2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ83足目▲

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:31:49.02 ID:UbF62Lzl.net
>>84
楽にはなりません
むしろ体力がフラペより消耗します
足を固定してしまうので当然力の逃げがなくなり体力が消耗する分推進力に変わります
推進力が増すから速くなるじゃんって思われますが、その分体力が削られるので結局フラペとビンディングではどっちもどっちとなります
なのでSPDからSPD-SLにすればますます体力が削られる半面推進力は稼げます

楽に漕げるというのは他の何かを犠牲にしているわけで推進力を取るか体力温存を取るか
レースみたいに決められた距離の中で争う場合はビンディングのほうがメリットがあるかもしれません
漕ぐという行動を起こす以上はフラペでもSPDでもSPD-SLでもどれも一長一短であり楽にはなりません
自転車のパーツ類は全てトレードオフの関係で成り立っているので何かを求めれば何かを¥が犠牲になるのです
SPD-SLは体力消耗が激しくなる以外にも歩きにくい、固定力が増すので膝などを痛めやすい、シューズなどの管理が面倒
クリートが削れやすいので交換も頻繁になる、値段が高い、立ちゴケ率も高いなどデメリットの方が上回ってしまうのです

デメリットが多いのになぜSPD-SLを使うのか、レースという一定の条件が整った環境と自分の能力がそれに見あってこそ
初めて有効になりメリットが生み出されるものなので、一般的な利用には適さないのが常識なのですが
多くの人はロードバイク=ビンディングという思い込みをしてビンディングじゃないとかっこ悪いという単純な発想からなのです

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200