2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登れ天下の険☆箱根ヒルクライム11曲がり目

1 :七曲がり足つき禁止:2016/11/25(金) 01:01:56.27 ID:Y9vfkF6L.net
10が落ちてたので改めて11で再開。

箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。
ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
インコースで滑ったら反対車線にいって車にはねられるし、アウトコースでは崖に転落。

前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439111259/

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
※箱根新道は無料化されましたが自転車の侵入は禁止です。

★一つの遊びとしてのタイムアタック
【旧道コース】
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&;ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&;ZM=11

【国道1号コース】
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&;ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&;ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 19:19:33.07 ID:bEM4AM1F.net
下山時は先導付きで二回ほど休憩すると思うけど

57 :!omikuji!dama:2017/03/20(月) 21:27:41.14 ID:0EQSN3vA.net
ならいいんだけどね。箱根なら行きやすいから参加しようかと思ってる

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 07:50:46.10 ID:3f6CzWUh.net
>>55
下りよりも炎天下での1時間以上の待ち時間をどうにかしてほしい。
去年はコース路肩でへばってる人が結構いたぞ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 09:02:42.65 ID:eevUujJ7.net
昨年って700人程度だったんですよね?
それで1時間ってすごいね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:05:09.71 ID:9s66L7j3.net
>>59
チャンピオンクラス〜ジジイクラスは9時スタートだったんだよな
で、30〜40クラスは何故か1時間待たされたんだよ…
運営の人間に文句言ったから今年は改善させせばいいな

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:28:15.75 ID:+yC3y21L.net
箱根と言わずヒルクライムレースの抱える問題点
下山荷物預かり締切から一番最初のスタート時間まで1時間以上の間が開くのはざら
当然スタートが後ろになるカテゴリーはそれ以上に待たされる

>>60
30代40代だけで300名くらいの参加者でしたよね
しかもトップクラスの激戦区だからコースのクリアランスとらないと危ないと判断したんじゃないでしょうか
安全と引き換えの遅めのスタートと解釈しましょう
もっとも9月の暑い時期に同じ調子でやられたらたまったもんじゃないですが

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:07:38.17 ID:DblBObVx.net
30代から50代が一番層が厚いからなぁ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:49:50.32 ID:tOqL+F7N.net
この炎天下だとカーボンホイールでの集団下山が恐い

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:12:13.78 ID:J+GX9Gh7.net
>>63
カーボンで集団下山はなぁ…
ターンパイクくらいならあるみりではしるわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 08:17:44.91 ID:WYAGhwZa.net
下山は先導付きで1集団40名くらいで締切るけど多い場合は次の下山集団まで待たされる
一応制限速度30km/hとなっているけど実際には40km/h近くまでは出てた
追い越し禁止で途中2ヶ所で5分くらいのブレーキ休憩
かなり安全に配慮された状況で下れるけど、それでも追い越してくる参加者が居てヒヤリとする

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:39:36.58 ID:bBy485X7.net
人が多いせいもあるし必ず誰かのが壊れてる気がする。

ところでカーボンホイールで旧道を下山するときって休憩入れてる?
下りが下手なんだけど天狗神社で止まってリムに触れたら凄い熱くて
たまたま出会った人に下り方を聞いてみたら
当て効きさせたまま下ってますとか言われて驚いたんだけどそんなもん?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 20:26:48.04 ID:dii6VjMV.net
今日はすごい雪だったな
明日は無理か

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 17:26:51.55 ID:gjcdNQQO.net
土曜も雪だと
4月だっつーのに

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 06:52:08.26 ID:1ZT7RR8g.net
昨晩から降っててまさか、と思ったら本当に積もっちまった畜生

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 15:30:52.74 ID:AFfoiUdq.net
湯河原から大観山まで上ってきた。

頂上手前から道路横に雪があった位で走れた。

下りがスゲー寒かった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:53:22.41 ID:dTMIzPDx.net
>>70
寒かったね
私はその逆コースでした
大観山から湯河原まで、18kmダウンヒル

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:22:33.77 ID:CHh56LoI.net
先週の週末は、・・・箱根に向かう自転車が多かった割に、旧道を走ってる自転車はずいぶん少なかった気がする
みんな、NHKのチャリダーの影響で、1号の方に向かったのだろうか

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 02:50:11.88 ID:IVIIsFJW.net
>>72
旧道ってメジャーなの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 15:45:52.62 ID:RGXGQXVx.net
自動車少ないし走りやすさが大分上だよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:25:16.05 ID:N9KNcHlC.net
箱根行こうと思ったとき、
旧道を狙うのは良く行く人だけじゃない?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 09:46:21.29 ID:/y9QbSFk.net
1号は交通量が激しすぎて、自転車で走るのはこわい

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:19:34.47 ID:fy2dkTrk.net
今日は女子が多かったな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:50:31.04 ID:TRPXaO26.net
>>76
小田原側から登るのはいいけど、
下りが嫌ですね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:03:14.77 ID:AWkrLtvV.net
>>78
下りはもっとこわいのか・・・
登りですら大型トラックにそばをかすめられて恐ろしい思いをしたのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:51:03.78 ID:a/G2jwaw.net
昨日今日で箱根越えたよ
弱虫ペダルIHコース辿る形でツーリングしてるけど箱根車多くて怖かった

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 00:17:43.84 ID:b5e73QTp.net
箱根は小涌園を超えてしまえば漫画のような
必死こいてダンシングするような激坂って感じじゃないから拍子抜けしたと思う

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 08:14:45.65 ID:Sbc/BAPX.net
>>81
3km超のツーリング装備背負っててもなんとかなるもんだな

富士山登るけどこの荷物どっか預けらんないかなあ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:38:56.42 ID:ADNeVj6r.net
今日行ってる人はいるのかな
1号はやっぱ混んでるんだろうか

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:32:32.31 ID:tyTF4R83.net
>>83
小田原駅から湯本の711まで渋滞

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:55:40.44 ID:e96jCBt+.net
昼の10時に宮ノ下辺りから下ってったけど沢山の自転車乗りの皆さんとすれ違ったよ

あとGWだから車の渋滞凄かった

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 19:31:43.29 ID:6+coNmLj.net
某ママチャリクライマー

R1から芦ノ湖まで。

宮の下までは極楽、そこから先は地獄。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 21:33:49.98 ID:xJ4tALlx.net
相変わらず神奈川方面ばっかり大盛況で羨ましい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 01:40:49.51 ID:QwtMqme3.net
神奈川住まいだが
新幹線で三島まで行ってのルートも使ってる

道の舗装も新しくなってるし
スカイウォークとかも観光に良いね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 08:52:52.45 ID:GyHor/QG.net
ママチャリって登りは頑張りゃなんとかなるけど、下りが怖くないの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 10:49:13.91 ID:gRRyf32E.net
むしろ下りはハンドルが高い直立姿勢のほうが全く怖くないよ
上半身を後ろにのけぞるようにして座ると60km/hで下っても恐怖はない
ブレーキをしっかり握るために下ハン握ってるロードの恐怖は半端ないけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:50:50.67 ID:rLzVPnVo.net
安ママチャリで60km/hは走ってるうちにどっかぶっ壊れそうで怖い

92 :89:2017/05/19(金) 11:17:49.19 ID:shPoj9g+.net
あの貧弱なブレーキとグリップしなさそうなタイヤで怖くないの?と思ったんだ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:23:28.27 ID:DJZL/n0s.net
どっちがわかだね
三島方面は道路が広くて自由落下速度の55km/h程度までだとそもそもブレーキをかけるタイミングが生まれない
神奈川方面は狭いからねぇ

94 :89:2017/05/19(金) 14:59:11.47 ID:shPoj9g+.net
どっちでも正気の沙汰とは思えません。 大抵ママチャリの人はノーヘルだし。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 17:18:35.67 ID:ehEhNCBO.net
ママチャリディスがしたいだけじゃね
言うまでもなくロードよりママチャリのほうが頑丈

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:09:56.44 ID:lShajLrF.net
頑丈とか言う問題じゃないだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 09:58:12.97 ID:iojWNVHV.net
後輪のローラーブレーキは峠の下り用には不向き。
多用すると加熱して煙をあげる。放熱板がある対策製品でも追いつかない。
フロントブレーキとの兼ね合いが重要。
ロードバイクを出し抜こうなんて思わないことも大事。
そもそもレース用にはできていない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:41:32.70 ID:5q+6F4cT.net
たかが箱根の下りでそんな話はいらんという話
乗車姿勢的に全く怖くないという話し

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:13:29.99 ID:bzPO3P1m.net
ダウンヒルバイクがフロントフォークメチャクチャ長いのと同じでママチャリハンドルのくだりはメチャクチャ楽だよ
サドルより下にハンドルがある自転車でのくだりこそが狂気

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:29:20.56 ID:vBRh5zH/.net
頑張ってママチャリでダウンヒルしてくれ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:01:51.58 ID:wmQ2Mq1k.net
リアローラー、フロント105キャリパーのママチャリで下りました...

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 09:36:37.16 ID:FtBelUGN.net
80`超部門があるのか………ゴクリ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:19:31.09 ID:4ReOxDja.net
チャリダーでママチャリで峠下ってたらブレーキから煙吹いてたぞ
下りはママチャリとか言ってるのはアホな逆張り君だろ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:26:28.76 ID:TCr6i6BB.net
煙とかあまりにもくだらなすぎ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:28:58.39 ID:TCr6i6BB.net
三島側はブレーキをかける場所なんてない
ママチャリの直立前籠で50km/h程度しか出ずブレーキをかける場所がない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 14:52:34.89 ID:PHminm71.net
>>102
オレはエントリーしたぜ!

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 21:37:56.22 ID:946LHzmr.net
箱根R1の下りはローラーブレーキで問題ない。
明神峠の下りでローラーブレーキが過熱して発煙、峠の下りに向いてないのがよくわかった。
ロードのリムブレーキかクロスのディスクブレーキだと快適そのもの。
ママチャリだけでは正直ツラすぎる。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:39:35.40 ID:Th4iyDLq.net
旧道を走る人たちの平均タイムってどのくらいなんでしょ

三枚橋からラーメン屋の奥の信号まで55分ペースで走ると、
追い抜かれるよりは追い抜く方が多い気がする

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 09:35:15.25 ID:sEk7U/X1.net
stravaを見ると真ん中が55〜60分かな。抜く抜かないは時間帯によってもだいぶ違うと思う。
速い人は最速タイムしか記録されないけど実際は練習で何回も登っていると思うから
実際は抜かれている事の方が多いイメージなのかな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 10:54:38.96 ID:zDXd3atw.net
旧道では抜かれたこと無いなぁ〜そもそもロード乗り自体あまり見かけない。ツーリングやママチャリの猛者はよく見かける。
タイムは測ったことはないからわからないけど、ターンパイクはギリギリ50分切れるくらい。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:07:09.08 ID:l9Fdd/Qa.net
え?旧道ってどこか分かってる?ロードはみんなそっちなんだけど
なんとなく箱根を越えてみようってママチャリとかクロスとかがR1を走る

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:34:52.94 ID:Xgo2B7m5.net
知ったか乙

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:39:25.14 ID:ylVHn1Wu.net
>>112
話しにならんよw
このスレ旧道のタイムの話しかしてないのに突然ロード見かけないわーとか訳わからんわ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:13:05.86 ID:zDXd3atw.net
旧道って七曲りの方じゃないの? この間登ってR1から下ったら
ロード乗りがランナーと一緒にたくさん登っていたけど。
午前中のうちに登っちゃうから見かけないのかね?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:28:59.45 ID:u1uID5PM.net
どっちも居るけど旧道は休日なら何かのイベント中ですか?ってくらい数多からなぁ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:04:09.53 ID:9A/RZsRM.net
旧道入り口のセブンイレブンなんか自転車の駅になっててバイクラックが置いてあるぞ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:55:26.91 ID:JzDwRbTl.net
7月7日セブンの近所にローソンがオープンするね

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:57:07.16 ID:RMf6FF6l.net
自分が50分で走り、55分で走る人が自分より前に10人、5分おきに走ってたとしたら、
自分より前の10人が遅いとしても、自分が追い抜けるのは最後の1人だけで、残りの10人には会えない
(相手が下ってきてすれ違ったり、芦ノ湖前のセブンイレブンで止まっててそこで会ったりするかも)

もしも他のロードに出会えないとしたら、あなたは特に速くもなく遅くもなく、箱根旧道の自転車の流れに
乗れているってことなんだろう

逆にママチャリ乗りやミニベロ乗りは、ロード乗りより確実に遅いようで、走行中に出会いやすい

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:40:06.35 ID:1lMVMYka.net
旧道より距離の短そうなヤビツだと日によっては6〜7人抜けるから
旧道は寂しいなと思ってたけど、旧道は走ってる人のレベル高めなのかな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:48:46.52 ID:smHJkfeL.net
旧道って登ったらそのままUターンしてこね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:25:39.80 ID:0odLZ6Px.net
最終的にはUターンするけど、畑宿入口の信号に着いたら即Uターンってのはほとんどないな
大観山に行ったり、昼飯食ったり、甘酒茶屋に寄ったり・・・最低でもセブンまでは行って、
ちょっと時間をつぶしてしまうことが多い

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 15:23:04.00 ID:1lMVMYka.net
何故、Uターン? 御殿場川へ降りるのもよし、湯河原川降りる
のも良いし、旧道一本じゃ不完全燃焼。
住んでる湘南地区からだからかもしれないけど、距離的に物足りない。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:35:38.86 ID:+5MyAvHg.net
旧道の魅力って何ですか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:47:00.19 ID:B6IswRUY.net
旧道の魅力というより国一が車とバスで左隅の落ち葉やら側溝のガタガタを通らされる酷いルートってのが大きい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:50:32.21 ID:ZgyuI6sQ.net
Uターンすれば、旧道をもう一本登れるから・・・

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:08:18.64 ID:BliaF7p0.net
旧道は、神社すぎた直線と見晴らし茶屋すぎた直線がきつい

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:13:35.76 ID:ZgyuI6sQ.net
1号と比べて旧道の良いところは、
・車の交通量が激しくないので、自転車でもこわくない
・1号よりも、坂の勾配がきつめ

他の場所と比べて旧道の良いところは、
・神奈川方面から、地理的にアクセスしやすい
・長めのヒルクライムができる
・ゴール地点でご飯が食べられる

他の場所と比べて旧道の悪いところは、
・春の桜の季節以外、景観があまり良くない
・激坂じゃない

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 11:39:49.69 ID:Jw7TqaIc.net
神社のところのカーブで山から流れてくるつめたーーーい水で顔を洗うのが好き

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:14:03.63 ID:uaiXkYMz.net
>>120
沼津港で飯食って帰るだろ普通は

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:04:19.02 ID:cfp78U/C.net
>>129
いや、旧道を登る人なら、芦ノ湖で飯食ってUターンしてまた旧道を登る、って方が多いんじゃないかと思った

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:50:39.35 ID:ecwQLxSQ.net
1日で2回も同じところ登るの嫌だ、飽きる、面白くない

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:09:54.84 ID:S8mRSn+a.net
湘南平なら8回往復やったことあるよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:25:33.90 ID:cfp78U/C.net
目的がヒルクライムだったら、旧道を通って芦ノ湖に行った場合は
Uターンしてまた旧道を登るのが一番手っ取り早いと思う

芦ノ湖近辺で、他にもっと登りごたえがある坂があるわけでもないし、
芦ノ湖から他の坂に向かうまでに時間がかかるからさ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:30:07.85 ID:nb3yXfxw.net
旧道登ってセブンイレブンに寄ってから大観山だな

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:32:10.30 ID:fBVkn1fJ.net
途中、二宮の変電所前の辺りでど派手に家燃えてたな
上下線大渋滞

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 20:47:37.66 ID:SyA2KD9N.net
燃えてたね。消防車もたくさん来てて大変そうだった。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 09:36:37.75 ID:4UlgEz6W.net
芦ノ湖ローソンがオープン記念で100円引きだった

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:19:03.81 ID:VmvSnO8i.net
芦ノ湖西岸ってグーグルマップで見ると細い道路が通ってるようだがチャリで走れる?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:17:34.45 ID:GYqHkqJU.net
>>138
こうなってるから無理じゃね?
https://goo.gl/maps/6jmY4rdwxen

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:33:12.50 ID:AYEHeJ75.net
グーグルマップによると、一般車両通行止めのようです
県道737号線の南端を、ストリートビューで見てみて

未舗装の林道のようなので、少なくともロードバイクで走って楽しい道ではなさそう

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:39:08.63 ID:GYqHkqJU.net
>>140
だから俺が書いたやろが
メクラか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:02:57.58 ID:AYEHeJ75.net
>>141
自分がリロードしなかったから、書き込みに気付かないで同じ内容書いちゃっただけ

しかし、やっぱり自転車乗りには気性が激しい人が多いな・・・

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:19:36.56 ID:GYqHkqJU.net
>>142
あ、そうなんだw ごめんねごめんね〜(・∀・)

144 :512:2017/07/11(火) 20:05:38.65 ID:jmb6teX3.net
>>140
湖畔沿いの道は白浜から深浦水門まで道幅1m以下のシングルトラック。
ほぼ平坦だけどロードやクロスはおお勧めしない。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 20:07:57.03 ID:cqIX1b7a.net
なんでこんだけしつこいんだろう

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:44:41.65 ID:np+zdhRQ.net
芦ノ湖の北部や西部ってどうなってるんだろ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:14:38.52 ID:uI6btXU+.net
聞いてるのは138なのになぜか140にレスしだすからな
相当アホやで

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:15:46.56 ID:eSx51qeg.net
芦ノ湖を自転車で一周してみたい

149 :512:2017/07/12(水) 07:42:46.88 ID:2pwTmR3n.net
芦ノ湖の東側、元箱根〜箱根園は普通の車道。箱根園〜桃源台の湖畔の道は車両通行止めの舗装路だよ。自転車は通れる。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:52:02.02 ID:9zg89+6k.net
どんだけ空気よめないんだこの人
わざわざ名前欄に数字入れて・・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 03:53:40.60 ID:58QL2h+J.net
箱根山

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:01:43.50 ID:KRzFu8ks.net
>>148
スワンがあるぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:27:27.60 ID:1wdloEoL.net
スワンだとどの位、時間が掛かるんだろう
一周は大変そうだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 19:50:27.12 ID:Myy8QvIJ.net
鳥人間みたいに性能を突き詰めた足漕ぎボートってないのかしら

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:47:52.84 ID:3z1INPX6.net
芦ノ湖にはないだろうというか一般向けに貸し出してるところがあるという話は聞かないが
その手の競技用に脚漕ぎ水中翼船がある。 かなり速い

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 21:59:51.40 ID:4if6UAi7.net
自転車で一周したいというレスにいい加減面白くもなんともないレスつけすぎ

総レス数 267
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200