒル

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:22:33.77 ID:CHh56LoI.net
先週の週末は、・・・箱根に向かう自転車が多かった割に、旧道を走ってる自転車はずいぶん少なかった気がする
みんな、NHKのチャリダーの影響で、1号の方に向かったのだろうか

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 02:50:11.88 ID:IVIIsFJW.net
>>72
旧道ってメジャーなの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:45:52.62 ID:RGXGQXVx.net
自動車少ないし走りやすさが大分上だよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:25:16.05 ID:N9KNcHlC.net
箱根行こうと思ったとき、
旧道を狙うのは良く行く人だけじゃない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 09:46:21.29 ID:/y9QbSFk.net
1号は交通量が激しすぎて、自転車で走るのはこわい

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:19:34.47 ID:fy2dkTrk.net
今日は女子が多かったな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:50:31.04 ID:TRPXaO26.net
>>76
小田原側から登るのはいいけど、
下りが嫌ですね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:03:14.77 ID:AWkrLtvV.net
>>78
下りはもっとこわいのか・・・
登りですら大型トラックにそばをかすめられて恐ろしい思いをしたのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:51:03.78 ID:a/G2jwaw.net
昨日今日で箱根越えたよ
弱虫ペダルIHコース辿る形でツーリングしてるけど箱根車多くて怖かった

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:17:43.84 ID:b5e73QTp.net
箱根は小涌園を超えてしまえば漫画のような
必死こいてダンシングするような激坂って感じじゃないから拍子抜けしたと思う

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 08:14:45.65 ID:Sbc/BAPX.net
>>81
3km超のツーリング装備背負っててもなんとかなるもんだな

富士山登るけどこの荷物どっか預けらんないかなあ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:38:56.42 ID:ADNeVj6r.net
今日行ってる人はいるのかな
1号はやっぱ混んでるんだろうか

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:32:32.31 ID:tyTF4R83.net
>>83
小田原駅から湯本の711まで渋滞

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:55:40.44 ID:e96jCBt+.net
昼の10時に宮ノ下辺りから下ってったけど沢山の自転車乗りの皆さんとすれ違ったよ

あとGWだから車の渋滞凄かった

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:31:43.29 ID:6+coNmLj.net
某ママチャリクライマー

R1から芦ノ湖まで。

宮の下までは極楽、そこから先は地獄。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:33:49.98 ID:xJ4tALlx.net
相変わらず神奈川方面ばっかり大盛況で羨ましい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 01:40:49.51 ID:QwtMqme3.net
神奈川住まいだが
新幹線で三島まで行ってのルートも使ってる

道の舗装も新しくなってるし
スカイウォークとかも観光に良いね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:52:52.45 ID:GyHor/QG.net
ママチャリって登りは頑張りゃなんとかなるけど、下りが怖くないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 10:49:13.91 ID:gRRyf32E.net
むしろ下りはハンドルが高い直立姿勢のほうが全く怖くないよ
上半身を後ろにのけぞるようにして座ると60km/hで下っても恐怖はない
ブレーキをしっかり握るために下ハン握ってるロードの恐怖は半端ないけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:50:50.67 ID:rLzVPnVo.net
安ママチャリで60km/hは走ってるうちにどっかぶっ壊れそうで怖い

92 :89:2017/05/19(金) 11:17:49.19 ID:shPoj9g+.net
あの貧弱なブレーキとグリップしなさそうなタイヤで怖くないの?と思ったんだ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:23:28.27 ID:DJZL/n0s.net
どっちがわかだね
三島方面は道路が広くて自由落下速度の55km/h程度までだとそもそもブレーキをかけるタイミングが生まれない
神奈川方面は狭いからねぇ

94 :89:2017/05/19(金) 14:59:11.47 ID:shPoj9g+.net
どっちでも正気の沙汰とは思えません。 大抵ママチャリの人はノーヘルだし。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:18:35.67 ID:ehEhNCBO.net
ママチャリディスがしたいだけじゃね
言うまでもなくロードよりママチャリのほうが頑丈

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:09:56.44 ID:lShajLrF.net
頑丈とか言う問題じゃないだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 09:58:12.97 ID:iojWNVHV.net
後輪のローラーブレーキは峠の下り用には不向き。
多用すると加熱して煙をあげる。放熱板がある対策製品でも追いつかない。
フロントブレーキとの兼ね合いが重要。
ロードバイクを出し抜こうなんて思わないことも大事。
そもそもレース用にはできていない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:41:32.70 ID:5q+6F4cT.net
たかが箱根の下りでそんな話はいらんという話
乗車姿勢的に全く怖くないという話し

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:13:29.99 ID:bzPO3P1m.net
ダウンヒルバイクがフロントフォークメチャクチャ長いのと同じでママチャリハンドルのくだりはメチャクチャ楽だよ
サドルより下にハンドルがある自転車でのくだりこそが狂気

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:29:20.56 ID:vBRh5zH/.net
頑張ってママチャリでダウンヒルしてくれ

総レス数 267
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200