2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登れ天下の険☆箱根ヒルクライム11曲がり目

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:19:03.81 ID:VmvSnO8i.net
芦ノ湖西岸ってグーグルマップで見ると細い道路が通ってるようだがチャリで走れる?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:17:34.45 ID:GYqHkqJU.net
>>138
こうなってるから無理じゃね?
https://goo.gl/maps/6jmY4rdwxen

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:33:12.50 ID:AYEHeJ75.net
グーグルマップによると、一般車両通行止めのようです
県道737号線の南端を、ストリートビューで見てみて

未舗装の林道のようなので、少なくともロードバイクで走って楽しい道ではなさそう

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:39:08.63 ID:GYqHkqJU.net
>>140
だから俺が書いたやろが
メクラか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:02:57.58 ID:AYEHeJ75.net
>>141
自分がリロードしなかったから、書き込みに気付かないで同じ内容書いちゃっただけ

しかし、やっぱり自転車乗りには気性が激しい人が多いな・・・

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:19:36.56 ID:GYqHkqJU.net
>>142
あ、そうなんだw ごめんねごめんね〜(・∀・)

144 :512:2017/07/11(火) 20:05:38.65 ID:jmb6teX3.net
>>140
湖畔沿いの道は白浜から深浦水門まで道幅1m以下のシングルトラック。
ほぼ平坦だけどロードやクロスはおお勧めしない。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:07:57.03 ID:cqIX1b7a.net
なんでこんだけしつこいんだろう

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:44:41.65 ID:np+zdhRQ.net
芦ノ湖の北部や西部ってどうなってるんだろ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:14:38.52 ID:uI6btXU+.net
聞いてるのは138なのになぜか140にレスしだすからな
相当アホやで

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:15:46.56 ID:eSx51qeg.net
芦ノ湖を自転車で一周してみたい

149 :512:2017/07/12(水) 07:42:46.88 ID:2pwTmR3n.net
芦ノ湖の東側、元箱根〜箱根園は普通の車道。箱根園〜桃源台の湖畔の道は車両通行止めの舗装路だよ。自転車は通れる。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:52:02.02 ID:9zg89+6k.net
どんだけ空気よめないんだこの人
わざわざ名前欄に数字入れて・・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 03:53:40.60 ID:58QL2h+J.net
箱根山

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:01:43.50 ID:KRzFu8ks.net
>>148
スワンがあるぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:27:27.60 ID:1wdloEoL.net
スワンだとどの位、時間が掛かるんだろう
一周は大変そうだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:50:27.12 ID:Myy8QvIJ.net
鳥人間みたいに性能を突き詰めた足漕ぎボートってないのかしら

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:47:52.84 ID:3z1INPX6.net
芦ノ湖にはないだろうというか一般向けに貸し出してるところがあるという話は聞かないが
その手の競技用に脚漕ぎ水中翼船がある。 かなり速い

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 21:59:51.40 ID:4if6UAi7.net
自転車で一周したいというレスにいい加減面白くもなんともないレスつけすぎ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 05:00:35.00 ID:35Dp9IRO.net
100mの記録で時速34キロ出るらしいな、古い記録だけど https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/technical/library/pdf/browse/ts_06.pdf
もちろん自転車乗りならわかると思うけど、長時間だと速度落ちていく、と。

それはそうと久しぶりに箱根登った、体重増えてる&練習してないので後ろ21までの自転車じゃさすがにきつかった
みんなどのくらいのギヤ使ってるの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 08:46:35.47 ID:DkGl74UH.net
>>157
36x28。21なんて高校時代の話だ。インナーは42だった。
今じゃ立ちゴケするんじゃないかと思うw

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:40:27.73.net
軽いギヤあったほうがいいよなあ。 まあ今回は現地着の時点でもうくたくただったので論外だけど
28は検討してみる

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 10:14:56.53.net
今なら50-34,14-28がおすすめ
ホビーならまー行ける

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 11:32:28.90.net
34まであると、時間を問わなければいくらでも峠を超えられそうな軽さはあるね。
ただ、軽すぎて物足りず36に変えたけど。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:07:35.27.net
旧道でコンパクトクランクで25Tでも息が苦しくてたまに足を付いてしまう・・・。
場所は天狗の後の直線の登り付近か高架の下を過ぎたあたり。
タイムはストラバで45分。経験が足らんのかなー。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:11:19.52.net
だから?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:17:23.72 ID:g2sO7rnh.net
軽いギアで息が上がるのは軽くした分だけ回転上げてしまう初心者のミス

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:25:39.26 ID:ZBS4czGP.net
>>164
普通意地でも75位は回そうとするやん

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:42:06.71 ID:oj/NpJak.net
あげ!

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 04:26:30.35 ID:cjWz3YaK.net
とうふ!

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:18:38.14 ID:wMQP5XpO.net
椿ラインが好きでセブンイレブンから上がっているんだけど
staravaを見ると比較にならないくらいに旧道の方が人気あるんだな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:12:59.99 ID:cjWz3YaK.net
俺は基本都内からの自走なので、迂回して椿ラインという発想そのものがなかった……普段食っちゃ寝だからあまり余裕もないし
輪行か熱海あたりで一泊なら面白そうな気はするね

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:06:04.03 ID:W8tByElu.net
俺も椿ライン好き 
モーターサイクルやってた時から好きでロードになってからも変わらない

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:42:09.18 ID:nz7OS7OL.net
旧道と椿ライン比較ならば、
小田原〜三枚橋〜旧道〜芦ノ湖より、
小田原〜湯河原〜椿ライン〜芦ノ湖の方が好きかな。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:23:52.21 ID:rVnA8LYC.net
先週湯河原から椿ラインに登って芦ノ湖まで降りたんだけど
暖かくなってから初めて下りが寒いと思ったわ。

あと来週は箱根ヒルクライムだね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:52:52.63 ID:QadNhscZ.net
今年は1,000人超えたかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:58:28.51 ID:nB9Z358p.net
適当に数えて695名
当日雨なら少なくなるし晴れたら熱中症が心配だな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:28:32.87 ID:Fj+WC7aJ.net
ていうか今年も前半後半に分けるのか…
10時半スタートとか遅すぎる

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:18:31.91 ID:qmwp7yXx.net
10:00スタートセレモニー 10:00男子30代1組目スタートで前倒しスケジュールになってるよ
前半は会場オープンからスタートまでコース上で、後半は荷物クローズから会場オープンまでそれぞれ1時間待ち
下山開始12:00ってほとんどの参加者が登り終わってからなのか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:24:39.21 ID:iF5cnCHE.net
小田原駅のコインロッカーは混みますか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:53:36.91 ID:txviMFgq.net
時間があるからウォーミングアップしようかと思うんだけど一夜城あたりがいいかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:41:42.42 ID:iRvh1dJp.net
ターンパイクで死亡事故が起きてしまったね。
昨日のニュースでネーミングライツからMAZDAが外れた事を知った。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:58:56.86 ID:0FEk6zfz.net
経営不振でターンパイク閉鎖にならないよね…。
閉鎖になるとみんな(バイク乗り)椿ラインに固まるのかな?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 10:13:19.59 ID:sSf904G7.net
ターンパイクもそうだけど椿ラインも特にバイクの事故が多いよな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:27:27.23 ID:9uRMhqSG.net
大観山から約20qのダウンヒルでヒャッホーしたかったのに、遅い車に引っ掛かって駄目だった 
ちんたら前を走られ譲らないし しまいには雨も降ってくるし

折角のダウンヒルなのに、こういう事良くあるんだよな〜

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:33:57.41 ID:AWFBfqKz.net
どんだけ遅い車でも5分待って時間をずらせばもう二度と追いつかないかと

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:05:14.61 ID:2l/h8zGS.net
今回参加賞に割引券があったからラウンジの飲食店が超混雑してた

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 01:03:55.61 ID:TmGZK3at.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:13:07.26 ID:HyH5cV5e.net
昨日ハコヒルやったんか。
レース時間の裏に旧道登ってたが他にも大勢登ってたわ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:23:51.59 ID:EL+CJCdy.net
前半の部だったから10時半には頂上に着いてた
12時から下山開始だから次々とゴールした参加者で駐車場が難民窟状態
一般道下山するのが例年より多く見受けられた
芦ノ湖から旧東海道下りでゆっくり下山したけどリュック背負った参加者にかなり抜かれたよw

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:09:43.34 ID:dAPpJ61S.net
ハコヒル今年の下山はみんなマナーが良かった気がする。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:33:04.20 ID:wfRCYXhO.net
こないだ死亡事故あったばかりだしね
運営も参加者もかなり気をつかってたと思う

まだレース最中の反対車線はみ出して下るどこぞのレースとは大違いだわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:52:55.36 ID:x67hMixw.net
言われてみればそれもあったし慎重にならざるを得なかったか

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:44:01.38 ID:yLOcXJ2l.net
こういう褒めるためにどこかを貶すのがナチュラルに出てくるやつはうざい

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:12:57.53 ID:/hLGcPwL.net
当日は旧道上ってる人多かった。来年はレースに参加して欲しいです。。開催されれば、ですけど。。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:03:10.37 ID:BPzjVmJd.net
>>191
そういうのもいちいちウザイ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:25:50.65 ID:wJxfI0vH.net
最終的に何人受付で何人出走したのかな?
知人が仕事の都合がつかなくなって代理受付の前日DNSだったよ

レースは滞りなかったけど受付とかの事務進行関係が慣れでgdgdな感を受けた

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:59:56.42 ID:0hcA2nLK.net
インスペクションなしだったので、ゴール前200mくらいの分岐の表示なしと、ゴール直前のブランドカーブでゴールの位置がわかりずらかった。
競輪場のトイレもわかりずらい。各駐車場から受付けまでの目安距離が欲しい。
ゴール後の飲み物の配布がない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:12:40.61 ID:qJaWTn68.net
>>195
まさにオレ様

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:20:32.28 ID:wJxfI0vH.net
前日受付で手伝いスタッフが先に着いていて主催者不在
前年までは名前シールの貼ってある袋にパンフと計測タグに参加賞タオルの詰め合わせ
今年はパンフレットの袋と参加賞タオルと計測タグをその場でバラなのを纏めて渡される

緊急時お助けメカニックのサイクルデイズさんが来ている告知なし
和光ケミカルのケミカルサービスの告知もなし
下山荷物の荷札に携帯番号は任意のはずが預けカウンターで記入を求められる
後半の部の参加者が入場時間以前からたむろしている
待機列が前半の部のはずが後半の40代1組目2組目が混じっている

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:54:55.71 ID:PNBQdmTC.net
お前ツールド筑波とか富士ヒル出たら憤死しそうだなw
一人で走ってろよw

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:32:33.85 ID:k2PrhDdC.net
それより三連休が雨っぽい

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:24:58.75 ID:UhO+siGg.net
箱根ヒルの写真少なすぎてワロタ
カメラマン仕事しろw

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:22:31.35 ID:dN3a9pN7.net
微妙にスレ違いだが
あしがらロングライドに申し込んだ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:25:49.27 ID:07gP4hZT.net
ローラー台、忘れた人いたみたいだな(^◇^;)

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:45:20.80 ID:UOqJB8w7.net
先週、近場へということで裏ヤビツ(4時間コース)を走ってきた。  @湘南
今週も近場ってことで箱根でも行こうかと計画中。明日なら天気も持ち直すかと。
まだ七曲りは登ったことがない。R1三島側も。あのつり橋もまだ見ていない。
大観山往復で5時間コースってところか。自転車乗りにとってはいいところに住んでいると思う。
レースに参加する体の健康はすでに失っているけれど。

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:55:52.41 ID:bANQFrYQ.net
明日のが天気悪そうだけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:12:03.20 ID:ThKHCnGX.net
2週末続けて荒天に恵まれ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:04:57.67 ID:EgF8TKj9.net
旧道七曲がりをクロスでのろのろ登って行く途中ハイカーの人たちに「こんにちはー」
と声をかけてしまう(オレもともと登山やってた頃の習慣で)
彼らも「こんにちはー」と返してくれる。スピード5km/hくらいだった(悲惨)ので
少し話しかけてくれる人もいた。
単独行ではこういうのも楽しい。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:53:24.50 ID:461j9RVv.net
>>206
悩ましいのが、ただの観光客。
声をかけるか迷う。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:00:34.51 ID:wRG+LWRb.net
楽しそうでいいなあ
俺なんかふもと到着時にもうヘロヘロだから、声かける余裕もないや

GPS買ったし、来年はもうちょっと鍛えていくよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:20:33.40 ID:AfQl+wM1.net
このスレでは1回も話題になってないが、熱海・十国峠経由もここでいいんだよな?
今日行ってみたら、風は強かったけど、この時期でもそこそこあったかくて、
十国峠過ぎたあたりからは、富士山も見えて景色もいい
自分は湘南からだから自走だったけど、輪行で行くなら、
すぐにヒルクライムも始められるし、もう少し話題になってもいいのでは?

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:58:22.56 ID:/pF+HDGs.net
箱根景況感が大幅改善 03年以降初のプラス値に
11/10(金) 10:05配信

 小田原箱根商工会議所は小田原・箱根地域の会員商工業者を対象に、8月下旬に実施した景況調査の結果をまとめた。箱根町は景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス15・4になり、商議所がDI値方式を導入した2003年8月の調査以降、初めてプラス値を記録した。

 商議所は、総合業況DIが改善した要因について「小田原北條五代祭りや小田原城リニューアル効果などで、多くの観光客が地域に足を運んだ」と分析。
箱根町については「会員企業の底流に、箱根山・大涌谷周辺の火山活動活発時より(景気が)良くなったという感覚がある」ことに加え、夏の台風停滞や天候不良で観光客が海から流れたことや、新たな宿泊施設が町内に相次いで誕生したことなども後押ししたとみている。

http://www.kanaloco.jp/sp/article/290124

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:24:40.68 ID:QxJSRZO2.net
登るには暑く下るには寒い季節になりましたね
>>209
いいんだよー

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:33:48.55 ID:qMEgU9sQ.net
この前旧道行ったけど34-25で登れなくて帰ったわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:43:01.08 ID:1MP7jt+6.net
旧道七曲。クロスだと登るだけなら大したことない。
時間記録は考えない前提ならね。
これなら明神峠だって登れるかも。

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 09:36:20.57 ID:qB7w+DrR.net
天気予報を見たら
金曜日の山中湖がみぞれから雪で雪がやんだ後の土曜日も零下のまま昼になってる。
凍結を考えると大観山の裏から北の高いところはもうそろそろダメかな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:04:55.00 ID:UYbvsU2p.net
1月15日から2月15日まで長尾峠はトンネル工事で通行止め

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:08:40.89 ID:i56cYoDr.net
ありがとう

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:17:32.85 ID:iNHwSVtt.net
おりごとう

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:55:34.96 ID:eopEcNjc.net
ありがとう。週末行くところだった。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:53:39.08 ID:SUNJQP4N.net
下りはダブル手袋ないときついな
1枚じゃ足りん

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:34:32.00 ID:g4/6SWyM.net
明日の雪でしばらく箱根は走れないかな?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:26:12.90 ID:0GLZzMsD.net
これは逝ったな

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:57:34.22 ID:RJk3oczG.net
今週末、箱根旅行のついでに登ろうと思ってたのにな…

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:12:27.49 ID:NPTmXuZ8.net
どのみち冬は走らない

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:18:44.56 ID:9fb7xgTx.net
日曜日に何とか走れないかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 09:43:56.84 ID:CZB18gvb.net
脇に残ってて、
車来ないで〜ってなりそう、

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:10:34.44 ID:zQhdUbjF.net
南に面した道は雪が融けてそうだけど恐らく>>225
明日から週末までまた気温が低くなるから濡れた路面は凍結、日陰は雪が残っていると思う。
知った上で走るなら走れない事もないとは思うけど
塩カル混じりの濡れた路面は自転車掃除がかなり大変。
俺のはこれでガラスの鎧とやらが取れたと思う。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:41:21.29 ID:P3Cs+fhc.net
走れますか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:19:06.37 ID:4LyKQBln.net
金曜も雪だ

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:37:47.38 ID:NdmSdDQt.net
昨夜の雪で強羅駅前で20cmの降雪だって中継をやっていたから今週はお察しだな。
ってか先週と今週の雪で長尾峠の工事って進んでるのかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:51:24.42 ID:S7Yt9ypq.net
今度の3連休にロードバイクで沼津から小田原に抜けたいですけど、今の時期国道1号は凍結で無理ですか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 06:10:47.81 ID:zohOHkL+.net
>>230
やめておいた方がいいよ。下りコーナーのブラインドを抜けたら凍結と言うことが良くある。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:56:56.58 ID:TKc66IEb.net
行けなくはないとは思うけど路肩の雪、塩カル、砂利と楽しくはないような気がする。
走り出せば追い風だろうけど天気と箱根のライブカメラを参考にするといいよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:28:54.48 ID:WNu5j+MR.net
俺も旅行ついでに日曜午後に走りたかったのだけどなー
湯本からの1号or旧道か、小涌谷からの大観山だとどっちがマシかな?

やっぱり標高低いぶん湯本?

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:20:09.83 ID:K9He36k6.net
>>231
>>232
ありがとう。やっぱり春まで待つかな。

235 :230:2018/02/09(金) 21:25:20.91 ID:K9He36k6.net
>>233
土地感ないからどんな様子か全然わからないんですよねー

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:31:36.92 ID:ny7In3Gs.net
>>233
旧道の方が残雪ありそうだけどね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:08:48.17 ID:vJaPyyUS.net
旧道と芦ノ湖から小涌谷の一号を車で走ったけど、
雪や凍結は問題なし。

ただ雪解け水で路面はビシャビシャだな。
汚れは腹くくってこれから一本走るはー

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:00:59.23 ID:57BJuOBC.net
>>237
レポありがとう。

特にこの時期、
芦ノ湯から小涌園は濡れてるだけで、
凍ってる?ってこわいですよね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:10:49.02 ID:G8+W5lMA.net
>>237
乙乙

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:50:49.65 ID:Pe/AB843.net
>>237
Thank you for your information

241 :237:2018/02/11(日) 20:08:20.02 ID:vJaPyyUS.net
どもども。1号線で湯本→芦ノ湖まで走って来たけど、
9割がたドライだったよ。

濡れてたのは小涌園から上だけで、簡易泥よけあれば
拭き掃除で片付く程度の汚れ。

ただ明日の冷え込みで凍結はあるかもね。走る人は気をつけてなー

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:18:03.42 ID:TO/BKfAG.net
箱根解禁

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:16:32.84 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2H37F

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:20:55.77 ID:b9wmykKC.net
.

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:48:54.76 ID:rBQ7lvCV.net
土曜の箱根は雨は降るは気温は低いはで最悪だったけど自転車はチラホラ。
バイクですら全然いなかったのに自転車乗りはもの好きだな。

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 10:58:43.48 ID:E7YQ4aBY.net
初めての箱根はR1からママチャリで大観山。3月だった。
内装3段でも足着きなしで登れるんだよ。きびしいけどね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:47:59.18 ID:HqG1u9fC.net
ママチャリ一回見たわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 01:08:07.35 ID:Cjbr1p48.net
意外と見ますね。ママチャリ。
活きが良い中学生とか普通の兄ちゃんだったり。
一度はやってみたい・・・。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 10:00:05.68 ID:IMvNP2t+.net
体重を92kgから85kgから落としただけで平地は相変化を感じないが上り坂がメチャクチャ楽になり始めた
これ70kgくらいになった時にはこのスレで見かける絶対ありえないだろと思っていたようなタイムに届くかもしれん

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:14:00.41 ID:U5nT83NW.net
と思っていた時がおれもにありま

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:41:09.77 ID:qYU2kgpD.net
せん

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:25:23.28 ID:Q+74r0BS.net
ずり

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:32:57.04 ID:+h7t9Say.net
明日雪かよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 09:25:12.60 ID:b9h2kEYe.net
江の島でも雪が降ってる

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 12:20:06.23 ID:hfcoJt3f.net
当分の間また乗れないな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:17:48.37 ID:HiimI/Nt.net
strava見ても昨日今日と登っている人がいないけど土曜日も無理かな?

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:56:58.95 ID:0fv51Ya1.net
箱根ウェブカメラを見ると仙石原以外は路面が乾いてそう

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 08:16:13.10 ID:ZsgKCkA7.net
昨日金曜上ったよ。国道最高地点が60cmほど雪で埋まってた(路肩皆無だから止まれなかった)
これは元箱根
https://i.imgur.com/3NOgLVT.jpg
他にもローディ数組見かけた

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 08:22:45.57 ID:ZsgKCkA7.net
ところで三島側に降りたから明日上るのだけど、大型トラックたっぷりだしかなりきついよね?
箱根回避して八王子へ行くにはどんなルートがいいかな

八王子からr16、厚木まで(禁止で)車道走れず時間くったし禁止標識見える朝だから良かったけど夜だと見えないだろうし

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 09:19:33.40 ID:+6WZ5zqB.net
3月下旬でこれは凄い

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 10:30:31.36 ID:SSVve/jN.net
朝方から箱根登る予定だったけど止めてよかった……かな?
準備全部無駄になったけど。
まぁ、都内雨降ってたから出だしから濡れるのが嫌で止めただけなんですけどね。

>>259
御殿場->道志で相模原方面に下るか、中央本線沿いに高尾方面に出るか、どっちかしか
選択肢はないんじゃない?

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:11:09.81 ID:ZsgKCkA7.net
>>261
ありがとう。初道志だけど行けるもんかな?
熱海峠越えて熱海から海ぞいで平塚、129の次はr16回避てどうだろ

土肥峠越えて天城越え中。もう越えたくないでごさる
貧脚だから平地が恋しい。。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:00:48.75 ID:nKPGcfdz.net
トラック回避なら三島から246の旧道(r394)通ったほうが楽じゃない?神奈川に入ったら同じく旧道のr76で松田に出られる。
一般車は多いかもしれないけど日曜だしトラックは少ないと思う。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:04:17.02 ID:7m+n0zMC.net
R1なら杉崎商店から先のほんの僅かな区間を除いてずっとガードレールの左を問題なく走れるよ
下りと違って上りはずっと歩道が繋がってる

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:50:14.75 ID:3UpM5d0k.net
箱根を一通り回ってきたけど雪で通れない道はない。
ただ雪解けが酷い道が何か所かある。

>>262
想像だけど籠坂峠北側、山中湖周回、
山伏峠、道志道の駅までが雪解け水でグッシャグシャだと思う。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:21:27.58 ID:JhvzX+EL.net
>>264
ほほう。頼もしい話ですね
>>263
ををー三島へ戻る予定なんでかなり良いですね!
ありがとうございました

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 21:23:01.70 ID:JhvzX+EL.net
ID変わってました259です
>>265
ありがとうございます諦めです

総レス数 267
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200