2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ83足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:24:35.39 ID:0Tk4hrDr.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲©2ch.net (実質82足目)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472206157/

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:24:56.29 ID:HwXP2EK4.net
mavic横幅狭いかな?
全モデル試着したわけじゃないけど、幅普通で甲の低いモデルが多いような

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:39:58.65 ID:x0Xxl/Vv.net
T780使ってるけど自分の環境だといいよ
都内住みなんで郊外に出るまではクリートはめず、フラット面使ってる
クリートの凸がペダル中央の凹みにちょうど入るのよ
ひどいと100mごとに信号に捕まるのでクリートはめたくない
反射板は嫌われるだろうけどね

163 :142:2016/12/26(月) 09:37:42.73 ID:xkgoWJRI.net
近所をカメラ持ってポタリングするときは砂利道やぬかるみに入ることもあるんでフラペが良いかと思うんですよね
山に行くときや長距離走る時はビンディングの方が良さそうですけど

MAVICの安売りしてるシューズは試しに履いてみましたけどキツイやうなことはなくしっかりしている印象でした

皆さんいろいろご意見ありがとうごさいます

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:48:55.30 ID:mw+XYgN6.net
Lintamanのシューズ使ってる方居る?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:20:33.98 ID:BpXXDE6N.net
例のおっさんが一言

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:55:22.28 ID:3O/oVJt0.net
キンタマうんたらかんたら…

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:22:31.94 ID:1hK50z3R.net
いるよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:32:08.47 ID:r1qpSKZ5.net
シディだけなんだな。
クリートの真ん中に穴開いてるの。
ルッククリートには便利なんだが。
はよ、ワイヤーカーボンにメガを

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:47:50.10 ID:U1l02Jui.net
(´・ω・`)

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:12:33.74 ID:/1VICeUt.net
>>166
ちゃんと言えやグダグダかw

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:18:23.06 ID:aDnEc9YB.net
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ハズぃと思ぃます(//ω//)

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:31:53.51 ID:mNt2wiSO.net
オッサンキター

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:35:43.01 ID:sCOGs19L.net
リンタマンに反応する何時もの変態名物おやじw

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:10:19.73 ID:0pkwNP8E.net
>>153
八甲田山さ、トチ狂って突っ込んできていきなり死ぬシーンあるけど
なんで断末魔があんなに元気なの?っていう

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:18:09.17 ID:1hK50z3R.net
なんであんなに元気なの?って言われると
さよなら人類で絶叫する芦屋 雁之助を連想してしまうじゃないか

176 :5:2016/12/26(月) 23:21:58.13 ID:RWAQ0MO8.net
八甲田山って売れてない頃の大竹まことが出ていたんだよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:24:38.13 ID:1hK50z3R.net
超人ヘラクレスに売れてない頃のアーノルドシュワルツネガーが出てたみたいな感じ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:29:52.92 ID:0pkwNP8E.net
>>175
友達と一緒にスゲー真似して、シミュレート度を競ったもんですたい!

・とにかく突然物凄い勢いよく加速(話が停滞してきたときとかにイキナリBダッシュ!)
・同時に迫真の大絶叫
・壁とかに当たる
・レスポンス良く転がりながら体を引きつらせて死ぬ
・口から唾吹いてると加点

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:32:39.36 ID:1hK50z3R.net
やべえ
話がわかるやつがいると酒が捗るぜ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 02:25:54.38 ID:WEYf6ziX.net
スレ違い

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 11:32:47.45 ID:vYb2CjlH.net
スレ間違えたかと思ったぜ。

リンタマンってソールのカーブがきついらしいな。
GIROとかのフラット系が好きなんで
その情報聞いて手出すのやめた。
やっぱ靴紐シューズのフィット感最高だわ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:09:19.16 ID:ze5ij7lh.net
リンタマン履いてる人に聞いてみたら「調節しなくてもピッタリなシューズ買えば良かった、微妙に合わないのは同じ。大していいもんじゃない」それから試着の旅に出た。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 13:48:34.89 ID:t0KjKQOE.net
SCOTTのシューズとNWのシューズ履いてるけど
ど〜しても足が痛い
典型的な日本人幅広足のようで
特に左足の小指の下辺りの位置
(一番幅広なポイント)が5時間以上乗っていると
しびれてくる&痛いです

解決策は靴を変えるしか無いのでしょうが
フルオーダーメイドで作ってくれるトコロはあるのでしょうか
御示唆ください

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 13:56:08.29 ID:72xSMhjk.net
靴を部分的に伸ばすポッチ付きのシューキーパーあったな

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:00:56.26 ID:1nNDmRzf.net
>>183
sidiのメガかシマノ履いとけ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:09:05.01 ID:t0KjKQOE.net
>>184
そーゆーものがあるのですね
検討してみます ありがとうございます

>>185
シマノのワイド物は知ってましたが
sidiはメガシリーズなんですね
積極的に検討します ありがとうございます

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:31:27.16 ID:d2Sf/+d/.net
>>184
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CKM0G4/
これか。俺も悩んでたんだ。ありがとう。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:53:30.93 ID:G01MHzFe.net
>>183
逆だよ
足が細いのに自分は幅広と思い込んで大きいサイズのシューズ履いてるのが原因
サイクルシューズの構造上踵合わせた時小指付け根がポールジョイントより後ろ寄りなら疲労で痛みが出て当然
もう2サイズくらい下げよう
幅広シューズなんて以ての外
他と比べたこともないのにいい加減俺の足は幅広自慢はヤメようぜ
俺のちんこはビッグマグナムだぜというのと同じレベルだぜ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 15:19:45.78 ID:t0KjKQOE.net
>>188
御示唆ありがとう御座います。

>もう2サイズくらい下げよう
ソレは無理があります
今サイズは両シューズとも43なのですが
41はとても入りません。
ショップにて履き比べて42では爪先がキツイ事が明らかに把握でき
43としました。
2サイズダウンでは問題解決以前の話になってしまいます

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 15:23:03.88 ID:U24WHKXO.net
>>183
長時間履いていると、小指の付け根が押されている感じかな?
それなら靴が狭い
シディのメガなら痛み無し
シディのワイヤーだと二時間が限度
あと、靴を広げるのはナイロンだと無理
フィジークのならシディメガ相当 但し中心に穴開いてない

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:12:03.91 ID:t0KjKQOE.net
>>190
御示唆ありがとう御座います。
仰るとおりです
時間経過とともに小指の付け根が斜め上辺りから押されてるような感じです

やはりsidiメガが良さそうなんですね
春先になったら最初に検討します
Wiggle含め随時値段を確認して購入時期を見極めようと思います
ありがとう御座います

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:21:27.04 ID:CpC2slR1.net
ワンサイズ上げる方が無難だと思うけどなぁ。
ワイドはサイズ小さくできるけどフィット感むしろ悪くなったよ。
俺はSIDIの42ノーマルだが、41.5は小指があたり、41のメガは履けるし指も当たらないけどフィットが悪い。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:25:24.18 ID:2pfatRTz.net
NWの44を履いてる俺は異端かもしれない
通常のスニーカーは27cm

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:34:49.40 ID:1nNDmRzf.net
sidiメガネ41サイズでびっくりするほどピッタリだわ、俺の場合
実際どっかで履き比べてみたらいいと思うけどね

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:27:56.88 ID:Ls7EqrN/.net
インソール抜き(笑)

2サイズ下げよう(笑)

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:38:20.55 ID:72xSMhjk.net
2サイズ下げなんて暴論初めて聞いたわw

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 18:01:06.30 ID:LPktbM5C.net
いつものアイツだからスルーしとけばOK

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 18:13:55.45 ID:bIx4bgIg.net
>>191
どれも話半分に聞いとけ
信じるのは自分の感覚な

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 00:25:27.48 ID:G1YzFY+8.net
まあ2サイズじゃなくワンサイズづつ下げて試していくとかだよなあ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 00:47:26.04 ID:VQfGfYXu.net
>>183
長時間履いていると、小指の付け根が押されている感じかな?
それなら靴が広すぎ
シディのメガなら痛みはなくなるが足の状態はたぶん悪化する

開帳足、こんにゃく足で検索

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 02:03:11.82 ID:2J6XFtv/.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 05:56:13.96 ID:zswanGdN.net
またサイズ下げガイジか
お前はサンダルでも履いてるといいよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:25:09.58 ID:mFq/p+PB.net
>>200
シディジュニウス5メガ 41を基本として
エルゴ3 40で痛い ワイヤーカーボン 41で痛い ワイヤーカーボン 42で痛い
物理的に体積が広いのに面積が狭いもので、包みこむようなもの

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:15:18.06 ID:ApX5K7ck.net
>>203
メガが丁度良い人はサイズ上げようが他の何履いても痛いだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:21:52.17 ID:vABbsnlR.net
ワイヤーカーボンにメガあくしろよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:38:56.51 ID:mFq/p+PB.net
ワイヤーカーボンメガ サイクルモードで代理店の人に、毎年言ってるよ。
もう三年位経つかな。
みんなでメール出せば、需要が有ると判れば作ってくれるさ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:57:11.42 ID:9PwPlTQc.net
迷惑メールフィルター活躍

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:25:26.45 ID:VQfGfYXu.net
>>203
だから こんにゃく足 で検索してみ
アーチの靭帯が緩んでる人は足長と足囲で単純にサイズ決められない
幅広で緩いのが一番楽だけど足には良くない

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:31:08.77 ID:yDZV4cn6.net
これはガイジ言われても仕方ないわ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:46:51.83 ID:VQfGfYXu.net
靴の内側が足に当たるから痛いのではない
足のアーチが潰れていて足が変形して一点に負担が集中するから痛む
適正なサイズであればタイトでも痛まない

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:49:45.35 ID:aacxR9PM.net
メガの41と通常の42って幅あんま変わらないんじゃねーの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:07:41.33 ID:LvqbIHVh.net
>>206
3年言っても作らないのかぁ。
SHOTの40未満なんて出そうもないな。
諦めてWIRE買うか。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:25:08.28 ID:vABbsnlR.net
代理店に言ってもしゃーない
本社にメールや

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 15:24:07.41 ID:ApX5K7ck.net
>>211
メガは高さもかなり違う

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:20:25.12 ID:2HXxedrf.net
SHOTの履き心地はどうなんだろう?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:50:25.33 ID:yDZV4cn6.net
>>214
これ。SIDIのメガはつま先に幅だけでなく高さがあってぶかぶかになっちゃうんよ。

>>215
新品でもベロが強く当たらなくなった。締め付け調整が劇的に楽。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:49:49.29 ID:mbw7qNBY.net
>>215
ジェニウス5との比較なら。
過去スレでも誰か言ってたけど、アッパーの厚みが全然違う。分厚くてガッシリとホールドしてくれてる感じ。
そのせいかジェニウス5よりハーフサイズ上げた。
心配してたソールの硬さは気にならなかった。むしろペダリング効率が上がったのか、同じ距離を走っても疲労が少なかったよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:29:56.75 ID:fRlJYfiq.net
【両立】フラペとビンディング【排他】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482938668/

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 07:35:49.94 ID:Ra58r4+r.net
http://fast-uploader.com/transfer/7038519809101.JPG?key=
通販でシューズ買いまして、届きました。
それより、この伝票は佐川 荷物分投げの佐川です。
左下が可笑しいですね?

http://fast-uploader.com/transfer/7038519780050.JPG?key=
破けてるじゃないか?
箱も傷んでたけど、送り主にはメールして佐川使うなと書きこんどきます。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:06:23.61 ID:ULisDvpH.net
>>219
再発防止に努めるから、逆に安全だとも考えられる。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 08:55:45.46 ID:Qsd8rT78.net
基本 佐川使っている業者からは買わない。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:23:18.74 ID:xKLLlExy.net
>>183
長時間走った場合、となるとカント角の問題の可能性もある。俺はそうだった。
これが原因だと、単に靴変えても無駄な可能性が高い。シマノでカスタムフィットしてもダメだった。
http://bikefit.jp/products/cleatwedge.php
理論的には上のサイトの図のような感じで、足の外側に荷重が偏っている為に
長時間走行したり、ヒルクライム等で高荷重をかけ続けると小指付近に痛みが出る。

クリートウェッジは無意味に高いんで、グロウタックの類似品か、とりあえずなら
鉄のワッシャーでもいいから、クリートと靴底の間に挟んで角度つけてみるといい。
角度(枚数)は様子見ながら調整して。
逆じゃね?と思うかもしれないけど、小指が痛い場合、図の通り内側(親指側)に挟む。
上手くいくと1000円くらいで解決する。

ちなみに、このカント角の問題をペダルの方で補ってやればいいんじゃね?
っていうのが3AXペダル。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:58:32.33 ID:11vWQX/y.net
むかし、ポリカのワッシャーとかダイソーのPVC板切って入れてたな。
サドルを湾曲タイプに替えて以来、いらなくなったけど。

224 :こっちだ、:2016/12/29(木) 14:41:42.11 ID:Ag38dTVH.net
さあ別の場所要らんぞ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 04:33:38.47 ID:IheKfuxG.net
NWの冬用GORE-TEXシューズ届いた
紐綴じを面ファスナーで閉じるように出来てるんだな

足首まで固められてスケートシューズ履いてるみたいだw

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:03:53.51 ID:VLrbFVZp.net
giro empire slxの170g台に慣れたらほかのシューズを履く気が無くなった

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:39:01.42 ID:fTa85qV8.net
3月頃にgiro empire acc買ったんだけど、最近になって縫製不良に気が付いて新品に交換してもらった
代理店が変わったらしくマットブラックの仕入れが無くて、仕方なくシルバーリフレクティブにしたんだけど、光に反射したらド派手すぎてフイタw

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:52:56.43 ID:/MPxtS5J.net
クレーマー乙

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:15:28.29 ID:hWSHucSp.net
>>228
GIROのシューズやメットは1年間の製品保証があって、製造上の不具合があれば交換してくれるよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:26:21.46 ID:1JZG2VMQ.net
>>222
その図を見ればわかるように外側エッジはX脚(外反膝)に効果がある
小指側が痛い原因をX脚と断定するのは早急だね

小指側が当たって痛い人は内反小趾になっている場合が多い
まずはそこから確認するといいよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:48:41.22 ID:D5QisEkm.net
>>226
軽いね
フィジークR1B 248g 40
フィジークR5B 300g 40
シデワイヤー  296g 42が、手持ちのだな
BOAシステムが、重くなるのか。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 14:28:09.83 ID:Iih9OfrC.net
>>230
うむ、クリートエッジでは効果はないね
特に内反小趾だとわずかでもシューズ内で足のズレがあると痛みが出るから
まずはシューズサイズの見直し
大抵痛いから大きめ履いて中で足動いているのが原因
小さめだと足が入らないとか言って足すら入れようとしないで試そうともしない人多いからまず固定観念を壊すことから始めることが第一歩だね

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 14:45:52.75 ID:Iih9OfrC.net
またサイズ大きめだとフイット感あげようとしてベルクロラチェット強く締めてしまう為小指付け根側にストレス掛り長時間ペダリングだとそれが痛みの原因に
締めなければフイット感出ないならそれはサイズ大きめ
サイズ小さめなら軽く締めるだけで十分フィット感上げられるから小指付け根の痛み出なくなる
ベルクロラチェット等は締める為の物ではなく足が緩まない為の物
サイクルシューズはベリータイトがサイズの基本

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:00:39.38 ID:S/RBKL01.net
ベリータイトなんか履いてられるか

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:05:06.42 ID:L2NLaoq7.net
またスモールサイズガイジか
試着もしないでデカいサイズ買うガイジはお前だけだよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:51:28.10 ID:1DefIZjZ.net
ビンディングシューズ、シマノのRC7買ったんだけど
走っている時にかかとがシューズの底から浮くんだよね

これ、浮かないようにペダリングするのが正しいの?
それとも締め付け少し強めた方がいいのかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:50:32.45 ID:cnpfkx0P.net
サイズ合ってないんじゃないの

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:06:11.39 ID:t5L8g+gk.net
>>227
前輪やクランクですれると塗料が落ちるから気をつけてね

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:16:28.16 ID:IheKfuxG.net
>>236
ヒールカップが緩いとするとやっぱサイズ(横幅)が合ってないのかもよ

シマノ靴ってノーマルでも幅が広めだから合わない人には苦痛なんだよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:52:32.83 ID:hWSHucSp.net
>>238
やっぱそうだよね、耐久性なさそう
( ゚д゚)ハッ!シューズカバーして履けばいいんじゃね!オレ天才

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:02:20.23 ID:Dhhh7qxk.net
サイズというか足型、かねえ…?
踵の大きさとかも個人差あるから、踵の収まりも靴選ぶ時は大事だね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:45:28.58 ID:Rwau60nV.net
試着してピッタリだと思ってたのが実は超でかかった
よくある話

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:20:15.03 ID:maN0Uy+/.net
海外の木型って基本的に踵デカいのが多くて、ヒールカップも大抵高さあるからなぁ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 01:46:13.93 ID:ucwN4R0d.net
そこでSIDIのヒールリテンションですよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 06:17:22.91 ID:OT0PoyO2.net
サイズは履いた状態で指1本入らないくらいだから多分ぴったりなんだよね
踵浮くの良くないみたいだからもうちょっと使って見てインソールでも買うわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 06:21:24.47 ID:x6oh8wG1.net
ゎたしゎ、JCですけど、指1本も入りません(//ω//)

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:14:55.40 ID:LmEfivxl.net
>>246
おっさんさぁ、大晦日の朝からそんな事書いてて嫌にならないのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:26:53.99 ID:9zubzbVf.net
bont vayper sのサイズ43が24000円だったんでつい買ってもうた。自分の足は実測26.5cmなんでベストフィットは42.5なのだが。
42.5は値段が14000円ほど高くて色も好みじゃなかったんでパスしたんだが、本当はベストサイズ以外手を出さないのが正しいんだろうな。
安さに負けてしまった。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:42:39.13 ID:gPy1tAj+.net
メーカーや商品の個体差も有るから、なんとも。
どこかで試着してからの通販でないから、意外とベストマッチかもよ。
合わなかったらオク。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:10:47.75 ID:HPoDCImI.net
>>248
BONTは小さめだから試着してからでないと

251 :248:2016/12/31(土) 19:49:44.40 ID:XZHfYMAK.net
100kmほど試走してみたら43でも違和感ほとんどなかったわ。ハーフサイズ大きめくらいなら全然使える。
今まで使っきたシューズはピッタリサイズを選んできたんで、大きめのフィットは初めてだが、bontみたいな木靴タイプは熱成形しないなら好みで5mm程度余るフィットでもいいのかも。実際公式では大きめを勧めてるがあんまり信じてなかった。

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:04:01.08 ID:sGQNbZgs.net
bont vayper s 54000円するのか 最高シディエルゴの40000円が最高だわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:35:30.98 ID:t+K0KoSW.net
Bontを熱成形しないって信じられん
足に痛覚がない人なのか

カチカチBontこそジャストサイズ+熱成形で微調整しかないシューズだと思うが

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:50:10.06 ID:2GdvZjKk.net
Lookってkeobladeやkeo 2 maxでもクリートは共通なの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:49:51.64 ID:x7X04ogz.net
共通 
デルタクリートというのは旧型なんで使えない
グリップ(ゴム付き 坂道で再発進可能)とノーマル(ゴム無し 坂道再発進不可能)が有る。
尚 ペダル買うと箱の中にグリップが1個入っている。
ゴムは1年ほどでダメになる クリートカバーも売っているが、固くて使い買って悪い。
可動角度が選べる K(0度 足壊す)グレイ(4,5度基本)赤(9度 可動域大きいからペダルから離れない離れやすい)

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:51:55.41 ID:2GdvZjKk.net
そくレスthx

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:14:58.21 ID:AHKIzB0+.net
Lookタイプは玉石混淆ダヌ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:55:28.81 ID:AFHNFe3M.net
しかし、ルックのメモリークリップは、便利だ。
シディの嫁はルックという気がする。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:21:54.24 ID:VxqbLCL1.net
giroのempire slxが足に合ってたから通勤用に同じgiroの安いapeckxを買ったら
クリート位置がempire程後ろにこなくて失敗した

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:27:16.28 ID:8ZoMHPNT.net
通勤用ならいいじゃん、適当で。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:45:11.37 ID:P+wt0fuv.net
ビンディング初挑戦です
ペダルは105にするつもりですけど、シューズはシマノRC7か
奮発してRC9をAmazonで検討しています
田舎に住んでるので試し履き出来ないので不安もあります
RC7で十分でしょうか、もしくはRC9、sidiとか検討した方が良いですか?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200